邦楽おすすめ名曲ランキングTOP105!人気アーティスト・バンド紹介【最新】
日本で活躍するアーティスト・バンド・シンガーソングライターの名曲の中から2018年最新のおすすめ名曲ランキングを紹介します。
最近では、海外でも日本の邦楽は人気を集めており支持が高いです。2018年にブレイクが期待されているかっこいい邦楽ロックバンドや、歌唱力の高いアーティストなど気になる邦楽の名曲があったらおすすめランキングと一緒にチェックしてみてください。
目次
邦楽おすすめ人気・名曲ランキング2018最新版
シンガーソングライターやロックバンドなど日本にはアーティストがたくさん
特に2018年は邦楽ロックバンドが人気が高く、バンド戦国時代と言われるほど入れ替わりが激しく名曲も多く誕生しています。
かっこいい名曲・素晴らしい新曲をご紹介!あなたの好きなあの曲は何位?
日本のランキングで人気の高い作品のタイアップ名曲や、2018年ブレイクが期待されている邦楽ロックバンドの名曲まで様々なジャンルから名曲を紹介しているので気になる楽曲があったらMV動画と一緒にランキングをチェックしてみてください。それでは、2018年最新の邦楽おすすめ名曲ランキングスタートです。
邦楽おすすめ名曲ランキング!第105位~71位
第105位:「ひび割れた世界」
ミステリアスな雰囲気と切ない歌詞が人気最新曲
アーティスト名:majiko
リリース年:2018年
収録アルバム:「ひび割れた世界」
動画サイトから人気に火が付きデビューした女性アーティストで、ランキングで人気のドラマ「限界団地」の主題歌に起用されている最新曲になります。MV動画では暗闇に光が差す魅力的でかっこいい雰囲気の動画に仕上がっていておすすめの動画です。今後の活躍がますます期待される女性アーティストです。
第104位:「ゴッホ」
ロックな曲を詰め込んだ人気アルバムの中のかっこいい名曲
アーティスト名:ドレスコーズ
リリース年:2013年
収録アルバム:「バンド・デシネ」
男性3人組のロックバンドのおすすめ名曲です。社会への攻撃的なメッセージを歌詞に含んでおり若者を中心支持されているランキングで人気の曲になります。曲の中でアーティストの「ゴッホ」と自分を比べて歌うところがとても印象的です。MV動画でも破壊力の高いクリエイティブな動画に仕上がっています。
第103位:「ログマロープ」
ジャンルを超えた邦楽が高く評価されている女性アーティスト
アーティスト名:日食なつこ
リリース年:2017年
収録アルバム:「逆鱗マニア」
2009年にデビューした女性アーティスト・シンガーソングライターです。ピアノを弾き語りしながら優しい声で歌うところが印象的です。ライブ音源が世界配信されてことでもランキングで人気を集めていて日本だけでなく海外でも徐々に注目が集まっているおすすめの名曲になります。アルバムも統一感があり聴きやすいのでおすすめです。
第102位:「ケイデンス」
ランキングで人気アニメ「弱虫ペダル」の主題歌に起用されている曲
アーティスト名:夏代孝明(なつしろたかあき)
リリース年:2017年
収録アルバム:「ケイデンス」
バンド活動・ニコニコ動画にて投稿をはじめ特徴的な歌声と高い歌唱力でランキングで人気を集めた男性シンガーソングライターです。「ケイデンス」ではランキングで人気を集めるおすすめアニメ「弱虫ペダル NEW GENERATION」のオープニング曲に起用されたことでも話題になりました。最近ではVOCALOID楽曲も手がけています。
第101位:「あなたがいればいいのに」
4人組邦楽ロックバンドが奏でる人気のアルバム曲
アーティスト名:LEGO BIG MORL(レゴ ビッグ モール)
リリース年:2017年
収録アルバム:「心臓の居場所」
略料「レゴ」で知られる4人組の邦楽ロックバンドのおすすめ名曲です。大阪を拠点に活動を開始し、現在はメジャーデビューを果たし数々の名曲を売り出しています。落ち着くあたたかい歌声とメロディが特徴的でMV動画ではランキングで人気の吉沢亮、杉本知佳が出演しています。
第100位:「夏の終わり」
男性ボーカルが歌う邦楽ロックバンドの名曲
アーティスト名:アイビーカラー
リリース年:2018年
収録アルバム:「弾けた恋、解けた魔法」
バンド結成から2年と活動歴の浅いバンドですが、邦楽ロックファンからランキングで注目を集めている3人組バンドになります。透き通った男性ボーカルの歌声が魅力的で、ピアノとギターのメロディにぴったり合っています。「夏の終わり」ではお祭りの風景が浮かんでくるようなメロディと歌詞が印象的でおすすめです。
第99位:「名もなき感情」
活躍が期待されている3人組の男性邦楽ロックバンド!
アーティスト名:ウソツキ
リリース年:2018年
収録アルバム:「Diamond」
2011年に結成された日本の4人組ロックバンドのおすすめ楽曲です。2018年に発表されたランキングでも注目の高い最新曲でMV動画は漫画の中に入り込んだような擬音や縦書きの歌詞がランキングで話題になりました。高めで聞き取りやすいボーカルの描く世界観が注目されているおすすめバンドの楽曲です。
第98位:「リサイクル」
ガールズロックバンドが奏でるかわいい名曲
アーティスト名:MINT mate box
リリース年:2017年
収録アルバム:「Present」
インスタグラムにて若い世代に圧倒的な支持を得ているやすだちひろが所属しているガールズバンドで、サポートメンバーには人気邦楽バンドが入っていることでも高く注目されています。音に色がついているようなカラフルな雰囲気の曲がランキングで高く評価されているおすすめの楽曲になっています。爽やかなMV動画もおすすめです。
第97位:「ネバーランド」
かっこいい!ランキングで支持されている3人組ガールズバンド!
2011年より活動が開始された3人組ガールズバンドのおすすめ楽曲です。2018年にメジャーミニアルバムが発売されており邦楽ロックファンの中でもランキングでも評価の高いおすすめバンドになります。スポットライトが当たる場所で演奏するシーンが印象的なMV動画も合わせてチェックしてみてください。
第96位:「0」
邦楽ロックファンにランキングで注目を集めているおすすめバンド曲
アーティスト名:Half time Old
リリース年:2017年
収録アルバム:「発見と疑問」
名古屋出身の3人組ロックバンドで、「RO69JACK 14/15」で優勝するなど若手ながら邦楽ロックファンにランキングで注目を集めています。ハイトーンで聞き取り易い歌声と耳に残るポップなメロディが人気を集めています。2018年にはリリースツアーを成功させるなどバンドとともに知名度を広げているおすすめの楽曲です。
第95位:「線香花火」
アニメファンからの支持も高い日本の邦楽ロックバンド
アーティスト名:MAGIC OF LiFE
リリース年:2017年
収録アルバム:「線香花火/乱舞ランデブー」
2003年に結成されており、2014年にバンド名を変更したことでもランキングで話題になった4人組ロックバンドです。音作りがとても綺麗で洗練されたシンプルで聴き心地のよいところがこの曲のおすすめポイントです。MV動画はマジックを使ったような幻想的な映像に仕上がっていいてこちらもおすすめになります。
第94位:「SHIKIBU feat. 阿波の踊り子(チャットモンチー) 」
キャッチーなメロディがランキングで支持されているアーティスト
アーティスト名:レキシ
リリース年:2016年
収録アルバム:「Vキシ」
男性ソロユニットが手がけるランキングでも話題のおすすめ楽曲になります。フィーチャリングとしてランキングで人気を集める2人組のチャットモンチーを起用したことでも話題になっており、落ち着いた低めの声と耳にのこるメロディ作りが高く評価されています。この曲の歌詞には歴史にちなんだ歌詞が散りばめられています。
第93位:「Signal」
脳に残るハイトーンボイスが印象的
アーティスト名:TK from 凛として時雨
リリース年:2016年
収録アルバム:「white noise」
3人組バンド「凛として時雨」のボーカルがソロで行っている名義の曲になります。バンド曲だけでなくソロ曲もランキングで注目度が高く、一度聴くと脳に強く残る声とメロディ作りが魅力的です。ゆっくりとしたメロディと聴きやすい歌詞のおすすめ楽曲でランキングで人気を集めるアニメ「91Days」の主題歌としても起用されています。
第92位:「Jails」
見た目と声のギャップがすごい!英語の歌詞がかっこいいおすすめ楽曲
アーティスト名:WHITE ASH
リリース年:2012年
収録アルバム:「Quit or Quiet」
高めの声と英語の歌詞の相性がよく聞き取り易いとメディアで大きく取り上げられたロックバンドのおすすめ楽曲になります。「Jails」のMV動画ではボーカルののび太がドラえもん主人公「のび太」の服を着ており、見た目と声とのギャップがすごいとランキングでも話題になりました。
第91位:「SKY's the limit」
ランキングで人気のCMタイアップ曲に起用された名曲
アーティスト名:ぼくのりりっくのぼうよみ
リリース年:2017年
収録アルバム:「SKY's the limit/つきとさなぎ」
作詞、作曲を手がける若手シンガーソングライターとしてランキングでも話題になったアーティストです。数々のブレイクアーティストを排出するランキングで人気のCM「アネッサ」のCM曲にも起用されておりオリコンランキングでも注目されています。ポップなメロディと爽やかな歌声が印象的で夏に聞きたくなるおすすめの曲です。
第90位:「君が誰かの彼女になりくさっても」
Wボーカルが印象的なランキングで急上昇中にロックバンド
アーティスト名:天才バンド
リリース年:2014年
収録アルバム:「アインとシュタイン」
男性のWボーカルが印象的で男性目線で描かれた曲で、片思いの切ない気持ちを詰め込んでいる歌詞が共感できるとランキングでも高く評価されました。柔らかい歌い方で聴きやすいのでどの曲も人気があります。MV動画では海での男女のすれ違いを表現していて歌詞にぴったりの動画に仕上がっているのでおすすめです。
第89位:「神話崩壊」
ハロスリの愛称で親しまれるおすすめのロックバンド曲
アーティスト名:Hello Sleepwalkers
リリース年:2016年
収録アルバム:「Planless Perfection」
2008年に結成した4人組ロックバンドのおすすめ楽曲です。男性と女性のWボーカルにより幅広い表現力がランキングで高く評価されており、日本での邦楽ロックファンの間でも話題を集めています。ギターやベースの音の詰め込み量も多くロックが好きな方にはおすすめの楽曲になっています。
第88位:「またね」
透き通った声とメロディとキーボードが綺麗な4人組バンド
アーティスト名:緑黄色社会
リリース年:2018年
収録アルバム:「緑黄色社会」
ボーカルの長屋晴子の透き通った声が突き抜けていく楽曲になっていて、ギターやベース、キーボードとの相性が魅力的なロックバンドになります。2018年には全国ツアーも回っており、邦楽ロックファンの間でもじわじわヒットし始めてきています。MV動画ではメンバーの演奏シーンや歌唱シーンが映されています。
第87位:「レド」
ボカロPとしても活躍する男性シンガーソングライター
アーティスト名:須田景凪
リリース年:2018年
収録アルバム:「Quote」
ニコニコ動画に投稿するボカロPバルーンとしても活躍しており、須田景凪名義でシンガーソングライターとしても活動しています。疾走感のある曲、耳に残る歌詞、魅力的な歌声がランキングで高く評価されています。MV動画ではセンス溢れる動画が魅力的です。
第86位:「愚か者たち」
かっこいい女性ボーカルが魅力のおすすめ曲
アーティスト名:GLIM SPANKY
リリース年:2018年
収録アルバム:「Orokamonotachi」
男女2人組のロックバンドになっていて、ボーカルの松尾レミの伸びがあるかっこいい歌声が高く評価されています。この曲は、ランキングでも話題になった松坂桃李主演の「不能犯」の主題歌にも抜擢されており、暗めの雰囲気の世界観にかっこいいロック曲がぴったり合っています。
第85位:「アブノーマルが足りない」
これぞロック!フェスで大人気のロックバンドのおすすめ曲
アーティスト名:アルカラ
リリース年:2014年
収録アルバム:「CAO」
2002年に結成され現在もフェスにて絶大な人気を誇っている4人組ロックバンドのおすすめ楽曲です。「アブノーマルが足りない」は、ライブやフェスでも披露されるランキングでも人気の高い曲で高い演奏技術と表現力の高いボーカルの歌声が魅力的なおすすめの曲になっています。ユニークなMV動画もおすすめです。
第84位:「ケルベロス」
魅力的な声で世界を作り込む人気音楽ユニット
アーティスト名:相対性理論
リリース年:2016年
収録アルバム:「天声ジングル」
女性歌手のやくしまるえつこをボーカルが務める6人組のユニットです。不思議な世界観と高めのウィスパーボイスが魅力的です。明るい部分だけでなく闇の部分も歌詞に織り込むことで、多くの人の共感を得ている楽曲でMV動画ではイラスト動画に仕上がっていて曲とぴったり合っていておすすめです。
第83位:「メシア」
呟くように歌う切ない感情が詰め込まれたおすすめの楽曲
アーティスト名:Lyu:Lyu(CIVILIAN)
リリース年:2014年
収録アルバム:「GLORIA QUALIA」
現在は「CIVILIAN」として改名しているバンドですが、「Lyu:Lyu」名義時代に発売した楽曲で2018年の現在も注目され続けているおすすめの名曲になります。呟くように歌うボーカルの歌い方が魅力的で、切ない感情を詰め込んだ心理描写が高く評価されています。またボーカルはボカロP「ナノウ」名義でも活動しています。
第82位:「19 summer note.」
大人っぽい夏を詰め込んだサイサイの夏曲!
アーティスト名:Silent Siren
リリース年:2018年
収録アルバム:「19 summer note.」
愛称「サイサイ」で親しまれている4人組ガールズバンドの夏のおすすめ曲になります。全員読者モデルを務めているメンバーで結成されていて、ルックスだけでなく演奏力や作曲・作詞も手がけているところもランキングで高く評価されています。大人っぽい夏の雰囲気を詰め込んだおすすめ曲に仕上がっています。
第81位:「青二才」
テレビでも話題になった規格外のイケメンバンドの楽曲
アーティスト名:Ivy to Fraudulent Game(アイヴィートゥーフロウジュレントゲーム)
リリース年:2016年
収録アルバム:「行間にて」
規格外のイケメンがボーカルを務めていることで、テレビでも話題になったバンドのおすすめ曲です。見た目だけでなく楽曲のクオリティも高く評価されていて細かい音作りが面白いとファンを集めています。音楽性とボーカルの歌い方があえてマッチしていないところがこの楽曲の魅力になります。
第80位:「MUSIC VIDEO」
MVのあるあるを詰め込んだ面白いMV動画が大ヒットした楽曲
アーティスト名:岡崎体育
リリース年:2016年
収録アルバム:「BASIN TECHNO」
ロックバンドのMV動画のあるあるを歌った歌詞の曲になっていて、MV動画もそれに合わせて作られており邦楽ロックファンの中で大ヒットしたおすすめの曲になります。岡崎体育は、シンガーソングライターでキャッチーな音作りと飾らない歌詞を詰め込んだ曲を多く作っておりフェスに引っ張りだこの人気アーティストです。
第79位:「Bathroom」
SNSにてじわじわ認知度を上げた今注目のロックバンド
アーティスト名:ユアネス
リリース年:2018年
収録アルバム:「Ctrl+Z」
福岡県にて結成された4人組ロックバンドのおすすめ楽曲です。ボーカルの黒川侑司はTwitterにて弾き語り動画を上げておりその動画での歌唱力が高く評価され、バンドの認知度も高く上がりました。2018年にリリースしたアルバムに収録されているこの曲はライブでも披露される定番曲で高い歌唱力と切ないメロディが印象的です。
第78位:「神曲」
シンプルに聞こえるけどやってることは難しい!
アーティスト名:Brian the sun
リリース年:2014年
収録アルバム:「Brian the sun」
2007年に高校生だったボーカルの森良太さんとベースの白山治輝さんとで結成されたバンド。すでに10年という大ベテランにして、なんとボーカルの森良太さんは中学生の頃から作曲をされていました。その遍歴が示すとおり、彼らの楽曲はとても聴きごたえのある曲ばかりです。
第77位:「MONSTER WORLD」
カラフルなメロディが魅力的!面白い音作りが魅力的なバンド
アーティスト名:HOWL BE QUIET
リリース年:2017年
収録アルバム:「Mr. HOLIC」
2009年より活動する4人組のロックバンドで、ピアノを中心に取り入れたロック曲がランキングでも高く評価されています。「MONSTER WORLD」は音に色がついているような不思議な音作りと疾走感の高さが魅力的で、メンバーの明るさも伝わってくるようなMV動画も高く評価されています。明るいロックが好きな方におすすめです。
第76位:「ストレンジカメレオン」
海外でも活躍する国民的なロックバンド
アーティスト名:the pillows
リリース年:1997年
収録アルバム:「Please Mr. Lostman」
日本だけでなく、海外でも人気を集めている歴史ある国民的バンドです。スローテンポな曲調でゆったりとした歌い方がこの曲の魅力になります。MV動画では淡いモノクロカラーでかっこよく仕上げていて曲にぴったりな雰囲気に仕上がっています。世代を超えて語り継がれるバンドのおすすめ楽曲です。
第75位:「合法的トビ方ノススメ」
人気急上昇中のヒップホップユニット!
アーティスト名:Creepy Nuts(R-指定&DJ松永)
リリース年:2018年
収録アルバム:「クリープ・ショー」
2013年より活動をする2人組のヒップホップユニットで、日本の邦ロックファンの間でも高く評価されています。ヒップホップと耳に残るメロディの組み合わせが特徴的で、メンバーそれぞれが違う場所での活躍を広げることでも技術を年々上げてきています。かっこいいヒップホップが特に味わえるおすすめの曲になっています。
第74位:「生きて」
今年解散を発表した人気バンドのおすすめ曲
アーティスト名:Aqua Timez
リリース年:2016年
収録アルバム:「アスナロウ」
2018年にバンド解散を発表しランキングでも話題になったロックバンドです。「生きて」ではドラマ「SAKURA~事件を聞く女~」の主題歌にも起用されていて、生きるをテーマにした切ない歌詞が魅力的なおすすめの曲です。会いたい人に会えない気持ちが共感できると涙するファンも多い名曲になります。
第73位:「MONSTER DANCE」
ライブでも多く披露される踊りだしたくなる名曲
アーティスト名:KEYTALK
リリース年:2015年
収録アルバム:「HOT!」
東京都を中心に活動をしている4人組ロックバンドで、バンド戦国時代と呼ばれる現代の先頭を走っているバンドの1組です。女性にも男性にも親しまれるロックとポップスを綺麗に取り入れていてライブ動員数も多いです。「MONSTER DANCE」では思わず踊りたくなるような音づくりが魅力的になります。
第72位:「圧倒的少女漫画ストーリー」
印象的なボーカルの声が注目!閃光ライオットで注目されたバンド
アーティスト名:MOSHIMO
リリース年:2018年
収録アルバム:「圧倒的少女漫画ストーリー」
過去に「閃光ライオット2009」にて準グランプリを獲得した4人組の男女混合バンドで、女性ボーカル岩淵紗貴の耳に残る不思議な声が魅力的なバンドになります。ポップなメロディが特徴的な楽曲で女性からも親しまれるロック曲が人気を集めています。MV動画では演奏シーンと歌詞に合わせた映像がかわいいと話題です。
第71位:「東京」
切ない楽曲と歌声がクセになる男女混合バンド
アーティスト名:きのこ帝国
リリース年:2014年
収録アルバム:「フェイクワールドワンダーランド」
2015年にメジャーデビューを果たした4人組ロックバンドで、元女優を務める佐藤千亜妃がボーカルを務めています。作詞・作曲・歌を手かげており切ない歌詞と紡ぐような歌声がクセになる楽曲になっています。MV動画ではランキングで人気を集める女優の臼田あさ美が出演していることでも話題になりました。
邦楽おすすめ名曲ランキング!第70位~41位
第70位:「青い栞」
青春を感じられる爽やかなバンドのおすすめ楽曲
アーティスト名:Galileo Galilei
リリース年:2012年
収録アルバム:「PORTAL」
北海道出身の3人組ロックバンドの楽曲で、ボーカルの尾崎雄貴の楽曲センスとあたたかい歌声が高く評価されています。ランキングで高く評価されたアニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の主題歌にも起用されており爽やかなでどこか切ない世界観が歌詞に表現されているところも魅力的です。
第69位:「リッケンバッカー」
若手の才能が評価されている勢いのあるガールズバンド!
アーティスト名:リーガルリリー
リリース年:2016年
収録アルバム:「the Post」
2015年に行われている「未確認フェスティバル」にて、準グランプリを獲得し邦楽ロックファンの間でも若い才能が評価されているガールズバンドになります。作詞・作曲を手がけるボーカルのたかはしほのかの突き抜ける高音と圧倒的な楽曲センスが光っている曲で、不思議な魅力が詰まっているMV動画もおすすめになります。
第68位:「色水」
猛進を続けている2018年注目のロックバンド!
アーティスト名:おいしくるメロンパン
リリース年:2016年
収録アルバム:「thirsty」
2015年に結成ながら2016年の「RO69JACK 2016 for ROCK IN JAPAN FESTIVA」にて優勝を果たすなど猛進を続けている3ピースバンドのおすすめ曲です。キャッチーな耳に残る甘めの歌声と口ずさみたくなるメロディが印象的でRO69JACKで披露されたこの曲はSNSを中心に爆発的に広がっています。
第67位:「エイプリル」
綺麗な旋律が特徴的なロックバンドのおすすめ曲
アーティスト名:mol-74(モルカルマイナスナナジュウヨン)
リリース年:2016年
収録アルバム:「kanki」
読み方が疑問にあがる4人組のロックバンドです。ダブルコーラスにキーボードと普通のバンドよりも音を多めに旋律を綺麗に作られている楽曲が多くキレイめなロック曲が好きな方にはかなりおすすめの楽曲になります。
第66位:「好-じょし-」
ランキングで期待大!現役女子高生シンガーソングライター!
アーティスト名:坂口有望(さかぐちあみ)
リリース年:2018年
収録アルバム:「blue signs」
現役女子高生シンガーソングライターで10代ながらに作る曲が深いとランキングで高く評価されているアーティストです。デビュー曲である「好-じょし-」は等身大の気持ちが詰まっており同世代の女子高生を中心にSNSで大ブレイクしています。今後の才能の伸びしろが期待されているシンガーソングライターです。
第65位:「White」
ピアノを取り入れたロック曲が注目されているバンド
アーティスト名:SHE'S
リリース年:2017年
収録アルバム:「Wandering」
「閃光ライオット2012」にてファイナリストに選ばれている4人組バンドで、ピアノを取り入れることによって曲の表現を広げており女性からも多く支持されています。「White」ではピアノの旋律を綺麗に取り入れていてバラード曲とピアノの相性がバッチリです。「ウチのガヤがすみません!」のエンディング曲にも起用されています。
第64位:「イマジネーション」
一度聴いたら離れない!ボーカルの歌が特徴的なバンド
アーティスト名:SPYAIR
リリース年:2014年
収録アルバム:「イマジネーション」
数々のタイアップ曲を多く手がけている日本のロックバンドで、ボーカルのIKEの爆発的でエネルギッシュな歌い方がランキングで高く評価されている曲です。この曲はランキングで人気のアニメ「ハイキュー!!」の主題歌にも起用されておりアニメファンからも支持が高い曲です。
第63位:「手をたたけ」
男性ファンも多い!歌唱力と音楽センスの高さも魅力!
アーティスト名:NICO Touches the Walls(ニコ・タッチズ・ザ・ウォールズ)
リリース年:2012年
収録アルバム:「HUMANIA」
愛称「ニコ」で親しまれる4人組のロックバンドになります。ボーカルの光村龍哉が手がける楽曲とかっこいい歌い方が男性からも人気を集めています。この曲はauの「LISMO!」のCM曲にも起用されておりライブでも多く披露されている定番曲になります。みんなで手を叩きたくなる元気のでる曲です。
第62位:「神様、僕は気づいてしまった」
正体不明のハイトーンボイスロックバンド!
アーティスト名:CQCQ(シーキュー・シーキュー)
リリース年:2017年
収録アルバム:「神様、僕は気づいてしまった」
デビューシングルながらドラマ「あなたのことはそれほど」の主題歌に起用されている正体不明のロックバンドで、脳を突き抜ける綺麗なハイトーンボイスが特徴的になります。疾走感だけでなく詰め込まれた音作りが特徴的で技術的にも高く評価されています。
第61位:「テレキャスター・ストライプ」
ポスト椎名林檎と呼ばれるロックバンド!
アーティスト名:ポルカドットスティングレイ
リリース年:2017年
収録アルバム:「全知全能」
ポスト椎名林檎と呼ばれるボーカル零をはじめとした4人組のロックバンドです。愛称は「ポルカ」で親しまれています。歌詞には英語や日本語が散りばめられており歌詞の言葉遊びもランキングで高く評価されています。ライブでの演奏も迫力があり、フェスでも多くの人を動員する人気の曲になります。
第60位:「ain't on the map yet」
ブレイク寸前!邦楽ロックファンに愛されている人気バンド
アーティスト名:Nulbarich(ナルバリッチ)
リリース年:2018年
収録アルバム:「H.O.T」
2016年に結成され演奏形態によってメンバーを変えていく不思議なバンドとして邦楽ロックファンから注目を集めています。日本語歌詞と英語の歌詞が混ざっていて、聞き取り易いボーカルの声や落ち着いたメロディが大人っぽくて人気を集めている曲です。おしゃれなドライブソングとしてもおすすめです。
第59位:「マジックミラー」
圧倒される世界観が人気を集めている女性シンガーソングライター
アーティスト名:大森靖子
リリース年:2016年
収録アルバム:「TOKYO BLACK HOLE」
特徴的な歌い方と感情をぎゅっと詰め込んだ爆発的な楽曲が印象的な女性シンガーソングライターです。メッセージ性が強い曲が多く歌詞と勢いのある楽曲が合わされるととても心地が良いです。MV動画はドキュメンタリーのような映像に仕上がっています。
第58位:「いつか」
聴きやすい声と落ち着いたロック曲が注目を集めているバンド
アーティスト名:Saucy Dog(サウシードッグ)
リリース年:2017年
収録アルバム:「カントリーロード」
男性ボーカルに高い女性コーラスが合わさった心地のよい歌声が特徴的で、切ない男性目線の恋愛の心情が詰め込まれているおすすめの曲になります。MV動画では海での演奏シーンが入っておりより曲の世界観を演出しています。カラオケ配信も行われており、じわじわと人気を集めている曲です。
第57位:「ワンミーツハー」
ボカロロックを取り入れた異色のバンドの楽曲
VOCALOIDファンと邦楽ロックファンの垣根の真ん中あたりの音楽性が特徴的で、かけ離れた2つのファンを行き来させるキッカケとなったバンドです。ボーカルのwowakaの作るアップテンポで不思議なメロディが耳に残ると高く評価されている曲です。またwowakaは、ボカロPとしても活動しています。
第56位:「My Boo」
歌唱力が高く評価される男性シンガーソングライター
アーティスト名:清水翔太
リリース年:2017年
収録アルバム:「FIRE」
10代の頃から圧倒的な歌唱力で評価されている男性シンガーソングライターですが、「My Boo」ではSNSの若者を中心に大ヒットした曲で彼女へ向けての大切な気持ちが詰められている歌詞が印象的です。カップル動画のBGMとしてもよく起用されており新しい世代に再評価されています。
第55位:「平行線」
不思議な世界観を持つ女性シンガーソングライター
アーティスト名:さユり
リリース年:2017年
収録アルバム:「ミカヅキの航海」
「酸欠少女」として知られる女性シンガーソングライターで、少年と少女の間のような耳に残る高い声と不思議な世界観を取り入れた歌詞が印象的な曲になっています。「平行線」では、ランキングで人気のアニメ「クズの本懐」のエンディングとしても起用されています。
第54位:「ファンファーレ」
ポップなロックを詰め込んだ心地の良いおすすめ曲
アーティスト名:sumika
リリース年:2018年
収録アルバム:「ファンファーレ」
神奈川県出身の4人組ロックバンドで、ポップなメロディを詰め込んだロック曲が高く評価されています。劇場版アニメ「君の膵臓を食べたい」のタイアップ曲にも起用されていて、切ない雰囲気とポップなメロディのギャップがたまらない曲になっています。作品の世界観を詰め込んでいて原作ファンにも愛される曲です。
第53位:「醒めない」
国民的バンドの王道ロック曲!
アーティスト名:スピッツ
リリース年:2016年
収録アルバム:「醒めない」
世代を超えて愛されている国民的バンドのおすすめ楽曲です。スピッツを連想させるメロディとロックが融合されていて、ボーカルの草野マサムネの爽やかな声を感じることができるおすすめの曲になっています。サビも印象的なので聴きやすいです。
第52位:「だいすき。」
ピュアな歌詞と歌声がランキングで評価されているシンガーソングライター
アーティスト名:井上苑子
リリース年:2016年
収録アルバム:「Hello」
女子高生の目線からリアルな歌詞を詰め込んだ歌詞がランキングで高く評価されている女性シンガーソングライターです。歌詞だけでなく透明感の高い歌声も人気があり、女優デビューも果たしたことで2018年もランキングで注目を集めています。「だいすき。」ではメジャーデビューシングルながら絶大的なヒットを集めています。
第51位:「タバコ」
メディアには顔を出さない!ミステリアスなシンガーソングライター
アーティスト名:コレサワ
リリース年:2017年
収録アルバム:「コレカラー」
大阪府出身でメディアには着ぐるみをかぶって露出することで印象的な女性シンガーソングライターになります。女性目線で描かれる切ない歌詞がリアルで共感できる!とランキングで注目を集めており、この曲「タバコ」も女性を中心に大ヒットしているおすすめの楽曲になります。MV動画はイラストによって作られています。
第50位:「誰にだってシンデレラストーリー」
透き通った歌声が魅力!福島県出身の女性シンガーソングライター
アーティスト名:片平里菜
リリース年:2016年
収録アルバム:「最高の仕打ち」
福島県出身の女性シンガーソングライターで、透き通った声と突き刺さる歌詞が印象的です。この曲では、悩んでいる若い女性目線で描かれている歌詞が印象的で女性からの支持が多く得られています。鉄筋を使ったポップなメロディにも注目です。
第49位:「恋と愛」
大人気パフォーマンスユニットの最新曲
アーティスト名:三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE
リリース年:2018年
収録アルバム:「FUTURE」
メンバーが個人でも活躍する大人気のパフォーマンスユニットの最新曲で、夏の名残惜しい雰囲気を詰め込んだバラード最新曲になっています。ダンスも歌詞に合わせて切ないけれどキレのある魅力的なダンスになっているのでMV動画で合わせてチェックしてみてください。
第48位:「ドラマチック」
サイダーのような爽快感が詰まった注目バンド
アーティスト名:サイダーガール
リリース年:2015年
収録アルバム:「サイダーのしくみ」
バンド名の通り、サイダーのような爽快感とロックの疾走感が合わさった今ランキングでも注目を集めているロックバンドのおすすめ曲になります。ボーカル、ゆりんの一度聴いたら離れない声と細かい音作りが評価されています。また、基本的にライブ以外では顔出しをしていないミステリアスなバンドになります。
第47位:「まだ君は知らない MY PRETTIEST GIRL」
人気女優とのダンスMV動画が注目されている楽曲
アーティスト名:Nissy(西島隆弘)
リリース年:2017年
収録アルバム:「HOCUS POCUS 2」
パフォーマンスユニットAAAのメインボーカルとして活躍している西島隆弘のソロ曲になります。爽やかな声とポップなサビが印象的です。MV動画では女優の有村架純とのダンスがランキングでも話題になりました。何度も聴きたくなる爽やかでかわいいおすすめ楽曲になります。
第46位:「ワタリドリ」
英語詞もかっこいい!イケメン揃いのロックバンド
アーティスト名:[Alexandros](アレキサンドロス
リリース年:2015年
収録アルバム:「ALXD」
ボーカルの川上洋平が帰国子女ということもあり英語詞もかっこいい4人組ロックバンドになります。「ワタリドリ」では、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」や映画「明烏」の主題歌に起用されるなどメディア起用が多く一般層の知名度もかなり高いおすすめの曲です。
第45位:「タツオ…嫁を俺にくれ」
作詞作曲・ボーカルチェンジが話題になった最新曲
アーティスト名:ゴールデンボンバー
リリース年:2018年
収録アルバム:「タツオ…嫁を俺にくれ」
エア楽器での演奏スタイルが特徴的なパフォーマンスバンドで「金爆」の愛称で親しまれています。最新曲ではエアドラムの樽美酒研二が作詞・作曲・ボーカルを務めたことでもランキングで話題になりました。独創的な切り口から描かれているロック曲になっていてライブでも注目されています。
第44位:「片思い」
かわいい片思いの気持ちを詰め込んだおすすめの恋愛ソング
アーティスト名:miwa
リリース年:2012年
収録アルバム:「guitarium」
女性目線で描かれた片思いの心理描写が特徴的で、miwaの高くて綺麗な歌声とメロディが女子高生の間で高く評価されています。MV動画では、映画監督である岩井俊二が務めたことでも話題になりました。ピアノを演奏している切ない雰囲気の動画も合わせてチェックしてみてください。
第43位:「FLASH」
近未来を感じるエレクトロニックサウンド
アーティスト名:Perfume
リリース年:2016年
収録アルバム:「COSMIC EXPLORER」
広瀬すずが主演を務めた映画「ちはやふる」の主題歌にも起用されており、映画の世界観を入れ込んだ近未来のような作りがランキングで高く評価されています。Perfumeの3人のメンバーのシンクロダンスはライブでも評価が高くかっこいいパフォーマンスになっているのでMV動画もおすすめです。
第42位:「アボカド」
SNS世代だからこそ描ける心理描写が高く評価されているバンドの楽曲
アーティスト名:yonige
リリース年:2015年
収録アルバム:「Coming Spring」
迫力ある歌声が魅力的なガールズバンドの楽曲です。別れた彼氏の行動をついSNSで見てしまったり、自分と付き合っていた頃と違う一面をSNSで知ってしまった女性の気持ちを細かく綴っている曲でSNS世代だからこそかけるリアルな歌詞、心理描写がランキングでも支持されているおすすめの曲になります。
第41位:「Heads or Tails」
人気CMのタイアップ曲にも起用されている期待の一曲
アーティスト名:EXILE
リリース年:2018年
収録アルバム:「STAR OF WISH」
3年ぶりのアルバム、パフォーマンス復帰によりランキングでも話題になったEXILEの2018年最新曲になります。日清「カップヌードル」のCM曲にも起用されています。音楽番組でも既に披露されており、2人のボーカルの歌唱力とパフォーマーの高いダンスにも注目です。ライブでも盛り上がる曲になっています。
邦楽おすすめ名曲ランキング!第40位~21位
第40位:「オドループ」
一度聴いたら忘れない!中毒的な楽曲を奏でるバンド
アーティスト名:フレデリック
リリース年:2016年
収録アルバム:「フレデリズム」
2009年より活動している4人組ロックバンドで、ボーカル三原健司と作詞・作曲を手がける三原康司が双子という異色のバンドです。一度聴いたら耳から離れないキャッチーなメロディと繰り返していく歌詞が印象的の曲になります。思わず踊りだしたくなるかわいいMV動画にも注目です。
第39位:「あつまれ!パーティーピーポー」
CM曲も手がける人気バンド!学生に多く支持されているおすすめ曲
アーティスト名:ヤバイTシャツ屋さん
リリース年:2016年
収録アルバム:「We love Tank-top」
パーティーピーポーを題材にした楽曲になっていて、フェスで大盛り上がりする曲として大ヒットしています。男女混合の3人組バンドになっていて一緒に動き出したくなるような元気な曲になっています。他のバンドと比べて歌詞のクセが強いのも愛されている秘密です。
第38位:「君の知らない物語」
切ない恋の物語を詰め込んだ夏の名曲
アーティスト名:supercell
リリース年:2011年
収録アルバム:「Today Is A Beautiful Day」
ボカロPのryoを始めとするクリエイター集団の楽曲で、「君の知らない物語」はアニメ「化物語」のエンディング曲としても起用されています。発売から7年経過した今でもカラオケランキングにて常に上位をキープしている人気曲になります。夏の切ない恋物語を歌詞に詰め込んであり、心理描写が細かいところが魅力です。
第37位:「swim」
ハイトーンボイス×ロックの融合がたまらないおすすめ曲
アーティスト名:04 Limited Sazabys(フォー・リミテッド・サザビーズ
リリース年:2015年
収録アルバム:「CAVU」
名古屋出身の4人組ロックバンドで、「フォーリミ」の愛称で親しまれています。ボーカルのGENは少年のようなハイトーンボイスが特徴的でロックとの融合がたまらない楽曲になっています。バンド自身でフェスを開催するなど邦楽ロックファンからも愛されているバンドです。魚が泳いでいく演出が綺麗なMV動画もおすすめです。
第36位:「SUMMER BREEZE」
爽やかな曲と綺麗な低音がクセになるおすすめの夏曲
アーティスト名:go!go!vanillas(ゴーゴーバニラズ
リリース年:2018年
収録アルバム:「SUMMER BREEZE」
「バニラズ」の愛称で親しまれている4人組バンドで、カントリー調とロックとの融合が特徴的な曲が多いです。「SUMMER BREEZE」は2018年の最新曲になっていて夏の爽やかな曲に低音のボーカルの歌声が混ざり合って大人っぽい夏曲に仕上がっています。
第35位:「明日も」
聴きやすいボーカルが魅力!3ピースガールズバンド
アーティスト名:SHISHAMO
リリース年:2017年
収録アルバム:「SHISHAMO 4」
DocomoのCM曲に起用されたことで一気に知名度を上げた3ピースバンドのおすすめ曲になっています。歌詞も理解しやすいけれど深い言葉が詰め込まれていて女子高生を中心に支持されています。この曲にてバンド初となる「第68回NHK紅白歌合戦」に出場したことでも話題になりました。
第34位:「SOUP」
福岡県出身の女性シンガーソングライターが歌うあったかい恋の曲
アーティスト名:藤原さくら
リリース年:2016年
収録アルバム:「Soup」
日本でもランキングで愛されているシンガーソングライター、福山雅治が手がけた楽曲で藤原さくら自身もドラマに出演するなど話題性の高い邦楽曲になります。ドラマの中でもこの曲が披露されており、藤原さくらの丁寧でハスキーな歌声が綺麗!とランキングで人気を集めています。福山雅治のファンからも注目が高い邦楽曲です。
第33位:「愛を伝えたいだとか」
日本で話題沸騰中!歌声が魅力的な女性シンガーソングライター
アーティスト名:あいみょん
リリース年:2017年
収録アルバム:「青春のエキサイトメント」
兵庫県出身の女性シンガーソングライターで、現在切ない女性目線の曲が共感できると日本で話題を集めています。有線でも多くリクエストのかかる曲で、MV動画でもワンカットや編集をしないなどのアナログな方法で作られておりあいみょんの曲の世界観をうまく表現していることでも話題になりました。
第32位:「カタオモイ」
ミステリアスな雰囲気が魅力の日本女性アーティスト
アーティスト名:Aimer(エメ)
リリース年:2016年
収録アルバム:「daydream」
プロフィール非公開で活動しているミステリアスな雰囲気が魅力的な日本の女性アーティストになります。「カタオモイ」ではランキングで人気のバンド「andorp」のボーカルである内澤崇仁が楽曲提供していることでも話題になりました。2018年現在もカラオケランキングで上位にランクインしている名邦楽曲です。
第31位:「サザンカ」
4人組邦楽バンドが手がけるあったかいバラード邦楽曲
アーティスト名:SEKAI NO OWARI
リリース年:2018年
収録アルバム:「サザンカ」
世界観を重視した演出やMV動画が話題を呼んでいるバンドですが「サザンカ」ではそばで見守ってくれる人たちをテーマにした楽曲になっておりランキングで人気の俳優、神木隆之介とボーカルの深瀬慧が兄弟役を演じるなどドラマ風のMV動画が話題になりました。あたたかい歌声とMV動画合わせて楽しむのがおすすめです。
第30位:「シュガーソングとビターステップ」
カラオケランキングで上位にランクインする日本の邦楽ロックバンド!
アーティスト名:UNISON SQUARE GARDEN(ユニゾン・スクエア・ガーデン)
リリース年:2016年
収録アルバム:「Dr.Izzy」
日本のスリーピースロックバンドが手がける、おもちゃ箱をひっくり返したようなメロディと勢いがランキングで人気を集めています。ランキングで人気のアニメ「血界戦戦」のエンディング曲としても起用されており、この曲で音楽番組にも出演して邦楽ロックファン以外からも高い支持を得ています。
第29位:「真赤」
新潟出身のスリーピースロックバンド!ストレートな歌詞が魅力!
アーティスト名:My Hair is Bad(マイヘアーイズバッド)
リリース年:2016年
収録アルバム:「Woman's」
新潟上越出身の3ピースバンドで愛称「マイヘア」で親しまれています。イントロがほとんどなく歌から始まるところが特徴的で、リアルな男性目線からのストレートな歌詞が高く評価されています。またサビもキャッチーなものが多く一度聴くともう一度聴きたくなるクセになる曲が多いです。
第28位:「THE OVER」
音楽センスが進化していく人気ロックバンド
アーティスト名:UVERworld(ウーバーワールド)
リリース年:2012年
収録アルバム:「THE ONE」
2000年より活動し、現在も邦楽ロックで人気を獲得し続けている6人組バンドです。バンドサウンドだけでなく、ラップやDTMを取り入れた現代的の音楽に進化を遂げてきており時代をともに進化しているところが特徴的です。「THE OVER」ではストレートな歌詞を使わずに愛を表現しているところが高く評価されています。
第27位:「夏夜のマジック」
切ない雰囲気とロックの組み合わせがおすすめの4人組ロックバンド
アーティスト名:indigo la End(インディゴ ラ エンド)
リリース年:2016年
収録アルバム:「藍色ミュージック」
ランキングで人気の高いバンド「ゲスの極み乙女。」のボーカルである川谷絵音が作詞・作曲・ボーカルを勤めているもう1つのバンドになります。切ない系の雰囲気とロックを融合させたメロディが特徴的で、「夏夜のマジック」はランキングで人気の番組「テラスハウス」の挿入歌としても知られるおしゃれなおすすめ曲になります。
第26位:「アイラブユー」
ティーン世代に愛され続けている日本の女性アーティスト
アーティスト名:西野カナ
リリース年:2018年
収録アルバム:「アイラブユー」
ティーン世代に愛し続けられている女性アーティストで、「アイラブユー」では土屋太鳳や菅田将暉が主演務めた「となりの怪物くん」の主題歌曲にも起用されています。映画の内容に沿った恋する気持ちがたっぷり詰まっていてかわいらしい曲になっています。
第25位:「泣きたいくらい」
表現力の高さが魅力!女優と歌手で注目を集める女性アーティスト
アーティスト名:大原櫻子
リリース年:2018年
収録アルバム:「Enjoy」
女優と歌手と両方活動する女性アーティストになります。いつもの元気いっぱいなギター曲ではなく、少し大人っぽく歌唱力を活かした曲になっておりファンの間でも名曲として注目を集めています。資生堂の「SEA BREEZE」のCM曲にも起用されています。
第24位:「シルエット」
かっこいいロック曲と中毒性の高い歌詞がおすすめの4人組ロックバンド
アーティスト名:KANA-BOON
リリース年:2015年
収録アルバム:「TIME」
大阪府堺市出身の4人組ロックバンドの曲で、繰り返す歌詞と中毒性のある四ツ打ちロックサウンドが人気を集めています。「シルエット」では「NARUTO-ナルト-疾風伝」の主題歌に起用されたことでも有名でこの最大の大ヒットとなっています。漫画のストーリーを詰め込んだぴったりの歌詞にも注目です。
第23位:「イト」
ハイトーンボイスが癖になる!かっこいい4人組ロックバンド
アーティスト名:クリープハイプ
リリース年:2017年
収録アルバム:「イト」
ボーカル尾崎世界観が手がける楽曲は、言葉遊びのある歌詞と癖になるメロディ、さらにハイトーンボイスと一度聴いたら耳から離れない楽曲が多いです。中でも「イト」はランキングで人気の高い実写映画「帝一の國」の主題歌に起用されたことでも話題になりました。MV動画でもタイトルにちなんだかわいいおすすめ動画になっています。
第22位:「青と夏」
ボーカルの作詞・作曲センスが光る!今大注目のロックバンド
アーティスト名:Mrs. GREEN APPLE(ミセス・グリーン・アップル
リリース年:2018年
収録アルバム:「青と夏」
多くのタイアップ曲を務める5人組のロックバンドで、ボーカルの大森元貴が手がける楽曲センスと作詞能力が高く評価されています。「青と夏」はバンドの最新曲となっていて、映画「青夏 きみに恋した30日」の主題歌として起用されています。青春したくなる甘酸っぱい曲に仕上がっています。
第21位:「ノンフィクション」
日本を代表する男性歌手!切ない表現力がランキングで高く評価されている
アーティスト名:平井堅
リリース年:2017年
収録アルバム:「ノンフィクション」
日本を代表する国民的な男性シンガーソングライターで、「ノンフィクション」ではテレビドラマ「小さな巨人」の主題歌として書き下ろした曲として知られています。メッセージ性が強い曲で、MV動画でも考えさせられる描写が溢れています。音楽番組でも多く披露されている平井堅の人気曲になります。
第21位:「The Beginning」
日本だけでなく海外でも大人気のかっこいいロックバンド!
アーティスト名:ONE OK ROCK
リリース年:2013年
収録アルバム:「人生×僕=」
日本、海外を中心に活躍している4人組のロックバンドです。ボーカルTakaの圧倒的歌唱力、英語の歌詞も綺麗に歌えるところが支持されておりかっこいい日本代表のロックバンドとしても支持されています。この曲は、ランキングで人気の高い実写映画「るろうに剣心」のタイアップ曲としても注目されています。
邦楽おすすめ名曲ランキング!第20位~11位
第20位:「ひまわりの約束」
心が温まる歌声の男性シンガーソングライター
アーティスト名:秦基博(ハタ モトヒロ)
リリース年:2015年
収録アルバム:「青の光景」
日本で活躍する男性のシンガーソングライターです。深い声と伸びのある歌唱力で聴いていて落ち着くとランキングで人気があります。この曲は、日本で誰もが知っているアニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」での主題歌になっており、映画公開後は爆発的な売上を記録したおすすめの名曲になります。
第19位:「戦ってしまうよ」
たくさんの音楽をプロデュースするボーカルが手がけるおすすめ楽曲
アーティスト名:ゲスの極み乙女。
リリース年:2018年
収録アルバム:「戦ってしまうよ」
4人組男女混合バンドのおすすめ楽曲で、バンドを掛け持ちしたり楽曲提供も行うボーカル川谷絵音が作詞・作曲を行っています。手の込んだ音の混ざり合ったメロディと、綺麗なミックスボイスが組み合わさり何度でも聞きたくなる中毒性の高いおすすめの楽曲に仕上がっています。
第18位:「STAY TUNE」
おしゃれでかっこいい楽曲がランキングで支持されているバンド
アーティスト名:Suchmos(サチモス)
リリース年:2017年
収録アルバム:「THE KIDS」
ロックからジャズ、ヒップホップまで多彩な音楽ジャンルを取り入れるおしゃれでかっこいい6人組バンドのおすすめ名曲です。Hondaの「VEZEL」のCM曲に起用されたことで、世間での認知度やランキングでの売上が一気に上がり注目されたおすすめの名曲になっています。ドライブしながら聴きたいおしゃれ曲です。
第17位:「きみのみかた」
振り付けがかわいいとランキングで話題!2018年の最新曲!
アーティスト名:きゃりーぱみゅぱみゅ
リリース年:2018年
収録アルバム:「じゃぱみゅ」
原宿系のファッションアイコンとして、若い世代にランキングで支持されている女性アーティストです。きゃりーぱみゅぱみゅの2018年の最新曲として「きみのみかた」が取り上げられておりキレがよくてかわいい振り付けがランキングでも話題になっています。MV動画ではタブレットを使ったワンカットの映像が魅力的です。
第16位:「光」
優しい歌声が魅力!4人組ロックバンドの2018年最新曲
アーティスト名:androp
リリース年:2018年
収録アルバム:「Hikari」
2008年結成の4人組バンドで、ボーカル内澤崇仁が手がけるおすすめの楽曲になっています。山崎賢人が主演を務めたランキングで人気の高いドラマ「グッド・ドクター」の主題歌としても起用されている最新曲で話題を集めました。ドラマの内容にそって作られた歌詞が共感を呼び、普段バンドを聴かない方からも愛されている曲です。
第15位:「Hero」
2018年に引退した女性アーティストのかっこいいおすすめ曲
アーティスト名:安室奈美恵
リリース年:2017年
収録アルバム:「namie amuro LIVE STYLE 2016-2017」
2018年9月を持って芸能界を引退した、女性アーティスト安室奈美恵のおすすめの名曲になります。NHKの「リオデジャネイロ・オリンピック」さらにパラリンピックのテーマ曲も起用されており日本の選手を応援するかっこいい曲にもなっています。日本でもよく流れているので安室奈美恵の曲でも世代を超えて愛される曲です。
第14位:「ともに」
盛り上がる!熊本県出身の3人組ロックバンド
アーティスト名:WANIMA
リリース年:2018年
収録アルバム:「Everybody!!」
悩んでいる人の背中を押してくれる元気いっぱいの応援曲を多く歌う3人組のロックバンドのおすすめ名曲です。「ともに」では、ランキングで人気がある音楽番組で披露も多くされておりCM「ニベア」でのタイアップ曲としても起用されています。盛り上げたいそんな時にぴったりのランキングでおすすめ曲になっています。
第13位:「新宝島」
日本を代表するクリエイティブなロックバンド
アーティスト名:サカナクション
リリース年:2015年
収録アルバム:「新宝島」
北海道出身の5人組ロックバンドのおすすめ楽曲です。ボーカルの山口一郎の独特の世界観と表現力がランキングでも高く評価されており、MV動画と合わせて見ることによってより楽しむことが出来るおすすめの楽曲になっています。安定した聞き取り易い歌い方が男女ともにランキングで支持されています。
第12位:「奏」
カラオケランキングでも上位にランキングするおすすめ名曲
アーティスト名:スキマスイッチ
リリース年:2004年
収録アルバム:「夏雲ノイズ」
1999年に結成された2人組の音楽ユニットのおすすめ楽曲になります。2004年に発売されたシングル曲なのにも関わらず、多くのタイアップ曲に起用されており2018年のカラオケランキングでも上位にランクインするおすすめの名曲になっています。落ち着いた声と素直な歌詞が高く評価されており世代を超えて愛されています。
第11位:「初恋」
日本の歌姫が歌う2018年のおすすめ最新曲
アーティスト名:宇多田ヒカル
リリース年:2018年
収録アルバム:「初恋」
国民的な歌姫として知られる女性アーティスト、宇多田ヒカルの2018年の最新曲になります。若い世代を中心にランキングで人気を集めたおすすめドラマ「花のち晴れ~花男 Next Season~」のイメージ曲としても起用されており、世代を超えて話題になっているおすすめの名曲になります。切ない歌詞と圧倒的な歌唱力に注目です。
邦楽おすすめ名曲ランキング!第10位~4位
第10位:「U.S.A」
新生DA PUMPのヒット曲!みんなで踊りたくなる振り付けに注目!
アーティスト名:DA PUMP
リリース年:2018年
収録アルバム:「U.S.A」
ボーカルISSAを軸とする新生DA PUMPがリリースした2018年の最新曲になります。今アメリカで大ブレイクしている「シュートダンス」を「いいねダンス」として取り入れた振り付けになっており、キレキレのダンスと高い歌唱力が「ダサかっこいい」とランキングでも話題になりました。SNSで真似する人続出のおすすめ曲です。
第9位:「タッタ」
思わず口ずさみたくなる元気なゆずの名曲
アーティスト名:ゆず
リリース年:2018年
収録アルバム:「BIG YELL」
国民的に愛されているデュオユニットで、高音ボイスの岩沢厚治と北川悠仁とのハモリが素晴らしいと評価されています。この曲は「めちゃ×2 イケてるッ!」のテーマ曲にも起用されており番組でも披露されています。元気が貰える賑やかな曲になっていて、カラオケランキングでも上位にランクインしています。
第8位:「天体観測」
カラオケランキングでも長年上位をキープするおすすめの楽曲
アーティスト名:BUMP OF CHICKEN
リリース年:2002年
収録アルバム:「jupiter」
国民的ロックバンドで、藤原基央をはじめとした4人組ロックバンドになります。この曲はバンド自身の大ヒット曲となっていてドラマ「天体観測」の挿入歌、docomoのCM曲としても起用されている曲になります。ストーリー仕立ての歌詞になっており描写がすぐに浮かぶような歌詞が印象的です。世代を超えて愛される名曲です。
第7位:「ドラえもん」
歌いたくなるキャッチーなメロディが人気!
アーティスト名:星野源
リリース年:2018年
収録アルバム:「ドラえもん」
俳優としても活動する男性シンガーソングライターの人気曲です。映画「ドラえもん」の主題歌に起用されており間奏部分にはドラえもんのテーマ曲を盛り込むなど細かいメロディ作りも高く評価されています。MV動画ではドラえもんののび太の部屋やドラム缶など世界観を表現した動画が特徴的です。
第6位:「HANABI」
国民的バンドのヒット曲!映画主題歌にも起用!
アーティスト名:Mr.Children
リリース年:2008年
収録アルバム:「SUPERMARKET FANTASY」
10年前に発売されたアルバムの収録曲ですが、「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-」の主題歌に起用されたことでも話題になりましたが9年後の第3シリーズにも起用されたことで若い世代にも広まる曲となりました。今年公開の映画にも起用されています。タイトルにちなんだ歌詞にも注目です。
第5位:「壮年ジャンプ」
世代を超えて愛される人気バンドの最新曲
アーティスト名:サザンオールスターズ
リリース年:2018年
収録アルバム:「海のOh, Yeah!!」
日本を代表する国民的バンド、サザンオールスターズの新曲になります。みんなで思わず踊りたくなるキャッチーなメロディになっていて、現在の日本の現状を明るく歌詞に詰め込んでいるところが特徴的です。MV動画ではサザンオールスターズのメンバーが足踏みをして踊っている姿がランキングで話題になりました。
第4位:「さよならエレジー」
俳優としてもアーティストとしても大ブレイク中!
アーティスト名:菅田将暉
リリース年:2018年
収録アルバム:「さよならエレジー」
菅田将暉は、俳優として様々なランキングで人気の作品に出演しさらにアーティストとしてもデビューを果たしています。ランキングで注目が高いシンガーソングライターの米津玄師とのコラボ楽曲も話題になりランキングでじわじわ人気を上げています。この曲はシンガーソングライターの石崎ひゅーいが手がけたことでも話題になりました。
邦楽おすすめ名曲ランキング!第3位~1位
第3位:「瞬き」
切ない心理描写を詰め込んだ歌詞がランキングで人気
アーティスト名:back number
リリース年:2017年
収録アルバム:「瞬き」
女性目線、男性目線から描かれた恋愛の心理描写が高く評価されている3人組のロックバンドです。この曲「瞬き」では映画「8年越しの花嫁 奇跡の実話」の主題歌としても起用されており、映画のストーリーに沿った歌詞が切ないとランキングでも話題を集めています。カラオケランキングでも上位にランクインする人気の曲です。
歌詞の深さにも注目が集まっている
恋愛の歌詞を描くことがとにかく多いバンドですが「瞬き」ではいつも以上に切なく暖かい恋愛の歌詞に仕上がっており共感を呼んでいます。
第2位:「前前前世」
世界的に大ヒットした映画の主題歌として話題に
アーティスト名:RADWIMPS
リリース年:2016年
収録アルバム:「君の名は。」
元々世界的にランキングで注目されているロックバンドですが、ランキングで大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」の主題歌や挿入歌、BGMなどを全て担当したことでも話題になり世界的にも注目度が高いおすすめの曲です。海外のツアーも果たしており、今後日本から世界へますます人気が広がっているおすすめバンドになります。
テレビでも大きく取り上げられている曲
Wドラム体制で音づくりをより深くするなど、日々進化を続けているRADWIMPSの楽曲です。「前前前世」では出場やNHKでのスペシャル番組が制作されたりと世間でもかなり注目度が高いおすすめの楽曲になっています。
第1位:「Lemon」
海外でも注目されている男性シンガーソングライター
アーティスト名:米津玄師
リリース年:2018年
収録アルバム:「Lemon」
ニコニコ動画にてVOCALOIDを使った楽曲で話題になり、自身でもシンガーソングライターと活躍する男性アーティストです。この曲では、石原さとみ主演のドラマ「アンナチュラル」の主題歌に起用されたことでも話題になりました。billboardランキングにもランクインを果たしていて海外でも注目を集めているおすすめ曲です。
音づくりが耳に残るポイント!
耳に残る浮遊感のようなメロディを作るのが米津玄師の曲の特徴で「Lemon」でも覚えやすいメロディなのにどこかひっかかりのある音が印象に残ります。不協和音を不快に聞こえない程度に混ぜているのが特徴的で、一度聴いたら何度もその違和感を体験したくなるところが高く評価されています。
ある世代には懐かしいビーイングブーム
一世を風靡したビーイングブーム
株式会社ビーイングに所属しているアーティストが1990年代に次々とヒット曲を飛ばす現象を「ビーイングブーム」として知られています。現在も活躍している「B'z」や、世代を超えて愛されている「ZARD」や「T-BOLAN」などのおすすめの名曲が揃っており注目が集まりました。
TUBEの「シーズン・イン・ザ・サン」や、B.Bクィーンズの「おどるポンポコリン」などの耳に残るキャッチーな音作りが特徴的です。1990年代のCM曲もビーイング所属のアーティストが多く手がけており、世間的にも認知度の高く曲がかなり多いブームとなりました。
邦楽おすすめ名曲ランキングTOP105!まとめ
2018年最新の邦楽おすすめ名曲ランキングを紹介しましたが、好きなおすすめ曲はランキング何位でしたか?日本だけでなく海外から注目を集めているアーティストやかっこいいロックバンド、などこれから音楽シーンを盛り上げてくれるおすすめの曲ばかりです。そんな日本の音楽界を支えているかっこいい人気アーティスト・バンド・シンガーソングライターの今後の活動に期待しましょう。
他の人気曲ランキングに興味がある方はこちら!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。