アイロンのおすすめ機種人気ランキングTOP17!家電の上手な選び方を解説
アイロンの機種はたくさんあり選び方が難しいです。アイロンの用途も様々で、洋服のシワのばしに限らず生活に関係のある色々な素材の布製品に使えます。最近では、強力なスチームで洋服をハンガーにかけたままシワを伸ばせるアイロンが人気です。特に一人暮らしの人におすすめするハンディタイプのスチームアイロンから、本格的なアイロンまで、2018年おすすめの人気アイロンをランキングにしました。ランキング上位の売れ筋アイロンの機能や口コミは必見です!
目次
アイロンのおすすめ機種人気ランキング!売れ筋は?【2018】
洋服のシワ取りに!一人暮らし向け・ハンガーのまま使えるスチームも!
気になる!最新の人気アイロン
アイロンがけは毎日する人もいれば全くしないという人もいますが、これから一人暮らしを始める人が用意する家電の中で、アイロンは気になる物の一つではないでしょうか。
今、人気のある売れ筋アイロンにはどんな機能があるのでしょうか。
想像以上に種類があるアイロンの2018年おすすめ人気機種をランキング形式で紹介します。これから一人暮らしを始める予定のある人や、今アイロンを持っていない人、そろそろアイロンを買い替えたい人も、この機会にアイロンについての知識を深めてください。
アイロンの選び方のポイントは?種類や素材に注目!
ポイント①:コード有りかコードレスか
どちらにもメリットあり
アイロンの選び方の一つに、コードの形状があります。
アイロンには、コードが付いているものとコードがないコードレスがあります。コード付きのメリットは充電を気にせずに長時間使い続けることが出来ることです。
コードレスは機種によっては使っているうちにパワーが低下し作業の効率が悪くなるデメリットがありますが、コードが邪魔にならないので作業がはかどるという人もいます。最近はコードレスのタイプが増えたので、選び方の一つの傾向として、これまで使ってきたコード付きとは違うタイプにしたいという人も多いです。ハンガーにかけたままアイロンがけが出来る、ハンディタイプの人気もこの傾向を後押ししています。
ポイント②:スチームアイロンかドライアイロンか
ハンガーにかけたままアイロンがかけられるハンディタイプのアイロンも売れ筋なので、素材に合わせて強弱切り替えが出来るスチーム付きが人気です。スチームの有無はアイロンの選び方の一つとして重要ですが、「2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング」で紹介するアイロンのほとんどが、スチームとドライを切り替えられるタイプなので上手に使い分ければアイロンがけが得意になれそうです。
ポイント③:かけ面の素材
かけ心地はアイロンのかけ面の素材で左右されます。アイロンのかけ面の素材は、セラミック系とチタン系、フッ素系があり、セラミック系素材は上位モデルに採用されることが多く耐久性の良さが特徴で、価格は高いです。チタン系素材は耐久性と滑りの良さが特徴でコストとのバランスが良いとされています。フッ素系素材は安価ですが傷がつきやすく、滑りは他のものと比べると良いとは言えないかもしれません。
アイロンのおすすめ機種人気ランキング17位~7位
17位:ドウシシャ「ピエリア/ミニアイロン」
小さいので持ち運びにも便利
可愛さに目が行くアイロン
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング17位はドウシシャ「ピエリア ミニアイロン」です。
なんといってもこの愛らしい見た目が魅力的!デザインもアイロンの選び方で大切な要素の一つで、簡単な機能があれば良いという人にとって売れ筋商品です。
手芸用として人気!
16位:HIMETSUYA「ハンディアイロン」
見た目もおしゃれなお手軽アイロン
お手軽価格!
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング16位のHIMETSUYAハンディアイロンは、気軽に購入出来るので一人暮らしや二台目のアイロンとして売れ筋で、Amazonでは2280円で購入出来ます。
家事への意識が変わる!?
もっと早く買えば良かった!
普通のアイロンは、アイロン台を出したり温度が上がるまで待つ時間がかかるのでアイロンがけを家事の中でもめんどうなものだと位置づける人が多いです。
このアイロンを購入してからはアイロンがけが楽しく気軽に出来るようになったという人が多いので、楽に使えるのは選び方として大切です。
15位:ティファール衣類スチーマー「アクセススチーム」コード付きDR8085J0
生きたダニに効く!
殺ダニ効果は魅力的
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング15位はティファール衣類スチーマー「アクセススチーム」コード付きDR8085J0です。
パワフルなスチームは、衣類の脱臭や除菌を期待出来、生きたダニの殺ダニ効果もあるそうです。
季節の変わり目に、しまい込んであった衣類に使用したいです!除菌や防ダニに神経を使う人の間で人気の売れ筋商品です。
毎日の習慣に!
気軽に出来る!
スチームの量も期待通りで、アイロンがけが面倒にならない気軽さで出来ると好評です。
コード付きですが、ハンガーにかけた衣類に使用するのに十分な長さがあります。
少し重いのが難点ですが、洋服をハンガーにかけたまま毎日の手軽なシワ取り、脱臭効果を期待して使用するならおすすめです。
いくつかの大切な目的があると使用頻度が増えるので、自分にとって魅力的な機能はアイロンの選び方の基準になります。
14位:パナソニック「衣類スチーマー」ダークブルーNI-FS540-DA
おしゃれな見た目も良い
コンパクトでハンガーにかけたままアイロンがけが出来る人気機種で、スチームの立ち上がりも約24秒と早いので普段忙しく働いている人にもおすすめ出来る、今人気の売れ筋商品です。
贈り物にもおすすめ!
アイロンのおすすめ機種人気ランキング14位のパナソニック「衣類スチーマー」ダークブルーNI-FS540-DAは、普通のアイロンのようにアイロン台を使ってかけることも出来るタイプなので使い勝手が良く、価格もAmazonで8000円台で購入出来ます。進学や就職で一人暮らしを始める人へのお祝いにもおすすめです。旅行や出張にアイロンを持って行きたいなら、コンパクトであることも選び方の基準になります。
13位:日立「コードレススチームアイロン」CSI-201
一人暮らしでも必需品?
軽量でシンプル機能
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング13位の日立「コードレススチームアイロン」CSI-201は、アイロンはシンプルな機能で十分という方におすすめです。
さらにスチームの持続時間が約50秒と長いのも選び方のポイントになります。
充電台も機能的で使いやすそう
アイロンがけが得意になりそう
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング13位の日立「コードレススチームアイロン」CSI-201のようにコードレスなのは、アイロンかけの時に動かしやすく作業がはかどると人気です。
アイロン充電台の大きさや傾きも意外に重要で、慣れていないと置く際に転倒させて火傷をすることもあります。この台なら、アイロンが傾いて転倒する心配も少ないです。
12位:ツインバード工業「ハンディアイロン&スチーマー」SA-4093BL
使いやすそうな形!
安価なのも魅力!
ハンディアイロンが欲しいんだけど巷で人気のパナソニック(1万前後)と最強ティファール(1.3万前後)安価なツインバード(0.3〜0.5万)どれがいいかなあ。 #ハンディスチーマー
— もぎり (@mogiri7) April 25, 2016
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング12位のツインバード工業「ハンディアイロン&スチーマー」SA-4093BLは、重量が約720gと軽いので、ハンガーに洋服をかけたままのアイロンがけなど、ハンディタイプのスチームアイロンとして使いやすいです。コンパクトで小回りが利くのでどんな素材にも対応、普通のアイロンとしての使いやすさも抜群で特に一人暮らしの人におすすめで、売れ筋商品です。
11位:日立「コードレススチームアイロン」CSI-205
清潔感のあるデザイン
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング11位の日立コードレススチームアイロン CSI-205は衣類の頑固なシワ取りに悩んでいる人にはぴったりです。衣類をハンガーに吊るしたままでもアイロンがけが出来るスチームアイロンは多いですが、このアイロンはパワーがあるのでアイロン台を使わなくても、ハンガーにかけたままの洋服のシワとりがしやすいです。シワの出来やすい素材の洋服が多い人におすすめします。
工夫されたスプレー
素材に合わせて仕上げ
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング11位の日立「コードレススチームアイロン」CSI-205は蒸気の出方も満足のいくものでシワが良く伸びる、使い勝手が良いとされています。
10位:東芝コードレスアイロン「美ラクルLa-Coo」TA-FLW800
高級感があるアイロン
丸くて可愛い形!
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング10位は、東芝コードレスアイロン「美ラクルLa-Coo」TA-FLW800です。
丸いフォルムも可愛く、ハンガーに掛けたまま洋服にアイロンがかけられるので一人暮らしの人に人気がある売れ筋機種です。
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング10位の東芝コードレスアイロン「美ラクルLa-Coo」TA-FLW800は、ハンドルがオープン型なので左右の手で持ち替えやすいのが特徴です。利き手ではない方も使えたらアイロンがけがやりやすいかもしれませんし、これは普段不便を感じている左利きの人にもおすすめです。
ハイグレードモデル!
一人暮らしを始める人はもっと安価な物が希望かもしれませんが、耐久性があり長く使えるのでおすすめ出来る商品です。2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング10位の東芝コードレスアイロン「美ラクルLa-Coo」TA-FLW800は、コードレスでアイロンがけに慣れていない人にも使いやすそうです。水溶性ガラスに銀を配合したかけ面は布地の除菌効果まで期待出来ます!デリケート素材には気をつけてください。
9位:ティファール「フリームーブパワー」9985FV9985J0
スタイリッシュでかっこいい!
パワーに驚くスチームアイロン
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング9位はティファール「フリームーブパワー」9985FV9985J0です。
コードレスアイロンはパワーが弱めという常識を覆すハイパワーで、1分間に最大110gのジェットスチームが出るアイロンです。
ハイパワーを試してみたい
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング9位、ティファール「フリームーブパワー」9985FV9985J0は熱の保持力も高く、コードレスでもある程度の時間かけ続けられると人気の売れ筋商品です。
重量も程よくあり、プレス力がありますが、重量があることでハンガーにかけたままのアイロンがけは疲れるかもしれませんので、必要に応じて使い分けると便利です。よくかける洋服の素材がシワになりやすいなら、アイロンの選び方に「プレス力」も加えてみてください。
8位:パナソニック「カルル」コードレススチームアイロンNI-WL404
綺麗な色も魅力的
コンパクトでも必要な機能が揃う
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング8位はパナソニック「カルル」コードレススチームアイロンNI-WL404です。
コードレスのスチームアイロンは一つあると便利です!
仕上がりに差が!
底の形状が「Wヘッドベース」という特徴のあるもので、動きが滑らかなので衣類が引っ掛かりにくく、失敗がないです。軽くて重心も計算されているので腕が疲れにくいと喜ばれるおすすめ売れ筋機種です。
7位:ディービーケー「スチーム&ドライアイロン」J80T
レトロモダン?
おしゃれなアイロン!
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング7位はディービーケー「スチーム&ドライアイロン」J80Tです。
このアイロンの特徴は、他にはないおしゃれなデザインです。
部屋に置いてあってもおしゃれなインテリアの一部として馴染み、生活感が出にくのは嬉しいです!
用途が広がる
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング7位ディービーケー「スチーム&ドライアイロン」J80Tは、おしゃれなデザインの機種なので取り出しやすい所に飾るように置いても素敵で、必要な時にすぐアイロンがけが出来ます。
スチーム量はデロンギよりは少ないと思うけど、量の調節ができないからか最初から多めにずっと出続けてるしスチームが熱くなりすぎないのでニットを傷めず良さそう。#ニット用アイロン #DBKアイロン pic.twitter.com/ppzFcUbx2j
— keiko (@keiko201210) November 23, 2016
もしかしたらこれまでより頻繁にアイロンがけをするようになるかもしれません。2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング7位のディービーケー「スチーム&ドライアイロン」J80Tは、参考価格11880円、Amazonでは7000円弱で販売されています。
アイロンのおすすめ機種人気ランキング6位~4位
6位:ティファール「アクアスピード」FV5336J3
美しい仕上がりと時短
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング6位のティファール「アクアスピード」FV5336J3はとにかくパワフルで、1分間に最大90gのジェットスチームが出るので、素材に合わせしっかり洋服のシワを伸ばします。
満足度90%のアイロン
生乾きの洋服やタオルには雑菌が繁殖しますが、そんな状態を長くつくらないためにもパワーのあるアイロンで洗濯物を乾かすのも一つのアイディアです。欲しい機能がはっきりしている人にとって売れ筋人気商品です。
5位:東芝「La・Coo 」TA-EV5
使いにくいと億劫になる!
扱いやすいアイロン
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング5位は東芝の「La・Coo 」TA-EV5です。
このアイロンの価格は5000円弱、オープンハンドルなので持ち替えやすくとても扱いやすいです。
アイロンをかける洋服によっては利き手と違う方の手に持ち替えてかけたくなることもあります。そんなときに2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング5位東芝の「La・Coo 」TA-EV5のようなオープンハンドルなら作業がしやすいです。軽い力でアイロンがけが出来る人気の売れ筋セラミックコーティングで、アイロンの先端も細くなっているので細かい所にアイロンをかけやすいのも特徴です。
疲れないアイロンとは?
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング5位、東芝の「La・Coo 」TA-EV5にはスチーム機能も3種類あり、ハンガーに吊るしたまま洋服にアイロンが掛けられる「吊るしてショット」は忙しい時に嬉しい機能です。「倍増ショット」は通常の3倍以上のスチームが出るのでパワーがあり、洋服の頑固なシワもとりやすいです。一人暮らしの人が、忙しい朝にさっとアイロンがけをして出かけられると人気です。
4位:ティファール「コンフォートグライド」2690FV2690J0
滑りが良くかけやすいアイロン!
メンテナンスが楽!
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング4位はティファールの「コンフォートグライド」2690FV2690J0です。
アイロンは、水あかなどで意外に汚れてくるものなので定期的なメンテナンスが必要です。
アイロンに汚れが付着していると、衣類を汚してしまったりスチームが程よく噴射されなかったりするので注意が必要です。2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング4位ティファールの「コンフォートグライド」は水あか防止バルブやセルフクリーニング機能が付いているのでお手入れが楽です。価格は参考価格8964円ですがAmazonや楽天市場で5000円弱で購入出来ます。
ティファールファンも多い
美しいかけ面
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング4位ティファールの「コンフォートグライド」2690FV2690J0の、かける面は特殊セラミックなので滑りがよいです。
スチームが強力なので洋服の頑固なシワも伸ばしやすいです。
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング4位ティファールの「コンフォートグライド」2690FV2690J0の水のタンクは大容量で、アイロンがけの途中で水を足さなくても良いのは助かります。アイロンにしては高額でもこのように機能的で耐久性もあるものは売れ筋人気商品となります。
アイロンのおすすめ機種人気ランキング3位:Tenswall「スチームアイロン」
斬新な形が目を引くアイロン
形が印象的!
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング3位のTenswall「スチームアイロン」は、一瞬アイロンとは思えない形が斬新です。
アイロン台が必要ないのでハンガーにかけたまま使用出来る手軽さが人気で、一人暮らしの人にとっても魅力的なデザインです。
旅行や出張が多い人におすすめ
気軽に持ち運べる!
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング3位のTenswall「スチームアイロン」のようなハンディタイプのアイロンは、連続使用出来ないと使い勝手が悪いこともあります。
ですがTenswallの「スチームアイロン」は7~8分連続して使用可能です。
旅先でもアイロンがけが必要なことがありますが、2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング3位のTenswall「スチームアイロン」はコンパクトなので一人暮らしの人ではなくても、旅行や出張が多い人にもおすすめです。
簡単なアイロンがけならこれ!
アイロンで、洋服に折り目をつけたい時は物足りないかもしれませんが、アイロンのおすすめ機種人気ランキング3位のTenswall「スチームアイロン」なら旅先や朝の忙しい時に洋服についたシワをハンガーにかけたまま綺麗にしたい時、簡単なアイロンがけにぴったりです。
アイロンのおすすめ機種人気ランキング2位:パナソニック「コードレススチームWヘッドアイロン」クリアグレーNI-WL404-H
無駄のないデザイン
すいすいかけられるワイドベース
アイロンのおすすめ機種人気ランキング2位はパナソニック「コードレススチームWヘッドアイロン」クリアグレーNI-WL404-Hです。
Wヘッドベースと名付けられたかけ面は大きくすいすいかけられますが、先端が細くなっているので細かい所も丁寧にかけられます。
アイロンは進化している!
コスパが良い!
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング2位のパナソニック「コードレススチームWヘッドアイロン」クリアグレーNI-WL404-Hは耐久性もありそうで、6000円前後の値段はコスパが良い!と人気です。
良い口コミ多数!
特徴的なかけ面
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング2位、パナソニック「コードレススチームWヘッドアイロン」クリアグレーNI-WL404-Hはシンプルなデザインもインテリアの邪魔にならず良いと言われています。
アイロンの選び方としてまずデザインも重要です。しょっちゅうアイロンを使うなら出しっぱなしにすることも多くシンプルな物が好まれるようです。2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング2位、パナソニック「コードレススチームWヘッドアイロン」クリアグレーNI-WL404-Hは収納する場合もコンパクトで助かります。
アイロンのおすすめ機種人気ランニング1位:パナソニック「コード付きスチームアイロン」ピンクNI-S55-P
パナソニックにしては安価なモデル
今アイロンは持っていないという人も、3000円前後で購入出来てコンパクトな2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング1位のパナソニック「コード付きスチームアイロン」ピンクNI-S55-Pのようなタイプなら一つ持っておこうと考えるかもしれません。
ブルーも素敵!
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング1位のパナソニック「コード付きスチームアイロン」ピンクNI-S55-Pは「U型ラウンドベース」「シルバーチタンコート」ですべりが良く、後方へかけても戻りシワがつきにくいです。
ええええ。アイロンってこんなに安いのか。衝撃過ぎる。。/パナソニック(Panasonic) の パナソニック コード付きスチームアイロン ブルー NI-S55-A https://t.co/xXDr4ArKtu
— くいしん (@Quishin) March 15, 2016
2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキング1位のパナソニック「コード付きスチームアイロン」ピンクNI-S55-Pは国内の大手メーカーであるパナソニックという安心感があるにもかかわらず驚くほど安価なモデルです。あまり使わないかもしれない、と思いアイロンを購入することを迷う人でも手が出しやすいおすすめの売れ筋アイロンです。
アイロンの上手なかけ方
干し方も大切!
ボタンのあるシャツなどは、第一ボタンをしめてたたんでから洗濯ネットに入れて洗うと取り出しやすく、これだけでシワを抑えることが出来ます。脱水もしすぎないようにしてハンガーにかけたら手でよくシワを伸ばしておきましょう。
片手を添える!
掛け方の手順を守る
アイロンのおすすめ機種人気ランキングのまとめ
きれいにアイロンがけされた洋服を着ていると背筋が伸びる気持ちがしますし、他人に与える印象も違ってきます。2018年アイロンのおすすめ機種人気ランキングで売れ筋商品を紹介しました。アイロンの選び方は難しいですが、よくアイロンをかける物の素材やシワの種類、口コミや価格も参考に自分にぴったりのアイロンを選んでください。アイロンをかける時間や気持ちに余裕がある人は素敵です!
その他の家電に関するまとめ
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。