体重計・体組成計おすすめランキングTOP27!種類や選び方のポイントも解説
食事や運動をした後に体重計に乗る事を日課にしている人も多いのではないでしょうか?最近の体重計は機能が著しく進化しています。体重や体脂肪を測定するだけでなく、色々な体のデータ等を測定できる体組成計というものもあります。そこで体重計・体組成計おすすめランキングTOP27[2018]を作成しました。果たして、最も人気なメーカーはどの機種になるのでしょうか!また沢山ある機種タイプの選び方ポイントもご紹介しています。是非、体重計・体組成計おすすめランキングTOP27[2018]と合わせてご覧下さい。
目次
体重計・体組成計おすすめランキング!【2018】
体脂肪などの測定機能がある優れもの!最も人気なメーカーは?
機種・タイプも多種多様!
ダイエットや健康管理に欠かせない体重計。最近では体脂肪測定はもちろん、他にも体全体を管理する機能がついた「体組成計」も話題になっています。
どのメーカーからも様々なタイプの機種が発売されています。タイプによって測定できる項目の種類も違ってきます。
ダイエット・健康管理の基本は、まず自分の体を知る事からです。体重計の買い替えを検討中の方、ダイエットを本気で考えている方は是非、2018年最新の体重計・体組成計おすすめランキングをチェックしましょう。自分にはあう体重計はどの機種か?最も人気でおすすめなメーカーは?最後まで体重計・体組成計おすすめランキング!【2018】お楽しみ下さい!
体重体組成計とは?体組成って何?
その「体組成」を推定してデータ化にするのが「体重体組成計」です。体組成タイプの体重計に毎日乗ることで、自分の体の状態を知る事ができるほか、体重を減らすだけではなく、筋肉を増やして体脂肪を落とす健康的なダイエットができているかどうかなどを確認することができます。
体組成計の種類や機種タイプは?
両手両足測定タイプ
「両手両足測定タイプ」は電極がついたグリップを握り、両手と両足を結んで全身に微弱電流を流して測定するタイプの体重計です。全身の体組成だけではなく、両腕・両脚・体幹といった部位別の体組成チェックを行うこともできます。
また「両手両足測定タイプ」は体型の違いや体内水分の日内変動による影響を受けにくいという特長もあります。最近ではスマホでデータ管理できるものが人気でおすすめされています。ダイエットやトレーニング等記録を、細かくしっかり管理したい人は、スマホと連携できる「両手両足測定タイプ」がおすすめです。
両足測定タイプ
体重計と同じように乗るだけでOKなので、「両手両足測定タイプ」と比較して、機能が衰えていると思われがちです。しかし近年は体重計も進化し、「両足測定タイプ」の機種でも、高性能な診断ができるものも多くなっています。また、「両足測定タイプ」は「両手両足測定タイプ」と比べて低価格である事もポイントです。
体組成計で何が分かる?
体組成計の機能
体組成計の7つの機能
体組成計の前身は体脂肪計です。その後体重計に体脂肪測定機能がついた製品が登場しました。
今ではさらに進化を重ね、様々な機能が追加されています。次は進化を遂げた、体組成計で測定可能な機能を7項目ご紹介します。
①体脂肪率
体脂肪はついている部位によって「内臓脂肪」と「皮下脂肪」に分けられます。体脂肪というと悪いイメージにとられやすいですが、脂肪をエネルギーとして用いたり、免疫を強化してくれる役割もあるので、多すぎても少なすぎてもよくありません。
②内臓脂肪レベル
内臓脂肪は内臓を保護する役割があるので、ある程度の脂肪は必要ですが、多すぎるとインスリンの働きを邪魔し糖尿病の原因にもなります。毎日測定することで過度の内臓脂肪の予防につながります。年齢を重ねていくごとに内臓脂肪率には目を向けなければなりません。
③皮下脂肪率
皮下脂肪は、エネルギーを貯めたり、体温を保つなどの役目を果たしています。皮下脂肪は女性につきやすく、皮膚の下につくため簡単には落としにくい事が特徴です。有酸素運動や筋トレをして、毎日皮下脂肪率を測定する事をおすすめします。
④基礎代謝
1日の総エネルギー消費のうちの大半を占める
「基礎代謝」とは体温維持や呼吸等、生命の維持に必要なエネルギー消費のことです。1日の総エネルギー消費のうち6~7割を占めるのが基礎代謝です。
基礎代謝が増えると、少し運動しただけでも汗がかきやすくなり、太りにくい体質になります。
基礎代謝は、10代後半をピークに年々減っていきます。年をとるとともに、筋肉(骨格筋)が減少するのが原因です。筋肉量が減れば1日のエネルギー消費量も少なくなります。基礎代謝が低下してからも、若いときと同様の食生活を続けていると、いわゆる中年太りになってしまいます。自分の基礎代謝がどれくらいなのか、しっかり毎日測定する事をおすすめします。
⑤骨格筋率
運動によって増やせることができるのはこの「骨格筋」だけなので、ダイエットの成果が出ているかの判断基準になります。「骨格筋」は筋肉の全体の4割を占めています。筋肉は、体を動かしていないときも、1日中エネルギーを消費して熱を作り出しているのです。「骨格筋」が多いと、代謝も多くなり、体脂肪が燃えやすく、太りにくい体質になります。
⑥BMI
「BMI」は体重と身長のバランスをチェックして肥満度を判定します。計算式は[BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)]で、体組成計ではこれを自動計算します。最も適正な数値は「22」となっており、この時が肥満・やせを原因とする病気にかかりにくい理想体重になります。
⑦:体年齢
基礎代謝は体重、体脂肪率、骨格筋率などを総合して算出しているので、体年齢は自分の体を総合判定する目安になります。個人にの測定した体組成データをもとに総合判定しているため、身長と体重が同じでも、体年齢は違ってきます。
体重計は体組成計タイプを選ぶべき!
最近では、体重計にこれらの機能がついているものもあるので、体重計を購入する際は、体組成計がついているタイプをおすすめします。
体重体組成計の選び方のポイント
体重計・体組成計の選び方ポイント①ダイエット目的
体重計によっては、良好にダイエットできているか分かる機能がついている機種もある等、ダイエットをする上で優れた商品が各メーカーから発売されています。また、部位ごとに体脂肪率を表示する機能がついている機種もあります。特定の部位が気になる人は、そういった体重計がおすすめです。
体重計・体組成計の選び方ポイント②トレーニング目的
体重計・体組成計の選び方ポイント③健康管理
体重計・体組成計の選び方ポイント④足裏or足裏&手
今までは両手両足測定タイプが人気を集めていましたが、体重計の進化によって足裏だけでも高性能な診断ができるようになりました。最近では上に乗るだけでOKの体重計がおすすめされています。相当なこだわりがない限り、両足タイプの体重計を選んでもいいでしょう。
体重計・体組成計の選び方ポイント⑤デザイン
普段からインテリアにこだわっている人はもちろん、あまりこだわりの強くない人も是非自分の好きなフォルムを選んでみましょう。毎日体重計に乗ることも楽しみになるでしょう。
体重計・体組成計の選び方ポイント⑥価格
その幅は広く、安い機種で1,000円円未満、高い機種で100,000円近くのものまであります。丈夫さや機能は機種によって異なりますが、5,000円前後でも高性能の体重計が手に入れられます。
体重計・体組成計の選び方ポイントを参考に自分が必要な機能を確認しよう!
様々なデータ機能が搭載されている、体組成計タイプの体重計は、ダイエット、トレーニング、健康管理等、用途によって使い分ける事をおすすめします。
各メーカーから、様々な機能の付いた機種が勢ぞろいです!ランキングトップはどのメーカーなのか?機種、機能の違いは何か?ランキングTOP27必見です!
体重計・体組成計おすすめランキング27位~11位
27位:タニタインナースキャン50V・BC-622
アスリートと比較ができる!
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]27位
・メーカー:タニタ
・機種名:インナースキャン50V、BC-622
・寸法:幅32×高さ5.7×奥行38.4㎝
・重さ:約 2.5kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・内臓脂肪率・筋肉量・骨量・左右部位別測定・基礎代謝・体内年齢・体水分率
・特徴:両手両足測定タイプ
・登録人数:5人
・価格:27,000円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]27位は、「タニタインナースキャン50V BC-622」です。測定結果に基づき、上半身・下半身・筋肉量等を1000人を超えるアスリートデータと比較ができます。測定後、ビギナー・アマチュア・セミアスリート・プロアスリートの4つのタイプに判定してくれますので、目標とするレベルに近づきやすいと言えます。本格的にトレーニングしたい人には最適です。
26位:Panasonic体組成バランス計EW-FA43
AndroidTMスマートフォンに対応
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]26位
・メーカー:Panasonic
・機種名:体組成バランス計 EW-FA43
・寸法:幅25×高さ2.6×奥行25㎝
・重さ:約 1.3kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・内臓脂肪率・筋肉量・骨量・皮下脂肪率・基礎代謝・体内年齢・バランス年齢
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:4人
・価格:6,980円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]26位は、「Panasonic体組成バランス計EW-FA43-W」です。Android TMスマートフォンにあらかじめアプリをダウンロードしておけば、スマートフォンをタッチするだけで体重・体脂肪等の測定値を記録し、グラフ化してくれます。いつでもチェックできるので健康管理やダイエットを継続しやすくなります。iPhoneは未対応となっています。
25位:Excelvan体組成計BF1201F-GL-01
大型のバックライト付きで見やすい!
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]25位
・メーカー:Excelvan
・機種名:体組成計BF1201F-GL-01
・寸法:幅30×高さ2.6×奥行30㎝
・重さ:約 1.9kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・筋肉量・骨量・水分率・カロリー
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:10人
・価格:2,199円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]25位は、「Excelvan体組成計BF1201F-GL-01」です。大型のバックライト付きのLCDスクリーンに測定値がすべて表示されるので、とても見やすく、暗い場所でも読みやすいです。何といっても価格が非常に安く、その割には体組成の基本7項目が測定できる優れものです。登録人数は10人で、大家族にも使い勝手抜群です。
24位:RENPHO体重体組成計カラダスキャン
USBで充電が可能!
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]24位
・メーカー:RENPHO
・機種名:体重体組成計 カラダスキャン
・寸法:幅28×高さ2.5×奥行23㎝
・重さ:約 1.2kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・筋肉量・骨格筋・水分率・皮下脂肪・骨量・タンパク質・基礎代謝・体内年齢
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:無制限
・価格:4,295円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]24位は、「RENPHO体重体組成計カラダスキャン」です。ポイントはUSBで充電ができ、面倒な電池交換が要らないことです。1回充電すれば、平均で3.5ヶ月程使用できます。測定したデータはBluetooth経由で専用アプリに自動転送できます。アプリのチャートで過去のデータと比較でき、体重管理に役立ちます。iOSのヘルスケアとの連携もできます。
23位:タニタ体組成計BC-210
音声案内で簡単操作
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]23位
・メーカー:タニタ
・機種名:体組成計 BC-210
・寸法:幅30.5×高さ4.3×奥行29.6㎝
・重さ:約 1.3kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・内臓脂肪率・筋肉量・骨量・ 基礎代謝・アクティブ度
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:4人
・価格:13,824円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]23位は、「タニタ体組成計BC-210」です。設定方法と操作手順を音声と文字で教えてくれるので、高齢者の方でも使いやすいです。測定結果の読み上げはしないのでプライベートは守られます。また、自身の足腰の筋肉量が分かる「アクティブ度」を搭載しています。体重に占める脚の筋肉量の割合が同年代と比較してどの程度なのか表示し、4段階で判定します。
22位:SIS超薄型体組成計ヘルスメーターFEF-F12-02
スタイリッシュなデザインが人気
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]22位
・メーカー:SIS
・機種名:超薄型体組成計ヘルスメーターFEF-F12-02
・寸法:幅31.5×高さ1.8×奥行32.5㎝
・重さ:約 1.64kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・筋肉量・水分率・骨量・基礎代謝
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:10人
・価格:1,820円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]22位は、「SIS超薄型体組成計ヘルスメーターFEF-F12-02」です。強化ガラストップのスタイリッシュなデザインで、リビングに置いても違和感がありません。価格以上の見た目が人気の製品です。登録人数も10人と高性能です。基本的な体組成は測定できますが、内臓脂肪は計測できないので注意が必要です。デザインを重視する人にはおすすめです。
21位:オムロン体重体組成計HBF-212カラダスキャン
コンパクトなA4サイズ
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]21位
・メーカー:オムロン
・機種名:体重体組成計 HBF-212カラダスキャン
・寸法:幅28.5×高さ2.8×奥行21㎝
・重さ:約 1.3kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・内臓脂肪率
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:4人
・価格:3,790円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]21位は、「オムロン体重体組成計HBF-212カラダスキャン」です。狭いスペースにも収納できる、厚さ2.8㎝の薄型設計になっています。コンパクトなA4サイズで、四隅に滑り止めのゴムがついている為、立てて収納しても床を傷つけません。機能はいたってシンプルです。基本的なデータが分かればよく、なおかつコンパクトサイズを探してるい人におすすめです。
20位:オムロン体重体組成計HBF-701カラダスキャン
部位別に進捗状況をチェック
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]20位
・メーカー:オムロン
・機種名:体重体組成計 HBF-701カラダスキャン
・寸法:幅30×高さ5.1×奥行32.5㎝
・重さ:約 2.2kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・内臓脂肪率・筋肉量・左右部位別測定・基礎代謝・体内年齢・骨格筋率
・特徴:両手両足測定タイプ
・登録人数:4人
・価格:15,800円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]20位は、「オムロン体重体組成計HBF-701カラダスキャン」です。測定日の部位別の体重と皮下脂肪率、骨格筋率の変化から、4段階でダイエットの進捗状況を判定してくれます。体重と皮下脂肪が減り、骨格筋が増えていると、正しいダイエットができていると判断し「良好」になります。すべて部位別に判定が出るので、進捗状況が簡単に確認できます。
19位:PLEMO体組成体重計CS20M
オシャレに見えるデザインが魅力的
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]19位
・メーカー:PLEMO
・機種名:体組成体重計 CS20M
・寸法:幅28×高さ2.3×奥行28㎝
・重さ:約 1.5kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・筋肉量・水分率・骨量・骨格筋率・基礎代謝・タンパク質・体内年齢
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:無制限
・価格:4,870円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]19位は、「PLEMO体組成体重計CS20M」です。Bluetooth機能が搭載され、リアルタイムで測定値を専用のアプリに転送し、計測値を簡単に管理する事ができます。インテリア馴染む洗練されたデザインで、リビングや寝室い置いても雰囲気が損なわれない、スタイリッシュなデザインです。安くても十分満足できる機能が詰まったモデルです。
18位:タニタインナースキャンデュアルRD-800
次世代の体組成計タニタの最高峰モデル!
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]18位
・メーカー:タニタ
・機種名:インナースキャンデュアルRD-800
・寸法:幅32×高さ5.7×奥行34.8㎝
・重さ:約 2.8kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・部位脂肪率・内臓脂肪率・筋肉量・部位筋肉量・筋肉点数・部位筋肉点数・基礎代謝・内臓脂肪レベル・水分率・体内年齢・骨量 他
・特徴:両手両足測定タイプ
・登録人数:4人
・価格:32,909円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]18位は、「タニタインナースキャンデュアルRD-800」です。高精度デュアル周波数測定と部位別測定を搭載したタニタ最高峰モデルです。測定項目数はタニタ史上最多の26項目あり、体組成計の集大成と言ってもいいでしょう。世界初の部位別筋肉測定ができるので、自身の体を究極まで極めたい人、プロアスリート向けのモデルになっています。
17位:オムロン体重体組成計HBF-253Wカラダスキャン
赤ちゃんやペットの体重が一目目で分かる!
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]17位
・メーカー:オムロン
・機種名:体重体組成計 HBF-253Wカラダスキャン
・寸法:幅32.7×高さ3.0×奥行31.2㎝
・重さ:約 2.2kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・基礎代謝・内臓脂肪率・骨格筋率・体内年齢
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:4人
・価格:19,800円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]17位は、「オムロン体重体組成計HBF-253Wカラダスキャン」です。Wi-Fi通信機能で測定データを自動転送し、スマホのアプリやパソコンで簡単にチェックできます。「体重引き算機能」が搭載されており、赤ちゃんやペットを抱いて測った合計体重と、自分だけで測った体重の差が表示されるので、大切な赤ちゃんやペットの体重変化をしっかり把握できます。
16位:Panasonic体組成計EW-FA13
体重の減少があると褒めてくれる!
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]16位
・メーカー:Panasonic
・機種名:体組成計 EW-FA13
・寸法:幅25×高さ2.6×奥行22㎝
・重さ:約 1.6kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・基礎代謝・内臓脂肪率・皮下脂肪率・体内年齢・筋肉量・骨量
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:4人
・価格:2,410円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]16位は、「Panasonic体組成計EW-FA13」です。いちばんのポイントはダイエットサポーター機能が搭載されていることです。1ヵ月の減量目標を設定することができ、あと何キロで達成かを表示してくれたり、一定の減少があるとキラキラした表示で褒めてくれる為、ダイエットのやる気がでます。基本の9項目の測定ができながら、価格が安いところも魅力です。
15位:NokiaBodyWBS06-ALL-JP
Wi-Fi接続により天気予報を通知
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]15位
・メーカー:Nokia
・機種名:Body WBS06-ALL-JP
・寸法:幅32.7×高さ2.3×奥行32.7㎝
・重さ:約 2.1kg
・計測項目:体重・BMI
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:8人
・価格:4,927円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]15位は、「Nokia Body WBS06-ALL-JP」です。Wi-Fi接続により天気予報を通知してくれる優れものです。また「Body」機能を使うと、「ベビーモード」では赤ちゃんの成長の記録、「妊娠モード」では、妊娠中の体重増加を正確にトラッキングできます。測定できるのは、体重とBMIのみでシンプルですが、5,000円以下という価格が魅力です。
14位:オムロン体重体組成計HBF-255Tカラダスキャン
前回値表示で体の変化をチェックできる
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]14位
・メーカー:オムロン
・機種名:体重体組成計 HBF-255Tカラダスキャン
・寸法:幅32.7×高さ3.0×奥行24.9㎝
・重さ:約 1.7kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・基礎代謝・内臓脂肪率・骨格筋率・体内年齢
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:4人
・価格:11,800円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]14位は、「オムロン体重体組成計HBF-255Tカラダスキャン」です。乗るだけで、4秒で測定が完了します。測定結果は、前回の測定値と同時に表示されますので、体重の変化が一目で確認できます。Bluetooth通信機能も搭載されており、スマホに測定データを転送し、体重や体脂肪率、骨格筋率などを簡単に確認・管理することができます。
13位:InBodyプレミアム体組成計インボディダイアル
年齢・性別を用いないで高精度に測れる
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]13位
・メーカー:インボディ
・機種名:プレミアム体組成計インボディダイアル
・寸法:幅31.3×高さ5.8×奥行35.6㎝
・重さ:約 2.7kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・基礎代謝・内臓脂肪率・骨格筋率
・特徴:両手両足測定タイプ
・価格:30,240円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]13位は、「InBodyプレミアム体組成計インボディダイアル」です。年齢・性別入力を排除し、簡単な身長入力だけて測定します。業務用と同じ、部位別判定・多周波数測定・8点接触電極により、どんな体型でも正確に測定可能です。本体とスマホを連動させる事ができ、いつでも測定結果を確認できます。価格は少し高いですが、正確な数値を求める人にはおすすめです。
12位:YAMAZEN体重体組成計HCF-355
大きな液晶とガラストップのシンプルデザイン
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]12位
・メーカー:YAMAZEN
・機種名:体重体組成計 HCF-355
・寸法:幅28×高さ2.5×奥行25㎝
・重さ:約 1.3kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・基礎代謝・内臓脂肪率・筋肉量・骨量・水分量
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:5人
・価格:2,490円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]12位は、「YAMAZEN体重体組成計HCF-355」です。大きな液晶に数値が表示される為、幅広い年齢層に人気の製品です。厚さ2.5㎝と薄型でも、強化ガラスなので丈夫かつスタイリッシュです。価格は手頃でありながら、基本の8項目測定でき、体重管理をサポートしてくれます。
11位:タニタ体組成計BC-314
体重が急激に変化した場合に知らせてくれる
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]11位
・メーカー:タニタ
・機種名:体組成計 BC-314
・寸法:幅31.6×高さ2.7×奥行21.7㎝
・重さ:約 1.5kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・基礎代謝・内臓脂肪率・筋肉量・骨量・体内年齢
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:5人
・価格:4,980円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]11位は、「タニタ体組成計BC-314」です。シンプルなデザインで、リビングに置いても違和感もありません。厚さも2.7㎝と薄型で乗り降りしやすいです。体重が急激に変化した場合にお知らせする「体重急激増減お知らせ機能」が搭載されており、体調管理のサポートをしっかりとしてくれます。
体重計・体組成計おすすめランキング10位~7位
ランキング27位~11位までご紹介してきました。価格、機能も多種多様で、体重計の進化に驚かされます。続いては、ランキング10位~7位です!
10位:Panasonic体組成バランス計EW-FA24
減量目標値までカウントダウン!
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]10位
・メーカー:Panasonic
・機種名:体組成バランス計 EW-FA24
・寸法:幅25×高さ2.6×奥行25㎝
・重さ:約 1.31kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・基礎代謝・内臓脂肪率・筋肉量・骨量・皮下脂肪・体内年齢・体幹バランス年齢
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:4人
・価格:5,900円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]10位は、「Panasonic体組成バランス計EW-FA24」です。現在と過去の数値が同時に比べられる「過去比較」機能が便利です。減量目標を設定すれば、目標値までカウントダウンで表示します。
褒めてもらってモチベーションアップ!
測定するのが楽しみになるかわいらしさで、ダイエットのモチベーションをアップさせ、結果につながりやすくなります。
9位:Nokia Body+ WBS05-ALL-JP
減量の為の心強いパートナー
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]9位
・メーカー:Nokia
・機種名:体組成バランス計 EW-FA24
・寸法:幅32.7×高さ1.9×奥行32.7㎝
・重さ:約 2kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・筋肉量・水分量・骨量
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:8人
・価格:10,945円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]9位は、「Nokia Body+ WBS05-ALL-JP」です。ランキング15位の「Nokia Body WBS06-ALL-JP」と別タイプのもので、測定項目が多くなっています。
専用アプリでグラフ化
また、スクリーンには直近8回の体重測定結果がグラフで表示されます。長期的なデータの推移を確認し、傾向を掴めることができます。
8位:タニタ体組成計BC-811
顔イラストで応援してくれる
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]8位
・メーカー:タニタ
・機種名:体組成計 BC-811
・寸法:幅30×高さ3.8×奥行30㎝
・重さ:約 1.5kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・内臓脂肪率・筋肉量・基礎代謝・体内年齢・骨量
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:4人
・価格:12,606円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]8位は、「タニタ体組成計BC-811」です。画面が白く光るバックライトを採用。暗い場所でも数字や文字がくっきり見えます。文字は「標準」と「大きい文字」が選択できるので、年配の方も見やすいです。「マイサポ機能」が搭載されており、画面に表示される顔イラストの表情が変わったり、応援コメントが表示されます。
測定した数値で体型判定
ご自分の名前やニックネームを登録できるので「○○さん」と画面上に表示。今日の健康豆知識も表示され、測定が楽しくなります。
7位:オムロン体重体組成計HBF-214カラダスキャン
収納に便利なスリムデザイン
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]7位
・メーカー:オムロン
・機種名:体重体組成計HBF-214カラダスキャン
・寸法:幅28.5×高さ2.8×奥行28㎝
・重さ:約 1.6kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・内臓脂肪率・骨格筋率・基礎代謝・体内年齢
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:4人
・価格:3,499円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]7位は、「オムロン体重体組成計HBF-214カラダスキャン」です。狭い場所にも収納しやすい、厚さ2.8㎝のスリムサイズです。ガラス天板のフラットデザインなので、埃がたまりにくく、お手入れも簡単。毎日気持ちよく使えます。
女性に人気のカラーバリエーション
洗面所やリビングなど、設置する部屋のトーンに合わせて選ぶといいでしょう。女性に人気のモデルになっています。
体重計・体組成計おすすめランキング6位~4位
体重計・体組成計おすすめランキングTOP27!
ランキング10位~7位いかがでしたか?ベーシックタイプ、高機能タイプがありました。どちらも自分の目的に合っていれば魅力的な商品です。続いては、ランキング6位~4位です!
6位:タニタ体組成計BC-760
軽量コンパクトな体組成計
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]6位
・メーカー:タニタ
・機種名:体組成計 BC-760
・寸法:幅25.9×高さ3.3×奥行21.5㎝
・重さ:約 1.0kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・内臓脂肪率・筋肉量・基礎代謝・体内年齢
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:5人
・価格:4,300円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]6位は、「タニタ体組成計BC-760」です。重さが1㎏と軽量で、室内移動も苦になりません。継続測定を応援してくれる「マイサポ機能」が搭載されており、測定の継続状況に合わせて画面上の顔が変わり、続けることを応援してくれます。毎日の測定はダイエットする上でとても大切です。
増減を矢印表示
食べ過ぎや運動不足になってしまう日だってあるでしょう。大切なのは、すぐに対応する事です。矢印の向きを毎日確認することで調整しやすくなります。
5位:オムロン体重体組成計HBF-226カラダスキャン
6歳から体組成を測定
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]5位
・メーカー:オムロン
・機種名:体重体組成計HBF-226カラダスキャン
・寸法:幅28.5×高さ2.8×奥行28㎝
・重さ:約 1.6kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・内臓脂肪率・骨格筋率・基礎代謝・体内年齢
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:4人
・価格:4,380円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]5位は、「オムロン体重体組成計HBF-226カラダスキャン」です。6歳から体脂肪率などの体組成が測定できる「子どもアルゴリズム」を搭載しているので、お子様の肥満防止や体づくりに役立ちます。測定結果は大きな文字で表示されるので、お年寄りの方でもしっかり確認できます。お子様からお年寄りまで幅広く使えるモデルです。
深みのあるカラー
4位:タニタ体組成計BC-765
手軽に健康管理
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]4位
・メーカー:タニタ
・機種名:体組成計BC-765
・寸法:幅27.8×高さ3.6×奥行28.5㎝
・重さ:約 1.2kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・内臓脂肪率・筋肉量・基礎代謝・体内年齢
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:5人
・価格:3,540円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]4位は、「タニタ体組成計BC-765」です。今年発売されたベーシックタイプのモデルです。凝った機能はなく、基本の7項目の体組成が測定できます。手軽に健康管理をしたい人におすすめです。
見やすい大型表示
立ったままでも見やすい
文字高30mmの大型表示で、立ったままでも見やすく、目の悪い人やお年寄りにも使いやすいモデルです。
最上クラスではありませんが、価格も安く、家庭で使うには充分な機能がある為、幅広い世代から人気を得ています。
体重計・体組成計おすすめランキング3位~1位
体重計・体組成計おすすめランキングTOP27!
ランキング6位~4位をご紹介しました。ベーシックタイプばかりがランクインとなりました。価格の比較的に安く、家庭用に人気を得ています。さて、いよいよランキングTOP3の発表です!
3位:Panasonic体組成バランス計EW-FA71 [ブラック]
初のコードレスタイプ!
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]3位
・メーカー:Panasonic
・機種名:体組成バランス計 EW-FA71[ブラック]
・寸法:幅29.9×高さ4.5×奥行35.6㎝
・重さ:約 1.4kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・皮下脂肪率・内臓脂肪率・基礎代謝・筋肉量・骨量・バランス年齢・体内年齢・皮下脂肪の厚み
・特徴:両手両足測定タイプ
・登録人数:4人
・価格:14,800円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]3位は、「Panasonic体組成バランス計EW-FA71[ブラック]」です。家庭用の両手両足測定タイプで初のコードレスタイプです。
測りやすく見やすいコードレス
「過去比較&同年代比較機能」搭載で、体の変化が一目で分かり、ダイエットや体調管理など、カロリーコントロールにも役立ちます。2ケタの暗証番号でデータをロックできるので、体重というデリケートなプライバシーも守られます。光センサー(操作部裏側)をカラダに直接当てるだけで、お腹・二の腕・太ももなどの皮下脂肪の厚みを測定できます。
ランキング3位!購入者の声
体組成計が欲しくて、タニタ・オムロンをチェックしていたら、Panasonicの製品がデザイン的にイケていたのでチェック。手のひらセンサー部と体重計部の間がワイヤレスなのもいい Panasonic 体組成バランス計EW-FA71 http://t.co/zhxwyPq3
— DJウオウオフィッシュライフ™️🦈 (@dj_mutameso) March 8, 2012
やはり、コードレスであることの評価が高いようです。カラーはブラックの他にレッドがあります。どちらも高級感があり、デザインでも高評価です。高性能かつデザインも優秀でランキング3位となりました。
2位:オムロン体重体組成計HBF-227Tカラダスキャン
乗るだけで簡単測定のベーシックタイプ
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]2位
・メーカー:オムロン
・機種名:体重体組成計HBF-227Tカラダスキャン
・寸法:幅28.5×高さ2.8×奥行28㎝
・重さ:約 1.6kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・内臓脂肪率・骨格筋率・基礎代謝・体内年齢
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:4人
・価格:8,980円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]2位は、「オムロン体重体組成計HBF-227Tカラダスキャン」です。スタンダードな設計で、高機能な製品が特徴である、オムロンの最新モデルです。乗るだけで基本の体組成が、わずか4秒で測定できるベーシックタイプで使いやすさ抜群です。
スマホで測定データを簡単管理
測定結果をグラフ化
Bluetooth通信機能を搭載しています。スマホ専用アプリ「OMRON connect(オムロンコネクト)」に測定データを転送し、体重や体脂肪率などの測定データを簡単に確認・管理することができます。
測定後60分間以内は、アプリを立ち上げなくても、データは自動転送されます。転送されたデータはグラフ化され、日々の健康管理やダイエットに役立ちます。今までの「カラダスキャン」シリーズと同様、測定結果は大きな文字で表示されるので、お年寄りにも見やすく、6歳から体脂肪率などの体組成が測定も可能なので、家族全員で使えるモデルです。
ランキング2位!購入者の声
データ至上主義だから測定した体重を自動でアプリに落とせる体重計をポチり、それを摂取カロリーを記録できる「My FitnessPal」と消費カロリーを記録できる「Garmin connect」と連携させるぞいいかわたしはほんきだぞ
— シュウ (@mukimeijohndoe) August 19, 2018
オムロン 体重体組成計 HBF-227T-SBK シャイニーブラック https://t.co/oaIS6y2vpY
ベーシックタイプでも、基本の体組成が正確に測定できる為、本気でダイエットや体づくりに役立ててる方が多いようです。家庭に1台あると大変便利なモデルで人気が高く、ランキング2位となりました。
1位:タニタ体組成計インナースキャンデュアル・スマホ対応RD-909
世界発!筋肉の状態が分かる
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]1位
・メーカー:タニタ
・機種名:インナースキャンデュアルスマホ対応RD-909
・寸法:幅29.8×高さ4.9×奥行32.8㎝
・重さ:約 2.1kg
・計測項目:体重・体脂肪率・BMI・内臓脂肪率・筋肉量・基礎代謝・体内年齢・体水分率・骨量
・特徴:両足測定タイプ
・登録人数:4人
・価格:26,780円
体重計・体組成計おすすめランキング[2018]1位は、「タニタ 体組成計インナースキャンデュアル スマホ対応RD-909」です。家庭用体重計と、乗るタイプの体脂肪計のパイオニアであるタニタの最新モデルです。世界発となる、筋肉の質(状態)を分析する「筋質点数」の測定機能を搭載。筋肉を筋繊維の状態まで分析し、点数化。筋肉の量だけでなくその質を測定することで体の状態をより詳細に分析します。
判定結果や登録した人を色分け表示
他にも、医療分野や研究施設で使われるプロフェッショナル体組成計の技術を取り入れ、2つの周波数で体組成を測定しています。医療機関のような正確な測定が可能になり、まさに体組成計の集大成モデルです。
ランキング1位!購入者の声
新しくタニタの体組成計RD-909を購入!これで毎朝の測定が楽しみになるからまた頑張れそう😋最近ちょっと気持ちがゆるんでたから、楽しめるように新しい刺激を加えてみた💗みんな体重計、体組成計何使ってる人が多いのかな? pic.twitter.com/sOTFU3VGrA
— 咲子🌹🦋 (@sakiko_bodymake) October 10, 2018
スマホの専用アプリにデータ送信ができ、いつでも手元で測定結果を確認できる為、ダイエットのモチベーションもあがります。様々な項目があるので、体重計に乗るのが楽しみという声も多いです。堂々のランキング1位となりました!
タニタとあの有名アニメがコラボ!?
テレビアニメ「名探偵コナン」とコラボレーション
タニタは、テレビアニメ「名探偵コナン」の主要キャラクターが健康管理をサポートしてくれる体組成計「名探偵コナン インナースキャンボイス BC-202-DC」を2018年7月に発売しました。
コラボモデルでは、「名探偵コナン」の主要キャラクター達が音声で、利用者の健康管理をサポートしてくれます。体脂肪率が「軽肥満」と判定された場合は、「一緒にサッカーしようよ!」(江戸川コナン)、内臓脂肪レベルが「過剰」と判定された際には、「博士と一緒にランニングでもしてきなさい…」(灰原哀)など、ガイダンスのセリフにはキャラクターの特性を反映しています。
描き下ろしのイラスト
商品本体やパッケージには描き下ろしのイラストを採用し、「名探偵コナン」魅力を盛り込んだ商品になっています。主要キャラクターの音声と描きおろしのイラストで、「名探偵コナン」ファンにはたまらない商品になっています。きっとコナンやその仲間達のサポートで、健康管理、ダイエットのモチベーションがあがり、毎日体重計に乗るのが楽しみになるでしょう。
体重計おすすめランキングTOP27のまとめ
そして、自分の目的にあった機種選びです。測定項目が沢山あるからいい訳ではありません。自分にあった体組成計をお探しの際は、是非「選び方ポイント」「体重計・体組成計おすすめランキング」をご参考下さい!そして、しっかり健康管理できる一台を選び、日々の健康管理、ダイエットに役立てていきましょう!
その他「ダイエット」関連するランキング記事はこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。