一人暮らしのテレビおすすめTOP20!見落としがちな選び方ポイント解説

一人暮らしにおすすめのテレビをランキングにしました。2018年人気のテレビはインターネットでパソコンと接続し、動画を見るといったうれしい機能つきのテレビが満載です。一人暮らしのテレビサイズは大きさも視野に入れた選び方が重要です。安いテレビを購入したいなら、機能にこだわった安いテレビを見つけましょう!一人暮らしの参考になるおすすめテレビをランキングでご紹介します。

目次

  1. 一人暮らしのテレビおすすめランキング!【2018】
  2. 一人暮らしのテレビおすすめランキング20位~11位
  3. 一人暮らしのテレビおすすめランキング10位~7位
  4. 一人暮らしのテレビおすすめランキング6位~4位
  5. 一人暮らしのテレビおすすめランキング3位~1位
  6. おすすめのおしゃれでかっこいいテレビ台
  7. 2018一人暮らしのテレビおすすめTOP20のまとめ

一人暮らしのテレビおすすめランキング!【2018】

テレビの選び方!安い価格・サイズ(大きさ)・機能・メーカー

一人暮らしの必需品テレビの選び方は?

一人暮らしの必需品テレビの選び方は?

一人暮らしをするならテレビは必需品の一つです。テレビは、メーカーによって大きさなどのサイズは様々で、機能や安いテレビ等購入するにあたって選び方は異なります。

 

機能や大きさなどのサイズ感、安い購入しやすいテレビなど、2018年人気の一人暮らしでのテレビの選び方をご紹介します。

一人暮らしに適した大きさのテレビサイズは?安いテレビを購入したい人や機能面を重視したい等、一人暮らしなら選び方は様々です。2018年でも人気のおすすめテレビやメーカーから、一人暮らしに適したテレビの選び方をご紹介します。

テレビの選び方1:部屋の広さとテレビの大きさ

部屋の広さに合わせた大きさ

部屋の広さに合わせた大きさ

一人暮らしの部屋のサイズとテレビの大きさサイズ感は重要な選び方です。

一人暮らしの部屋が6畳なら32型、8畳なら46型、10畳からは52型といった、部屋のサイズに合わせたテレビの最適な大きさがあります。これはあくまで目安ですが、これを参考にした選び方でテレビを選ぶことで大きく失敗することなく購入できます。

テレビの選び方2:一人暮らしに最適な価格

出費を抑えたい一人暮らし

出費を抑えたい一人暮らし

家電をそろえる段階なら何かとお金がかかる一人暮らしです。

他にも準備が様々にありますから、テレビを購入するときはなるべく安いテレビを選び、価格を抑えるようにしましょう。一人暮らしで多く出回っているのは32インチです。需要が高い為価格も抑え気味に販売されている為、安い購入をすることができます。

テレビの選び方3:インターネット接続方法

テレビもインターネット接続可

テレビもインターネット接続可

パソコンがなくてもインターネット接続ができれば大画面で動画を楽しめます。インターネット接続ができるテレビがおすすめです。

パソコンを持っていなくとも、大画面で動画サイトの動画を楽しむことができるテレビがあります。インターネット接続が可能なテレビを選べばパソコンなしでも動画を楽しむことができます。インターネット接続の可否も選び方のポイントです。また、安価で抑えたい場合は有線接続タイプがおすすめとなります。

テレビの選び方4:メーカー

機能面で選ぶなら?

機能面で選ぶなら?

何よりも機能が充実しているテレビがほしいなら、パナソニックや東芝がおすすめです。

操作性が充実しているパナソニックなら、ビエラシリーズがお勧めです。技術力の高いパナソニックですから、操作性という機能面が充実しています。東芝を選べば、映像処理速度のレベルが高くなります。ゲームユーザーから高い人気を誇るのが東芝ですから、映像処理といった機能充実がうれしいメーカーです。

色調の美しさを充実させたいなら?

色調の美しさを充実させたいなら?

色調といった画質面にこだわりを持っているなら、おすすめのメーカーはシャープとなります。

一時期、液晶テレビの代名詞といわれていたモデルはシャープから発信されています。独自開発でこだわりを持った色調の美しさを誇るのはシャープですから、画質面にこだわりを持ってテレビを視聴したいといった方にはおすすめのメーカーとなります。

全体的にバランスをとるなら?

全体的にバランスをとるなら?

全ての面でバランスよく選びたいという方であればソニーがおすすめです。

薄型や軽量化などの機能面や外観にもこだわっているのがソニーです。全体的にバランスのとれたメーカーです。また、ソニーに置いては音質に優れているといった特徴も持っています。画質や機能面でバランスがとれていて、音質が良いという点で選びたい場合はソニーがおすすめのメーカーです。

テレビの選び方5:視聴距離

薄型テレビで推奨されている視聴距離は、テレビ画面の高さの約3倍程度といわれています。

薄型テレビの最適な視聴距離は?

薄型テレビの最適な視聴距離は?

部屋の広さに合わない大きなテレビを購入しても快適に視聴することができません。

理想的な視聴距離をとることで、テレビ本来の性能を楽しむことができます。離れすぎず近づきすぎず、推奨されている視聴距離をとるようにしましょう。薄型の液晶テレビは高精細な映像となっている為、視聴距離が短くても映像の美しさを十分に発揮することができるようになっています。ブラウン管の場合は5~7倍程度といわれています。

4Kテレビの距離は?

4Kテレビの距離は?

4Kテレビは通常の薄型テレビよりも視聴距離が短くて済みます。推奨されているのは画面高さの1.5倍程度です。

4Kテレビは通常の液晶テレビよりもよりきめ細かい映像が実現されている為、一人暮らしのようなテレビとの距離が近いお部屋でも快適に視聴することができます。お部屋が狭くても大きなテレビを購入したいという一人暮らしの方におすすめなのは4Kテレビです。

テレビを買い替えるのはいつ?購入のタイミング

意外と知らないテレビ買換えの時期

意外と知らないテレビ買換えの時期

テレビは故障した時以外にも買換えに適したタイミングがあります。

当然、映りが悪い時や色がおかしい時など故障時も買い替え時ですが、買取をお願いするなら時期も重要です。春は新社会人や学生が新生活を始める時期、秋は人事異動で住まいを移す時期です。新しい生活が始まる次期に買取をお願いすれば、通常より高めの査定額になります。

パソコンに接続してインターネットや動画もテレビで見れる

パソコンやスマホと連動

パソコンやスマホと連動

テレビ単体でインターネット接続できるものもありますが、パソコンやスマホとの接続も可能なテレビもあります。

インターネットやスマホが普及している2018年、やはりパソコンやスマホとテレビを接続して楽しみたいという一人暮らしの方も多いことでしょう。インターネット接続はもちろん、個別デバイスとの接続が可能なテレビも販売されています。こちらも選び方のポイントになります。

テレビが映らない!そんな時はここをチェック

テレビが映らない原因は様々

テレビが映らない原因は様々

購入して設置の段階でテレビが映らなかったり、しばらくしてから映らなくなったり一人暮らしのトラブルはつきものです。

まずは電源の再確認、配線の確認、テレビ設定の確認が最初にとる行動となるでしょう。エラーコードによって対処法も変わってきます。自分自身で対処できないと感じたらすぐさま保証先のメーカーまで問い合わせるようにしましょう。

一人暮らしのテレビおすすめランキング20位~11位

20位:東芝/REGZA 40S10

外付けHDD付きフルハイビジョンテレビ

部屋の明るさで自動画質調整

部屋の明るさで自動画質調整

部屋の明るさに適した画質に自動で調整してくれるテレビがおすすめランキング20位となりました。外付けHDD接続で番組録画も可能です。

 

40V型で大きさも一人暮らしに丁度のサイズ感です。

価格は5万5千円以内と一人暮らしには少し高い印象で購入をためらう人もいるかもしれません。予算に余裕があればおすすめしたいランキング20位のテレビです。外付けHDDを使用した録画が可能なのもうれしい機能で、一人暮らしにおすすめのテレビとしてランキング入りとなりました。

東芝独自のレグザエンジンで高画質なテレビ

おすすめランキング20位のテレビは東芝製で、独自のレグザエンジンを搭載しています。これで高画質を楽しむことができるのがうれしい機能です。操作性もよく、起動待ちのストレスがないというのも選び方のポイントです。一人暮らしにおすすめのテレビがランキング20位となりました。

19位:パナソニック/VIERA TH-43E300

43型フルハイビジョンテレビ

斜めから見てもくっきりきれいなフルハイビジョンテレビ

斜めから見てもくっきりきれいなフルハイビジョンテレビ

43インチと一人暮らしにも最適な大きさのテレビサイズにIPSパネル採用のフルハイビジョンテレビがおすすめランキング19位となりました。

価格は6万6千円程度です。正面から見たときと斜めから見たときの差が無い為、お部屋のどこから見てもきれいに映ります。一人暮らし用に前モデルをご紹介しておりますが、2018年現在新しいモデルも販売されています。予算に余裕がある方は検討してほしいおすすめテレビでランキング入りです。

ホームシアター接続も可能に

大画面で大迫力映像

大画面で大迫力映像

ランキング19位のテレビは別売りのケーブルを用意すればホームシアターも接続可能なうれしい機能つきです。

 

ARC対応という選び方も一人暮らしにはポイントです。

ホームシアター接続によって、映画やスポーツなどを大画面で楽しむことができます。一人の時間をとれるのは一人暮らしの醍醐味ですから、多機能という選び方もポイントにしてみましょう。機能性の良い高画質なテレビがおすすめランキング19位となりました。

18位:ハイセンス/HJ43K3121

発色の良さが特徴のテレビ

発色の良さが特徴のテレビ

フルハイビジョンのテレビの中では安い為、購入しやすい高画質なテレビでランキング入りとなりました。国内メーカーにこだわりがなければ特におすすめしたいテレビです。

43インチの大きさでありながら安いのがうれしい国外メーカーのフルハイビジョンテレビがランキング入りです。安いにもかかわらず機能面が充実しているのがうれしいところです。価格は5万円以内と一人暮らしにおすすめの価格となっています。

豊かな発色を楽しめるテレビ

安いが機能面で充実

安いが機能面で充実

安い価格で購入できるハイビジョンテレビでありながら機能面が充実しているハイセンスのテレビがランキング入りとなりました。

フルハイビジョンでこの安いお値段なら一人暮らしにもうってつけです。画質や音質にこだわったうえで安いテレビがほしいという一人暮らしの方におすすめのテレビでランキング入りとなりました。

国内メーカーにこだわらない一人暮らしにおすすめ

必ずしも国内メーカーという点にこだわらなければランキング19位のテレビがおすすめです。一人暮らしでも十分なほどの高画質に加え臨場感あふれる音質も魅力的な選び方のポイントです。2018年安い人気のテレビとしておすすめランキング入りとなりました。

17位:パナソニック/VIERA TH-24D300

一人暮らしに嬉しい省エネテレビ

操作性抜群わかりやすい女性におすすめのテレビ

操作性抜群わかりやすい女性におすすめのテレビ

VIERAのテレビシリーズは操作性の良さに定評があります。わかりやすい操作ガイド付きでランキング18位となりました。

3万円前後という安い価格で購入できる省エネのテレビがおすすめランキング入りとなりました。省エネ対応ですから、明るさを自動調節でき、スタンバイ状態への切り替えも自動で行ってくれる一人暮らしに最適のテレビです。2018年現在新しいモデルも販売されています。

見逃しも安心して楽しめる

予定していた映画やドラマを見逃してしまっても後から楽しむことができるアクトビラに対応しています。そのため、録画自体を忘れてしまっても安心して視聴することができます。選び方のポイントで、裏番組録画ができないという点が注意が必要です。おすすめランキングもこの順位となりました。

16位:オリオン/RN-24DG10

目に優しいブルーライトカット

目の負担を軽減

目の負担を軽減

ブルーライトカットフィルムを購入しなくても、初期の状態でブルーライトカットの機能搭載がうれしいテレビでランキング入りとなりました。

価格は2万3千円程度の24インチハイビジョンテレビです。外付けHDDでの録画も可能で、インターネット接続も有線で可能となっています。パソコンを持っていない人でも大迫力で動画を楽しむことができるテレビでおすすめランキングもこの順位となりました。

スタイリッシュなデザイン性

スリムべゼルを採用していて、画面が際立つスタイリッシュなデザイン性も一人暮らしの方に人気の高いおすすめのテレビとなっています。一人暮らしの部屋のデザインに合わせた選び方も大事なポイントです。おすすめランキングも16位に入りました。

15位:日立/32V型地上・BS・110度CS デジタルハイビジョン液晶テレビ WoooL32-XP05

HDD内臓録画可能ハイビジョン液晶テレビ

インターネットも対応

インターネットも対応

10年近く前に販売されたテレビですが、2018年現在もお手ごろ価格で人気のテレビです。インターネットにも対応しているのが一人暮らしにはうれしいポイントでおすすめランキング入りです。

価格は3万5千円前後なので、一人暮らしでも購入しやすい安いテレビとなっています。320GBのHDDも内蔵されている為、同時に2番組の録画を可能にした機能的なテレビです。32インチというほどよい大きさのテレビサイズでおすすめランキングもこの順位となりました。

操作性に優れたテレビ

32インチという大きさが一人暮らしに丁度いいサイズであり、画質もきれいで録画まで可能にしたテレビです。外付けHDDを購入する必要がないのに安い為購入に踏み切りやすいという点があります。操作性もかなりよく、リモコンにもこだわったテレビがおすすめランキング入りとなりました。

14位:SANSUI/32V型 液晶テレビWOD32-31DB

ブルーライトガード搭載

優しさが詰まったテレビ

優しさが詰まったテレビ

木目調のデザインがやさしく、ブルーライトもワンタッチで50%もカットできるまさに優しさのあふれるテレビとしてランキングに入りました。

価格は2万8千円と3万以内で購入できるから一人暮らしには安いテレビとして重宝されます。2018年現在も木目調というデザインに温かみがあるおすすめのテレビです。おすすめランキングも14位という結果になりました。長時間テレビをつけることが多い一人暮らしにやさしいブルーライトカット機能もうれしいです。

コスパ抜群安いテレビ

画質も音質も、テレビのサイズ感、一人暮らしに丁度いい大きさでバランスのとれたテレビとしておすすめランキングもこの順位となりました。これほど優れた機能でありながらコスパがいいというのが一人暮らしにおすすめしたいポイントです。

13位:DOSHISHA/20V型 ヴィンテージデザイン VT203-BR

デザインがかわいいハイビジョン液晶テレビ

ヴィンテージデザインが珍しい

ヴィンテージデザインが珍しい

こんなにかわいらしいデザインのテレビはあまり見かけません。一人暮らしの女性におすすめしたいテレビでランキング入りとなりました。

 

一人暮らしでも快適なコンパクトサイズの大きさもメリットです。

価格は4万2千円前後となっていて、かわいらしいレトロなデザインでありながらしっかりハイビジョンの液晶テレビでおすすめランキング入りです。昭和モダンやレトロな一人暮らしのお部屋にぴったりのテレビです。液晶内に生まれる空白部分は収納にもなる優れたテレビです。

外付けHDDにも対応

2018年現在でも新しい方といわれるほど販売時期は最近のものです。デザイン性にこだわる一人暮らしの方におすすめのテレビでランキングもこの順位となりました。外付けのUSBハードディスクを使用すれば番組録画も可能となるおすすめランキング入りも納得のテレビです。

12位:maxzen/J32SK03 32V型

高画質市長が可能なデジタルハイビジョン液晶テレビ

こだわりを高画質においたテレビ

こだわりを高画質においたテレビ

高画質にこだわっている為、他はシンプルなデザインと機能性であるのが特徴でランキング入りとなったテレビです。

 

シンプルな機能性である分、安い価格で購入できるのが一人暮らし二もうれしいです。

価格が2万4千円以内と安い金額で購入できるテレビで、シングルチューナー搭載でHDD取付によって録画も可能となります。32型なのも一人暮らしにはうれしいポイントで、高画質で視聴することに特化したテレビとしておすすめランキング入りとなりました。

一人暮らしに嬉しい安いテレビ

高画質に重点を置いた分、音質は多少劣るようですが、それでも一人暮らしで視聴するには十分な画質と音質を持っています。コスパの高いテレビをお探しの一人暮らしの方におすすめのテレビでランキングも12位という結果になりました。2018年現在も一人暮らしに人気の高いテレビです。

11位:シャープ/24V型 AQUOS LC-24K40-R

外付けHDDで裏番組録画

3種類のカラーから選べるテレビ

3種類のカラーから選べるテレビ

カラーはレッド、ホワイト、ブラックから選べます。ホワイトは2018年式で最新のモデルとなっていますが、かわいらしいレッドが一人暮らしの女性におすすめのデザインです。

ランキング11位となりました。価格は3万3千円前後と安い値段で購入できます。お部屋のカラーにこだわりたい人におすすめのカラーリングが人気です。2018年式のホワイトは清潔感あふれるデザイン、レッドは鮮やかなカラーでインテリアとしても力を発揮するテレビでおすすめランキング入りとなりました。

女性に人気のレッド

映画やドラマに良くある音声が聞き取りにくい時でもくっきり音声ボタンで聞きやすくすることができます。機能性の高いリモコンもテレビ本体カラーに合わせているのでこちらもかわいらしいデザインです。24型と大きさもお手ごろサイズでおすすめランキングもこの順位となりました。

一人暮らしのテレビおすすめランキング10位~7位

10位:ジョワイユ/24V型 24TVSHD-WH

スタイリッシュなデザイン性

デザイン性が一人暮らしに人気のテレビ

デザイン性が一人暮らしに人気のテレビ

おすすめランキング10位のテレビは、デザイン性にも優れたテレビです。24インチと小さめですが、デザイン性の為か大きく感じられます。

価格が2万円以下と一人暮らしにはかなり安い金額で購入できます。低価格でありながらデザイン性も良く、大きさも程よいサイズなのがおすすめです。2万円以下という安い金額に対して、BSチューナー内蔵というのも一人暮らしにはおすすめです。

購入しやすい一人暮らしに最適な価格

リモコンも操作性がいいという機能面での利点もあり、安い金額で購入できると言うメリットから一人暮らしにおすすめしたいテレビです。ランキングも10位という結果になりました。ホワイトが清潔感たっぷりですが、ブラックも2018年最新モデルとなります。

9位:SONY/24V型 ブラビアKJ-24W450E

2017年モデルが2018年も人気沸騰中

3万5千円前後と安い値段で購入できるテレビです。インターネットも対応している為、パソコン代わりに動画を視聴することも可能となっています。インターネットの動画サイトも複数対応しているのが一人暮らしにもうれしいおすすめポイントでランキングもこの順位となりました。

一人暮らしは型落ちがねらい目

一人暮らしは型落ちがねらい目

裏番組録画可能な外付けHDDにも対応しているテレビが2018年も人気のおすすめテレビとしてランキング入りとなりました。

 

一人暮らしに丁度いい大きさのサイズ感と価格がおすすめです。

高画質にこだわったSONYのテレビですから、どの角度から見ても美しい映像を楽しむことができます。一人暮らしでも映像にこだわりたい人は安いお値段で購入できるこちらのテレビがおすすめです。ランキング9位という結果になりました。

8位:アズマ/24V型 LE-24HDG300

フルハイビジョン液晶テレビ

お手ごろ価格とお手ごろサイズ

お手ごろ価格とお手ごろサイズ

24型と一人暮らしにもぴったりなサイズ感と安いお値段で購入できるテレビがおすすめランキング8位となりました。

 

フルハイビジョン液晶テレビでありながら価格が抑えられています。

24インチというサイズ感も2万円以内で購入できる価格も一人暮らしにおすすめのテレビです。外付けHDDで番組録画も可能となっています。機能性に大きなこだわりがない一人暮らしの方におすすめでランキングもこの順位となりました。

高画質で安い一人暮らしの味方

高画質で安い値段で購入できるというメリットから、テレビとしてだけでなくモニターとして購入するのもおすすめです。パソコンやスマホよりも大きな画面で動画などの視聴も可能となります。一人暮らしに最適な高画質のテレビでおすすめランキング8位となりました。

7位:GRANPLE/32V型 ハードディスク&ダブルチューナー搭載

1TBのハードディスク内蔵がうれしい

1TBというHDD内臓にもかかわらず3万円以内で購入することができます。当然テレビを見ながら裏番組の録画も可能です。約100時間録画という大容量HDDが一人暮らしにおすすめのテレビです。ランキングも7位という結果になりました。

100時間録画が可能

100時間録画が可能

平日忙しくお休みの日はテレビを見たいという一人暮らしさんにおすすめの大容量HDD内臓型テレビがランキング入りです。

3万円以内で購入できると言うのがうれしいコスパ抜群のテレビです。毎回自動録画にも対応しているので一人暮らしにおすすめの機能を備えたテレビです。一人暮らしのお財布にやさしいテレビとしておすすめランキングもこの順位となりました。

一人暮らしのテレビおすすめランキング6位~4位

6位:SONY/32V型 ブラビアKJ-32W730C

予算に余裕があるなら購入したいモデル

インターネット対応おすすめテレビ

インターネット対応おすすめテレビ

ランキング6位のテレビはインターネットに無線有線両方で対応しています。パソコンで見ていた動画もテレビの大画面で視聴することができます。

価格が6万円弱と多少値が張るため、予算に余裕がある一人暮らしの方におすすめです。高画質でありながら32インチというほどよいサイズ感に加え、インターネット対応による動画サイトサービスも利用できます。インターネット普及の現代にはうれしい機能といえます。ランキングもこの順位となりました。

壁掛けもできる一人暮らしに嬉しいデザイン

一人暮らしのお部屋にはうれしい、壁掛け対応のテレビというのが利点の一つでもあります。スペースをとらずにテレビを設置することができます。パソコン接続も可能となっており、インターネット接続によって動画サイトの閲覧もできる優れた機能性でランキングもこの順位となりました。

5位:ハイセンス/32V型 HJ32K3120

メーカー3年保証付き

ハイビジョン映像美をかなえたおすすめテレビ

ハイビジョン映像美をかなえたおすすめテレビ

画質、音質ともにバランスのとれたテレビがランキング5位となりました。

価格が3万円以内という安い値段でありながら、高画質、高音質に優れたテレビです。臨場感あるサウンドでテレビを楽しむことができます。また、メーカー保証が3年ついているというのも一人暮らしにおすすめのポイントでランキング5位となりました。

安いのに映像美が抜群

安価でありながら美しい映像を楽しむことができるのがうれしいポイントです。パソコンにHDMI端子があれば優先でテレビとパソコンを繋ぐことができるので、パソコンにインターネット環境が備わっていればテレビで動画視聴も可能です。おすすめランキング5位という結果になりました。

4位:オリオン電機/24V型 RN-24SF10

クリアなサウンドが楽しめる

サウンドに特徴があるテレビ

サウンドに特徴があるテレビ

ランキング4位に入ったテレビはクリアなサウンドがおすすめのテレビです。

 

本体価格はかなり抑えられていますが、基本的な機能が十分に備わっている一人暮らしおすすめのテレビがランキング入りです。

24インチという一人暮らしに丁度いいサイズのテレビで、2万円以内で購入することができます。オーディオアンプ採用で迫力のあるサウンドを実現した一人暮らしにうれしいテレビとしてランキングも4位という結果になりました。

音楽番組を楽しみたいなら

音楽向けの番組用に設定された音声モードはもちろん、ニュースやドラマにも適した音声モードが備わっています。音質にこだわる一人暮らしさん向けにイコライザー調整もできる機能が備わっています。ランキング4位も納得の結果となりました。

一人暮らしのテレビおすすめランキング3位~1位

3位:東芝/32V型 REGZA 32S21

テレビもゲームも楽しみたい

高画質でテレビもゲームも楽しめる

高画質でテレビもゲームも楽しめる

おすすめランキング3位のテレビは、高画質でテレビもゲームも楽しめるのが特徴です。映像が美しく処理速度も速いという機能性を持っています。

価格は3万円程度と一人暮らしでも購入しやすい値段です。動作が速い為処理速度が重要なゲームも高画質を保ったまま楽しむことができます。重低音が響きやすく迫力ある音質を楽しむこともできます。ランキング3位という結果になりました。

処理速度が速いテレビ

スポーツ映像も美しく

スポーツ映像も美しく

なんといっても処理速度の速さが売りのテレビです。スポーツなどの映像も美しい状態で楽しむことができます。

 

スピーカーが前面に設置されている為、音質も良く、低価格で一人暮らしにもおすすめのテレビとしてランキング3位となりました。

32インチというサイズは一人暮らしに最適なサイズです。臨場感あふれるサウンドを楽しめるうえに、高画質で視聴することができます。ランキングトップ3に入るのも納得の結果となりました。

2位:パナソニック/24V型 VIERA TH-24E300

充実の機能性をもった液晶テレビ

IPSパネル採用で高画質をかなえたテレビ

IPSパネル採用で高画質をかなえたテレビ

機能性が充実しており、さらに美しい映像でテレビを見ることができる一人暮らしにおすすめの商品がランキング2位となりました。

価格が3万3千円程度とコスパも良く、高画質でテレビを楽しむことができます。リモコンのみで様々な操作をすることができるので、操作性にも優れたテレビです。一人暮らしにおすすめの商品としてランキング2位となりました。

便利な機能アイコンの付いた人気のテレビ

煩わしさのないらくらくアイコン付き

煩わしさのないらくらくアイコン付き

3万円程度の低価格に機能性が充実したバランスの良いテレビがランキング入りとなりました。

 

便利機能をリモコン一つで操作できるため、一人暮らしにもおすすめのテレビです。

有線でインターネット接続が可能です。パソコンで見ていた動画も高画質で見ることができます。新しいモデルのテレビであればだいたいがパソコンとの接続もできるようになっており、動画サイトなども充実している昨今ですから、高画質のテレビで見れる時代となりました。ランキングも2位となっています。

1位:シャープ/32V型 AQUOS LC-32E40

直下型LEDバックライト付きのハイビジョンテレビ

鮮やかな色調が魅力的なおすすめテレビ

鮮やかな色調が魅力的なおすすめテレビ

ランキング1位となったのはシャープのAQUOSシリーズです。LEDバックライトで鮮やかな映像美を楽しむことができます。

価格は3万3千円と一人暮らしにもちょうどいいお値段で購入できます。HDMI端子があるため、パソコンにHDMI搭載されていれば動画サイトの視聴なども可能となっています。パソコンで動画を見ていた一人暮らしの方におすすめのランキング1位のテレビです。

美しい映像を楽しみたい人

シリーズで最もシンプル

シリーズで最もシンプル

シングルチューナーであるため裏番組の録画はできません。しかし、外付けHDDでの録画は可能となっています。

この価格にして画質や音質、機能性については価格以上の働きをしています。旧型の外付けHDDも対応してくれるため、一人暮らしの方におすすめのテレビとなっており、堂々のランキング1位という結果になりました。

おすすめのおしゃれでかっこいいテレビ台

一人暮らしにあわせたテレビ台

一人暮らしのお部屋に合わせたおしゃれなテレビ台

一人暮らしのお部屋に合わせたおしゃれなテレビ台

お気に入りのテレビを購入したら、一人暮らしのお部屋に合わせたおしゃれなテレビ台も必要となってきます。

 

収納面を充実させるか、デザイン性か、人それぞれの好みがありますが、一人暮らしのお部屋サイズに合わせたテレビ台を探してみましょう。

テレビ台の選び方によっては生活感が出てしまうため、一人暮らしのお部屋のインテリアを台無しにしてしまうこともあります。テレビ台もおしゃれでカッコいいデザイン性に優れたものや収納面で優れたものがたくさん販売されています。

テレビを壁掛けにしてスッキリテレビ台

壁掛けテレビは一人暮らしの味方

壁掛けテレビは一人暮らしの味方

テレビを壁掛けにすればお部屋全体を広く魅せることができます。

 

壁掛けテレビの下にテレビ台を置くことによって雑多な印象がなくなるのが、一人暮らしにはうれしいメリットです。

テレビを壁掛けにすれば、テレビ台の奥行を小さくすることができるので、インテリアもスッキリさせることができます。また、テレビ台の上が開くことによってお気に入りの雑貨を飾ったり、お掃除の面でも手を掛けやすくなるのが一人暮らしにとっては重宝されています。

収納とインテリアを兼ね備えたテレビ台

モダンなインテリア

モダンなインテリア

テレビ台の上にテレビを置くことで、テレビ台の裏側に配線を通すことができます。それによってコードが見えないスッキリしたインテリアになるのがおすすめです。

 

収納とインテリアを兼ね備えた面白い形のテレビ台も人気です。

木を基調としたデザインで、中身が見えない収納部分と、雑貨などを飾る部分が兼ね備えられているテレビ台も一人暮らしにおすすめです。飾り気のないインテリアとなると、一人暮らしでは寂しさを感じることもあります。お気に入りの雑貨や緑を飾ることで一気に明るい印象のインテリアになります。

カラーボックスで安価に済ませる

カラーボックスはコスパ抜群

カラーボックスはコスパ抜群

テレビだけで予算に届いてしまいテレビ台に手を付けられないという一人暮らしの方は、カラーボックスの使用がおすすめです。

 

カラーボックスはホームセンターなどでも安価に手に入るため、一人暮らしにもおすすめのテレビ台に変身します。

カラーボックスには扉付とそうでないものを選ぶことができますし、収納に合わせてボックスを減らしたり増やしたりできるというのがメリットです。二つのカラーボックスの上に天板を載せればおしゃれなテレビ台に早変わりします。収納面を充実させたい一人暮らし向けのテレビ台としておすすめです。

2018一人暮らしのテレビおすすめTOP20のまとめ

一人暮らし必見!おすすめテレビ

一人暮らし必見!おすすめテレビ

一人きりで部屋にいることが多い一人暮らしなら、テレビは必需品となります。視聴だけでなく映画を楽しんだりゲームを楽しんだりするために必須の家電です。

 

インターネットが普及している分、小さなスマホの画面で見ていたものもテレビの大画面で見ることができるようになってきました。

一人暮らしに必須となるテレビのおすすめランキングをご紹介しました。テレビも年式や機能、画質や音質によって値段が大きく変わります。一人暮らしに最適なテレビのおすすめも多数存在する中、参考になるテレビは見つかったでしょうか。お気に入りのテレビを購入して充実した一人暮らしを開始しましょう。

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ