おしゃぶりの人気おすすめランキングTOP20!選び方6つのポイント
赤ちゃんがぐずった時や入眠を手助けするのに役立つおしゃぶり。泣いている赤ちゃんも落ち着くので人気のアイテムです。しかしたくさんのメーカーから販売しているのでどれがいいのか迷ってしまう方が多くいます。そこで機能性や素材、デザインや新生児から使えるかの月齢基準などの選び方のポイントを紹介します。さらには売れ筋をもとにおすすめのおしゃぶりを人気ランキングにしてみました。おしゃぶりはいつからいつまで使えるのかや、歯がためについても紹介するのでランキングのおすすめ商品と共に参考にしてみてください。
目次
おしゃぶりの人気おすすめランキングTOP20!
なぜ赤ちゃんはおしゃぶりを使うのか
赤ちゃんがおしゃぶりを口にくわえている光景は誰でも一度は見たことがあるでしょう。
ではなぜ赤ちゃんにおしゃぶりが必要なのか、使うとしたらどのようなものを選べばいいのかなど、赤ちゃんにおしゃぶりが必要な理由と、おしゃぶりの選び方について紹介します。
おしゃぶりが赤ちゃんに必要な理由
精神的な安定
吸うことで安心感を
赤ちゃんには吸啜反射(きゅうてつはんしゃ)という行動があります。
これは生きていくために生まれてすぐの新生児から備わっている力で、おっぱいを飲んで栄養を得るために必要な行動となっています。
おしゃぶりはこの吸啜反射を利用したベビーグッズで、何かを吸うという行動が赤ちゃんの安心感や不安解消などの精神的な安定につながるとされています。
ストレスの軽減
なるべく人混みを避けようと思っていても、予防接種での通院や家庭の事情などで人の多い所へ連れて行くことも少なくありません。そんな時にもおしゃぶりを使えば赤ちゃんのストレス軽減だけではなく、公共交通機関などで泣いてしまった赤ちゃんを慌ててあやす心配も減るのでママやパパのストレスも軽減します。
指しゃぶりの代用におしゃぶりが活躍
吸啜反射で本能的に指しゃぶりをしているのですが、実はあまりいいことではありません。爪が伸びていたら口の中を傷つけてしまったり、手が汚れていたら雑菌を口に入れてしまうことにもなります。さらには乳歯が生え始めてくると歯並びにも影響してしまうので、指をしゃぶる代わりに消毒した衛生的なおしゃぶりを使うことがおすすめされています。
新生児のおしゃぶりの選び方のポイント
月齢に合わせて選ぶ
月齢で大きさや柔らかさが違う
おしゃぶりの選び方として、まずは月齢での選び方があります。いつからいつまで使えるのかはおしゃぶりによっても異なります。
新生児から使えるものもあれば3ヶ月くらいからの使用が適切とされている商品もあり、月齢を目安に選ぶのがポイントです。
おしゃぶりの全体の大きさは同じでも、新生児など月齢が小さくなると吸う部分のサイズが小さくなっており、厚みなども違う商品がたくさんあります。赤ちゃんの口の大きさに合わせておしゃぶりのサイズも異なるので注意が必要です。商品によってはSMLのサイズで表されるものや、新生児から、3ヶ月から、6か月からなどの月齢表記がしてあるので、他のサイズと比べてから購入するのもおすすめのポイントです。
素材で選ぶ
シリコン製と天然ゴム製
おしゃぶりのニップルにはシリコンと天然ゴムの2種類があり、その素材での選び方もあります。
一般的に多く出回っているのはシリコン製のおしゃぶりで、手入れがしやすく長持ちするのが特徴です。
一方で天然ゴム製のおしゃぶりは新生児の口にも馴染みやすくフィットするので、シリコン製のおしゃぶりが駄目だった赤ちゃんでも使えるおすすめのおしゃぶりです、ただしシリコン製よりも劣化が早いというデメリットもあるので、どちらを選ぶかがポイントにもなっています。
お手入れのしやすいものを選ぶ
おしゃぶりは常に衛生的に
おしゃぶりは赤ちゃんの口の中に入るものなので、特に新生児期から3ヶ月くらいまでは消毒する必要があります。
消毒の方法としては煮沸や薬液、レンジでの方法があるので手入れの仕方での選び方もおすすめポイントです。
デザインが可愛いおしゃぶりの選び方ももちろんおすすめですが、新生児期は特にデザインよりも消毒しやすいシンプルなものを選ぶのがポイントです。ニップルの中まで洗えるおしゃぶりも販売しているので、衛生面に気を付けて最適なものを選ぶのがおすすめです。
成長のサポートや機能重視で選ぶ
歯列矯正や鼻呼吸促進おしゃぶりも
おしゃぶりの機能性を考えての選び方もおすすめのポイントです。
吸啜反射で安心感や入眠サポートをするだけではなく、吸うことによって鼻呼吸の促進をするものや、出っ歯になりにくい歯列矯正を行える機能のおしゃぶりも販売しています。
指しゃぶりよりも歯並びに影響することはないですが、やはりおしゃぶりでも歯並びに影響してしまうことがあります。乳歯が生えてきてもおしゃぶりをなかなか卒業できない赤ちゃんには、出っ歯になりにくい歯列矯正のおしゃぶりがおすすめです。新生児期や小さい乳児には鼻呼吸促進のおしゃぶりで成長のサポートをする機能がついているのを選ぶのもおすすめです。
哺乳瓶と同じメーカーで選ぶ
いつもと同じという安心感
おしゃぶりの選び方で迷った時には普段使っている哺乳瓶と同じメーカーのものを選ぶのがポイントです。
同じメーカーならニップル部分も同じ素材や柔らかさで出来ていることが多いので、粉ミルク派の方は同じメーカーのおしゃぶりを探してみるのがおすすめです。
ニップル部分の柔らかさや感触の違いによって、敏感な新生児期は特におしゃぶりを受け付けない子も多いので、おしゃぶりをいつから使うかは分かりませんが出産準備などで哺乳瓶を購入する際に同じメーカーのものを揃えておくのもおすすめポイントです。
デザインで選ぶ
フェミニンで可愛いデザインが描かれたおしゃぶりもあれば、どくろマークの描かれたロックなおしゃぶりもありますし、ヒゲや唇がデザインされたユニークなおしゃぶりもあります。メッセージの描かれたデザインもあるのでインスタなど記念に残したい方にはおすすめですし、何より赤ちゃんが気に入って使ってくれるかもポイントです。
人気のおしゃぶりをランキングで紹介
新生児や乳幼児の成長をサポートするような機能性に優れたものから、お手入れが簡単なもの、デザインが可愛いものまでたくさんのおすすめおしゃぶりがあります。ランキングでは価格やいつからいつまで使えるかの対象月齢、素材なども紹介するので、赤ちゃんに合った最適なものを見つけてみてください。
おしゃぶりおすすめ人気ランキング!20位~11位
20位:MAM「GLOWS IN THE DARK(暗闇で光るおしゃぶり)」
可愛いデザインや機能性が特徴
寝かしつけにおすすめ
MAMのおしゃぶりはアメリカで売れ筋TOP10に入るほどの人気商品です。
特にGLOWS IN THE DARKは暗闇でほんのりと光るので、寝かしつけの際におしゃぶりを見失うことがないと人気になっています。
さらには口腔の発達を促進する歯科矯正の機能もあり、新生児期からあごの発達を助けるように開発されています。2つ入りなので外出用と室内用や、洗い替え用に分けて使うことも出来ますし、付属のケースは電子レンジでの消毒が出来るケースにもなっているので使いやすくおすすめのおしゃぶりとなっています。
19位:little mico Copeenhagen「LITTLE MICOおしゃぶり」
北欧デンマークブランドの人気おしゃぶり
価格:1,296円
生産国:ドイツ
ブランド:little mico Cpenhagen
対象月齢:Sサイズ(0~6か月)、Lサイズ(5か月~)
素材:シリコン製
商品情報:フード付き
優しい色合いとメッセージが人気
おしゃぶりには「Princess」や「Prince」、「i ♡MOM」や「i ♡dad」などのメッセージが入っていて、ユニークで可愛いデザインが人気で写真などの記録に残すのにもおすすめの商品です。
18位:Fred&Friends「CHILL,BABY CBLIPS&FIER」
遊び心のあるユニークさが人気
インスタ映えにおすすめ
Fred&Friendsはアメリカでユニークな雑貨を販売している人気ブランドです。
そのためおしゃぶりも個性的でおしゃれなデザインになっており、口にくわえるだけで可愛いと人気の商品です。
お手入れは少し面倒ですが機能性もしっかり備わっているのでおすすめです。
17位:Difrax「おしゃぶり」
オランダ売れ筋No.1ブランドのおしゃぶり
価格:999円(参考価格)
生産国:中国
ブランド:Difrax
対象月齢:早く生まれた赤ちゃん~2か月、0~6か月、6~12か月、12~18か月
素材:シリコン製
商品情報:デンタル型とコンビ型の2種類
機能性に優れたおすすめおしゃぶり
デザインもオランダ風でおしゃれ
Difraxのおしゃぶりはオランダならではの可愛い北欧デザインが人気の商品です。
フォルムも普通のおしゃぶりとは一味違い、鼻にあたらないので鼻呼吸がしやすいように工夫されています。
歯科医と共同開発されたおしゃぶりで、口腔やあごの発達を支えるデンタル型と母乳育児との併用におすすめのコンビ型が販売しているので、育児方法に合ったおしゃぶりの選び方も出来るのでおすすめです。早く生まれた赤ちゃん用サイズも販売しているので、いつからおしゃぶりを使おうか迷っている方にも人気のおすすめ商品です。
16位:PHILIPS「AVENT Glow in the Dark(暗闇で光るおしゃぶり)」
歯列矯正の機能もあるおすすめおしゃぶり
病院品質のブランドだから安心
PHILIPSは産院などでも使われている人気の高いおしゃぶりを販売しています。
その理由としてBPAなどの化学物質が含まれていないことや、歯科医師の監修により歯列矯正を行うことが出来ることが挙げられます。
PHILIPSのGrow in the Darkは、取っ手部分が暗闇で発光するので寝かしつけの際でもおしゃぶりの場所が分かりやすくおすすめで、デザインも可愛いので人気のあるおしゃぶりです。
15位:HEVEA「天然ラテックスゴムのおしゃぶり」
デンマークの天然素材おしゃぶり
価格:840円(参考価格)
生産国:マレーシア
ブランド:HEVEA
対象月齢:0~3か月、3~36か月、3~36か月(L)
素材:天然ラテックスゴム
商品情報:CAR、FLOWER、CROWN、STAR&MOON、DUCKの5種類のデザイン
天然素材でお手入れもしやすいのでおすすめ
総天然ゴムなので継ぎ目がない
HEVEAの天然ゴムおしゃぶりは、一般的なプラスチックとシリコンのおしゃぶりとは違って継ぎ目がないのでお手入れが簡単で衛生的に使うことが出来ると人気です。
さらには天然ゴムなので赤ちゃんの口にも優しくフィットするのでおしゃぶりを嫌がる子でも気に入って使ってくれると人気のおすすめおしゃぶりです。
天然ゴムなので劣化は早いですが、海外の芸能人も愛用しているほどの人気売れ筋商品で赤ちゃんに優しいだけではなく、ママやパパにも人気の高いおすすめおしゃぶりになっています。
14位:Combi「teteo/おしゃぶりスマイルナビ」
Combiのオリジナル構造のおしゃぶり
価格:550円+税
生産国:中国
ブランド:Combi
対象月齢:S(0~3ヶ月)、M(2.3ヶ月~10ヶ月)、L(8ヶ月~18か月)
素材:シリコン製
商品情報:キャップ付き、各サイズ2種類のデザイン
日本の赤ちゃんに合う機能と衛生面の配慮
小児歯科専門医監修のおしゃぶり
Combiのおしゃぶりは小児歯科医の監修によって作られた、日本の赤ちゃんに合うサイズや構造の人気のおしゃぶりです。
前歯に配慮した薄さや咀嚼運動に適した弾力、下の動きを妨げない形状や上あごの形状に配慮したアーチなど赤ちゃんの口に合うように設計されたおしゃぶりとなっています。
価格も安いので初めておしゃぶりを与える時にもおすすめの人気商品です。
13位:Richell「マイファーストポケモンおしゃぶり」
価格:550円+税
生産国:中国
ブランド:Richell
対象月齢:新生児、2.3か月~、8か月~
素材:シリコン製
商品情報:サイズによってカラーが異なる
大きめリングが特徴
Richellのポケモンおしゃぶりはそのデザインが可愛いだけではなく、大きめのリングが赤ちゃんにも掴みやすいと人気の商品です。サイズは新生児用と2.3か月用が異なるので、新生児用はかなりニップルが小さく柔らかくなっており、はじめておしゃぶりを使う赤ちゃんにもおすすめです。
12位:Combi「teteo/おしゃぶり
赤ちゃんのことを考えた人気おしゃぶり
価格:595円
生産国:中国
ブランド:Combi
対象月齢:サイズ1(0~3か月)、サイズ2(2.3か月~10か月)、サイズ3
素材:シリコン製
商品情報:ディズニーのプーさんデザインも有
ニップルの中まで洗える衛生的おしゃぶり
一般的なおしゃぶりはニップルのシリコンの中が曇ったり劣化で汚れることもありますが、Combiのおしゃぶりは中が洗えるので衛生的に使うことが出来ると人気のおすすめ商品です。
11位:ROCKSTAR・BABY「pacifier」
ドイツ生まれの人気おしゃぶり
価格:1,300円+税
生産国:ドイツ
ブランド:ROCK STAR BABY
対象月齢:0~3か月、3か月~24ヶ月
素材:シリコン製
商品情報:パイソン、ゼブラ、レパード、ピース、クレスト、ハート&ウィング、ローズ、ドクロ等12種類
デザイン性に優れたおしゃれさが人気
Bon Joviプロデュースのロックなおしゃぶり
ROCK STAR BABYはロック界のスターBon Joviがプロデュースした人気ブランドです。
可愛らしいピンクやブルーのパステルカラーのベビー用品のデザインを覆すようなロックでハードなデザインがかっこいいと人気になっています。
ROCK STAR BABYのおしゃぶりはヌーク形で鼻呼吸がしやすい設計になっているだけではなく、ヨーロッパ安全規格や日本の安全検査もクリアしているので安心して使える機能性にも優れたおすすめ商品です。デザインがたくさんあり、月齢も24ヶ月まで使えるものもあるので人気となっています。
おしゃぶりおすすめ人気ランキング!10位~7位
10位:NUK「おしゃぶりハッピーデイズ」
ドイツブランドNUKの人気おしゃぶり
価格:486円
生産国:ドイツ
ブランド:NUK
対象月齢:XS(0~2か月)、S(0~6か月)、M(6~18か月)、L(18~24ヶ月)
素材:シリコン製
商品情報:デザインはくるま、ロリポップ、インディアン、フェアリー、ピーコック等
おしゃれなデザインと機能性が人気
ドイツNO.1の売れ筋おしゃぶり
NUKのおしゃぶりは世界100か国以上で愛されている人気売れ筋商品です。
特にAIR SYSTEMというニップルを通して空気を抜けるような設計は赤ちゃんの口にフィットしやすくなっているので、使いやすいと人気になっています。
さらにはシールドにスリットや溝が入っているので赤ちゃんのヨダレで肌荒れを起こしにくい設計にもなっています。歯科口腔の講習会で使用されるほどの人気商品で、赤ちゃんの安眠を導くのに最適なおしゃぶりとして人気がありおすすめです。
9位:bitten「Moustache Pacifier」
香港ブランドのおしゃれなおしゃぶり
価格:1,200円+税
生産国:中国
ブランド:bitten
対象月齢:3か月~
素材:シリコン製
商品情報:Moustache、JuicyLip、Handlebar、STOPの4種類
プレゼントにもおすすめの面白おしゃぶり
インスタ映え抜群の人気おしゃぶり
bittenおおしゃぶりはユニークで可愛いデザインが人気です。
なかでもMoustacheは赤ちゃんにまるでひげが生えたように変身させることが出来るのでおすすめです。
一般的なおしゃぶりよりも少し手入れに手間がかかりますが、お出かけ時やパーティーの時などにも人気で売れ筋の商品です。
同じシリーズの歯がためも販売しているのでおすすめです。
8位:Eco Baby「NATURSUTTEN」
デンマークの天然ゴム100%のおしゃぶり
価格:1,200円+税
生産国:イタリア
ブランド:Eco Baby
対象月齢:S(0~6か月)、M(6~12か月)、L(12か月~)
素材:天然ゴム100%
商品情報:バタフライ(歯科矯正型、ラウンド型)、オリジナル(歯科矯正型、ラウンド型)の4種類
赤ちゃんに優しいと人気のおしゃぶり
赤ちゃんの未来のためのケミカルフリーなおしゃぶり
NATURSUTTENは天然ゴムなので赤ちゃんの健康にも配慮したおしゃぶりとなっています。
鼻呼吸がしやすいバタフライ枠とおしゃぶりには珍しく丸いオリジナル枠があり、それぞれに歯科矯正型とラウンド型の異なるニップルの形のものが販売しています。
天然ゴムを使っており熱湯や薬液消毒では溶けてしまうので手入れは少し手間ですが、つなぎ目がないので衛生的で、ゴムなので顔に跡が付きにくいことからおすすめの人気おしゃぶりとなっています。
7位:NUK「おしゃぶりトレンドライン」
トレンドカラーを取り入れた人気おしゃぶり
価格:540円
生産国:ドイツ
ブランド:NUK
対象月齢:XS(0~2か月)、S(0~6か月)、M(6~18か月)、L(18~24か月)
素材:シリコン製
商品情報:ブルースター、ローズハートの2種類
口腔発達と鼻呼吸を促すおしゃぶり
AIR SYSTEMとシールド部分のスリットや溝も付いているので機能性抜群なだけではなく、最新トレンドのおしゃれなデザインのおしゃぶりになっているので人気となっています。
おしゃぶりおすすめ人気ランキング!6位~4位
6位:レック「ANおしゃぶりセット」
価格:1,300円00+税
生産国:日本(ニップル)、中国(その他)
ブランド:レック(LEC)
対象月齢:S(0~3か月)、M(3か月~6か月)
素材:シリコン製
商品情報:アンパンマンとドキンちゃんの2種類
3つのセットで使いやすい
レックのおしゃぶりはアンパンマンのデザインが赤ちゃんにも人気のある商品です。おしゃぶりのニップルはママのおっぱいを参考にした形を採用しており、赤ちゃんがくわえやすいように設計されています。
おしゃぶりを落とさないホルダーと、電子レンジで消毒できるケースも付属しているので使いやすく人気のおすすめおしゃぶりセットです。
5位:ChuChuBaby「出っ歯になりにくい蓄光デンティスター」
ドイツ医師考案のおしゃぶり
価格:930円+税
生産国:ドイツ
ブランド:ChuChuBaby
対象月齢:デンティスター1(0~6か月)、デンティスター2(6~12か月)
素材:シリコン製
商品情報:ノーマルタイプ、消毒ケース付きも有
機能性に優れた売れ筋おしゃぶり
寝かしつけにおすすめ
ChuChuBabyのおしゃぶりは出っ歯になりにくいように自然な口腔の発達をサポートする商品です。
赤ちゃんがくわえる部分の厚みが薄いので歯やあごにストレスを与えないだけではなく、舌を自由に動かせるスペースも作っています。
さらには蓄光タイプは暗闇で光るので、夜中の寝かしつけにもおすすめです。
4位:Combi「テテオ/おしゃぶり入眠ナビ」
おやすみ時の悩みを解決する入眠おしゃぶり
価格:500円+税
生産国:中国
ブランド:Combi
対象月齢:S(0~3か月)、M(2.3か月~10か月)、L(8か月~18か月)
素材:シリコン製
商品情報:消毒も出来るケース付きは1,000円+税
赤ちゃんの口から外れにくいコンパクト設計
薄型・軽量・コンパクトで人気
Combiの入眠ナビおしゃぶりは普段使いはもちろん、特に寝かしつけの際におすすめのおしゃぶりです。
赤ちゃんが寝そうなときにも口からおしゃぶりが外れにくいのでスムーズに寝てくれるだけではなく、薄型で軽量なので赤ちゃんの負担にならないのも人気です。
おしゃぶりおすすめ人気ランキング!3位~1位
3位::Pigeon「入眠サポートおしゃぶり」
価格:659円か724円(デザインによって異なる)
生産国:タイ
ブランド:Pigeon
対象月齢:S(0か月以上)、M(3か月以上)、L(6か月以上)
素材:シリコン製
商品情報:ミッキー、ミニー、くるま、フラワーの4種類
デザインとコスパの良さが人気の秘密
POPでおしゃれなデザイン
Pigeonのおしゃぶりはそのデザインの可愛さが人気の商品です。
特にミッキーとミニーのデザインはディズニー好きには堪らないおしゃぶりで人気の高い売れ筋のおしゃぶりです。
歯の発達に影響のないように柔らかいシリコンニップルを使用しています。
売れ筋No.3!Pigeonおしゃぶりの口コミと評価
今まで使ってたおしゃぶりじゅなが手で抑えとかなぴょんぴょん口から出てきよってんけどpigeonのおしゃぶり買って吸わしたらぴょんぴょん出てくることもなく上手に吸うてるからよかった
— juna♡8m (@juna1101_) March 20, 2018
Pigeonのおしゃぶりはそのデザインは可愛いものの赤ちゃんが上手く吸えないという口コミもありましたが、サイズを間違えず、赤ちゃんが上手に吸えるまで少し手で押さえてあげればフィットするのでおすすめの人気商品です。セールで安くなっていることもある商品なので、いつからおしゃぶりを使おうか迷っている方は一度購入して使ってみるのもおすすめです。
2位:PHILIPS「AVENT Soothie」
病院品質の人気おしゃぶり
価格:1,100円(参考価格)
生産国:アメリカ
ブランド:PHILIPS
対象月齢:0~3か月、3か月~
素材:シリコン製
商品情報:ブルー、ピンク、グリーン、イエロー、パープルの5色
BPAフリーの赤ちゃんに優しいおしゃぶり
赤ちゃんの口に合った独特なデザイン
PHILIPSのSoothieは丸いフォルムが独特のおしゃぶりです。
病院で使われているほどの柔らかいシリコンで作られているので赤ちゃんの口にフィットしやすく人気の高いおすすめの商品です。
売れ筋No.2!PHILIPSおしゃぶりの口コミと評価
PHILIPSのSoothieは今までおしゃぶりを吐き出してしまっていた赤ちゃんでも使ってくれるという口コミが多く、人気の高い商品です。2個セットなので洗い替えにも便利なだけではなく、つなぎ目がないので手入れも簡単なのでおすすめです。専用のフードが付いていないことでマイナス評価もありますが、おしゃぶり本体の評価はかなり高くおすすめの商品です。
1位:NUK「おしゃぶりジーニアス2.0/きれいな歯並びのために」
歯の発育を助けるNUKの人気おしゃぶり
価格:702円
生産国:ドイツ
ブランド:NUK
対象月齢:XS(0~2か月)、S(0~6か月)、M(6~18か月)、L(18~24か月)
素材:シリコン製
商品情報:パープル、ナイトブルー、ブルー、ホエール、こねこ、レディバグの6種類
ドイツの歯学博士と共同開発したトレーナーおしゃぶり
2017年キッズデザイン賞も受賞
NUKのジーニアス2.0は赤ちゃんの健全な葉の発育を促すトレーナーおしゃぶりです。
柔らかくフィットするニップルと幅広サイズでフラット形状、あごや歯へのストレスを減らず細めのネックが特徴で、機能性に優れたおすすめのおしゃぶりとなっています。
売れ筋No.1!ジーニアス2.0の口コミや評価
前使ってたピジョンのおしゃぶりは最初だけ役に立ったもののすぐペッとされちゃうようになったのでNUKのを買ってみた!
— わいこ@2m (@ykodesuyo) October 11, 2018
今は満足そうに吸ってくれてる〜
NUKのおしゃぶりは2位のPHILIPSと同じく、なかなかおしゃぶりを吸ってくれない赤ちゃんにも効果絶大だと人気の商品です。NUKはベビー用品でも評価の高いドイツ製で、おしゃぶりのサイズも豊富でXSサイズもあるのでいつからおしゃぶりを使おうか迷っている方でも安心して使えます。赤ちゃんに合ったものを見つけやすいのも人気のポイントです。機能性でも優れているのでおすすめです。
赤ちゃんの歯固めとは
歯がための効果
そんな時におすすめなのが歯がためです。硬さと柔らかさが丁度いい素材で出来ているものが多く、赤ちゃんが噛んで歯ぐずりを解消するのはもちろん、刺激で新しい歯を生えやすいようする効果もあります。さらには歯がためを使うことでいつからか物をつかんで口に入れるという行動が身に付き、ご飯をスプーンで運んで自分で食べるという練習にもなるので成長のサポートの効果もあります。
歯がための種類
平たい歯がためは赤ちゃんが両手でしっかりと持つことが出来る大きいデザインのものが多く、輪になっていてさらに持ちやすく改良された歯がためや、原料にお米を使った歯がためもあります。
他にもネックレス状になっている歯がためやリストバンド型の歯がためなどもあるのでおすすめです。様々な種類の歯がためが販売しているので選び方が難しいですが、おしゃぶりとは違って赤ちゃんの好みが出にくいベビーグッズなので、赤ちゃんが気に入ったデザインのものを選ぶのもポイントです。
おしゃぶりはいつからいつまで
おしゃぶりを始めるのはいつから?
しかし新生児からおしゃぶりを使う方はそれほど多くなく、いつから使い始めようか悩む方が多いのも事実です。寝つきが悪くなったり、人見知りで泣いてしまうようになったりといつからおしゃぶりを使うかは赤ちゃんの様子を見て決めることがおすすめです。さらには公共の交通機関を使うようになってからやおっぱいが無くて口さみしい時など、いつからではなくママやパパの都合で使ってみるのもおすすめです。
いつまでに卒業するのが理想?
おしゃぶりの対象月齢では18か月や24か月までと記載されているものが多くあります。歯並びにも影響するのでなるべく早くに卒業させるのが望ましいですが、医学界の意見で最も多いのは言葉を話し始める2歳半までには卒業しておくのが望ましいと言われています。おしゃぶりをいつからいつまで始めるかは赤ちゃんの様子や成長過程を見て決めるのがおすすめです。
ぬいぐるみ付きおしゃぶりとは
パパジーノ「Pacifriends(パシフレンズ)」
抱っこしながらおしゃぶりを吸える
普通のおしゃぶりでは駄目な赤ちゃんにもおすすめなのが、ぬいぐるみ付きのおしゃぶりです。
パパジーノが発売元の「Pacifriends」という商品はおしゃぶりにぬいぐるみがぶら下がったようなデザインが特徴の商品で、プレゼントにも人気のあるおしゃぶりです。
ぬいぐるみを抱く安心感と、おしゃぶりを落としにくいという機能性も兼ね備えた商品で、おしゃぶりは付属のシリコン製のものだけではなく普段使っている愛用のおしゃぶりに付け替えることも可能です。おしゃぶりを嫌がる赤ちゃんもぬいぐるみが付いていることで使用してくれるという声も多くおすすめです。おしゃぶりを外せばいつからいつまでと言う制限なくぬいぐるみとして使えるのも人気のポイントです。
おしゃぶりと一緒に買いたい売れ筋商品
おしゃぶりホルダー
気が付けば赤ちゃんの口からおしゃぶりが無くなっているということはよくあることで、お散歩中に落としてしまったというママやパパも多いのではないでしょうか。そんな時におすすめなのがおしゃぶりホルダーです。
ホルダーを洋服やスタイに付けておくだけで、赤ちゃんが口からおしゃぶりを離してもおしゃぶりが落ちることなくなくならないという便利なアイテムです。ホルダーはおしゃぶりを使用しているほとんどの方が購入している売れ筋の商品で、キャラクターものはもちろん、おしゃれでシンプルなデザインのホルダーも売れ筋です。意外とその便利さを知らない方も多いのでプレゼントにもおすすめの人気商品です。
持ち運びに便利なおしゃぶりケース
消毒も出来るのものが売れ筋
販売されているおしゃぶりにはもともとケースが付属しているものもありますが、ケース無しのおしゃぶりもたくさんあります。
そこで持ち運びできるおしゃぶりケースが売れ筋のおすすめ商品となっています。
ただ持ち運べるだけではなく消毒も出来るタイプを選ぶのが特におすすめポイントで、ケースに入れて電子レンジに入れるだけでそのまま消毒出来るのでお出かけの際にも便利だと人気となっています。
おしゃぶりの人気おすすめランキングTOP20のまとめ
PHILIPSやNUKはおしゃぶりを嫌がる赤ちゃんでも吸ってくれることが多いと口コミでも人気の商品となっています。おしゃぶりはただ吸うだけではなく、赤ちゃんの精神安定やママやパパの不安を解消するためにもおすすめですし、選び方のポイントでも紹介した通り、口腔発達を助けるものや鼻呼吸を促進してくれるおしゃぶりもあるので、試してみるのもおすすめです。
おしゃぶりがいつからいつまで使えるのかは大体はそのおしゃぶりのサイズ表記で分かりますが、おしゃぶりを使う際のお手入れや普段の使い方によっても劣化状況が変わってきますし、衛生面を考えると何度か買いなおすのもおすすめです。様々な便利グッズを駆使して赤ちゃんのお気に入りおしゃぶりを活用してみましょう。
そのほか赤ちゃんに関するおすすめランキングはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。