ママチャリ&子供乗せ自転車おすすめランキングTOP17買い物に便利な自転車は?
ちょっとした買い物や急いでいる時にも役に立つママチャリ、そして子供の保育園の送迎などに役に立つ子供乗せ自転車。車で行くまでもないけれど歩くにはちょっと遠い距離の場合にも役に立つので活用している方が多いアイテムです。そこで人気のママチャリ(シティサイクル)と子供乗せ自転車の2018年の最新おすすめランキングを紹介します。ランキングでは数多くある種類の自転車の中から女性でも乗りやすいものやおしゃれなデザインのもの、その価格などの最適なおすすめの選び方も紹介しますので参考にしてみてください。
目次
おすすめ!ママチャリ&子供のせ自転車人気ランキング!
子供乗せ自転車の種類
子供乗せ自転車にはいくつか種類があります。子供乗せシートには前乗せタイプや後ろ載せタイプがありますし、タイヤのインチ、電動タイプや、フレームの素材など様々な種類があります。すべてがセットされた子供乗せ自転車もありますが、自分でカスタマイズして好みの自転車を作ることも可能で、オリジナルの自転車を作るのもおすすめです。
子供乗せ自転車・選び方のポイント
子供乗せ自転車の選び方・シート
子供乗せ自転車を選ぶ際にはまず子供乗せシートでの選び方があります。
前乗せの場合は子供の姿を見ながら運転することが出来るので安心して使用出来ますが、約15㎏までの体重制限があるので3~4歳までの幼児向け仕様になっています。
後ろ乗せは子供の姿を見ることが出来ませんが風の抵抗から子供を守ることが出来ますし、約22㎏までの体重制限になっているので6歳くらいまでの子供を乗せることが可能となっています。前後に子供乗せを付けることも出来るので、乗せる子供の年齢や体重を考慮しての選び方がおすすめです。
一方で非電動は電動よりもスピードは遅く、坂道などでは負荷がかかりますが本体の重さは電動よりも軽いのが特徴です。電動と非電動では価格も倍ほどの違いがあるので、普段使う道や使う用途などの必要に応じての選び方もあります。
子供乗せ自転車の選び方・タイヤのサイズ
子供乗せ自転車を選ぶ際にはタイヤのサイズでの選び方もあります。
子供乗せ自転車は子供を乗せやすい高さで安定性を高めるために重心が低くなっており、タイヤのインチが小さいのが特徴です。
一般的な電動子供乗せ自転車の場合は20インチの小径タイプが多く、身長160㎝未満の女性が乗って両足が付く安定のサイズとなっています。160㎝以上の女性や男性も使用する場合には26インチのシティサイクルタイプの子供乗せ自転車も販売しているので、自転車を漕ぐ側の身長や安定感での選び方がおすすめです。他にも22インチのものや前輪後輪でタイヤサイズの違う自転車も販売しています。
女性向きおしゃれママチャリ・選び方のポイント
シルエットや素材など様々な種類のモデルがありますが、買い物に便利な前かごやリアキャリア、両足スタンドが装備されているものが人気が高くおすすめです。
女性におすすめの選び方
荷物を載せる前かごの大きさや、安定性のある両足スタンドはママチャリの選び方として重要なポイントとなります。
他にも、チェーンカバーや後輪のドレスカバー付きはスカートなどの巻き込み防止にもなるのでおすすめです。
そこでおしゃれで使いやすい女性向けのママチャリのおすすめ商品と、人気のある子供乗せ自転車を2018年のおすすめランキングにして紹介していきます。ママチャリタイプはランキングTOP10、子供乗せ自転車はランキングTOP7での紹介で合計17種類のおすすめ自転車を紹介していくので、購入を考えている方は参考にしてみてください。
ママチャリおすすめランキング10位~4位【2018】
10位:SAKAMOTO TECHNOのAugusta
商品情報・価格
通勤や通学におすすめのモデル
価格:49,800円+税
タイヤのサイズ:27インチ
適正身長:155㎝~
重量:21.3㎏
ブレーキの種類:ローラーブレーキ
フレームの材質:アルミ
変速・電動:3段階変速・非電動
ランキング10位はSAKAMOTO TECHNO(サカモトテクノ)のAugusta(オーガスタ)というモデルのママチャリです。通学や通勤等に便利なモデルとして販売されており、楽天やcymaなどの通販サイトで購入することも可能です。自転車屋よりネット通販の方が安いことが多いですが、実際に実物を見てからの購入がおすすめです。
ステンレスが多くサビに強い
雨に濡れても大丈夫
Augustaは材質にステンレスが多く使用されているのでサビにくいママチャリとしておすすめです。
かごやハンドル、リムなど計8パーツがステンレスのため重量はアルミタイプよりも重たいですが、雨に濡れてもサビにくいのでおすすめのモデルです。
ステンレス製なので価格が少し高く、ママチャリとしては少し高価なタイプになっているのでランキング10位となっています。
9位:LupinusのLP266HA
商品情報・価格
高級感のあるおしゃれモデル
価格:49,600円
タイヤのサイズ:26インチ
適正身長:150㎝~
重量:???
ブレーキの種類:キャリパーブレーキ(前)、バンドブレーキ
フレームの材質:スチール
変速・電動:6段階変速・非電動
ランキング9位はLupinus(ルピナス)のシティサイクルLP266HAというモデルです。籐風の前かごやテリー型サドル、ブラウンリボンタイヤが標準装備されており、おすすめランキング内でもかなりおしゃれでおすすめのママチャリです。楽天やAmazonで購入することが出来ます。
耐久性とおしゃれさで女性に人気
ステンレス製で耐久性抜群
LupinusのLP266HAモデルは自転車本体のフレームがスチール製です。
一般的なママチャリは軽さを出すためにアルミ製の商品が多いですが、LP266HAはスチール製で、重量は少し重たくなりますが耐久性に優れたおすすめのモデルです。
スチール製のため価格が高いのがランキングにも影響しており、ネット通販などでは価格が下がっているので売り切れている店舗も多くあるほど人気のモデルとなっています。
8位:BRIDGESTONEのアルミーユ
商品情報・価格
ベーシックデザインの軽量モデル
価格:40,800円~57,800円+税(ベルトやチェーン、ライトなどによって異なる)
タイヤのサイズ:24or26インチ
適正身長:135㎝~(24)、139㎝~(26)
重量:16.1㎏~17.5㎏
ブレーキの種類:ツーピボットキャリバー(前)、フィン付きローラーブレーキ
フレームの素材:アルミ
変速・電動:シングルor3段階変速・非電動
ランキング8位はBRIDGESTONE(ブリヂストン)のアルミーユというモデルです。シンプルでベーシックなデザインとアルミ製の軽量さが人気でおすすめのママチャリになっています。ママチャリの軽さでの選び方をするならランキング内で一番おすすめのモデルです。楽天やヨドバシカメラなどの通販サイトで購入することが出来ます。
フレームが低く身長の低い女性にもおすすめ
通学にも人気のモデル
アルミーユはアルミ製でかなり軽量なので扱いやすいだけではなく、フレームの高さにも特徴があります。
フレームの高さは24インチは35㎝、26インチは36㎝と一般的なママチャリより低いので、背の低い女性や学生などの通学にもおすすめのモデルとなっています。
高級モデルなのでママチャリにしては価格が高くおすすめランキングは下位になっています。
7位:marikinのRunesic(2018年モデル)
商品情報・価格
シンプルでモダンなママチャリ
価格:31,000+税
タイヤのサイズ:27インチ
適正身長:148㎝~
重量:19.8㎏
ブレーキの種類:ローラーブレーキ
フレームの材質:アルミ
変速・電動:6段階変速・非電動
ランキング7位はmarukin(マルキン)のRunesic(ルネシック)というモデルです。marukinの自転車のなかでも特にデザイン性に優れたマルキンライフスタイルの商品で、おしゃれなデザインが人気のママチャリです。楽天やヨドバシカメラなどの通販サイトで購入することが出来ます。
おしゃれな子供乗せ自転車としてもおすすめ
リアキャリアーは27を採用しているので子供の後ろ乗せを装着することが可能で、27インチの大きめタイヤの子供乗せ自転車として使用するのもおすすめです。
6位:marukinのRomana FASHION
商品情報・価格
カジュアルファッションモデル
価格:OPEN価格
タイヤのサイズ:26インチ
適正身長:143㎝~
重量:19.5㎏
ブレーキの種類:ローラーブレーキ
フレームの素材:アルミ
変速・電動:変速無し・非電動
ランキング6位はmarukin(マルキン)のRomana FASHION(ロマーナファッション)です。ツートンカラーがおしゃれなモデルでグリーンとブルー、ホワイトの3色展開ですが人気のあるおすすめのママチャリとなっています。Amazonやヨドバシカメラでの購入が可能です。
軽量で格安モデル
変速ギアや非電動であることもその理由ですが、普段ギアを使用しない方などにはおすすめでその分軽量であるため女性でも扱いやすいママチャリになっています。変速ギア付きが人気のためおすすめランキングでは6位ですが、価格で言えばランキングNo.1の安さになっています。
5位:BRIDGESTONEのLOCOCO(2018年モデル)
商品情報・価格
通勤や通学におすすめモデル
価格:67,800円+税(ベルト)、59,800円+税(チェーン)
タイヤのサイズ:27インチ
適正身長:146㎝~
重量:19.9㎏~
ブレーキの種類:ツーピボットキャリバー(前)、フィン付きローラーブレーキ
フレームの素材:鉄
変速・電動:3段階変速・非電動
ランキング5位はBRIDGESTONE(ブリヂストン)のLOCOCO(ロココ)です。通勤や通学に便利なタフ設計になっているモデルで、その中でも特にフレームの形状がおしゃれで可愛いと人気でおすすめのママチャリになっています。Amazonや楽天での購入が可能で、各サイトでも人気ランキングの高いモデルとなっています。
BSロックⅢプラスを装備
防犯対策も万全でおすすめ
LOCOCOにはBSロックⅢプラスというシステムが装備されています。
後輪に付いている鍵はピッキングに遭いにくいディンプルキーで、鍵を掛けると同時にハンドルもロックされるため防犯対策にもなるのでおすすめのモデルです。
価格は少し高く高級モデルとなっていますが、機能性やデザインに見合った価格になっているのでこだわりのママチャリを持ちたい方にはおすすめのモデルです。おすすめランキングは5位ですがSNSなどからも人気のある商品であることが分かります。
4位:PanasonicのCinnamonJPツインロック
商品情報・価格
日本製の高品質モデル
価格:46,440円~52,920円(24インチ~26インチ)
タイヤのサイズ:24or26インチ
適正身長:130㎝~(24)、141㎝~(26)
重量:20.6㎏~21.9㎏
ブレーキの種類:Wピボットハイパワー
フレームの材質:アレックスフレーム
変速・電動:品番BCNJ632のみ3段階変速・非電動
ランキング4位はPanasonic(パナソニック)のCinnamon(シナモン)JPツインロックというモデルのママチャリです。日本製にこだわった高品質のママチャリで価格は高いですが安心感がありデザインもおしゃれなのでおすすめの商品です。適正身長での選び方をするなら小柄な女性におすすめのモデルです。ネット通販では楽天で購入することが出来ます。
タフで耐久性の高い自転車
独自開発のアレックスフレーム
Cinnamonはアルミやスチールとは違い、独自開発のアレックスフレーム性となっています。
アレックスフレームはPanasonicが独自開発した高剛性メタルで、軽量化とスチールの2倍の強度を実現した材質です。
他にもブレーキレバーやフロントブレーキ、クランク以外はすべてステンレスで作られているのでサビにも強く、耐久性の高いモデルのママチャリとしてランキングの中でもかなりおすすめの商品です。
ママチャリおすすめランキング3位~1位【2018】
3位:marukinのFLOATMIX(2018年モデル)
商品情報・価格
上品なデザインが人気のモデル
価格:31,000円+税(26インチ)、32,000円+税(27インチ)
タイヤのサイズ:26or27インチ
適正身長:144㎝~(26)、148㎝~(27)
重量:20.2㎏~
ブレーキの種類:ローラーブレーキ
フレームの素材:アルミ
変速・電動:6段階変速・非電動
ランキング3位はmarikinのFLOATMIX(フロートミックス)というモデルです。マルキンライフスタイルの商品で、ヨーロッパをイメージしたという上品なデザインが特徴でおすすめの人気モデルとなっています。ランキング下位の商品に比べると価格も安くデザインもおしゃれなのでランキング3位となっています。
耐久性の高いチューブ
通常のチューブよりも厚みが130%高い1.2mm厚のチューブのため空気が長持ちするのが特徴で、空気入れの頻度が少なくて済むのもおすすめランキング上位の理由となっています。
おしゃれなのにクラス27キャリア
一般的にデザイン重視のママチャリはクラス18のキャリアが多いですが、FLOATMIXは27㎏まで可能の27キャリアのため、子供乗せを装着して使用出来るのも大きなメリットでおすすめとなっています。
自転車ほしいな。これが可愛い。http://bit.ly/fbVeav マルキン自転車のフロートミックス。今の自転車はライトとギアが壊れてしまって、日中、近所を回るのにしか使えないのです。
— 相川 (@lazulite) March 20, 2011
デザインが可愛いので人気も高く、AmazonやYahoo!ショッピングなどの通販サイトやヨドバシカメラなどの家電量販店など多くの場所で販売しているほど人気ランキングも高い商品です。
2位:CHACLEのFASHON-S
商品情報・価格
パンクしないママチャリ
価格:39,800円+税
タイヤのサイズ:26インチ
適正身長:???
重量:19.0㎏
ブレーキの種類:ローラーブレーキ
フレームの材質:???
変速・電動:6段階変速・非電動
ランキング2位はCHACLE(チャクル)のFASHON-S(ファッションS)というモデルのママチャリです。CHACLEはノーパンクタイヤを使用しているブランドで、耐久性に優れているだけではなくおしゃれなデザインと豊富な品ぞろえが人気でおすすめとなっています。SNSなどでも人気が高く納得のランキング上位商品です。Amazonなどの通販サイトで購入することが出来ます。
クッション性の高いノーパンクタイヤ
クッション性に優れたタイヤ
CHACLEで使用しているタイヤはノーパンクタイヤと呼ばれる空気を入れないタイヤです。
そのため空気入れが必要ないだけではなくパンクしないのが特徴で、CHACLEのタイヤは一般的なノーパンクタイヤよりもクッション性に優れています。
愛車が錆だらけでボロボロなのでずっと自転車ほしくて
— 英理華 (@erngmb218) September 18, 2018
この前ホームセンターで自転車みてたら
ノーパンクタイヤに惹かれて買ってしまった
カゴが大きくてスーツケースが余裕で入るのよ
あと空気入れなくていいからズボラな私にぴったりw
乗り心地が悪くてあまり知られていないノーパンクタイヤですが、CHACLEの製品は高分子ポリマー素材でクッション性をUPさせているのでエアタイヤと変わらない乗り心地が実現されたおすすめの製品です。
おしゃれなカラーとフレームデザイン
大人っぽいカラーがおすすめ
FASHON-Sのカラー展開はオリーブ・ブラウン・アプリコットの3色のみですが、大人っぽく落ち着いた色合いで女性にはおすすめのカラーとなっています。
さらに跨ぎやすく美しい曲線のフレームも特徴で、まさにファッショナブルに使用出来るママチャリとなっています。
ノーパンクタイヤとおしゃれなデザインが人気でランキングでも2位になるほどのおすすめのママチャリとなっています。
1位:BRIDGESTONEのエブリッジU
商品情報・価格
家族で使えるおすすめモデル
価格:39,800円+税
タイヤのサイズ:24or26インチ
適正身長:24は135㎝~、26は141㎝~
重量:18.5㎏~20.0㎏(ランプや変速によって異なる)
ブレーキの種類:シングルピボットキャリバーブレーキ(前)、フィン付きローラーブレーキ
フレームの材質:鉄 タフフレーム
変速・電動:シングルor3段階変速・
ランキング1位はBRIDGESTONE(ブリヂストン)のエブリッジUです。家族で使えるとおすすめのシンプルなモデルのママチャリで、またぎやすいUフレームが特徴になっている自転車です。楽天やAmazonの通販サイトで購入出来、それらのサイトでも人気ランキングが高い商品になっています。
頑丈で強いママチャリ
タイヤもフレームもタフ素材
エブリッジUに使用されているタイヤはタフロードチューブガードタイヤという種類の製品です。
チューブの摩擦によるパンクに強いタイヤになっているので耐久性が強いことで知られています。
さらにはフレームも一般的なママチャリのアルミ製とは違い鉄で出来ているので、その分重量は重たくなりますが、頑丈でタフなモデルとなっていておすすめです。ランキング2位のノーパンクタイヤまでとはいきませんが、かなり耐久性が高いのでおすすめのモデルです。
カラーバリエーションがおしゃれ
女性にも嬉しい可愛いカラー
エブリッジUには6種類のカラーバリエーションがあります。
ラベンダーやローズ、スカイやクリームアイボリーなど女性にも嬉しいパステルカラーのフレームが多くおしゃれに使うことが出来るのでおすすめです。
少し価格は高いですがランキング下位の商品と比べると安価で、家族で使えるシンプルなデザインと高性能な機能が人気でランキング1位のおすすめのママチャリとなっています。
子供乗せ自転車おすすめランキング7位~4位【2018】
7位:marukinのDelicia duo Hybrid
老舗の自転車ブランドmarukin
価格:139,800円+税
タイヤのサイズ:20(前)、22(後)インチ
適正身長:146㎝~
重量:29.0㎏
ブレーキの種類:アルミWピボットブレーキ(前)、ローラーブレーキ
フレームの材質:アルミ
変速・電動:3段階変速・8.9Ahリチウムイオンバッテリー電動
ランキング7位はmarukin(マルキン)のDelicia duo Hybrid(デリシアデュオハイブリッド)です。marukinは上記でも紹介したようにママチャリが有名なブランドですが、子供乗せ自転車も安心出来るモデルになっています。電動と非電動があり、どちらも前乗せシートが標準装備ですが、後ろ乗せを着ければ3人乗り出来るモデルになっているのでおすすめです。楽天やヨドバシカメラなどの通販サイトで購入出来ます。
コンパクトで小回りが利く
軽量で楽チン
Delicia duo Hybridは通常の子供乗せ自転車よりもフレーム部分が10㎝短くなっています。
そのためとてもコンパクトで小回りも利き、なによりも軽量なので駐輪場などでも簡単に停めることが出来ると人気でおすすめのモデルとなっています。
おすすめランキングの中でも一番コンパクトなモデルです。
6位:YAMAHAのPASS Kiss mini un(2018年モデル)
アシスト力抜群のYAMAHA PASSシリーズ
価格:151,200円
タイヤサイズ:20インチ
適正身長:142㎝~(3人乗り時146㎝~)
重量:30.3㎏
ブレーキの種類:2ピボットFブレーキ(前)、ローラーブレーキ
フレーム材質:アルミ U型
変速・電動:3段階変速・12.3Ahリチウムイオンバッテリー電動
ランキング6位はYAMAHA(ヤマハ)のPASS Kiss mini un(パスキスミニウン)です。独特な形の前乗せが特徴的な自転車で、前乗せが標準装備となっています。後ろ乗せを着ければ3人乗りとしても3人乗り使用適正身長も低いので人気のあるモデルとなっています。後ろ乗せ標準タイプのPASS Babby unもおすすめです。楽天やcymaなどの通販サイトで購入出来ます。
独自のコクーンルームが乗せやすい
包まれるような安心感
PASS Kiss mini unの前乗せシートはYAMAHAオリジナルのコクーンルームになっています。
足元をすっぽり覆うので包まれるような安心感のある設計になっており、小さい子供を乗せるのにおすすめのモデルです。
コクーンルームには外側と内側にダブルでロックがついているほか、下までスライド出来るので横からだけではなく前からも乗せることが出来ます。バックルを掛けられる場所も付いているので乗せ降ろししやすいのが特徴で、ランキングは6位ですが身長の低い小柄な女性にはおすすめのモデルです。
5位:a.n.design worksのa.n.d mama
商品情報・価格
おしゃれママに人気No.1
価格:65,800円+税
タイヤサイズ:22(前)、26(後)インチ
適正身長:145㎝~
重量:25㎏
ブレーキの種類:キャリパーブレーキ(前)、ローラーブレーキ
フレーム材質:⁇?
変速・電動:3段階変速・非電動
ランキング5位はa.n.design works(アンデザインワークス)のa.n.d mama(アンドママ)というモデルの自転車です。a.n.design worksは様々な種類の子供乗せ自転車を販売していますが、中でも子供連れの女性に人気がありおすすめなのがランキング5位に入ったa.n.d mamaというモデルです。楽天やAmazonでもランキング上位で人気が高く、様々な店舗で購入出来ます。
乗りやすい高さとおしゃれなアメ黒タイヤ
クラシカルでおしゃれな子供乗せ
a.n.d mamaは他の子供乗せ自転車よりもそのデザインがおしゃれで可愛いと人気のモデルです。
タイヤにはアメ黒タイヤが使用されておりクラシカルになっているだけではなく、フレームの形状やロゴデザインもおしゃれでかっこいい自転車になっています。
電動タイプではないので3段階の変速ギアが付いており、タイヤのサイズも少し大きめになっています。女性だけではなく男性でも気軽に使えるのでおすすめの自転車です。おすすめランキング5位は前乗せが標準装備ですが、前後乗せが付いたモデルもランキング人気は高く、多くの店舗で販売しています。
4位:Panasonic Gyutto Annys KD(2018年モデル)
商品情報・価格
Gyuttoシリーズの上位モデル
価格:170,640円
タイヤサイズ:20インチ
適正身長:142㎝~(3人乗り時155㎝~)
重量:34.3㎏
ブレーキの種類:サイドプル形キャリパーブレーキ(前)、ローラーブレーキ
フレーム材質:アルミ U形
変速・電動:3段階変速・16.0Ahリチウムイオンバッテリー電動
ランキング4位はPanasonic(パナソニック)のGyutto(ギュット)シリーズのAnnys(アニーズ)KDという子供乗せ自転車です。後ろ載せリアシートが標準装備で後付け前乗せで3人乗りが可能な商品です。2018年モデルのAnnysにはKDの他にフルスペックのKE、シンプルなDX、26インチタイヤのF.DXの種類があり、価格やスペックが違うモデルも人気がありおすすめです。ランキング4位のKDは上位2番目のモデルです。
ラクイック搭載で便利な簡単開錠
鍵が無くても大丈夫
Gyutto Annys KDにはラクイックという機能があり、ハンドル部分の電源ボタンを押すだけで後輪のサークル錠が開錠するシステムが付いています。
鍵が見当たらない時や、子供を抱っこしている時でも電子キーさえ所持していれば鍵を出して指すことなくワンタッチで開錠出来るのでハイスペックの人気自転車です。
楽天やヨドバシカメラなどの通販サイトで購入出来るだけではなく、人気があり知名度も高い商品なので自転車屋さんでもすぐに手に入れられるおすすめのモデルとなっています。
子供乗せ自転車おすすめランキング3位~1位【2018】
3位:BRIDGESTONEのbikke MOB dd(2018年モデル)
商品情報・価格
自動充電で人気のbikkeシリーズ
価格:149,904円
タイヤサイズ:24(前)、20(後)インチ
適正身長:142㎝~(3人乗り時152㎝~)
重量:34.2㎏
ブレーキの種類:スマートコントロール(前)、フィン付きローラーブレーキ
フレーム材質:アルミ タフU型フレーム
変速・電動:3段階変速・14.3Ahリチウムイオンバッテリー電動(自動充電付)
ランキング3位はBRIDGESTONE(ブリヂストン)のbikke MOB ddの2018年のモデルです。後ろ乗せが標準装備で専用の後付け前乗せを付ければ3人乗りが可能です。大きめのバスケットが付いているので買い物時にも荷物を置く場所に困らないのが人気でおすすめとなっています。楽天やAmazonなどの通販サイトでもランキング上位に入るほど人気が高くなっています。
ブレーキ時にバッテリーを自動充電
ブレーキの際の抵抗を電力に変換してバッテリーに充電する仕組みなので、1週間で約1日分のバッテリーが充電出来ることが実証されています。こまめに充電をしなくてもいいので面倒くさがりの方やついつい充電を忘れてしまう方にもおすすめなのがランキング3位の理由でもあります。
両輪駆動で力強さと安定感
前輪モーターと後輪ベルトドライブ
bikke MOBは前輪にモーター、後輪にベルトドライブが付いた両輪駆動(デュアルドライブ)の自転車です。
後輪はペダルを漕ぐことによって力が伝わりますが、前輪はモーターなので前に進む力が強く、安定感のある走りを生み出します。
さらには後輪のブレーキを掛けるだけで後輪ブレーキの60%に相当する前輪ブレーキが作動するので、坂道でも軽い力でブレーキを掛けることが出来ます。
子ども乗せ自転車「bikkeMOB」が我が家に仲間入り🚲✨ 電動アシストで楽々すいすい嬉しい いっそうの“ご安全に!”でまいります https://t.co/b9so1sKqgU
— ミドリコ (@mdrk15) May 27, 2017
車体が低く女性が乗りやすい設計になっているだけではなく、子供を2人乗せた状態でも後ろから押されているような安定感と安心感のある自転車なので人気がありランキング上位となっています。
2位:BRIDGESTONEのHYDEE.Ⅱ(2018年モデル)
商品情報・価格
男性にも使える26インチの子供乗せ自転車
価格:147,800円
タイヤサイズ:26インチ
適正身長:約145㎝~(3人乗り時は157㎝~)
重量:約29.9㎏
ブレーキの種類:シマノVブレーキ(前)、フィン付ローラーブレーキ
フレーム材質:アルミ タフフレーム
変速・電動:3段階変速・12.3Ahリチウムイオンバッテリー電動
ランキング2位はBRIDGESTONE(ブリヂストン)のHYDEEⅡ(ハイディー2)というタイプの子供乗せ自転車の2018年モデルです。後ろ乗せのリアシートが標準装備となっており、専用の前乗せフロントシートを使えば3人乗りも可能です。楽天やYahoo!ショッピングなどの通販サイトで購入出来、口コミ数が多くランキングも上位のモデルとなっています。
子供乗せシートを外してもおしゃれ
スタイリッシュな車体
HYDEEⅡは26インチのタイヤサイズとそのスタイリッシュなフォームが特徴です。
子供が大きくなってシートを外した後でも普通の自転車としておしゃれに使えるので長く使いたい方に人気の商品です。
ママやパパに嬉しい設計も
機能も抜群!かっこいい子供乗せ
HYDEEⅡには子供連れのママやパパに嬉しい機能がたくさん付いています。
まず、前乗せに子供を乗せる時にハンドルを動かないようにするロックがハンドル部分に付いているので簡単に使用出来ます。
そして後輪部分に付いているロックの鍵穴が上向きになっているので、子供を抱っこしながらでも見やすく差しやすい設計になっています。他にも、子供を乗せる時にお尻の下に隠れてしまいがちなバックルを自立式にすることで留めやすくしたりと、他の子供乗せにはない嬉しい機能がたくさん付いているので人気がありおすすめの自転車です。
電動自転車買ったった!
— アングリー不二子 (@FUJIKO0315) July 9, 2017
さんざん悩んだけど、あたくし165㌢のデカい女なので26インチのハイディーツーにした。ミーハーなのでアイボリーの限定モデル。フロントシート発注待ちなので届くのは一週間から十日後。早く来ないかなぁー。https://t.co/j7sKwSCZxn
子供乗せ自転車は20インチや22インチのモデルが多く、身長の高い女性では前乗せに足が当たったりしてしまうこともありますが、HYDEEⅡは26インチなので特に高身長の方におすすめのモデルとなっています。子供乗せを外してもおしゃれでクールなデザインがランキング2位の理由にもなっています。
1位:BRIDGESTONEのbikke POLAR e(2018年モデル)
商品情報・価格
低い車体でbikkeシリーズNo.1人気
価格:137,800円
タイヤサイズ:20インチ
適正身長:136㎝~(3人乗り時145㎝~)
重量:30.4㎏
ブレーキの種類:スマートコントロールブレーキⅡ(前)、フィン付ローラーブレーキ
フレーム材質:アルミ タフオープンワイドフレーム
変速・電動:3段階変速・12.0Ahリチウムイオンバッテリー電動(非電動タイプもあり)
ランキング1位はBRIDGESTONE(ブリヂストン)のbikke(ビッケ)シリーズPOLAR e(ポーラーe)の2018年モデルです。コクーンタイプの前乗せが標準装備となっており、20インチの低い車体なので安定して乗ることが出来ることからランキング1位の人気となっています。楽天やAmazonの通販サイトで購入出来、それらのサイトでも人気ランキングの高い商品となっています。
コクーンタイプの前乗せで安心設計
後付けではない前乗せシートなのでしっかりとした設計になっており、保育園などに通う小さな幼児がシートで寝てしまっても頭が安定するので安心して使用出来ます。
女性に嬉しい低重心+コーディネート自転車
オプションパーツで自分だけの自転車を
bikke POLARは他のbikkeシリーズよりも車体が低いので身長の低い女性でも乗り降りしやすい設計で、適正身長での選び方をする場合におすすめのモデルです。
フレームも低いのでスカートやガウチョなどの裾が大きいパンツでも引っかからずスムーズに乗ることが出来ると人気のある自転車になっています。
さらにはbikkeシリーズ特有のオプションパーツも豊富で、子供乗せシート用のクッションやサドルカバー、ハンドグリップカバーやキッズ用ヘルメットなど、カラフルで可愛いbikkeならではのパーツがたくさんあります。カラーや柄を統一したり、あえてバラバラのカラーでカラフルにしたりと組み合わせも自由なので一目で自分の自転車だとわかるおしゃれな車体にすることが可能です。
てか今更だけど、ブリヂストンのビッケポーラーにした!アシスト付き!
— つき (@tsuki_nao) August 19, 2018
色々カスタムできるんだけど、チャイルドシートクッションはサドルと同じ色にして、後ろにバスケット付けた!
ヘルメットとチャイルドシートカバーはグレーにした!汚れと劣化が目立たない&熱くならないように黒は避けましてん! pic.twitter.com/eTVrF5bTKY
子供乗せが必要なくなった後でも専用のフロントバスケット、リアバスケットがあるのでまた新たにカスタマイズしてオリジナルの自転車を作ることが出来ます。子供乗せを使う時には安心感、子供乗せを外した後でも便利に使えるのでランキング1位となっています。
おすすめのママチャリのオプション
オートライト
夜道でも軽く漕げる
ママチャリのオプションとして一番のおすすめはオートライトです。
オートライトを装備していれば夜道でも楽に自転車を漕ぐことが出来るので上記ランキングでもオートライト商品を多く紹介しています。
一般的なライトはタイヤが回転する摩擦によってライトを付ける仕組みになっていますが、オートライトならタイヤに負荷をかけることなく周囲が暗くなると自動的にライトを付けてくれるのでおすすめです。オプションとして新たに購入するのも良いですが、ママチャリの選び方としてオートライトが標準装備されているものを選ぶのもおすすめです。
変速ギア
上記のランキングでも変速ギア付きが多いことから分かるように、特に子供乗せの場合は変速が付いているモデルがおすすめです。変速ギア付きになることで価格も上がりますが、ギアなしの自転車に後付けのギアを付けるとなると後輪の交換をしなくてはいけないので、最初から変速ギア付きの自転車を購入しておくのがおすすめです。
ママチャリ&子供乗せ自転車おすすめランキングTOP17のまとめ
おしゃれでタフなモデルが人気
おしゃれで女性におすすめのママチャリと子供乗せ自転車をランキングで紹介しました。
ランキング上位はやはり有名なブランドの商品が多く、安心感と機能性に優れたモデルが人気でおすすめとなっています。
標準装備のまま使用している方も多いですが、TwitterなどのSNSでは自分好みにオプションをプラスしてカスタマイズ仕様にしている方も意外と多いようです。おすすめランキングの上位商品には価格の高いものもたくさんありますが、メンテナンス次第では一生乗ることが出来るので自分だけのタフでおしゃれな自転車を見つけてみてください。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。