2018電動歯ブラシおすすめランキングTOP16!購入・選び方のポイントは?
手磨きと比べて、時間をかけずにキレイに磨きあがる電動歯ブラシ。毎日のオーラルケアには欠かせないマストアイテムですね。ですが、各メーカーから様々なモデルが発売されていて、どうやって選べばいいのか悩みます。電動歯ブラシを購入する際に重要なポイント、おすすめ製品の選び方と、各メーカーから発売されている電動歯ブラシの人気モデルの機能・価格を徹底比較しながら2018年最新おすすめランキングをご紹介します。このランキングを参考に自分にぴったりの電動歯ブラシを探してみてください。
目次
電動歯ブラシおすすめランキング!【2018】
人気商品もランクイン!ぴったりな電動歯ブラシを見つけよう!
電動歯ブラシの誕生
今ではオーラルケアに欠かせない電動歯ブラシですが、誕生したのは1970年代の欧米でした。割と最近の話ですね。
当時は、手の不自由な方やお年寄りに向けて歯みがきをしやすいようにということで電動歯ブラシが生まれたのです。
電動歯ブラシを購入する前に、購入・選び方のポイントをしっかりチェックして人気モデルを比較しましょう。電動歯ブラシの2018年おすすめ人気ランキングをご紹介します。気になる電動歯ブラシメーカーの価格や機能・選び方についてまとめていきますので、電動歯ブラシ購入の際の参考にしてください。2018年電動歯ブラシおすすめ人気ランキングTOP16をどうぞご覧ください。
電動歯ブラシとは?機能や特徴を紹介!
電動歯ブラシにはどのような機能や特徴があるのかしっかり比較してから、購入を検討してください。電動歯ブラシの2018年おすすめ人気ランキングを参考に、自分に合ったアイテムを見つけましょう。
電動歯ブラシのメリット|手動の歯ブラシとの違いは?
電動歯ブラシを使うと、歯の表面をつるつるに磨きあげることができます。手みがきと比較してみると仕上がりが全然違います。
忙しい朝にはぴったりですね。自分で手みがきと比較すると、電動歯ブラシの方が断然時短になります。
電動歯ブラシのデメリット|価格もネック?
メーカーやモデルによっても価格は異なりますが、高機能の電動歯ブラシとなると一万円以上のものが多いので、大きな投資になりますね。さらに交換ブラシなど考えるとお財布との相談になります。
購入・選び方のポイントは?メーカー・モデル比較する人へ!
購入・選び方のポイント1:動き方
「回転式」と「音波振動式」
「回転式」は丸形歯ブラシが素早く回転することで、歯垢を除去する方式です。
一方の「音波振動式」は、手みがきの歯ブラシと同じような形のブラシを、早い速度で上下に振動させる方式です。さらに振動速度の早い「超音波振動式」もあります。
それぞれの動き方での機能も違ってきます。
一般的に、「音波振動式」よりも、「回転式」の方が歯の表面をキレイに磨け、歯垢がしっかり除去されている気がします。ですが、パワーが強すぎるきらいがあるので、歯ぐきへの刺激が気になる人には「音波振動式」の方が人気です。動き方の違いを比較して、電動歯ブラシの購入・選び方の参考にしてください。
ブラウンオーラルBでは、歯科クリーニング機器と同じ丸型ブラシを使っています。高速上下運動と左右反転運動を組み合わせることで歯垢を浮かしながら、素早くかきだします。2018年最新モデルでも引き続き「回転式」を採用しています。
オムロンやパナソニック ドルツは2018年人気モデルでも、引き続き「音波振動式」を採用しています。
歯垢がつきにくいというメリットはありますが、振動が細かいので歯ぐきがきになる方などデリケートなケアが必要な方におすすめの電動歯ブラシです。フィリップス ソニッケアーの2018年最新人気モデルは「超音波振動式」を採用しています。このように、電動歯ブラシの動き方によって機能も異なってきます。自分に合ったメーカー・モデルを購入するためにも動き方を比較して、購入・選び方のヒントにしてください。
購入・選び方のポイント2:+αの機能
歯磨きモードだけでなく、ホワイトニング、キレイに磨きあげる、歯ぐきを磨く、デリケートな歯ぐきのケアをする、舌を磨く、など様々な磨き方もあります。
そうなると歯の保護をすると同時にツヤをだすエナメル質まで削ってしまいます。2分間のオートタイマーで磨き過ぎを防止するものから、歯への圧を計測して歯への押し過ぎを抑えるもの、オートマティックに優しくあてるように変更するものまであります。
高性能の電動歯ブラシを使っていても磨き方が間違っていたら意味がないですから、こういったテクノロジーを利用して、より完璧なオーラルケアを目指すのもいいですね。
購入・選び方のポイント3:バッテリー
ただ、充電器を置くスペースが必要になりますし、コードも邪魔に感じられるでしょう。一方、「電池式」は、本体のみですむので外出先や旅行で使う人に人気の電動歯ブラシです。高機能モデルの方が「充電式」であることが多いため、機能を重視するのであれば「充電式」、携帯性を選ぶのであれば「電池式」を選んだ方がよいでしょう。電動歯ブラシの購入・選び方にはバッテリーも重要なポイントです。
電動歯ブラシの動き方、+α機能、バッテリーを徹底比較しよう!
購入・選び方のヒントになりますよ。それでは電動歯ブラシおすすめランキングをご紹介します。どんな電動歯ブラシがランクインされているでしょうか?
電動歯ブラシおすすめランキング!第16位~7位
第16位:ライオン「システマ音波アシストブラシ」
3.0mmの薄型コンパクトヘッドが特徴
2018年おすすめランキング第16位:商品詳細
メーカー:ライオン
モデル:システマ音波アシストブラシ
重さ:20g(本体のみ)
サイズ:幅16mm x 高さ190mm(本体のみ)
素材:本体/ポリアセタール、ブラシ部/飽和ポリエステル樹脂
振動数:9,000回/分
価格:1,944円(amazon)
口の奥まで届きやすい、わずか3.0mmの薄型コンパクトヘッドの電動歯ブラシ。音波振動と超極細毛で歯周ポケットの奥の汚れもプラークごとかき出します。
電動歯ブラシおすすめランキング第16位:ライオン「システマ音波アシストブラシ」への口コミ
長い間、じぶんに合う電動歯ブラシを探してさまよってきたけれど、「システマ 音波アシストブラシ」に落ち着きつつある。ライオン(システマ)が充電式のジャンルから撤退したときには、もうお別れかと思ったが、乾電池のほうが軽いし充電器要らないし、こっちのほうがよかった。
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) January 21, 2015
なんとあの著名人の糸井重里さんもユーザーですね。ベーシックながらも根強いファンが多い人気モデルです。
第15位:dretec「音波式電動歯ブラシドクター・ソニック」
アルミボディで軽量・スリムだからコスメポーチにぴったり
2018年おすすめランキング第15位:商品詳細
メーカー:dretec
モデル:音波式電動歯ブラシ ドクター・ソニック
重さ:28g(本体のみ)
サイズ:幅17mm x 縦165mm(本体のみ)
素材:本体/アルミニウム・ABS樹脂、ブラシ部/ナイロン・ABS樹脂
振動数:22,000回/分
価格:2,160円(amazon)
軽量アルミボディで携帯にばっちりの電動歯ブラシです。可愛いカラーにコンパクトなサイズなので、コスメポーチに入れてもリップスティックのようでキュート。おしゃれ女子に人気なモデルですね。
電動歯ブラシおすすめランキング第15位:dretec「音波式電動歯ブラシドクター・ソニック」への口コミ
振動が少し脳に響きますが、イイ感じです。会社のお昼用に使っています。持ち運び用としてはコンパクトです。
第14位:ブラウン「オーラルBスマート5000」
歯科クリーニング機器と同じ「丸型ブラシ」で圧倒的な歯垢除去力
2018年おすすめランキング第14位:商品詳細
メーカー:ブラウン
モデル:オーラルB スマート5000
重さ:136g(本体のみ)
サイズ:幅27mm × 高さ232mm(本体のみ)
素材:???
振動数:48,000回/分(最大上下運動数)
価格:10,467円(amazon)
歯科クリーニング機器と同じ「丸型ブラシ」を採用した電動歯ブラシ。高速上下運動と左右反転運動のWアクションで歯垢を徹底除去します。
電動歯ブラシおすすめランキング第14位:ブラウン「オーラルBスマート5000」への口コミ
「(電動歯ブラシは)機能の強化も進んでいる。P&Gの「ブラウンオーラルB 5000デンタプライド」は、液晶の画面で、次に磨く場所を指示したり、歯茎に強く押しつけていることを知らせるナビゲーションがついている。「しっかりクリーン」や「やわらかクリーン」といった強さも選べる」
— 月森 (@tsukimori14) November 20, 2010
歯ぐきに強く押しつけていることを教えてくれる機能まで電動歯ブラシに備わるとは思いませんでしたね。新しい機能がついた電動歯ブラシを見ると、ついつい買い替えをしたくなります。
第13位:SweetLF「電動歯ブラシ」
音波水流で届きにくい歯垢をしっかり除去
2018年おすすめランキング第13位:商品詳細
メーカー:SweetLF
モデル:電動歯ブラシ
重さ:549g(外装重量)
サイズ:幅98mm × 奥行79mm x 高さ233mm(外装サイズ)
素材:???
振動数:48,000回/分
価格:2,000円(amazon)
3つの歯磨きモードが選べます
電動歯ブラシおすすめランキング第13位:SweetLF「電動歯ブラシ」への口コミ
電動歯ブラシ初心者であっても手を出しやすい価格、なのにしっかりとした効果が評判です。
この値段でこの使用感。すごいです。大満足。
友人の勧めで今回初めて電動歯ブラシに挑戦したのですが、いきなり高価なものを買うのもなぁ…ということでこのマシンに。正直、最初は「安いから」という理由での購入だったのですが、使ってみてびっくり。歯も今までより断然ツルツルになるし、充電も長持ちするし、防水なので風呂でのんびり磨けるし
第12位:パナソニック「音波振動歯ブラシプリニアスマート」
歯科医院専用の電動歯ブラシ
2018年おすすめランキング第12位:商品詳細
メーカー:パナソニック
モデル:音波振動歯ブラシ プリニア スマート
重さ:90g(本体のみ)
サイズ:幅54mm × 奥行152mm x 高さ214mm(外装サイズ)
素材:???
振動数:31,000回/分
価格:9,083円(amazon)
リニア音波振動と3タイプのブラシが特徴
ブラシはステインケア用の「ステインオフブラシ」、プラークケア用の「カーブフロートブラシ」、届きにくい部分用の「ワンタフトブラシ」の3タイプで歯の状態に合わせて選べます。歯科医院専用だけあってシンプルながら歯のことをしっかり考えて開発されているのが人気のヒミツです。
電動歯ブラシおすすめランキング第12位:パナソニック「音波振動歯ブラシプリニアスマート」への口コミ
プリニアスマートという音波振動歯ブラシを買った。これと糸ようじで口臭がほぼゼロになった。9000円弱もするので使うまでは効果が不安だったが、もう手で歯を磨く気が起きないようになった。 pic.twitter.com/VXTGUpHsJG
— G_A_S_O (@G_A_S_O) April 15, 2018
1万円近く価格なので、購入するか慎重になりつつも、いったん使うと効果感は抜群ですね。歯科医院専用なので知名度は低いかもしれませんが、おすすめ人気ランキングでは必ず名前が上がりますね。
第11位:ブラウン「オーラルBすみずみクリーンEX」
電動歯ブラシ超入門モデル
2018年おすすめランキング第11位:商品詳細
メーカー:ブラウン
モデル:オーラルB すみずみクリーンEX
重さ:115g(本体のみ)
サイズ:幅31mm × 高さ185mm(本体のみ)
素材:???
振動数:7,600回/分
価格:1,354円(amazon)
手磨きの約2倍の歯垢除去力
7,600回/分の振動で、手磨きの約2倍の歯垢除去力を発揮します。超入門なのにしっかりとした機能で長い間人気のモデルです。
電動歯ブラシおすすめランキング第11位:ブラウン「オーラルBすみずみクリーンEX」への口コミ
ブラウン オーラルB 電動歯ブラシ すみずみクリーンEX 1モードタイプ D12013AEの感想 -> 新開発のナナメ植毛マルチアクションブラシが良く取れます。ハミガキに良いもの使う気持ちでコスパ最高のこれにした。 -> https://t.co/VUd844uLSp
— 通販の価格と感想 (@t160809) February 12, 2018
歯にしっかりフィットするブラシがクセになりますね。機能の高いオーラルBシリーズではコスパもいいです。
第10位:オムロン「音波式電動歯ブラシHT-B308メディクリーン」
2018年おすすめランキング第10位:商品詳細
メーカー:オムロン
モデル:音波式電動歯ブラシ HT-B308 メディクリーン
重さ:48g(本体のみ)
サイズ:幅18mm × 高さ230mm(本体のみ)
素材:???
振動数:25,500回/分
価格:3,000円(amazon)
独自のタテ・ヨコ振動で歯垢を除去
「タテ振動」と「ヨコ振動」のWの振動
「タテ振動」では歯と歯の隙間の汚れをしっかり落とし、「ヨコ振動」では歯の表面をキレイにして歯周ポケットの汚れまでかきだします。手みがきでは落としにくいところの歯垢もしっかり除去します。
電動歯ブラシおすすめランキング第10位:オムロン「音波式電動歯ブラシHT-B308メディクリーン」への口コミ
オムロンのメディクリーン、ホントにいいですよね!前のモデルを2年使っていますが、全然壊れなくて、コスパ高い!普通の歯ブラシには絶対戻れません... #ちょうどいい
— はぴねす若松 (@hpc_waka) April 25, 2017
正しい使い方をしていると、耐久性がある電動歯ブラシ。意外と電動歯ブラシの方がコスパがいいと感じている人もいます。
第9位:Fairywill「回転式歯ブラシ」
毎分40,000回の振動で歯垢・汚れを徹底除去
2018年おすすめランキング第9位:商品詳細
メーカー:Fairywill
モデル:回転式歯ブラシ
重さ:260g(外装重量)
サイズ:幅110mm × 高さ258mm(外装サイズ)
素材:???
振動数:40,000回/分
価格:2,489円(amazon)
歯の状態に合わせた5つのブラッシングモード
2分間のオートタイマーつきで磨きすぎを防ぐ
使っている間は30秒ごとに一時停止し、上の右→上の左→下の左→下の右と4つの部分を磨けるようにガイドします。
電動歯ブラシおすすめランキング第9位:Fairywill「回転式歯ブラシ」への口コミ
磨きすぎ防止への高い評価
磨きすぎ防止の機能は、ついついTVをみながらだらだら歯を磨いて磨きすぎてしまう人にはちょうどいいですね。
おすすめランキングの電動歯ブラシでも磨きすぎ防止機能付きのモデルは人気です。
実際に使ってみると、電動歯ブラシとは大違い!ただ歯に当てるだけでツルツルになります。30秒でのお知らせや2分でのオートオフは磨きすぎ防止にとても重宝します。良いお買いものでした。
第8位:ブラウン「オーラルB PRO2000」
ブラウンが誇る独自の技術で圧倒的な歯垢除去力
2018年おすすめランキング第8位:商品詳細
メーカー:ブラウン
モデル:オーラルB PRO2000
重さ:132g(本体のみ)
サイズ:幅27mm × 高さ195mm(本体のみ)
素材:???
振動数:40,000回/分
価格:5,979円(amazon)
究極のブラッシングと歯と歯茎へのやさしさを両方とも実現
ブラシ圧が強すぎのを防止する「押し付け防止センサー」や「やわらか極細毛ブラシ」で、歯ぐきへの優しさを考え、究極のブラッシングと歯へのやさしさを両立。
電動歯ブラシおすすめランキング第8位:ブラウン「オーラルB PRO2000」への口コミ
使用した結果とても満足しています。手で磨くよりきれいになった実感、磨いたという感覚があり、また力を入れすぎると赤ランプで教えてくれるなど機能も充実した一品。もう普通の歯ブラシには戻れません。
第7位:パナソニック「音波振動ハブラシ(電動歯ブラシ) ポケットドルツEW-DS42」
外出先での歯磨きに便利なコンパクトなポケットタイプ
2018年おすすめランキング第7位:商品詳細
メーカー:パナソニック
モデル:音波振動ハブラシ(電動歯ブラシ) ポケットドルツ EW-DS42
重さ:28g(本体のみ)
サイズ:幅19mm × 高さ145mm(本体のみ)
素材:???
振動数:16,000回/分
価格:2,280円(amazon)
コスメのようなデザインが可愛いから女子に人気
電動歯ブラシおすすめランキング第7位:パナソニック「音波振動ハブラシ(電動歯ブラシ) ポケットドルツEW-DS42」への口コミ
持ち運び用歯ブラシにポケットドルツ使ってるんですが、買ってよかったーと思うのは可愛いくせにしっかり歯垢が取れるところだったりする…
— 元まゆちゃん🌷はうつ期 (@Mayu_6997) September 23, 2018
手磨きよりしっかり取れる気がするので家用の歯ブラシも電動にしてもいいなぁと考えたり。
見た目が可愛いくて外出先に持っていけるのはもちろん、しっかりと磨ける電動歯ブラシ本来の歯垢除去機能も高く評価されています。女性だけのおすすめランキングだったらトップ3に入りますね。
電動歯ブラシおすすめランキング!第6位~4位
第6位:オムロン「音波式電動歯ブラシHT-B323」
オムロンの上位モデル
2018年おすすめランキング第6位:商品詳細
メーカー:オムロン
モデル:音波式電動歯ブラシ HT-B323
重さ:64g(本体のみ)
サイズ:幅24mm × 高さ230mm(本体のみ)
素材:???
振動数: 33,000回/分
価格:15,380円(オムロンヘルスケアストア)
奥歯までしっかりフィット
歯にフィットしやすい11°アングルヘッド
まっすぐな歯ブラシでは奥歯までなかなか磨けないもの。11°の角度をつけたヘッドを採用することで、歯とブラシの間に隙間ができにくいようにしました。
磨きにくい奥歯でもしっかり届きます。
自分の歯の状態に合ったモードでブラッシング
歯の表面を全体的にキレイにしたい時にはクリーンモード、前歯の裏側や奥歯にまで届くポイントケアモード、歯周ポケットの歯垢を優しく書き出すソフトモード。
第5位:ブラウン「オーラルBプラックコントロール」
携帯できる超ベーシックモデル
2018年おすすめランキング第5位:商品詳細
メーカー:ブラウン
モデル:オーラルB プラックコントロール
重さ:84g(本体のみ)
サイズ:幅35mm × 高さ209mm(本体のみ)
素材:???
振動数:???回/分
価格:902円(amazon)
リーゾナブルなのにブラウン独自の技術で歯垢はしっかり除去
オーラルB独自の丸型モデル
オーラルBの独自の丸型ブラシで、手みがきでは届きにくい奥歯もしっかり磨くことができます。
オフィスや学校でのランチの後はついつい歯磨きが面倒ですが、しっかりと歯垢を除去しましょう。オーラルBがこの値段で手に入るのも嬉しいですね。
電動歯ブラシおすすめランキング第5位:ブラウン「オーラルBプラックコントロール」への口コミ
有名ブランドの製品だが1000円を切る価格で、性能も問題ない。むしろ無名ブランドの数倍高価な製品よりよほど良いのではないか。この製品を使用するとはっきりと歯垢が除去できるのが感じられるし、歯の表面もつるつるに感じる。
第4位:フィリップス「ソニッケアーイージークリーン」
世界累計販売台数500万台突破の超人気モデル
2018年おすすめランキング第4位:商品詳細
メーカー:フィリップス
モデル:ソニッケアー イージークリーン
重さ:129g(本体のみ)
サイズ:幅34mm × 高さ252mm(本体のみ)
素材:???
振動数: 31,000回/分
価格:4,927円(amazon)
ソニッケアーはなんといっても歯垢の徹底除去
電動歯ブラシ初心者に嬉しいブラッシングトレーニング
電動歯ブラシおすすめランキング第4位:フィリップス「ソニッケアーイージークリーン」への口コミ
[過去記事っス] 超強力!『PHILIPS ソニッケアーイージークリーン』で毎日の歯磨きが本当にイージーになった!! https://t.co/SlqeyScuhG pic.twitter.com/RvLzSrfWph
— 匠 (@takumilog) September 23, 2018
その名の通りの「イージー」に「クリーン」が実現されるベーシックなのに優秀モデルですね。
電動歯ブラシおすすめランキング!第3位:ブラウン「オーラルBジーニアス9000」
2018年おすすめランキング第3位:商品詳細
ブラウン電動歯ブラシの最高峰モデル
メーカー:ブラウン
モデル:オーラルB ジーニアス9000
重さ:138g(本体のみ)
サイズ:幅35mm × 高さ242mm(本体のみ)
素材:???
振動数: 48,000回/分
価格:19,105円(amazon)
圧倒的な歯垢除去力にやさしさをプラス
さらにソフトな振動のやわらかクリーンモードへと自動的に切り替えます。気づかないうちに優しくブラッシングできるように調節します。
ブラウン独自の丸型ブラシがさらに進化
2つのブラシで磨きわけ自由自在
わずか0.01mmの「やわらか極細毛ブラシ」は歯ぐきをいたわりながら歯垢をしっかり除去、16度の傾きのある「マルチアクションブラシ」は歯ぐきの周りにフィットしながら、歯垢をしっかり除去します。
磨き方矯正まで!?
電動歯ブラシおすすめランキング第3位:ブラウン「オーラルBジーニアス9000」への口コミ
スマホアプリを見ながら磨くのは初体験でしたが、とてもきれいに磨けました。デザインも素敵です♪
電動歯ブラシおすすめランキング!第2位:パナソニック「音波振動ハブラシ(電動歯ブラシ)ドルツEW-DP52」
2018年おすすめランキング第2位:商品詳細
クールなデザインの最上位モデル
メーカー:パナソニック
モデル:音波振動ハブラシ(電動歯ブラシ) ドルツ EW-DP52
重さ:735g(外装重量)
サイズ:幅35mm × 高さ235mm(本体のみ)
素材:???
振動数:31,000回/分
価格:27,200円(amazon)
独自の「W音波振動」で歯垢を徹底除去
自分の歯磨きモードを記憶してくれる
充電器までファッショナブルに
歯ブラシ置き場は水垢などで汚くなりがちですが、これならすっきりできます。さらに充電器は電動歯ブラシ本体を浮かせたままチャージできるので、汚れがたまりません。
電動歯ブラシおすすめランキング第2位:パナソニック「音波振動ハブラシ(電動歯ブラシ)ドルツEW-DP52」への口コミ
手みがきでしっかり歯を磨くという時代から、電動歯ブラシで軽く歯にあてるだけでいい時代になりました。
歯をみがくというより、軽く歯にブラシをあてるだけで歯がツルツルになります。歯をゴシゴシ磨くよりも歯に負担が少ないと思いました。現代の歯磨きはこんなに進化していたのですね。驚きです。
電動歯ブラシおすすめランキング!第1位:フィリップス「ソニッケアーダイヤモンドクリーンディープクリーンエディション」
2018年おすすめランキング第1位:商品詳細
徹底的に歯垢除去効果にこだわるダイヤモンドクリーン
メーカー:フィリップス
モデル:ソニッケアー ダイヤモンドクリーン ディープクリーンエディション
重さ:140g(本体のみ)
サイズ:幅31mm × 高さ256mm(本体のみ)
素材:???
振動数: 31,000回/分
価格:18,400円(amazon)
自分の口の状態にあったモードが見つかる
歯垢を除去する「クリーン」、ステインを除去する「ホワイト」、敏感な歯ぐきに優しい「センシティブ」、歯と歯ぐきの間によい「ガムケア」、歯ぐきにたまった歯垢をかき出す「ディープクリーン」。こんなにたくさんモードがあったら歯磨きタイムも楽しくなりますね。
歯や歯ぐきにプラスして舌ケアまで
ブラシにある200個以上の細かい凹凸で、舌の汚れをやさしく除去することができるのです。歯と歯ぐきとさらに舌まで含めてのトータルオーラルケアができます。
おしゃれなグラス充電器でインテリアにもなる
こんな充電の仕方は初めてですね。しかもUSB付きのケースでパソコンからも充電することができます。電動歯ブラシも今や人に見せてもかっこいいものが好まれるようになってきました。購入・選び方に充電器や充電方法も大切な要素になってきました。
電動歯ブラシおすすめランキング第1位:フィリップス「ソニッケアーダイヤモンドクリーンディープクリーンエディション」への口コミ
ダイヤモンドヘッドばっかり使ってたので、舌のヘッドは初めて使います。ちょっと違和感ありますけど、スッキリ!
電動歯ブラシに歯磨き粉はいらない?いる?
ズバリ!歯磨き粉は必要
手みがきと同じように必ず歯磨き粉を使いましょう。ここでは電動歯ブラシを使うときの歯磨き粉の選び方をご紹介します。
フッ素高配合の歯磨き粉がおすすめ
「フッ素」とは、歯の再活性化をうながす成分です。電動歯ブラシを使用する際には、気づかぬ間に歯を磨きすぎてしまうおそれがあるため、フッ素が高配合された歯磨き粉を使いましょう。
様々な歯磨き粉があるので比較しながらご使用の電動歯ブラシと相性のいいものを選んでください。
磨きすぎて歯のエナメル質までなくしてしまうリスクがあります。電動歯ブラシの時には、研磨剤が多く入っているものは使わないようにしましょう。
電動歯ブラシおすすめランキングTOP16のまとめ
「フィリップス」「パナソニック」「ブラウン」の3つどもえ
各メーカーから新機能の最新モデルが発売され、電動歯ブラシから目が離せませんね。電動歯ブラシは急激に進化して、高機能製品が多く発売されています。それだけ選び方も多様化しています。各モデルの機能や価格を比較して、自分にあったものを探してください。このおすすめランキングでご紹介したモデルも是非チェックしてください。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。