テニスシューズ人気おすすめランキングTOP20!コートに合った靴の選び方は?
錦織圭さんや大阪なおみさんの活躍でテニスが人気を集めています。これからテニスを始める人にとってテニスシューズやラケットは必要なアイテムです。ここでは、初心者だけどかっこいい売れ筋のテニスシューズが欲しいという人のために、2018年最軽量クラスおすすめのテニスシューズをランキング形式でご紹介します。また、コートに合ったテニスシューズの選び方やテニスシューズの種類・メーカーごとの特徴もご紹介します。テニスシューズ人気おすすめランキングTOP20をどうぞご覧ください。
目次
テニスシューズ人気おすすめランキング【2018年版】
初心者だけどかっこいいテニスシューズがほしい!メーカーごとの特徴は?
テニスシューズは、販売しているメーカーによって特徴がことなります。ここでは、初心者だけどかっこいいテニスシューズが欲しい!自分の足にあったテニスシューズを探している!そんな方のために、テニスシューズの各有名メーカーごとの特徴をご紹介します。
テニスシューズおすすめの人気メーカー①Willson(ウィルソン)
Willson(ウィルソン)のテニスシューズは、グリップ力が良く安定性があるのが特徴です。履き口が他のメーカーに比べて細い分、足首にもフィット感があり、怪我のしにくい動きやすい作りになっています。価格が安いため、学生や初心者におすすめのメーカーですが、耐久性が低く壊れやすいといった難点があります。
テニスシューズおすすめの人気メーカー②DIADORA(ディアドラ)
DIADORA(ディアドラ)のテニスシューズは、精巧な靴底が特徴でグリップ力が強くダッシュがしやすく足が疲れにくい作りになっています。また、ラッセル構造で軽量化と耐久性にも優れています。機能性だけでなく、かっこいいデザインが多いのもDIADORA(ディアドラ)のテニスシューズの特徴です。
テニスシューズおすすめの人気メーカー③prince(プリンス)
衝撃吸収と反発性に優れているのがpince(プリンス)の特徴です。軽快なフットワークを目指すならpince(プリンス)のテニスシューズがおすすめです。低価格のためテニスの体験レッスンのレンタルテニスシューズとして使われていることが多く、安定性にも優れているので初心者にもおすすめのメーカーです。扱いやすい分、耐久性が低いのが難点です。
テニスシューズおすすめの人気メーカー④asics(アシックス)
asics(アシックス)のテニスシューズは、日本人の足にフィットすると人気を集めています。クッション性の高い、柔らかめの靴底で安定した動きをすることができます。素材も軽く、グリップ力に優れているのも特徴です。種類が豊富で耐久性も高いasics(アシックス)のテニスシューズは、価格は高くなりますが、コストパフォーマンスは十分です。
テニスシューズおすすめの人気メーカー⑤YONEX(ヨネックス)
幅広だから、いつも靴が合わなくて困っている!そんな方は、YONEX(ヨネックス)から探してみることをおすすめします。また、YONEX(ヨネックス)の最大の特徴は7mの高さから生卵を落としても割れずに4m以上跳ね返ると言われるメーカー独自開発したパワークションで怪我がしにくく、足が疲れにくいと言われています。
テニスシューズおすすめの人気メーカー⑥MIZUNO(ミズノ)
靴底にはメーカー独自の中央部を凹ませたMIZUNO WAVEを採用、クッション性と安定性に優れています。MIZUNO(ミズノ)のテニスシューズは、フィット感が良く動きやすいのが特徴です。またグリップ力と耐久性もあるので、コートを激しく動き回る学生におすすめのテニスシューズメーカーです。
テニスシューズおすすめの人気メーカー⑦NIKE(ナイキ)
NIKE(ナイキ)は人気テニスプレーヤーの錦織圭さんが使用しているテニスシューズメーカーです。NIKE(ナイキ)のテニスシューズの最大の特徴は、グリップ力に優れている点です。また、踏ん張りが利くのでとても動きやすく安定性にも優れています。デザインはおしゃれですが、足幅の狭いものが多いため、試し履きしてから購入することをおすすめします。
テニスシューズの基本的な種類・選び方
サイズ選びがとても大切
選び方のポイント:自分のサイズをきちんと知ろう!
テニスシューズの選び方で、かっこいいデザインを選ぶのも大切ですが、足に負担がかからないように、自分の足のサイズにぴったり合うような選び方をしましょう。
人の足の大きさは、1日の中で0.5cmから1.0cm変化すると言われています。
足が1番大きくなる時間が午後から夕方にかけてなので、その時間に合わせてテニスシューズのサイズを測ることをおすすめします。試し履きをする際は、きちんと椅子に座りテニス用に靴下を履き・つま先を上げ踵を床に叩き、しっかりと踵に寄せます。親指と小指の幅が合っているかチェックします。足の指がグー・パー出来るか確認し、自分の足にフィットしているものを選びましょう。
ローカットとミッドカット
ローカットテニスシューズ
ローカットとは、足のくるぶしが隠れない背の低い種類のテニスシューズをいいます。靴の履き脱ぎが楽で軽いため、女性や子供におすすめのタイプです。
また、足首の自由が利くため俊敏な動きに対応できますが、安定感ないのが難点です。
ミッドカットテニスシューズ
ミッドカットは、ローカットとハイカットの間高さのシューズを指します。
足首の安定性がある分、怪我がしにくいと言うメリットがありますが、左右に動きずらく、重いといったデメリットがあります。
コートに合わせて適切なテニスシューズを
それぞれのコートによって合うテニスシューズの選び方が違ってくるので、コートに適したテニスシューズを選ぶようにしましょう。ここでは、コート別に適したテニスシューズの選び方をまとめています。
オムニ・クレーコートの場合
オムニ・クレイコートの特徴
オムニコートとは人工芝を使用したコートで体への負担が少なく、やや滑るといった特徴があります。
クレイコートとは、赤土と粘土・砂を使ったコートで、体への負担が1番少ない反面とても滑りやすいコートになっています。
それぞれオムニ専用・クレイ専用のテニスシューズもありますが、ここでは兼用のテニスシューズをおすすめしています。オムニ・クレイコートはハードコートに比べ滑りやすくなっています。そのため兼用のテニスシューズの裏面には、スパイクの様なピンが複雑に配置されていて、少ない力でもしっかり止まれる作りになっています。
硬いコートの場合
世界で最も多いのと言われているコートの種類がハードコートです。地面はコンクリートの様に固く滑りにくいですが、足への負担が大きく疲れやすくなります。また、シューズの消耗も激しいのが特徴です。ハードコート場合は、オールコート用で対応できます。オールコート用のテニスシューズの裏面は多少の凹凸はありますが、オムニ・クレイ用に比べて平らな作りになっています。
室内レッスンの場合
カーペットコートとは、絨毯のようなコートになります。ハードコートよりも止まりやすい反面、足が引っかかりやすいのが特徴です。そのため、カーペット用にテニスシューズの裏面は、足が引っかからないように、シンプルで平らな作りになっています。
最軽量クラスで売れ筋テニスシューズをおすすめランキングでチェック!
ここからは、初心者だけどかっこいいテニスシューズ欲しいという人のために、最軽量クラス・売れ筋テニスシューズのおすすめ人気ランキング2018をご紹介していきます。これから、テニスを始めよう方・新しいテニスシューズが欲しいという方は是非ランキングをご覧ください。
テニスシューズ人気おすすめランキング【オムニ・クレー用】7位~4位
7位:mizono(ミズノ) ウエーブエクシードツアー3OC
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オムニ・クレイ用)7位
軽くて・速いで人気TOURのテニスシューズ
サイズ:22.5cm~30.0cm
素材:甲材/合成繊維・合成樹脂・人工皮革底材/合成底
対象:砂入り人工芝・クレイコート用
カット:ローカット
カラー:ブルー×ホワイト×レッド・ライトブルーホワイト×イエロー・ピンク×ホワイト×ピンク
価格:¥15,660
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オムニ・クレイ用)7位となったのは、mizono(ミズノ) ウエーブエクシードツアー3OCです。メーカー独自の波型プレートmizuno WAVEを採用クッション性と安定性と両立しています。最軽量タイプの、mizono(ミズノ) ウエーブエクシードツアー3OCは、コートを素早く走り回りたい方におすすめのテニスシューズです。
6位:Wilson(ウィルソン)・KAOS(ケイオス)2.0OC
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オムニ・クレイ用)6位
メーカーNO1の機動力を誇る人気モデルのテニスシューズー
サイズ:22.5cm~29.0cm
素材:甲材/軽量シンセティクレザー・メッッシュ底材/DURALAST
対象:オムニコート用
カット:ローカット
カラー:エボニーxブラックxショッキングオレンジ・ファイアリーコーラルxホワイトxブルーキュラソー
価格:¥12,900
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オムニ・クレイ用)6位となったのは、Wilson(ウィルソン)・KAOS(ケイオス)2.0OCです。前シリーズよりも約ー40g軽くし、最軽量化を目指したモデルです。前足部を立体的にサポートし、足のブレを防ぐことで高い機動力を実現しています。耐久性・通気性・温度調整機能にも優れている売れ筋のテニスシューズです。
5位:PRINCE(プリンス)メンズテニスシューズ・DPS702
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オムニ・クレイ用)5位
安定性と軽量化を実現した人気モデルDPS702
サイズ:22.5cm~28.0cm
素材:甲材/人工皮革・底材/ラバーソール
対象:オムニコート・クレイコート用
カット:ローカット
カラー:ネイビー×ライムグリーン・レッド
価格:¥10,260
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オムニ・クレイ)5位となったのは、PRINCE(プリンス)メンズテニスシューズ・DPS702です。安定性と軽量化を実現したこのモデルは、「DUAL LAST」を採用することでフィット感をプラスした売れ筋の最軽量シリーズです。
4位:NIKE(ナイキ)メンズエアズームプレスティージ・クレー
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オムニ・クレイ用)4位
グローブのように快適にフットする人気のメンズエアズームプレスティージ・クレー
サイズ:25.0cm~29.0cm
素材:甲材/合成繊維・合成樹脂・ゴム・底材/合成底
対象:クレイコート用
カット:ローカット
カラー:ホワイト×ブラック
価格:¥8,618
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オムニ・クレイ用)4位は、NIKE(ナイキ)メンズエアズームプレスティージ・クレーです。反発力に優れているNike Zoom Airクッシニングと、足をしっかり固定するDynamic Fitシステムを採用した人気のテニスシューズです。また、土踏まずのTPUシャンクがカットやダッシュ時の素早い動きをサポートし安定性を発揮します。
テニスシューズ人気おすすめランキング【オムニ・クレー用】3位~1位
3位:DIADORA(ディアドラ)スピード・チャレンジ2SG
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オムニ・クレイ用)3位
部活動の学生に人気のモデル・DIADORA(ディアドラ)スピード・チャレンジ2SG
サイズ:22.5cm~28.5cm
素材:甲材/人工皮革・底材/ゴム底
対象:砂入り人工芝・クレイコート用
カット:ローカット
カラー:ホワイト×ブラック
価格:¥7,020
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オムニ・クレイ用)3位となったのは、DIADORA(ディアドラ)スピード・チャレンジ2SGです。初心者やソフトテニス向けに開発されたスピードチャレンジは、トップモデル同様の機能的なアウトソールを採用、優れたコストパーフォーマンスで人気の売れ筋のユニセックスタイプのテニスシューズです。
テニスシューズ人気おすすめランキング(オムニ・クレイ用)3位ディアドラ・スピード・チャレンジ2SGへの口コミ
おすすめ人気ランキング3位:初心者におすすめモデル
DIADORA(ディアドラ)スピード・チャレンジ2SGは、初心者向けのモデルです。デザイン性だけでなく、履き心地・グリップ感も良いと高評価を受けています。
このブランドのエントリーモデルですが見ためも良好で履いた感じもグリップも良いです.
クツの通販で気になるのはサイズ感ですが,おそらくほとんどの方がいつもの運動靴のサイズで大丈夫です.
2位:asics(アシックス)GEL-VELOCITY2OC
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オムニ・クレイ用)2位
優れたクッション性が人気のモデル・asicsGEL-VELOCITY2OC
サイズ:22.5cm~30.0cm
素材:甲材/人工皮革・合成繊維・底材/ゴム底
対象:オムニコート・クレイコート用
カット:ローカット
カラー:ホワイト×ベリーピンク他全3種類
価格:¥5,616
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オムニ・クレイ用)2位となったのは、asics(アシックス)GEL-VELOCITY2OCです。asics(アシックス)GEL-VELOCITY2OCは、クッション性に優れたGELをかかと部分に採用、足・腰への負担を軽減してくれます。価格も手頃なことから、初心者に人気のある売れ筋テニスシューズです。
テニスシューズ人気おすすめランキング(オムニ・クレイ用)2位アシックス・GEL-VELOCITY2OCへの口コミ
価格が手ごろなので、すぐにサイズアウトしてしまう、成長期のお子様におすすめテニスシューズです。ホワイト×ファイアリーレッド・ホワイト×ベリーピンク・ホワイト×ブラックの3種類あるので男女問わず使用できます。
中2の孫のために買ったものですが、すぐ小さくなるし、傷むのであまり高級品はいらないという人に最高です。
1位:YONEX(ヨネックス)パワークッション106D
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オムニ・クレイ用)1位
優れた耐久性がに人気のモデル・YONEX(ヨネックス)パワークッション106D
サイズ:22.0cm~29.0cm
素材:甲材/人工皮革・底材/ゴム底
対象:砂入り人工芝コート・クレイコート用
カット:ローカット
カラー:ブラック×ライム・ホワイト×スカイブルー
価格:¥9,000
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オムニ・クレイ用)1位となったのは、YONEX(ヨネックス)パワークッション106Dです。YONEX(ヨネックス)が独自に開発したパワークションで、軽い・疲れにくいを実現しています。高い耐久性とコストパフォーマンスで人気が高い、YONEX売れ筋のテニスシューズです。
テニスシューズ人気おすすめランキング(オムニ・クレイ用)1位ヨネックス・パワークッション106Dへの口コミ
YONEX(ヨネックス)テニスシューズはゆったりとした履き心地が特徴ですが、このデザインは足先細いため、幅広の方はワンサイズ上のサイズを購入するのがおすすめです。
ずっとテニスにはヨネックスを愛用しています。とても丈夫で安心感がある。
特にこの製品は今風の足先が細身の長く普段履きでもお洒落と思い、注文しましたが、その型のせいか今まで履いてきた同社のシューズに比べ窮屈に感じられました。
テニスシューズ人気おすすめランキング【オールコート用】7位~4位
7位:PRINCE(プリンス)ADVANCEDFIT・GAME・X・AC
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オールコート用)7位
クラブプレーヤー向けワイドモデル!
サイズ:22.5cm~28.5cm
素材:甲材/人工皮革・合成繊維・底材/耐摩擦ラバー
対象:オールコート用
カット:ローカット
カラー:エメラルドグリーン・ホワイト×イエロー
価格:¥9,500
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オールコート用)7位となったのは、PRINCE(プリンス)ADVANCEDFIT・GAME・X・ACです。硬さの違う2種類の高機能EVA素材が衝撃を吸収、ストップ&ダッシュ時の足への負担を軽減、最軽量化と柔らかな履き心地を実現してます。安定性と耐久性に特化したクラブブレーヤー向けのワイドモデルです。
6位:Wilson(ウィルソン)KAOS・COMP
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オールコート用)6位
機動性に優れた最軽量タイプのテニスシューズ
サイズ:25.0cm~27.0cm
素材:甲材/軽量シンセティクレザー+メッシュ・底材/DURALAST
対象:オールコート用
カット:ローカット
カラー:トロピカルグリーンxブラックxセイフティイエロー・ショッキングオレンジxブラックxネオンレッド
価格:¥9,900
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オールコート用)6位となったのは、Wilson(ウィルソン)KAOS・COMPです。KAOSに搭載されているRUSH PRO GLIDEは、前足部を立体的にサポートしシューズ内の足のブレを防ぎ一体感を高めています。また、前足と後ろ足高低差を9㎜に設定することで、前方への動きをスムーズし、怪我の危険性を抑えているテニスシューズです。
5位:mizuno(ミズノ)ウエーブエクシード・EL・AC
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オールコート用)5位
軽さにこだわった最軽量スピードモデル
サイズ:23.0cm~28.5cm
素材:甲材/人工皮革・合成繊維・底材/合成底
対象:コールコート
カット:ローカット
カラー:ホワイト×ブラック×レッド
価格:¥11,800
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オールコート用)5位となったのは、mizuno(ミズノ)ウエーブエクシード・EL・ACです。mizuno(ミズノ)ウエーブエクシード・EL・ACは、軽さにこだわった最軽量スピードモデルになっています。また、甲回りの寸法が通常の靴型よりも6㎜広くなっているので、甲高、幅広に人気の売れ筋テニスシューズです。
4位:YONEX(ヨネックス)パワークッション203・SHT203
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オールコート用)4位
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オールコート用)3位となったのは、YONEX(ヨネックス)パワークッション203・SHT203です。柔らかく足に優しくフィットするこのモデルはフィット感を求める人におすすめです。ヨネックス独自開発のパワークションを搭載しているので履き心地が軽く、疲れにくい作りになっている、初心者に人気の売れ筋テニスシューズです。
テニスシューズ人気おすすめランキング【オールコート用】3位~1位
3位:asics(アシックス)GEL-SOLUTION SPEED 3 L.E
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オールコート用)3位
安定性とかっこいいデザインがおすすめ
サイズ:22.5cm~29.0cm
素材:甲材/人工皮革・合成繊維・合成樹脂・底材/ゴム底
対象:オールコート用
カット:ローカット
カラー:BLACK/DARK GREY/CARBON・FLASH CORAL/CANTELOUPE/APRICOT ICE
価格:¥10,800
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オールコート用)3位となったのは、asics(アシックス)GEL-SOLUTION SPEED 3 L.Eです。ミッドソールにGEL・トラスティックと搭載しているこのモデルはクッション性と安定性に優れている、最軽量タイプのテニスシューズです。また、前足部にはピーガードを使用することでハードな練習や試合にも対応しています。
テニスシューズ人気おすすめランキング(オールコート用)3位asics(アシックス)GEL-SOLUTION SPEED 3 L.Eへの口コミ
おすすめ人気ランキング3位:クッション性と耐久性にも優れていると人気
衝撃緩衝性に優れたGELを搭載している売れ筋のasics(アシックス)GEL-SOLUTION SPEED 3 L.Eは、クッション性でも高評価を受けています。
クッションのお陰なのかプレイ後の腰痛、膝痛、筋肉痛が全然ないです。 15年くらいオレゴンのメーカーのを何足も履いてましたが、あらゆる面で段違いの性能です。
2位:DIADORA(ディアドラ )S.COMPETITION4・ag
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オールコート用)2位
最軽量化と耐久性を両立した売れ筋モデル
サイズ:22.5cm~29.0cm
素材:甲材/合成繊維・合成樹脂・底材/ゴム底
対象:オールコート用
カット:ローカット
カラー:ダークブルー×キャピタルレッド・セラミック×ホワイト
価格:¥15,120
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オールコート用)2位となったのは、DIADORA(ディアドラ )S.COMPETITION4・agです。マイクロインジュクッションPUを搭載したこのモデルは、最軽量化と耐久性を両立したスピードプレイヤー向けのテニスシューズです。左右・前後と素早くコートを走り回りたい人におすすめの人気の売れ筋モデルです。
テニスシューズ人気おすすめランキング(オールコート用)2位DIADORA(ディアドラ )S.COMPETITION4・agへの口コミ
おすすめ人気ランキング2位:アスリートがらも支持される売れ筋モデル
スピードプレイヤー向けのDIADORA(ディアドラ )S.COMPETITION4は、素早い動きに対応しています。前方のダッシュもしやすと好評です。
バリケードより履き替えてみました。前方向のダッシュが早く出来るようになって好感触。
1位:NIKE(ナイキ)・ナイキコートズーム・ケージ3
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オールコート用)1位
史上最軽量で抜群の耐久性が人気
サイズ:23.5cm~29.5cm
素材:甲材/合成樹脂・合成繊維・ゴム・底材/合成底
対象:オールコート用
カット:ローカット
カラー:グリーンアビス/ブルーフォース/メタリックシルバー/メタリックシルバー他全4種類
価格:¥17,280
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(オールコート用)1位となったのは、NIKE(ナイキ)・ナイキコートズーム・ケージ3です。テニスをする上で摩擦しやすい部分に軽量のCPUを採用、最高レベルの耐久性を実現しています。フルブーティー構造で足をしっかり包み込むことで安定した履き心地に仕上げている、史上最軽量の売れ筋モデルのテニスシューズです。
テニスシューズ人気おすすめランキング(オールコート用)NIKE(ナイキ)・ナイキコートズーム ケージ3への口コミ
史上最軽量で最高の耐久性という機能性はもちろんの事、個性的はデザインなので、人と違ったデザイン好き、とにかく目立ちたいという人におすすめのテニスシューズです。
かなり目立つし、コレクションの1つとして購入。履き心地はまだわかりません。
テニスシューズ人気おすすめランキング【カーペット用】6位~4位
6位:Babolat(バボラ)プロパルス チーム BPM・インドア・W・WP
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(カーペット用)6位
女性の足に考慮した売れ筋モデル
サイズ:23.5cm~25.0cm
素材:甲材/人工皮革・プロシールド・底材/ラバー
対象:カーペット用
カット:ローカット
カラー:ホワイト×ピンク
価格:¥5,130
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(カーペット用)6位となったのは、Babolat(バボラ)プロパルス チーム BPM・インドア・W・WPです。女性の足に考慮して設計されたこのモデルは、サポート性とフィット性に優れています。カーペット専用のソールを搭載しているので、グリップ力とスライド性能を高めているテニスシューズです。
5位:SRIXON(スリクソン)SPEEZA・CARPET・SRS-5500
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(カーペット用)5位
ソフトな履き心地が人気のカーペット用テニスシューズ
サイズ:22.5cm~29.0cm
素材:甲材/人工皮革・底材/ラバー
対象:カーペット用
カット:ローカット
カラー:ホワイト×ネイビー・ホワイト×ピンク
価格:¥5,184
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(カーペット用)5位となったのは、SRIXON(スリクソン)SPEEZA・CARPET・SRS-5500です。外側には強度の高い人工皮革を使用しているので、切り返しなどのフットワークをしっかりサポートしてくれます。またソールにはTPUシャンクを搭載、優れた安定性で初心者から上級者まで幅広く人気のある売れ筋テニスシューズです。
4位:asics(アシックス)ゲル・デディケイト5 ・インドア
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(カーペット用)4位
カーペットコートで引っかかりが気になる人におすすめ
サイズ:22.5cm~29.0cm・30.0cm
素材:甲材/人工皮革・合成繊維・底材/ゴム底
対象:カーペット用
カット:ローカット
カラー:ホワイト×シルバー
価格:¥5,100
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(カーペット用)4位となったのは、asics(アシックス)ゲル・デディケイト5 ・インドアです。ミッドソール全面にはSolyteを採用による最軽量化とP-GEL採用によるクッション性を両立させています。足首周りには、低反発フォームを搭載、自分の足の形に合わせてフットしてくれます。男女問わず売れ筋のテニスシューズです。
テニスシューズ人気おすすめランキング【カーペット用】3位~1位
3位:YONEX(ヨネックス)POWER・CUSHION505
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(カーペット用)3位
軽量でフット感に優れた売れ筋モデル
サイズ:22.0cm~29.0cm
素材:甲材/人工皮革・合成樹脂・底材/ゴム底
対象:カーペットコート用
カット:ローカット
カラー:ネイビー×イエロー・ホワイト×ダークガン
価格:¥9,500
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(カーペット用)3位となったのは、YONEX(ヨネックス)POWER・CUSHION505です。他の種類同様カーペットコート用のテニスシューズにも、パワークションが採用されていて、ハードな練習でも疲れにくい作りになっています。着地時に受ける衝撃を吸収しエネルギーに変えるので次への動きがスムーズに行えるのが特徴です。
テニスシューズ人気おすすめランキング(カーペット用)3位YONEX(ヨネックス)POWER・CUSHION505への口コミ
おすすめ人気ランキング3位:シンプルでかっこいいデザインがおすすめ
YONEX(ヨネックス)POWER・CUSHION505は、軽くて疲れにくいとういう機能性はもちろんの事。
飽きのこないシンプルなデザインがかっこいいと人気を集めています。
シンプルなデザイン気に入り購入。期待通りでした。言わずもがな、機能性も期待以上でした。
2位:MIZUNO(ミズノ)ブレイクショットCS
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(カーペット用)2位
クッション性と安定性と両立させた初心者モデル
サイズ:22.5cm~28.5cm
素材:甲材/人工皮革・構成繊維・底材/合成底
対象:カーペットコート用
カット:ローカット
カラー:ブラック×シルバー×ブラック
価格:¥7,020
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(カーペット用)2位となったのは、MIZUNO(ミズノ)ブレイクショットCSです。波型のプレートを挟み込むMIZUNO WAVE機能により、クッション性と安定性を両立させています。以前の製品よりも軽くなり履き心地も柔らかくなっています。初心者におすすめの人気モデルです。
テニスシューズ人気おすすめランキング(カーペット用)2位MIZUNO(ミズノ)ブレイクショットCSへの口コミ
おすすめ人気ランキング2位:ユニセックスのカーペット用テニスシューズ
クッション性と安定性を備えたMIZUNOブレイクショットCSは、デザインでも高評価受けています。
スポーティーなブラック×シルバーは男女問わず使えるユニセックスタイプになっています。
スポーティで、ブラックシルバーが、気に入りました。
1位:prince(プリンス)TOUR・PRO・LITE・II・HC・DPSLH2
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(カーペット用)1位
競技向けの人気軽量モデル
サイズ:22.5cm~29.5cm
素材:甲材/合成繊維・合成樹脂・底材/耐摩耗ラバー
対象:カーペットコート用
カット:ローカット
カラー:ネイビー×ライムグリーン
価格:¥11,660
テニスシューズ人気おすすめランキング2018(カーペット用)1位となったのは、prince(プリンス)TOUR・PRO・LITE・II・HC・DPSLH2です。前方向だけでなく、左右の動きにも強い現代オールラウンドダブルスに対応している、競技者向けの軽量モデルのテニスシューズです。メッシュ素材と組み合わせているので、靴内部の温度上昇も抑えてくれます。
テニスシューズ人気おすすめランキング(カーペット用)1位prince(プリンス)TOUR・PRO・LITE・II・HC・DPSLH2への口コミ
おすすめ人気ランキング1位:納得の機能性で人気のモデル
カーペットコートでは、テニスシューズの引っかかりが気になることがあります。
しかし、この種類のテニスシューズは滑り過ぎることも止まり過ぎることないと高評価を受けています。
まだ、1回しかはいていませんが、デザインも良いですし、
滑りすぎる、止まりすぎる、といった違和感もなく、気に入っています。
せっかく購入したテニスシューズは大切に!
テニスシューズはコートの中だけで履くようにしよう
テニスに出かけるとき、荷物なるし面倒くさいからといって、家からテニスシューズを履いていく人がいますが、これはアウトソールを傷める原因になるので、テニスシューズはコートでのみ履くようにしましょう。また、使用後には、湿気や砂などの汚れをしっかり取り除き、乾いたタオルで汗を拭き取るなど匂いのケアも忘れないようにしましょう。
テニスシューズの買い替えるタイミングは?
寿命は必ず来る!
いくら大切に扱っていても、テニスシューズは消耗品です。必ず寿命はやってきます。
ここでは、テニスシューズの買い替えるタイミングをご紹介します。
テニスシューズを買い替えるタイミングとして、1番重要なのはアウトソールの減り具合です
ギザギザがすり減ってしまうと、足元が滑ってしまいフットワークも悪くなります。アウソールのギザギザがすり減ってきたら買い替えるようにしましょう。また、クッション機能の徐々に低下します。クッション性が悪くなったと感じたも買い替えるようにしましょう。他にも、2種類の靴をローテーションさせることで長持ちするようなので試してみるのもいいでしょう。
テニスシューズ人気おすすめランキングのまとめ
テニスシューズは機能性に優れたもの・かっこいいデザイン性に優れたものなど、各メーカーによって特徴や選び方が違います。初心者や上級者・使用するテニスコートの種類によっても選び方が違ってくるので、自分の条件にあった選び方をするようにしましょう。これから、テニスを始める初心者方・テニスシューズを買い替えようと思っている方の参考になれば幸いです。
その他のシューズの情報はこちらから
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。