ランニング用のイヤホン30選!おすすめ商品をランキングで紹介【最新】
ランニングやジョギングでのモチベーションを上げるアイテムとして人気が高いイヤホンですが、選び方はどこに注目すればいいのかがわらない人も多いようです。音質・ワイヤレス・外れにくい事・ノイズキャンセル・Bluetoothなど、商品によって機能や特徴は大きく異なります。今回はランニング用イヤホンの中からオススメの30商品をランキングで紹介します。それでは2018年ランニング用イヤホンランキングを見ていきましょう。
目次
ランニング用イヤホンランキングTOP30!【2018】
ノイズ軽減で高音質!ワイヤレスタイプなど人気なのは?
選び方で重要なのは機能性に着目する事!
ランニングやジョギングでは必需品とされるイヤホンですが、選び方で重要なのはその機能性に着目する事です。
イヤホンは精密機械なので充分な防水機能がないと、汗などで壊れてしまうケースも少なくありません。機能や特徴をしっかりと把握した上で購入しましょう。
ランニング用イヤホンでは、ワイヤレスタイプが特に人気があります。音楽再生デバイスとイヤホンを繋ぐコードがないので、ランニングを邪魔しない事からオススメです。2018年現在ではBluetooth搭載のワイヤレスタイプイヤホンが主流ですが、コードが全くないワイヤレスタイプもあるのでお好みで選びましょう。
外れにくい!ランニング用イヤホンの特徴
ランニング用イヤホンにはカナル型やイヤーハンガータイプなどの種類があり、それぞれ遮音性などの機能が異なります。中でもオススメされているのがネックバンド式です。コードが邪魔にならず快適に走れるので、多くのスポーツイヤホンで採用されています。選び方はフィット感を基準にし、ネックバンド式かどうかもチェックした方がいいでしょう。
Bluetooth機能は必須?ランニング用イヤホンの選び方
ランニング用イヤホンの選び方で優先するのは防水性・耐久性!
ランニングまたはスポーツ用のイヤホンは防水性や耐久性を優先して作られている事が多く、音質は後回しになっている傾向があります。特にワイヤレスの場合はBluetooth接続により音質に影響する種類も多いようです。より音質に優れたモデルを選ぶなら、まずハイレゾへの対応をチェックしましょう。圧縮方式が再生する端末に対応しているかも知っておけば、より高音質で楽しめます。
ランニング用イヤホンランキング30位~11位
30位:スポーツイヤホン/audio-technica
ランニング用イヤホンランキング30位:スポーツイヤホン/audio-technicaの商品情報
スポーツイヤホン/audio-technicaの商品概要
メーカー:audio-technica(オーディオテクニカ)
価格:3011円
重量:約6.8g(コード除く)
コード長さ:1.2m(U型)
主な機能:IPX5防水機能、ハンズフリー通話
ランニング用イヤホンランキング30位:スポーツイヤホン/audio-technicaの機能・特徴
超軽量なのでランニングやジョギングにもオススメ!
2018年版ランニング用イヤホンランキング30位は、スポーツイヤホン/audio-technicaです。超軽量なのでランニング中でもストレスになりません。
耳に自然にホールドするスポーツ用イヤーハンガーモデルとして人気があるイヤホンです。「新3Dスイングイヤーハンガー」という専用イヤサポートで耳にしっかりフィットする点が特徴であり、自分の耳に合わせてS/M/Lの3サイズから選べます。またコードグリップが付いて外れにくいのでジョギングにもオススメです。イヤホンを耳に装着したまま快適なランニングを続ける事が出来ます。
29位:Apple/Airpods
ランニング用イヤホンランキング29位:Apple/Airpodsの商品情報
Apple/Airpodsの商品概要
メーカー:Apple
価格:17260円
重量:200g
コード長さ:なし
主な機能:iPhoneなど5種類のAppleデバイスでの音楽鑑賞、Siri(AIアシスタント)によるサポートも可能
ランニング用イヤホンランキング29位:Apple/Airpodsの機能・特徴
良好の音質と充電の簡単さが魅力!
2018年版ランニング用イヤホンランキング29位はAppleのAirpodsです。完全ワイヤレスタイプのイヤホンなので自動で電源がオンになります。
イヤーピースを収納するケースにバッテリーを収納している事から充電も簡単です。音質も良好であり、ケーブルから解放されながら音楽を楽しめます。
28位:SONY/MDR-AS210
ランニング用イヤホンランキング28位:SONY/MDR-AS210の商品情報
ランニング用イヤホンランキング28位:SONY/MDR-AS210の機能・特徴
耳にフィットするような快適な装着感!
ランニング用イヤホンランキング28位のSONY/MDR-AS210は、優れたフィット感で外れにくい点からランニングに適したイヤホンです。
耳にフィットするように調整可能なループハンガーを採用し、運動中でも安定した装着感を得られます。
ヘッドホンが外れにくく、快適なフィット感のループハンガーモデルとして人気があるイヤホンです。またセレーションケーブルにより絡みの原因である摩擦を軽減し、ケーブルが絡みにくくなっています。このお陰でリスニング時でも快適な持ち歩きが可能です。防滴仕様も高く、汗しぶきや急な雨の中でも継続して使えます。スポーツファッションに合わせやすい3色のカラーバリエーションも用意しています。
27位:TaoTronics/Bluetoothイヤホン/ワイヤレス/TT-BH07
ランニング用イヤホンランキング27位:TaoTronics/TT-BH07の商品情報
TaoTronics/TT-BH07の商品概要
メーカー:TaoTronics(タオトロニクス)
価格:2599円
重量:14g
コード長さ:50cm
主な機能:充電時間約1.5時間で最大6時間の連続再生、ペアリングにリモコン操作&通話
ランニング用イヤホンランキング27位:TaoTronics/TT-BH07の機能・特徴
高音質な通話が楽しめるBluetoothイヤホン
2018年版ランニング用イヤホンランキング27位のTaoTronics/TT-BH07は、耳への簡単な装着とクリアな高音質が特徴のBluetoothワイヤレスイヤホンです。
ペアリング機能も搭載しており、リモコン操作によって友達や家族との通話も簡単に行えます。街でもスーパーでも、ハンズフリーで高音質な通話が持ち味です。
26位:BOROFONE/ワイヤレスイヤホン
ランニング用イヤホンランキング26位:BOROFONE/ワイヤレスイヤホンの商品情報
ランニング用イヤホンランキング26位:BOROFONE/ワイヤレスイヤホンの機能・特徴
ペアリング設定が非常に簡単!
ランニング用イヤホンランキング26位はBOROFONE/ワイヤレスイヤホンです。1時間の充電で最大2.5時間の連続再生、Bluetooth4.1対応の高画質が特徴です。
ペアリング設定方法も非常に簡単で、電源を長押ししながら対応するワイヤレスイヤホンを検索して設定するだけです。安定した伝送レベルも魅力の1つです。
25位:JBL/REFLECT/MINI/BT/Bluetoothイヤホン
ランニング用イヤホンランキング25位:JBL/REFLECT/MINI/BTの商品情報
ランニング用イヤホンランキング25位:JBL/REFLECT/MINI/BTの機能・特徴
軽量さと外れにくい構造が自慢のBluetoothイヤホン
2018年版ランニング用イヤホンランキング25位はJBL/REFLECT/MINI/BTです。これは14gの軽量さとコンパクトさがウリのBluetoothイヤホンです。
スポーツに最適なイヤチップを内蔵しており、動いても耳にしっかりフィットして外れにくい構造になっています。
24位:エレコム/防水Bluetoothワイヤレスイヤホン
ランニング用イヤホンランキング24位:エレコム/防水Bluetoothワイヤレスイヤホンの商品情報
エレコム/防水Bluetoothワイヤレスイヤホンの商品概要
メーカー:エレコム
価格:1880円
重量:16g
コード長さ:48cm
主な機能:最大7時間の音楽連続再生、microUSBケーブルによる充電、SCMS-T(ワンセグ音声)に対応
ランニング用イヤホンランキング24位:エレコム/防水Bluetoothワイヤレスイヤホンの機能・特徴
PCやUSB充電器からの給電が可能!
ランニング用イヤホンランキング24位のエレコム/防水Bluetoothワイヤレスイヤホンは、大容量バッテリーを搭載した防水タイプのBluetoothイヤホンです。
最大7時間の連続再生が可能な他、PCやUSB充電器から給電する事が出来ます。またワンセグの音声がしっかり聞けるSCMS-Tにも対応しています。
23位:Skullcandy/ネックバンド式カナル型ワイヤレスイヤホン
ランニング用イヤホンランキング23位:Skullcandy/ワイヤレスイヤホンの商品概要
Skullcandy/ワイヤレスイヤホンの商品概要
メーカー:Skullcandy(スカルキャンディ)
価格:4481円
重量:24g
コード長さ:50cm
主な機能:最大10m圏内のBluetooth接続
ランニング用イヤホンランキング23位:Skullcandy/ワイヤレスイヤホンの機能・特徴
軽い付け心地と優れた音質が自慢!
2018年版ランニング用イヤホンランキング23位のSkullcandy/ワイヤレスイヤホンは、スタイリッシュなデザインと優れた音質から人気があります。
羽根のように軽い付け心地やノイズキャンセリング機能により、快適なリスニングを提供します。ワイヤレスのエントリーモデルとして妥協を許さない設計も自慢です。
22位:WATER-RESISTANT/U8/IPX7/ワイヤレスイヤホン
ランニング用イヤホンランキング22位:WATER-RESISTANT/U8/IPX7の商品概要
WATER-RESISTANT/U8/IPX7の商品情報
メーカー:WATER-RESISTANT(ウォーターレジスタント)
価格:2380円
重量:118g
コード長さ:28.5cm
主な機能:IPX7により更に優れた防水機能、耐久性に優れたストロングケーブル
ランニング用イヤホンランキング22位:WATER-RESISTANT/U8/IPX7の機能・特徴
IPX7による防水性の高さが魅力的!
ランニング用イヤホンランキング22位は、WATER-RESISTANT/U8/IPX7/ワイヤレスイヤホンです。IPX7による防水性能の高さが大きな特徴です。
IPX7やストロングケーブルの存在からジョギングにオススメであり、またCVC6.0のノイズリダクションによってノイズを抑制してくれます。
21位:KOTORI-OFFICE/本田圭佑プロデュース/Bluetoothイヤホン
ランニング用イヤホンランキング21位:本田圭佑プロデュース/Bluetoothイヤホンの商品概要
本田圭佑プロデュース/Bluetoothイヤホンの商品情報
メーカー:フォステクスカンパニー
価格:1136円
重量:15g
コード長さ:1.2m
主な機能:スポーツサポートイヤフックによる安定した装着感、リモコン内蔵ケーブル「SIC」
ランニング用イヤホンランキング21位:本田圭佑プロデュース/Bluetoothイヤホンの機能・特徴
外れにくい構造と便利な操作が自慢のモデル!
2018年版ランニング用イヤホンランキング21位は本田圭佑プロデュース/Bluetoothイヤホンです。ACミランの本田圭佑選手がプロデュースしました。
スポーツサポートイヤフックによる外れにくい構造、そしてリモコン内蔵ケーブル「SIC」による便利な操作が特徴です。
20位:VENTURE-PRO/防水機能(IPX5)対応スポーツイヤホン
ランニング用イヤホンランキング20位:VENTURE-PRO/スポーツイヤホンの商品概要
ランニング用イヤホンランキング20位:VENTURE-PRO/スポーツイヤホンの機能・特徴
スポーツモデルとして人気のイヤホン!
2018年版ランニング用イヤホンランキング20位はVENTURE-PRO/スポーツイヤホンです。低価格ながら汗に強いスポーツ・アウトドアタイプを実現しています。
長時間の快適な装着性やアウトドアにも使える防水機能付きのイヤホンであり、リーズナブルなスポーツモデルとして人気があります。
VENTURE-PRO/スポーツイヤホンでは、ヤーバッズ独自の「ツイストロック機能」を採用しています。「スポーツを楽しんでいる時に耳から抜け落ちないイヤホンが欲しい」という思いから誕生した機能です。イヤチップを回転させながら装着する事で耳から外れにくい構造と、激しい運動の中でも安定した装着感を継続します。VENTURE-PRO/スポーツイヤホンのマイク付きのモデルはハンズフリー通話が可能です。
19位:オーディオテクニカ/ATH-BT07/Bluetoothワイヤレスイヤホン
ランニング用イヤホンランキング19位:オーディオテクニカ/ATH-BT07の商品概要
オーディオテクニカ/ATH-BT07の商品情報
メーカー:オーディオテクニカ
価格:7770円
重量:26g
コード長さ:1.2m
主な機能:HFP/HSP対応機器でのワイヤレス通話、最大8機までのマルチペアリング対応
ランニング用イヤホンランキング19位:オーディオテクニカ/ATH-BT07の機能・特徴
フリーアングルネックによって外れにくい!
2018年版ランニング用イヤホンランキング19位はオーディオテクニカ/ATH-BT07です。フリーアングルネックにより快適なフィット感を持続させます。
ランニングやジョギング中でも耳掛けとフリーアングルネックにより、外れにくい構造のお陰でストレスなく集中出来る事からオススメのイヤホンです。
突然の雨や汗にも強く、水洗いも可能です。このお陰でお手入れなどのメンテナンスも手軽に行えます。音楽再生や通話といった、全ての操作を耳元でこなせる一体化ボディなのでコードレス感覚で使えます。音楽再生からワンセグ音声で楽しめるので、音質にこだわりのある人でもオススメのモデルです。
18位:UA-Sport/ワイヤレスイヤホン
ランニング用イヤホンランキング18位:UA-Sport/ワイヤレスイヤホンの商品概要
ランニング用イヤホンランキング18位:UA-Sport/ワイヤレスイヤホンの機能・特徴
機能性と高音質を両立したイヤホン!
2018年版ランニング用イヤホンランキング18位はUA-Sport/ワイヤレスイヤホンです。スポーツ向けの機能性と高音質の両立を目指したモデルです。
値段は高めですが、ツイストロックテクノロジーによって耳から外れにくい事から運動にも適しているので、耳が小さな人に好評です。
このコンセプトは「アスリートを進化させる」というアンダーアーマーとのコラボレーションによって実現したモノであり、トレーニングでも快適に高音質を楽しめるようになっています。また防水機能はIPX5を採用しており、選び方のポイントはスポーツ中心にあると思われます。
17位:Bose/SoundSport/wireless
ランニング用イヤホンランキング17位:Bose/SoundSport/wirelessの商品概要
Bose/SoundSport/wirelessの商品情報
メーカー:Bose(ボーズ)
価格:19440円
重量:23g
コード長さ:1.2m
主な機能:Bluetooth機器とのペアリング、無料アプリで機器間の切り替えや接続が簡単に!
ランニング用イヤホンランキング17位:Bose/SoundSport/wirelessの機能・特徴
動きやすい上にカスタマイズも可能!
2018年版ランニング用イヤホンランキング17位はBose/SoundSport/wirelessです。パワフルな音質を楽しめる上に、安定した装着感を体感出来ます。
動きやすさを追求したデザインである事から、激しい運動にも耐えられるように設計されています。またアプリで自分なりのカスタマイズも可能です。
Bose/SoundSport/wirelessの装着感はバツグンで、音響性を高めたまま柔軟なウイングが安定感を高めてくれます。ジョギングやエクササイズの最中でも身体の動きを妨げられる事はなく、外れにくい構造のまま運動を継続出来ます。スポーツ向けという選び方のポイントに従って購入しましょう。
16位:SHURE/SE215/Special-Edition-Wireless
ランニング用イヤホンランキング16位:SHURE/SE215の商品概要
SHURE/SE215の商品情報
メーカー:SHURE(シュア)
価格:17280円
重量:159g
コード長さ:1.6m
主な機能:Bluetooth4により、殆どのデジタル機器と接続可能、 最大8時間の連続再生と最大10mの通信距離
ランニング用イヤホンランキング16位:SHURE/SE215の機能・特徴
殆どのデジタル機器と接続可能なイヤホン!
2018年版ランニング用イヤホンランキング16位は、SHUREのSE215/Special-Edition-Wirelessです。このイヤホンは殆どのデジタル機器と接続可能です。
Bluetooth4による接続機能以外にも、最大8時間の連続再生や最大10mの通信距離が特徴として挙げられます。指先1つで全てをコントロール可能なので、マルチポイントペアリングといった複雑な操作も楽々こなせます。ランニングやジョギング中でも操作しやすい事から、魅力的な特徴として人気があります。イヤホンの装着性はどのような耳の形でもフィットするようにデザインされており、非常に外れにくいので安心です。
15位:QY8/Bluetoothイヤホン/BT
ランニング用イヤホンランキング15位:QY8/Bluetoothイヤホン/BTの商品概要
ランニング用イヤホンランキング15位:QY8/Bluetoothイヤホン/BTの機能・特徴
ノイズの減少や高音質が自慢のイヤホン
2018年版ランニング用イヤホンランキング15位はQY8/Bluetoothイヤホン/BTです。Amazonなど通販サイトでも売れ筋のイヤホンとして人気があります。
QY8/Bluetoothイヤホン/BTは「AACコーデック」という機能に対応していますが、これはiPhoneに最適な音声伝達方式と言われています。これによって映像と音声のズレ・ノイズを極限まで減らしている他、素人でもいい音だとわかる程の高音質を実現しています。またBluetooth4.1によって最大10mの通信距離、安定した通信も大きな特徴です。
14位:Jabra/Sportプラス
ランニング用イヤホンランキング14位:Jabra/Sportプラスの商品概要
ランニング用イヤホンランキング14位:Jabra/Sportプラスの機能・特徴
スポーツ専門家との共同開発で音質にこだわったワイヤレスイヤホン!
2018年版ランニング用イヤホンランキング14位はJabra/Sportプラスです。スポーツ専門家との共同開発により、音質やノイズキャンセリングにこだわっています。
世界トップレベルの専門家がこだわり抜いて開発したワイヤレスイヤホンであり、ランニングやジョギング中でもズレる事なく走れます。音楽だけでなくラジオも聴ける事からオススメです。エクササイズをしながらワイヤレス状態で音楽と通話を楽しめるので、ワークアウトの日課をこなす格好のお伴になってくれます。選び方の基準はエクササイズのお伴かサウンドトラックの自由な編集でいいでしょう。
13位:ワイヤレスイヤホン/iina-style
ランニング用イヤホンランキング13位:ワイヤレスイヤホン/iina-styleの商品概要
ワイヤレスイヤホン/iina-styleの商品情報
メーカー:iina-style(イイナスタイル)
価格:3686円
重量:15g
コード長さ:35cm
主な機能:AACコーデックに対応、SCMS-Tに対応、最大8時間の連続再生
ランニング用イヤホンランキング13位:ワイヤレスイヤホン/iina-styleの機能・特徴
外れにくいまま激しい運動が可能
2018年版ランニング用イヤホンランキング13位はワイヤレスイヤホン/iina-styleです。2時間の充電で最大8時間の連続再生が可能な点が特徴です。
またAACコーデックにも対応しており、ワイヤレスなままノイズを感じさせない高音質を体感出来ます。
フィット感もバツグンであり、このフィット感の良さがワイヤレスイヤホン/iina-style最大の特徴と言う人も多いです。一般的なイヤホンだと50~60cm前後なのでたわんでしまう事もありますが、ワイヤレスイヤホン/iina-styleは35㎝と短く、耳掛け式なので激しい運動でも外れにくいまま継続する事が出来ます。よりスポーツを快適に出来る事からオススメの一品です。
12位:OneOdio/Bluetooth4.1イヤホン
ランニング用イヤホンランキング12位:OneOdio/Bluetooth4.1イヤホンの商品概要
OneOdio/Bluetooth4.1イヤホンの商品情報
メーカー:OneOdio(ワンオーディオ)
価格:2469円
重量:16g
コード長さ:1.2m
主な機能:Bluetooth4.1対応、強磁力マグネット搭載
ランニング用イヤホンランキング12位:OneOdio/Bluetooth4.1イヤホンの機能・特徴
リーズナブルな価格帯ながら高音質!
2018年版ランニング用イヤホンランキング12位は、OneOdio/Bluetooth4.1イヤホンです。細めのワイヤーフックで装着しやすいのが大きな特徴です。
かなりリーズナブルな価格帯にある割には高音質なのが目を引きます。ただし連続再生時間が低めなのには注意しましょう。
イヤホンの先端には強磁力マグネットを搭載しており、ネックレスのように首にかけながら音楽を聴けます。イヤフックと磁力で固定するので、外れにくい上にしっかりと装着出来ます。またBluetooth4.1に対応しているので、軽く高音質でノイズが少ない状態で音楽を楽しめるのが大きな強みです。選び方のポイントは音楽第一でいいと思われます。
11位:TREKZ-AIR/Bluetoothヘッドホン
ランニング用イヤホンランキング11位:TREKZ-AIR/Bluetoothヘッドホンの商品概要
TREKZ-AIR/Bluetoothヘッドホンの商品情報
メーカー:TREKZ-AIR(トレックスエア)
価格:19310円
重量:30g
コード長さ:1.2m
主な機能:骨伝導ヘッドホンにより耳を塞がずに音楽を楽しめる、デュアルノイズキャンセルマイク、Bluetooth4.2に対応
ランニング用イヤホンランキング11位:TREKZ-AIR/Bluetoothヘッドホンの機能・特徴
TREKZ-AIR/Bluetoothヘッドホンは骨伝導技術の採用により、ジョギング中でも耳の中が蒸れる事なく音楽を楽しめます。これにより環境音を聞き取りながら安全性を高めるという利点も挙げられます。デュアルノイズキャンセルマイクにより快適な通話も可能で、周囲のノイズを気にする必要がありません。またBluetooth4.2に対応しているので複数のデバイスに接続してのペアリング操作も可能です。
ランニング用イヤホンランキング10位~7位
10位:JVC/完全ワイヤレス/カナル型イヤホン
ランニング用イヤホンランキング10位:JVC/完全ワイヤレス/カナル型イヤホンの商品情報
ランニング用イヤホンランキング10位:JVC/完全ワイヤレス/カナル型イヤホンの機能・特徴
外れにくい装着感で快適にリスニング!
2018年版ランニング用イヤホンランキング10位はJVC/完全ワイヤレス/カナル型イヤホンです。左右のケーブルをなくした完全ワイヤレスが特徴です。
この耳から外れにくい構造により安定した装着感を発揮し、ランニングやジョギングといったスポーツ時でもケーブルを気にせず、快適にリスニングを楽しめます。
JVC/完全ワイヤレス/カナル型イヤホン最大の特徴は約9時間の長時間ワイヤレスリスニングです。本体で約3時間の連続再生に加え、充電ケースによるフル充電(3時間×2)によって合計約9時間の長時間再生を実現しました。充電ケースに合わせて本体もスポーツ時に携帯しやすい軽量設計(35g)になっています。またスマホ向け無料アプリも内蔵されているので、一目でバッテリー残量などが確認出来ます。
9位:DENON/AH-C160WBUEM/Bluetooth/ワイヤレス
ランニング用イヤホンランキング9位:DENON/AH-C160WBUEMの商品情報
DENON/AH-C160WBUEMの商品情報
メーカー:DENON(デノン)
価格:9925円
重量:23g
コード長さ:1.2m
主な機能:IPX5/7の防滴性能、ペアリングによる音声ガイダンス切り替えや電池残量の確認、高音質なハンズフリー通話
ランニング用イヤホンランキング9位:DENON/AH-C160WBUEMの機能・特徴
補聴器メーカーの協力で誕生したイヤホン
2018年版ランニング用イヤホンランキング9位はDENON/AH-C160WBUEM/Bluetooth/ワイヤレスです。フィット感と耐久性を追求したイヤホンです。
補聴器メーカーの協力により、エルゴノミック形状のイヤーフックを採用しました。このお陰でトレーニング中でもズレる事なくフィット感と音質をキープ出来ます。
8位:オーディオテクニカ/Sound-Phone/ワイヤレスイヤホン
ランニング用イヤホンランキング8位:オーディオテクニカ/Sound-Phoneの商品情報
オーディオテクニカ/Sound-Phoneの商品情報
メーカー:オーディオテクニカ
価格:3430円
重量:26g
コード長さ:1.2m
主な機能:Bluetooth A2DP対応機器の音楽やHFP/HSP対応機器のワイヤレス通話、マルチペアリングによる最大8台までの機器登録
ランニング用イヤホンランキング8位:オーディオテクニカ/Sound-Phoneの機能・特徴
スポーツの躍動感にワイヤレスの開放感を加えたモデルとして人気があります。Bluetooth A2DP対応機器の音楽やHFP/HSP対応機器をワイヤレスで楽しめます。またマルチペアリング機能により、最大8台までの機器登録が可能です。突然の雨や汗にも強く、水洗いによるお手入れなどのメンテナンスも手軽に行えます。快適なフィット感と外部音の聞き取りやすさ、マルチペアリング対応が選び方のポイントと言えるでしょう。
7位:bluetooth/ワイヤレスイヤホン/HOMMALAB
ランニング用イヤホンランキング7位:ワイヤレスイヤホン/HOMMALABの商品情報
ワイヤレスイヤホン/HOMMALABの商品情報
メーカー:HOMMALAB(ホンマラボ)
価格:1980円
重量:14g
コード長さ:なし
主な機能:CVC6.0ノイズリダクション搭載、Bluetooth電池残量表示
ランニング用イヤホンランキング7位:ワイヤレスイヤホン/HOMMALABの機能・特徴
ノイズリダクションで高音質な会話を実現!
2018年版ランニング用イヤホンランキング7位はbluetooth/ワイヤレスイヤホン/HOMMALABです。iPhoneなどあらゆるデジタル機器に対応するモデルです。
互換性の高さだけでなく、CVC6.0ノイズリダクションの搭載により高音質と非常にクリアな会話を実現しています。臨場感のあるサウンドも魅力的です。
また黒・白・ピンクの3種類からなるカラーバリエーションがあり、自分に合った色を選べます。bluetooth/ワイヤレスイヤホン/HOMMALABは洗練されたコンパクトデザインであり、コイン位の大きさなのでポケットからカバンまで入れやすいのが便利です。選び方のポイントは、各種アプリとの互換性とノイズリダクションにあると思われます。自分に合った色や機能のワイヤレスイヤホンを手に入れましょう。
ランニング用イヤホンランキング6位~4位
6位: Bluetooth/ヘッドセット/イヤホン
ランニング用イヤホンランキング6位:Bluetooth/ヘッドセット/イヤホンの商品情報
Bluetooth/ヘッドセット/イヤホンの商品情報
メーカー:???
価格:1580円
重量:25g
コード長さ:1.2m
主な機能:イヤーフックによるバツグンの装着感、充電2時間で最大6時間の連続再生が可能、ノイズリダクション
ランニング用イヤホンランキング6位:Bluetooth/ヘッドセット/イヤホンの機能・特徴
着けている事を忘れそうになるフィット感
2018年版ランニング用イヤホンランキング6位はBluetooth/ヘッドセット/イヤホンです。メーカーは不明ですが、防水・軽量モデルとして人気があります。
Bluetooth対応の両耳ワイヤレスイヤホンであり、充電時間2時間で最大6時間の連続再生が可能な点も大きな特徴として挙げられます。
イヤホン部分にはイヤーフックが付いており、非常に軽量かつ外れにくいので自ら着けている事を忘れてしまいそうになる程のフィット感です。また防汗・防水仕様になっている為、あらゆるスポーツシーンにも対応しています。ランニングやジョギング中の単調な時間、通学中の時間を高品質な音楽で楽しく過ごせるようになります。5色のカラーバリエーションも用意してありますので、自分の好みに合った色を使いましょう。
5位:Klipsch/R6/Bluetooth/KLR6BTH111
ランニング用イヤホンランキング5位:Klipsch/R6/KLR6BTH111の商品情報
Klipsch/R6/KLR6BTH111の商品情報
メーカー:Klipsch(クリプシュ)
価格:12960円
重量:23.5g
コード長さ:1.2m
主な機能:Bluetooth4.1に対応、aptXに対応の高音質設計、連続再生8時間のロングライフバッテリー、iOS Battery Status Monnitorでバッテリー残量の確認が可能
ランニング用イヤホンランキング5位:Klipsch/R6/KLR6BTH111の機能・特徴
軽量で装着性に優れる点から人気が高い!
2018年版ランニング用イヤホンランキング5位はKlipsch/R6/KLR6BTH111です。クリプシュのReferenceホームシアタースピーカーを採用しています。
Klipsch/R6/KLR6BTH111は音質と装着感において、最高のパフォーマンスを実現したBluetoothイヤホンです。洗練されたデザインとシリコン製イヤーチップによりバツグンの装着感があり、軽量で耐久性に優れる点から多くの人の人気を集めています。またcVcによるノイズキャンセリングがクリアな音声通話を可能にしてくれます。選び方のポイントは装着感とノイズキャンセリングです。
4位:プラントロニクス/BackBeat/Fit
ランニング用イヤホンランキング4位:プラントロニクス/BackBeat/Fitの商品情報
ランニング用イヤホンランキング4位:プラントロニクス/BackBeat/Fitの機能・特徴
これは屋外でのリスニング時でも周囲の音が聞こえる危険防止設計になっており、安全にジョギング出来るようになります。外れにくい心地良さのワイヤレスイヤホンなら、気が散る事なくエクササイズに集中できる点が求められます。ジョギング中の着地によるノイズの影響を受ける事がないので、快適にジョギングを続ける事が出来ます。高い耐久性と防滴性からオススメのワイヤレスイヤホンです。
ランニング用イヤホンランキング3位~1位
3位:イヤーイン/M-2/BLACK/EI-3002
ランニング用イヤホンランキング3位:イヤーイン/M-2/BLACK/EI-3002の商品情報
メーカー:EARIN(イヤーイン)
価格:32180円
重量:3.6g
コード長さ:なし
主な機能:ノイズリダクション機能、トランスパレンシー機能、MiGLOテクノロジーを採用
ランニング用イヤホンランキング3位:イヤーイン/M-2/BLACK/EI-3002の機能・特徴
MiGLOテクノロジーで様々な機能を発揮!
2018年版ランニング用イヤホンランキング3位はイヤーイン/M-2/BLACK/EI-3002です。左右分離型ワイヤレスイヤホンのパイオニアから発売した商品です。
NXP社が開発したMiGLOテクノロジーを採用した事で、長持ちバッテリー・優れたオーディオ音質・信頼性の高いワイヤレス接続を実現しています。
更にデュアルアンテナ設計により、ドロップアウト(音飛び)を解消する完璧な無線接続、ステレオイメージを維持する低レイテンシー・オーディオ伝送を可能にしています。またM-2/EI-3002は各イヤーピースにマイクを2個搭載し、ジョギング中の風切り音をも完全にシャットアウトします。周辺ノイズを下げて騒がしい環境の中でも会話相手の声だけをマイクから拾い、ハッキリと聞く事が出来ます。
3位:イヤーイン/M-2/BLACK/EI-3002に関するレビューを紹介!
【通信販売】【完全ワイヤレスイヤホン】EARIN(イヤーイン) M-2 BLACK 【EI-3002】【世界最小クラス Bluetooth ブルートゥース Earphone... -> 【Bluetooth イヤホン】【トゥルー 完全ワイヤレス イヤフォン】完全ワイヤレスイヤホンのパイオニアEARINから待望の新作M-2 -> https://t.co/18f0pCHeQF
— 通販の感想と価格 (@t150621) April 14, 2018
M-2/EI-3002では無料アプリも搭載しており、それによる各種設定が可能です。イヤーピースの電源ON/OFFからバッテリー残量の認識、アプリのアップデート通知まで一通りこなせます。遅延を極力抑えた通信速度も選び方のポイントとして挙げられ、ステレオオーディオでのゲーム再生やビデオのストリーミング再生、快適なゲームでの使用も可能にしています。高い通信速度や音質でのプレイをお楽しみ下さい。
2位:Bose/SoundSport-Free/ワイヤレスヘッドホン
ランニング用イヤホンランキング2位:Bose/SoundSport-Freeの商品情報
ランニング用イヤホンランキング2位:Bose/SoundSport-Freeの機能・特徴
円錐型のノズルにより耳に優しくフィットし、独自のウイングで安定した装着感を実現しています。ボーズのヘッドホン・イヤホンは長時間付けても安定して使えるのが特徴です。イコライザーにもこだわりがあり、独自のデジタル信号処理や音声に合わせて最適化する事で、日常のあらゆるシーンでお気に入りの音楽を楽しめるようになっています。音楽にこだわりのある人であれば、この選び方でもいいでしょう。
2位:Bose/SoundSport-Freeに関するレビューを紹介!
EARIN M-2 Black EI-3002 EARIN(イヤーイン) https://t.co/XCaSMeu5eD 今買うのならこれかな
— いすけさん@マスタープロデューサー (@haradaisuke) August 25, 2018
雨や汗に対する防滴仕様も強く、ヘッドホン・イヤホンにとってはトラブルの原因となる水滴の侵入を防ぎます。オープンポートに撥水性のあるメッシュ素材を採用する事で、内部への水の侵入を防いでそのまま使えます。充電性能も高く、本体も1回の充電で最大5時間の連続再生が可能ですが、ケースをフル活用して2回分の充電が出来ます。合計10時間もの連続再生が可能なので、長時間音楽を聴く人にはオススメです。
1位:JVC/HA-ET900BT-A/Bluetoothイヤホン
ランニング用イヤホンランキング1位:JVC/HA-ET900BT-Aの商品情報
JVC/HA-ET900BT-Aの商品情報
メーカー:JVC
価格:11650円
重量:13g
コード長さ:なし
主な機能:約9時間の長時間ワイヤレスリスニング、スマホのハンズフリー通話、スマホ専用無料アプリ「JVC Headphones Manager」を搭載
ランニング用イヤホンランキング1位:JVC/HA-ET900BT-Aの機能・特徴
ランニング中でも安定した装着感を発揮!
2018年版ランニング用イヤホンランキング1位はJVC/HA-ET900BT-Aです。上下の揺れに強い縦型デザインを採用し、ジョギングでも安定した装着感を発揮します。
IPX5防水仕様を採用し、汗や雨に強いのは勿論、使用後にそのまま水洗いが出来る優れモノです。
完全ワイヤレスの他にも本体約3時間の連続再生が可能です。JVC/HA-ET900BT-Aは充電ケースを活用する事で更に2回分の充電が可能で、最大約9時間の長時間ワイヤレスリスニングが可能になります。充電器の方も35gと非常に軽量なので、ランニング中でも邪魔になりません。高磁力ネオジウムドライバーユニットと低域再現に優れた密閉構造を採用し、クリアな高音質サウンドを実現しました。
1位:JVC/HA-ET900BT-Aに関するレビューを紹介!
🌟JVCケンウッド の JVC HA-ET900BT 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth/防水(IPX5対応)/最大9時間再生 ブルー HA-ET900BT-A を Amazon でチェック! https://t.co/DOqH6lXG8g
— サイバーショップ69 (@CyberShop69) January 19, 2018
またJVC/HA-ET900BT-Aの特徴として、スマホ専用無料アプリ「JVC Headphones Manager」を搭載している事が挙げられます。このアプリでは、10段階のバッテリー残量の確認やサウンドモードの切り替えが可能です。安全面を考慮して周囲の音が聞こえやすい低遮音イヤーピースを附属している事もあり、ランニングの為に作られたと言っても過言ではないモデルです。高音質を楽しみながら運動に励みましょう。
ジョギング中も快適!便利なアームバンド!
ランニング中の邪魔になるスマホ・iPhoneをアームバンドで解決!
ランニング中に音楽を聴きたい人ならスマホは必需品です。しかし、ポケットに入れながら走っていると上下にブラブラするので、ストレスを感じてしまいます。そんな時こそ「アームバンド」の出番です!腕にスマホやiPhoneをリストバンドで巻き付ける事により、走りながら見たり聞いたりする事が出来ます。
このアームバンドはわずか厚さ1mmで小銭も入るキースポット付き、イヤホン接続やカバーの上からでも操作可能と、かなりの優れモノです。装着もマジックテープ式なので非常に簡単であり、Amazonなどの通販サイトでも人気があります。GPSまたは健康管理アプリと併用すれば、より恩恵を受けられるでしょう。中でもオススメなのは「Runtastic」であり、距離や消費カロリーが一目で確認出来ます。
ランニング中のスマホ持ちにはオススメ!
例えば近所を4~5km走ったとしても、アームバンドはズレ落ちる事なく軽快に走り続ける事が出来ます。ランニングやジョギングでなら特に問題ないようです。
アームバンド単体でもいいですが、Bluetoothイヤホンも使えば更に快適に走れます。身体の前にあるコードがなくなる事で負担が減り、大分楽になります。
走っている最中はカメラ機能は使えないといったデメリットがありますが、ランニング中のスマホ持ちにはオススメです。実際腕に付けたら画面は触りづらいので、これでいいのかもしれません。またウインドブレーカーなど上着越しに装着しようとすると滑ります。なるべく素肌の上にアームバンドを装着するようにしましょう。走る時のストレスが解消されるので、ランニング中にスマホを使う人のベストアイテムだと言えます。
ランニング用イヤホンTOP30のまとめ
選び方によってランニング用イヤホンの用途も大きく変わっていきます。特にワイヤレスイヤホンは値段が大きく張るモノもありますが、コードの有無によって運動中のストレスは減っていく場合が多いです。出来る事ならストレスなく運動を楽しみたいですよね。今回紹介した中からお気に入りのヘッドホンやイヤホンを探し、高音質な音楽やランニングを楽しめるようになりましょう!
イヤホンやヘッドホンに関する他の記事はこちら!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。