サバ缶人気ランキングTOP25!味・価格など様々なポイントで比較
人気急上昇中のサバ缶。一言にサバ缶といっても、色々なメーカーから色々な味付けのものが発売されています。その中から味・コスパ・価格など様々なポイントで比較し、選び方のおすすめと人気ランキングトップ25を発表します。ランキングだけではなく、サバ缶を使った簡単でおいしいレシピもご紹介しますので、毎日のアレンジの参考にしてみて下さい。青魚の健康や美容効果も注目されている人気のサバ缶を飽きることなく食べられるように紹介していきます。
目次
サバ缶人気おすすめランキング!味・価格などポイントで比較
私達にとって身近な人気の「サバ缶」。魚料理は臭いや、洗い物の問題で避けている方も多い中、スーパーやコンビニで気軽に買えて、洗い物も少なくなり簡単に食べられるのでとても便利に使えます。そんな便利で人気のサバ缶のおすすめランキングを味、価格、コスパなどを含め比較してご紹介していきます。
サバ缶といえば、「水煮」「味噌煮」が定番ですが、近年のサバ缶人気により様々な味付けのサバ缶も発売され人気を得ています。この記事では、人気でおいしいサバ缶の魅力にも迫っていきます。
青魚缶詰めで人気のサバ缶のおすすめのおいしい選び方を紹介
スーパー等で気軽に買えるものの他、ご当地限定品などもありますので、旅行の際にチェックして普段目にしているサバ缶と比較してみるのもおすすめです。思わぬおいしい缶詰に出会えるかもしれません。お土産に買っていっても、人気のサバ缶なので喜ばれる事間違いないです。
ダイエットや美肌にもいい?サバ缶の効果
人気のサバ缶の製造過程では、青魚である生のサバを缶詰に入れて、蓋をして圧力処理してつくられるので、栄養も流れることなく食べることが出来ます。そういった面からも、サバ缶の栄養効果は、ご家庭で生サバを調理するよりも高いと言えます。そんなサバ缶の効果についてご紹介していきます。
ダイエットにも、人気のサバ缶
中性脂肪とは、食事でとったエネルギーが消費されずに残ってしまうと肝臓で合成され、脂肪細胞や肝臓に蓄積されるものです。青魚に含まれるDHA・EPAは脂肪生産を抑制して、中性脂肪を分解してくれるのです。また、悪玉コレステロールを減らして、善玉コレステロールを増やす役割もしてくれるので、動脈硬化の予防にも効果があると言われています。このような理由から、ダイエット目的にも人気なのです。
美肌効果にも、サバ缶
ビタミンB2には、肌のターンオーバーを促してくれるもので、ビタミンEは、肌の真皮に働きかけてコラーゲン生成を促してくれます。
お肌の調子が気になる方、美肌を意識している方にとってもサバ缶の栄養素は嬉しいものです。このような事からも、人気のサバ缶を積極的に食べていきたいと思う方が増えています。
貧血の予防、改善にも、サバ缶
貧血には、レバーやほうれん草が一般的ですが、簡単に食べられるサバ缶という選び方も知っておくと役に立ちます。様々な選択肢を知っておくだけで、健康な食生活をおくる手助けとなります。
ビタミンB12は、葉酸と共に摂取すると、効果が高まります。そちらと一緒にとるのもポイントです。葉酸を多く含む食べ物は、アスパラガス、ブロッコリーなどです。サプリメントだけではなく食事で栄養素をとるのは大事なポイントです。
骨粗しょう症、老化予防にも、サバ缶
サバは、他の魚と比較してもビタミンDの含有量はトップクラスです。骨が丈夫になると、結果的に老化予防にもなり、最近の研究ではガンや糖尿病、自閉症にも効果が期待されています。このようなことも、サバ缶が人気になる理由のひとつと言えます。
味やコスパなどサバ缶の選び方
サバ缶人気により、様々な商品が発売されていますので、買う側としては迷ってしまいますが、自分なりの選び方を見つければスーパーで迷うことも少なくなり、楽しみながら選べるようになりますので参考にしてみてください。
味で比較サバ缶
定番の味付けだけではなく、今ではカレー味やトマト煮込み味など気分に合わせて様々な味を楽しめるので、飽きることなく食べることが出来ますね。サバ缶そのままでも美味しいですが、アレンジしてお料理にも使えますので、料理に合わせた味の選び方もおすすめです。
つくり方で選ぶサバ缶
このように、様々な調理方法のサバ缶を比較した選び方もおすすめです。サバ缶と言えば、和風なイメージの食べ物ですが、オイル煮を選ぶと洋風な気分にも、洋風のお料理へのアレンジも出来ますね。そんな風に和風・洋風と比較して選ぶのもおすすめです。料理の幅が広がるのも人気の理由と言えます。
塩分量で選ぶサバ缶
食塩無添加のものを選ぶと、自分で好きに味付けすることが出来るのも、人気の理由と言えます。また、小さなお子様や、ペット用に選ぶ方もいるようですが、骨も入っているのでそのあたりは注意して頂きたいポイントでもあります。サバ缶の選び方として、料理に使いやすいということを重視するのもポイントです。
コスパで選ぶサバ缶
たまには少しの贅沢気分で、高級サバ缶を選んでみるのも良いですが、庶民の味方のイメージが強いサバ缶なので、コスパの良いものも多数ございます。また、様々な健康効果もあるサバ缶なので、少々高くても、サプリメントとして考えるとコスパは良いという考え方もあります。
続きまして、サバ缶人気おすすめランキングを発表していきたいと思います。数ある人気のサバ缶の中で、どの商品がランキングされているのでしょうか?
サバ缶人気おすすめランキング25位~11位
25位:京の鯖
海洋高校開発のサバ缶がランキング
25位にランキングされたのは、京都府立海洋高等学校開発のサバ缶で、舞鶴港で水揚げされた大鯖を厳選して使用しています。また、創業約300年の老舗で製造された醤油を使用しています。製法にこだわり、大量生産では出来ない蒸煮工程により、青魚特有の生臭さが少ない仕上がりとなっています。ランキングは25位ですが、大量生産されてないため、手に入りにくいですが、リピータの方には人気という理由があります。
24位:いなば「一口さば味噌煮」
小さば使用
24位にランキングされたのは国産サバ100パーセント使用、味噌味の人気の缶詰です。一口サイズでおいしく食べやすく、内容量も食べ切りサイズで、おかずが少し足りないときや、晩酌のアテとしてもおすすめです。
23位:HOKO鯖缶詰「さば梅じそ風味」
珍しい梅じそ風味がランキング
23位にランキングされたのは、国産サバを使い梅しそ風味に仕上げた人気のサバ缶です。しその香りがポイントで、比較的青魚の臭みを抑えてあるので食べやすい味になっています。選び方として、さっぱりした風味なので食欲が落ちている時や、ちょっと珍しいサバ缶が食べたい方にも人気です。
22位:マルハニチロ食品「減塩さば水煮」
機能性表示食品でランキング
22位にランキングされたのは、消費者庁届出受理商品です。マルハニチロの既存のサバ缶に比べて、25パーセント減塩してあります。選び方のポイントとして、健康に気を使う方や、濃い味付けが苦手な方にも人気です。減塩商品がランキングされるということは、それだけ健康の為にサバ缶を食べたいという方が多い証拠と言えます。
21位:高木商品「さば水煮」
まるごと一匹のサバが人気
21位にランキングされたのは、高木食品のやまめさば水煮です。秋から冬にかけて、銚子港に水揚げされた真サバのなかで厳選された、大きく脂ののったさばを使用しています。素材の味を生かしたシンプルな味付けで、まるごと一匹分を缶詰に入れました。厳選した材料をつかった、高級志向のおいしいサバ缶です。サバ一匹分の400g越えのサバ缶というのもポイントなので、ご家族で食べたい方にも人気です。
20位:千葉産直「焼き塩さば」
皮ごと直火で焼き上げ
20位にランキングされたこちらは、銚子港で水揚げされた、適度に脂ののったサバを3枚におろし、旨みの濃い純米料理酒をかけて皮ごと直火で焼き上げました。味付けは酒と塩のみのシンプルな味付けになっています。焼き魚特有のおいしい風味と香ばしさが味わえ人気です。焼き魚で唯一のランキングになりました。
19位:シーウィングス「さば水煮」
コスパの良いサバ缶がランキング
19位にランキングされたこちらは、外国産の安価なさばを使い、コスパ良く販売されています。サバ缶人気により原料高になっている今でも、コスパ良く手に入れることが出来ます。選び方として、お金に余裕がないときでも、毎日たべたいときにはおすすめです。
18位:はごろも「さばみそ煮」
石巻漁港の旬のサバがランキング
18位にランキングされたこちらは、石巻漁港で水揚げされたおいしいサバを使用しています。みそは宮城県産の白みそを使用、砂糖はサトウキビを原料にした喜界島の荒糖を使用しているのもポイントです。国産原料にこだわったサバのみそ煮がランキングです。
17位:モンマルシェ「気仙沼産さば水煮」
丁寧につくられたサバ缶がランキング
17位にランキングされたこちらは、気仙沼産の一尾400g以上の大ぶりのサバを厳選して使用、小ぶりのサバに比べると脂のりがとても良くおいしいのが特徴です。みそ煮のみそは、創業明治42年の老舗メーカーヤマカノ醸造の、本場仙台みそを使用しています。おいしいのはもちろん、更に身崩れのないように、一切れ一切れ丁寧に手作業で詰められているのも人気のポイントです。
16位:セブンプレミアム「国産さばみそ煮」
コンビニで買いやすいサバ缶がランキング
16位にランキングされたこちらは国産サバを使い、コンビニで気軽に買えて、コスパの良い人気のサバ缶です。塩こうじを使い、青魚の臭みをやわらげ、みそ味でしっかりと味付けしてあります。いつでも買えるというのもランキング理由の一つといえます。
15位:極洋「さば水煮」
国産サバ使用
15位にランキングされたこちらは、日本国内で水揚げされたサバを、少しの食塩で水煮にしました。青魚の味わいが感じられるシンプルな味わいになっています。青魚特有の苦味も少なく食べやすい味なのも人気のポイントです。
変り種のカレー味がランキング
14位:信田缶詰「サバカレー」
14位にランキングされたこちらは、カレー屋さんのカレー缶詰ではなく「魚屋のカレー」だけあって、大きなサバが入っているのがポイントです。サバは一度揚げて調理されています。スパイスも長年研究されたサバに合う配合になっており、サバだけでなくにんじんやじゃがいもも入っているのもおいしく嬉しいポイントです。カレー味のサバ缶は、珍しいのもあり人気で、上位にランキングされています。
13位:はごろも「さばで健康水煮」
健康をアピールしたパッケージがランキング
13位にランキングされたこちらは、「健康」をアピールしている缶詰なだけあって、カロリーも控えめの198キロカロリーです。健康効果を期待する方の人気を得てのランキングです。
12位:伊藤食品「美味しいさば水煮・黒胡椒、にんにく入り」
スパイシーな味付けがランキング
12位にランキングされたこちらは、国産のサバを水煮にして、黒胡椒と青森県産のニンニクパウダーで、スパイシーに仕上げています。青魚の臭みも抑えられています。シンプルな水煮とは違い、ビールのおいしいアテや、サンドウィッチやサラダ、パスタなどにも相性が良いのも人気で、上位ランキングに入りました。
11位:SSKセールス「マッカレル・オリーブ&ガーリック」
洋風サバ缶がランキング
11位にランキングされたこちらは、国内で水揚げされたサバを、エキストラヴァージンオイルを使用したオイル煮です。ガーリックの香りで食欲をそそります。そのまま食べても、パスタやサラダなどへのアレンジも相性が良いのがポイントです。科学調味料無添加の自然のおいしい味わいであることも人気で、上位ランキングに入りました。
サバ缶人気おすすめランキング10位~7位
10位:極洋「さば味噌煮」
国産サバ使用
10位にランキングされたこちらは、日本海で水揚げされたサバを使用し、信州産のおいしい合わせみそと砂糖で味付けし、煮つけてあります。そのままでももちろん、白菜鍋や味噌汁の具材にも人気でおすすめです。
不味い鯖缶(ノーブランドの安もの)はいろいろ手を加える必要あるけど
— エレフォロ (@elefolo2) December 20, 2017
キョクヨーのやつはそのままでも十分
様々なサバ缶を食べ比べてみると。青魚の臭みや味付けなど好みがわかれてくるので、自分のお気に入りサバ缶を見つけられると楽しみも増えていきます。
9位:伊藤食品「美味しい鯖醤油煮」
ちょうど良い醤油加減が人気
9位にランキングされたこちらは、脂のりの良い三陸の鯖を、丸大豆醤油と、北海道のビートグラニュー糖、沖縄のシママースなどこだわりの調味料で味付けしてあります。脂がのったおいしいサバの味を引き立たせる味付けが人気で、ランキング上位となりました。
伊藤食品 美味しい鯖醤油煮 っていう缶詰くっそうまいから皆にも知ってほしい。 pic.twitter.com/LT7n9uhBPm
— 立飛 (@Langhult) March 5, 2018
醤油煮は、水煮よりは味付けがしっかりしており、味噌煮よりはあっさりとしていて好きな方ははまる味付けだとされていて人気の商品です。
8位:ラ・カンティーヌ「さばフィレ・エキストラヴァージンオイル」
フレンチ仕込のサバ缶がランキング
8位にランキングされたこちらは、ノルウェー産のサバを3枚におろして、骨・皮・血を除去。エキストラヴァージンオイルを調理素材として使用しています。「ラ・カンティーヌ」とは、本場フランスの人気シェフピエールサング氏お墨付きのフレンチ素材ブランドです。ワイン、シャンパンと共に料理素材にもおすすめです。パッケージもオシャレで目を引くのも人気の理由で、上位にランキングされました。
ちなみにさば缶はラ・カンティーヌってやつなんだけどこれめっちゃ美味しいからおすすめ😆 pic.twitter.com/e44hjvrhn6
— さばみ (@sabamiso380) November 15, 2017
見た目がSNSでおすすめしたくなる缶のデザインですし、中身も美味しいということで、クチコミが広がり、人気の商品となっているようです。
7位:いなば「ひとくちサバ水煮」
食べやすいひと口サイズ
7位にランキングされたこちらは、国産サバを100パーセント使用しています。しょうがの風味を効かせた水煮です。食べやすいひと口サイズにカットしてあります。食べきりサイズで、他のメーカーのものと比較すると少なめなのもポイントです。スーパーなどで安売りされることも多いのでコスパ良く選ぶことができるのも人気の理由で上位にランキングされました。
ゆめっぴ超激推し鯖缶
— ゆめっぴ (@W83Xl) February 19, 2017
いなばのひと口さば(水煮)です
石本さん@ishimoto14 がインスタでオススメしてた鯖缶なんですが
これ1つで130kcal前後(多くても150kcal)たんぱく質15g摂取出来る!糖質わずか0.3g!量が丁度いい!しかも税込100円!みんな注目! pic.twitter.com/xJZiZllqyh
カロリー控えめ、高たんぱく低カロリーなサバ水煮は、身体のことを考える方にも人気です。ダイエット中や筋肉をつけたい方にもおすすめです。
サバ缶人気おすすめランキング6位~4位
6位:No.38「三種の厳選胡椒味」
こだわりの高級サバ缶
6位にランキングされたこちらは、「美味い」より「美味すぎる」サバ缶をコンセプトに作られたこだわりのおいしい高級サバ缶です。パッケージもオシャレで、青魚の缶詰とは思えません。ノルウェー産の脂のりの良いサバを厳選して使用、調味料の配合も01g単位で試作、研究して作られました。黒胡椒、白胡椒、グリーンペッパーを使い、絶妙なスパイシー感をだしていてとてもおいしいです。
おはようございます🐓
— 閉鎖中 (@hwU7cI0h7jEYXbn) September 24, 2018
今日からしばらくCartierのイベントコンビニ「カルチエ」で買った商品を紹介
まずは1200円の高級サバ缶
「No.38」
ガーリック、胡椒、カレーの三種
パッケージもスタイリッシュですね
缶詰めなので保存が効くため食べたいときにご飯・お酒と一緒に頂く予定です🐖 pic.twitter.com/8XdzGlvL8V
高級サバ缶は、パッケージもオシャレで保存しておけばいつでも食べられるので、美味しいお酒のおつまみや、急なホームパーティ等にも活躍出来ます。コスパだけでは選べない美味しさがあります。
5位:伊藤食品「美味しい鯖水煮・食塩不使用」
食塩不使用のサバ缶がランキング
5位にランキングされたこちらは、脂のりの良い国産の鯖を使い、青森の自社工場で製造しています。、身が柔らかく、しっとりとした食感が味わえます。食塩を使わずに水煮にしてあるので、塩をとりたくない方、ヘルシー思考の方はもちろん、ご自分で味付けを楽しんだり、お料理にも使いやすいのがポイントです。人気の「美味しい鯖」シリーズは色々な味を比較してみるのもおすすめです。
鯖 水煮 美味しいさば 162kcal
— itsuku (@edoyatansanmaru) July 12, 2018
伊藤食品(株)さん
再度水煮に挑戦。
生臭さも全然なく、スゴく食べやすい。塩分も濃くないので、醤油をかけてもいいかも。
体に優しい味で、お子様でも抵抗なく食べれると思いますね。
汁までゴクゴク飲んじゃいました。
いや~、水煮もいい。
ご馳走様でした#サバ缶 pic.twitter.com/SKJNs8MtK1
塩分不使用なので、お子様でも食べられる魅力があります。サバの出汁が出た煮汁まで美味しい水煮です。
4位:カルディオリジナル「さばの水煮」
カルディのオリジナル商品がランキング
4位にランキングされたのは、輸入食品などでお馴染みの、カルディから発売されている人気のサバ缶です。大きめのサバの太い部分を使用し、花藻塩を使って味付けされています。青魚特有の臭みのない仕上がりも、人気の理由で、上位にランキングされました。
大好きなカルディの鯖缶が…品切れらしく次の入荷は10月入ってからって…🤦♀️🤦♀️🤦♀️
— 💎🤛シンジュクの騎空士P🤜💎 (@fukuramuco) September 15, 2018
もっと買い溜めしとけば良かったぁ pic.twitter.com/Y36GLaJkzb
人気だと品薄になってしまうもので、しばらく手に入らなくなってしまう場合もあります。サバ缶人気を裏付けています。買えなくなると、更に欲しくなってしまう心理も影響しているといえます。
サバ缶人気おすすめランキング3位~1位
3位:伊藤食品「美味しい鯖味噌煮」
家庭の味がランキング
3位にランキングされたのは、伊藤食品の美味しい鯖味噌煮です。国産のサバを、青森県産の辛口津軽味噌で煮付けてあります。化学調味料無添加で優しくおいしい家庭の味のように仕上がっていて人気です。
安売りのサバ缶と比較すると、身の大きさや厚み、脂のりも違い美味しいと人気です。ゴールドのパッケージも高級感があり惹かれますね。美味しい鯖シリーズを比較しても、味噌煮はランキング上位人気です。
2位:サヴァ缶「国産サバのオリーブオイル漬け」
人気急上昇のサヴァ缶がランキング
2位にランキングされたのは、洋風にアレンジ出来るサバのオリーブオイル漬けです。そのままでも、パスタやお料理へのアレンジもしやすいのがポイントです。大根おろしをかけて食べるのもおすすめです。可愛い見た目もランキング上位の人気の理由のひとつと言えます。
BikeJIN祭り前夜祭で
— りこ姉✩8日針テラス✨エマージェンシーカード配布終了 (@naberican) October 8, 2018
小原さんが食べてみて!って少し頂いた
岩手県の【Ça va(サヴァ)?缶】
黄色「オリーブオイル漬け 」
緑「レモンバジル味 」
赤「パプリカチリソース味」
これは最強に 美 味 い !!
明日のヒルナンデスでも特集あるよ!
おススメお取り寄せグルメ!! pic.twitter.com/xzitWmG5Ic
カラフルな缶で、見た目も鮮やかで、SNS映えもするので、青魚の缶詰とは思えないのもあり、ツイッターやインスタグラムにのせるかたが多く、人気がうかがえます。シンプルなオリーブオイル漬けはお料理アレンジ向けに、ランキング外ですがレモンバジルとパプリカチリソースはワインのおつまみにも人気で、おすすめです。
1位:伊藤食品「美味しい鯖水煮」
根強い人気の美味しい鯖シリーズがランキング
1位にランキングしたのは、伊藤食品の美味しい鯖水煮です。このシリーズはとても人気ですが、他のものと比較すると一番人気はやはりシンプルな水煮のようです。脂のりの良い鯖を、沖縄の塩シママースで味付けしてあります。化学調味料も無添加で、塩のみのシンプルな味付けが人気です。スーパーでも売っていることがあるので、マメにチェックすればコスパよく手に入れられるかと思います。
サバ缶はキョクヨー推しだけど、やっぱりこの伊藤食品の「美味しい鯖水煮」もうまい。原材料名がサバと食塩だけなのにこの黄金色に輝く脂を見てくれ・・・こう、サバの皮がトロッとするんじゃ・・・ pic.twitter.com/HlW6DlFFNB
— マッツ︎('ω') (@11matsu11) June 20, 2018
サバ缶人気により色々なサバ缶を試して比較してみる方が多くなっているようで、その中でも伊藤食品の美味しい鯖水煮は、青魚特有の生臭さも感じられずおいしいと人気で、ランキング1位になったのもうなずけます。
いつもより寝坊してお腹空いたので、朝からパスタにしました。
— カマノレイコ (@reikokamano) June 17, 2018
鯖、ニンニク、しょうが、せろり、ほうれん草、ごま、えのき。
伊藤食品の銀色の水煮缶は美味しいですよねん🐟 pic.twitter.com/cAiu80Jeye
やはり水煮缶はシンプルな味付けなので、好みの調味料をかけるだけでオリジナルレシピが出来てしまうのも魅力的なポイントで、人気の理由と言えます。お料理にも簡単に使いやすいサバ缶。続きましては、おいしくつくれる人気レシピをご紹介していきます。
サバ缶でおいしく作れるレシピ
サバのさっぱり混ぜご飯
つくり方:大葉、みょうがを細かく切り、うめぼしはたたいておく。ご飯にうめぼしと、いり白ごまを混ぜ、大葉・みょうが、水気を切ったサバ水煮を入れ混ぜ、ちゃわんに盛れば出来上がりです。簡単さっぱりレシピでお好みで、生姜やこねぎなどの薬味を入れてもおいしく召し上がれます。
サバ缶とネギの和風パスタ
つくり方:青ネギを刻んでパスタをゆでるサバ缶、パスタのゆで汁、白だしを合わせてフライパンに入れて1分ほど過熱する。(サバ缶の汁も一緒に入れます)パスタをからて、塩コショウで味を調えて、器に盛り、白ゴマ・青ネギをふりかける。サバ缶は、水煮缶を使うとさっぱり、ランキングにも入っているようなオイル漬けを使うと、洋風になります。材料も少なめで、コスパ良くつくれるレシピです。
サバ缶で簡単サバ大根
つくり方:大根を1センチくらいのいちょう切りにして、耐熱皿に乗せてラップをしてレンジで大根がしんなりと透き通るくらいにする。土鍋に大根と、材料全て(サバ缶の煮汁も)を入れてまぜ、蓋をして強めの中火で沸騰するまで火にかける。沸騰したら、弱火にして12分ほど過熱しする。弱火で煮込んだら、最後に一度強火にして煮立たせて火を止めて、さめるまで待ちぬるくなってきたころには味が染みています。
サバとトマトの簡単煮込み
簡単なのに、じっくり煮込んだ味
材料(3-4人分)
サバの水煮缶:1缶
トマトピューレー:150g
タマネギ:小ぶりのもの、2/1個
にんにく:1片
たかのつめ:1本(お好みで)
オリーブオイル:大さじ1
塩・胡椒・パルメザンチーズ・パセリ:適量
つくり方:にんにく、たまねぎはみじんぎりに、フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくとたかのつめを入れ弱火で香りが出るまで熱する。にんにくに色がついてきたらたまねぎを入れて炒める。たまねぎが透明になったら、サバ缶とトマトピューレを加え煮詰めます。煮汁が飛び、とろみがついてきたら出来上がりです。器に盛って、パセリをふりかけます。
簡単!ランキング1位のサバ缶でつくるサバサラ
こちらは見た目どおり簡単な作り方です。たまねぎを刻んで、開けたサバ缶の上に乗せて調味料をかけるだけです。マヨネーズやポン酢がおすすめです。缶の容器のままなので、ランキング上位のおしゃれなサバ缶で作るのもSNS映えがするのでおすすめです。
ランキング上位の人気サバ缶のアヒージョ
作り方:開けたサバ缶ににんにく、たかのつめ、塩を入れて熱するだけです。お好みでお好きな具材をプラスするのもおすすめです。簡単に出来るのでキャンプなどにもっていっても人気のおつまみになります。
サバ缶チーズ焼き
作り方は、サバ缶を開けて、チーズやマヨネーズを入れて火にかけます。上からバーナーで炙るとチーズに焦げ目がつきます。温まったらパセリをかけて出来上がり。こちらもキャンプで大活躍の簡単メニューです。様々な味のサバ缶で試してみるのもおすすめです。
サバ缶人気おすすめランキングTOP25のまとめ
人気のサバ缶は、和・洋・エスニックとどんなジャンルにも対応出来てアレンジも無限大です。美容健康効果の為にも人気の今だけではなく、長く食べ続けることも心がけたいところです。ランキングも参考ししていただき、一人ひとり好みに合ったサバ缶を見つけて、サバ缶生活を楽しんでいただくヒントにしてみて下さい。
他にも読みたい気になるランキング記事はこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。