絆創膏おすすめランキングTOP25!ムレにくい防水タイプは?
薬局やドラッグストアなどでも多くの種類が販売されている絆創膏。どれを購入すればいいの?と選び方に迷ってしまうほどあるといっても過言ではないです。そこで、今回は絆創膏のおすすめランキングTOP25をご紹介します。売れ筋の商品や、選び方のポイント、ムレにくいタイプ、水仕事やお風呂にも強い防水タイプなどあらゆるタイプの絆創膏をおすすめランキングにしてご紹介します。また、カットバンやサビオ、バンドエイドなど地域によって呼び方が違うといった絆創膏事情についても調査してみました。
目次
おすすめの絆創膏ランキングTOP25!
水仕事もお風呂も安心!防水タイプなど売れ筋は?
絆創膏がほしいと思って薬局やドラッグストアに行っても、カットバン・絆創膏・液体絆創膏・バンドエイドなど多くの種類が陳列されていて売れ筋は?選び方は?とおもった人は多いはず。そこで、今回はいろいろな種類の絆創膏を含めた売れ筋や人気の口コミなどから絆創膏ランキングをご紹介します。
絆創膏の種類と選び方のポイント
絆創膏の主なタイプの種類を分類すると、大きく分けるとスタンダードタイプ・パッド無しタイプ・液体タイプ・潤滑療法タイプの4種類に分類されます。まずは、その4種類についてご紹介していきたいと思います。
スタンダードタイプ
一般的なのでカットバンや絆創膏と言えば、このタイプを思い浮かべる人が多いようです。比較的に低価格で販売されていることもあり家庭に常備していることも多いようです。スタンダードの中にも、防水タイプで水仕事やお風呂にも適しているものや防水機能はないものなど、あらゆる種類が展開されておりサイズ展開も豊富です。
パッド無しタイプ
パッド無しタイプの絆創膏は、パッドが無い為出血を伴った傷には適しませんがあかぎれなどを保護したいときには最適と人気があります。フィルムで薄い種類のものも多く販売されており、目立ちにくかったりつけていることを忘れてしまうような使いごこちに定評があるようです。
液体タイプ
液体タイプの絆創膏は、傷口に塗ることで接着剤のような役割を果たしてくれます。液体を塗って乾くと傷口に密着して乾くので防水性は抜群で、水仕事やお風呂に入るときなど水を使うときに愛用されることが多いです。効果は長期的ではないので、取れてくると塗りなおす必要がある事と塗るときにしみることが難点と言われます。
潤滑療法タイプ
潤滑療法タイプの絆創膏は、傷に貼ることで傷から出てくる体液などをバンドエイドが吸収します。吸収していくことで、傷口を保湿しながらかさぶたにならずに自然治癒力で治していくタイプです。そのため、治りが速く傷がキレイに治ると人気で火傷などに使われることもあります。お風呂や水仕事にも最適と人気です。
おすすめの絆創膏ランキング25位~11位
25位:ケアリーヴ
しなやかなフィット感が人気!
おすすめ絆創膏ランキング25位のニチバン・ケアリーヴやさしい素肌シリーズのポイントは、高密度ウレタン不織布で優しい使い心地と防水タイプではないものの水仕事にも強くで人気が高いです。また、サイズ展開が豊富でS/M/Lや扇型や円形やお得パックなども販売されており、価格帯も200円から500円程度とコスパが良いと評判です。
24位:バンドエイド「救急絆創膏 透明タイプ(ジョンソン&ジョンソン)」
ジョンソン&ジョンソンのスタンダードタイプ
おすすめ絆創膏ランキング24位にランクインしたのが、ジョンソン&ジョンソンのバンドエイド・救急絆創膏の透明タイプです。
透明タイプがおすすめ絆創膏ランキング24位なのは、目立ちにくいところが評価されたようです。
目立ちにくいのに水に強い!
商品情報
・スタンダードタイプ
・価格:243円(20枚入)・533円(40枚入)アマゾン価格
・メーカー:ジョンソン&ジョンソン
・内容量:20枚入り・40枚入り
・サイズ:スタンダートサイズ(95×30×55ミリ)
おすすめ絆創膏ランキング24位のバンドエイド・透明タイプは、透明で目立ちにくいと人気を集めています。肌色の定番色よりも目立ちにくく、防水タイプではないもののはがれにくく水仕事中でも対応できると主婦からも人気を集めています。サイズ展開は無いので選び方としては指の傷におすすめですが、小さな傷なら対応できる商品です。
23位:バンドエイド「救急絆創膏 タフガード(ジョンソン&ジョンソン)」
ジョンソン&ジョンソンのスタンダードタイプ
おすすめ絆創膏ランキング23位が、ジョンソン&ジョンソンのバンドエイド・救急絆創膏タフガードです。
おすすめ絆創膏ランキング23位のポイントは、水仕事やお風呂にも強いところのようです。
とにかくタフで優秀!
おすすめ絆創膏ランキング23位のバンドエイド・タフガードのポイントは防水はもちろん通気性にも優れており、布テープで頑丈なところが人気です。お風呂はもちろん水仕事などに強く、選び方としては防水・頑丈を求める方にはオススメの売れ筋商品です。サイズもワイド・XLの三展開があり大きい傷にも対応でき人気です。
22位:ネクスケア「ハイドロコロイド(治癒促進タイプ) メディカルパッド(3M)」
3Mの潤滑療法タイプ
おすすめ絆創膏ランキング22位にランクインしたのが、3Mのネクスケア ハイドロコロイド(治癒促進タイプ) メディカルパッドです。
おすすめ絆創膏ランキング22位のおすすめポイントは、人気の潤滑療法タイプでコスパがいいところのようです。
傷が綺麗に治ると人気!
おすすめ絆創膏ランキング22位のネクスケア・ハイドロコロイドのポイントは、ハイドロコロイドが傷に早く効果を与えるところが人気です。また、色などが目立ちにくいので使いやすいといった声やハイドロコロイド素材なのにコスパがいいとも言われています。水仕事やお風呂にもばっちりで、サイズ展開が4種類あるのも魅力的です。
21位:あかぎれ保護バン「AGB(ニチバン)」
ニチバンのパッド無しタイプ
おすすめ絆創膏ランキング21位にランクインしたのが、ニチバンのあかぎれ保護バンです。
おすすめ絆創膏ランキング21位のおすすめポイントは、あかぎれに特化しており選び方が選びやすいところです。
水に強く保湿までしてくれる!
おすすめ絆創膏ランキング21位あかぎれ保護バンは、防水タイプではなくてもあかぎれに特化した商品のため水に強く水仕事をしたりお風呂に入ってもはがれにくく、肌に優しいと人気を集めています。パッドが無い為、出血している部分には適さないようですが保護力があり、ロールタイプなど4形式あり傷によって選択できると人気です。
20位:ケアリーヴ「パワー&フィット(ニチバン)」
ニチバンのスタンダードタイプ
おすすめ絆創膏ランキング20位にランクインしたのが、ニチバンのケアリーヴ パワー&フィットです。
おすすめ絆創膏ランキング20位のおすすめポイントは、25位のケアリーヴより丈夫なところです。
肌に優しい水仕事タイプ
おすすめ絆創膏ランキング20位ケアリーヴ パワー&フィットは、ストレッチタイプの布製バンドなので丈夫で水仕事に強いと人気です。25位のケアリーヴより10倍強いため、選び方としてはスポーツやハードな仕事、水仕事、お風呂などにおすすめです。サイズ展開もM・L・LLと3展開のため大きな傷にも対応できると評価されています。
19位:アーチスキン(大正製薬)
乾きやすく手軽に使用できる!
おすすめ絆創膏ランキング19位アーチスキンは、貼らなくて塗るだけでOKなところが手軽と人気です。傷に直接塗る液体タイプ特有のしみることはありますが、速乾性に優れておりしみる時間が一瞬なところと、ノズルが細いため液体を塗りやすいところが人気を集めています。水にも強くはがれにくい為、水仕事をする人に愛用されています。
18位:デルガード「クイックパッド (阿蘇製薬)」
阿蘇製薬の潤滑療法タイプ
おすすめ絆創膏ランキング18位にランクインしたのが、阿蘇製薬のデルガードクイックパッドです。
おすすめ絆創膏ランキング18位のおすすめポイントは、周囲が薄くなっていてはがれにくいところです。
はがれにくく傷みを感じにくい!
おすすめ絆創膏ランキング18位デルガードクイックパッドは、周囲が薄くなっているのではがれにくく傷のところは痛くないように厚めに設計されており人気を集めています。潤滑療法タイプにしてはコスパが良く、ふつう36枚入2000円弱で購入できることもポイントです。サイズ展開も8種類と豊富で、選び方の幅が広がると人気です。
17位:カットバン「リペアパッド(祐徳薬品工業株式会社)」
祐徳薬品工業株式会社の潤滑療法タイプ
おすすめ絆創膏ランキング17位にランクインしたのが、祐徳薬品工業株式会社のカットバン リペアパッドです。
おすすめ絆創膏ランキング17位のカットバンおすすめポイントは、薄く使いやすいところです。
薄くてデザイン性がいい!
おすすめ絆創膏ランキング17位カットバン・リペアパッドは、薄く張りやすいところとパッケージがおしゃれと女性から人気を集めている絆創膏です。カットバンは、他の潤滑療法タイプよりははがれやすいので、選び方としては水仕事をそこまで頻繁に行わなければ薄く使いやすいと注目されています。サイズ展開は4展開あります。
16位:消毒もできる液体ばんそうこう(ケアハート)
消毒もできて便利!
おすすめ絆創膏ランキング16位消毒もできる液体ばんそうこうは、絆創膏なのに消毒もできるところが人気を集めています。また液体が固まって保護するときに固くなりすぎないため扱いやすいと人気です。選び方としては水に強い為、お風呂や水仕事をよくする人に適していますがある程度しみるので、しみるのが苦手な人は注意が必要です。
15位:リ・フレッシュ救急バン(阿蘇製薬)
阿蘇製薬のスタンダードタイプ
おすすめ絆創膏ランキング15位にランクインしたのが、阿蘇製薬のリ・フレッシュ救急バンです。
おすすめ絆創膏ランキング15位のおすすめポイントは、なんといってもコスパが良いところです。
大容量でコスパが良い!
おすすめ絆創膏ランキング15位リ・フレッシュ救急バンは、なんといってもコスパの良さで人気を集めています。Mサイズ100枚入りでアマゾンでは198円という価格の安さが評価されています。安いのに、水にも強い為水仕事やお風呂などにも向いていると人気が高く、はがすときにははがしやすいので肌にも優しそうと評判の絆創膏です。
14位:薄くて目立ちにくいハイドロコロイドのばんそうこう(ケアハート)
ケアハートの潤滑療法タイプ
おすすめ絆創膏ランキング14位にランクインしたのが、ケアハートの薄くて目立ちにくいハイドロコロイドのばんそうこうです。
おすすめ絆創膏ランキング14位のおすすめポイントは、コスパが良いところです。
まとめ買いするとすごくお得!?
おすすめ絆創膏ランキング14位薄くて目立ちにくいハイドロコロイドのばんそうこうは、希望小売価格を見ると一見安く感じませんが、アマゾンなどで見てみると10箱入りを購入すると、一箱250円以下で購入できるコスパの良さが際立ちます。また、薄くはがれにくいので水仕事やお風呂にも適しており人気が集まっている絆創膏です。
13位:ケアリーヴ「治す力防水タイプ(ニチバン)」
ニチバンの潤滑療法タイプ
おすすめ絆創膏ランキング13位にランクインしたのが、ニチバンのケアリーヴ 治す力 防水タイプです。
おすすめ絆創膏ランキング13位のおすすめポイントは、透明の潤滑療法タイプで目立ちにくいところです。
透明フィルムなのに潤滑療法と人気!
おすすめ絆創膏ランキング13位ケアリーヴ 治す力・防水タイプは、潤滑療法タイプはベージュ色が多いのに対し透明なところが目立ちにくいの支持されています。フィルムも薄いので使いやすいです。サイズ展開も5展開されており、選び方も豊富なため水仕事の時だけでなく、擦り傷などあらゆる場面でも使用でき支持されています。
12位:FC「防水ワンタッチパッド(白十字)」
白十字のスタンダードタイプ
おすすめ絆創膏ランキング12位にランクインしたのが、白十字の防水ワンタッチパッドです。
おすすめ絆創膏ランキング12位のおすすめポイントは、防水タイプで大きな傷にも使用できるパッドの大きさです。
大きいのに防水なのが魅力!
おすすめ絆創膏ランキング12位防水ワンタッチパッドは、大きいパッドで防水なところが魅力的なため、足や腕などの擦り傷などの大き目な傷にも対応できると人気です。また、防水タイプなので選び方としてはお風呂に入るときの傷の保護などにも最適と重宝されているようです。コスパも良い為、人気のたかい大き目の絆創膏です。
11位:バンドエイド「救急絆創膏キッズシリーズ(ジョンソン&ジョンソン)」
ジョンソン&ジョンソンのスタンダードタイプ
おすすめ絆創膏ランキング11位にランクインしたのが、ジョンソン&ジョンソンのバンドエイド・救急絆創膏 キッズシリーズです。
おすすめ絆創膏ランキング11位のおすすめポイントは、なんといっても可愛い図柄で子供受け抜群なところです。
可愛い図柄がいっぱいの絆創膏!
おすすめ絆創膏ランキング11位バンドエイド・救急絆創膏キッズシリーズは、子供が大好きなディズニーキャラクターが描かれていて子供から人気の商品です。ミッキーやミニーはもちろん、アナと雪の女王やプリンセスシリーズなど多くのデザインが豊富で、蒸れにくい防水加工・子供用の小さめサイズで子供にも優しい絆創膏です。
おすすめの絆創膏ランキング10位~7位
10位:防水カットバンD(祐徳薬品工業)
祐徳薬品工業のスタンダードタイプ
おすすめ絆創膏ランキング10位にランクインしたのが、祐徳薬品工業の防水カットバンDです。
おすすめ絆創膏ランキング10位のおすすめポイントは、透明で目立ちにくくはがれにくい防水なところです。
目立ちにくく防水で水仕事などに人気!
おすすめ絆創膏ランキング10位防水カットバンDは、目立ちにくい透明で防水タイプで人気を集めています。防水力に定評があるため、選び方としては水仕事だけでなくプールなどを入るときに利用する人も多いようです。サイズは、ジャンボとノーマルの2展開のため、指などの傷だけでなく大き目の傷にも使いやすいと人気を集めています。
9位:アルゴフィットFT「防水タイプ (ピアック株式会社)」
ピアック株式会社のパッド無しタイプ
おすすめ絆創膏ランキング9位にランクインしたのが、ピアック株式会社のアルゴフィットFT 防水タイプです。
おすすめ絆創膏ランキング9位のおすすめポイントは、薄いので関節などに張りやすいところです。
また、透明なので目立ちにくいところも使いやすい秘訣のようです。
透明で薄いので使いやすい!
おすすめ絆創膏ランキング9位アルゴフィットFT・防水タイプは、パッドが無い為血がにじむような傷には適しませんが傷の保護には最適なフィルムタイプです。フィルムが0.03ミリと薄い為、傷に密着するため防水力に優れているため水仕事をするときの傷の保護などに優れています。サイズも4展開のため傷によって選び方が広がる絆創膏です。
8位:ヒビプロ「液体バンソウ膏 (メンソレータム)」
メンソレータムの液体タイプ
おすすめ絆創膏ランキング8位にランクインしたのが、メンソレータムのヒビプロ・液体バンソウ膏です。
おすすめ絆創膏ランキング8位のおすすめポイントは、ドーム型チューブで塗りやすいところです。
低刺激で塗りやすい!
おすすめ絆創膏ランキング8位ヒビプロ・液体バンソウ膏は、液体タイプにしては低刺激でしみにくいので使いやすいと人気を集める商品です。ドーム型のチューブは、そのままで塗りやすく防水効果も高いため、激しい水仕事のときでも対応できると評判です。選び方としてはお風呂に入るときの保護としても人気を集めているようです。
7位:FC「ストップバンピンポイント薄さ0.05mm(白十字)」
白十字のパッド無しタイプ
おすすめ絆創膏ランキング7位にランクインしたのが、白十字のストップバン ピンポイント・薄さ0.05mmです。
おすすめ絆創膏ランキング7位のおすすめポイントは、小さいサイズで薄い為使いやすく目立ちにくいところです。
一時的にあかぎれを保護するのにおすすめ
おすすめ絆創膏ランキング7位ストップバン ピンポイント・薄さ0.05mmは、薄くて小さいために一時的にあかぎれなどを保護するのに適していると人気を集めています。ただ、防水力はそこまで強くないので水仕事を長時間するときやお風呂には適しておらず、選び方としてはあくまで一時的な使用に優れていると評価されています。
おすすめの絆創膏ランキング6位~4位
6位:ムヒのキズテープ(池田模範堂)
おすすめ絆創膏ランキング6位にランクインしたのが、池田模範堂のムヒのキズテープです。おすすめ絆創膏ランキング6位のおすすめポイントは、小さなこどもに大人気のアンパンマンが描かれているところです。
アンパンマンが大人気!
・スタンダードタイプ
・価格:378円(希望小売価格)
・メーカー:池田模範堂
・内容量:20枚
・サイズ:お子様用サイズ(19×60ミリ)
おすすめ絆創膏ランキング6位ムヒのキズテープは、小さい子供が大好きなアンパンマンが描かれておりお子様の傷に貼るのに最適とママや子供から人気の高い絆創膏です。大きさも子供用で小さく使いやすいことや、蒸れにくく防水性があるので子供にも優しいです。大きめサイズも販売されているため、選び方が広がると人気の商品です。
5位:サカムケア(小林製薬)
小さい傷にもおすすめ!
おすすめ絆創膏ランキング5位サカムケアは、ネイルラッカーのようなハケ付きなのでサカムケアの名前のようにさかむけなどの小さな傷にも塗りやすいと人気を集めています。液体タイプ特有の傷にしみることはありますが、速乾性のためしみる時間が短いといった点も評価されています。防水性に優れているため、水仕事にもぴったりです。
4位:バンドエイド「キズパワーパッド 水仕事用(ジョンソン&ジョンソン)」
ジョンソン&ジョンソンの潤滑療法タイプ
おすすめ絆創膏ランキング4位にランクインしたのが、ジョンソン&ジョンソンのバンドエイド・キズパワーパッド水仕事用です。
おすすめ絆創膏ランキング4位のおすすめポイントは、潤滑療法で水仕事用に特化した指にピタリフィットする形です。
キズパワーパッドの中でも、水仕事タイプは定評が大きく人気のためこのサイズのみでのランクインです。
とにかく水仕事がしやすい!
・潤滑療法タイプ
・価格:811円(アマゾン価格)
・メーカー:ジョンソン&ジョンソン
・内容量:10枚
・サイズ:水仕事用サイズ(60×20ミリ)
おすすめ絆創膏ランキング4位バンドエイド・キズパワーパッド水仕事用は、家事などの水仕事をするときの指先の傷にピッタリの形状が人気です。カーブしている形状が取れにくく、防水性にも優れているため使いやすいと人気のタイプです。選び方としては、指先の傷に特に使いやすいと定評があるので指先に傷をした時におすすめです。
おすすめの絆創膏ランキング3位~1位
3位:バンドエイド「救急絆創膏ウォーターブロック(ジョンソン&ジョンソン)」
ジョンソン&ジョンソンのスタンダードタイプ
おすすめ絆創膏ランキング3位にランクインしたのが、ジョンソン&ジョンソンのバンドエイド・救急絆創膏 ウォーターブロックです。
おすすめ絆創膏ランキング3位のおすすめポイントは、スタンダードタイプなのに水に強く通気性に優れています。
防水なのに通気性も良く人気!
おすすめ絆創膏ランキング3位バンドエイド・救急絆創膏・ウォーターブロックは、スタンダードタイプの中では格段に防水に優れているのに通気性も良いと人気を集めています。通気性がいい為、肌にもやさしくふやけることが少ない点があるのに水仕事をしてもはがれにくく防水性があるのに価格もお手頃と、多くの人に支持されています。
使った人の口コミは?
バンドエイドのウォーターブロックすごい!水が染み込まないしはがれてこない♪
— ぼんぼん(おーすぎ) (@makeawish1216) January 30, 2010
おすすめ絆創膏ランキング3位バンドエイド・救急絆創膏・ウォーターブロックを使用した人の口コミや評価をみると、防水性に優れているのが見て取れます。特に、パッド部分にしみこまなくはがれにくいので重宝しているといった声が多くみられます。選び方としては、普段使いや水仕事やお風呂の時にも活用できるオールマイティな絆創膏です。
2位:ハイドロコロイド絆創膏(東洋化学)
東洋化学の潤滑療法タイプ
おすすめ絆創膏ランキング2位にランクインしたのが、東洋化学のハイドロコロイド絆創膏です。
おすすめ絆創膏ランキング2位のおすすめポイントは、自分でカットしてサイズ調整できるのであらゆる傷に対応出来るところです。
切って使える潤滑療法タイプ!
おすすめ絆創膏ランキング2位ハイドロコロイド絆創膏は、潤滑療法タイプなのに切って自分の傷のサイズに合わせて貼ることが出来ると人気を集めています。薄いのではがれにくく防水性もあることと、小さな傷や大きな傷にも対応できるのでコスパがいいと人気で、傷によって選び方をかんがえなくていいと注目されています。
使った人の口コミは?
ハイドロコロイド 絆創膏 3枚入 フリーサイズ 東洋化学 https://t.co/PoYB2njEBE
— みかづき (@alvis_marksein) June 24, 2017
ここ最近、オーブンで腕、アイロンで脚をヤケドして湿潤療法してるけど某絆創膏高いからこれと絆創膏テープで治療中^o^
おすすめ絆創膏ランキング2位ハイドロコロイド絆創膏を使用した人の口コミや評価をみると、サイズが自分で調整できるのことはもちろんほかの潤滑療法タイプの絆創膏と比較すると、コスパがいいと人気のようです。特に大きい傷はもちろん、小さな傷だと1枚でも結構使用することが出来るので家に置いておくのもいいかもです。
1位:バンドエイド「キズパワーパッド (ジョンソン&ジョンソン)」
おすすめ絆創膏ランキング1位にランクインしたのが、ジョンソン&ジョンソンのバンドエイド・キズパワーパッドです。
おすすめ絆創膏ランキング1位のおすすめポイントは、バリエーションが豊富で傷に応じた選び方が出来ると人気です。
バリエーションが豊富で防水性も抜群!
おすすめ絆創膏ランキング1位バンドエイド・キズパワーパッドは、潤滑療法タイプといえばキズパワーパッドというような知名度はもちろん、傷に合わせた選び方が出来るサイズが豊富なところで人気を集めています。4位の水仕事用はもちろんですが、他のタイプも防水性に優れており水仕事やお風呂などにも最適です。
使った人の口コミは?
キズパワーパッドすげえ
— yum! (@Q8b26jmHeGfqcB7) October 4, 2018
お医者さんに勧められた
お値段高いけどいい
おすすめ絆創膏ランキング1位バンドエイド・キズパワーパッドを使用した人の口コミや評価をみると、コストが高いといった声は良く聞こえるものの、高くてもコスパがいい・高いだけのことはあると効能が評価されているようです。お医者さんも進める絆創膏との意見も多く、傷の治りが早いといった定評もある絆創膏です。
あなたの地域は?全国で違う絆創膏の呼び方!
カットバンにバンドエイド!地域ごとに違うのは何で?
絆創膏といっても、呼び方は地域によって全く違うようです。しかも、カットバンやサビオ、リバテープなどあまり聞きなれないようなフレーズもありバンドエイドの呼び方で出身地方がわかるとまで言われるほど地域差があるようです。その理由は、地域で販売されていた商品名が影響しているようです。
こんなにも呼び方がある絆創膏
北海道地方では、現在は販売中止されているものの多く販売されていたサビオという商品名が浸透しており現在でもその名残が根強く残っていて絆創膏をサビオと呼ぶようです。そのほかの地域も、カットバンやキズバン・バンドエイドなど地域ごとにメジャーな絆創膏の商品名が浸透しその呼び名になっている事が多いようです。
おすすめの絆創膏ランキングTOP25のまとめ
他のドラッグストアおすすめ商品ランキングはこちら!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。