Hilcrhyme人気曲ランキングTOP23!春夏秋冬などおすすめ名曲を紹介
ヒップホップ系で高い人気を誇るアーティスト、Hilcrhyme(ヒルクライム)の楽曲はたくさんあります。その中でもかっこいい曲や泣ける曲など様々な種類の名曲があります。そんなHilcrhymeのシングル、アルバムなどからおすすめ曲やライブでよく歌われる定番の曲などをランキング形式でご紹介していきましょう。ランキングには人気曲の動画も合わせて掲載しているので、そちらも参考にしながらご覧ください。Hilcrhymeの魅力が伝わるのではないでしょうか。
目次
Hilcrhyme人気曲ランキングTOP23!【動画あり】
かっこいいラップに泣ける歌詞が魅力のHilcrhyme(ヒルクライム)とは
・グループ名:Hilcrhyme(ヒルクライム)
・結成日:2006年
・グループメンバー:TOC、DJKATSU
・主な活動:ヒップホップ、レゲエ、J-POP
・所属事務所:有限会社ナオプラン
・所属レコード事務所:ユニバーサルJ
日本のヒップホップユニットであるHilcrhyme(ヒルクライム)は2006年に新潟県で結成されました。インディーズユニットとして数々のイベントに出演し、新潟では絶大なる支持を得るようになります。2008年に有限会社ナオプランに所属し、初のシングル「もうバイバイ」をリリースします。そして翌年2009年にユニバーサルJよりシングル「純也と真菜実」でついにメジャーデビューを果たしました。
シングルアルバムからおすすめ名曲をランキング!ライブ定番曲も!
ヒップホップ、レゲエ系アーティストの中で高い実力を誇るHilcrhyme(ヒルクライム)には泣ける曲やかっこいい曲など沢山のおすすめ曲があります。知名度が高く人気も高い名曲からファンの間では人気が高いおすすめの名曲など様々です。
Hilcrhyme(ヒルクライム)のファンである方、よくわからないが興味があるという方のためにHilcrhyme(ヒルクライム)のアルバム、シングルそれぞれから泣けるもしくはかっこいい曲などおすすめの名曲やライブでよく歌われる人気の定番曲をランキング形式でご紹介していきます!
Hilcrhyme人気曲ランキング23位~16位
23位:LIFE IS GOOD
ランキング23位のLIFE IS GOODは2012年にリリースされたHilcrhyme(ヒルクライム)の4枚目のアルバム「LIKE A NOVEL」の最後を飾った人気の名曲です。クラシックの定番曲であるパッヘルベルのカノンをサンプリングしたメロディに明るく前向きな歌詞を乗せています。聞けばポジティブな気分になれること間違いなしの名曲です。
おすすめな歌詞
輝き放つお前のそのLIFE IS GOOD間違っちゃ無いぜでっかい未来へとGO fly絶対しないでよ後悔はたとえダメでもお前のそのLIFE IS GOOD oh my time my life your time your life is good(LIFE IS GOODから)
— ヒルクライム歌詞bot★☆ (@hilcrhyme__bot) October 9, 2018
この曲を聴けば自分の人生に間違いなどなく、とても輝いているんだと希望を持つことができます。
22位:蛍
ランキング22位の蛍という人気曲はHilcrhyme(ヒルクライム)お2人が小さい頃から見てきた風景を詩のように描かれた歌です。Hilcrhyme(ヒルクライム)の2人は現在も新潟在住で、そんな新潟の蛍の名所を思い浮かべて作った曲だと思われます。これを聞けば夏の思い出や懐かしさを思い浮かべられます。とてもノスタルジックな人気曲です。
おすすめな歌詞
ユラユラ揺れる光見て笑う君がいる蛍もう少しだけ淡く儚く揺らめいていて(蛍から)
— ヒルクライム歌詞bot★☆ (@hilcrhyme__bot) October 9, 2018
恋人か誰かと2人で蛍を見に来ているというシチュエーションが浮かびます。淡く儚く揺らめいていてという歌詞がどこか切なさを感じさせています。Hircrhymeの芸術的センスが泣ける名曲です。人気曲のため動画サイトにもアップされているので、気になった方はぜひご試聴してみてはいかがでしょうか。
21位:moon rise
ランキング21位と高い人気を誇るこの曲がライブで歌われる際にはHilcrhymeCrewのダンサーととても楽しそうにかっこいいダンスを披露しながら歌っているのが印象的な人気曲です。いつもはクールなHilcrhyme、KATUさんの楽しそうにまたかっこいい感じで踊る姿は必見です。ライブではとても盛り上がる人気曲のようです。また曲の雰囲気もかっこいいです。
おすすめな歌詞
Moon Rise Moon Rise
— Hilcrhyme歌詞bot (@HilcrhymeBot) October 9, 2018
この光の中で It's a
Moon Rise Moon Rise
踊り明かそう Feelin' now
Good Time Good Time
笑顔の絶えない
なんて愉快で痛快なこの夜
[Moon Rise]
明るい雰囲気の曲ですが、歌詞ではさりげなく平和な世の中について触れている歌詞です。Hilcrhymeの人気曲の中でも、とても明るい雰囲気のダンスナンバーで落ち込んだ時や暗い気持ちの時にぜひ聞いてほしい人気の曲です。Hilcrhymeの人を元気づける歌詞でテンション上がること間違いなしでしょう。
20位:クサイセリフ
ランキング20位と高い人気を誇るクサイセリフはHilcrhymeが珍しく少女漫画をモチーフにした人気のラブソングです。2016年にリリースされたHilcrhyme7枚目のアルバム「SIDE BY SIDE」に収録されています。女の子が喜びそうなシチュエーションやタイトルにもなっているくさいセリフを考えるのが面倒だなと思いながらも2人でいることの喜びを感じるということを表現した人気が高い名曲です。
おすすめな歌詞
歯の浮くような言葉を並べていく
— やましゃん (@yamaaaa0525) August 17, 2017
I love you Ineed you I want you
愛してる。すきだよって
君の気が済むまでも
言いすぎてしまってはダメ
タイミングとオリジナリティ
面倒だけど大事なクサイセリフ
タイトルにもあるクサイセリフの大事さを歌った人気曲ですね。クサイセリフは恥ずかしかったり言いづらかったりするけど何だかんだいって必要な物であるということを歌っています。Hilcrhymeならではのラブソングといった感じがしますね。人気曲のため動画サイトに曲がアップされているので、ぜひご試聴してみてはいかがでしょうか。
19位:changes
Hilcrhyme3枚目のアルバム「RISING」に収録された曲で、ライブツアーでも披露された人気の曲です。Hilcrhymeのお2人がこのアルバム内で一番人気だとコメントしていました。changesというタイトル通り、変わるということがテーマの一曲です。
おすすめな歌詞
君が変われば世界が変わる世界が変われば明日が変わるoh 好きになろう自分を確かに変わるのは怖いでも君が変われば明日が変わる明日が代われば何かが変わるoh change your life too easy嘘じゃない嘘じゃないぜ(
— ヒルクライム歌詞bot★☆ (@hilcrhyme__bot) October 9, 2018
changesから)
誰しもが持っているであろう変わりたいという気持ちが込められている曲です。あぁなりたいとかこうなりたいという誰しもが持つ変身願望を歌った曲で、そのような気持ちを抱えている人にはとても響く人気曲ではないでしょうか。そのようなメッセージを作り出すことができるお2人の感性はとてもかっこいいです。Hilcrhymeの心に響く高い人気を誇る名曲の1つと言えるでしょう。
18位:MESSAGE BOX
Hilcrhyme2枚目のアルバム「MESSAGE」に収録された人気曲で、ライブツアーでも歌われました。ツアーの一番最後にその会場に来ていたファンの人たちがスクリーンに映し出されるという演出が行われ、ファンの方々は会場入りする前に買ったタオルを広げて嬉しそうにスクリーンに映し出されていたようです。Hilcrhymeファンにとっては特別な曲のようです。
おすすめな歌詞
I send a MESSAGE BOX
— Hilcrhyme歌詞bot (@HilcrhymeBot) October 9, 2018
詰め込んだ 幾千のメッセージを
この音に乗せ伝わって欲しい
たった一つのフレーズでもいいから
この分かつ距離を超え
あなたへ届きますように
耳から入りそして心へ
響き轟け open the MESSAGE BOX
[MESSAGE BOX]
自分たちの気持ちをメロディにして送りたいというHircrhymeの2人の気持ちが込められている人気曲です。たった1つのフレーズでも良いから自分たちのメッセージをメロディに乗せて誰かに届けたいという実に素晴らしい願いを込めている曲です。その心意気に泣けるかもしれませんね。
17位:No.109
ランキング17位は人気曲「No.109」です。HilcrhymeのメンバーであるTOCさんを数字で表すと109となります。109はこの曲内でTOCさんを表すシリアルナンバーとして使われています。この曲はTOCさんのプロフィールを歌ったもので産まれた年やラップを始めた年などが歌詞中に入っています。
おすすめな歌詞
Microphone Conductor シリアルナンバー1と0と9 短くリリカルかつシリアス 耳貸すまで日々響かす bring me this, that 各拡声器 シリアルナンバー1と0と9 日々書く意味ある言葉オリジナル シリアル NO.1と0と9 [No.109]
— Hilcrhymer同盟No.133 (@nikonikonamaho) October 10, 2018
Hilcrhymeの人気曲の中でもメンバーのプロフィールをテーマに歌われている曲というのは珍しいです。人気も高いこの曲を聴けばHilcrhymeのメンバーTOCさんについて興味が出てくるのではないでしょうか。歌詞をじっくり聞いてかっこいいと言われているTOCさんのことを知る1つの機会になることでしょう。
16位:言えない 言えない
この人気曲は2015年にリリースされた18枚目のシングル曲です。テレビ東京系列で放送されたアニメ「実は私は」のエンディングテーマとして作られた曲であり、思春期の恋愛を描いた歌詞です。Hilcrhymeの甘酸っぱいラブソングを堪能できます。人気曲のため動画サイトにはミュージックビデオもアップされています。Hilcrhymeの曲の中でも人気が高いためかライブでよく披露される定番の曲です。
おすすめな歌詞
君に話したい事がある。
— TOC (@TOC_Dress) November 21, 2019
あのね実は私は…
出かかってるのに言えないんだ
「君に恋をした」
思春期で照れて告白できずにいる男子の気持ちを描いた人気のラブソングです。タイトルのように好きという気持ちを伝えられずにもどかしい気分になるという青春時代の恋心を見事に表現した人気の一曲です。アニメの主題歌にも使用されており、思春期の人は歌詞の内容にとても共感できるのではないでしょうか。Hilcrhymeが若者の恋心を代弁して歌っているかのようです。
Hilcrhyme人気曲ランキング15位~4位
15位:ドレス
2016年にリリースされたHilcrhyme7枚目のアルバム「SIDE BY SIDE」に収録された人気曲です。曲の内容は王道のウエディングソングとなっており、タイトルのドレスはウエディングドレスを表しています。高い人気を誇るラブソングを数多く歌っているHilcrhymeですが結婚を歌ったウエディングソングは結構珍しいジャンルの人気曲ではないでしょうか。
おすすめな歌詞
365 愛を謳う
— K.K (@KKohei0610) November 6, 2017
君がこの話の主役
共に過ごして往く一年に
足されるカレンダー 赤い記念日
これから結婚する人へ宛てたラブソングといった感じの曲です。365日愛を謳うや赤い記念日など歌詞の至る所に結婚を思わせる要素が詰まっています。Hilcrhymeファンの方は結婚式などに人気の高いこの曲を使ってみるのも良いかもしれません。シチュエーションによっては泣けるかもしれませんね。
14位:アフターストーリー
Hilcrhymeの中でも定番で一番人気が高い曲「春夏秋冬」をモチーフにした映画「春夏秋冬物語」の主題歌だった曲です。春夏秋冬とは曲の世界観で繋がりがあり、春夏秋冬の8年後が歌詞に描かれています。人気の高い泣ける定番曲のアンサーソングであるため好きな方も多いのではないでしょうか。
おすすめな歌詞
時が流れても消えはしない
— ひびき (@Markx1881) July 23, 2018
言葉をここに 残しておこう
約束交わし誓ったあの
二人しか知らない場所に
年を重ねても色褪せない
言葉をここに残しておこう
続きを書ける 君となら
いつまでも終わることないストーリー
😙アフターストーリー😗 pic.twitter.com/vyzRGd63xq
永遠の愛を誓うといった究極の人気ラブソングですね。あの頃の2人とは状況が少しずつ変わり、あの頃と全く同じではないけれど変わらぬ愛情が感じられるという優しい雰囲気の歌になっています。知名度、人気共に高い春夏秋冬を聞いた後に聞くとより曲の世界観にはまることができますよ。
13位:please cry
ランキング13位のplease cryはHilcrhyme6枚目のシングル「トラヴェルマシン」の2曲目に収録されている曲です。インディーズ時代にも歌われており、1stアルバムにも収録されている人気曲ですが、歌詞がその当時とは少し違います。メジャーで発売するため歌詞を書き直したようです。Hilcrhymeがインディーズ時代から歌い続けている人気曲です。
おすすめな歌詞
PIease Cry 泣きたい時は泣いていい!!泣けるだけ泣いて、前向きに進め!!メロディと歌詞がいい!!
— なかやん (@dancejijie) October 1, 2018
だからもう心配ないよ、辛い顔してもいいんじゃないの、せめて俺の前でOh PIease Cry泣いてもいいよ
涙流すこと耐えないで、もう泣くことは止めないで
タイトル通り涙を流しても良いんだよという歌詞が聞き手を励ましてくれます。落ち込んでいる時や嫌なことがあったりして辛い時に聞きたい人気曲です。心が弱っている時に聞くとこの曲の歌詞がきっと心に寄り添って元気づけてくれます。Hilcrhymeの人気曲の中でも聞き手を勇気づけてくれる人気曲に仕上がっています。ぜひ動画を検索して確認してみてはいかがでしょうか。
12位:ジグソーパズル
ランキング12位と高い人気を誇るジグソーパズルは2012年にHilcrhymeの11枚目シングル曲として発売されました。相性ピッタリな恋人同士の関係性をピッタリはまるジグソーパズルに例えた人気のラブソングです。恋人の2人をジグソーパズルに例える所がHilcrhymeならではのセンスを感じさせられます。制作したHilcrhymeのお2人はこの曲は昼の活発なイメージで作り上げたといいます。
おすすめな歌詞
俺に無いものは君が持っている
— ゆいまん (@FairiesYui) May 27, 2013
君に無いものは俺が持っている
合わせれば重なる綺麗に
元々2つで1つのイメージ
他じゃダメ 出来る隙間
恋人の2人がお互いに足りない部分を補い合っていく様を見事に表現しています。Hilcrhymeのラブソングの中でも人気が高いこの曲は他のラブソングとは少し違う雰囲気の曲です。愛し合う2人の未来をジグソーパズルに例えて徐々に完成させていくというスタイルがとても良いです。この曲のようなカップルに憧れているという方も多いのではないでしょうか。
11位:純也と真菜実
ランキング11位で高い人気を誇るこの曲はHilcrhyme1枚目のシングルとして2009年に発売された曲です。Hylcrhymeの初シングル曲ということもあってか人気が高いです。Hilcrhymeのお2人もこの曲への思い入れは強いようです。この曲は夢を諦めて結婚する実在のお友達へ向けた曲だそうです。このプロモーションビデオではTOCさんがサングラスを外して歌っています。
おすすめな歌詞
結婚するHylcrhimeのお2人の友人にあてた曲で、とても深くて人気のラブソングです。実在するカップルにあてた曲であるからかHilcrhymeのラブソングの中でも割と純粋でストレートな歌詞に仕上がっています。
ふたりは相思相愛この気持ちはどうしようもないねぇ、そうきっと遠い将来も変わることないyo,It's alrightふたり永遠に相思相愛(純也と真菜実から)
— ヒルクライム歌詞bot★☆ (@hilcrhyme__bot) October 9, 2018
純也と真菜実という曲名はインパクトがあり、どんな歌なんだろうとついつい聞いてみたくなってしまいますね。Hylcrhimeもインパクトがあったためこの曲をメジャーデビュー曲にしたんだそうです。
10位:涙の種、幸せの花
ランキング10位の高い人気を誇るこの曲は2017年に22枚目シングルとして発売され、フジテレビ系ドラマ「さくらの親子丼」の主題歌となりました。この曲もラブソングで愛する人を守るといった形の恋愛を描いた人気曲です。今のところHylcrhymeのシングルの中では一番新しい曲で動画サイトで曲を聴くこともできます。
おすすめな歌詞
ここへおいで 僕が君の居場所となろう
— ひま〜👀 (@1mahi4) September 16, 2018
泣きたいときは泣けばいい
ここへおいで 僕が君の居場所となろう
涙の数の幸せの花を咲かそう#NowPlaying: "涙の種、幸せの花 (Remake)" from "One Man - EP" (ヒルクライム)
泣いてもいいと愛する人を心から支えるような歌詞です。不安や孤独、涙といった重い言葉が歌詞に含まれていますが、そんな不安や孤独の中にいる人を優しく包み込むような歌詞に仕上がっています。悲しい時に聞くとHilcrhymeの歌声と切ない歌詞がマッチしてきっと心を癒してくれます。
9位:我がママ
ランキング9位と高い人気を誇るこの曲はアルバム「LIKE A NOVEL」に収録された曲です。ライブでこの曲が流れると観客は左右に手を振り出します。またダンサーの見せ場でもあるHilcrhymeの曲の中でも人気のダンスナンバーです。TOCさんがアカペラでラップを披露する部分があり、そのような所も見どころです。
おすすめな歌詞
我がままであることを肯定している歌詞が共感を呼びます。この曲の歌詞に込められた意味は人に流されないで自分らしく生きようということです。
『我ガママ』
— Hilcrhymer同盟No.133 (@nikonikonamaho) October 7, 2018
我がままでいい
分からなくていい
飾らなくていい
逆らっていい
誰もしないならやっちゃえ勝手に
行こう行こうそのまま行こう
行こう行こうそのまま行こう
他人の目など気にせず胸を張って歩こうという豪快な歌詞が聞き手を勇気づけます。この曲を聴けば自分に自信を持つことの大切さが身に沁みます。このように元気づけてくれる曲であるためHilcrhymeの曲の中でも高い人気を誇っているみたいです。
8位:NEW ERA
ランキング8位と高い人気を誇るこの曲は2015年にリリースされた6枚目のアルバム「REVIVAL」のオープニングを飾る曲です。それまでのHilcrhymeの曲のイメージとは異なる、毒を含んだ歌詞が特徴的の人気曲です。いつもとは違うHilcrhymeのかっこいい世界観を楽しめること間違いなしです。また人気が高いためHilcrhymeのライブでは定番の曲です。
おすすめな歌詞
毒がある曲で、何かをディスっているようにも聞こえます。この曲に込められた意味は他人は気にしないで自分の本当に表現したい物を作ろうということです。
愛だけを謳えってマジ
— Hilcrhyme厳選歌詞 (@Hilcrhy72707943) September 23, 2016
それご冗談だろ
お宅の芸術とやらに阿鼻叫喚
嘘だ嘘だろ?
顔色を伺って作ったものに
何の価値がある
見えないのか次の扉
光満ちてる Enter a new era
「New Era」
優しく切ないラブソングを歌うことが多いHilcrhymeですがこのような力強いメッセージ性を込めた曲も歌っています。普段のHilcrhymeとは違う雰囲気の曲であるためか人気も高いみたいですね。またかっこいい曲としても知られています。
7位:エール
ランキング7位と高い人気を誇るこの曲は2014年にリリースされた15枚目のシングル曲です。「エール」というタイトル通りの応援ソングに仕上がっています。失敗なんて恐れない、何度失敗してもやり直せばいいという心強いメッセージ性が含まれている人気曲です。人気が高いためHilcrhymeのライブでは定番の曲です。
おすすめな歌詞
直接語りかけているような歌詞で聞き手に元気を与えてくれます。自分を信じるや失敗を恐れないなどのポジティブな言葉が歌詞に多数登場します。そんな前向きで明るい歌詞が心に刺さり、元気が湧いてくる人も多いことでしょう。
ほらきっと出来るって心配ない
— りっぴ (@rina0510___) October 7, 2018
恐れずに行こう 自分信じて さぁ
失敗したっていいんじゃない
何度でもやり直せるから
俺に任せろ 心配ない
何が根拠かって 俺が根拠さ
失敗したってIt's all right
必ずそこまで行けるから
ヒルクライム〜エール〜
だーいすきなひとにだーいすきなうたで
そんな前向きで明るい歌詞が心に刺さり、元気が湧いてくる人も多いことでしょう。Hilcrhymeのラブソングとはまた違った魅力が人気です。その人気の高さからか動画サイトにライブでの映像がアップされています。
6位:光
ランキング6位と高い人気を誇るこの曲は2010年に発売された5枚目のシングル「ルーズリーフ」の2曲目に収録された曲です。メインではなくカップリング曲ですがとても人気が高くランキングでも上位に食い込んでいます。Hilcrhymeの様々なライブツアーで何度も歌われている人気の定番曲です。
おすすめな歌詞
その熱にまた俺は包まれ
— 裕也🐺 (@yuya_yoshida109) July 4, 2018
ただ居るだけの存在に救われる
気づきゃいつでも傍に
佇んでる 密かに
願わくばずっと永久に
ありがとう 今日も俺と共に居てくれて
歌詞では愛する人や身近な人を光に例えています。いつも傍にいてくれる恋人の存在を光に例えており、その光が自分を照らしてくれるなどとても前向きなラブソングです。やはりHilcrhymeの曲はラブソングが人気のようです。
5位:ルーズリーフ
ランキング5位と高い人気を誇るこの曲は2010年に5枚目シングルとして発売されました。ドラマ「ヤンキー君とメガネちゃん」の主題歌としても有名です。ちなみにHilcrhymeがドラマ主題歌を担当したのはこの曲が初めてで、ドラマの影響もあってか高い人気を誇っています。ライブでは春夏秋冬や大丈夫に次いで披露されることが多く人気の高い定番の曲となっています。
おすすめな歌詞
人生や日常生活をノート、ルーズリーフに例えて表現しています。自由に書いたり破ったりと何度でもやり直せるという意味が歌詞に込められています。
自由に書いていいぜ 自由に破いていいぜ 何度でもやり直せるこのノート ルーズリーフに記された 君が主人公のその物語 you gatta be… [ルーズリーフ]
— Hilcrhymer同盟No.133 (@nikonikonamaho) October 10, 2018
人生や日常をルーズリーフに例える所がHilcrhymeの表現力の素晴らしさだといえます。そのような他にない表現力が人気の秘密のようです。人気の高さからか動画サイトにはライブ時の映像がアップされています。
4位:大丈夫
ランキング4位のこの曲は2010年にHilcrhymeの4枚目のシングルとして発売されました。この曲のプロモーションビデオにはファンの方が出演しており、そういうこともあってかこの曲が流れるとファンの方は号泣してしまうほどの人気曲です。ライブでは春夏秋冬に次いで人気で定番の曲です。
おすすめな歌詞
俺が大丈夫って言えば 君はきっと大丈夫で
— Hilcrhyme歌詞bot (@y6p9uy81u3p1ked) October 10, 2018
もし世界中が君の 否定をしても
俺が大丈夫って言えば 君はきっと大丈夫で
俺だけが世界中の 否定をしていよう
「大丈夫」
人気の高いこの曲の歌詞の中では大丈夫という言葉が特別な言葉として扱われています。ポイントはその大丈夫という言葉の本当の意味を教えてくれている所です。普段何気なく使っている言葉に目を向けるHilcrhymeのセンスが出ています。そのためここまで人気なのかもしれません。
Hilcrhyme人気曲ランキング3位~1位
3位:もうバイバイ
ランキング3位とベスト3に入るほど人気であるこの曲はHilcrhymeがメジャーデビューする前の2008年に発表された曲です。その後デビューしてから3枚目のシングルとして発売されました。Hilcrhymeのラブソングの中でも特に切なさが際立っている泣ける人気曲です。
おすすめな歌詞
文章を見るだけで切なさが伝わってきます。その切なさで泣ける人も多いようです。Hilcrhymeが歌うラブソングは前向きな物もあればこの曲のように切ない物もあります。
・
— S h i o n . 移行中… (@shion_1019k) January 31, 2017
決して消えぬ思い
・
でも後悔ない
・
君は俺に差し込んだ
・
一筋のトワイライト
・
でも気付いた
・
二人身を寄せ合うほうが痛いよ
・
ただ幸せだけを願い告げる
・
もうバイバイと
・
しかしその切なさに共感できるという声も多いようで、そういうことからランキングで上位にランクインするほど高い人気を誇っているようです。人気が高いため動画サイトにもアップされているのでご試聴してみてはいかがでしょうか。
大事だからこそ離れるという切なさ
インディーズ時代のもうバイバイよい。ミキシングもボーカルもPVも駆け出し感が出ててヒルクライムも最初は僕らと変わらなかったんだなと思える。夢があるし、こういう未熟だった頃からの自分達を肯定して昔からのファンを大切にしてくれる姿勢が本当に好きなんだよねぇ😊
— GaiaS(ガイア) (@mcshakaloverap) April 6, 2018
ヒルクライムのもうバイバイ好き!
— Ch0c0m1n5(GODIVA)クジャク8/24 (@ELaGzmgjJJAPJnv) March 26, 2018
こちらの曲はどうやらインディーズ時代に書いていたもののようです。現在のように売れる前から好かれているヒルクライムもたくさんの名曲を生み出していて好きだという人は多いのです。
2位:友よ
ランキング2位のこの曲はHilcrhyme3枚目のアルバム「RISING」に収録されています。この曲はHilcrhyme、TOCさんの地元の友達が結婚するにあたって、お祝いとして作られた曲です。ライブではこの曲をHilcrhymeのお2人とファンが一緒に手を振りながら歌うのが定番のようです。
おすすめな歌詞
シンプルに友へ感謝の気持ちを伝えている歌詞です。Hilcrhymeの曲はラブソングが多いですが、この曲は珍しく友人への思いを伝える形の曲となっています。
友よこんな俺と共に居てくれて本当にありがとうさらば、青き春のころに落ち着いたらまた皆で会いましょう(友よから)
— ヒルクライム歌詞bot★☆ (@hilcrhyme__bot) October 9, 2018
ストレートに友へ感謝の気持ちやかつての思い出を語っているため、聞き手にとっても非常に歌詞に入り込みやすいです。そのためランキングで上位を記録するほど高い人気なのかもしれません。この曲を聴いて泣けるという人も少なからずいるようです。
友達の結婚式で歌いたくなる曲
Hilcrhymeの友よ を聴くと
— るゐきち (@Rui_DaDa07) June 21, 2018
中学校のメンツに会いたくなる。
いつか誰かが結婚したら、周りみんなで歌うのを定番にしてやりたい。と勝手に企んでる
学生の頃みたいに会えなくても馬鹿やる。
友よ、こんな俺とともにいてくれて本当にありがとう
さらば、青き春の頃に落ち着いたらみんなで会いましょう
この曲を聞くと友達との友情が大切なことがよくわかりますね。とくに自分がむちゃしてた頃や、思春期の頃にはわからなかったことが大人になると見えてくるものです。
1位:春夏秋冬
栄えあるランキング第1位は春夏秋冬です。この曲はHilcrhymeの2枚目のシングルであり、2009年にリリースされました。この曲がHilcrhymeの知名度と人気を上げるきっかけとなったと言われています。着うたではミリオンを獲得するなど、記録を樹立するほどの人気ぶりです。hilcrhymeについてあまり知らない人もこの曲だけは知っているという人も多いのではないでしょうか。
おすすめな歌詞
あなたと居たい四季折々な風景を曲にしており、情景が浮かび上がってきて泣ける人も多いようです。Hilcrhymeの曲ではランキング1位に選ばれるほどの人気である、春夏秋冬は恋人同士の季節を超えて愛し合っている姿が歌詞やメロディで見事に表現されています。
今年の春はどこ行こうか?今年の夏はどこ行こうか?春の桜も夏の海もあなたと見たいあなたと居たい今年の秋はどこ行こうか?今年の冬はどこ行こうか?秋の紅葉も冬の雪もあなたと見たいあなたと居たい(春夏秋冬から)
— ヒルクライム歌詞bot★☆ (@hilcrhyme__bot) October 10, 2018
いつまでも2人で過ごしていければいいなという願いが込められています。この曲を聴いて泣けるという人も多いようです。泣ける人気曲のため動画サイトでも聞くことができるので、ぜひご試聴してみてはいかがでしょうか。
自らの想い出を重ねられる名曲
私にとって『春夏秋冬』はHilcrhymeに出会わせてくれた大切な歌です❤️その後も『春夏秋冬』を完璧に歌い上げた彼と恋に落ちたり😌残念ながら愛には変わらなかったけど大切な歌には変わりありません😌でも、日比谷の『春夏秋冬』が今までで1番最高でした😌❤️#トクベヤ
— ちづる s2 109 (@s2chizuru) September 27, 2018
ファンの中でもこの曲は特別な気持ちを持っている人が多いようです。日本では春夏秋冬の四季がはっきりしているので、この曲を聞きながら様々な思い出を心に思い浮かべれるようです。
新生Hilcrhymeの新曲『アタリマエ』が良曲すぎる!
Hilcrhymeが2018年にリリースした新EPには新曲が3曲収録されており、その中の「アタリマエ」はアタリマエの存在はいつも当たり前にそばにいるわけではない、だからこそ、Hilcrhymeはリスナーにとって当たり前の存在になりたいという強い覚悟を持ったメッセージが込められています。そんな強い意志を持ったお2人はかっこいいです。
Hircrhymeの強い思いが詰まった新曲「アタリマエ」は良曲に違いありません。動画サイトにアップされているので聞いてみてはいかがでしょうか。
Hilcrhyme人気曲ランキングTOP23のまとめ
Hilcrhymeの人気曲をランキング形式でご紹介しました。皆さんの好きな曲はランキングに上がっていたでしょうか。Hilcrhymeの曲はラブソングから元気ソングなど様々な曲があります。
Hilcrhymeの曲はランキングに載っていた曲以外にもたくさんあるので、動画サイトなどで自分の好きな曲を探してみてはいかがでしょうか。かっこいい歌、泣ける歌など好みに合わせて探すとあなた好みの名曲が見つかるかもしれません。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。