年代別カラオケで盛り上がる人気曲55選!定番・おすすめを紹介【2018年版】
年代問わず、色んなシーンで足を運ぶことの多いカラオケ。そんなカラオケで盛り上がる年代別のランキングをご紹介してきます。10代、20代、30代、40代、50代と5つの年代別に分けて、人気&おすすめの曲を11曲ずつまとめてみました。次にカラオケへ行く時には、2018年の年代別の人気&おすすめカラオケ曲ランキングを参考にしながら選んでみてください。それでは早速チェックしていきましょう。
目次
年代別カラオケで盛り上がる人気曲ランキング!【2018】
カラオケはどの世代にも人気だけど…盛り上がる曲は年代別で異なる?
カラオケ人気ランキング!年代別で人気が違う!?
カラオケには、歴代で盛り上がる曲が色々あります。カラオケで人気曲のランキングを見ると10代、20代、30代、40代、50代と年代別に人気の曲ががあるようです。
カラオケの人気曲ランキングは、時間の流れによりランキングも変動します。10代〜50代のカラオケの人気曲は、最新から歴代の名曲までさまざまな曲がランクインしています。
年代別にカラオケで盛り上がるおすすめ人気曲をランキング!
早速スタート!2018年おすすめ年代別のカラオケ人気曲ランキングを大発表!
次からは、2018年おすすめの年代別カラオケ人気曲ランキングをお届けしていきましょう。
10代、20代、30代、40代、50代のカラオケの人気曲ランキングをそれぞれ11曲ずつご紹介してきます。
男性と女性のカラオケ曲には、最新の曲から歴代の曲などありとあらゆる種類の曲があります。そんなカラオケで盛り上がるおすすめの人気曲をたっぷりご紹介していきましょう。ランキングのご紹介の仕方も、10代から順番にお届けしていきます。
年代別カラオケで盛り上がる曲ランキング!【10代部門】
まずは、年代別、2018年の10代におすすめのカラオケ人気曲ランキング11位〜1位までをお届けしていきましょう。
第11位:「YELL」いきものがかり
「YELL」はどんな曲?
2018年の10代におすすめするカラオケの人気曲ランキング11位は「YELL」です。この楽曲は、2009年9月にいきものがかりによってリリースされた15枚目の両A面シングルです。
「YELL」の魅力は?
この「YELL」は、NHK全国学校音楽コンクール中学校の部の課題曲として作られたそうです。
2018年10代おすすめのカラオケの人気曲ランキング11位のPVをチェック!
元々はアップテンポの楽曲の依頼だったそうですが、自分の15歳くらいの時のことを思い返して、誕生したそうです。この楽曲で、いきものがかりは、グループ初のオリコンランキング1位を獲得しました。画商コンクールでは、編曲が加えられて採用されたそうです。もう1曲のじょいふるは、反対に盛り上がる楽曲になっています。
第10位:「にじいろ」絢香
「にじいろ」はどんな曲?
2018年の10代におすすめのカラオケ人気曲ランキング10位は、「にじいろ」です。この楽曲は、2014年4月にレコ直などで先行配信されてその2ヶ月後である6月に13枚目のシングルとしてリリースされています。
「にじいろ」の魅力は?
絢香さんの「にじいろ」は、NHK連続テレビ小説「花子とあん」の主題歌として書き下ろされた楽曲です。身体が弾むようなメロディーラインが魅力で、絢香さんの深みのある歌声と混じり合って良い化学反応を作り出しています。
2018年10代おすすめのカラオケの人気曲ランキング10位のPVをチェック!
「にじいろ」という楽曲は、曲を聴いた全国の皆さんに口ずさんでもらえるような心に寄り添った曲作りを心がけながら作られたそうです。その思い通り、気軽に口ずさめる曲調でカラオケでも盛り上がりますし、一緒に歌いたくなるような1曲になっています。
第9位:「シグナル」WANIMA
「シグナル」はどんな曲?
2018年の10代におすすめのカラオケ人気曲ランキング9位は「シグナル」という楽曲です。この楽曲は、2018年1月にWANIMAがリリースした2枚目のアルバムの中に収録されている楽曲です。
「シグナル」の魅力は?
WANIMAの「シグナル」という楽曲は、18歳の若者1000人と作り上げた「WANIMA18祭(フェス)」のために作られた楽曲だそうです。この曲が生まれるきっかけは、フェス参加希望者約6000人のビデオレターを見たことだったというエピソードがあります。
2018年10代おすすめのカラオケの人気曲ランキング9位のPVをチェック!
WANIMAの「シグナル」という楽曲は、18歳という年齢の若者が夢を必死で追いかけて叶えようとしている姿や想いに感銘を受けて、作詞のKENTAさんが自分が18歳の頃を思い出しながら、その頃に思いを馳せながら考えられたそうです。スピード感のサウンドと高音のボーカルがカラオケでも盛り上がること間違いなしの曲です。
第8位:「365日の紙飛行機」AKB48
「365日の紙飛行機」はどんな曲?
2018年の10代におすすめのカラオケ人気曲ランキング8位は「365日の紙飛行機」という楽曲です。この楽曲は、AKB48が2015年12月にリリースし、山本彩さんがセンターポジションを務めた曲でもあります。
「365日の紙飛行機」の魅力は?
AKB48の「365日の紙飛行機」は、NHK連続テレビ小説「あさが来た」というドラマの主題歌として作られた楽曲です。グループとしては、連続テレビ小説の主題歌の依頼を受けることも起用されることも初めてだったそうです。
2018年10代おすすめのカラオケの人気曲ランキング8位のPVをチェック!
この楽曲を生み出した秋元康さんによると、ドラマの舞台である時代は、女性の生き方に制約ががあって自由が少ない時でしたが、その時代を思いのまま真っ直ぐ生き続けた主人公の純粋な生き方を力を入れず飛ばすと風に乗って飛び続ける紙飛行機にと例えて表現されたそうです。
第7位:「TT」TWICE
「TT」はどんな曲?
2018年の10代におすすめのカラオケ人気曲ランキング8位は「TT」という楽曲です。この楽曲は、韓国で2016年10月にリリースしたミニアルバムの中にも収録されていますし、タイトル曲としてもシングルリリースされています。
「TT」の魅力は?
TWICEの「TT」という楽曲は、韓国ではもちろん、日本でも日本語バージョンとして2017年にリリースされて大人気となりました。「TT」のミュージックビデオがYouTubeで配信されると24時間も経たないうちに約500万回以上の再生が行われたそうです。
2018年10代おすすめのカラオケの人気曲ランキング8位のPVをチェック!
TWICEの「TT」という曲は、それからどんどん記録を伸ばし続けて2017年1月には、1億回以上の再生を記録し、前回の楽曲を上回る記録を出したそうです。韓国では、ハロウィンをモチーフにした衣装で歌われていますし、日本では、カジュアルな雰囲気になっています。
第6位:「R・Y・U・S・E・I」三代目J Soul Brothers
「R・Y・U・S・E・I」はどんな曲?
2018年の10代におすすめのカラオケ人気曲ランキング6位は、「R・Y・U・S・E・I」という楽曲です。この楽曲は、2014年6月にリリースされた13枚目のトリプルA面シングルになっています。
「R・Y・U・S・E・I」の魅力は?
三代目J Soul Brothersの「R・Y・U・S・E・I」という楽曲は、2014年春夏秋冬シリーズ第2弾の「夏」をテーマにした楽曲です。
2018年10代おすすめのカラオケの人気曲ランキング6位のPVをチェック!
この楽曲は、オリコンランキング初登場1位を獲得し、その年の数々の賞を受賞しました。もちろんカラオケの人気曲ランキングでも1位を獲得したそうです。楽曲の間奏部分でメンバーが一列になって踊るランニングマンのパフォーマンスを一緒に踊ることが流行しました。
第5位:「ギュッと」Little Green Monster
「ギュッと」はどんな曲?
2018年の10代におすすめのカラオケ人気曲ランキング5位は「ギュッと」という楽曲です。この楽曲は、2018年3月にリリースされたLittle Green Monsterの11枚目の両A面シングルとなっています。
「ギュッと」の魅力は?
Little Green Monsterの「ギュッと」という楽曲は、恋をした女性の心を歌っている1曲です。大人気の漫画である「プリンシパル〜恋する私はヒロインですか?〜」という映画のエンディングテーマに起用されたそうです。
2018年10代おすすめのカラオケの人気曲ランキング5位のPVをチェック!
Little Green Monsterの「ギュッと」という楽曲のPV動画は、ショートムービーになっていて、友達のために本当に好きな気持ちを隠し続けて、友達の幸せのために動く女の子の気持ちが描かれています。友達への想いと大好きな人への想いに悩む葛藤が垣間見える映像となっています。
第4位:「トリセツ」西野カナ
「トリセツ」はどんな曲?
映像作品「Kana Nishino Love Collection Live 2019」本日リリース✨
— 西野カナ (@kanayanofficial) April 24, 2019
完全生産限定盤には全国ホールツアー2018「LOVE it Tour」ロングダイジェスト映像収録特典ディスク、スマホリング、フォトブック封入🎶
スタッフ
🎼スペシャルサイトhttps://t.co/VoMrstNa38
🎼ご購入https://t.co/yqpMkRxLrA pic.twitter.com/JT0pybCf0Q
2018年の10代におすすめのカラオケ人気曲ランキングの4位は「トリセツ」という楽曲です。この楽曲は、2015年の9月に西野カナさんの27枚目のシングとしてリリースされた作品です。
「トリセツ」の魅力は?
新年明けましておめでとうございます🎉
— 西野カナ (@kanayanofficial) December 31, 2018
本年もどうぞよろしくお願い致します🎍
2019年のスタートは「CDTVスペシャル!年越しプレミアライブ2018→2019」に生出演🎵TV番組では久々の「君が好き」と「Bedtime Story」を歌わせて頂きました💫ご覧下さった皆様ありがとうございました😊
スタッフ#CDTV pic.twitter.com/psWPc9u7WG
2018年の10代におすすめのカラオケ人気曲ランキング8位「トリセツ」は、映画「ヒロイン失格」の主題歌として起用されました。映画の脚本を読んでから制作を始めたそうで、男性になかなか理解してもらえない女性の内面を取扱説明書として表現した楽曲となっています。
2018年10代おすすめのカラオケの人気曲ランキング4位のPVをチェック!
この楽曲は、西野カナさん独特の世界観が溢れるキュートな楽曲で、歌詞の内容を追いながら聴くと思わず笑みがこぼれてしまうような曲調になっています。西野カナさんが描く恋愛ソングは、10代だけでなく、さまざまな世代で人気が高くカラオケ人気曲ランキングでも多くランクインしています。
第3位:「シャルル」バルーン
「シャルル」はどんな曲?
2018年の10代におすすめのカラオケ人気曲ランキング3位は「シャルル」という楽曲です。
「シャルル」の魅力は?
この楽曲は、独特な世界観が魅力で、10代のカラオケ人気曲ランキングで上位にランクインしている楽曲です。
2018年10代おすすめのカラオケの人気曲ランキング3位のPVをチェック!
2018年の10代におすすめのカラオケ人気曲ランキング3位の「シャルル」という楽曲は、2017年4月に自身初となるミリオン達成し、11月にはダブルミリオンを達成したそうです。さらに、カバーをする方も多く、アニメーション映像が印象的です。別れをテーマにした楽曲で、人によってさまざまな解釈に取ることができる曲です。
ファンのツイートもご紹介
バルーンさんが歌ってるシャルル好き
— も り ぃ 🍂 (@moryi_0815) September 21, 2018
バルーンさんが歌っている「シャルル」とv flowerさんが歌っている「シャルル」とでは、同じ曲でも雰囲気が変わります。この2つを聴き比べてお気に入りを探すのもGOODです。
第2位:「シュガーソングとビターステップ」UNISON SQUARE GARDEN
「シュガーソングとビターステップ」はどんな曲?
4月より8都市にて開催するUNISON SQUARE GARDEN自主企画「fun time HOLIDAY 8」の全公演出演ゲストを発表!
— USGinfo (@USGinfo) February 3, 2020
オフィシャルサイトチケット先行受付を2月9日(日) 23:59まで受付中!https://t.co/h3MzwKy7Ce#FTH8 pic.twitter.com/n6ZbkxovAY
2018年の10代におすすめのカラオケ人気曲ランキング2位は「シュガーソングとビターステップ」という楽曲です。この楽曲は、2015年5月にUNISON SQUARE GARDENが10枚目にリリースした作品です。
「シュガーソングとビターステップ」の魅力は?
UNISON SQUARE GARDEN結成15周年、無事終演!皆様1年間ありがとうございました。See You Next Live!#USG15th https://t.co/q6xu1yVTAb
— USGinfo (@USGinfo) December 31, 2019
Photo by @vizkage pic.twitter.com/yNvyhyPvsh
2018年の10代におすすめのカラオケ人気曲ランキング2位の「シュガーソングとビターステップ」は、「血界戦線」というアニメのエンディングテーマとして書き下ろされた楽曲です。この楽曲で、グループ自己最高となるオリコンのランキング5位を記録した作品となっています。
2018年10代おすすめのカラオケの人気曲ランキング2位のPVをチェック!
この楽曲は、シュガーとビターという正反対の表現をし、楽しいことと現実に現れる苦しいことを例えているそうです。楽曲の中では、シュガーを自分がやりたいことビターは、世間の圧力として歌われていて、自分のやりたいことをやりながらも世間と上手く付き合っていこうという人生論がテーマになっているようです。
ファンのツイートもご紹介
合コンにて
— どん🐢ピアゾンスクエアハイプ (@usg0727) September 17, 2018
私「UNISON SQUARE GARDEN好きなんですか!?どの曲をよく聴かれるんです!?」
男の子「シュガーソングとビターステップとか〜」
私「ほう!私もその曲大好きです!シングルのCDの帯から最高ですよね!蓋然性合理主義とかいう単語普通歌詞にします!?天才にしかできない。あと田淵が」
「シュガーソングとピターステップ」という楽曲は、UNISON SQUARE GARDENの独特の世界観が広がっている楽曲です。ボーカルの歌声と軽快でリズミカルなメロディーが魅力で、10代のカラオケ人気曲ランキングを見てみると上位にランクインしているほどハマる方の多い1曲となっています。
第1位:「恋」星野源
「恋」はどんな曲?
2018年の10代におすすめのカラオケ人気曲ランキング1位に輝いたのは「恋」という楽曲です。この楽曲は、2016年10月にリリースされた9枚目のシングルで、通算11週に渡って1位を獲得し続けた作品です。
「恋」の魅力は?
2018年の10代におすすめのカラオケ人気曲ランキング1位にランクインした「恋」という楽曲は、10代のカラオケ人気曲ランキングだけはありません。10代以外の多くの世代でランクインするほど話題となっただけでなく、2016年の年間チャートでも3位、2017年に至っては、1位を獲得しています。
2018年10代おすすめのカラオケの人気曲ランキング1位のPVをチェック!
この楽曲は、タイトル通り「恋」をテーマに書き上げられています。ロマンチックなラブソングというよりも恋をすることの多様性や新しい価値観を得られるような2人で生きていくということの大切さを教えてくれるような曲となっています。さらに、この中で披露されている恋ダンスが盛り上がると話題にもなりました。
ファンのツイートもご紹介
昨晩久しぶりにテレビを娘と見ました。歌番組で星野源の「恋」をやっていて、踊っていた娘。中学の頃チアダンスをしていた娘は私から見るととても上手に踊っていて。「可愛いな〜」と何度も言う私に「ママ、自分の子が可愛く見えるフィルターかかってるよ」。でも可愛く見えるものは仕方ないですよね。
— 石川うた (@cocorojin) September 17, 2018
この「恋」という楽曲に中で披露されている「恋ダンス」は、PV動画ではもちろん、ご本人が出演されていた「逃げるは恥だが役に立つ」というドラマのエンディングでもカバーされていたそうです。世代を問わず踊れる恋ダンスは大人気となりました。
年代別カラオケで盛り上がる曲ランキング!【20代部門】
先ほどは、10代におすすめで人気のカラオケ人気曲ランキング11位〜1位をご紹介しました。続いては、20代におすすめ!カラオケ人気曲ランキング11位〜1位をチェックしていきましょう。20代のカラオケ人気曲ランキングの中にも盛り上がる楽曲が多くあります。それでは、早速スタートです。
第11位:「リトライ」ASIAN KUNG-FU GENERATION
「リトライ」はどんな曲?
2018年の20代におすすめのカラオケ人気曲ランキング11位は「リトライ」という楽曲です。この楽曲は、2004年8月にリリースしたASIAN KUNG-FU GENERATION史上の5枚目のシングル作品です。グループとしては、3ヶ月ぶりのリリースしなりました。
「リトライ」の魅力は?
この楽曲は、人気アニメである「鋼の錬金術師」のオープニングテーマに起用され、シングルとして初めてのタイアップ曲となりました。メンバーの中では、このタイアップのお話について賛否両論があったそうです。
2018年20代おすすめのカラオケの人気曲ランキング11位のPVをチェック!
この楽曲のタイアップの話しが来た時にグループ内では、意見が分かれたそうです。しかし、「受けた方がいい」という意見が通り、結果的にバンド初となる最大のヒット曲が生まれた結果になったとのことです。さらに、2013年のヨーロッパツアーの時に「俺たちを世界に連れて行ってくれた曲」というコメントも残しているそうです。
第10位:「Fllow Me」E-girls
「Follow Me」はどんな曲?
2018年の20代におすすめのカラオケ人気曲ランキング10位は「Follow Me」という楽曲です。この楽曲は、2012年10月に女性グループであるE-girlsが3枚目にリリースしたシングル曲となっています。
「Follow Me」の魅力は?
2018年の20代におすすめのカラオケ人気曲ランキング10位の「Follow Me」という曲は、この作品からコンセプトによってメンバーを変えていく形になりました。
2018年20代おすすめのカラオケの人気曲ランキング10位のPVをチェック!
この楽曲は、サマンサタバサなどのCMソングとしても起用されており、グループが前作にリリースした曲よりも6倍となるオリコンランキング2位を獲得したそうです。ピンクの鮮やかな衣装とダンスが魅力となり、YouTubeの再生回数も5700万回以上を記録し、グループの名を有名にしました。
第9位:「Best Friend」西野カナ
「Best Friend」はどんな曲?
第69回NHK紅白歌合戦
— 西野カナ (@kanayanofficial) December 31, 2018
ダンサーの皆さんと一緒に「トリセツ」を披露させて頂きました🎀
ありがとうございました✨
皆さん良いお年をお迎えください‼️
スタッフ#NHK紅白#西野カナ#カナやん#トリセツ pic.twitter.com/g9gCfGGTPn
2018年の20代におすすめのカラオケ人気曲ランキング9位は「Best Friend」という楽曲です。この楽曲は、2010年2月に西野カナさん自身9枚目のシングルとしてリリースされています。
「Best Friend」の魅力は?
司会を務めた土屋太鳳さん💓
— 西野カナ (@kanayanofficial) December 30, 2018
本当にお疲れ様でした❗️
スタッフ#土屋太鳳#西野カナ#レコード大賞#レコ大 pic.twitter.com/ErqxotuYSE
カラオケ人気曲ランキング9位の「Best Friend」という曲は、そのタイトル通り、友達に向けて書かれた曲になっています。
2018年20代おすすめのカラオケの人気曲ランキング9位のPVをチェック!
2018年20代におすすめのカラオケ人気曲ランキング9位の「Best Friend」は、プライベートだけでなく、音楽関係の友人をテーマに書き上げた楽曲で、卒業シーズンの時はもちろん、それ以外の時でも人気となった楽曲です。
第8位:「嘘」シド
「嘘」はどんな曲?
2018年の20代におすすめのカラオケ人気曲ランキング8位は、「嘘」という楽曲です。この楽曲は、2009年4月に男性4人組のグループであるシドがメジャー3曲目のシングルとしてリリースした作品です。
「嘘」の魅力は?
この楽曲は、グループとして初めてドラムのゆうやさんが作曲をし、ボーカルのマオさんが作詞をしています。曲のコンセプトは「せつない美しい」で、グループとして初めてミュージックステーション出演を飾った記念すべき楽曲です。
2018年20代おすすめのカラオケの人気曲ランキン8位のPVをチェック!
シドのボーカルであるマオさんの歌声は、高い目で伸びるような声質をしています。楽曲のメロディーともピッタリ合っていて、高音のサビから入る時もスーッと滑らかに流れていくところが特徴です。アニメ「鋼の錬金術師」のオープニングにも起用されている楽曲です。
第7位:「GO!!!」FLOW
「GO!!!」はどんな曲?
2018年の20代におすすめのカラオケ人気曲ランキング7位にランクインしたのは、「GO!!!」という楽曲です。この楽曲は、2004年4月にリリースされたメジャーデビュー4枚目、通算で8枚目のシングルとなっています。
「GO!!!」の魅力は?
2018年の20代におすすめのカラオケ人気曲ランキング7位の「GO!!!」という楽曲は、大人気テレビアニメ「NARUTO」のオープニングテーマに起用されました。
2018年20代おすすめのカラオケの人気曲ランキング7位のPVをチェック!
この楽曲は、アニメのNARUTOにちなんで忍者の歌詞が入っているそうです。上だけを目指して周りの目を気にせず、何があっても諦めずに立ち向かっていけと教えてくれているようです。やりたいことがあるけど、勇気が出ない方や夢を諦めかけそうな時に聴くとパワーが出て、奮い立たせてくれるような楽曲になっています。
第6位:「サイレントマジョリティー」欅坂46
「サイレントマジョリティー」はどんな曲?
2018年の20代におすすめのカラオケ人気曲ランキング6位は、「サイレントマジョリティー」という楽曲です。この楽曲は、2016年4月に欅坂46のデビューシングルとしてリリースされた作品となっています。
「サイレントマジョリティー」の魅力は?
この楽曲は、今までのAKB48や乃木坂48とは打って変わった雰囲気とコンセプトを持った曲です。
2018年20代おすすめのカラオケの人気曲ランキング6位のPVをチェック!
今までのアイドルのイメージとは違い、欅坂46は、クールな印象で楽曲の衣装も軍隊のようで印象的です。楽曲自体も低音よりの楽曲がほとんどで、今までのキュートなイメージとは違った形のアイドルグループを見ることが出来ます。
第5位:「HANABI」Mr.Chirdren
「HANABI」はどんな曲?
2018年の20代におすすめのカラオケ人気曲ランキング5位は、「HANABI」という楽曲です。この楽曲は、2008年9月に33枚目のシングルとしてリリースされた作品です。
「HANABI」の魅力は?
Mr.Childrenの「HANABI」という楽曲は、ドラマ「コードブルー」の主題歌でもあります。
2018年20代おすすめのカラオケの人気曲ランキング5位のPVをチェック!
この楽曲では、Mr.Children史上29作連続で初登場1位になっており、発売後から9年後の2017年の「コードブルー-ドクターヘリ緊急救命-」の主題歌として再び起用されたそうです。さらに、劇場版での主題歌としても起用されており、同じ曲がここまで長く起用されることは異例と言われています。
第4位:「ひまわりの約束」秦基博
「ひまわりの約束」はどんな曲?
【今晩はコチラ!】
— 秦 基博とスタッフ (@hata_official) February 11, 2020
2/11(火)23:30-23:55
📺BSフジ「 #BSいきものがかり 」ゲスト出演#いきものがかり#秦基博https://t.co/Ru11BFDC7J pic.twitter.com/klgVFxigiD
2018年の20代におすすめのカラオケ人気曲ランキング4位にランクインしたのは、「ひまわりの約束」です。2014年8月に秦基博さん自身17枚目のシングルとしてリリースされました。
「ひまわりの約束」の魅力は?
📺今晩はコチラ📺
— 秦 基博とスタッフ (@hata_official) January 20, 2020
⌚24:59~MBS『+music』ゲスト出演!番組の初回ゲスト以来の2度目の出演!!#清塚信也 #三戸なつめ#アンタッチャブル柴田#秦基博https://t.co/olZN2bZcRa pic.twitter.com/VhYmzH66N4
2018年の20代におすすめのカラオケ人気曲ランキング4位の「ひまわりの約束」は、オリコンランキングでは、4位を記録した楽曲です。初動は、ランキング10位という記録でしたが、4週目で自身最大の売上を出し、そこから約64週の間ランクインを果たしたロングヒット曲です。さらに、長寿アニメである「ドラえもん」の3Gアニメ映画の主題歌にも抜擢されました。
2018年20代おすすめのカラオケの人気曲ランキング4位のPVをチェック!
この楽曲では、秦基博さんの優しい透き通るような歌声と曲の柔らかい雰囲気がマッチして聴く人の心に染み込むような温かさのある作品となっています。メロディーがわかりやすいので、カラオケでも歌いやすい曲の1つです。楽曲内での「ひまわり」はドラえもんを現しているそうです。
第3位:「RPG」SEKAI NO OWARI
「RPG」はどんな曲?
2018年の20代におすすめのカラオケ人気曲ランキング3位に輝いたのは「RPG」という楽曲です。この楽曲は、2013年5月にメジャーデビュー4枚目のシングルとしてリリースされた作品です。
「RPG」の魅力は?
この楽曲は、映画「クレヨンしんちゃんバカうま!B級グルメサバイバル」という映画の主題歌に抜擢されました。しかし、タイアップがつく前から曲自体は存在してましたが、歌詞が納得いかなかったボーカルのFukaseさんは、メンバーであるSaoriさんに作詞を依頼したそうです。
2018年20代おすすめのカラオケの人気曲ランキング3位のPVをチェック!
そこから、サビの部分が良かったので他の部分を少しアレンジして曲が完成したというエピソードがあります。サビは、数年前にバンドを辞めようと思うほど2人がケンカして、仲直りする時に浮かんだ言葉だそうです。手紙調になっているところにも耳を傾けて聴いてみましょう。
ファンのツイートもご紹介
SEKAI NO OWARIのRPGをライブで聴いてからずっとくちずさんでいる。
— ma-re (@anotim_2) September 18, 2018
“「方法」という悪魔にとり憑かれないで
「目的」という大事なものを思い出して”
というフレーズが勇気をくれる。今の私、まさにとり憑かれてるよ…!やるせない現状なんて踏み台にして、自分は向上し続けるのだ!
この「RPG」という楽曲の中には、何か目標を追いかけている時に落ち込んでしまった時や挫折しそうになった時に背中を押してくれるようなフレーズが多く歌詞の中に散りばめられています。まるで、立ち止まってもいいんだよと教えてくれているようです。
第2位:「アイネクライネ」米津玄師
「アイネクライネ」はどんな曲?
2018年の20代におすすめのカラオケ人気曲ランキング2位にランクインしたのは、「アイネクライネ」です。2014年4月にリリースした楽曲ではありますが、5年以上の時を経てもランキングの中に居続けるロングヒット作品です。
「アイネクライネ」の魅力は?
この楽曲の「アイネクライネ」とは、ドイツ語で「平凡な女性」という意味があるそうです。東京メトロ2014年のキャンペーンソングとなり、初のタイアップ曲です。
2018年20代おすすめのカラオケの人気曲ランキング2位のPVをチェック!
MV動画には、アニメーションが使われていますが米津玄師さんご本人が描いた絵が使われたそうです。1組の男女が登場した繊細なタッチの絵が印象的です。今の幸せや出会いがあればいつか別れが来るという誰もが抱えたことのある不安な気持ちを表現しています。
ファンのツイートもご紹介
この楽曲は、米津玄師さんが描く世界観が広がった1曲です。もちろん歌詞の中にも嬉しい反面怖いという微妙な女性の気持ちが綴られています。とても不思議な楽曲で、最初のうちはランキング圏外ということが多かったそうですが、他の曲に引っ張られるように「アイネクライネ」も順位が上昇したそうです。
第1位:「前前前世」RADWIMPS
「前前前世」はどんな曲?
2018年の20代におすすめのカラオケ人気曲ランキング1位に輝いたのは、「前前前世」という楽曲です。この楽曲は、2017年2月にリリースされた「君の名は。English Edition」の中に英語バージョンとして登場しています。
「前前前世」の魅力は?
この楽曲は、大ヒットしたアニメーション映画である「君の名は。」に起用された曲の1つです。シングルとなっていますが、実はアルバム仕立てで映画に使われた楽曲が詰まっています。
2018年20代おすすめのカラオケの人気曲ランキング1位のPVをチェック!
2018年の20代におすすめのカラオケの人気曲ランキング1位の「前前前世」という曲は、スピード感と疾走感のある楽曲で、デイリーのアルバムランキングで1位を獲得し、グループ史上初のアルバム首位を獲得した作品だそうです。
ファンのツイートもご紹介
カタルシストも楽しかった〜
— mug (@wheat0909) September 22, 2018
楽しかったしか言ってないけど、ホントに楽しいライブだったんすよ
RADWIMPSは前前前世しか知らないっていう、特にファンではなかった親友を連れてったら、一夜にして今やどっぷり聴き込むくらいのファンになる程に楽しかったんすよ
この楽曲は、RADWIMPSの事を知らなかった方やあまり聴いたことがなかった方の耳にも自然に入ることで、知るきかっけになり、聴くきっかけになったという声が多く聞こえます。Twitterのような前前前世しか知らなかった友達もファンになるくらい影響力があります。
年代別カラオケで盛り上がる曲ランキング!【30代部門】
いよいよランキングも折り返し地点です。次は、30代におすすめのカラオケ人気曲ランキングを11位〜1位まで一気にご紹介していきましょう。
第11位:「キラキラ」aiko
「キラキラ」はどんな曲?
2018年の30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング11位は、「キラキラ」という楽曲です。この楽曲は、2005年8月にリリースしたaikoさん自身の18枚目のシングルとなっています。
「キラキラ」の魅力は?
この楽曲は、「がんばっていきましょ。」というドラマの主題歌で、夏をテーマに作られたそうです。週間のオリコンランキングで2位に輝き、11年ぶりに25万枚を記録した楽曲でもあります。
2018年30代おすすめのカラオケの人気曲ランキング11位のPVをチェック!
aikoさんの「キラキラ」という楽曲は、夏の爽やかさを感じられる曲調とPV動画が印象的です。聴くだけで元気が出るようなメロディーで、カラオケでも盛り上がる曲の1つです。ピアノを弾くaikoさんの可愛らしい姿もこの動画のみどころです。
第10位:「OVER DRIVE」JUDY AND MARY
「OVER DRIVE」はどんな曲?
2018年の30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング10位にランクインしたのは「OVER DRIVE」という楽曲です。この楽曲は、1995年6月にリリースしたグループ史上7枚目の作品です。初めてTOP10入したシングルでもあります。
「OVER DRIVE」の魅力は?
カラオケ人気曲ランキング10位の「OVER DRIVE」は、1992年に結成して、2001年に解散したグループであるJUDY AND MARYがリリースした楽曲です。
2018年30代おすすめのカラオケの人気曲ランキング10位のPVをチェック!
この楽曲は、当時「カローラツーリングワゴン」のCMソングとしても起用され、グループ解散以降の2006年にもCMソングとなりました。YUKIさんの高音ボーイスとギターの効いたロック調の音がワクワクして来るような壮大なイメージをくれます。
第9位:「STEADY」SPEED
「STEADY」はどんな曲?
2018年の30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング9位にランクインしたのは「STEADY」という楽曲です。この楽曲は、1996年11月にリリースされたSPEEDの2枚目のシングル曲となっています。
「STEADY」の魅力は?
30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング9位の「STEADY」という曲は、グループ初となるミリオンセラーを記録したシングルです。
2018年30代おすすめのカラオケの人気曲ランキング9位のPVをチェック!
この楽曲は、ドラマ「イタズラなKiss」の主題歌となっており、ドラマと共に楽曲もヒットして、一躍スターの仲間入りを果たし、曲もSPEEDを代表する曲となりました。少しミディアムテンポなリズムが印象的で、サビのダンスを真似する方も出てきました。
第8位:「硝子の少年」Kinki Kids
「硝子の少年」はどんな曲?
2018年の30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング8位は、「硝子の少年」という楽曲です。この楽曲は、1997年2月に8cmシングルとしてリリースされたKinkiKIdsのデビュー曲です。
「硝子の少年」の魅力は?
この楽曲は、KInkiKidsのデビューシングルで、オリコン初登場1位を獲得しました。まるで、ぷらすとマイナスのような2人のボーカルが魅力で、累計で約179万枚を売り上げて、自身最大のヒット曲になったそうです。
2018年30代おすすめのカラオケの人気曲ランキング8位のPVをチェック!
この楽曲を作ったのは、有名なアーティストである山下達郎さんです。作詞は、松本隆さんとこちらも数多くのアーティストの方に詞を提供している有名な作詞家さんの1人です。この2人が作った「硝子の少年」は、松本さんが2人をテレビで見た時にまるで硝子のように壊れやすそうだけど、したたかそうな雰囲気を感じ書き上げたそうです。
第7位:「LA・LA・LA LOVE SONG」久保田利伸
「LA・LA・LA LOVE SONG」はどんな曲?
2018年の30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング7位は、「LA・LA・LA LOVE SONG」という楽曲です。この楽曲は、1996年5月に16作品目としてリリースされたシングルです。
「LA・LA・LA LOVE SONG」の魅力は?
30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング7位の「LA・LA・LA LOVE SONG」という楽曲は、R&Bのような曲調が魅力的です。さらに、トップモデルであるナオミ・キャンベルさんとコラボレーションした作品でもあり、話題になりました。
2018年30代おすすめのカラオケの人気曲ランキング7位のPVをチェック!
この楽曲は、ニューヨーク在住中の久保田利伸さんが同じマンションに住んでいて、エレベーターで偶然会ったナオミ・キャンベルさんと意気投合したことから一緒に楽曲作成をすることが決まったそうです。月9ドラマとしてヒットした「ロングバケーション」の主題歌としても大ヒットを記録しました。
第6位:「決戦は金曜日」DREAMS COME TRUE
「決戦は金曜日」はどんな曲?
2018年の30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング6位は、「決戦は金曜日」という楽曲です。この楽曲は、1992年9月にDREAMS COME TRUE史上11枚目のシングルとしてリリースされました。グループ初となるミリオンセラーを記録した記念すべき楽曲でもあります。
「決戦は金曜日」の魅力は?
この楽曲は、本人も出演していた番組のオーピニングテーマとしても使われています。ドリカムらしいテンポのメロディーと吉田美和さんの声量のある歌声が印象的です。
2018年30代おすすめのカラオケの人気曲ランキング6位のPVをチェック!
この楽曲は、ドリカムのライブでも盛り上がる曲の1つです。歌詞の中にある情景は、身近な街を戦闘の場と見立てて毎日の暮らしを乗り越えながら人生を送る日常が描かれています。テンションが沈みがちな朝イチで聴くと元気を貰えますし、ワクワクする気持ちもくれる不思議な曲です。
第5位:「小さな恋のうた」MONGOL800
「小さな恋のうた」はどんな曲?
2018年の30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング5位にランクインしたのは、「小さな恋のうた」です。この楽曲は、2001年9月にリリースしたMONGOL800の代表的なシングルの1つです。
「小さな恋のうた」の魅力は?
30代におすすめの人気曲ランキング5位の「小さな恋のうた」は、オリコンランキングで4週間に渡り、2位を獲得していた楽曲です。ロングヒットを記録したMONGOL800で最大のヒット曲となりました。
2018年30代おすすめのカラオケの人気曲ランキング5位のPVをチェック!
この楽曲は、先ほどもお伝えしたようにさまざまなアーティストにカバーされているほど、人気で有名な曲です。2007年には、ドラマ「プロポーズ大作戦」で挿入歌に起用されたり、2013年のワゴン・アールのCMソングとしても起用されました。
第4位:「HOWEVER」GLAY
「HOWEVER」はどんな曲?
2018年の30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング4位にランクインしたのは、「HOWEVER」という楽曲です。この楽曲は、1997年12月にGLAY史上12曲目としてリリースしたシングル曲です。
「HOWEVER」の魅力は?
30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング4位の「HOWEVER」は、グループ初のミリオンセラーを記録した楽曲です。ミディアムバラードになっていて、切なく歌い上げるTERUさんの歌声が耳に残ります。
2018年30代おすすめのカラオケの人気曲ランキング4位のPVをチェック!
この楽曲は、発売当初タイアップがついていなかったですが、その後ドラマのエンディングテーマとして起用されました。当時、リーダーであるTAKUROさんの試行錯誤があり、シングルにまで漕ぎ着けた曲で、メンバーの意見にも負けずに最終的にリリースされています。PV動画でのTERUさんの表情やバラード調のナンバーです。
第3位:「三日月」絢香
「三日月」はどんな曲?
2018年の30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング3位にランクインしたのは、「三日月」という楽曲です。この楽曲は、2006年9月にリリースされた絢香さん史上4枚目のシングルであり、初めてランキング1位を獲得した曲です。
「三日月」の魅力は?
30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング3位となる「三日月」は、絢香さん自身初めてとなるバラード曲となっています。遠距離恋愛をテーマにしており、空は繋がっていて違う場所にいても同じ三日月を見ているだろうかという恋人を想う気持ちを表現しています。
2018年30代おすすめのカラオケの人気曲ランキング3位のPVをチェック!
この楽曲は、テンポがゆっくりな分、カラオケでも歌いやすいナンバーになっています。しっとりと、でも感情を込めて歌いたい時にはおすすめの曲です。恋人を想って歌った曲でもあり、絢香さん自身が上京して来て、故郷にいる家族や友達を想いながら書いた曲でもあるようです。
ファンのツイートもご紹介
いつも気遣ってくれる、
— のび子 (@nobikonobi1999) February 13, 2018
友へ( ;∀;)
、
心からありがとう。:°ஐ♡*https://t.co/To5Nfcq6Tr
絢香 ・三日月🌙 pic.twitter.com/Rv1Y7Emnjh
絢香さんの「三日月」を聴くと、遠く離れている人に会いたくなったり、いつもありがとうを伝えられない人にありがとうと言いたくなったり、不思議な力を持っているようです。さらに、日常の中にすーっと溶け込むような自然な感じも楽曲の魅力です。
第2位:「ハナミズキ」一青窈
「ハナミズキ」はどんな曲?
2018年の30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング2位に輝いたのは「ハナミズキ」という楽曲です。この楽曲は、2004年2月に5枚目のシングルとしてリリースされました。
「ハナミズキ」の魅力は?
30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング2位の「ハナミズキ」は、アメリカで起こった同時多発テロの時に、ニューヨークに住んでいた友人がいました。その友人がくれたメールを見て、それがきっかけで1週間ほどで書き上げたそうです。しかし、詞を見てみるとテロなどという挑戦的な言葉が多く散りばめれていたため、削っていったら最終的にあの詞になったというエピソードがあります。
2018年30代おすすめのカラオケの人気曲ランキング2位のPVをチェック!
この楽曲の詞の中で、君と好きな人が100年続きますようにというフレーズがあります。このフレーズがこれから2人で人生を歩み始める夫婦に向けての歌詞にも重なって結婚式でも多く歌われたり、BGMとして活用されています。テロというきっかけから、この歌詞が出て来たのが不思議だというご本人の声もあります。
ファンのツイートもご紹介
一青窈ハナミズキ、最高。
— SO.i (@guri_gura2010) September 22, 2018
会場の空気を一変させる圧倒的な存在感。#中津川ソーラー
一青窈さんの「ハナミズキ」という楽曲は、有名なアーティストも多くカバーしている名曲です。ゆったりとしたバラードなので、カラオケでも歌いやすく30代だけでなく、さまざまな世代の方に親しまれています。リリースして時間が経っても歌い続けたい1曲です。
第1位:「残酷な天使のテーゼ」高橋洋子
「残酷な天使のテーゼ」はどんな曲?
2018年の30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング1位に輝いたのは「残酷な天使のテーゼ」です。1995年10月に高橋洋子さんの11枚目のシングルとしてリリースされ、未だに人気となっています。
「残酷な天使のテーゼ」の魅力は?
30代におすすめのカラオケ人気曲ランキング1位の「残酷な天使のテーゼ」という楽曲は、どの世代にもランクインしているほど幅広い人気を誇っています。
2018年30代おすすめのカラオケの人気曲ランキング1位のPVをチェック!
大人気となった「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニング曲で、50万枚以上を売り上げるヒットとなりました。アニメの放送終了から13年経った今でもカラオケで盛り上がる曲として人気ですし、アニメソングランキングの中でも必ずランクインするほどです。
ファンのツイートもご紹介
カラオケに行くと「残酷な天使のテーゼ」は、皆さんの十八番に入っているようです。ジワジワとも盛り上がる感じやシンプルなメロディーライン、そして、大声で歌えるところもストレス発散としてピッタリンの楽曲です。
年代別カラオケで盛り上がる曲ランキング!【40代部門】
次にご紹介するのは、2018年の40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング11位〜1位をご紹介しましょう。年齢が増していくごとに楽曲が古くなって来るのかと思いきや最新の曲もランクインしていました。
第11位:「慟哭」工藤静香
「慟哭」はどんな曲?
2018年の40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング11位にランクインしたのは「慟哭」という楽曲です。この楽曲は、1993年2月にリリースした工藤静香さん史上18枚目のシングルとなっています。
「慟哭」の魅力は?
40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング11位の「慟哭」は、月曜9時のドラマ「あの日に帰りたい」の主題歌になっていました。作詞をした中島みゆきさんもこの慟哭をセルフカバーしているそうです。
2018年40代おすすめのカラオケの人気曲ランキング11位のPVをチェック!
この楽曲は、工藤静香さんが6回目の紅白歌合戦へ出場した時の曲でもあります。加藤ミリヤさんやMs,OOJAさんなどがカバーしてリリースされたりもしています。工藤静香さんが歌う慟哭も魅力的ですが、他のアーティストがカバーするアレンジの変わった「慟哭」も魅力的です。
第10位:「粉雪」レミオロメン
「粉雪」はどんな曲?
2018年の40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング10位には、「粉雪」がランクインしました。この楽曲は、2005年11月にリリースされたレミオロメンのメジャー5枚目のシングル曲です。
「粉雪」の魅力は?
40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング10位の「粉雪」は、大ヒットしたテレビドラマである「1リットルの涙」の主題歌になっていました。
2018年40代おすすめのカラオケの人気曲ランキング10位のPVをチェック!
この楽曲は、オリコンのランキングでは初登場4位を獲得し、常に上位にいましたが、最終的に1位を獲ることが出来なかったという悔しいエピソードもあります。しかし、ミュージックステーションのランキングで首位を獲得し、カラオケのランキングでも常に上位にいて良く歌われている楽曲の1つとなりました。
第9位:「チェリー」スピッツ
「チェリー」はどんな曲?
2018年の40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング9位にランクインしたのは、「チェリー」という楽曲です。この楽曲は、1996年4月にスピッツ自身がリリースした13枚目のシングルとなっています。
「チェリー」の魅力は?
40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング9位の「チェリー」は、行われていたツアーの最中に作られた曲だそうです。新たな旅立ちを表現していて、しっかり地に足をつけて歩み出していくというメッセージが込められているようです。
2018年40代おすすめのカラオケの人気曲ランキング9位のPVをチェック!
この楽曲は、スピッツにとってミリオンセラーを記録した楽曲でもあり、タイアップがない中で、4週連続1位を獲得した大ヒット曲でもあります。「チェリー」というタイトルは、春に咲く花ということで出発や何かから1歩踏み出すという意味合いが込められているようです。
第8位:「栄光の架け橋」ゆず
「栄光の架け橋」はどんな曲?
2018年の40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング8位にランクインしたのは、「栄光の架け橋」という曲です。この楽曲は、2004年7月にゆずがリリースされた21枚目のシングル曲になっています。
「栄光の架け橋」の魅力は?
40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング8位の「栄光の架け橋」は、初登場2位を記録しました。しかし、その後くすぶっている状況をオリンピックのテーマソングに抜擢されることで打破したそうです。
2018年40代おすすめのカラオケの人気曲ランキング8位のPVをチェック!
そこから7週連続でトップ10入を記録し、さらには、オリコンのランキングに75回も登場するほどロングヒットとなりました。目標に向かう人を応援するようなゆずらしい夢や人生への応援歌となっています。忘れていた夢を思い出させてくれるような楽曲です。
第7位:「フレンズ」レベッカ
「フレンズ」はどんな曲?
2018年の40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング7位に輝いたのは「フレンズ」です。この楽曲は、1985年10月にリリースされたグループ史上4枚目のシングル曲でした。
「フレンズ」の魅力は?
40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング7位の「フレンズ」という楽曲は、ドラマ「ハーフポテトな俺たち」というドラマに起用されたことで大ヒットしました。
2018年10代おすすめのカラオケの人気曲ランキング11位のPVをチェック!
さらに、1999年にはドラマ「リップスティック」の主題歌にも起用され、リミックスバージョンが登場しました。恋をすることで、少女から女性への状況の変化や心の変化が描かれています。繊細な少女の気持ちが歌詞の中に散りばめられているようです。
第6位:「さよならエレジー」菅田将暉
「さよならエレジー」はどんな曲?
読売演劇大賞優秀男優賞、そして杉村春子賞受賞しました。カリギュラを共に作った皆様、観に来て下さったお客様、カミュ、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。今日も月が綺麗です。 pic.twitter.com/dE8qGXIEVB
— 菅田将暉 (@sudaofficial) February 28, 2020
2018年の40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング6位は、「さよならエレジー」がランクインしています。この楽曲は、2018年2月にリリースされた3枚目のシングル曲だそうです。
「さよならエレジー」の魅力は?
映画「花束みたいな恋をした」クランクアップしました。この普通の日々が今とても恋しいです。愛しい作品になってると思います。撮れてます。宜しくお願いします。 pic.twitter.com/uYD7lTQUFg
— 菅田将暉 (@sudaofficial) February 25, 2020
40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング6位の「さよならエレジー」という楽曲は、山﨑賢人さん主演のドラマである「トドメの接吻」の主題歌になっています。友人である山﨑賢人さんのドラマの主題を飾ったことで、縁を感じているというコメントもあります。
2018年40代おすすめのカラオケの人気曲ランキング6位のPVをチェック!
この楽曲は、少し昔のサウンドも感じるような曲調になっていて、スピード感のあるロック調なので、難しそうに感じますが、カラオケでも歌いやすい流れになっています。アコースティックギターの音色も透き通っていて心地いい楽曲です。
第5位:「雪の華」中島美嘉
「雪の華」はどんな曲?
2018年に40代のおすすめのカラオケ人気曲ランキング5位は、「雪の華」という楽曲です。この楽曲は、2003年10月にリリースされた中島美嘉さん史上10枚目のシングルとなっています。
「雪の華」の魅力は?
40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング5位の「雪の華」は、韓国ドラマ「ごめん、愛している」の主題歌で、韓国語でカバーされて採用されたそうです。
2018年40代おすすめのカラオケの人気曲ランキング5位のPVをチェック!
この楽曲で、中島美嘉さんは、日本レコード大賞の金賞と作詞賞を受賞しています。日本国内でも、楽曲をカバーする方が多いですが、韓国や中国などの海外でもさまざまな言葉でカバーされています。それだけでも、この曲の名曲度が伺えます。
第4位:「奏」スキマスイッチ
「奏」はどんな曲?
2018年の40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング4位に輝いたのは「奏」です。この楽曲は、2004年3月にスキマスイッチの2枚目のシングルとしてリリースされました。
「奏」の魅力は?
40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング4位「奏」という楽曲は、最高位が22位でしたがオリコンのランキングに38週ランクインし続けたそうです。
2018年40代おすすめのカラオケの人気曲ランキング4位のPVをチェック!
この楽曲は、爆発的なヒットというわけではありませんでしたが、長く歌い継がれ、長く愛される作品となりました。ファンの投票でも堂々の第1位を記録した楽曲だそうです。ゆったりとした切ないバラードが効いている人の心を癒してくれます。
第3位:「ダンシング・ヒーロー」荻野目洋子
「ダンシング・ヒーロー」はどんな曲?
おはようございます☀今日もしっかり食べて元気溌剌🥪💪。渋谷のLiveに向けて近況話も沢山持ち帰ります‼️https://t.co/5M5Rkn6Bdg pic.twitter.com/BEDScbt1tJ
— 荻野目洋子 (@oginome_info) February 20, 2020
2018年の40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング3位にランクインしたのは「ダンシング・ヒーロー」です。この楽曲は、1985年11月にリリースされた荻野目洋子さん7枚目のシングルです。
「ダンシング・ヒーロー」の魅力は?
ちょっと砂埃が多い場所に来ています。😷お互い体調を崩さないように気をつけましょう‼︎ pic.twitter.com/96z90LC9Jw
— 荻野目洋子 (@oginome_info) February 20, 2020
「ダンシング・ヒーロー」という楽曲で、荻野目洋子さんは一躍トップアイドルの仲間入りを果たしたそうです。さらに、デビュー後初めてトップ10以内に入った記念すべき楽曲でもあります。
2018年40代おすすめのカラオケの人気曲ランキング3位のPVをチェック!
「ダンシング・ヒーロー」は、その当時の曲調をそのまま感じることが出来るので懐かしいと想う方もイルと想います。しかし、アップテンポで歌いやすい曲調なので、原曲を知らない方でも盛り上がる楽曲となっています。
ファンのツイートもご紹介
二部終了〜🎶🎸会場に来てくださった皆さん有難うございました。今宵も楽しかったです。またお会いしましょう❣️ #名古屋bluenote pic.twitter.com/06jZaCQdUi
— 荻野目洋子 (@oginome_info) February 7, 2020
80年代くらいの曲を今改めて聴いてみると味のある曲や盛り上がる曲が多くてハマる方も多くいます。約30年経っても色あせないところも名曲の特徴です。カラオケで歌うことでその当時の映像が思い出されたり、新鮮な気持ちにもなります。
第2位:「Story」AI
「Story」はどんな曲?
2018年の40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング2位に輝いたのは「Story」という楽曲です。この楽曲は、2005年5月にリリースされた12枚目のシングルとなっています。
「Story」の魅力は?
40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング2位の「Story」は、今の瞬間を大事にしないといつ話せなくなるか、会えなくなるかわからない」というメッセージがあります。
2018年40代おすすめのカラオケの人気曲ランキング2位のPVをチェック!
さらに、「今そばにいる人たち、今の時間を大切にしよう」という思いも込められている楽曲です。恋愛の曲にも聞こえますが、家族や友達に向けて歌うのもおすすめの曲です。40代だけでなく、若い方にも愛されているしっとりとしたバラードになっています。
ファンのツイートもご紹介
AIのSTORYを聴いて黄昏てます...
— みんと (@B_Mminyuta) September 25, 2018
涼しくなって過ごしやすくなってきたけどこの時期は気分が沈むんだよね💧
人恋しくなるし。。
「Story」をじっくり聴いていると心にじんわりと染みて来るような感覚があります。女性が歌うのはもちろん、男性のキーでカバーするAiさんの「Story」も魅力的です。癒されたい時に聴きたくなる名曲となっています。
第1位:「Lemon」米津玄師
「Lemon」はどんな曲?
2018年の40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング1位に輝いたのは「Lemon」という楽曲です。この楽曲は、2018年3月にリリースされたメジャー8枚目のシングルとなっています。
「Lemon」の魅力は?
40代におすすめのカラオケ人気曲ランキング1位の「Lemon」という楽曲は、「アンナチュラル」というドラマの主題歌として書き下ろされました。この楽曲で、一躍名前が知れ渡り、週間ランキングでも2位を記録しています。
2018年40代おすすめのカラオケの人気曲ランキング1位のPVをチェック!
40代でおすすめのカラオケ人気曲ランキング1位の「Lemom」のPV動画は、教会が舞台となっています。米津玄師さんをよく見ると主人公の女性と同じヒールを履いています。女性目線の歌詞で、遠くへいってしまった愛する人を想うような歌詞になっています。女性の気持ちが残るような不思議なPVです。
ファンのツイートもご紹介
ごめんなさい。
— そだこ+ (@sodako1109) September 25, 2018
米津玄師さんのLemon
今初めて聴いた。#泣けた#米津玄師
あぁモヤモヤが少し晴れた。
「Lemon」を聴くと不思議と引き込まれるような聴き入ってしまうような感じになります。まるで心の中にスーッと染み込んでいって何かを取り払ってくれるようなリラックスさせてくれるような感じがする時もあるのではないでしょうか。バラード調なので、歌いやすい楽曲になっています。
年代別カラオケで盛り上がる曲ランキング!【50代部門】
年代別の最後を飾ってくれるのは、50代のカラオケ人気曲ランキング11位〜1位をチェックしていきましょう。
第11位:「なごり雪」イルカ
「なごり雪」はどんな曲?
2018年の50代におすすめのカラオケ人気曲ランキング11位にランクインしたのは「なごり雪」です。1975年11月に歌手のイルカさんがカバーし、自身の大ヒット曲となりました。
「なごり雪」の魅力は?
実は「なごり雪」という楽曲は、もともと作詞作曲かの伊勢正三さんが「かぐや姫」というグループの楽曲としてリリースされました。そのヒット曲を編曲を加えてカバーし、最大のヒットとなりました。
2018年50代おすすめのカラオケの人気曲ランキング11位のPVをチェック!
「なごり雪」という楽曲は、アコースティックギターで歌うスタイルが印象的です。累計で約80万枚を売り上げてヒット曲となりました。未だに有名な歌手の方々がカバーしながら現代に受け継がれている名曲です。
第10位:「涙そうそう」夏川りみ
「涙そうそう」はどんな曲?
5年ぶりのオリジナルアルバム美らさ愛さ(ちゅらさかなさ)本日発売です!もうお手元にありますか?まだの方は是非ご購入よろしくお願いします。
— 夏川りみ Official (@rimi_official) August 28, 2019
まずジャケットの文字!風と言う文字の中にひらがなで別の意味が書かれています。なんと書いてあるでしょうか?
漢字の書き順でよーーく見てくださいね。 pic.twitter.com/PCUD84GInd
2018年の50代におすすめのカラオケ人気曲ランキング10位にランクインしたのは、「涙そうそう」という楽曲です。2001年3月に夏川りみさんがカバーしてリリースした3枚目のシングルです。
「涙そうそう」の魅力は?
皆さん!スッキリ観て頂けましたでしょうか!?関根麻里さんへのサプライズで歌った童神は鳥肌でした!
— 夏川りみ Official (@rimi_official) August 27, 2019
そして今日の衣装は、自立した大人の女性に向けたブランドBlack moutonさんでした。#夏川りみ#関根麻里#スッキリ pic.twitter.com/SD02gPWuqc
2018年の50代におすすめのカラオケ人気曲ランキング10位の「涙そうそう」は、森山良子さんのオリジナル曲を夏川りみさんがカバーする形でリリースされました。原曲の作詞は、森山良子さん、作曲は、BEGINが担当して生まれました。
2018年50代おすすめのカラオケの人気曲ランキング10位のPVをチェック!
「涙そうそう」という楽曲は、夏川りみさんがテレビ中継でBEGINさんがカバーをしているところを見て歌いたいと想ったことで最初は、違う曲を書いてもらいましたが、最後まで「涙そうそう」にこだわった結果、カバーが実現したそうです。
第9位:「つぐない」テレサ・テン
「つぐない」はどんな曲?
2018年の50代におすすめのカラオケ人気曲ランキング9位にランクインしているのは「つぐない」という楽曲です。この楽曲は、1984年1月にテレサ・テンさんの14枚目のシングルとしてリリースされました。
「つぐない」の魅力は?
2018年の50代におすすめのカラオケ人気曲ランキング9位の「つぐない」という楽曲は、テレサ・テンさんが初めてトップテン入りした記念すべき楽曲です。1984年の7月に今週のスポットライトに初出演し、8位に初ランクインしたそうです。
2018年50代おすすめのカラオケの人気曲ランキング9位のPVをチェック!
「つぐない」という楽曲は、大賞を2冠達成し、これまでにさまざまな方がカバーしています。別れを決意した女性の心内が歌われています。大人っぽくてしっとりしたバラード曲になっています。カラオケでも歌いやすくなっているので挑戦しやすい1曲です。
第8位:「オリビアを聴きながら」杏里
「オリビアを聴きながら」はどんな曲?
2018年の50代におすすめのカラオケ人気曲ランキング8位は、「オリビアを聴きながら」です。この楽曲は、1978年11月にリリースされた杏里さんのデビューシングルです。
「オリビアを聴きながら」の魅力は?
50代におすすめのカラオケ人気曲ランキング8位の「オリビアを聴きながら」は、当時は最高位が65位とヒットにまでは至っていなかったそうです。しかし、時を経て多くのアーティストにカバーされたことで、いつしか誰もが知っている名曲になっていきました。
2018年50代おすすめのカラオケの人気曲ランキング8位のPVをチェック!
「オリビアを聴きながら」は、女性目線で恋の終わりを歌った楽曲ですが、その女性がお気に入りの歌手として「オリビア」が登場し、その歌手の方の曲を聴きながら恋の終わりを噛み締めているという曲になっているそうです。
第7位:「天城越え」石川さゆり
「天城越え」はどんな曲?
2018年の50代におすすめのカラオケ人気曲ランキング7位は、「天城越え」です。この楽曲は、1986年7月にリリースされた石川さゆりさんの楽曲です。
「天城越え」の魅力は?
「天城越え」は、伊豆半島を舞台にしたご当地ソングとして作られました。NHK紅白歌合戦にも多数出演し、その度にこの楽曲が歌われたそうです。
2018年50代おすすめのカラオケの人気曲ランキング7位のPVをチェック!
「天城越え」を制作したのは3名の方で、温泉旅館に2泊した時に、周辺を散策しながら詞の原案を練ったそうです。そして、石川さゆりさんにしか歌えない楽曲をという事で制作されたというエピソードもあります。
第6位:「ワインレッドの心」安全地帯
「ワインレッドの心」はどんな曲?
2018年の50代におすすめのカラオケ人気曲ランキング6位にランクインしたのは「ワインレッドの心」という楽曲です。この楽曲は、1983年11月にリリースされた安全地帯史上4枚目のシングルです。
「ワインレッドの心」の魅力は?
「ワインレッドの心」は、ドラマのエンディングテーマやCMのイメージソングとして起用されました。オリコンのランキングで初めて1位を取ったのもこの楽曲だそうです。
2018年50代おすすめのカラオケの人気曲ランキング6位のPVをチェック!
この楽曲は、曲は玉置浩二さんが作られていますが、作詞をしたのは井上陽水さんだそうです。井上陽水さんは、自身のアルバムの中でセルフカバーをしていますし、コンサートでも歌われているそうです。
第5位:「異邦人」久保田早紀
「異邦人」はどんな曲?
2018年の50代におすすめのカラオケ人気曲ランキング5位にランクインしたのは「異邦人」です。この楽曲は、1979年10月にデビューシングルとしてリリースされた楽曲です。
「異邦人」の魅力は?
この楽曲は、曲を聴くと海外をイメージしますが、曲の舞台は実は国立駅前の並木道をイメージして作られた楽曲だそうです。デビュー曲にしてオリコンのランキング1位に輝いて、そのヒットの勢いに実は戸惑っていたというコメントもあります。
2018年50代おすすめのカラオケの人気曲ランキング5位のPVをチェック!
「異邦人」は、ご自身で作詞作曲した楽曲で、数々のランキングで1位を獲得しています。さらに、多くのアーティストにカバーされたりしながら、歌い継がれています。年代別のカラオケ人気曲ランキングですが、寝台関係なく愛されています。
第4位:「ごめんね…」高橋真梨子
「ごめんね…」はどんな曲?
2018年の50代におすすめのカラオケ人気曲ランキング5位に輝いたのは、「ごめんね…」という楽曲です。この楽曲は、1996年6月にリリースされた自身の26枚目の作品です。
「ごめんね…」の魅力は?
50代におすすめのカラオケ人気曲ランキング4位の「ごめんね…」という楽曲は、大人気の「火曜サスペンス」の15代目主題歌に起用されました。大ヒットを記録すると共に、40代〜50代の方に人気のカラオケ人気曲となっています。
2018年50代おすすめのカラオケの人気曲ランキング4位のPVをチェック!
ふとした気持ちの揺れから他の人に身を任せてしまった女性の心境を歌っています。その夜に待ってくれている大好きな人の姿を思い出し、申し訳ない気持ちで後悔してしまうと共に、大切だった事に気付くという切ない曲です。
第3位:「海の声」浦島太朗(桐谷健太)
「海の声」はどんな曲?
2018年の50代におすすめのカラオケ人気曲ランキング3位にランクインしたのは「海の声」という楽曲です。2015年7月にリリースされた「浦島太朗」こと桐谷健太さん名義のデジタル配信シングルです。
「海の声」の魅力は?
カラオケ人気曲ランキング3位の「海の声」は、auのCMで人気となった三太郎シリーズの浦島太朗こと「浦ちゃん」が乙姫への気持ちを歌った曲だそうです。
2018年50代おすすめのカラオケの人気曲ランキング3位のPVをチェック!
作詞は、auの三太郎シリーズのCMプランナーで電通の方で、作曲はBEGINの島袋さんだそうです。桐谷健太さんの声を5日間聴き続けてイメージして書き上げたそうです。三味線を演奏しているのは、桐谷健太さん本人とのことです。
ファンのツイートもご紹介
質問と全然関係ないけれど
— ☆☆☆星野七☆☆☆☆(ほしのなな)AV女優Green所属☆ (@nanalucky89) September 16, 2018
海の声は
カラオケに行ったら
必ず歌うくらい好きな歌🎤
絶対的に
桐谷健太さんのファン、、
という訳ではなくて
浦島太郎に扮してる
桐谷健太さんのファンなのかもしれないです
オトちゃあああ〜ん!!(響)
桐谷健太さんの歌声は、ハスキーな声で魅力的です。一生懸命歌う姿に魅力されると共に、三線の音色が相まって独特の世界観を表現しています。2016年4月には、順次世界的にも配信されたそうです。
第2位:「恋するフォーチュンクッキー」AKB48
「恋するフォーチュンクッキー」はどんな曲?
2018年の50代におすすめ!カラオケ人気曲ランキング2位「恋するフォーチュンクッキー」で、50代のカラオケ人気曲ランキング2位は「恋するフォーチュンクッキー」です。
「恋するフォーチュンクッキー」の魅力は?
2018年の50代におすすめのカラオケ人気曲ランキング2位の「恋するフォーチュンクッキー」は、2013年8月にリリースされた32枚目のシングルとなっています。楽曲タイトルにもなっている「フォーチュンクッキー」は、おみくじクッキーとも呼ばれています。
2018年50代おすすめのカラオケの人気曲ランキング2位のPVをチェック!
「恋するフォーチュンクッキー」は、特徴的なメロディーと盛り上がるダンスでカラオケなどでマネをする方も多くいます。初登場1位を記録し、トータルで109万枚以上の売上を記録したと言われています。
ファンのツイートもご紹介
現在進行形で乃木オタですが、
— ゆうき⊿ @星未飛軍団 団長 (@BluelionCollege) September 23, 2018
AKBの恋するフォーチュンクッキーは、めちゃくちゃ好きです。鬼リピをよくしています。#拡散希望#いいねした乃木坂ファン全員フォロー #RTした乃木坂ファン全員フォロー #乃木坂46#AKB48#恋するフォーチュンクッキー
「恋するフォーチュンクッキー」という楽曲は、年齢問わず大人気の楽曲です。どの世代のカラオケ人気曲ランキングにもランクインするほど愛されている楽曲です。
第1位:「糸」中島みゆき
「糸」はどんな曲?
【ファンクラブチケット】中島みゆき「結果オーライ」2/26、28、29大阪、3/9、10愛知のファンクラブチケットを2/12に発送しました。公演の1週間前まで未着の方はヤマハ・アーチスト・ハーツ(03-6894-0212/平日10:30~13:00)まで必ずご連絡下さい。#中島みゆき#結果オーライ#なみふく#でじなみ pic.twitter.com/v3LH3cROz4
— miyuki_staff (@miyuki_staff) February 12, 2020
2018年の50代におすすめのカラオケ人気曲ランキングの1位に輝いた楽曲は、「糸」です。この楽曲は、中島みゆきさんの35枚目の両A面シングルとしてリリースされました。
「糸」の魅力は?
【12月19日同時リリース!】ライブ・アルバム『中島みゆき ライブ リクエスト‐歌旅・縁会・一会‐』、Blu-ray & DVD『夜会工場VOL.2』のトレーラー動画を公開!特設サイトをチェック♪https://t.co/fYzdt4i6Ec#中島みゆき #ライブリクエスト#夜会工場 pic.twitter.com/yF0yPjNDe0
— miyuki_staff (@miyuki_staff) November 2, 2018
50代におすすめのカラオケ人気曲ランキング1位の「糸」は、50代の1位となっていますが、実は、年齢問わずカラオケで人気の楽曲となっています。このCDに収録されている2曲は「聖者の行進」というドラマで起用されて話題となりました。
2018年50代おすすめのカラオケの人気曲ランキング1位のPVをチェック!
「糸」では、絆を糸に例えて表現されています。当時にも話題になりましたが、より知られるようになったのは2004年に行われた桜井和寿さんと小林武史さんが結成したチャリティ・プロジェクトのカバーアルバムで取り上げられたことでした。そこから、この楽曲の存在が広く知れ渡ったそうです。
ファンのツイートもご紹介
次は糸という中島みゆきさんの歌を歌うんですが、ぼくは化粧という歌も韓国でも歌うくらいなんですが、中島みゆきさんの歌を知ってから彼女をアーティストとしてほんとに好きになりました。#ジェジュン #Sign #Defiance#np #苫小牧 #北海道
— キャシー💜JAE×JAEFANS💜 (@kathyjj0126) September 24, 2018
中島みゆきさんの「糸」という楽曲は、日本だけでなく、アジアでも知っている方がちらほらいるようです。結婚式に歌う人もいれば、カラオケで必ず歌う人もいます。世代を超えて歌い継がれる曲の1つです。
新社会人必見!カラオケで上司受けする歌いやすい曲‼
上司に受ける!?カラオケで盛り上がる曲をチェック!
ダンスも印象的な「Choo Choo TRAIN」
盛り上がるカラオケ曲の1つめは、「Choo Choo TRAIN」です。ZOOが4枚目にリリースした楽曲をEXILEがカバーして2003年の11月にカバーして10枚目のシングルとしてリリースしたものです。最初の手をぐるぐる回しながら円を描くダンスが有名です。
一緒に盛り上がろう!「女々しくて」
女々しくては、ゴールデンボンバーが2009年10月にリリースした10枚目のシングルです。楽器を弾いていると思いきや弾いてなかったり、女々しくてのサビで見せるダンスも印象的で、盛り上がりながら真似するのもGOODです。この曲でゴールデンボンバーは一躍有名になりました。
年代別カラオケで盛り上がる曲55選!まとめ
もっとカラオケについて知りたいアナタへ!こちらもチェック!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。