DEENの人気曲ランキングTOP35!名曲を厳選して紹介【2018年度版】
90年代を代表する邦楽人気バンド「DEEN」の曲をランキング形式で紹介します。1993年にDoCoMoポケットベルのCMとのタイアップ曲「このまま君だけを奪い去りたい」でデビューしました。歌詞が泣けると邦楽ロックファンの間で話題となり、累計売上げは129万枚とミリオンセラーを達成。デビューシングルながら最大のヒットを記録し、その後もヒット曲を連発しました。DEENをカラオケで聴かない日はないほどの人気を博した名曲たちを、アルバム曲も含めて動画とともに2018年最新ランキングとしてお届けします。
目次
DEENの人気曲ランキング!【2018年版】
ファン厳選のシングル&アルバム曲!動画付きで紹介!
数々の名曲を世に送り出しているDEEN。ヒット曲から隠れた名曲までランキング形式で紹介します。ハードなロックナンバーから泣ける曲まで、あなたのお気に入りの曲は何位でしょうか。思い出とともにお楽しみください。
邦楽ロックバンドDEENのプロフィール
・グループ名:DEEN
・結成日:1993年3月10日
・グループメンバー:池森秀一(Vo.)、山根公路(Key.)
・主な活動:ロックバンド
・所属事務所:グッデイ
・所属レコード事務所:エピックレコードジャパン
泣ける名曲・カラオケで人気のヒット曲を数々輩出
邦楽ファンの心を掴んで離さない名曲たちを、シングル発売されたものだけではなく、アルバムの曲からもセレクトします。
2018年にデビュー25周年を迎えたDEEN。現在までにシングル46枚、コンセプチュアルマキシシングル4枚、配信限定シングル3枚、オリジナルアルバム17枚、ベストアルバム8枚をリリースしている。カラオケの定番曲が数多くあり、泣ける名曲として歌われ続けています。
DEENの人気曲ランキング35位~26位
35位:Starting Over
人気曲35位にランクインした同曲は、織田哲郎が約10年ぶりに手掛けた作品です。2006年5月4日にリリースしたシングル曲です。
初期のDEENを彷彿させる名曲
2006年に発売されたDEENの32枚目のシングル。池森秀一作詞、織田哲郎作曲のゴールデンコンビが織りなすバラード曲です。前作から10年振りに発売された、ファン待望のシングル曲。メロディは初期のDEENを彷彿させ、話題となりました。
34位:Smile Blue
DEENのコンセプチュアル・マキシシングル「Classics For BLUE Smile Blue」に収録された曲です。
ずっと一緒にいたい・・・あなたと聴きたい曲
夏のドライブをイメージした、ハイビスカスが印象的な動画です。曲も弾んでリズムをとってしまいそうな程ポップなアレンジで、元気になります。歌詞も前向きで、2人の愛がずっと続いていくように、パートナーとのドライブでBGMに流したい1曲です。
33位:もう泣かないで
2013年11月27日リリースされました。テレビ朝日系ドラマ「科捜研の女」の主題歌です。
動画には川崎希・アレックス夫妻が登場
PVには元AKB川崎希とタレントのALEXANDERが、夫婦で出演していて、動画サイトでも話題となりました。心がすれ違いそうになった2人が、冬の夜空に愛を誓うラブソングです。
32位:少年
1996年9月6日発売のDEENセカンドアルバム「I wish」に収録されました。アルバムのトリを飾る名曲です。
セカンドアルバムに収録された隠れた名曲
仕事がうまくいかず途方に暮れたときに、ふと思い出す子ども時代。あの頃のまっすぐな気持ちを、失ってはいないか?と考えさせられる曲です。
31位:夢で逢えたら
大瀧詠一の名曲「夢で逢えたら」を原田知世さんとデュエットでカバーしました。邦楽ファンに間で話題になりました。20周年記念ベストアルバム「DEENAGE MEMORY」のディスク3に収録されています。
カラオケの定番の名曲をデュエットでカバー
邦楽ファン必見の動画に仕上がっています。原田知世さんのアンニュイな雰囲気とボーカル池森秀一さんの声があいまって大人の魅力があふれだす1曲です。秋の夜におすすめです。
30位:Brand New Wing
2011年4月6日発売の38枚目のシングルです。日本テレビ系「ハッピーMusic」のタイアップ曲にもなりました。
ライブでひとつになれる曲
DEENは泣ける曲だけではありません。ロックもいけますよ。この曲は、PV動画でボーカルの池森秀一さんがダンスを披露し、自ら振り付けを教えておりファンにはたまらない映像となりました。ライブでは、ファンとともにダンスをして盛り上がっています。
29位:雨の六本木
デビュー20周年を迎えたDEENのメモリアルシングルとして発売されました。両A面シングルになっています。
ラテン調の曲が新鮮
作曲家の井上大輔が生前に残していた曲に、湯川れい子が作詞をしたのが雨の六本木です。ラテン調の曲に哀愁漂う不器用な男の姿が描かれていて、DEENの新たな一面を感じさせる曲となっています。動画にはマイケル富岡が登場しており、バブル時代の雰囲気を演出しています。
28位:二十歳
結成20周年を記念して発売された曲です。DEENのデビューからの歩みを綴った名曲です。
DEENの曲のタイトルが歌詞に
こちらの動画をじっくり見ながら、歌詞をよく聴いてみてください。2018年の現在から振り返って見るととても懐かしいアイテムや聞き覚えのあるワードが、たくさん登場します。DEENのこれまでの曲のタイトルが1つの物語として作品になっています。
27位:夢の蕾
DEENのコンセプチュアルアルバムに収録された曲です。クラシックシリーズとして7年ぶりのリリースとなりました。テレビ朝日系「たけしのTVタックル」のエンディングテーマにも採用されました。
DEEN王道のメロディアスなサビに注目
邦楽ロックファンにぜひ聴いてほしい曲です。「さよならは別れじゃないよね」DEEN王道のメロディアスなサビに、前を向きながらも悲しさを内包した歌詞がぐっときます。大人の卒業ソングとしても人気です。
26位:Power of Love
2000年4月19日に発売された20枚目のシングルです。日本テレビ系「SPORTS MAX」の主題歌にもなりました。
レゲエ調のアレンジが夏を思わせつつも切なさが漂う
レゲエ調のアレンジが夏の気配を感じさせます。PVは、DEENの泣けるバラードのイメージとは真逆の楽しい動画になっています。メンバーが笑顔で演奏している姿が印象的です。曲調やメロディ、歌詞も「なんとかなるから大丈夫」と思わせてくれる、元気をくれる曲です。
DEENの人気曲ランキング25位~16位
25位:遠い遠い未来へ
1999年3月25日リリースのビーイング最後のプロデュース曲です。アルバム「DEEN PERFECT SINGLS +」に収録されています。
ビーイングが最後にプロデュースした泣ける名曲
19年前の曲とは思えない、邦楽ファンで良かったとすら思う美しい曲です。恋人とすれ違いが続き、もう終わりかもしれない…そんな場面を描いています。つらさだけではなく優しさを感じさせる歌詞が、切なさを煽り胸が締め付けられる名曲です。発売当時から19年も経過し2018年になった今も恋の心情は、変わりませんね。失恋した時にはカラオケでこの曲を歌って、思い切り泣いてください。
24位:永遠の明日
2008年12月15日発売のシングル曲。ニンテンドーDS『テイルズ オブ ハーツ』、PS Vita『テイルズ オブ ハーツR』テーマソングになりました。
テイルズ オブ ハーツのテーマソングとしても人気
ゲームファンの間で「ゲームの主題歌は大体飛ばすのに、この曲だけはフルで聴いた」という声が多数あがった名曲。年数を重ねる事にしっかりと円熟味を増し、デビュー当時の色を残しながらもしっかり新しいDEENサウンドに仕立て上げています。
23位:Birthday eve 〜誰よりも早い愛の歌〜
2002年10月2日発売のシングルとしてリリースされました。PV動画には麻生久美子さんも登場し、ファンの間で話題になりました。同曲は8枚目のアルバム「Pray」にも収録されています。
これぞ邦楽のラブソング
イントロのメロディから泣ける、邦楽ロックです。切ないラブソングで歌詞はもちろん、ギターやキーボードの音色が心をざわつかせるほど素晴らしいアレンジがなされています。愛しい人の幸せをそっと願う歌詞で、こんな風に愛されたいと思ってしまうほど、包容力と愛情を感じずにはいられない名曲です。
22位:ずっと伝えたかった I love you
DEEN44枚目のシングル。90年代をテーマにした曲に合わせ、完全限定生産で8インチのCDを販売しました。
90年代をテーマにしたロックナンバー
ロックだけれど、歌謡曲の雰囲気やダンスミュージックの要素も含み、懐かしさをも感じる曲です。90年代をテーマにしたというだけあり、歌詞にはなんとも懐かしいアイテムやデートスポットが登場します。
21位:STRONG SOUL
創立35周年の東京ベルディのイメージソングになった曲です。コーラスには、東京ベルディの選手の他、女子サッカーの日テレ・ベレーザ選手も参加しています。
邦楽ロックの真骨頂!ノリノリのポップチューン
思わずハンズアップしてしまいそうな程に、イントロからさわやかなロック曲です。サッカーチームのイメージソングなだけあって、ランニング中や試合前のアップ中などテンションを上げたいときにおすすめです。緊張をほぐして、力をくれるようなポップなのに優しい楽曲になっています。
20位:悲しみの向こう側
2000年11月5日発売の21枚目のシングルです。フジテレビ系ドラマ「幸福の明日」の主題歌になりました。
一緒に泣いて一緒に前を向いてくれる曲
イントロのピアノからすでに泣ける、池森さんが歌い出したら涙が止まらなくなりそうな「THE泣ける歌」と言える名曲です。池森さんの優しく切なさを帯びた声が、切ない記憶を呼び起こさせます。「泣きたければ 泣けばいい」の歌詞が、今までこらえていた感情を解き放ちます。失恋したとき、うまくいかないときにカラオケで歌ったら、号泣間違いなしです。
19位:思いきり笑って
1994年発売のファーストアルバムに収録された曲です。アルバム「DEEN」は160万枚を超えた大ベストセラーとなりました。
ロックファンの間で人気の泣ける名曲
デビュー当時からのDEENファンのみならず、邦楽やロックファンの間で人気の曲です。アルバム収録曲ですが、シングルリリースされていてもおかしくないほどの完成度の高い名曲です。カラオケでこの曲を歌ったら株が上がること間違いなし?!の名曲です。
18位:MY LOVE
1999年11月3日発売の19枚目のシングル曲です。フジテレビ系ドラマ「風の行方」の主題歌になりました。通常版シングルとしての8cmCDは、最後の発売となった曲です。
オーケストラアレンジが魅力
カラオケで好きな人に歌って欲しい曲として、ファンの間で人気の曲です。動画サイトのコメントを見ると、「はじめて聞いたとき、自然と涙が溢れた」や「最近youtube観てたら この曲出てきて 引き込まれて 毎日聴いてます」などと昔からのファン以外の邦楽ファンの心も惹きつけています。
17位:遠い空で
小松未歩が作詞、作曲を手掛けた名曲。遠距離恋愛をしている彼女との長距離電話を歌った曲です。日本テレコムの「スーパーLCR」のCMソングになりました。
切なくてかわいい歌詞の曲
この歌詞のような彼氏なら、遠距離でも続けていけると思うほど愛しい恋心が表現されている曲です。遠距離恋愛をしている人の応援歌になりそうです。好きな人がカラオケで歌ってくれたら惚れ直してしまうかもしれません。
16位:Christmas time
1999年11月25日発売。ドラムの宇津本さんが脱退する前の最後シングル収録曲です。大人のクリスマスソングとして人気です。
イントロのギターに心をグッと掴まれます。大人の色気がにじみ出ています。当時は「ワンダフル」の1999年12月の主題歌となりました。ロックテイストでもある大人のクリスマスソングです。
DEENの人気曲ランキング15位~4位
15位:君がいない夏
名探偵コナンのエンディングテーマにもなったこの曲。小松未歩が作詞・作曲を手掛けました。
もう一度恋がしたくなる曲
甘い幸せな時間。ずっと続いて欲しいのに、別々の道を歩くことを選択したふたり。その思い出に浸る主人公の心情が歌詞に表れています。大人になると1つ、2つそんな恋がありますよね。この曲を聴きながら、「あの頃」に思いを馳せるのもいいかもしれませんね。
14位:君が僕を忘れないように 僕が君をおぼえている
2014年10月1日発売のシングル曲。アルバム「恋心全開!!~missing you~」にも収録されています。
DEENの爽やかなロックナンバー
DEENといえば、バラード曲のイメージが強いですが、ロックも最高です。DEENの3人が振り付けを教えてくれる動画も必見。カラオケやライブで盛り上がること間違いなしの1曲です。
13位:君さえいれば
1998年5月27日発売のシングル曲です。作詞作曲は小松未歩。フジテレビ系アニメ「中華一番」のオープニングソングにもなりました。
シングル盤とアニメ版ではアレンジが違う
シングル盤は、ゆったりした曲調から入ります。対してアニメ版は、ハードなロック調から曲が入ります。ライブではアニメ版に近いアレンジがなされていました。あなたはどっちのアレンジがお好みですか。
12位:手ごたえのない愛
ビーイングアーティスト専門レーベルへ移籍後、初めてリリースしたシングル曲です。
ハードなロックチューン
DEENには珍しいロックチューンでありながら、心にずっしり残るメロディです。ギターとドラムに負けない池森さんのヴォーカルが相まってグルーヴィーな曲になっています。
11位:素顔で笑っていたい
テレビ朝日系「小児病棟・命の季節」の主題歌。DEENの11枚目のシングル曲です。作詞・作曲は織田哲郎と池森秀一。織田哲郎最後の提供作品となりました。
発売から20年たっても歌詞の背景は今と変わらず
忙しい日々ではあるものの、彼女のことを大切に思っています。しかし多忙ゆえ、じっくりと向き合う機会を得ることができず、時間だけが過ぎてしまいます。誰が悪いわけではなく、そうせざるを得なかっただけとはいえ、時間のすれ違いが心のすれ違いに繋がってしまう切ない情景を描いた歌です。大切なものと向き合っていますか?心に刺さる泣ける名曲です。
10位:夢であるように
DEENの13枚目のシングル曲です。PS用ゲーム「テイルズ オブ ディスティニー」の主題歌になりました。
テイルズオブディステニーの主題歌
失恋をしたときは、泣ける曲か発散する曲が聴きたくなりませんか。「夢であるように」は泣ける曲です。恋人の心の変化をうすうす感づいてた主人公をうたっています。聴いて浸るもよし、カラオケで歌い上げるもよしです。
9位:LOVE FOREVER
ギタリストの田川伸治が初めて作曲をした曲で、1995年12月11日リリースしDEEN8枚目のシングルです。
TBS系「スーパーサッカー」のエンディング曲としても有名
ずっと続くと思っていた恋が終わりを告げ、やり場のない気持ちを表現した曲。ギターの田川伸治さんが秋と切なさをイメージして作ったというだけあり、秋にふさわしいとても切ないラブソングです。
8位:未来のために
1995年6月19日リリース。1995年の激空間プロ野球のイメージソングに採用されました。
実は応援ソング
歌詞は一見すると、ラブソングのようにも解釈できますが、1995年におきた阪神・淡路大震災の被災者への応援歌しての側面ももちます。辛いことがあっても前を向いて乗り越えていこうという力強いメッセージが込められています。
7位:ひとりじゃない
2018年最新ランキング7位「ひとりじゃない」で1996年4月15日発売のDEEN9枚目のシングル曲です。
SKAアレンジもファンに人気
この動画は2016年に公開された「ひとりじゃない」のSKAアレンジバージョンです。アレンジがカッコイイとファンに人気です。オリジナルバージョンも、爽やかな曲調で当時ドラゴンボールGTのエンディングテーマとしてアニメと共に人気でした。
6位:Memories
1993年9月22日発売。DEENの3枚目のシングル曲です。コーラスに大黒摩季が参加するなど贅沢な一曲となっています。テレビ朝日系「ネオドラマ」の主題歌。
ギターソロが圧巻!DEENロックの真骨頂
たくさんの名曲を世の中に送り出しているDEEN。ボーカルの池森さんが作詞を手掛けた曲はたくさんあるのですが、初めての作詞はこちらの曲「Memories」です。オリジナル版では、コーラスに大黒摩季さんが参加しています。当時はカラオケに行くとこの曲を誰かが必ずと言っていいほど歌っていました。
5位:Teenage dream
坂井泉水作詞の名曲。1995年3月27日にリリースされたDEENの6枚目のシングル曲です。
淡い三角関係を歌った邦楽ロック
当時、中高生に絶大な人気を誇った曲といえば、この「Teenage dream」。友情と恋の狭間で揺れ動く様に共感を得て、圧倒的な人気を誇りました。カラオケで歌っては、友情から進展しない恋に悩み、悩んではCDで曲を聴き当時の若者を支えていました。今でも曲を聴くと、あの頃を思い出して胸がキュっとしませんか。
4位:瞳そらさないで
2018年最新ランキング4位「瞳そらさないで」DEEN5枚目のシングルとして、1994年6月24日にリリースしました。
大塚製薬「ポカリスエット」のCMとしての記憶も新しい
DEENの全シングルの中で2番目の売上げを達成し、ミリオンセラーになった曲です。ポカリスエットにCMにも起用され、爽やかな海に似合う曲で一躍人気となりました。カラオケでも定番曲で、誰もがうたえる歌でした。
DEENの人気曲ランキング3位~1位
3位:永遠をあずけてくれ
1993年11月28日発売。DEENの4枚目のシングル曲です。NTTドコモの「ポケットベル」のCM曲になりました。
冬のラブソングとして人気
2018年で発売から25年目になりますが、全く色褪せない名曲です。邦楽ファンに聴き継がれ、歌い継がれており、年月の経過を感じさせません。この曲は彼女に捧げる歌として、カップルの間でカラオケでよく歌われていました。曲の純白のイメージやWhite Christmasという歌詞からクリスマスソングというイメージを持つ方も多いでしょう。
今でもカラオケで必ずDEEN歌うよ😆
— エ ル @Team ABC🍒 (@elle_sabuaka) October 9, 2018
よく歌うのは締めとかに、『永遠をあずけてくれ』だね😌
あの曲めちゃくちゃ大好き😊✨
2位:翼をひろげて
1993年7月17日発売のDEENの2枚目のシングル曲。作詞・坂井泉水、作曲・織田哲郎、さらにコーラスには大黒摩季を迎える豪華メンバーで作られた作品です。
全シングルでは3番目の売上げ
邦楽の名曲は色褪せません。90年代前半、一斉を風靡したといっても過言ではない曲です。当時カラオケで歌われたのはもちろんのこと、音楽の教科書に掲載され、2018年現在も合唱曲として人気です。歌詞の旅立ちのイメージが中高生が必ず経験する「卒業」の心情にかさなり、共感を得ています。寂しさや哀しみだけではなく爽やかに背中を押す歌詞で、人生のターニングポイントを迎える人への定番の応援ソングとしても支持を得ています。
DEENの翼を広げてを
— かずきち@⊿妄ツイ観賞用 (@8d44e42d9c9646b) October 7, 2018
聴いてると
泣けるんだよ
1位:このまま君だけを奪い去りたい
1993年3月10日発売。新人として異例のメガヒットを誇ったDEENのデビュー曲です。NTTドコモ「ポケットベル」のCMソング
動画サイトの再生回数、カラオケ、売上げでナンバーワン!泣けるカラオケ定番曲
1位はデビュー曲にして最大のヒットであるミリオンセラーを記録した「このまま君だけを奪い去りたい」です。動画サイトでは、公式動画ではないにもかかわらず視聴再生回数が1690万回を超えています。
デビューから25年。音楽シーンは劇的に変化しました。音源を聴く方法すら当時とは変わっています。そのなかで今もなお、変わらずにファンに愛されています。作詞はWANDSの上杉昇さん、作曲は織田哲郎さんで曲、詞、ボーカル、演奏のどれもが素晴らしく、未来に残したい邦楽の名曲として、これからも受け継がれていくことでしょう。
はるるん、DEEN好きなの??
— 紫苑 (@S0NXA04SqgaQtST) October 7, 2018
私も大好きで母親とよくライブに行ってたよ!
何をよく歌うの??
私がよくカラオケで歌うのは「ひとりじゃない」と「君がいない夏」と「このまま君だけを奪い去りたい」あとは、聴く専門(>ω<〃)~♡
DEENメンバーの面白エピソード
ボーカル池森さんはそばオタク?!
2018年7月24日に放送された、TBS系バラエティ「マツコの知らない世界」に出演した池森さんは、溢れんばかりの「そば愛」を披露しました。ダイエットをきっかけにそばにハマり、10年以上もお昼ごはんには、ほぼ毎日である365日そばを食べる生活を続けているそうです。
リーダーの山根公路は愛称がたくさんある
DEENライブツアーいわき公演終了しました!
— DEEN山根公路 (@DEEN_cozzy) November 22, 2019
最終日にふさわしい雰囲気と盛り上がりありがとうございました!
今宵はいわきでの打ち上げで、海のもづくとなります(^^) pic.twitter.com/dG6809RHrn
DEENのリーダーは山根公路さんです。親しみやすいキャラクターから「やまねっち」、「公ちゃん」、「やまさん」、「リーダー」などと呼ばれています。豪快そうな雰囲気なのに、ネズミが苦手というかわいい一面もあります。
DEENのライブMCはファンに大人気
DEENのライブは泣けるというイメージですが…ファンの間で池森さんと山根さんのMCのかけあいが、面白いといわれています。
先日、池森さんが「マツコの知らない世界」に出演した際にもトークが面白く、マツコデラックスさんに「あなた面白いわね」と言わしめるほどでした。さらに、リーダーの山根さんも、ライブのMCでは、天真爛漫に無邪気な言動をとり、それを池森さんがいじりつつ、つっこみをいれる様がファンにうけています。2人のやりとりは、まるでお笑い芸人のようで、テレビでは見られない姿がライブでは見られると人気です。
DEENの人気曲ランキングTOP35のまとめ
DEENはバラードの印象がありますが、POPテイストのものやロックテイストのものまで幅広くありました。池森さんの甘く切なさをまとう声と山根さんのギター演奏が曲のグレードをグッとあげています。ファンだけではなく、初見の方も楽しめたのではないでしょうか。また、名曲とはうってかわって愛らしいキャラクターのお2人。ライブに行って生の歌声とトークを楽しみましょう。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。