浮き輪の大人用・子供用人気ランキングTOP20!安全性とデザインどちらも重視
浮き輪は海やプールの必須アイテムですが、子供用も大人用もかわいいデザインの浮き輪や大きい派手な浮き輪など、種類が多くて迷ってしまいます。そこで、安全性とおしゃれなデザインを重視した大人用・ベビーや子供用の浮き輪人気ランキングTOP20をご紹介します。このランキングを選び方の参考にして、夏のお出かけを楽しみましょう。また、浮き輪に欠かせない空気入れと空気抜きが簡単に出来るおすすめのやり方も合わせてご紹介します。
目次
浮き輪の大人用・子供用人気ランキング!種類や選び方も
おすすめのかわいいベビー用やおしゃれ・大きいのまで紹介
そんなたくさんの浮き輪の中から、お気に入りの浮き輪を選ぶという選び方もありますが、やはり安全性やデザイン性のある人気の浮き輪の中から、おすすめを見つける選び方の方が、気に入った浮き輪を見つけやすいでしょう。なので、この記事では大人用・子供やベビー用ごとの浮き輪の選び方や種類をご紹介しながら、おすすめのかわいいベビー用浮き輪やおしゃれで大きい浮き輪まで、ランキング形式でご紹介します。
安全性や大きさやデザイン性など浮き輪の選び方
浮き輪を選ぶポイントは色々
浮き輪の選び方で大切なポイントは、大人用と子供用で異なります。
なので、浮き輪の人気ランキングをご紹介する前に、安全性や大きさ、デザイン性などの浮き輪の選び方をご紹介します。
浮き輪のデザイン性による選び方のポイント
浮き輪の定番!O型タイプ
種類が豊富でランキングの常連
浮き輪の定番デザインなのが、ドーナツ状の「O型」タイプの浮き輪です。
ベビー用や子供用の小さいものから、大人用の大きいものまで、デザインや種類が豊富なため、ランキングでも安定の人気を誇っている浮き輪です。
ただしO型の浮き輪はサイズをしっかりと確認しないと、小さくて浮き輪に入らなかったり、大きすぎてすぽっと体が抜けてしまったりといった危険性があります。特に小さな子供用やベビー用の浮き輪として使う場合には、体にフィットするサイズの浮き輪を選ぶ必要があります。
子供用の浮き輪はサイズ確認必須
浮き輪の対象年齢を確認するのがおすすめの選び方ですが、サイズの基準としては、3歳までの子供用には45㎝以下の浮き輪、3歳から6歳位の子供用には50センチ前後の浮き輪がおすすめです。
なので、こちらのサイズを選び方の参考にして下さい。
逆に、大人用の浮き輪でもあまりに大きいサイズの浮き輪は、施設によって持ち込み禁止になっている場合もありますので、購入する前に持ち込み可能かどうか確認をしておきましょう。
子供用やベビー用に人気!アームリングタイプの浮き輪
腕にはめて使う、「アームリング」タイプの浮き輪も、ベビーや子供用の浮き輪として人気の種類で、ランキングにもよく登場します。アームリングタイプの浮き輪は、腕にはめるだけで体を自由に動かすことが可能なので、浮き輪を自分で持っていられないベビーや、泳ぎの苦手な子供用におすすめの浮き輪タイプです。
また、プールや海以外でも、自宅のお風呂で使う方も多いです。アームリングタイプの浮き輪もO型浮き輪と同じように、サイズ選びが肝心です。大きいと腕から抜けてしまって大変危険ですので、必ず対象年齢を確認して安全性を確認しましょう。
泳ぎやすさ重視のU型タイプの浮き輪
O型タイプの浮き輪のように、上半身はしっかりと浮かんでいられますが、足の自由が利くのでとても泳ぎやすい種類の浮き輪になっています。U型タイプの種類の浮き輪の選び方のポイントが、浮き輪に持ち手が付いているかどうかです。O型タイプと違って、U型タイプの浮き輪の場合は、体と浮き輪が離れてしまいやすいです。なので、持ち手がついていて、浮き輪を持ちやすいデザインを選ぶのがおすすめです。
陸でも使える!マットタイプの浮き輪
使い道が色々なマットタイプの浮き輪
プールや海の上でぷかぷかと浮いていられるのが人気の、マットタイプの浮き輪もおすすめです。
水の中で使う浮き輪とは、また違った楽しみ方が味わえますし、水から上がった後もマットとして使うことが出来ます。
マットタイプの浮き輪の選び方は、耐荷重性をしっかりとチェックしておくことです。表示されている耐荷重より体重が重いと、マットが水に沈んで、浮かべて楽しめることが出来ません。
子供用の浮き輪は安全性・動きやすさを重視で選ぶ
安全性はSTマークをチェック!
子供用やベビー用の浮き輪の選び方で大切なポイントは、何といっても安全性と動きやすさです。
なので、浮き輪の定番デザインであるO型タイプやアームリングタイプの浮き輪がおすすめです。
また、安全性は「STマーク」という、おもちゃの安全基準合格マークが付いているかでしっかりと確認しましょう。STマークというのは日本のおもちゃの安全基準になります。アメリカなら「ASTMマーク」、ヨーロッパなら「CEマーク」がそれぞれのおもちゃの安全基準に合格した浮き輪になりますので、選び方の参考にしましょう。
大人用の浮き輪はデザイン性重視で選ぶ
インスタ映えする浮き輪たち
大人用の浮き輪の選び方は、子供用やベビー用ほど安全性にこだわる必要はないでしょう。
なので、おしゃれなデザインや大きい目立つ浮き輪といったインスタ映えを狙った浮き輪が人気です。
浮き輪の大人用・子供用人気ランキング10位~7位【子供編】
第10位:かわいいキャラクターデザインの浮き輪
キャラクターものは子供に人気
価格:1,092円(税込)
サイズ:51cm~70㎝
メーカー:ナガシマコーポレーション
子供用で人気の浮き輪は、定番で安全性のあるO型タイプの浮き輪です。定番の浮き輪なので、かわいいキャラクターものの種類が多く、子供のお気に入りのキャラクターの浮き輪を見つけやすいのもおすすめのポイントです。
第9位:足穴つき浮き輪
足穴付き浮き輪は身体が抜ける心配がない
価格:1,987円 (税込)
サイズ:50㎝
メーカー:タカラトミーアーツ
O型タイプの浮き輪だと、まだ小さいベビーの場合はしっかり浮き輪につかまっていることが難しいです。なので、このように足を入れて、体が抜けない構造になっている浮き輪も、安全性が高くなっておすすめです。足穴付きの浮き輪には、ハンドルが付いていることも多く、よりつかまりやすい構造になっています。
第8位:ハンドル付きベビーボート
子供が思わず喜ぶかわいいデザインの浮き輪
価格:3,480 円(税込み)
サイズ:約W70cm×D80cm×H33cm
メーカー:アガツマ
対象年齢:1.5~3歳
ハンドル付きの浮き輪は、ハンドルに加えて足を入れる部分があるので、通常の浮き輪よりも水につかる部分が少ないです。そのため、まだ水に慣れていない小さいベビーや子供用として人気です。プールの季節以外でも、お部屋のおもちゃとして活用も出来ます。
第7位:リングが2重になっているウキワ
万が一の時にも浮き輪がしぼまない
知らぬ間に浮き輪を引っ掛けて、浮き輪の空気がいつの間にか抜けてしまったという経験をしたことがあるでしょう。この浮き輪は中でリングが2層になっているため、浮き輪が破けても、もう片方のリングに空気が入っているため、膨らんだ状態を保ってくれます。このように2重構造だと、子供用の浮き輪の安全性が一層高まります。
浮き輪の大人用・子供用人気ランキング6位~4位【子供編】
第6位:リトルプリンセス/スイムトレーナークラシック
スイミング教室でも採用されている浮き輪
ドイツ生まれのスイミングに最適な浮き輪
価格:3,000円(税別)
サイズ:約W41×D42.5×H10cm(赤)約W41×D42.5×H9.5cm(オレンジ)
メーカー:FREDS SWIM ACADEMY社(ドイツ)
対象年齢:3ヵ月〜4歳(赤)2〜6歳(オレンジ)
リトルプリンセス/スイムトレーナークラシックは、ドイツのFREDS SWIM ACADEMY社が、赤ちゃんの反射運動の一つである足の動きに注目して作られた浮き輪で、スムーズにスイミングが出来るように開発されました。足の動きを妨げないU型タイプの浮き輪ですが、子供用に背中側に安全ベルトが回っていて、浮き輪から離れず泳ぐことが可能です。
親子で好評のスイムトレーナークラシック
スイムトレーナークラシックってので、泳がせてきたー!
— りょう (@ryou_y54) September 1, 2017
これでプール納めだねー(*´∇`*)
楽しいのかはわからないけど、どんどん進んでいきますw
この浮き輪結構いいねー。 pic.twitter.com/cHxFI9bZTy
3か月から使用できる貴重な種類の浮き輪なので、子供のプールデビューにおすすめの浮き輪です。ドイツ製ですが、ドイツ技術検査協会(TUV)やヨーロッパ安全基準を取得している高い安全性があります。
第5位:アームリングタイプの浮き輪
腕に通すだけの簡単な浮き輪
アームリングタイプの浮き輪は、先ほどご説明したように、腕に通すだけで水に浮くことができます。なので、しっかりとした浮力がありながら自由に動き回る事が出来る、遊びたい盛りの子供用におすすめです。かわいいキャラクターものから、大人でも使えるようなおしゃれなものまで、種類が豊富なのもおすすめのポイントです。
子供も疲れにくいくランキング評価も高い
普通の浮き輪と違い、アームリングタイプの浮き輪は、子供が浮き輪を掴んでいる必要がありません。なので、いつまでも疲れずにプールを楽しむことができます。プールや海だけでなく、ベビースイミングやお風呂にも使える用途の広さが、ランキング高評価の理由です。
第4位:サンシェード付き浮き輪/ベビーフロート
屋根付きでUV対策も万全
夏のお出かけで忘れてはならないのがUV対策です。特に海やプールなど水辺は日に焼けやすいので、いつも以上にUV対策が必要ですが、子供が大人しく日焼け対策を行ってくれるとは限りません。しかし、サンシェード付き浮き輪なら、浮き輪を使いながら日除けが出来るので、日差しを気にせず遊ぶことが可能です。
帽子がなくても安心
ナガシマ行ってきた!流れるプール、浮き輪デビュー!めっちゃ本人楽しそうだった!なかなか帰ると言ってくれなくて…浮き輪は屋根付きにしてよかった!影がなくても息子の上だけは影ができる!
— ゆり (@yuno07261203) July 22, 2018
サンシェード付き浮き輪なら帽子をかぶらなくても、プールの日差しを気にせず遊ぶことができます。子供用の日焼け止めや帽子など、お出かけの際のUV対策の荷物が減るのでおすすめです。
浮き輪の大人用・子供用人気ランキング3位~1位【子供編】
第3位:タンデムリングボート/親子うきわ
親子で一緒に泳げるためランキング上位に!
子供だけでなく、親も一緒に使うことのできる大きいサイズの親子浮き輪は、目を離す心配がなく安全性が高いため、ランキングでも人気です。子供用の浮き輪は足を入れる穴付なので、より一層固定されて安心です。さらに、背もたれやおもちゃが付いていて、子供が楽しめる工夫がされています。大人用の浮き輪はU型タイプの浮き輪になっているので、浮き輪の操作も比較的自由に行うことが可能です。
大きい浮き輪で注目度も高く口コミで買う人も多い
この前これ使ってる人何人かみたけどめっちゃ便利そうだったー!
— 38mina (@38mina) August 7, 2018
せめてあと2年早く知ってたら即買いしてたな~。
赤ちゃん も安心 親子うきわ 浮き輪 子供用浮き輪 ベビーボート ベビー浮き輪 …
[楽天] https://t.co/JGGFM6kNYR #Rakutenichiba
親子浮き輪は大きいサイズで目立つ浮き輪なので、他の親子が使っているのを見かけて同じものを買う方も多いです。デザインの種類が豊富なのも嬉しいポイントです。親子で使えて安全性も高く、子供が楽しめる作りになっているデザインが、ランキング上位に入った理由です。
第2位:EVA浮き輪
空気を入れる必要がない手軽な浮き輪
浮き輪を使う時のネックは、やはり空気を入れることではないでしょうか。こちらのEVA浮き輪は、ビート板のような素材で出来ているため、空気を入れずそのまま浮かべて遊ぶことが可能です。
ただし、空気を入れる必要はありませんが、普通の浮き輪のように空気を抜いてしぼめることも出来ません。なので、購入する前に収納場所を確保しておきましょう。
手軽さがランキング高評価の秘密!
夏場は、素潜りをするので空気の浮き輪を使用してましたが、この商品を購入してからは、空気を入れなくて楽でした(*'꒳`*)それと、軽い!
第1位:レオパイ/新概念の面白い浮き輪
ランキング1位は何役もこなす新感覚浮き輪
価格:3,100円 (税込)
サイズ:横127cm/縦42cm/内径12cm
メーカー:LEOPIE
子供用浮き輪ランキング1位は、レオパイの浮き輪です。八の字の形をした不思議な浮き輪で、どう使えばいいのか分からないと思った方も多いでしょう。この浮き輪は基本的に、穴の部分に両腕を通して、ライフジャケットのようなスタイルで使う浮き輪になります。
様々な使い方が出来る面白い浮き輪
しかし、浮き輪同士を繋げたり、八の字の状態で使ったり、発想次第で様々な使い方が可能です。こちらは浮き輪に見えないおしゃれなポイントも注目を浴び、ランキングトップに輝きました。デザインがおしゃれなので、大人にも人気の浮き輪です。
見た目も発想も注目を浴びている
★こりゃオモロイ浮き輪だわ。ビーチで目立ちそうだ★ 『【一人10役!? 8の字チューブ型万能アイテム レオパイ】☆夏の水遊びの必需品!ひとつのチュー...』 http://a.r10.to/hBsmYy
— もも (@lovepip) August 14, 2010
珍しい見た目と、様々な使い方が出来る点が注目を浴びているアイテムです。子供の浮き輪兼ライフジャケットとして使う方が多いです。
浮き輪の大人用・子供用人気ランキング10位~7位【大人編】
第10位:インテックス/クリアカラーチューブ
お手頃価格で大きいサイズの浮き輪が手に入る
インテックスのクリアカラーチューブは、90㎝と大きいサイズの浮き輪であるにも関わらず、ワンコインで購入可能な浮き輪なので、プールに行く前に気軽に購入することができます。
第9位:コカ・コーラ浮き輪
海に似合うデザイン
夏にコカ・コーラのデザインの浮き輪はピッタリです。大きいサイズとおしゃれなデザインで、注目を浴びること間違いなしでしょう。
第8位:フィールドア/便利な持ち手付きジャンボ浮き輪
取っ手付きだから安心して遊べる
価格:1,680円(税込み)
サイズ:120㎝
メーカー:フィールドア
大きい浮き輪でありがちな悩みが、大きすぎて扱いにくい点です。しかし、フィールドアの浮き輪は大きいサイズでもしっかりと持ち手が付いているので、遊ぶ時も持ち運びの時も便利です。
第7位:BIGレインボーおしゃれ浮き輪
インスタ映えする大きい浮き輪
ランキング第7位からは、インスタ映えするおしゃれな浮き輪が続々ランキングに登場します。一番手は大きい雲と虹の浮き輪です。とても目立つので、インスタ映え狙いの方におすすめです。
浮き輪の大人用・子供用人気ランキング6位~4位【大人編】
第6位:BlueField/フラミンゴ浮き輪
元祖インスタ映え浮き輪
フラミンゴ浮き輪といえば、大きいサイズとおしゃれなデザインで、インスタ映え浮き輪の元祖として有名になりました。大きさに比べて手頃な値段なのも嬉しいポイントです。他にも、子供のフラミンゴがセットになっている、よりかわいいシリーズも販売されています。
人込みでも必ず目立つ
主張がすぎるフラミンゴ浮き輪!!
— ゆゆしゅん (@yuxshun) July 28, 2018
photo.@nerd1930 pic.twitter.com/xm9aHv5JPK
大きい種類の浮き輪なので、人の多いプールや海でも抜群に目立ちます。なので、人がたくさんいても集合の目印にもなりますし、プールから上がってからの休憩時にも使うことが可能です。
第5位:CRESTRADE/大きいユニコーン浮き輪
ランキング5位の浮き輪は、ランキング6位のフラミンゴ浮き輪以上に大きいサイズのユニコーン浮き輪です。こちらのユニコーン浮き輪は、マットタイプのように上に乗るタイプになっているので、本物のユニコーンに乗っているかのような感覚を味わうことができます。
使い心地が良くてハマる人続出
いきなりですが、キムソクジンくんの友人をご紹介します。
— うてつ🐮🥛/ ヤフオク16日当選会いましょう 💖 / ワールドワイドハンサムの余韻 (@bts_3489) August 16, 2018
こちら、去年と同様、今年もジンニムに愛用され続けているユニコーンの浮き輪ちゃんです。 pic.twitter.com/UCFEvBFtm8
大きいサイズなので、仲間と一緒に乗ることが可能で、カップルや友達同士で仲良く乗り、さらにプールを盛り上げることが出来るでしょう。マットタイプなので、プールから上がっても上で休憩をしたり、タオルなどの荷物を置いたり出来る便利な浮き輪です。
第4位:ビックリップ浮き輪
おしゃれなレインボー浮き輪と同じメーカーから登場
続いてもインスタ映え間違いなしの、おしゃれでかわいい浮き輪がランキングに登場です。こちらの浮き輪は、ランキング7位に登場した、レインボー浮き輪と同じメーカーから販売されている、大きいリップタイプのおしゃれ浮き輪です。
インスタ映え狙いでチェックする人多数!
リップフロートめちゃくちゃインステ映えしそうじゃん!??って二人でわちゃわちゃしながら写真撮って遊んでたら綺麗可愛いお姉様方にお写真撮っていただいたよ…ありがたや……🙏❤でもほんと可愛い浮き輪だった〜あんあんとかがーなのCM狙えそう
— さちのち (@39x01) October 9, 2017
160㎝という成人女性と同じくらいの大きい浮き輪ですので、見た目だけでなく、しっかりと浮かんで浮き輪の役割も果たしてくれます。カラーも赤とピンクの2種類があるので、本当のリップのようです。インスタ映えを狙って購入する方が増えています。
浮き輪の大人用・子供用人気ランキング3位~1位【大人編】
第3位:巨大フロート/ピザ
ランキング3位は1枚でもつなげても楽しめる浮き輪!
大人用浮き輪ランキングもいよいよランキング上位の発表に入ります。ランキング3位は、巨大なピザ型フロートタイプの浮き輪です。1枚でも十分目立つ浮き輪ですが、このピザ型浮き輪は、ピザの具に例えられたアンチョビと呼ばれるフックが付いているので、本物のピザのようにつなぎ合わせて使うことができるのです。1枚のピザにすると、目立つこと間違いなしです。
ドリンクホルダーも付いた優れもの
ピザ浮き輪めちゃくちゃかわいい欲しい pic.twitter.com/LR3XZidqiC
— marico (@mrc_enst) June 15, 2018
さらにこの浮き輪には、浮き輪同士をつなぎ合わせるフックだけではなく、ドリンクホルダーも2種類ついていますので、水の上でのんびりとした時間を過ごせます。また、190㎝近いサイズがあるので、男性でものびのび寝ころんで使うことができます。ピザの耳にあたる部分が背もたれになるので、よりリラックスして使えます。
第2位:ハート浮き輪
かわいいデザインの浮き輪はランキング上位の定番
ランキング2位は、かわいいデザインの定番、ハート型の浮き輪です。この浮き輪も今までの大人用浮き輪ランキングに登場した浮き輪と同様、120㎝ととても大きいサイズの浮き輪になりますので、カップルや友達同士で使うのにはぴったりの大きさのかわいい浮き輪です。
浮き輪以外にも使い方がたくさん
福島ハワイアンズ最高💛
— コザック🍊🌸 (@kozakku7) September 9, 2018
ハートの浮き輪絶賛無料レンタル中です!!! pic.twitter.com/VXs3pAqxjJ
インスタやSNS映えする浮き輪としての使い道だけでなく、集合場所の目印に使ったり、写真を取るときのアイテムに使ったりと、様々な使い方が出来るので、夏以外にも活躍するアイテムになります。ハート形の浮き輪は、サイズも大きく持ち手もありませんが、安定感はあるので、少し大きくなった子供用にも人気の浮き輪です。
第1位:Zaggass.ドーナツ浮き輪
ランキング1位は再現度の高いドーナツ浮き輪
ランキング1位は、食べかけの跡がかわいいドーナツ浮き輪です。ドーナツデザインのかわいい浮き輪は種類がありますが、Zaggass.の食べかけの跡が再現されているドーナツ浮き輪の右に出る浮き輪はないでしょう。食べた後の断面図も、ドーナツの中身を見事に再現しているクオリティの高さにも脱帽です。
美味しい見た目に購入する人続出
いまからプールはいってきます🌊
— 🍩霧島さくら@10/23レディマ拡大版 (@Sakura_KRSM) September 3, 2018
必死に口で膨らませたのできっとダイエットできました( ◜௰◝ )
こちらはファンの方から頂いたドーナツ浮き輪!かわいい!!!!!
いってきます!!! pic.twitter.com/uX7Suleici
画像のイチゴドーナツタイプと、チョコドーナツタイプの2種類から選ぶことが出来ますし、サイズも一回り小さい90㎝サイズも展開されています。親子やカップルでお揃いや色違いで持ち歩けば、注目度も上がります。ただしランキングでも人気のデザインゆえ、周りの人とかぶる確率も高くなっています。自分の浮き輪が行方不明にならないように、記名をしたりワンポイントの目印をつけておいたりするのがおすすめです。
とっても簡単!浮き輪に早く空気を入れる方法と抜く方法
大変な浮き輪の空気入れが簡単に!
子供用・大人用それぞれの人気浮き輪ランキングTOP10をご紹介しましたが、お気に入りの浮き輪は見つかったでしょうか?
しかし、浮き輪を使うのに欠かせないのが、浮き輪の空気入れと、遊び終わった後の空気抜きです。
プールには無料の空気入れスペースがあるから大丈夫と考えていても、プールに来た人たちがみんな同じ考えだと、空気を入れるまでに時間が掛かってしまいます。プールについたら一刻も早く空気を入れて遊びたいですし遊び終わった後はなるべく労力を使わずに空気を抜きたいものです。そんなときにおすすめの、とても簡単に浮き輪に早く空気を入れる方法と抜く方法をご紹介します。
浮き輪の空気を早く入れるにはダブルアクションポンプがおすすめ!
浮き輪に空気入れは欠かせない
小さい浮き輪だったら、口で入れる方法でも問題ないかもしれませんが、大きいサイズの浮き輪になればなるほど、空気入れが頼りになります。
そんな空気入れですが、足でポンプを押して空気を入れるタイプの空気入れを使っていませんか?
もちろんこういったタイプの空気入れでも、口で入れるよりはるかに簡単に空気を入れることができますが、もっと早く簡単に空気を入れたいのならば、「ダブルアクションポンプ」がおすすめです。ダブルアクションポンプとは、通常の空気入れよりもたくさんの空気をポンプの中に貯めてくれます。しかし、ダブルアクションポンプのメリットはそれだけでありません。
簡単に空気が入るダブルアクションポンプ
通常の空気入れだと、ポンプを押して空気を送り込み、ポンプを引いて空気を貯めるというように、ポンプを押したときにしか空気が浮き輪に送られません。
しかし、ダブルアクションポンプの場合は、ポンプを押しても引いても空気が入ってくれるので、単純計算で通常の空気入れの半分で空気が入ることになります。
実際に使ってみるとダブルアクションポンプの効果を体感できますので、浮き輪の空気入れの時間を短縮させたいと考えている方や大きいサイズの浮き輪を持っている方はぜひダブルアクションポンプをお試しください。
浮き輪の空気はストロー1本で簡単に抜ける!
夕方になりそろそろ帰ろうかと帰り支度を始めた時に、重くのしかかるのが浮き輪の空気抜きです。空気を入れるときと違い、一日プールで遊んで疲れた後の空気抜きはテンションが下がり気味になってしまいます。しかし、あるアイテムを使うだけで簡単に空気を抜くことができます。
その方法は、浮き輪の空気穴にストローを差すことです。ただし、浮き輪の空気穴には奥の方に、空気が抜けないように弁があります。なので、この弁を開けるように深くストローを差しましょう。これだけで空気が勝手に抜けていきます。帰り支度に取り掛かる前に浮き輪にストローを差しておけば、片づけをしている間に勝手に空気が抜けていってくれます。
ストローは持ってくるのを忘れても、プールの売店などで簡単に入手できますのでとても便利です。出来ればなるべく太めのストローの方が、より早く空気を抜くことができますのでおすすめですが、細いストローでも空気を抜くのに問題はありません。
浮き輪の大人用・子供用人気ランキングTOP20のまとめ
やはり子供用と大人用では浮き輪の選び方が異なるため、浮き輪ランキングもそれぞれの選び方に基づいた浮き輪がランキングしました。子供は安全性の高い浮き輪、大人はインスタ映え効果のある浮き輪がランキングに入ったのが特徴的です。この記事を参考に、あなたに合った可愛い浮き輪を見つけて、プールや海での一時をより一層楽しいものにして下さい。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。