2018人気おすすめ洗濯機TOP20!選び方や機能・種類を徹底解説【最新】
「テレビ」「冷蔵庫」「洗濯機」と言えば“三種の神器”と謳われましたが、近年はパソコンやスマホに押され気味なテレビに対し、冷蔵庫と洗濯機は変わらず性格必需家電のランキングではトップクラスであり、日々進化をし、洗濯機は乾燥機能など様々な機能が追加され、生活に無くてはならない存在であり続けています。しかし、お店でおすすめされても、選び方が難しく、メーカーや種類、デザイン、価格など悩みがちです。そこで2018版のおすすめの洗濯機を、購入のポイントや、特徴をまとめつつ、ランキング形式で紹介してみました。
目次
おすすめ洗濯機ランキング!【2018年版】
人気の洗濯機はどれ?メーカー・価格・特徴・デザインまで紹介!
依然、縦型の物が主流ですが、ドラム式のデザインも人気を高め、各メーカーから販売されています。洗濯機は生活必需家電ですが、頻繁に買い変えることはできません。家族構成や生活スタイルに合わせて、慎重に検討する必要があります。何を購入するか悩んでいる方の為に、選び方をまとめました。おすすめ品もランキング形式で紹介しています。参考までにご覧ください。
洗濯機の種類|ドラム式や乾燥機能付きも!
①ドラム式洗濯機
座って洗物を出せるので、体への負担が少なくなり、衣類を傷めにくく、低コストで乾燥までできることが魅力です。縦型の物よりサイズあるので設置場所を選び、扉の向きなども考慮する必要があります。
ドラム式洗濯機の選び方のポイント
洗濯物を出すのが楽で、干す手間の要らないドラム式洗濯機は、高齢の夫婦などにも向いているでしょう。汚れ物や洗濯回数が少ない人や、デリケートな衣類が多い方にもおすすめです。
②縦型洗濯乾燥機
洗濯槽の底の羽を回して水流を作り、大量の水で洗濯物をこすり合わせる「こすり洗い」のため、衣類が絡み、痛みやすいとされます。衣類の出し入でかがまないので腰の負担を和らげます。
縦型洗濯乾燥機の選び方のポイント
引越しの多い家庭は設置スペースに対応しやすい縦型の物が便利でしょう。乾燥があれば、小さな子供がいる家庭の"もしもの時"に活躍してくれます。洗物に関しては、泥汚れに強く、皮脂汚れに弱いとされています。
③全自動洗濯機
縦型なので、やはり高い洗浄力が魅力です。乾燥の分洗濯時間は短縮できますが、水分の残った重い洗濯物を立ったまま持ち上げるのは、高齢の方には一苦労でしょう。「簡易」乾燥機能はありますが、補助的なものに過ぎません。
全自動洗濯機の選び方のポイント
機能を絞る分耐久性も増すので、長期間の使用に耐えられることも魅力と言えます。干す時間と、スペースが必要ですが、洗濯回数が多い場合はこちらのタイプが向く場合もあります。
④二層式洗濯機
脱水層への衣類を移すなど、作業の全てを自分で行う必要があります。乾燥機能は備わっていませんが、洗浄力に優れ、壊れにくく、コスト・耐久性・洗浄力の3拍子揃った製品で根強い人気がありますが、流石にランキングには登場しません。
二層式洗濯機の選び方のポイント
最新機能も、乾燥も必要ないと言うならば候補に挙がるかもしれません。3kg~4kg洗いのコンパクトなイメージですが、アジアのメーカーから輸入された6kg以上の物もあります。
洗濯機の選び方は?注目ポイントを紹介!
洗濯機の選び方は様々ありますが、自分の用途に合っているものを購入しましょう。その上でどのような部分がポイントになってくるのかご紹介します。
洗濯機の選び方ポイント1:洗い・乾燥の容量に注目
基本的な容量
バスタオルなどの生活用品も洗うので「+1kg」足すと余裕ができ、毛布を洗いたいなら7kg以上がおすすめです。
乾燥器の容量
洗濯機の選び方ポイント2:サイズと形が設置場所に合っているかに注目
本体サイズ
縦型の物は上に空間があれば大丈夫ですが、ドラム式は手前に開くので、設置スペースだけでなく、扉の開く向きや、開いた先に壁など障害物が無いか、なども要チェックです。
入排水の位置
排水溝の位置も要確認です。排水溝が洗濯機の下に埋もれてしまう「真下排水」の場合は、専用パーツや洗濯機の高さを調整する台などが必要になります。
デザインがマッチするか
洗濯機の選び方ポイント3:洗浄力に注目
洗浄力に関しては、現在でもドラム式より、縦型の方が高いといわれますが、実際は一長一短で、皮脂油に強いドラム式と、泥汚れに強い縦型という棲み分けがされています。
洗濯機の選び方ポイント4:作業時間に注目
洗濯機の選び方ポイント5:静音性に注目
騒音対策には45㏈以下を選ぶと安心です。特に「インバーター」を搭載機種をおすすめします。より静音性が高い「DD(ダイレクトドライブ)構造」を採用している種類もあります。
洗濯機の選び方ポイント6:乾燥モードの種類に注目
乾燥モードの種類1:ヒーター式
乾燥中は高温のためドアの開閉ができません。メーカーによって様々な省エネ対策は講じられていますが、ヒーターの電気代だけでは無く、洗濯槽内を冷却するために水も使用するので、その分コストがかかります。
乾燥モードの種類2:ヒートポンプ式
熱風ではなく60度の温風を当て、冷却用の水道水も使いません。乾燥機能は、生地に優しい「ヒートポンプ式」がおすすめです。
乾燥モードの種類3:簡易乾燥式
扇風機で乾かす?
全自動洗濯機に搭載されており、熱ではなく風で乾かす機能で、言うなれば扇風機で乾かすようなイメージです。
薄手の衣類には使えますが、しっかり乾かしたいのであれば、乾燥機能付きの洗濯機か、乾燥機の購入をおすすめします。
洗濯機の選び方ポイント7:オプションに注目
風呂ポンプ
年間数千円節約でき、暖かい残り湯を使うので、汚れも落ちやすくなります。標準装備に近いですが、稀にないこともあるので要チェックです。
インバーター機能
自動洗濯槽洗浄
若干コストがかかりますが、自動槽洗浄機能があると、洗濯終了後に洗濯槽の中の洗剤やごみを洗い流して、カビなどを予防してくれるので長期的にみるとおすすめの機能です。
送風機能(簡易乾燥)
その他の機能・オプション
それらのオプションも選び方の指標になるでしょう。ご自身が必要な機能が何なのかを考えて選ぶのも一つの方法です。
洗濯機の選び方ポイント8:メーカーに注目
東芝(TOSHIBA)
2018年からの特徴として、「ウルトラファインバブル洗浄」の7kgモデルが出ましたが、「マジックドラム」が廃止となりました。
パナソニック(Panasonic)
2018年からは「温水泡洗浄W」が縦型洗濯乾燥機にも搭載られました。ドラム式洗濯機の上位モデルには「ナノイー X」が搭載されました。
日立(HITACHI)
洗濯槽の洗浄時、毎回水道水で洗ってくれ清潔な事も特徴です。2018年からの新システムの「洗剤・汚れセンサーシステム」で洗濯具合を自動で調整してくれます。
シャープ(SHARP)
洗濯槽がカビにくい「穴なし洗濯槽」は、節水や洗濯機自体の清潔さにこだわる方におすすめです。ガラストップのデザイン性が高く評価されています。
ハイアール(Haier)/アクア(AQUA)
技術的には日本の技術が応用されており、中国国内でも日本企業と勘違いされるほど耐久性に優れています。
その他メーカー
他にも量販店などの自社ブランドなどもあります。家電ブランドに比べると安価で購入できるのが特徴ですが、保証等に不安が残ります。
洗濯機の選び方ポイント9:アフターケアに注目
手入れのしやすさ
取り外しのしやすさやごみの捨てやすさなどもしっかりと見ておきましょう。洗濯層の洗浄機能がある物もおすすめです。
カスタマーサービス
低価格に釣られ安物に飛びついて、メンテしてもらえなければ、結果として損することになりかねません。用心しましょう。
洗濯機の選び方ポイント10:価格に注目
本体価格
大まかな価格帯は下記ランキングを参考にしてください。格安家電の場合もっとコストを落とせますが、大手メーカーは値段の高い分、安心保障が付きます。
ランニングコスト
自動洗浄など、コストがかかる機能もありますが、本体を大事に使うことになり、長い目で見ると結果お得になることに繋がるので、多角的に検証することをおすすめします。
使い方タイプ別の洗濯機の選び方!
ここからはライフスタイルに合わせての使い方タイプをご紹介していきます。ご自身がどんなタイプに当てはまるのかみてください。
①使用頻度で選ぶ
毎日洗濯派
毛布など大物はたまにしか洗わないのであれば、毎日の洗濯分は小型の物でも事足りるかもしれません。
まとめて洗濯派
逆に大物を洗うつもりで大型の洗濯機を買って、洗う回数を少なくするのもいいかもしれません。
②使用人数で選ぶ
二人暮らしや洗濯物が少ない家庭では6kg以下のサイズを、洗濯物が多い家庭では大型サイズを使う傾向があるようです。
③洗濯する物で選ぶ
毛布も自宅で洗える時代
暮らしの中でどれだけの種類の物を洗濯したいかによって変わります。
タオルケットや、毛布など大物を洗ったり、汚れの落ちにくい物が多い場合など、ご自身の生活環境に合う物を選びましょう。
こまめに洗濯したい方も大きいものも洗えるので、大きいサイズの物が安心です。
おすすめ洗濯機ランキング20位~11位
おすすめ洗濯機ランキングの20位から11位までの紹介です。スペックや特徴なども併せて記載してますので参考にしてください。
20位:TOSHIBA・AW-12XD7<全自動洗濯機>
おすすめ洗濯機ランキング20位:AW-12XD7のスペック
AW-12XD7<東芝>
発売:2018年7月
容量:洗い12/乾燥3kg
参考価格:180,000円
サイズ:637×609×1051mm
重量:49kg
静音:洗い29/脱水37dB
洗濯時間:50分
インバーター:DDモーター
乾燥:簡易乾燥
消費電力量:109Wh
使用水量:139L
備考:おしゃれ着トレー
購入可能サイト:東芝ダイレクト、Amazon
おすすめ洗濯機ランキング20位:AW-12XD7の評価
おすすめ洗濯機ランキング20位のAW-12XD7は「洗濯完了音が一番大きな音って言うくらい静か」と評され振動も少ないです。デザインも高評価を受けています。
引っ越し時に洗濯機を選んでたんだけど、風呂水とれること・静音設計なことで東芝を選び、10月に買った冷蔵庫も、野菜室が上にあること・サイズなどで東芝を選び、電子レンジもいつか買い換えたいねって話で東芝のカタログを見るなど。。。東芝づくしになってきてる。
— TOCLE ⋈⋆͛*͛ ͙͛ (@ddmst) November 1, 2018
19位:SHARP・ES-GE7B<全自動洗濯機>
おすすめ洗濯機ランキング19位:ES-GE7Bのスペック
ES-GE7B<シャープ>
発売:2017年11月
容量:洗い7/乾燥1kg
参考価格:45,000円
サイズ:565×535×898mm
重量:32kg
静音:洗い42 /脱水47dB
洗濯時間:40分
インバーター:なし
乾燥:簡易乾燥
消費電力量:105Wh
使用水量:88L
備考:カビ取り無し・ドルフィンパルAg+・ステンレス穴なし槽・ほぐし脱水
購入可能サイト:Amazon、楽天
おすすめ洗濯機ランキング19位:ES-GE7Bの評価
「とてもコンパクトだが、音は前のものより大きい」といわれますが、「洗濯時間はかなり短い」ので便利だそうです。当ランキング屈指のコスパの良さも持ってます。
新しい洗濯機、SHARPの縦型でただ洗濯するだけのシンプルな機種にしたんだけど、めっちゃいい!お急ぎモードが20分で終わる。脱水がパワフルでしっかり水が切れる(前までのドラム式おじいちゃんは脱水だけで1時間ぐらいかけてた)。乾燥はだいぶ前から吊るして扇風機かける感じだから問題なし!
— ぽんこ (@pontamaponko) July 6, 2018
18位:TOSHIBA・AW-9SV7<縦型洗濯乾燥機>
おすすめ洗濯機ランキング18位:AW-9SV7のスペック
AW-9SV7<東芝>
発売:2018年7月
容量:洗い9/乾燥5kg
参考価格:200,000円
サイズ:614×628×1048mm
重量:52kg
静音:洗い28/脱水37 /乾燥45dB
洗濯時間:洗濯40/洗濯乾燥227分
インバーター:SDDモーター+DSPコントロール
乾燥:ヒーター式
消費電力量:洗濯59/洗濯乾燥1910Wh
使用水量:洗濯104/洗濯乾燥92L
備考:温かウルトラファインバブル洗浄W・おしゃれ着トレー
購入可能サイト:Amazon、ビックカメラ
おすすめ洗濯機ランキング18位:AW-9SV7の評価
おすすめ洗濯機ランキングの18位にランクインしたAW-9SV7は、「音が静かでデザインも良い」と好評で、「ホットサイクル乾燥」は縦型特有の乾燥時の水道水の使用を行いません。
17位:HITACHI・BW-V100C<全自動洗濯機>
おすすめ洗濯機ランキング17位:BW-V100Cのスペック
BW-V100C<日立>
発売:2018年6月
容量:洗い10kg
参考価格:100,000円
サイズ:608×610×1060mm
重量:42kg
静音:洗い32/脱水38dB
洗濯時間:35分
インバーター:あり
乾燥:簡易乾燥
消費電力量:61Wh
使用水量:103L
備考:つけおきナイアガラビート洗浄・節水循環水流・ほぐし脱水
購入可能サイト:Amazon、ヤマダウェブコム
おすすめ洗濯機ランキング17位:BW-V100Cの評価
洗濯機としての最低限の機能ですが、「乾燥は使わないのでこれで充分」との意見のある、BW-V100Cがおすすめ洗濯機ランキング17位に入りました。
14年お世話になった洗濯機とさよならし、同じ日立のビートウォッシュに買い替え。
— pilachi (@picorepilachi) October 23, 2018
ナイアガラビート、水の音結構するけどよく洗えてる気がする。
茶系の我が家に合わせてブラウンなのを選びました。
旦那さんの予想、いつもお急ぎモードでしか洗わなそう。うるさいわ。 https://t.co/PMrWpGRqng
16位:HITACHI・BW−DV80C<縦型洗濯乾燥機>
おすすめ洗濯機ランキング16位:BW−DV80Cのスペック
BW−DV80C<日立>
発売:2018年6月
容量:洗い8/乾燥4.5kg
参考価格:140,000円
サイズ:610×635×1040mm
重量:52kg
静音:洗い32/脱水37/乾燥43dB
洗濯時間:洗濯34/洗濯乾燥165分
インバーター:あり
乾燥:速乾ビート乾燥(ヒーター乾燥)
消費電力量:洗濯55/洗濯乾燥1670Wh
使用水量:洗濯92/洗濯乾燥103L
備考:温水ナイアガラビート洗浄・温風ほぐし脱水・節水循環水流・「汚れすっきり」センサーシステム
購入可能サイト:Amazon、楽天
おすすめ洗濯機ランキング16位:BW−DV80Cの評価
おすすめ洗濯機ランキング16位のBW−DV80はフラットな全面ガラス面の上フタは「高級感がありスタイリッシュ」とデザイン面でも評価され、手入れのしやすさもランキング入りを後押ししました。
10年ぶりに最新の洗濯機を買った。進化が半端ない。「ナイアガラすすぎ」とか「温風ほぐし脱水」とか、なんかもう必殺技みたい。
— 柴崎竜人 (@ryuto_shibazaki) June 19, 2018
のぞき窓から目が離せずに、いま脱衣所でビール飲んでる。
15位:Panasonic・NA-VX9800<全自動洗濯機>
おすすめ洗濯機ランキング15位:NA-VX9800のスペック
NA-VX9800<パナソニック>
発売:2017年10月
容量:洗い11/乾燥6kg
参考価格:140,000円
サイズ:639×722×1021mm
重量:77kg
静音:洗い32/脱水41/乾燥46dB
洗濯時間:洗濯32/洗濯乾燥98分
インバーター:あり
乾燥:ヒートポンプ乾燥
消費電力量:洗濯68/洗濯乾燥890Wh
使用水量:洗濯78/洗濯乾燥55L
備考:スマホで洗濯・液体洗剤・柔軟剤自動投入・ナノイー X・温水泡洗浄W・ほぐし脱水
購入可能サイト:Amazon、ヨドバシカメラ
おすすめ洗濯機ランキング15位:NA-VX9800の評価
「自動で洗剤と柔軟剤を投入してくれる機能が思った以上に便利」と評価を得たNA-VX9800がおすすめ洗濯機ランキング15位です。ダニバスターコースもおすすめされており、コンパクトながら大容量も洗えるのが魅力です。
パナソニックのクラウドに繋がる洗濯機35万もするのか(^_^;)
— hide (@hide3232) August 21, 2012
スマホで洗濯機タッチしてる間にボタンなら色々な設定終わるやろ~。
誰が買うんだこの値段で…。
14位:SHARP・ES-PU11C-S<縦型洗濯乾燥機>
おすすめ洗濯機ランキング14位:ES-PU11C-Sのスペック
ES-PU11C-S<シャープ>
発売:2018年7月
容量:洗い11/乾燥6kg
参考価格:160,000円
サイズ:600×650×1050mm
重量:48kg
静音:洗い39/脱水38/乾燥44dB
洗濯時間:洗濯46/洗濯乾燥220分
インバーター:あり
乾燥:ヒーターセンサー
消費電力量:洗濯110/洗濯乾燥2200Wh
使用水量:洗濯115/洗濯乾燥88L
備考:超音波ウォッシャー・ダイヤカット穴なし槽・ハンガー乾燥・WIDEマウス&LOWボディ・柔軟剤自動投入
購入可能サイト:Amazon、楽天
おすすめ洗濯機ランキング14位:ES-PU11C-Sの評価
光ってボタンを教えてくれる
「ホームクリーニングコース」が「超音波ウォッシャー」と組合わせて、痛みや縮みを抑えて洗えると喜ばれています。
タッチパネル式の操作部の、見た目の良さだけではなく、操作に必要なキーだけが光り、わかりやすいとの高評価を受けES-PU11C-Sがおすすめ洗濯機ランキング14位です。
あとちょっとでハロウィン🎃⁉️やばい😨💦コス衣装洗えない‼️ところで私には今スキな洗濯機💓(実は超音波ウォッシャー🙈💗)がいるんだけど..それと2人💑だけ💕💕で洗濯できたら最高✨だよね😊❤️DMで告白💌されたらすぐポチ🙆🙌るのに❤️はやく私のとこにトリックオアトリートしに来て〜
— 破産したすふぃお (@___sphere) February 17, 2018
13位:SHARP・ES−TX8C<縦型洗濯乾燥機>
おすすめ洗濯機ランキング13位:ES−TX8Cのスペック
ES−TX8C<シャープ>
発売:2018年6月
容量:洗い8/乾燥4.5kg
参考価格:105,000円
サイズ:600×650×1050mm
重量:43kg
静音:洗い35/脱水38/乾燥44dB
洗濯時間:洗濯35/洗濯乾燥160分
インバーター:あり
乾燥:ヒーターセンサー
消費電力量:洗濯67/洗濯乾燥1600Wh
使用水量:洗濯83/洗濯乾燥75L
備考:超音波ウォッシャー搭載、ダイヤカット穴なし槽、プラズマクラスター槽クリーンコース・柔軟剤自動投入・10分洗濯コース
購入可能サイト:楽天、ヨドバシ・ドット・コム
おすすめ洗濯機ランキング13位:ES−TX8Cの評価
穴なし槽が魅力
おすすめ洗濯機ランキング13位のES−TX8Cはコンパクト大変使い易い洗濯乾燥機です。ダイヤカット穴なし槽で清潔に洗濯ができます。
マイクロ高圧シャワーの高い洗浄力や、ホームクリーニングコースも好評です。
あと「超音波ウォッシャー搭載」とか書いてある、例の香害プラズマクラスター洗濯機
— よと∝GSHずぼら畑垢@祝‼︎SHARP株価2018年最安値10/30更新^-^年初より6割引セール (@1t_y7co) November 1, 2018
※2…超音波ウォッシャー使用時洗濯用液体洗剤使用
(*´Д`*)小っさw
結局、洗剤使わないとならんのかい⁉︎
外出先でも手軽に超音波ウォッシャー〜♫とか言っててさ。
意味わからん。 pic.twitter.com/3AhqnRSAO8
12位:Panasonic・NA-FW120V1<縦型洗濯乾燥機>
おすすめ洗濯機ランキング12位:NA-FW120V1のスペック
NA-FW120V1<パナソニック>
発売:2018年6月
容量:洗い12/乾燥6kg
参考価格:200,000円
サイズ:643×672×1073mm
重量:58kg
静音:洗い37/脱水37/乾燥46dB
洗濯時間:洗濯43/洗濯乾燥240分
インバーター:あり
乾燥:水冷除湿式(ダニバスターコース)
消費電力量:洗濯98/洗濯乾燥2550Wh
使用水量:洗濯150/洗濯乾燥175L
備考:温水泡洗浄W・ほぐし脱水
購入可能サイト:Amazon、楽天
おすすめ洗濯機ランキング12位:NA-FW120V1の評価
おすすめ洗濯機ランキング12位のNA-FW120V1はデザインも優れますが、口が大きいので大物も洗いやすいとされています。
朝からダニバスターコースで洗濯機回し続けてるけど夜までに終わらないぞこれ…
— しえる (@ciel_ik) July 31, 2018
新しい乾燥洗濯機で初めて毛布を洗おうとダニバスターコースとやらを選んだらなんと5時間11分と表示が。ふえ~~~っ(^_^;)
— TENKO (@tenten1102) December 21, 2017
11位:HITACHI・BW-DV100C<縦型洗濯乾燥機>
おすすめ洗濯機ランキング11位:BW-DV100Cのスペック
BW-DV100C<日立>
発売:2018年6月
容量:洗い10/乾燥5.5kg
参考価格:140,000円
サイズ:610×635×1060mm
重量:53kg
静音:洗い32/脱水37/乾燥43dB
洗濯時間:洗濯35/洗濯乾燥185分
インバーター:あり
乾燥:速乾ビート乾燥(ヒーター乾燥)
消費電力量:洗濯58/洗濯乾燥1980Wh
使用水量:洗濯103/洗濯乾燥125L
備考:温水ナイアガラビート洗浄・温風ほぐし脱水
購入可能サイト:Amazon、楽天
おすすめ洗濯機ランキング11位:BW-DV100Cの評価
おすすめ洗濯機ランキング11位のBW-DV100Cは、乾燥くずも取りやすく、音も比較的静かです。「新おいそぎ」コースは「1人1日分の衣類を約98分で洗って乾かす」という点も特徴です。
これ何度か言ってるけど、手拭いめっちゃ便利だから。大きいのに小さくたためるし洗濯機で普通に洗えるし何より手洗いしたって速乾だから旅にも重宝するし。なんなら頭に巻いて結べばヘアバンド代わりになって荷物も減る。私はよく機内食の時に襟元から掛けてナプキンにしてる。
— momo (mori) (@bos_que) October 21, 2018
おすすめ洗濯機ランキング10位~7位
ここからはおすすめ洗濯機ランキングTOP10の発表に移ります。まず10位から7位までにランキングされた洗濯機たちです。
10位:Panasonic・NA-VX9900L<ドラム式洗濯機>
おすすめ洗濯機ランキング10位:NA-VX9900Lのスペック
NA-VX9900L<パナソニック>
発売:2018年10月
容量:洗い11/乾燥6kg
参考価格:320,000円
サイズ:639×722×1058mm
重量:52kg
静音:洗い32/脱水41/乾燥46dB
洗濯時間:洗濯32/洗濯乾燥98分
インバーター:あり
乾燥:ヒートポンプ乾燥(ダニバスターコース)
消費電力量:洗濯68/洗濯乾燥890Wh
使用水量:洗濯78/洗濯乾燥55L
備考:スピンダンシング洗浄・ジェットバブル・浸透ジェットシャワー・約40℃おしゃれ着コース・液体洗剤・柔軟剤自動投入・スマホで洗濯・ナノイー X
購入可能サイト:Amazon、ヨドバシ・ドット・コム
おすすめ洗濯機ランキング10位:NA-VX9900Lの評価
本体もタッチパネルなので、スマホと同感覚で操れるそうです。乾燥中は若干音が出るようですが、そこまで気にならないそうです。電源を入れた時に前回のコースを覚えていて、そこからスタートできる便利な仕様で、ランキングTOP10入りを果たしました。
シャープのドラム式にしたんだけど、タッチパネルは上部の斜め位置だしさすがに大丈夫だろ、と思ってたんだけど上に飛び乗ったタマ🐱ちゃんがチョイチョイ🐾🐾操作して洗濯機止めちゃうんだけど…。チャイルドロックはまさかのドアロックだけでタッチパネルは操作出来ちゃうの想定外だし…えぇー…💀💀
— ポチオ (@pochiosi) October 30, 2018
9位:Panasonic・NA-FA90H6<全自動洗濯機>
おすすめ洗濯機ランキング9位:NA-FA90H6のスペック
NA-FA90H6<パナソニック>
発売:2018年6月
容量:洗い9/乾燥2kg
参考価格:85,000円
サイズ:599×610×1012mm
重量:38kg
静音:洗い37/脱水39dB
洗濯時間:39分
インバーター:あり
乾燥:送風乾燥
消費電力量:洗濯57h
使用水量:洗濯102L
備考:パワフル滝洗いコース
購入可能サイト:Amazon
おすすめ洗濯機ランキング9位:NA-FA90H6の評価
他にもパナ製品はランキングされていますが、洗濯物の絡みも少なく、取り出しもしやすいと評価された、価格と機能のバランスの良いNA-FA90H6をおすすめ洗濯機ランキングの9位に据えました。
まずは洗濯機設置。
— テオレ@theお座成りスト (@course180) October 9, 2018
泡洗浄&滝洗いで、テオレの汗臭さも洗い流してくれたらいいなぁ。 pic.twitter.com/EYWCx0VxDU
8位:TOSHIBA・TW-117X6<ドラム式洗濯機>
おすすめ洗濯機ランキング8位:TW-117X6のスペック
TW-117X6<東芝>
発売:2017年9月
容量:洗い11/乾燥7kg
参考価格:200,000円
サイズ:645×750×1060mm
重量:89kg
静音:洗い32/脱水38/乾燥42dB
洗濯時間:洗濯35/洗濯乾燥200分
インバーター:アクティブS-DDモーター
乾燥:ふんわリッチ乾燥(ヒートポンプ除湿乾燥)
消費電力量:洗濯70/洗濯乾燥690Wh
使用水量:洗濯75/洗濯乾燥61L
備考:温水ウルトラファインバブル洗浄・振動吸収クッション
購入可能サイト:Amazon、ビックカメラ
おすすめ洗濯機ランキング8位:TW-117X6の評価
乾燥が7Kgと業界最大容量です。乾燥フィルタや糸くずフィルタもワンタッチで掃除できる仕様で便利そうです。デザインも「普通にかっこいい」と高評価で、ふんわリッチ乾燥も評判のTW-117X6はおすすめ洗濯機ランキングの8位になりました。
ドラム式洗濯機見てるんだけど「ふんわリッチ乾燥」「ナイアガラ洗浄」など名称の昭和感すごい。
— まんみめん (@manmimen) September 30, 2017
「入れ忘れの靴下も後から参加ok」には笑った。
7位:Haier・JW-C45A-K<全自動洗濯機>
おすすめ洗濯機ランキング7位:JW-C45A-Kのスペック
JW-C45A-K<ハイアール>
発売:2016年7月
容量:洗い4.5kg
参考価格:20,000円
サイズ:526×500×888mm
重量:25kg
静音:洗い39/脱水52dB
洗濯時間:洗濯37分
インバーター:なし
乾燥:簡易乾燥
消費電力量:洗濯67Wh
使用水量:洗濯75L
備考:風呂ポンプなし・自動洗浄なし・10分洗濯・しわケア脱水
購入可能サイト:Amazon、エディオン
おすすめ洗濯機ランキング7位:JW-C45A-Kの評価
値段の割に「意外と悪くなく、普通に洗え、思いのほか静か」の評を得ています。コンパクトなため置き場所を選ばず、二人分程度なら問題なく使えるそうです。
10分洗濯としわケア脱水で時短家事をサポートするハイアールの全自動洗濯機(@´ω`)
— 家事時短の裏技 (@ke8j5i7m) October 24, 2018
コスパが当ランキング中、最も高いJW-C45A-Kは、「日中屋外干しならば、脱水が弱い部分も気にならない」くらいだといわれ、少人数用なら一番の力量を評価され、おすすめ洗濯機ランキング7位に入りました。
おすすめ洗濯機ランキング6位~4位
引き続き、おすすめ洗濯機ランキングの上位入賞機を紹介していきます。6位から4位までにランキングしたのは以下の3機種となりました。
6位:Panasonic・NA-FA100H6<全自動洗濯機>
おすすめ洗濯機ランキング6位:NA-FA100H6のスペック
NA-FA100H6<パナソニック>
発売:2018年6月
容量:洗い10/乾燥2kg
参考価格:90,000円
サイズ:599×648×1071mm
重量:41kg
静音:洗い37/脱水39dB
洗濯時間:洗濯35分
インバーター:あり
乾燥:簡易乾燥
消費電力量:洗濯62Wh
使用水量:洗濯104 L
備考:泡洗浄W・パワフル滝洗いコース・すっきりフロント&フラットフェイス
購入可能サイト:楽天、ヨドバシ・ドット・コム
おすすめ洗濯機ランキング6位:NA-FA100H6の評価
おすすめ洗濯機ランキング6位のNA-FA100H6は、洗濯コースの種類が多く、洗浄力も汚れがよく落ち、お手入れも簡単だそうです。大容量なのにそこまで大きくないのも特徴です。
洗濯機とか点字ついててスタートとかコース選択するとき何気に触ってからピッしてる自分…
— 蓮梨 (@renka0414) March 6, 2018
5位:TOSHIBA・AW-10SV7<縦型洗濯乾燥機>
おすすめ洗濯機ランキング5位:AW-10SV7のスペック
AW-10SV7<東芝>
発売:2018年7月
容量:洗い10/乾燥5kg
参考価格:165,000円
サイズ:614×628×1048mm
重量:52kg
静音:洗い28/脱水37/乾燥45dB
洗濯時間:洗濯42/洗濯乾燥227分
インバーター: S-DDモーター
乾燥:ホットサイクル乾燥
消費電力量:洗濯69/洗濯乾燥1910Wh
使用水量:洗濯115/洗濯乾燥92L
備考:温かウルトラファインバブル洗浄W・おしゃれ着トレー
購入可能サイト:Amazon、ヤマダウェブコム
おすすめ洗濯機ランキング5位:AW-10SV7の評価
実際使って、「汚れ落ち、静音性、コンパクトさと見た目の良さ、標準コースでも柔軟剤の香りがしっかりついていること」に満足との意見があり、「高さが低く洗濯槽の幅が広いこと」もプラスのようです。この高評価を見てAW-10SV7のおすすめ洗濯機ランキングTOP5入りを決めました。
すすぎ1回で節水&節電できちゃいました!ウルトラファインは置き場所もとらずに洗濯機周りがすっきり。使用量も少なくて長持ち♪汗びっしょりの衣類がすっきり、キレイになる超濃縮洗剤なのに「植物性洗浄成分のみ」使用♪ @BlueBell_Canada #bluebell_ultra4
— BRUYANT (@BRUYANT_) August 13, 2011
4位:HITACHI・BW-V80B<全自動洗濯機>
おすすめ洗濯機ランキング4位:BW-V80Bのスペック
BW-V80B<日立>
発売:2017年6月
容量:洗い8kg
参考価格:75,000円
サイズ:608×610×1000mm
重量:40kg
静音:洗い32/脱水38dB
洗濯時間:洗濯35分
インバーター:あり
乾燥:簡易乾燥
消費電力量:洗濯59Wh
使用水量:洗濯92L
備考:ほぐし脱水
購入可能サイト:Amazon、ビックカメラ
おすすめ洗濯機ランキング4位:BW-V80Bの評価
「色んな種類のメニューがあるので、洗濯にこだわりのある人でも満足」するという意見もありました。少し前のシーズンの物ですが、BW-V80Bの人気は高く、おすすめ洗濯機ランキング4位に食い込みました。
おすすめ洗濯機ランキング3位~1位
おすすめ洗濯機ランキング、遂にベスト3の発表です。機能だけではなく、現実的な価格や、コスパなども考慮して、このようなランキング結果となりました。
3位:HITACHI・BD-NX120BL<ドラム式洗濯機>
おすすめ洗濯機ランキング3位:BD-NX120BLのスペック
BD-NX120BL<日立>
発売:2017年9月
容量:洗い12kg/乾燥6kg
参考価格:200,000円
サイズ:735×620×1060mm
重量:79kg
静音:洗い34/脱水37/乾燥48dB
洗濯時間:洗濯33/洗濯乾燥165分
インバーター:あり
乾燥:風アイロン(ヒートリサイクル乾燥)
消費電力量:洗濯72/洗濯乾燥970Wh
使用水量:洗濯85/洗濯乾燥54L
備考:温水ナイアガラ洗浄・ナイアガラ循環シャワー
購入可能サイト:Amazon、ヤマダモール
おすすめ洗濯機ランキング3位:BD-NX120BLの評価
「音もそんなに気にならない」レベルで、「機能は充分すぎるくらい」充実しているようです。「大きな毛布も楽々洗えて重宝」され、「手を奥にいれなくても洗濯物が取りやすい」のもメリットのようです。
ドラム式洗濯機入荷しました!
— リサイクルガーデン代々木店 (@rg_yoyogi) October 13, 2018
HITACHIのビッグドラム
[BD-NX120BL]
洗濯容量が12kgと、とにかく大容量です◎
たくさん洗いたい人や家族の皆様にオススメです!!#リサイクルガーデン代々木店 #リサイクルショップ #代々木 #参宮橋 pic.twitter.com/M0L8RnEp6Y
大容量なので、大家族や大物洗いがしたい人にはぴったりと言えるでしょう。「汚れ落ちも良く風アイロンの効果は抜群」で、「乾燥後でもシワが少なく仕上がりがとても良いので満足」のできになると好評のBD-NX120BLが、おすすめ洗濯機ランキングベスト3の銅賞でした。
2位:HITACHI・BW-V80C<全自動洗濯機>
おすすめ洗濯機ランキング2位:BW-V80Cのスペック
BW-V80C<日立>
発売:2018年6月
容量:洗い8kg
参考価格:80,000円
サイズ:608×610×1000mm
重量:40kg
静音:洗い32/脱水38dB
洗濯時間:洗濯33分
インバーター:あり
乾燥:簡易乾燥
消費電力量:洗濯59Wh
使用水量:洗濯92L
備考:つけおきナイアガラビート洗浄・ほぐし脱水
購入可能サイト:Amazon、ビックカメラ
おすすめ洗濯機ランキング2位:BW-V80Cの評価
見た目も「ガラストップで美しくスタイリッシュ」と満足の声が挙がるBW-V80Cがおすすめ洗濯機ランキング2位にランクインしました。「自動洗浄が綺麗な水道水を使うので安心」という清潔感が売りです。「回してるのを忘れるレベル」に静かで、メーカーが、使用毎に糸クズフィルターの掃除を推奨するほどゴミも良く取れるそうです。
1位:SHARP・ES-P110<ドラム式洗濯機>
おすすめ洗濯機ランキング1位:ES-P110のスペック
ES-P110<シャープ>
発売:2017年11月
容量:洗い11/乾燥6kg
参考価格:200,000円
サイズ:640×728×1104mm
重量:82kg
静音:洗い30/脱水37/乾燥41dB
洗濯時間:洗濯35/洗濯乾燥150分
インバーター:DDインバーター
乾燥:ホットサイクル乾燥
消費電力量:洗濯65/洗濯乾燥910Wh
使用水量:洗濯78/洗濯乾燥52L
備考:マイクロ高圧洗浄・柔軟剤自動投入
購入可能サイト:Amazon、楽天
おすすめ洗濯機ランキング1位:ES-P110の評価
AI搭載ではないので呼びかけには応えませんが、洗濯のやり方についてアドバイスもしてくれます。「サッと予洗い」や「温水極め洗い」など洗浄の種類も豊富で、湿度センサーにより乾燥具合も管理してくれます。洗剤ケースなども取り出しやすく、お手入れも簡単だそうです。
今日は早起きして
— ゆりてぃ (@raranyuri) June 5, 2018
洗濯して畳むやつ放置しちゃったやつ畳んで破れたやつ縫ってご飯食べて
何故だか極め洗いにしてしまい。
1時間洗濯機待ち。
眠くなってきたw
タッチパネルも「ディスプレイが大型で文字も見やすく、アイコンも理解しやすい」と評価されているES-P110が、おすすめ洗濯機ランキングを1位を獲得しました。デザイン、機能、洗濯の種類など、ランキングの1位を取るにふさわしい、最新型を通り越して近未来の洗濯機といっても過言ではない製品です。
慌てない!洗濯機の水漏れトラブル対処法
トラブルポイント1:給水・排水ホースまわりの場合
対応策はホースに穴が開いているなら、穴を防水テープで塞ぐか、防水パテで補強する、または新品に交換します。排水ホースに洗濯のごみが詰まった時は掃除すれば問題解決です。
トラブルポイント2:蛇口・ニップル付近の場合
劣化の可能性が高い場合は部品の交換をしましょう。すぐに新品のパッキンが用意できない場合は輪ゴムで応急処置ができるそうです。
トラブルポイント3:排水口の詰まりの場合
意外とゴミが流れているらしい
排水ホースは、水と共に汚れや洗剤なども流れます。排水口がゴミなどで詰まっていないか確認してください。
ゴミなどが溜まっていたら、市販のパイプクリーナーなどで、排水口内のぬめりやヘドロを除去しましょう。
トラブルポイント4:洗濯機本体の場合
本体からの場合若干複雑
洗剤入れやフィルターの詰まり、接続部の老朽化も原因となります。外側にある洗剤投入口や糸くずフィルターにゴミなどが溜まると、水が外に噴出してくる場合もあります。
こまめに掃除することで回避でき、洗濯機の延命や、洗濯の仕上がりにも影響するので、使用後のお手入れは入念にしましょう。
トラブルポイント5:洗濯機内部の故障
分からなければプロにチェックしてもらおう
洗濯機本体からの水漏れで、フィルター類が原因ではない時は、洗濯槽の破損や、回転羽の摩耗などの可能性も疑われます。専門知識が無いと自力で修理することは難しいので、メーカーに問い合わせましょう。
人気おすすめ洗濯機ランキングTOP20のまとめ
生活スタイルで買う洗濯機は変わる
どのような使い方をするか考える
乾燥機能重視ならばドラム式を、高い洗浄力に期待するなら縦型の物、その中でも乾燥も欲しいなら縦型乾燥機の購入がおすすめ、との結果になりました。
コスパなども鑑みて、干す環境が整っているなら、未だランキングサイトを席巻する全自動洗濯機で十分なのかも知れません。
生活スタイルや家族構成、住居の形態や、置き場所に合ったデザインなど、ご自身の環境に応じて選ぶのが1番です。しっかりと吟味して後悔の無いように気を付けてください。
自分の生活にあった洗濯機の選び方をする
2018年人気おすすめ洗濯機ランキングをお届けしてきましたが、自分の用途に合う洗濯機は見つかりましたか?自分好みの洗濯機を見つけ、洗いたてのシャツの様にまっさらな気持ちで、気持ちよく洗濯ができるようにしていきましょう!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。