泣きたい気分の時のおすすめ感動映画50選!最新作から名作まで一挙公開
映画には、さまざまな作品があります。ここでランキングしていくのは、泣きたい気分の時におすすめの感動の映画ランキングです。家族や恋愛などをテーマにした邦画、洋画、アニメに至るまで、人気&おすすめの作品を各ランキングごとに20本ずつご紹介していきます。その中で、作品はもちろん、監督やあらすじ、特徴なども一緒にお届けしていきましょう。泣きたい時は、感動映画を観て思いっきり泣きましょう。
目次
感動映画ランキングTOP50!思いっきり泣ける作品は?
泣きたい時におすすめ!感動の映画作品ランキングをご紹介!
ここでピックアップしていくのは、洋画、邦画、アニメの各分野での感動の映画ランキングです。泣きたい時におすすめの映画を全部で50作品ご紹介していきます。
邦画・洋画・恋愛・アニメなどから作品や監督を紹介
洋画や邦画問わず世界には素敵な映画が盛りだくさん!
映画の種類には、洋画や邦画、アニメなど多くの種類があります。
人それぞれイチオシの映画は異なると思いますが、ここでは、感動の映画作品ランキングを種類別にご紹介していきます。
基本情報である作品名や公開日などの他に、監督やキャスト、あらすじ、特徴などもまとめて一緒にチェックしていきましょう。
感動映画ランキング【洋画編】20位~4位
おすすめ映画はコレ!感動する洋画ランキング20位〜4位を一気にチェック!
まず始めにご紹介してくのは、感動する洋画の映画作品ランキング20位〜4位までをピックアップしていきます。どんな洋画がランクインしているのでしょうか?
20位:LION-25年目のただいま-(2016年)
5歳で迷子になった男性の25年間を描く!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング20位「LION-25年目のただいま-」
作品名:LION−25年目のただいま-
公開日:2016年11月
上映時間:129分
出演者:デーブ・パテール、ルーンー・マーラー、ニコール・キッドマン、デビット・ウェナム
監督名:ガース・ディヴィス
感動の映画作品ランキング20位の「LION-25年目のただいま-」という作品は、オーストラリアやアメリカ、イギリスなどさまざまな国で公開されました。原作は、『25年目の「ただいま」5歳で迷子になった僕と家族の物語』で、主人公であるサルー・ブライアリーさんの回想録を映画化した作品となっています。
あらすじは、ある一人の少年が5歳の時に電車を乗り間違えて迷子になったところから始まりました。オーストラリアで養子として引き取られ25年間育ててくれた両親の元、ある日自分が迷子であることに気付いた少年は、自分の実の母と兄を自分の中にある記憶とGoogleearthを元に探し始めます。
19位:かけがえのない人(2014年)
20年間君の幸せだけを願ってたがキャッチフレーズ!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング19位「かけがえのない人」
作品名:かけがえのない人
公開日:2014年10月
上映時間:118分
出演者:ジェームス・マースデン、ミシェル・モナハン、セバスチャン・アーセルス
監督:マイケル・ホフマン
感動の洋画作品ランキング19位の「かけがえのない人」は、2011年の6月にニコラス・スパークスの小説を実写映画化の権利を購入したところから始まり、2014年3月から作品の主要撮影がニューオリンズで42日間に渡って行われたそうです。しかし、大ヒットとまでは行かないまでも泣ける映画として多くのランキングに入っています。
あらすじは、油田で働いていたドーソン・コールは、爆発事故に巻き込まれ、奇跡的に命を取り留めます。父のような存在であるタックが亡くなり、遺言を実行するために帰った故郷で、20年前に一緒の高校に通い、愛し合っていたアマンダと再び再開します。2人は、ある事情で愛し合っていたにも関わらず、別れる決断をしていました。
18位:ベンジャミン・バトン(2008年)
歳を重ねるごとに若返っていく!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング18位「ベンジャミン・バトン数奇な人生」
作品名:ベンジャミン・バトン数奇な人生
公開日:2008年12月25日(アメリカ)、2009年2月7日(日本)
上映時間:165分
出演者:ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット
監督:デヴィット・フィンチャー
感動の映画作品ランキング18位にランクインした「ベンジャミン・バトン数奇な人生」は、1922年に書かれた短編の小説を元に脚本が描かれた生まれた作品です。アカデミー賞では、作品賞を始めとする13部門にノミネートされ、美術賞やメイクアップ賞などの多くの賞を受賞しています。
ある女性が亡くなる時に娘に託した1冊の日記。その日記には、生まれた時は、80歳の老人でも年を重ねて行くごとに若返る「ベンジャミン・バトン」のことが綴られていました。トーマスは、ベンジャミンを授かりますが、容姿の醜さから老人施設の前に子供を捨てます。ベンジャミンは、施設で働くクイニーに拾われて育てられます。
17位:僕のワンダフルライフ(2017年)
君に逢うために僕は何度でも生まれ変わる!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング17位「僕のワンダフルライフ」
作品名:僕のワンダフルライフ
公開日:2017年1月27日(アメリカ)、2017年9月29日(日本)
上映時間:98分
出演者:デニス・クエイド、ペギー・リプトン、ジョン・オーティス
監督:ラッセ・ハルストレム
感動の映画作品ランキング17位「僕のワンダフルライフ」は、犬目線で描かれている1人の少年との友情を描いた作品です。ペットを飼っている方も飼っていない方も映画を見ながら飼い主とペットとの間にある深い友情、そしてお互いを思う愛情を感じれるハンカチ必須の感動作品となっています。
ゴールデンレトリバーであるベイリーと少年であるイーサンの出会いから始まる物語です。ただただイーサンに再び出会うために50年で3回も生まれ変わってもイーサンを探し続けるベイリーが持つ、深い愛情とイーサンとの絆を描いています。何十年か後にイーサンを見つけて駆け寄っていくシーンが感動です。
16位:オンリー・ザ・ブレイブ(2017年)
予測不可能!巨大な敵に挑む20人の精鋭の物語!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング16位「オンリー・ザ・ブレイブ」
作品名:オンリー・ザ・ブレイブ
公開日:2017年10月20日(アメリカ)2018年6月22日(日本)
上映時間:134分
出演者:ジョシュ:ブローリン、マイルズ・テラー
監督:ジョセフ・コシンフスキー
感動の映画作品ランキング17位にランクインした「オンリー・ザ・ブレイブ」は、実際に2013年アリゾナ州で起こった巨大な山火事に挑んだ20人の消防隊員の闘いを描いた作品です。消防隊員の熱い思いと家族や大切な人を守りたいという情熱を感じる感動の洋画作品となっています。
堕落した生活を送っていたマクドナウは、別れた恋人の妊娠を知り、会いに行くが拒絶されてしまいます。勢いで窃盗をし、仮釈放されるも母親から家から追い出されていき場所を失くした彼は、森林消防隊に入隊します。過酷な訓練を一緒に乗り越えていく中で、絆を深めてきた20人の精鋭は、来る巨大な山火事に挑んでいきます。
15位:しあわせの隠れ場所(2009年)
1人の黒人青年とある家族との絆の物語!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング15位「しあわせの隠れ場所」
作品名:しあわせの隠れ場所
公開日:2009年11月20日(アメリカ)2010年2月27日(日本)
上映時間:128分
出演者:サンドラ・ブロック、クィントン・アーロン、ティム・マッグロウ
監督:ジョン・リー・ハンコック
感動の映画作品ランキング15位の「しあわせの隠れ場所」は、2009年にNFLドラフトに指名で入団したマイケル・オアーさんの実際のエピソードを描いた映画作品です。2010年のアカデミー賞では、主演女優賞を受賞した他、多くの賞にノミネートされました。ゴールデングローブ賞でもドラマ部門での主演女優賞を獲得しています。
主人公は、マイケル・オアーという黒人の青年です。彼は、コカイン中毒の母に育児放棄され、父親も行方不明となり、住むところがない生活を送っていました。そんな時夜遅くに道路を歩いているマイケルを見つけ、声をかけたのは娘を迎えに行く途中だったリー・アン・テューイという女性です。
14位:幸せのちから(2006年)
実話から生まれた!どん底から立ち上がった親子の話!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング14位「幸せのちから」
作品名:幸せのちから
公開日:2006年12月25日(アメリカ)2007年1月27日(日本)
上映時間:117分
出演者:ウィル・スミス、ジェイデン・スミス、タンディ・ニュートン
監督:ガブリエレ・ムッチーノ
感動の映画作品ランキング14位の「幸せのちから」は、実在の人物であるクリス・ガードナーという男性の半生を描いた作品で、ウィル・スミスさんとジェイデン・スミスさん親子が実際、親子として登場し、演じたことでも話題となりました。この作品で、ウィル・スミスさんは、主演男優賞にノミネートされています。
新型医療機器のセールスをしていたクリス・ガードナーは、なかなか営業がうまくいかず苦しい日々を送っていました。妻も息子を連れて出て行ってしまいますが、息子のクリストファーを妻から取り返して、父と息子の生活が始まります。そんな中、株に興味を持ち始め、難関と言われる企業の研修を受けることになります。
13位:P.Sアイラブユー(2007年)
亡くなったはずの愛しい人から届くラブレター!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング13位「P.S.アイラヴユー」
作品名:P.S.アイラヴユー
公開日:2007年12月21日(アメリカ)2008年10月18日(日本)
上映時間:126分
出演者:ヒラリー・スワンク、フェラルド・バトラー
監督:リチャード・ラグラヴェネーズ
感動の映画作品ランキング13位の「P.S.アイラヴユー」は、2007年の12月にアメリカで公開され、日本でも公開された恋愛映画です。アイルランド出身の女性作家のデビュー作として、2004年に小説が出版され、その小説を元にした映画となっています。切なくて胸がギュッと締め付けられるような泣ける恋愛映画です。
夫を亡くした妻であるホリーの元に脳腫瘍が原因で亡くなった夫ジェリーからボイスレコーダーが届きます。そこには自分から手紙が届くからまださよならは言えないというメッセージが録音されていました。それを機に次々と亡くなった夫からラブレターが届き、それに従ってストーリーが展開されていきます。
12位:プライベートライアン(1998年)
1人の仲間の命を救うため駆け抜ける戦場!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング12位「プライベート・ライアン」
作品名:プライベート・ライアン
公開日:1998年10月
上映時間:170分
出演者:トム・ハンクス、エドワード・バーンズ、マット・デイモン
監督:スティーブン・スピルバーグ
感動の映画作品ランキング12位の「プライベート・ライアン」は、第二次世界大戦の時に、1人の仲間の兵士を助けに向かう兵隊たちの物語です。監督がスティーブン・スピルバーグさんということで、話題になりました。アカデミー賞で11部門にノミネートされ、数多くの国で公開されたこともあり、世界的に有名な映画です。
マット・デイモンさんが演じるライアン家の4人兄弟の内、末っ子のジェームスは、パラシュート部隊として戦争に参加したまま消息を経っていました。他の3人の兄弟は、戦死し、行方不明となっているライアンを助けるために特別部隊が編成されます。どこにいるか検討もつかないライアンを探して、困難に立ち向かう兵士たちの物語です。
11位:ものすごくうるさくてありえないほど近い(2011年)
鍵に秘められた父からのメッセージとは!?
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング11位「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」
作品名:ものすごくうるさくて、ありえないほど近い
公開日:2011年12月25日(アメリカ)2012年2月18日(日本)
上映時間:129分
出演者:トム・ハンクス、サンドラ・ブロック、トマース・ホーン
監督:スティーブン・ダルドリー
感動の映画作品ランキング11位の「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」は、ジョナサン・サフラン・フォアさんの小説を実写映画化した作品です。アメリカ同時多発テロで亡くなってしまった父とアスペルガー症候群を持つ息子オスカーとの絆とオスカーの頑張りが勇気と希望をくれます。
宝石店を営んでいた父トーマスとアスペルガー症候群を持っている11歳の息子オスカーは、「探検調査」という遊びをやっていました。しかし、同時多発テロにより、最愛の父が亡くなり、部屋に入って見つけたのは1つの鍵でした。その鍵を片手に再び父からのメッセージを見つけるための「探検調査」が始まります。
10位:私の中のあなた(2009年)
姉妹愛と家族の絆の物語!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング10位「私の中のあなた」
作品名:私の中のあなた
公開日:2009年6月26日(アメリカ)2009年10月9日(日本)
上映時間:109分
出演者:キャメロン・ディアス、アビゲイル・ブレスリン
監督:ニック・カサヴェテス
感動の映画作品ランキング110位の「私の中のあなた」は、ジョディ・ピコーが書いた小説を元に作られた作品です。姉の命を救うために生まれて来た妹との姉妹愛、そして、家族との絆を描いた作品になっています。
姉の白血病を治すためのドナーとして生まれて来た妹のアナは、自分の命と自分自身を守るために親を相手取って訴訟を起こそうとします。しかし、そうこうしている内にも姉であるケイトには、刻一刻と時間が近づいていました。そんな病気の家族を持ったそれぞれの向き合い方と絆、そして、大切さを綴った感動の物語です。
9位:きっと星のせいじゃない(2014年)
愛しの人からのプレゼント!そして過酷な出来事とは!?
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング9位「きっと、星のせいじゃない」
作品名:きっと、星のせいじゃない
公開日:2014年6月6日(アメリカ)2015年2月20日(日本)
上映時間:126分〜133分
出演者:シャイリー・ウッドリー、アンセル・エルゴート
監督:ジョシュ・ブーン
感動の映画作品ランキング9位の「きっと星のせいじゃない」は、2014年に公開された恋愛映画で、ジョーン・グリーンが書いた「さよならを待つふたりのために」という原作を元に制作されたそうです。世界で高い評価を受けており、3億ドル以上の興行収入を記録したそうです。
10代の前半で甲状腺ガンを発病し、それが肺にまで転移をしてしまった17歳のヘイゼルは、酸素ボンベが手放せない生活を送っていました。明るく勝ち気に振る舞っていますが、その姿を心配した母親は、ガン患者の支援団体を薦めます。最初は嫌がっていたヘイゼルですが、渋々参加し、そこで運命の出会いを果たします。
8位:私の頭の中の消しゴム(2004年)
死よりも切ない別れがある!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング8位「私の頭の中の消しゴム」
雑誌名:私の頭の中の消しゴム
公開日:2004年11月5日(韓国)2005年10月22日(日本)
上映時間:117分
出演者:チョン・ウソン、ソン・イェジン
監督:イ・ジェハン
感動の映画作品ランキング8位の「私の頭の中の消しゴム」は、2004年に韓国で公開され、涙を誘った恋愛映画です。キャッチフレーズの「死より切ない別れがある」が印象的です。実はこの原作は、2001年に放送された「Pure Soul〜君が僕を忘れても〜」というドラマで、永作博美と緒形直人さんが主演を務めていました。
建設会社の令嬢であるスジンと建設現場の監督として働くチョルスは、お互いに惹かれ合い結婚します。その直後、彼女が若年性アルツハイマーであることを知ります。最終的には、最愛のチョルスのことも忘れてしまうスジンは、自らの病気を向き合おうとします。そんな中チョルスは、スジンを最後まで尽くすことを決めるそうです。
7位:最強のふたり(2011年)
身体が不自由な富豪と黒人介護氏の絆の物語!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング7位「最強のふたり」
雑誌名:最強のふたり
公開日:2011年11月2日(フランス)2012年9月1日(日本)
上映時間:112分
出演者:フランソワ・ブリューゼ、オマール・シー
監督:エリック・トレダノ、オリヴィエ・ナカシュ
感動の映画作品ランキング7位の「最強のふたり」は、フランスの映画で、2011年に開催された東京国際映画祭で、コンペティション部門で上映された後、東京サクラブランプリを受賞し、主演の2人も主演男優賞を受賞したそうです。さらに、フランスでも観客動員数を記録し、日本のフランス映画でも1位を獲得しています。
全身麻痺の大富豪であるフィリップは、新しい介護士を面接で選ぶ時、失業保険をもらうための証明が欲しいがために「俺を落としてくれ」と言ったスラム街の黒人ドリスを介護士として採用します。介護の資格がないドリスは、さまざまな失敗を繰り返したり衝突することもありますが、次第に絆を深めていきます。
6位:Wonder〜君は太陽〜(2017年)
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング6位「wonder〜君は太陽〜」
作品名:wonder〜君は太陽〜
公開日:2017年11月17日(アメリカ)2018年6月15日(日本)
上映時間:113分
出演者:ジュリア・ロバーツ、オーウェン・ウィルソン
監督:スティーブン・チョポスキー
感動の映画作品ランキング6位の「wonder〜君は太陽〜」は、2017年にアメリカで公開され、2018年に日本で公開されたヒット作品です。小説が原作となっており、映画化された作品です。初登場2位という快挙を記録し、興行収入は、予定の3倍以上の結果となったそうです。
オーガストは、10歳の元気な男の子です。しかし、トリーチャコリーズ症候群という病気の影響で、顔が変形するという症状により、入退院を繰り返していました。体調が良くなったオーガストは、学校に通うようになりますが、イジメに合いながらも行動をして、懸命に生きていく姿にクラスメイトの反応も変わっていきます。
5位:LEON(1994年)
弟の復讐に燃える少女とレオンの絆と復讐劇!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング5位「LEON」
作品名:LEON
公開日:1994年9月4日(フランス)1994年11月18日(アメリカ)1995年3月25日(日本)
上映時間:110分
出演者:ジャン・レノ、ナタリー・ポートマン
監督:リュック・ベッソン
感動の映画作品ランキング5位の「LEON」は、フランスとアメリカで公開されて一躍ヒットとなったアクション映画です。子役時代のナタリー・ポートマンさんが出演していることでも話題となりました。日本での公開時には、キャッチコピーがあり、「凶暴な純愛」です。リュック・ベッソン監督の代表作となった映画です。
父親からひどい暴力を受けているマチルダは、ある日殺し屋のレオンと会います。実の父親であるジョセフが麻薬の横領を見抜かれて、義姉や義母、そして、4歳の弟も流れ弾に当たって死んでしまいます。たまたま家を開けていたマチルダだけが助かりますが、一味に復讐を果たすためレオンの力を借りて復讐劇を巻き起こします。
4位:アイ・アム・サム(2001年)
何があってもどんなパパでもパパは1人だけ!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング4位「アイ・アム・サム」
作品名:アイ・アム・サム
公開日:2001年12月28日(アメリカ)2002年6月8日(日本)
上映時間:133分
出演者:ショーン・ペン、ミシェル・ファイファー、ダコタ・ファニング
監督:ジェシー・ネルソン
感動の映画作品ランキング4位の「アイ・アム・サム」という映画は、2001年に公開されて感動を読んだ父と子供のハートフル映画です。父親役を演じたショーン・ペンさんは、アカデミー賞の主演男優賞にまでノミネートされ、娘を演じたダコタ・ファニングさんも最年少で、さまざまな賞にノミネートされたそうです。
知的障害を持つ父親のサムは、自分の娘であるルーシーと一緒に暮らしていました。しかし、7歳になったルーシーが自分の知能を越えたことで、サムには、養育能力がないと判断されてルーシーは、施設に引き取られてしまいます。サムは、娘の親権を得るため、裁判を起こし、不利と言われながらも条件付きで親権を獲得します。
感動映画ランキング【洋画編】3位~1位
泣ける映画!感動の洋画作品ランキングTOP3を大発表!
感動の映画作品ランキングの洋画編、最後にお届けするのは、3位〜1位までのTOP3です。
果たして、泣ける&心が洗われる感動作品にはどんなものがランクインしているのでしょうか?
3位:タイタニック(1997年)
タイタニック号で繰り広げられる切なくてスリリングな結末!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング3位「タイタニック」
作品名:タイタニック
公開日:1997年12月19日(アメリカ)1997年12月20日(日本)
上映時間:194分
出演者:レオナルド・ディカプリオ、ケイト・ウィンスレット、ジェームズ・ウォーナー
監督:ジェームス・キャメロン
感動の映画作品ランキング3位の「タイタニック」は、1912年に発生したタイタニック号の事故を映画化した作品です。映画界の最高収入を記録し続けた作品で、最初の印象よりもロングヒットをしながら見続けられたという記録があるそうです。さらに、テレビで放送されましたが、視聴率が高く人気となりました。
映画の始まりは、事故から84年後の1996年から始まります。タイタニック号から幻の宝石ではなく、ある女性の肖像画が見つかり、報道したブロックの元にその時の肖像画のモデルである女性からの電話がありました。女性に会いにいったブロックは、知り得ることの亡かったタイタニック号内での出来事が明らかになっていきます。
おすすめの名シーン
タイタニック観ました!
— ツウィン (@twinlokiloki) October 21, 2018
「名作ってこういうのを言うのか!」と気づかされた映画でした!
最初から最後までが衝撃の連続でした
あの名シーンも✝
この映画は恋愛だけじゃない
そら☆5つつけたくもなるわ pic.twitter.com/nx12d7IRUp
気を失いそうな冷たい海の中で、ローズを励まそうとするジャックと目の前のジャックに励まされたながら、生き延びようとするローズ。この二人のやり取りと最後に展開が涙なしでは観られないシーンとなっています。
2位:グリーン・マイル(1999年)
現実を受け止める覚悟と向き合う勇気!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング2位「グリーンマイル」
作品名:グリーンマイル
公開日:1999年12月10日(アメリカ)2000年3月25日(日本)
上映時間:188分
出演者:トム・ハンクス、デヴィット・モース
監督:フランク・ダラボン
感動の映画作品ランキング2位の「グリーンマイル」は、1996年に発表された小説を元に制作された映画で、作品自体もアカデミー賞でさまざまな賞にノミネートされると共に、主演を務めたマイケル・クラーク・ダンカンさんは、助演男優賞にもノミネートされたそうです。
死刑員監房で看守をしていたポールは、ある日死刑囚として送られて来た大きな男と出会います。重い罪で死刑判決が下っていたコーフィでしたが、気が弱そうな雰囲気から違和感を感じていました。そんなある日ポールが長い間悩んでいた重い尿路感染症を触れただけで治してしまったコーフィ、ここからストーリーは展開されます。
おすすめの名シーン
グリーンマイルはマジでいい映画。
— けんまる (@ken_0ta9) October 14, 2018
脱獄するよりも死ぬことを選んだコーフィーの切なくも充実した表情が印象的です。このコーフィーの演技で、マイケル・クラーク・ダンカンさんは、一躍有名な俳優さんとなりました。
1位:アルマゲドン(1998年)
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング1位「アルマゲドン」
作品名:アルマゲドン
公開日:1998年7月1日(アメリカ)1998年12月12日
上映時間:150分
出演者:ブルース・ウィルス、ベン・アフレック、リヴ・タイラー
監督:マイケル・ベイ
感動の映画作品ランキング1位の「アルマゲドン」は、NASAと宇宙を舞台にした大人気のヒット映画となっています。興行収入は高かったもののさまざまなテーマの賞にノミネートされるほどの作品となりました。
ある日人工衛星を修理中のスペースシャトルとの交信が途絶えたことから原因を追求すると流星雨の影響だったことが分かります。さらに、詳しく調べた結果、小惑星が関係していて、約18日後には、地球に到達することが判明します。そんな地球の危機を回避させるため選ばれたのが、石油採掘のスペシャリストの14人です。
おすすめの名シーン
仕事がしんどいすぎて久々にアルマゲドン観たら現時点で目腫れ上がってるぐらい号泣した
— miriam.@映画垢 (@chamiriamovie11) October 22, 2018
ところどころに出てくるこのシーンは、とてもかっこよく、なおかつ緊張感を感じます。この映画の中では、ピンチに立ち向かう14人の宇宙飛行士の勇敢な姿と共に親子の絆、恋愛の絆なども描かれています。
感動映画ランキング【邦画編】20位~4位
次は!邦画の感動の映画ランキング20位〜1位をチェック!
先ほどは、映画の中でも洋画のランキングを20作品ご紹介しました。続いては、感動の映画でも邦画をピックアップしてお届けしていきます。
果たして、どんな感動の邦画がランキングに入っているのでしょうか?
20位:青天の霹靂(2014年)
雷の衝撃で40年前にタイムスリップ!出会った若き日の父!
邦画の感動の映画作品ランキング20位の「青天の霹靂」は、2010年8月に刊行された劇団ひとりさんが書いた小説の「青天の霹靂」を映画化した作品です。劇団ひとりさんがたまたま訪れた閑散としたマジックバーで「ペーパーローズ」というマジックを見た時に思いついた話しだそうです。
マジックバーで働いている轟春夫は、マジシャンとして後輩がどんどん売れていく中、毎晩接客に明け暮れます。ある日電話が入りますが、それは、良い知らせでなく、生き別れ状態だった父の遺体が見つかったという電話でした。そして、面会に向かった際、雷に打たれた衝撃で、タイムスリップし、彼の心情が大きく変化します。
19位:星になった少年(2005年)
象と心を通わせて日本で初めて象使いになった少年!
感動の映画作品ランキング19位の「星になった少年」は、象使いになるためにタイに留学をしましたが、バイクによる交通事故で命を落とした1人の少年の物語です。彼の名前は、坂本哲夢さん。彼の母親が書いた小説を元に映画が作られています。実話を元にした物語で、哲夢さんの動物に対する愛情が詰まった映画になっています。
家族で運営している「小川動物プロダクション」は、メディアに登場するライオンや馬などが飼育されています。ある日母親は、象を飼うことを家族に告白します。3頭の象を飼うと同時に、象に興味を抱き始めた哲夢さんは、象使いになるためタイに留学し、帰国するも高校に馴染めず、家業に専念して象使いとして活躍します。
18位:博士が愛した数式(2006年)
数学をこよなく愛した博士!80分の記憶!
泣ける映画!感動の邦画作品ランキング18位「博士が愛した数式」
作品名;博士が愛した数式
公開日:2006年1月21日(日本)2006年11月9日(韓国)
上映時間:117分
出演者:寺尾聰、深津絵里、吉岡秀隆
監督:小泉堯史
感動の映画作品ランキング18位の「博士の愛した数式」は、小川洋子さんが書いた小説が元になっています。日本アカデミー賞の優秀男優賞や音楽賞を獲得したそうです。韓国で公開されたり、舞台になったりと色んな形でこの作品に触れることが出来ます。
数学教師になった「ルート」は、家政婦をしていた母から聞いた1人の博士の話しを始めます。母が派遣された先は、事故の後遺症で80分しか記憶が持たない元数学者の家でした。母の帰りを1人で待っていると知った博士は、10歳になる息子を連れてこいと言い、ルートというあだ名をつけます。そんな親子と博士のお話です。
17位:おくりびと(2008年)
最愛の人の最後の旅立ちのお手伝い!
感動の映画作品ランキング17位の「おくりびと」は、アカデミー賞で外国語映画賞や最優秀作品賞などを受賞した感動の作品です。主演を務めた本木雅弘さんが、青木新門さんが書いた「納棺夫日記」に感銘を受けて自ら映画化の許可をもらいにいったそうです。
プロのチェロ奏者として活躍していた小林大悟は、所属していた楽団の解散により、妻と一緒に故郷へと買えることを決めます。仕事を探していた大悟の目に飛び込んだのは「旅のお手伝い」というフレーズでした。旅行会社だと思って行った先は、納棺の仕事でした。周りに反対されながらも仕事の深さと神髄を知っていきます。
16位:東京タワー〜オカンとボクと時々オトン〜(2007年)
ボクとオカンと時々オトンだけど全ての人にある話し!
泣ける映画!感動の邦画作品ランキング16位「東京タワー〜オカンとボクと時々オトン〜」
作品名:東京タワー〜オカンとボクと、時々、オトン〜
公開日:2007年4月14日
上映時間:142分
出演者:オダギリジョー、樹木希林、内田也哉子
監督:松岡錠二
感動の映画作品ランキング16位の「東京タワー〜オカンとボク、時々、オトン」は、リリー・フランキーさんが書いた小説を映画化した作品です。日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した他、出演者の方々もアカデミー賞を多く受賞しています。さらに、ドラマや舞台にもなっている有名な作品となっています。
リリー・フランキーさんのお母様の半生を書いた実話です。1960年代が舞台で、3歳だった彼は、お酒に酔っぱらって帰って来たオトンに夜中に焼き鳥の串を食べさせられることもありました。そんなオトンにあきれたオカンは、ボクを連れて実家に帰ります。女で一つでボクを育ててくれた笑いあり、涙ありのストーリーです。
15位:ALWAYS〜3丁目の夕日〜(2005年)
昭和の下町を舞台にした2つの家族の深い愛!
泣ける映画!感動の邦画作品ランキング15位「ALWAYS〜三丁目の夕日〜」
作品名:ALWAYS〜三丁目の夕日〜
公開日:2005年11月5日
上映時間:133分
出演者:吉岡秀隆、堤真一、小雪
監督:山﨑貴
感動の邦画作品ランキング15位の「ALWAYS〜三丁目の夕日〜」は、西岸良平さんが書いた漫画を2005年に映画化した作品です。昭和の下町を舞台にした作品だけあって、その時代の街並がリアルに再現されています。物語はもちろん、日本独特の映像美を楽しめる作品となっています。
昭和33年の夕日町三丁目という東京の下町です。鈴木オートという古びたショップに集団就職でやって来たのが大手の企業に就職することを期待して来た六子。しかし、理想と現実のギャップにがっかりします。そして、向かいの駄菓子屋の店主である小説家の芥川竜之介は、ひょんなことから子供を預かり共同生活をすることになります。
14位:犬と私の10の約束(2008年)
母からの遺言犬との10つの約束!
感動の邦画作品ランキング14位の「犬と私の10の約束」は、犬の十戒という広く世界に伝わっている英文の詩をモチーフにして作られたそうです。動物学者の詩なども冒頭に紹介されています。犬を飼っている方は、思わず自分の犬と重ね合わせてみてしまうような心温まる作品です。
北海道で暮らすあかりは、父親と母親と幸せに暮らしていました。ある日庭に一匹のゴールデンレトリバーを見つけますが、母が倒れたという突然の知らせに姿を見せた犬も一時は彼女の前から姿を消します。母が亡くなり、悲しみに暮れるあかりの元にあの時の犬がまた現れます。あかりは、その犬に「ソックス」という名を付けました。
13位:THE LAST MESSAGE 海猿(2010年)
荒れ狂う海と大きな火災へ向かう英雄たち!
泣ける映画!感動の邦画作品ランキング13位「THE LAST MESSAGE 海猿」
作品名:THE LAST MESSAGE 海猿
公開日:2010年9月18日
上映時間:129分
出演者:伊藤英明、加藤あい、佐藤隆太
監督:羽住栄一郎
感動の邦画作品ランキング13位の「THE LAST MESSAGE 海猿」は、ドラマから続く、大人気の海猿シリーズの3作目として公開されました。「愛する人に何を残すか」というキャッチコピーのもと、福岡で撮影されたそうです。元々は、漫画から誕生した海猿ですが、原作にはないアザーストリーとなっています。
機動救難士である仙崎らは、大型台風が接近する中で、福岡沖にある天然ガス採掘プラント施設の火災を聞きつけてかけつけます。仙崎は、吉岡と設計主任である桜木と一緒に現場へと向かいますが、その作業中に爆発に巻き込まれてしまいます。果たして、仙崎らは、この危機を乗り越えることが出来るのでしょうか。
12位:ハナミズキ(2010年)
感動の映画作品ランキング12位の「ハナミズキ」は、一青窈さんの楽曲である「ハナミズキ」をモチーフにした10年越しの恋愛映画です。北海道と東京、ニューヨーク、カナダで半年間に渡って撮影されたそうです。映画館の観客動員数ランキングで初登場を1位を獲得した誰もが観たくなる大ヒット恋愛映画作品です。
夢を叶えるために東京の大学を受験する紗枝という1人の女性と漁師の家業を継ぐために奮闘している康平が運命で巡り会い、恋に落ちていきます。しかし、東京と北海道という遠距離恋愛のため、すれ違いや寂しさなどから別れを選ぶ結果となりますが、何年後かに再び再会し、話しは展開されていきます。
11位:黄泉がえり(2003年)
亡くなった人に再び会えるならどうしますか?
感動の映画作品ランキング11位の「黄泉がえり」という作品は、1999年に発表された「黄泉がえり」という梶尾真治さんの小説を映像化した作品になっています。最初は、3週間の公開予定でしたが、話題となり、3ヶ月以上のロングランとなったそうです。
映画の舞台は、熊本県の阿蘇地方で、そこで亡くなった人が蘇るという不思議な現象が起こります。市の職員である平太は、その真相を探るために地元に向かいます。黄泉がえりと名付けられた現象により、各地で黄泉がえりが起き、各自の秘めた思いがきっかけとなっていきます。
10位:orange(2015年)
感動の映画作品ランキング10位の「orange」という作品は、別冊マーガレットで連載されていた高野苺さんの漫画を映画化した恋愛映画作品です。大人気となり、単行本も全世界で翻訳されるほどになったそうです。長野県の松本市を舞台に撮影が行われ、3ヶ月半で公開まで完了させたそうです。
高校2年生になった主人公の菜穂は、始業式の日に差出人が自分の手紙を受け取ります。そこには、26歳になった自分が今の自分に向けた後悔して欲しくないことと具体的な行動が書かれていました。半信半疑だった菜穂ですが、手紙の内容通り、転校生の成瀬翔が学校に来たところから始まり、今後に起こることが細かく書かれていました。
9位:8年越しの花嫁〜奇跡の実話〜(2017年)
愛が生んだ8年越しの奇跡!
泣ける映画!感動の邦画作品ランキング9位「8年越しの花嫁」
作品名:8年越しの花嫁〜奇跡の実話〜
公開日:2017年12月16日
上映時間:119分
出演者:土屋太鳳、佐藤健、薬師丸ひろ子
監督:瀬々敬久
感動の映画作品ランキング9位の「8年越しの花嫁」は、2015年7月に発売された中原尚志さんと麻衣さんの共著で書かれたノンフィクションの小説を実写化した作品です。昏睡状態の中懸命に生きようとする麻衣さんと麻衣さんが必ず目覚めると信じて愛し続け、待ち続けた尚志さんの恋愛ではなく、愛の物語です。
岡山県内に住む中原尚志さんと麻衣さんは、翌年の2007年に結婚式を控えていた幸せな恋人同士でした。しかし、ある突然、麻衣さんが難病と言われているNMDA受容体脳炎という病気にかかり、昏睡状態になってしまいます。しかし、尚志さんは麻衣さんことを愛し続け、目覚めると信じ続け、6年という時間を乗り越えました。
8位:ソラニン(2010年)
交通事故で亡くなった愛しい人へ!天国まで届け!この歌!
感動の映画作品ランキング8位「ソラニン」は、浅野いにおさんが書いた漫画を実写化して映画が制作されています。恋愛模様や人間模様が描かれた作品で、100を越える映画館で上映され、成績は、6位だったそうです。しかし、「ソラニン・メモリアル・エディション」というDVDは、1位の売上を記録しました。
社会人2年目に突入する芽衣子は、未来に希望を持てず仕事もなんとなく辞めてしまいます。芽衣子の恋人であり、同棲相手の種田は、デザインの仕事の合間に仲間とバンド活動をしています。自分を悲観する種田にいらだった芽衣子は、バンドをやってほしいと言い、再びバンド活動を再会しますが、その後種田に予期せぬ出来事が起こります。
7位:ツナグ(2012年)
あなたが今一番会いたい人は誰ですか?
感動の映画作品ランキング7位の「ツナグ」は、辻村深月さんが書き上げた短編小説を実写映画化した作品です。69万部ものベストセラーになったヒット作です。奇跡は一度だけ思いをつなぐなどのキャッチコピーと共に大ヒットした映画となっています。
男子高校生の歩美は、生きている人と亡くなった人を一晩だけ再会させる仲介人の仕事を祖母から受け継ぎます。ツナグ見習いの歩美のもとへさまざまな人々が亡くなった人との再会を求めて訪れます。そんな人々とツナグ見習いの歩美との人間模様が描かれています。
6位:タイヨウのうた(2006年)
恋愛親友そして「音楽」という大切な宝物!
感動の映画作品ランキング6位の「タイヨウのうた」は、YUIさんのデビュー作でもあります。恋愛映画であり、主人公の成長の映画でもあります。映画の中でYUIさんが歌っている主題歌が有名となり、多くのヒットを記録しました。
海辺の街に住む天音薫は、太陽の光を浴びることが出来ない難病に侵されています。そのため、夜しか行動が出来ないため、普通の人とは逆の生活を送っています。そんなある日、いつもの公演でストリートライブをしているところへある一人の男性が現れます。それが、孝治でした。この出会いが運命を大きく左右していきます。
5位:永遠の0(2013年)
海軍一の臆病者と言われた男!
感動の映画作品ランキング5位の「永遠の0」という作品は、全国の劇場で公開され、初日から勢いを保ち8週連続で1位に輝いた映画です。さらに、歴代の邦画実写映画の賞では、6位にランクインするなど快挙を成し遂げています。年間でも1位を記録するなど、男女問わず人気となった作品となっています。
出版社で仕事をしている健太郎と姉は、祖母の四十九日が終わってから祖父に本当は実の祖父がいることを知らされます。実の祖父は、戦場の特攻隊だったことを知らされて、フリーライターに転身した姉が実の祖母である宮部久蔵のことを調べ始めます。調べていくうちに色々なことが浮き彫りになっていきます。
4位:余命1ヶ月の花嫁(2009年)
感動の映画作品ランキング4位の「余命1ヶ月の花嫁」は、1人の女性が病気と闘った姿が綴られているノンフィクションの家族愛あり、恋愛ありの映画です。この2人のお話は、ドキュメンターリにもなっているほど有名です。愛を感じる深い絆と勇気をもらえる作品です。
イベントコンパニオンをしていた千恵は、そこで太朗と出会い、交際を始めます。自分が乳がんだとわかった千恵は、太朗と別れる決意をし、実際に別れます。しかし、太朗の千恵への思いは変わらず、千恵を愛し、追っかけ続けます。一生そばにいることを約束し、決めた2人に千恵さんの乳がんが再発し、余命1ヶ月だと知らされます。
感動映画ランキング【邦画編】3位~1位
感動の映画ランキングの邦画編!TOP3を発表!
ここまで感動する映画の邦画ランキングを20位〜4位まで一気にご紹介してきました。
次は、感動する映画の邦画ランキングTOP3をお届けします。感動する邦画ランキングの3位〜1位には、どんな映画がランクインしているのでしょうか?
3位:湯を沸かすほどの熱い愛(2016年)
母の愛は沸騰したお湯よりも熱い!
泣ける映画!感動の邦画作品ランキング3位「湯を沸かすほどの熱い愛」
作品名:湯を沸かすほどの熱い愛
公開日:2016年10月29日
上映時間:125分
出演者:宮沢りえ、杉咲花、松坂桃李
監督:中野量太
感動の映画作品ランキング3位の「湯を沸かすほどの熱い愛」は、脚本と監督を務めた中野量太さんにとって、商業用長編作では初めての映画になっています。日本だけでなく、世界の賞にもノミネートされ、日本アカデミー賞は6部門、その内の2部門は最優秀賞に輝いている注目の邦画作品です。
一緒に銭湯をやっていた夫が失踪したことで、銭湯を休み、パン屋のパートをしながら娘を育てようとします。しかし、ある日双葉は倒れ、病院で検査を受けると末期がんで、余命2〜3ヶ月であることを知り、落ち込みますが、持ち前のパワフルさと愛情で残された人たちのために立ち上がります。さまざまな人が1つになる瞬間です。
おすすめの名シーン
湯を沸かすほどの熱い愛っていう映画観てたら序盤の10分から永遠に泣きっぱなしで、寝て起きたら瞼腫れるの確定なんだけど沢山泣いたらスッキリしたし全然いいの😌感情高ぶってみんなにこの映画絶対に観て!ってこんな真夜中にLINEしちゃったのはよろしくない😇
— Miha (@Kirisyo0714) October 21, 2018
娘の安澄は、学校でいじめにあっています。それを知った双葉は、自分がいなくなる前に何でも言えるような子になって強くなって欲しいと願うことから、厳しくも深い愛情を持って諭すシーンが印象的です。最初は、反発していた安澄も次第に理解するようになっていきます。
2位:いま会いにゆきます(2004年)
死んだはずの妻がもう一度戻って来た!
感動の邦画作品ランキング2位の「いま、会いにゆきます」は、市川拓司さんによるファンタジー小説を映画化した作品になります。ベストセラーにもなった人気の小説で、2004年に映画化された後は、2005年にはドラマ化もされました。この作品には、市川さんご本人の病気体験が反映されているそうです。
相穂巧は、1年前に最愛の妻を亡くし、息子と平穏に生活を送っていました。妻が亡くなる前に、「1年後の雨の日にまた戻るから」という言葉を胸に生きてきました。男2人さまざまな苦労がありながら、妻が言ったことが現実となり、妻が戻ってきますが、記憶を全てなくした状態でした。3人の生活と夫婦の恋愛が再び始まります。
おすすめの名シーン
「いま、会いにゆきます」の映画を数年ぶりに見返してるんだけどきゅんきゅんがやばい。こんな恋がしたい。
— けーた (@keita_piyoko) October 21, 2018
1年後の雨の日に本当に妻が現れて歩み寄った息子さんの手を取るシーンからどんどん展開して行きます。最初は、半信半疑だった妻も夫や息子と触れ合ううちに、心を通わせ合い、息子を愛し、夫と再び恋愛をしていく過程が描かれています。
1位:世界の中心で愛を叫ぶ(2004年)
病気で失った最愛の人!
泣ける映画!感動の邦画作品ランキング1位「世界の中心で愛をさけぶ」
作品名:世界の中心で愛をさけぶ
公開日:2004年5月8日
上映時間:138分
出演者:大沢たかお、柴咲コウ、長澤まさみ、森山未來
監督:行定勲
感動の映画作品ランキング1位に輝いた「世界の中心で愛をさけぶ」は、「セカチュー」という名で親しまれていて、片山恭一さんの恋愛小説を映画化した作品になっています。映画以外にもドラマや舞台化などされて大ヒットしました。主題歌になっている平井堅さんの「瞳を閉じて」も話題となっています。
この映画は、律子が1本のカセットテープを見つけたところから始まります。その中に入っていたのは、白血病で亡くなった亜紀の声でした。朔太郎が帰宅し、律子の姿が見えないため必死に探すと故郷にいることが判明し、急遽向かいます。そこで、お互いに思いを寄せていた亜紀の存在を改めて感じ、思いを馳せます。
おすすめの名シーン
緊迫した雰囲気のクライマックスシーンは必見!
「世界の中心で愛をさけぶ」という映画は、白血病を発祥した女の子とその子を愛し、支え続ける男子高生の恋愛の物語です。
その中には、命の尊さや1日1日を大切に生きることの重要性を教えてくれます。
の「『世界の中心で、愛をさけぶ』を映画館に一人で観に行って、泣きながら外に出たら雨で。そのときはちょっとヒロインの気分でしたね。雨にぬれながらエンドロールの『瞳をとじて』が頭の中でかかり、駅まで走る私、みたいな」 あ「いやいや(笑)。ひたりすぎじゃろ(笑)」
— Perfume bot (@prfmwords) July 7, 2018
映画、ドラマ、舞台と出演している俳優さんは違えど、それぞれに魅力のある物語です。朔太郎が倒れた亜紀を抱えて「助けて下さい」と大声で叫ぶシーンは、胸がギュッと締め付けられるような感じがします。この作品の中で、印象的なシーンで、涙無くしては観られないシーンの1つです。
感動映画ランキング【アニメ】10位~4位
アニメにもあった!感動のアニメ映画ランキング20位〜4位をチェック!
先ほどは、洋画、邦画と順を追って見てきましたが、次にチェックしていくのは感動するアニメ映画ランキングです。
最近は、洋画や邦画以外にもアニメが人気となっており、大人が見ても泣けるような作品が多くあります。
それでは、早速どんなアニメ作品がランクインしているのか一緒に見て行きましょう。
20位:Colorful(2010年)
突然人生もう一度やり直せるとしたら!?
感動のアニメ映画作品ランキング20位の「Colorful」は、2000年にすでに実写映画化をされている作品で、小説がベースとなっている作品になっています。「あなたは一度死にました」「もう一度、人生やり直してみませんか?」などの印象的なキャッチコピーも印象に残ります。
前世で罪を犯していた魂の「ぼく」は、突然現れた天使に「抽選に当たりました!」と言われて、人生で再挑戦するチャンスを与えられます。自殺を図って死んだばかりの中学3年生の小林真の身体に張り込みます。そこから人生の困難が次々と押し寄せてきます。さらに、恋愛要素も含んだ見どころたっぷりの内容です。
19位:インサイド・ヘッド(2015年)
誰の中にも存在する5つの感情たち!
泣ける映画!感動のアニメ作品ランキング19位「インサイド・ヘッド」
作品名:インサイド・ヘッド
公開日:2015年6月19日(アメリカ)2015年7月18日(日本)
上映時間:94分
出演者:エイミー・ポーラー、フィリス・スミス、ルイス・ブラック
監督:ピート・ドクター、ロニー・デル・カルメン
感動のアニメ映画作品ランキング19位の「インサイド・ヘッド」は、全ての人間がベースとして持っている「悲しみ」「怒り」「喜び」「嫌悪」「恐れ」の5つの感情を題材に作れた作品です。トイストーリーを手がけたピクサーが制作していて、トイストーリーからちょうど20年にあたる年に公開されたため、20周年記念とされたそうです。
主人公は11歳の少女ライリーです。ライリーの頭の中には、「ヨロコビ」「カナシミ」「イカリ」「ムカムカ」「ビビリ」の5つの感情が存在します。5つの感情は、司令部という場所にいて、ライリーが幸せに暮らせるように彼女の成長を見守っています。ライリーの感情は一体どう変化するのでしょうか?
18位:カールじいさんの空飛ぶ家(2009年)
愛しい妻のための思い出の詰まった家と一緒に!
泣ける映画!感動のアニメ作品ランキング18位「カールじいさんの空飛ぶ家」
作品名:カールじいさんの空飛ぶ家
公開日:2009年5月29日(アメリカ)2009年12月5日(日本)
上映時間:96分
出演者:エドワード・アズナー、クラストファー・プラマー
監督:ピート・ドクター、ボブ・ピーターソン
感動のアニメ映画作品ランキング18位の「カールじいさんの空飛ぶ家」は、ピクサー初の3Dアニメーションとして発表されました。カンヌ国際映画祭でオープニング作品となっているだけでなく、ゴールデングローブ賞でアニメ映画賞や作曲賞など、数々の賞を受賞しています。偏屈じいさんの奥さんへの愛に溢れた作品です。
冒険家チャールズが大好きなカールは、チャールズが大好きなエリーと出会い、成長し、夫婦になります。彼らが憧れるパラダイス・フォールを見に行くという夢を持ち、チケットが取れた矢先、エリーが病気になり、亡くなります。立ち退きの話しが出ていましたが、妻との思い出を詰まった家を守るために、カールは、奮闘します。
17位:この世界の片隅に(2016年)
この世界の片隅に見つけてくれてありがとう!
感動のアニメ映画作品ランキング17位の「この世界の片隅に」は、漫画から映画化された作品です。日本国内だけでも63館で上映され、ロングランをするほどのヒットとなり、その後世界60カ国以上で公開されて一躍話題となりました。この功績が讃えられて、数多くの賞を受賞しています。
1944年に広島県の呉市に嫁いで来た18歳のすず。戦時下ということもあり、物資が不十分でない中でも持ち前の明るさで元気よく暮らしていました。やがて空襲に合い、大切なものを失ってしまったり、すずの身にさまざまなことが襲いかかります。戦火の過酷さやその中で生きる人たちの強さを感じる作品です。
16位:時をかける少女(2006年)
1人の少女が時を駆け抜ける!
感動のアニメ映画作品ランキング16位の「時をかける少女」は、もともとは小説の20年後後を舞台に描かれたアニメ映画化した作品になっています。すでに同じタイトルで実写映画化やドラマ化もされている人気のストーリーです。
ショートが魅力の勝ち気な性格の紺野真琴は、ひょんなことがきっかけで、タイムリープという時間を戻す力を手にします。この力を自分の都合良く使えるようになった真琴ですが、この力を巡って真琴自身や周りにさまざまな出来事が繰り広げられます。
15位:おおかみこどもの雨と雪(2012年)
他の家族とは少し変わった家族の物語!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング15位「おおかみこどもの雨と雪」
作品名:おおかみこどもの雨と雪
公開日:2012年7月21日(日本)
上映時間:117分
出演者:宮﨑あおい、大沢たかお、黒木華
監督:細田守
感動のアニメ映画作品ランキング15位の「おおかみこどもの雨と雪」は、細田守監督の長編アニメ映画2作目となっています。日本だけでなく、フランスや韓国など世界でも公開されて人気となっています。このアニメは、ディズニーやピクサーなどと並ぶアニメだと言う評価もされているそうです。
女性大生の花は、大学である男性と出会います。彼は自分のことをニホンオオカミの末裔だと話し、それを受け入れて結婚し、雨と雪という娘と息子が生まれます。子供たちは、オオカミと人間のハーフで、感情が高ぶるとオオカミに変わります。そんな2人の成長と葛藤を描いた作品です。
14位:蛍火の社へ(2011年)
彼に会いたい彼に触れたい!
感動のアニメ映画作品ランキング14位の「蛍火の杜へ」は、「LaLa」という漫画に掲載されていた緑川ゆきさんが描いた2002年に掲載された読み切りの漫画が元となっています。映画賞なども受賞するなど話題になったアニメ映画です。
夏休みに祖父の家へ言った時に、妖怪が出ると言われている森へと迷い込み、そこで森に住む「ギン」という少年と出会います。ギンのおかげで森を出ることが出来た蛍は、それから夏休みのたびに毎年訪れるようになりました。人に触れると消えてしまうという特徴がある少年と少女の恋の物語です。
13位:河童のクゥと夏休み(2007年)
河童と人間の友情の物語!
泣ける映画!感動のアニメ作品ランキング13位「河童のクゥと夏休み」
作品名:河童のクゥと夏休み
公開日:2007年7月28日(日本)
上映時間:138分
出演者:冨澤風斗、横川貴大、田中直樹(ココリコ)
監督:原恵一
感動のアニメ映画作品ランキング13位の「河童のクゥと夏休み」は、文部科学省特別選定作品及び日本PTA全国協議会特別推薦作品に選ばれたアニメ映画です。河童のクゥと1人の少年の友情や人間模様が描かれています。
1人の少年が河辺で見つけた大きな石を家にもって帰り、割ってみると中から仮死状態になった河童の子供「クゥ」が姿を現します。最初は、警戒していたクゥも少年や少年の家族と自然に打ち解けて生活をしていました。色々な出来事が起こる中で、少年は成長し、変わって行きます。
12位:言の葉の庭(2013年)
雨の日の午前中公園で訪れた不思議な出会い!
感動のアニメ映画作品ランキング12位の「言の葉の庭」は、その物語だけでなく、映像美にも注目が集まったアニメ映画作品です。監督史上5作品目ですが、初めてとなる恋愛をテーマにした長編アニメ映画だったそうです。監督曰く「雨は3人目のキャラクターと言ってもいいくらいだ」と雨の重要性を語っています。
靴職人を目指す高校に通う少年は、授業をさぼって公園で靴のデッサンをしていると昼間からビールを飲んでいる女性と出会います。そこから少年と女性の雨の日、午前中だけの交流がスタートして行くのです。謎の多いユキノという女性に惹かれて行く少年タカオ。二人の恋愛模様を描きます。
11位:クレヨンしんちゃん「ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん」(2014年)
家族のために立ち上がったロボットの父ちゃん!
泣ける映画!感動の洋画作品ランキング11位「クレヨンしんちゃん〜ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん〜」
作品名:クレヨンしんちゃん〜ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん〜
公開日:2014年4月19日
上映時間:97分
出演者:矢島晶子、藤原啓治、ならはしみき
監督:高橋渉
感動のアニメ映画作品ランキング11位の「クレヨンしんちゃん〜ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん〜」は、クレヨンしんちゃんの映画シリーズでは22作目となる作品です。クレヨンしんちゃんの映画シリーズは、子供だけでなく、大人も泣けると話題の作品が多くあります。
ギックリ腰になってしまったひろしは、謎の美女にエステの無料チケットをもらい、マッサージを受けに行きますが、家に帰って来てビックリ。自分がロボットに変わっていることに気付きます。その原因がエステにあると気付いたロボとーちゃんは、しんのすけと共に立ち上がります。
10位:聲の形(2016年)
君に生きるのを手伝って欲しい!
感動のアニメ映画作品ランキング10位の「聲の形」は、大今良時さんの漫画を映画化した恋愛映画作品です。日本国内だけでなく、全世界で公開され、数々の賞を受賞し、ノミネートも多くされています。
視聴覚障害を持った少女とさまざまな葛藤の中、自殺を試みた少年の物語です。小学生の頃少年将也のクラスに聴覚障害の少女硝子が転校してきます。将也は、おもしろがって硝子をイジメ、硝子の補聴器が何度も紛失し、故障したことから犯人と疑われ、母親は将也を怒らず、補聴器代を弁償します。
9位:バケモノの子(2015年)
バケモノと人間のちょっと変わった親子の絆!
感動のアニメ映画作品ランキング9位「バケモノの子」は、細田守監督の長編アニメ映画4つめの作品です。監督自ら脚本を手がけた作品で、スペインの映画祭でもコンペティション部門に選出された人気作品となっています。
9歳の蓮は、両親の離婚で母親と一緒に暮らしていたが、突然の事故で母親が急死してしまいます。親戚に預けられることになったが引っ越しの最中、逃げ出し、街を歩いている途中に熊徹というバケモノと出会います。強さを求める蓮は、熊徹を探している間にバケモノの世界へと迷い込んでしまいます。
8位:ももへの手紙(2012年)
不思議な出会い!そしてお父さんが残してくれた手紙!
感動のアニメ映画作品ランキング8位の「ももへの手紙」は、広島と愛媛の映画館では先行公開された長編のアニメ映画作品です。日本だけでなく、世界の映画の祭典で賞を受賞するなど話題なったアニメです。
父親を事故で亡くしたももは、母親と一緒に瀬戸内へ引っ越します。父親が出張へ行く前に吐き捨てた「もう帰って来なくて良いよ」という一言が引っかかっていたが、出張先で亡くなってしまった父親へ何とも言えない思いを抱えていました。そんな時に見つけた父親からの手紙と街で出会ったさまざまな妖怪との交流の物語です。
7位:クレヨンしんちゃん「嵐を呼ぶモーレツオトナ帝国の逆襲」(2001年)
オトナが子供に戻ってしまう世界!
泣ける映画!感動のアニメ作品ランキング7位「クレヨンしんちゃん〜嵐を呼ぶモーレツオトナ帝国の逆襲〜」
作品名:クレヨンしんちゃん〜嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲〜
公開日:2001年4月21日
上映時間:89分
出演者:矢島晶子、ならはしみき、こおろぎさとみ
監督:原恵一
感動のアニメ映画作品ランキング7位の「クレヨンしんちゃん〜嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲〜」は、映画シリーズの9作目の作品です。数々のアニメーション賞を獲得した大人気の作品となっています。
野原一家は、ある万博を訪れます。そこは、オトナが子供頃を懐かしむことが出来る20世紀の万博祭です。そこから帰って来たオトナたちは、まるで子供に戻ったように動こうとしません。違和感を覚えたしんのすけは、ひまわりをおぶって幼稚園へ向かいます。子供のように豹変したオトナたちは果たして元に戻るのでしょうか?
6位:リメンバー・ミー(2017年)
迷い込んだ死者の国で起こった冒険!
泣ける映画!感動のアニメ作品ランキング6位「リメンバー・ミー」
作品名:リメンバー・ミー
公開日:2017年11月22日(アメリカ)2018年3月16日(日本)
上映時間:105分
出演者:アンソニー・ゴンザレス、ガエル・ガルシア・ベルナル
監督:リー・アンクリッチ
感動のアニメ映画作品ランキング6位の「リメンバー・ミー」は、ピクサーアニメーションスタジオが制作した長編のアニメ映画です。長編アニメ映画として19作目の作品で、死者の国で繰り広げられる冒険をテーマにした作品です。
12歳のミゲルは、靴屋を継ぐことを約束され、音楽を聞くことが禁じられていました。しかし、音楽が大好きなミゲルは内緒で屋根裏部屋に高祖父の持つギターなどのコレクションを並べていました。年に1度の死者の日に見つけた写真の中に憧れのデラクルスを持つ人の写真が飾ってあり、高祖父をその人だと思い込みます。
5位:君の名は(2016年)
心だけが入れ替わった2人!不思議な体験が始まる!
感動のアニメ映画作品ランキング5位の「君の名は。」という作品は、日本だけでなく、世界で一躍有名となり、大旋風を巻き起こした長編アニメ映画作品です。新海誠監督の6年ぶりのアニメーション映画で、世界での興行収入は、「千と千尋の神隠し」を越えて1位となりました。
東京に暮らす少年は、ある朝目覚めたら岐阜県飛騨地方に住む少女の身体で目が覚めます。そして、少女も同様に、少年の身体で目を覚まします。変な夢だと思った2人は、そのままお互いの身体で1日を過ごします。ここから、2人の不思議な恋愛のような切ない物語が始まります。
4位:ベイマックス(2014年)
最愛の兄が送ってくれた白い友達!
泣ける映画!感動のアニメ作品ランキング4位「ベイマックス」
作品名:ベイマックス
公開日:2014年10月23日(日本)
上映時間:102分
出演者:スコット・アドシット、ライアン・ポッター、ダニエル・ヘニー
監督:ドン・ホール、クリス・ウィリアムズ
感動のアニメ映画作品ランキング4位の「ベイマックス」は、ウォールト・ディズニー・アニメーション・スタジオにとっては、54作目の作品です。弟を思う兄の思いと感動の兄弟愛の物語です。
自堕落的な送っていた14歳の少年ヒロ。それを見兼ねた兄のタダシは自分が所属する工学大学へと連れて行きます。そこで「ベイマックス」を見て、刺激を受けたヒロは科学の道に進みたいと飛び級で入学するという目標を掲げます。そんな中、不慮の事故で兄が急死しますが、あることをきっかけに兄の死に不信感を持ち始めます。
感動映画ランキング【アニメ】3位~1位
いよいよトップ!感動のアニメーション映画作品の3位〜1位!
それでは、ランキングもいよいよ終盤になってきました。ここでは、感動のアニメーション映画ランキング3位〜1位をたっぷりとご紹介します。
日本を代表する人気のアニメ作品がランクインしています。
3位:ONEPIECE〜エピソードオブチョッパー+奇跡の桜〜(2008年)
チョッパーとヒルルクの深い愛情!
泣ける映画!感動のアニメ作品ランキング3位「ONE PIECE〜エピソードオブチョッパー+奇跡の桜〜」
作品名:ONE PIECE〜エピソードオブチョッパー+奇跡の桜〜
公開日:2008年3月1日
上映時間:113分
出演者:田中真弓、中井和哉、岡村明美
監督:志水淳児
感動のアニメ映画作品ランキング3位の「ONE PIECE〜エピソードオブチョッパー+奇跡の桜〜」は、大人気となっているアニメの9作目の劇場版です。青い鼻が魅力のチョッパーがスフィーの仲間になる前の物語です。
原作のストーリーを映画化した作品で、チョッパーが仲間になる前の話しです。チョッパーに医学を教えたのは、ドラム王国に住む医者のドクターヒルルク。チョッパーにとってヒルルクは、初めて出来た友であり、親です。そんなヒルルクとチョッパーの深い友情の物語になっています。
おすすめの名シーン
ドクターのために獲って来たきのこ!
病に侵されて余命わずかのヒルルクのためにボロボロになりながら採ってきたキノコを差し出すシーンです。
しかし、これが後に病を治すキノコではなく、毒キノコであることを知ります。
「ONE PIECE THE MOVIE エピソードオブチョッパー+ 冬に咲く、奇跡の桜」見ました。自分的に作品の出来云々より、この映画を子供達が見たら「人を助ける為に医者になろう!」「優しい人になろう!」って思う子が何人もいるだろうなと思ったら胸が一杯になりました。
— C4_TOKI(STEALTH) (@c4toki) July 18, 2012
ヒルルクを思うチョッパーの思いと毒キノコだと知っていながら笑顔で抱きしめ、食べるヒルルクの思いに胸が痛むシーンです。この後、ドクターくれはにそれが毒キノコだと教えられた時のチョッパーの表情は、アニメながら涙なしでは見られません。
2位:火垂るの墓(1988年)
何十年経っても感動は変わらない!
感動のアニメ映画作品ランキング2位の「火垂るの墓」は、野坂昭如さんが書いた短編小説を題材にした作品です。戦火の中、14歳の兄と4歳の妹が思いやりながら生きようとする愛情と世間の無情が表現されています。
1945年に駅構内で衰弱死してしまった14歳の清太。清太が持っていたのは、空っぽのドロップ缶でした。それは、4歳で衰弱死した妹が大好きだったものでした。その中には、妹のわずかな遺骨が入っており、こぼれた遺骨の周りには蛍たちが飛び交いました。戦火の中、一生懸命生きた兄妹の物語です。
おすすめの名シーン
泣きすぎるから観てはいけない映画とかアニメあるよね~。私はおばあちゃんの思い出で、母は火垂るの墓。見た翌日に殴られたの!?って位に顔が腫れたらしく、それ以来観れないって。
— 🌙つむぎ🌟 (@ninomae026) October 22, 2018
物語の終盤に見られる節子が弱ってしまい、ドロップの代わりにおはじきを舐めていたり、兄のことを思ってどら団子を食事として出すシーンに心が傷みます。さらに、その後に出てくる節子が楽しそうに笑顔を見せながら走り回っているシーンに涙が止まりません。
1位:STANDBYMEドラえもん(2014年)
当たり前だと思っていた君の存在!
泣ける映画!感動のアニメ作品ランキング1位「STAND BY ME ドラえもん」
作品名:STAND BY ME ドラえもん
公開日:2014年8月8日
上映時間:95分
出演者:水田わさび、大原めぐみ、かかずゆみ
監督:山﨑貴、八木竜一
感動のアニメ映画作品ランキング1位に輝いた「STAND BY ME ドラえもん」は、一度アニメとして放送されたエピソードを3DCGで再び作成し、映画化した作品です。アニメ放送でこのエピソードを見た大人も初めて見る子供も一緒に楽しめる作品となっています。
この映画では、ドラえもんのさまざまなエピソードを繋ぎ合わせ、再構築しながらストーリーが作られています。ドラえもんとのび太の出会いと別れやのび太としずかちゃんの結婚までの愛のエピソードなどがギュッと詰まったストーリー展開になっています。
おすすめの名シーン
ほんと良い映画だよね?
— Haruo (@HaruoRadical) October 21, 2018
毎回泣いちゃうし、
これを見るとこまっちゃんを
思い出しちゃう映画です。
STAND BY ME ドラえもん pic.twitter.com/gTe09QKAvV
頼るだけではダメなんだと一生懸命ジャイアンに向かって行くけなげさやドラえもんを思う気持ちがダイレクトに伝わって来て、涙なしではいられない作品となっています。何度見ても話しが分かっていても泣ける映画です。
あの人気作の最新作も!今年公開予定のおすすめ感動映画は?
これから公開される人気&最新の泣ける映画をピックアップ!
最後にお送りするのは、これから公開される最新で話題の映画です。これをチェックして、映画館の大スクリーンで楽しみましょう。
その時は、涙を拭くアイテムも忘れずに持って行くとGOODです。
おすすめはコレ!「かぞくいろ〜RAILWAYSわたしたちの出発〜」
最新おすすめ映画!家族をテーマにした心温まる1本!
作品名:かぞくいろ〜RAILWAYSわたしたちの出発〜
公開日:2018年11月30日予定
上映時間:120分
出演者:有村架純、國村隼、桜庭ななみ
監督:吉田康弘
11月公開予定の「かぞくいろ〜RAILWAYSわたしたちの出発〜」は、鉄道を舞台にした家族の絆や愛を感じれる映画となっています。鹿児島県から熊本県が舞台になっていて、映像の美しさにも注目です。
晶は、夫である修平とその連れ子である駿也と慎ましやかでも幸せに暮らしていました。しかし、夫の死をきっかけに晶は、夫の実家へと帰ることを決意します。そこには、運転士一筋の義父が暮らしていました。戸惑いつつも少しずつ心を通わせて行き、夫の夢でもあった運転士を目指そうとする晶の行く末が気になる物語です。
感動映画ランキングTOP50!のまとめ
泣きたい時はたっぷり泣こう!
ここまで邦画、洋画、アニメの泣ける映画をご紹介してきました。映画を観て泣きたい時は、思いっきり泣きましょう。
涙を流すことで、心にプラスになります。自分だけの泣ける映画を探しましょう。
もっと映画について知りたいアナタへ!こちらもチェック!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。