シリアル食品おすすめランキングTOP25!ダイエット効果があるのは?
ダイエットやお通じ改善に興味がある方は必見!栄養たっぷりで健康的な売れ筋食品としてブームのシリアルを、おすすめランキングとともにご紹介していきます。また、シリアルの種類や特徴・効果、選び方など知りたい情報も漏れなく解説します。朝食やおやつの置き換えで、無理なく健康的な体質に改善していきましょう。栄養たっぷりなのはもちろん、オーガニックや食べやすいシリアル食品までピックアップしています。人気のおすすめシリアルランキングTOP25!一気に見ていきましょう。
目次
シリアル食品のおすすめランキング!
朝食から健康に!人気のシリアルの売れ筋・おすすめをランキングでご紹介‼
健康ブームで注目高まるシリアル食品
スーパーやドラッグストアなどで見かけることが多くなったシリアル食品ですが、グラノーラやコーンフレークなど多種多様な味や種類が出回っています。
昔からアメリカなど海外ではシリアル食品を朝食にしたりと、生活に身近な食品として親しまれています。
最近のシリアル食品は、甘い味付けやフルーツを加えた食べやすいもの、栄養素をプラスしたもの、オーガニックにこだわったものなどがあります。
そのため目的や好みで選びやすくなっており、小さなお子さんから硬いものが食べられなくなるご年配の方まで、年代問わず好まれています。ここでは、シリアル食品のダイエット効果や健康的効果などの解説やおすすめランキングをご紹介します。
ダイエット効果?シリアルダイエットとは
ダイエットにおすすめなシリアル食品
朝食置き換えでダイエット効果
朝食をシリアルに置き換えるダイエットが、モデルなど健康と美容に気を使う方々に注目され、世界中でもシリアルでダイエットを目指す方が増えています。
カロリー軽減、栄養バランス、オーガニックで身体に優しいものなどがあり、健康面に配慮しながら体重管理ができると人気です。
腸内環境を整えてお通じ改善に効果的!
食物繊維が豊富
シリアルの特徴の一つに食物繊維が豊富という点があります。ブランやオートミールなどは特に腸内環境を整えるのに向いているようです。
お通じ改善することで、身体に溜まった毒素や余分なものを外に排出し、体重が減るという効果が期待されます。
栄養・オーガニックなどシリアル食品の種類と選び方
【シリアルの種類を紹介!】
種類1.コーンフレーク
トウモロコシを原料としている
コーンフレークはトウモロコシを水で練りコーンミールの状態にした後、加熱し薄い形状にしたものです。
ほどよい甘みがあり、小さなお子さんでも食べやすいシリアル食品です。シリアル食品の中で一番なじみ深いかもしれません。
種類2.グラノーラ
種類3.ブラン
種類4.オートミール
種類5.ミューズリー
【選び方のおすすめポイント】
選び方を知って賢く食べる
シリアル食品には5種類あると説明しましたが、果たしてどれを選べばいいのか判断が難しいと思う方もいるかもしれません。
そこで、シリアル食品の中でどれを選べばいいのか選び方のポイントをいくつかご紹介していきます。
選び方1.オーガニック
天然食材、無添加
身体や環境に優しいオーガニック系シリアルをお探しの方は、「アリサン有限会社」「アスプルンド」「ネイチャーズパース」のメーカーがおすすめです。
選び方として、ご家族で安心して召し上がりたいという方に一押しと言えるでしょう。
選び方2.栄養
おすすめの選び方として、自分に不足している栄養素が含まれたシリアル食品を選ぶようにしましょう。鉄分や食物繊維などが豊富に含まれたものもあり、1食でどれだけの栄養量が摂取できるのか確認するのも大切です。
選び方3.ダイエット
便秘や軟便で腸内環境が不安定な方は、食物繊維が豊富なブラン・オートミール・ミューズリーを選ぶのがおすすめです。甘さが足されていたり、余計なものが入っていたりすると糖質やカロリーが高くなって、ダイエット効果が見込めない場合もあります。
選び方4.コストパフォーマンス
コストパフォーマンスが悪いとなかなか続けられないので、無理なく続けられる価格帯で選ぶのもおすすめです。ネットでセット売りや大容量タイプ、定期購入などお得な買い方もあるので、探してみるのもいいでしょう。
選び方5.食べやすさ
しかし、いろんなアレンジで楽しみたいという方にはあまり味の主張がないものがいいかもしれません。また、いつも同じものでは飽きてしまうので、いろんなシリアル食品をストックしておくのもいいでしょう。コーンフレークやグラノーラは、甘い味付けが多いので、初めて食べる方やお子さんに人気です。
選び方6.味や好み
結局は好きな味
ここまでいろいろな選び方をご紹介しましたが、やはり毎日シリアル食品を続けるためには、食べて美味しいと感じるものがいいようです。
健康やダイエット目的で選ぶのであれば、できるだけストレスフリーにするために、フルーツやヨーグルトなどを足したりして工夫するといいでしょう。
アメリカなど外国では古くからオートミール、ミューズリーなど栄養素の高いシリアル食品が身近にありました。日本でもオーガニックや健康志向、グルテンフリーなどに注目が集まる傾向の中で、効率よく栄養を摂取できるシリアル食品が人気となってきています。自分に必要な栄養素を補ったり、1食分を置き換えたり、お通じ改善を目指したりと目的に合ったものを選びましょう。それでは、おすすめランキングスタートです!
シリアル食品のおすすめランキング第25位~11位
第25位:日食/ふわサクフルーツ&ナッツグラノーラ
日本で初めてシリアル製造|シリアル食品おすすめランキング
北海道で作られたシリアル
・名称、種類:朝食シリアル(グラノーラ)
・価格:376円
・内容量:240g
・カロリー::216kcal/50gあたり
・栄養成分:たんぱく質3.5g、脂質5.0g、炭水化物39.2g、食塩相当量0.4g(50gあたり)
・原材料名:オーツ麦、砂糖(北海道産てんさい糖)、乾燥果実(レーズン、クリーンレーズン、クランベリー、りんご、いちご、パパイヤ)、玄米(北海道産)他
シリアルおすすめランキング25位は、日本で初めてシリアルを製造した日食の「ふわサクフルーツ&ナッツグラノーラ」がランキングに入りました。シリアルは5種類、フルーツ6種類、そしてナッツを3種類も配合した食感が楽しい売れ筋人気商品です。まるでポン菓子のようなフワサク食感のシリアルがおすすめランキングに選出です。
第24位:カルビー/フルグラ糖質25%オフ
健康的で嬉しい売れ筋シリアル|シリアル食品おすすめランキング
朝食置き換えにもおすすめ
・名称、種類:朝食シリアル(グラノーラ)
・価格:1210円
・内容量:600g
・カロリー::234kcal/50gあたり
・栄養成分:たんぱく質9.3g、脂質12.2g、炭水化物25.8g、糖質17.8g、食塩相当量0.2g(50gあたり)
・トッピング:くるみ、クラッシュアーモンド、いちご、レーズン
朝食の置き換えでダイエット効果が期待できるこのシリアルが、おすすめランキング24位となりました。糖質を25%オフすることで、白ごはんの60%ほどの糖質まで抑え、ダイエット目的とした選び方でもおすすめできるシリアルです。スーパーで購入できるおすすめランキング24位の商品です。
第23位:GMT/エスプレッソグラノーラ
ほどよい苦みが大人に人気|シリアル食品おすすめランキング
シリアルおすすめランキング23位は、ほんのり苦いエスプレッソが効果的に目覚めさせてくれる売れ筋商品です。おすすめは牛乳をかける食べ方です。有機コーヒーの粒と牛乳が混ざり合い、朝食にぴったりなカフェオレ風味に変化します。人気シリアルランキングに入りました。
第22位:アリサン有限会社/オートミール
アメリカ定番の朝食|シリアル食品おすすめランキング
オーガニックで健康的に
・名称、種類:有機オートミール
・価格:923円
・内容量:1kg
・カロリー::379kcal/100gあたり
・栄養成分:たんぱく質13.15g、脂質6.52g、炭水化物67.7g、食塩相当量0.01g(100gあたり)
・原材料名:有機オートミール/からす麦
・原産国名:アメリカ
選び方でオーガニック製品にこだわる方におすすめなのが、ランキング22位となったこちらのシリアルです。普段食べる朝食をオートミールに変えれば、健康的なダイエット効果が期待できるでしょう。健康志向の方、オーガニックにこだわる方におすすめでランキング入りとなりました。
第21位:日本食品製造/日食オーツオートミール
防腐剤・着色料不使用|シリアル食品おすすめランキング
シリアルおすすめランキング21位は、良質なたんぱく質や食物繊維などを含み、健康的な食品として知られる「日本食品製造/日食オーツオートミール」です。お通じ改善にも効果があると言われているので、ダイエットや健康に気を使っている方にも人気の売れ筋商品です。
第20位:日清シスコ/1日分の食物繊維ブランシリアル
1食で簡単に食物繊維摂取|シリアル食品おすすめランキング
必要な1日分の食物繊維が摂れると人気!
・名称、種類:ブランシリアル
・価格:303円
・内容量:180g
・カロリー::147kcal/45gあたり
・栄養成分:たんぱく質5.5g、脂質2.52g、糖質17.0g、食物繊維17.0g(45gあたり)
・原材料名:小麦ふすま、とうもろこし(遺伝子組換えでない)他
健康に効果的なシリアルの選び方として人気なのが、おすすめランキング20位となったこちらのシリアルです。野菜をたくさん食べなくても、この朝食だけで食物繊維が摂取できるので、忙しい朝にもぴったりでしょう。ダイエットにもおすすめでランキング入りとなりました。
第19位:ネイチャーズパース/オーガニックシリアルコーンフレークフルーツジューススウィーテンド
オーガニック人気メーカー|シリアル食品おすすめランキング
グルテンフリーが健康志向の方に好評
・名称、種類:有機シリアル(コーンフレーク)
・価格:720円
・内容量:300g
・カロリー::120kcal/30gあたり
・栄養成分:たんぱく質2.0g、脂質0g、糖質26.0g、食物繊維1.0g(30gあたり)
・原材料名:有機とうもろこし(コーンミール、とうもろこし粉)、有機濃縮果汁(グレープ、洋ナシ)、塩
・原産国:アメリカ
小麦たんぱくを抜くグルテンフリーがモデルやスポーツ選手の間で話題になっています。こちらおすすめランキング19位になったシリアルは、オーガニックということもあり、健康にこだわる方に売れ筋の商品です。体質改善に効果的といわれているグルテンフリーのシリアルがランキング入りです。
第18位:アスプルンド/バーンハウス・ナチュラルプロダクトオーガニッククランチーワイルドベリー
ドイツのオーガニックメーカー|シリアル食品おすすめランキング
砂糖不使用はダイエットに効果的
・名称、種類:有機シリアル
・価格:918円
・内容量:375g
・カロリー::439kcal/100gあたり
・栄養成分:たんぱく質 7.9g、脂質 14.1g、炭水化物 73.4g、ナトリウム 31mg、ショ糖 1.1g
・原材料名:有機全粒オーツ麦・有機米飴(EU産)、有機ライスクリスプ(有機米・有機大麦麦芽(EU産)、海塩)他
・原産国:ドイツ
シリアルおすすめランキング18位は、ドイツで有名なオーガニックメーカーの商品がランキング入りとなりました。砂糖不使用でありながらベリーのフルーティーさや、ほんのりとした甘さが飽きないと人気です。朝食にぴったりなおすすめランキング入りのシリアルです。
第17位:ネイチャーズパース/ラブクランチオーガニックグラノーラダークチョコレートマカロン
亜麻仁配合が入った栄養たっぷりオーガニック食品|シリアル食品おすすめランキング
有機チョコレートが嬉しいアクセント
・名称、種類:有機グラノーラ
・価格:920円
・内容量:325g
・カロリー::150kcal/30gあたり
・栄養成分:たんぱく質2.0g、脂質6.0g、糖質18.0g、食物繊維2.0g、食塩相当量0.1g(30gあたり)
・原材料名:有機押しオート麦、有機さとうきび糖、有機食用ひまわり油、有機ココナッツ、有機チョレートチップ他
・原産国:アメリカ
オーガニックでありながら、おやつ感覚のやさしい甘さが人気と好評で、おすすめランキング17位に入りました。「オーガニック食品の中で一番好き」「飽きない」という意見があり、毎日の朝食や間食におすすめのシリアルでしょう。納得のランキング入りとなりました。
第16位:日清シスコ/1日分の鉄分玄米フレーク
鉄分不足でお悩みの方に|シリアル食品おすすめランキング
牛乳と一緒に食べればカルシウムとビタミンも補給
・名称、種類:玄米フレーク
・価格:287円
・内容量:180g
・カロリー::172kcal/45gあたり
・栄養成分:たんぱく質3.1g、脂質1.08g、糖質37.1g、食物繊維0.7g
・原材料名:玄米、白米、砂糖、食塩他
鉄分不足の女性に人気のシリアルがおすすめランキング16位となりました。1食分で一日に必要な鉄分量を補える売れ筋の健康的なシリアル食品です。玄米の香ばしさが口の中に広がり、朝にぴったりなおすすめランキング入り商品です。
第15位:デルバ/チョコレートミューズリー
やさしい甘さが好きな方におすすめ|シリアル食品おすすめランキング
チョコチップ入りが人気
・名称、種類:朝食シリアル(ミューズリー)
・価格:565円
・内容量:500g
・カロリー::364kcal/100gあたり
・栄養成分:たんぱく質11.0g、脂質7.7g、炭水化物62.6g、食塩相当量0.05g
・原材料名:全粒穀物フレーク(小麦、オート麦)、チョコレートフレーク他
・原産国:ドイツ
おすすめランキング15位となったのは、チョコチップとチョコフレークの入ったミューズリーです。チョコチップを噛むと甘みが強くなりますが、そこまで甘さを主張する味ではないようです。食べごたえがあり、ミューズリー初心者におすすめなのでランキング入りとなりました。
第14位:日清シスコ/ソイグラ5種のたっぷりナッツ
オーツ麦で健康的|シリアル食品おすすめランキング
そのままで十分美味しいと人気
・名称、種類:シリアル(グラノーラ)
・価格:350円
・内容量:160g
・カロリー::200kcal/40gあたり
・栄養成分:たんぱく質7.1g、脂質11.0g、糖質16.6g、食物繊維3.3g、食塩相当量0.04g
・原材料名:オーツ麦、アーモンド、粒状大豆たんぱく、砂糖、植物油脂、ココナッツ、カシューナッツ、くるみ他
おすすめランキング14位は、アーモンドやカシューナッツなど5種類のナッツがふんだんに配合され、ゴロゴロ食感のシリアル食品がランキング入りです。他にアーモンドミルクや塩、三温糖のアクセントが効果的で、食べごたえに満足できるランキング入り商品でしょう。
第13位:ファミリア/スペシャルミューズリー
栄養バランス抜群の売れ筋シリアル|シリアル食品おすすめランキング
葉酸・食物繊維も効果的に摂取
・名称、種類:ミューズリー
・価格:1181円
・内容量:700g
・カロリー::226.5kcal/50gあたり
・栄養成分:たんぱく質6.5g、脂質10.5g、炭水化物26.5g、ナトリウム100mg
・原材料名:オート麦フレーク、コーンフレーク、濃縮果汁(リンゴ)、ひまわりの種、粗糖、かぼちゃの種、スペルト小麦フレーク他
・原産国:スイス
穀物やナッツ、フルーツなどがバランス良く配合された、おすすめランキング13位のシリアルはヨーロッパでも有名な売れ筋ミューズリーです。しっかりと甘さや風味があるので、1食分置き換えても満足できるようです。ダイエットや健康にもおすすめのランキング入り商品です。
第12位:アララ/オーガニックジャンボオーツ
グルテンフリーのオートミール|シリアル食品おすすめランキング
お菓子作りやグラノーラにも!
・名称、種類:有機穀物調製品(オートミール)
・価格:918円
・内容量:800g
・カロリー::363kcal/100gあたり
・栄養成分:たんぱく質11.3g、脂質5.2g、糖質63.7g、食物繊維8.2g、ナトリウム5.0mg
・原材料名:有機大オート麦
・原産国:イギリス
美味しく、アレンジ自在のオートミールがおすすめランキング12位に入りました。ダイエットに効果的な食物繊維や健康に欠かせないたんぱく質・ミネラルが豊富に含まれています。フルーツを入れてグラノーラにするのも人気です。おすすめランキング12位でした。
第11位:日清シスコ/シスコーンBIGフロスト
人気定番フレーク!55周年|シリアル食品おすすめランキング
子供にも人気の売れ筋コンフレーク
・名称、種類:コーンフレーク
・価格:280円
・内容量:220g
・カロリー::152kcal/40gあたり
・栄養成分:たんぱく質1.5g、脂質0.36g、炭水化物36.2g、糖質35.0g、食物繊維1.2g、食塩相当量0.52g
・原材料名:コーングリッツ(遺伝子組換えでない)、砂糖、食塩、乳糖、フラクトオリゴ糖シロップ他
おすすめランキング11位は、昔ながらのやさしい甘さが特徴の売れ筋シリアル食品です。コーンフレークは軽い食感なので硬い食べ物が苦手な方にもおすすめできます。選び方として、食べやすさ重視の方に一押しのおすすめランキング入り商品です。
シリアル食品のおすすめランキング第10位~7位
第10位:ネイチャーズパース/オーガニックシリアルホールオーズ
有機玄米・コーンが健康的|シリアル食品おすすめランキング
安心オーガニックの売れ筋シリアル
・名称、種類:有機シリアル
・価格:720円
・内容量:325g
・カロリー::120kcal/30gあたり
・栄養成分:たんぱく質2.0g、脂質1.5g、糖質22.0g、食物繊維3.0g、食塩相当量0.3g(30gあたり)
・原材料名:有機玄米粉、有機コーンフラワー、有機さとうきび糖、有機濃縮ざくろ果汁、塩
・原産国:アメリカ
おすすめランキング10位のこちらのオーガニックメーカーは、すべてオーガニック認証の商品を扱っています。環境や健康に配慮し、信頼の厚いアメリカのおすすめシリアル食品です。甘さが足りないという意見がありますが、シンプルな味とサクサク食感にハマる方が多いようです。
第9位:カントリーファーム/フルーツナッツミューズリー
おすすめ!健康的ミューズリー|シリアル食品おすすめランキング
オーツ麦×フルーツ×ナッツの売れ筋食品
・名称、種類:朝食シリアル(ミューズリー)
・価格:756円
・内容量:750g
・カロリー::370kcal/100gあたり
・栄養成分:たんぱく質11.4g、脂質7.9g、炭水化物67.5g、ナトリウム16mg、食物繊維8.2g
・原材料名:オート麦フレーク、小麦フレーク、レーズン、ライ麦フレーク、ライスフレーク、ひまわりの種、コーンフレーク(とうもろこし(遺伝子組み換えでない))他
・原産国:ドイツ
おすすめランキング9位は、サラダやお菓子作りなどにも使用できる人気のミューズリーです。そのまま食べると味に物足りなさを感じる方がいるようですが、フルーツや牛乳を足すとほどよい甘さで美味しくいただけます。健康的なダイエットや体調管理に効果が期待できるおすすめ食品です。
第8位:日清シスコ/ごろっとグラノーラ・糖質50%オフ・きなこ仕立ての充実大豆
あの売れ筋シリアルから糖質50%オフが発売|シリアル食品おすすめランキング
きなこのホッとする甘さが人気
・名称、種類:シリアル(グラノーラ)
・価格:578円
・内容量:400g
・カロリー::155kcal/40gあたり
・栄養成分:たんぱく質13.3g、脂質5.28g、炭水化物18.5g、食塩相当量0.37mg
・原材料名:粒状大豆たんぱく、水溶性食物繊維、黒大豆、砂糖、食物油脂、オーツ麦、小麦粉、青大豆、きな粉、大豆他
売れ筋食品「きなこ仕立ての充実大豆」の糖質50%バージョンがおすすめランキング8位となりました。大豆ときなこの香ばしさやほんのりとした甘さはそのままに、ダイエットや健康な身体作りにおすすめの配合になっています。さらに、食物繊維は2倍も入って、納得のおすすめランキング入りです。
第7位:ケロッグ/玄米フレーク
甘さが苦手な方におすすめ|シリアル食品おすすめランキング
大人に人気の売れ筋シリアル食品
・名称、種類:朝食シリアル(玄米フレーク)
・価格:296円
・内容量:220g
・カロリー::150kcal/40gあたり
・栄養成分:たんぱく質2.7g、脂質0.4~1.2g、炭水化物33.9g、食塩相当量0.5mg
・原材料名:玄米、精米、砂糖、小麦、米糠、食塩他
玄米の香ばしさやナチュラルな風味が好きな方におすすめの商品です。ビタミンやカルシウム、鉄分などをバランス良く摂取するには、牛乳をかけるのが効果的でおすすめです。甘さに主張がない分、飽きないと好評なおすすめランキング7位のシリアル食品です。
シリアル食品のおすすめランキング第6位~4位
第6位:ネイチャ-ズパース/ラブクランチオーガニックグラノーラダークチョコレート&レッドベリー
お菓子のような甘さ|シリアル食品おすすめランキング
おやつにおすすめな売れ筋グラノーラ
・名称、種類:有機グラノーラ
・価格:920円
・内容量:325g
・カロリー::140kcal/30gあたり
・栄養成分:たんぱく質2.0g、脂質6.0g、糖質18.0g、食物繊維2.0g、食塩相当量0.1g(30gあたり)
・原材料名:有機押しオート麦、有機さとうきび糖、有機食用大豆油、有機チョコレートチップ他
・原産国:アメリカ
おすすめランキング6位に入ったのは、チョコレートとベリーの組み合わせで甘酸っぱい味わいのグラノーラです。朝食やランチ、おやつの置き換えにおすすめで、ダイエット食品に飽きた方にも向いているでしょう。オーガニック食品ではありますが、食べやすく売れ筋のおすすめシリアルです。
第5位:クエーカーオーツ/オールドファッションオートミール
健康を意識した製品作り|シリアル食品おすすめランキング
アメリカの定番メーカー
・名称、種類:オートミール
・価格:745円
・内容量:510g
・カロリー::371kcal/100gあたり
・栄養成分:たんぱく質13.7g、脂質7.0g、炭水化物58.7g、食物繊維9.3g、食塩相当量0g
・原材料名:全粒オート麦
・原産国:アメリカ
おすすめランキング5位は、食物繊維やマグネシウムなどバランスの良い栄養を配合し、昔から売れ筋のオートミールです。アーモンドミルクや牛乳を浸した後に煮ると比較的短時間で美味しく頂けるようです。選び方として、食塩相当量0gなので健康を意識している方やダイエット効果を期待する方におすすめです。
第4位:ケロッグ/フルーツグラノラハーフ
脂質50%カット!|シリアル食品おすすめランキング
低脂肪×油カット
・名称、種類:グラノーラ
・価格:578円
・内容量:500g
・カロリー::154kcal/40gあたり
・栄養成分:たんぱく質2.4g、脂質1.4g、糖質32.6g、食物繊維1.3g、食塩相当量0.4g
・原材料名:シリアルフレーク(コーングリッツ(非遺伝子組換え))他
・原産国:日本
おすすめランキング4位は、脂質を1/2まで減らし、できるだけ油分をカットした健康とダイエットに嬉しいシリアル食品です。スーパーやドラッグストアでも売られているので手軽に購入でき、続けやすいのも人気の理由のひとつでしょう。栄養バランスも良く、おすすめの食品です。
シリアル食品のおすすめランキング第3位~1位
第3位:日食/プレミアムピュアオートミール
日本人におすすめ|シリアル食品おすすめランキング
日本人に合ったオーツ麦を100%使用
・名称、種類:オートミール
・価格:692円
・内容量:300g
・カロリー::112kcal/30gあたり
・栄養成分:たんぱく質3.8g、脂質1.1g、糖質20.0g、炭水化物23.2g、食物繊維3.2g、食塩相当量0.05g
・原材料名:オーツ麦(えん麦)
おすすめランキング3位に入ったのは、大人だけでなくお子さんの離乳食にもおすすめの「日食/プレミアムピュアオートミール」です。日本人に合うように加工されているので、食べやすいと好評です。
保存料・着色料不使用
家族みんなで安心して食べられる
おすすめランキング3位は、お通じ改善やダイエットにも効果があったという口コミがありました。
クセのないオートミールなので、塩分や甘みを足したり、ハンバーグのつなぎにしたりとアレンジ自在なのも人気の理由です。
シリアル食品おすすめランキング第3位に関する声
私は普通にスーパーで見かけるプレミアムピュアオートミールだよー!これはレンチンでもお粥作れるから便利♪ pic.twitter.com/dLa9oUEUWY
— ざえもん@酔処 (@gorigoripanFFBE) October 3, 2018
おすすめランキング3位のこちらのオートミールは、日本人に合わせて加工しただけあって食べやすいと好意的な意見が多数みられました。お粥のようにしたり、和風だしを加えて和食テイストにしたりしても美味しいようです。
第2位:ケロッグ/オールブラン
特定保健用食品|シリアル食品おすすめランキング
お通じ改善にもおすすめ
・名称、種類:朝食シリアル(ブラン)
・価格:306円
・内容量:235g
・カロリー::141kcal/40gあたり
・栄養成分:たんぱく質6.0g、脂質1.7g、糖質19.9g、食物繊維11.0g
・原材料名:小麦外皮(関与成分)、砂糖、麦芽エキス、食塩他
おすすめランキング2位は、特定保健用食品にもなっている「ケロッグ/オールブラン」となりました。この1食で一日に必要とされる食物繊維の半分が摂取できるようです。
腸内環境を整え健康に
また、便秘だけでなく下痢になったりと、お通じが乱れてしまう可能性もあります。食物繊維は人間にとってとても必要な栄養です。
シリアル食品おすすめランキング第2位に関する声
お野菜が高騰していて
— MIZUHO@BILLIE IDLE® ファッサマ・ヒラノノゾミ・夢眠ねむ推し (@gogomizuho) November 28, 2016
毎日の食事で食物繊維が不足しがち。
我が家では朝食に【ケロッグ オールブラン】 を食べてるから
おなかすっきり毎日健康的に過ごせています(੭º́ωº̀) https://t.co/NACq99ZD63 #オールブランアンバサダー
おすすめランキング2位のこのシリアル食品は、家計にやさしく、スーパーやドラッグストアで簡単に購入できます。野菜の価格が高騰している昨今だからこそ、こういった食品を賢く利用しましょう。
第1位:カルビー/フルグラ
迷ったらコレがおすすめ|シリアル食品おすすめランキング
おやつ感覚で食べやすい味
・名称、種類:朝食シリアル(グラノーラ)
・価格:698円
・内容量:800g
・カロリー::220kcal/50gあたり
・栄養成分:たんぱく質3.9g、脂質7.7g、炭水化物36.1g、糖質31.6g、食物繊維4.5g、食塩相当量0.3g
・原材料名:オーツ麦、ライ麦粉、砂糖、乾燥果実(パパイヤ、レーズン、りんご、いちご)他
・原産国:日本
おすすめランキング1位となったのは、定番「カルビー/フルグラ」です。健康やダイエットに欠かせない鉄分、食物繊維、ビタミンが配合されています。
ヨーグルト×フルグラの美味しい朝食
身体にいい最強コンビ
バランスのいい栄養を摂取するには、ヨーグルトをプラスするといいようです。健康的な身体を作るために腸内フローラのバランスが大切です。
ヨーグルトのビフィズス菌とフルグラの水溶性食物繊維が身体に健康的な効果をもたらしくてれるようです。
シリアル食品おすすめランキング第1位に関する声
カルビー #フルグラ 朝食置き換えダイエットを始めて丸2ヶ月!
— テクテン@プロヘタレ (@tekuten3) May 31, 2018
5末の時点で既に-4.8kg達成\(^o^)/
しかも運動とか一切やってない。ただ毎日フルグラを食べてるだけやで。 pic.twitter.com/4eU5moH0YO
ダイエット目的でフルグラを食べている方が多いようですが、栄養バランスが良いので健康的に痩せられると好評です。しかし、運動を併せて行うことでよりダイエット効果が期待できるでしょう。
毎日同じじゃ飽きちゃう!いつもと違うシリアル食品の食べ方
おすすめアレンジ「マシュマログラノーラ」
1.耐熱ボウルにマシュマロ、バターを入れて電子レンジで30秒加熱し、全体を混ぜる。
2.再び電子レンジで20秒~30秒加熱し、シリアル、インスタントコーヒーを加えてよく混ぜる。
3.アルミホイルの上に食べやすい大きさにまとめ、冷めたら器に盛る。
調理はすべて電子レンジで済ませられるので、簡単におやつを作ることができます。グラノーラのサクッとした食感とマシュマロの甘さがマッチして、美味しいおやつの完成です。
おすすめアレンジ「オレンジチョコリング」
おしゃれなシリアルレシピ
材料(4~5個分)
ドライオレンジ・・・40g、ビターチョコレート・・・80g、紅茶パウダー・・・小匙1/4、シリアル・・・30g、クルミ・・・20g、刻みピスタチオ・・・大匙1
1.チョコレートは刻んでボウルに入れ、湯せんにかけ(指をつけ少し熱いくらいのお湯にボウルの底をつけ)、溶かす。溶けたら紅茶パウダーを加え、混ぜ合わせる。
2.オレンジ、クルミは手で細かくしながら、1にシリアルと共に加え、混ぜ合わせる。
3.クッキングシートの上に2をリング状に形を整え、ピスタチオを散らし、涼しい所で冷やし固める。
甘いチョコレートと、甘酸っぱいフレッシュなオレンジの組み合わせが美味しいと好評のシリアルアレンジレシピです。紅茶パウダーがふんわり香り、手の込んだおしゃれなおやつに仕上がります。こちらのレシピは焼く工程がなく、溶かして混ぜて冷やし固めるだけなのも嬉しい点です。
シリアル食品のおすすめランキング!まとめ
また、便秘や軟便でお悩みの方にも、ヨーグルトとの組み合わせで腸内環境を整えてくれる効果も期待できるようです。朝食のパンやご飯の置き換えに、おやつに、シリアル食品がダイエットと健康の手助けをしてくれます。オーガニックや健康志向への意識が高まる中、シリアル食品のおすすめランキングを参考に、食生活に取り入れてみてください。
気になる!「痩せ効果を狙う食事」に関する記事はこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。