DIR EN GREYの人気曲ランキングTOP37!おすすめ名曲紹介【動画】

過激でグロテスクな印象の強いヴィジュアル系邦楽ロックバンド、DIR EN GREY(ディルアングレイ)。90年代のヴィジュアル系を代表する存在ですが、現在はカテゴライズできない独自の音楽性で世界的に絶大な人気を誇っています。DIR EN GREYにはかっこいい名曲が多く、代表曲といえる人気の高い曲もたくさんあります。そこでこのまとめでは、DIR EN GREYのおすすめのシングル・アルバム曲をランキングにしました。ランキングでは人気曲の動画も一緒にご紹介していきます。

目次

  1. DIR EN GREY人気曲ランキング!
  2. DIR EN GREY人気曲ランキング37位〜11位
  3. DIR EN GREY人気曲ランキング10位〜7位
  4. DIR EN GREY人気曲ランキング6位〜4位
  5. DIR EN GREY人気曲ランキング3位〜1位
  6. バンド結成の理由がかっこいいDIR EN GREY
  7. DIR EN GREY人気曲ランキングTOP37のまとめ

DIR EN GREY人気曲ランキング!

ヴィジュアル系邦楽ロックバンド「DIR EN GREY」

・グループ名:DIR EN GREY(ディルアングレイ)

・結成日:1997年

・グループメンバー:京(ボーカル),薫(ギター),Die(ギター),Toshiya(ベース),Shinya(ドラムス)

・主な活動:ロックバンド

・所属事務所:SunKrad

・所属レコード事務所:The End Records

DIR EN GREY(ディルアングレイ)は1999年にメジャーデビューした邦楽ヴィジュアル系ロックバンドです。言わずと知れた邦楽ロックバンド、X JAPANのYOSHIKIにプロデュースされたこともある実力派バンドです。DIR EN GREYの登場はヴィジュアル系シーンに衝撃を与え、DIR EN GREYに大きな影響を受けたヴィジュアル系バンドも多く、現在は海外でも活躍しているロックバンドです。

おすすめのシングル&アルバム曲!あの代表曲は何位?

DIR EN GREYの楽曲はメタルやハードコアをベースとした、重厚で壮大なサウンドにさまざまな要素をミックスさせた独自の世界観を持っています。

人気バンドDIR EN GREYは京のかっこいいハイトーンボイス、多様性のある歌声も魅力です。現在も進化を続け、ヴィジュアル系ファンのみならず、海外でも絶大な人気があります。楽曲は過激さがたびたび話題になりますが、代表曲といえる名曲も多く存在します。そこでこのまとめでは、邦楽ヴィジュアル系ロックバンド、DIR EN GREYのおすすめシングル・アルバム曲をランキングでご紹介していきます。

DIR EN GREY人気曲ランキング37位〜11位

37位:ain't afraid to die

ain't afraid to dieの動画!

人気ランキング37位はアルバム「MACABRE」を締めくくる完結編として2001年4月18日リリースされた、DIR EN GREYメジャー9枚目シングルです。ピアノの旋律から始まり、オーケストラや合唱も加えたサウンドの切ないバラードで、7分を超える大作です。「死」という現実が美しいメロディーにのせて歌われ、心に響きくおすすめの人気曲です。

36位:JESSICA

JESSICAの動画!

ランキング36位は2001年11月14日リリースの11枚目のシングルです。2カ月連続シングルリリースの第1弾であり、疾走感をテーマにしています。聴いていて気持ちの良いスピード感、ポップながら荒々しさもあるメロディーが特徴です。初期の曲で、現在のDIR EN GREYとは作風が違っていますが人気の高い曲です。アニメーションを使ったPVも印象的で立体や平面とメンバーが変化していく映像が面白いです。

35位:脈

脈の動画!

人気ランキング35位は2000年2月16日リリースのメジャー6枚目のシングルです。カニバリズムをテーマとした楽曲であり、PV衣装も含めてヴィジュアル系らしい曲とも言えます。DIR EN GREYらしいスリリングでとげとげしいサウンドが特徴ですが、シャウトが多い重たさとメロディアスといった両極端で表現されています。この曲のラストは、カップリングとして収録された「Ash」につながっています。

34位:VINUSHKA

VINUSHKAの動画!

「VINUSHKA(ウィヌシュカ)」は2008年11月12日リリースのアルバム「UROBOROS」に収録されています。ロシア語で「罪」を意味するこの曲は、アルバム「UROBOROS」の核となる楽曲で9分を超える大作です。アコースティックギターで静かに始まりますが、だんだんメロディアス、ハードロックと激しく展開していきます。ひとつの曲の中で曲調が大きく変化するDIR EN GREYらしい1曲です。

33位:理由

理由の動画!

人気ランキング33位は2000年9月20日リリースのメジャー2枚目のアルバム「MACABRE」に収録されている人気曲です。DIR EN GREYの中でもかなりメロディアスな曲調ではありますが、自殺をテーマにした悲痛な歌詞が印象的です。主人公が飛び降り自殺をする瞬間という痛みをキャッチーなサウンドにのせるという、邦楽ヴィジュアル系ロックバンドDIR EN GREYらしい人気曲です。

32位:人間を被る

人間を被るの動画!

人気ランキング32位は2018年4月25日に発売された29枚目シングルで、邦楽ランキングで最高5位にランクインした人気曲です。激しいサウンドと自虐的な歌詞が特徴のDIR EN GREYの代表曲です。ジャケットのアートワークは京の発案で、「違う人間になりたい人たち」をイメージしています。PVは人間が輪切りにされるという過激なシーンがあり、その該当シーンは規制が掛かっています。

31位:ザクロ

ザクロの動画!

ランキング31位はアルバム「MACABRE」に収録されている曲で、DIR EN GREYのバラードの代表曲です。メロディーはキャッチーですが、リストカットをテーマに痛みを歌うかっこいい曲です。曲名は、果物のザクロからリストカットの傷跡をイメージしたことによるもので、日本人ならではの情念も感じる1曲です。ライブでは京が狂ったように叫び、血を流すなど壮絶なパフォーマンスでその世界観を表現します。

30位:霧と繭

霧と繭の動画!

人気ランキング30位は、1997年7月25日リリースのDir en grey初の音源であるインディーズミニアルバム「MISSA」に収録される人気曲です。DIR EN GREY初期の楽曲の中でも人気が高い代表曲で、ダークさとキャッチーさが融合したサウンド、歌メロの良さ、途切れ途切れのかっこいいリフが特徴でおすすめです。

29位:獣慾(じゅうよく)

獣慾の動画!

人気ランキング29位は2011年8月3日リリースのアルバム「DUM SPIRO SPERO」に収録されている曲で、それまでのDIR EN GREYとは違う曲調が印象的です。キャッチーな部分は1度しかなく、デスコア要素にさまざまな音楽を織り交ぜた、展開も面白い代表曲です。高速ドラムや高速リフ、ギターソロ、暴れた倒すボーカルの疾走感がたまらない、ライブに行きたくなる曲としても人気です。

28位:悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱

悲劇は目蓋を下ろした優しき鬱の動画!

人気ランキング28位は2005年3月9日リリースのメジャー5枚目のアルバム「Withering to death.」に収録されている人気曲です。京が書き下ろした歌詞は、死んでしまったあるファンとのエピソードがもとになっており、DIR EN GREYによるレクイエムでもある曲です。アコースティックギターによる落ち着いたスローバラードに、悲しく深い歌詞が響きます。

27位:鱗

鱗の動画!

人気ランキング27位は2014年12月10日リリースの9枚目アルバム「ACHE」に収録されている曲で、ヘヴィでかつ疾走感がある人気曲です。全面に押し出されたファルセット、唸るような弦楽器が不気味でダークさを表現していますが、ヘヴィでも聴きやすく飽きない人気曲です。声も含めて様々な大人入って言うのも面白く、ちょっとグロテスクなPVもDIR EN GREYらしいです。

26位:輪郭

輪郭の動画!

人気ランキング26位は、2012年12月19日にリリースされたDIR EN GREY26枚目シングルで、邦楽チャートで最高6位にランクインしたミディアムバラードの代表曲です。美しい繊細な旋律、重厚でドラマチックなサウンドが叙情的で、京の歌声をのせてクラシカルな印象もあり人気です。この楽曲のアートワークはボーカルの京が自ら手掛けています。

25位:アクロの丘

アクロの丘の動画!

人気ランキング25位は1999年1月20日に発売されたシングルで、3枚同日リリースのメジャーシングルの1つです。アコースティックギターから始まり生のストリングスも取り入れたバラードの代表曲で、情感を高めてくれる曲構成になっており、長尺でじっくり味わいたい人気曲です。初期の楽曲の中でも聴きやすくおすすめです。この時期はバンドのビジュアルも、まだビジュアル系らしさがたっぷりです。

24位:ゆらめき

ゆらめきの動画!

人気ランキング24位は1999年の3枚同時発売のメジャーデビューシングルの1つで、アニメ「日本一の男の魂」のオープニングテーマ曲になりました。DIR EN GREYメンバーの憧れでもある、人気邦楽ヴィジュアル系ロックバンドX JAPANのYOSHIKIがピアノを担当しています。小説のようなイメージの詩の構成をとることで現実味を増していて、より深い痛みが表現されています。

23位:予感

予感の動画!

人気ランキング23位は1999年7月14日に発売された5枚目シングルで、オリコン邦楽チャートで最高6位を記録しています。DIR EN GREYによる恋愛ソングの代表曲で、1つの恋がテーマになっています。楽曲終盤の語り部分が印象的な人気曲です。この曲は「ミュージックステーション」、「ポップジャム」、「COUNT DOWN TV」といったテレビ番組で披露され話題となりました。

22位:304号室、白死の桜

304号室、白死の桜の動画!

人気ランキング22位は1999年7月28日リリースのメジャー1枚目のアルバム「GAUZE」に収録されているDIR EN GREYの人気曲です。病に蝕まれ最期を迎える主人公の心情を、哀しいメロディにのせた名曲で歌詞も心に響きます。DIR EN GREYの中でこの曲が一番好き、PVを観ると涙が止まらないというファンも多い人気の代表曲です。

21位:RED SOIL

RED SOILの動画!

人気ランキング21位は海外でも高く評価されている2008年11月12日リリースのアルバム「UROBOROS」収録のハイスピードな楽曲です。はじめは暗く陰鬱なギターからスローに始まりますが、進むにつれて疾走感が増して高速ドラムも現れます。ボーカルもクリーン、グロウル、ホイッスルと多様に変化します。目まぐるしく変化する曲展開はDIR EN GREYらしく、聴きごたえのあるおすすめの人気曲です。

20位:Jealous

Jealousの動画!

人気ランキング20位は1998年5月10日に発売されたインディーズ1枚目のシングルです。ヴィジュアル系らしいゴシックなサウンドが特徴の人気曲です。シャウトがないなど近年の楽曲と比べるとヘヴィさはありませんが、インディーズ時代に人気が高かった楽曲で昔からのファンに今でも人気があります。メロディアスで疾走感のある曲調は聴きやすいので、DIR EN GREYを初めて聴くという人にもおすすめです。

19位:空谷の跫音(くうこくのきょうおん)

空谷の跫音の動画!

人気ランキング19位の曲は、2014年12月10日リリースの9枚目アルバム「ARCHE」に収録されています。「鱗」と同時期に作られた曲で、美しいメロディで壮大な世界観に痛みを歌った重みのある楽曲です。痛みや悲しみを感じさせるバラード曲ですが、アコースティックギターのサウンドが光を感じさせます。PVにも戦争をイメージさせるような映像が用いられ、考えさせられる楽曲です。

SUGIZOと共演したバージョンも人気

DIR EN GREYが2015年に出演したLUNATIC FEST.では、人気邦楽ロックバンドLUNA SEAのSUGIZOのバイオリンとこの曲で共演し、そのバージョンはシングル「詩踏み」のカップリングとして収録されてこちらも人気となっています。

18位: [KR]Cube

[KR]Cubeの動画!

人気ランキング18位は2000年6月7日に発売された7枚目のシングルで、邦楽チャートで最高6位を獲得している人気曲です。曲名ははじめ「くるりくるりくるり」で提案されましたが、メンバーの反対で「くるり」を意味する「KR」、それを3乗するという意味で「cube」をつけたそうです。攻撃的で近未来的な雰囲気のサウンドに和風の歌詞を載せているのも面白いDIR EN GREYの楽曲です。

17位:DRAIN AWAY

DRAIN AWAYの動画!

人気ランキング17位は2003年1月22日に発売された14枚目シングルで、邦楽チャートでは最高7位にランクインしました。まだヴィジュアル系らしさが強く、京のボーカルの違いも現在と比べて聴いても面白いですね。DIR EN GREYらしいミドルバラード曲で、ラップ調な部分やシャウトもあり人気の高い楽曲です。重厚でヘヴィなサウンドに、古風で情緒あふれる和風な歌詞が融合しているのが特徴であり魅力です。

16位:Clever Sleazoid

Clever Sleazoidの動画!

2005年9月21に発売された18枚目シングルで、邦楽オリコンチャートで最高10位にランクインしています。現在のDIR EN GREYの作風に近づいてきている印象であり、ほとんど英語の歌詞も特徴です。この楽曲では、メタルのファンからも素晴らしいと高い評価を得ている、ボーカル・京のかっこいいハイトーンボイスが堪能できる人気曲です。DIR EN GREYらしい、破壊の美学を思わせる1曲です。

15位:鼓動

鼓動の動画!

人気ランキング15位は2005年3月9日リリースのDIR EN GREY5枚目のアルバム「Withering to death.」のラストを飾る1曲です。バンドサウンド以外でのアレンジもセンスの良さ、サビのキャッチーなメロディなど、DIR EN GREYの魅力が詰まっています。ボーカルはシャウトやグロウルは控えめながら、京の色気のあるハイトーンボイスが特徴で聴きごたえのあるおすすめの人気曲です。

14位:dead tree

dead treeの動画!

人気ランキング14位は2005年3月9日リリースの5枚目のアルバム「Withering to death.」の9曲目に収録され、このアルバムの核となる1曲です。戦争をテーマにした楽曲で、PVはセピアな映像でより楽曲のイメージを表現しています。鳴り響く不協和音、感情をあらわにした絶叫などDIR EN GREYらしい世界観が特徴的で、サビのファルセットとメロディが印象的であり魅力の人気曲です。

13位:Cage

Cageの動画!

人気ランキング13位は1999年5月26日に発売された4枚目シングルで、邦楽オリコン最チャートで最高6位を獲得しました。ヴィジュアル系らしさのある楽曲で歌詞はSMをテーマとした過激なものですが、曲自体は聴きやすさもあります。イントロのオルゴールの音色から一変する曲調の変化がかっこいいDIR EN GREYの人気曲で、「ミュージックステーション」でも披露されています。

12位:かすみ

かすみの動画!

人気ランキング12位は2003年4月23日に発売されたDIR EN GREYの15枚目シングルで、邦楽オリコンチャートでは最高7位にランクインしました。シンプルですが深みのある人気曲で、緊張感のあるサウンド、ヘヴィな音の後のクリーンな音、とメリハリが効いていて、まったく飽きない作りです。リズムの浮遊感や、和風な言葉でつづられる歌詞は独特な世界観があります。

11位: Unraveling

Unravelingの動画!

人気ランキング11位は2013年4月3日リリースのDIR EN GREYのミニアルバム「The Unraveling 」に収録されている曲で、うねりのあるメロディ、突然の絶叫など特徴的なかっこいい人気曲です。イントロから予測不可能なのもDIR EN GREYらしさがあり、歌詞も過激です。

DIR EN GREYの代表曲!PVも過激

人気ランキング11位の「 Unraveling」のPVでは、曲名の意味する「解く、解決する」から、大量の毛糸と崩れていく家が印象的で、演奏シーンと母子虐待シーンが交互に流れます。その映像は、2015年リリースのPV集では一部規制がかかりました。

DIR EN GREY人気曲ランキング10位〜7位

10位: I'll

I'llの動画!

人気ランキング10位は1998年8月12日発売のインディーズ2枚目のシングルで、当時のインディーズでは最高記録となった、オリコンで初登場7位を記録した人気の名曲です。まだインディーズだったこの頃はストレートなヴィジュアル系らしさ全開のサウンドになっており、現在の作風とは大きく違います。世界観もグロさはなく、冬をイメージしたキャッチーでメロディアスな1曲です。

インディーズ時代から人気の高いおすすめ曲!

人気ランキング10位の「I'll」は、TBS系「ワンダフル」内のアニメ「浦安鉄筋家族」のオープニングにもなり、バンドの認知度が上がった1曲でもあります。DIR EN GREYはインディーズ時代から人気が高く、この時期にインディーズで初となる日本武道館公演を行っています。

9位:朔-saku-

朔-saku-の動画!

DIR EN GREY人気ランキング9位は2004年7月14日に発売された17枚目シングルで、邦楽オリコンチャートで最高7位を記録した人気曲です。曲名の「朔」は「始まり」を意味しています。スピード感あふれる2分強という短い曲で、息もつけないほどの展開で痛みを表現しています。イントロからのシャウトやグロウル、引き裂くようなギター、地を這うようなビートが特徴的です。

海外バンドにも評価された!DIR EN GREYの代表曲

少年犯罪をテーマとしたPVは、そのリアルな残酷さから物議をかもし、一部規制がかけられました。しかしこのPVは、大手音楽専門チャンネルMTVの人気番組の視聴者が選定するPV音楽賞に邦楽ロックバンドとして初めてノミネートされ、グランプリを獲得しています。

8位:SUSTAIN THE UNTRUTH

SUSTAIN THE UNTRUTHの動画!

DIR EN GREY人気曲ランキング8位は、2014年1月22日に発売された27枚目シングルで、アルバム「ARCHE」の制作過程で生まれた楽曲です。「嘘を継続する」という意味のタイトルのこの曲はライブでの定番曲でもあり、ファンが大合唱する場面もあります。

耳に残るメロディとシャウトがかっこいい

耳になじみやすいメロディで、ストレートさも感じさせる楽曲で、多様なボーカルの表現も特徴です。イントロの突き抜けるようなスネア、楽曲中の京の人間離れしたシャウトもかっこいい部分です。アレンジで余計な部分をそぎ落としてシンプルにしたことによる、耳に残るサビのメロディが印象的です。

7位:LOTUS

LOTUSの動画!

DIR EN GREY人気曲ランキング7位は、2011年1月26日に発売された24枚目シングルで、オリコンでは最高6位にランクインしています。曲名は「蓮」の意味で、蓮には「清らかな心」という花言葉があります。切ないメロディのミドルテンポのロックナンバーです。

荘厳な世界観が美しい代表曲

曲名通り、美しくメロディアスな旋律の歌メロ、しなやかなリズムになっていますが、限界まで下げられたギターとエースのチューニングにより超低音でヘヴィなサウンドとの対比が特徴で、荘厳な世界観です。ボーカルはクリーンボイス中心で聴きやすいですが、サビのハイトーンはDIR EN GREYらしさがあり人気です。

DIR EN GREY人気曲ランキング6位〜4位

6位:詩踏み(うたふみ)

詩踏みの動画!

2016年7月27日に発売されたDIR EN GREYの28枚目シングルで、バンドの勢いを感じさせるような疾走感を意識して作られた楽曲です。ライブでもすでに定番になりつつある楽曲で、コーラスの掛け合いをする場面もあります。ヘヴィなサウンド、かっこいいギターサウンド、京の独特でけた違いのボーカルは結成から15年以上たっても健在で進化を続けています。

センスが光る!かっこいいDIR EN GREYの代表曲

PVの世界観もかっこいい人気曲で、キリスト教をイメージする宗教的なものにスチームパンクが融合した雰囲気の舞台になっていて、内容はDIR EN GREYらしさが全開です。シングルとは思えないほど鋭く攻めた1曲でもありますが、きれいなサビもあるのはDIR EN GREYらしい魅力です。

5位:DIFFERENT SENSE

DIFFERENT SENSEの動画!

2011年6月22日に発売された25枚目のシングルで、邦楽チャートで最高5位になっています。アルバム「DUM SPIRO SPERO」にも収録されています。ハイスピードな楽曲で、ヘヴィなサウンドをベースに様々なリズムやテンポが混在し、ハードコアだったりメロディアスだったりとサウンドも混ぜた複雑さがありますが、聴くほどかっこいい曲です。ツインギターによるギターソロも美メロでおすすめです。

圧巻のボーカルで魅せる!DIR EN GREYのおすすめ人気曲

京のボーカルも圧巻で、どう猛なグロウルとシャウト、凶悪なデスボイスによる凄まじさが特徴の人気曲です。対してサビでは美しいメロディをクリーンボイスで高らかに歌い上げ、歌声を多様に使い分けてDIR EN GREYの独自の世界観を表現しています。

4位:THE FINAL

THE FINALの動画!

2004年3月17日発売された16枚目のシングルで、オリコンランキングで最高7位を獲得しました。ミニアルバム「THE UNRAVELING」にもリメイク版が収録され、ボーカルの京がこれからもずっと歌っていきたい曲だと語っています。ミドルテンポのヘヴィなサウンドの楽曲はDIR EN GREYらしく、イントロのドラマチックな雰囲気や重厚なサウンドに交じって響く柔らかいアコースティックが印象的です。

過激だけどキャッチーなロックの名曲

人気曲「THE FINAL」の歌詞は自殺未遂をテーマにしていて、その過激な世界観をボーカルの京がクリーンでいて凍り付くような情感も感じさせる歌声で表現しています。DIR EN GREYの世界観を堪能できる楽曲ですが、曲自体はハードコアな部分は控えめなので聴きやすく、DIR EN GREYを初めて聴くという人にもおすすめの人気曲です。

DIR EN GREY人気曲ランキング3位〜1位

3位:残-ZAN-

残-ZAN-の動画!

1999年1月20日に3枚同時発売sれたメジャーデビューシングルの1つです。インディーズ時代からメジャー初期にかけてはライブの終盤で良く演奏される定番曲でした。メジャーデビューシングルながら過激さが全開で、歌詞は放送コードギリギリ、PVは規制がかかっています。この曲で「ミュージックステーション」に出演した際にも過激なパフォーマンスを行い苦情が殺到したというエピソードもあります。

狂気に溢れたDIR EN GREYの代表曲

初期の楽曲ですが、異常なほど早いビートは現在のハードコアにつながる印象があり、アレンジ力も高レベルです。絶叫や悲鳴のような狂気にあふれた京のシャウトは凶悪で、邦楽ヴィジュアル系シーンにも大きな衝撃を与え、熱狂的なファンを生み出しました。2009年にはシングル「激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇」のカップリングとして、この曲を新たに再アレンジしたものが収録されています。

2位:激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇

激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇の動画!

2009年12月2日に発売された23枚目シングルで、オリコン週間ランキング初登場2位を獲得しバンド史上最高位を更新した人気の楽曲です。ファンの間ではDIR EN GREYの楽曲の中でも最も激しくかっこいいと高く評価されています。歌いだしのクリーンなメロディアスなサビが印象的でキャッチーな曲調ですが、楽曲はほぼグロウル、ギター、ベース、ドラムはヘヴィな轟音を響かせています。

DIR EN GREYらしいライブでも重要なおすすめ人気曲!

力強いボーカルの重厚で深みのある1曲でDIR EN GREYらしさがたっぷりでも、キャッチーさもあるので比較的聴きやすくなっています。現在ではライブでも重要な位置づけで演奏されることが多い人気曲で、バンドにとっても欠かせない1曲です。PVのグロテスクさはかなり衝撃的で、衛星放送も含めたすべての音楽番組で規制がかかるほどでした。

1位:OBSCURE

OBSCUREの動画!

2003年9月10日リリースの4枚目アルバム「VULGAR」に収録され、2011年1月26日リリースのシングル「LOTUS」のカップリングにリメイク版が収録されています。アルバムの核となる楽曲でありライブでも定番の人気曲です。ヘヴィなサウンドとメロディアスなサビがDIR EN GREYらしく、歌詞も過激で不気味な世界観を持っています。この楽曲のPVもかなり過激なものになっており規制がかかっています。

過激なPV!再アレンジ版はより過激になり人気

死体が吊るされた部屋で演奏するシーンのほか、メンバーが心臓を掴み出したり肩から無数の手が伸びる、幼児の頭部を貪る女性など凄まじく、2012年には「最も物議を醸したミュージックビデオTOP50」で8位を獲得しています。まるでホラー映画のようなPVは血やグロテスクな描写が苦手な人は見ることができないレベルです。

バンド結成の理由がかっこいいDIR EN GREY

最新アルバム「The Insulated World」

人気バンドDIR EN GREYは、その前身となるバンドが1996年に結成されました。

前身バンドにはToshiya以外の4人が在籍し、1年活動して解散しましたが、その後4人が集結しToshiyaも加わってDIR EN GREYを結成します。バンド結成の理由が「人間の弱さ、あさはかさ、エゴが原因で引き起こす現象により、人々が受ける様々な心の痛みを世に広める」ため、というなんともかっこいい理由で、その意志が今でも貫かれているのもかっこいいです。

人気バンドDIR EN GREYは2018年9月26日にニューアルバム「The Insulated World」をリリースしました。10枚目となるアルバムのタイトルは「隔離された世界」を意味し、人気曲「詩踏み」と「人間を被る」に加え、新曲11曲が収録されています。進化を続ける人気ロックバンド、DIR EN GREYの新たな作品に注目が集まっています。

DIR EN GREY人気曲ランキングTOP37のまとめ

人気ビジュアル系ロックバンド、DIR EN GREYのおすすめ人気曲ランキングをご紹介しました。

ヘヴィなサウンドと多様なボーカルで世の中の「痛み」を表現し訴えるDIR EN GREYの楽曲は、日本のみならず世界でも高く評価されています。歌詞やPVの過激さで規制がかかることも多いロックバンドですが、カテゴライズできない独自の世界観、ストレートな表現に魅了され病みつきになる人も続出しています。結成から20年を経た現在も、進化し活躍し続けているDIR EN GREYの今後にも注目です。

他のロックバンドについてはこちら

ヴィジュアル系バンド人気ランキングTOP35!2018年最新情報をお届け | ランキングまとめメディア
2018日本のロックバンド人気ランキングTOP25!おすすめ楽曲紹介【最新】 | ランキングまとめメディア
洋楽ロックバンドの人気ランキングTOP25!おすすめの実力派バンドを紹介 | ランキングまとめメディア

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ