困ったらコレで決まり!おすすめパスタ15選!簡単レシピもご紹介!
洋食の中でも人気のメニューの中にパスタがあります。大人や子供に関わらず大人気のパスタですが、麺の種類やメーカーがさまざまあり、迷ってしまうこともあるのではないでしょうか。そんな方のために必見のパスタのおすすめランキングをご紹介していきます。メーカーや特徴と共に簡単レシピも一緒にチェックしていきましょう。パスタのおすすめランキングを参考に手作りのソースや市販のソースと絡めながら食べてみましょう。
目次
パスタのおすすめランキング!手軽な簡単レシピも紹介
パスタとは?
パスタはイタリア語で「麺類」を現す言葉!
最近は、パスタという言葉を良く聞くようになりました。パスタとは、日本で言う「麺類」を現すイタリア語です。
このパスタには、スパゲッティやペンネ、ラザニアなどの種類があります。主な原料は、小麦粉や水、塩、鶏卵などが使われています。
家庭でも楽しく作れるメーカーのパスタ麺の紹介
身近な食べ物になりつつあるパスタ麺のランキングを紹介!
最近は、家庭でも簡単に作ることが出来る「パスタ」は、麺やソースによって味やソースの絡み方が変わります。
そんなおすすめのパスタ麺を15種類ランキングでお届けしていきます。
しかし、その前にパスタを作るにあたって美味しいパスタの選び方をご紹介していきましょう。パスタは簡単に作れるので、サッと作って食べる方が多くいます。パスタをもう少し深く楽しむために、パスタ麺の選び方もチェックしてみましょう。
パスタの上手な選び方
麵の種類をソースに合わせて選ぶ
パスタ麺の「太さ」でソースの絡み方が変わる!
パスタ麺は、パスタの太さによってソースの絡み方が変わります。太さが0.9mmほどのものから2.0mmくらい太いものまであります。
その中でも主なパスタ麺の太さの種類とそのパスタ麺に合うソースの種類をいくつかご紹介します。
トマトソースには「1.6mmのスパゲッゲティー二」がおすすめ!
0.9mm〜1.4mmのパスタ麺は、ソースと絡みにくいので、冷製パスタやスープパスタに合わせることがおすすめです。
その次の1.6mmのスパゲッティー二は、スパゲティよりも細いので定番で大人気のソースである「トマトソース」と合わせてあげることがおすすめです。
ペペロンチーノやミートソースには「1.7mmのスパゲッティー二」がおすすめ!
ニンニクや鷹の爪がピリッと効いたペペロンチーノやトマトやミンチの味わいが溶け込んだミートソースに合うのは、1.7mmのスパゲッティがおすすめです。
太めのパスタ麺は、濃厚なクリームソースやアサリの魚介スープとオリーブオイルが特徴のボンゴレ、トマトケチャップを使った人気のパスタソースであるナポリタンなどとよく絡んで美味しく仕上がります。
乾燥パスタか生タイプのパスタかを選ぶ
家庭で一般的な「乾燥パスタ」とは?
乾麺タイプのパスタは、私たちの身近で一般的なパスタ麺の種類になります。
乾麺タイプのパスタは、長期保存が可能でスタンダードです。茹で時間は、7〜9分ほどと生パスタに比べると長めに設定されています。
パスタ麺の種類は、300種類以上もあるそうですが、パスタの本場であるイタリアでは、乾麺タイプのパスタと生タイプのパスタをその時々によって使い分けているそうです。
モチモチ食感が魅力の「生パスタ」とは?
パスタ麺は、小麦粉や水、卵、塩などを練ってめん棒で伸ばしながら整形したものがパスタになります。
モチモチした食感が魅力で、茹で時間が乾麺タイプのパスタよりも早く1分半〜4分ほどと短くなっています。
乾麺タイプのパスタに比べると伸びやすく、くっつきやすい特徴がありますし、賞味期限も乾麺に比べて短いところがあります。生パスタは、乾燥パスタでは出せない風味や食感を味わうことが出来ます。
パスタのおすすめランキング15位~11位
早速ご紹介!パスタ麺のおすすめランキング15位〜11位をチェック!
それでは、早速、おすすめのパスタ麺のランキング15位〜11位をご紹介していきましょう。
メーカーや価格などの基本的な情報と共に、そのパスタ麺の特徴やおすすめの簡単レシピなども一緒にお届けします。
果たして、どんなメーカーのパスタ麺がランキングに入っているのでしょうか?簡単レシピと共にチェックしていきましょう。
15位:ディヴェッラ「スパゲッティ」
歯ごたえを長く楽しめるパスタ麺!
おすすめのパスタ麺ランキング15位「ディヴェッラのスパゲッティ」
メーカー:DIVERA(ディヴェッラ)
価格:540円(税抜)〜
容量:1kg・5kg
種類:No9(スパゲッティー二)、No11(カッペリーニ)、No14(リングイネ)など
おすすめのパスタ麺ランキング15位のディベッラのスパゲッティの特徴は、南イタリア産の小麦粉をベースにアメリカなどの小麦粉を合わせながら作られています。モチモチとした食感や味わいなどが魅力でプロのシェフにも人気が高いそうです。歯ごたえなども持続されやすいため、プロの世界でも多く使われています。
おすすめパスタ麺ランキング15位「ディヴェッラ」の口コミをご紹介!
さっき届いたディヴェッラ製のパスタ(1.55mm)を早速調理!グルメじゃないから「うーん、小麦の香りが…」とかそういうのは全然分からないけど、麺がプリリとしたまま、食べ切るまで伸びない!美味しい。良かった。5kg無駄にならなかった… pic.twitter.com/BTnqIE0mbh
— おとし太 (@otopanakane) September 21, 2014
ディヴェッラのパスタ麺は、モチモチとした弾力と時間が経っても伸びにくいところが特徴です。パスタソースによって使用する麺の種類を変えてみるとソースの辛みが変わります。
「ほうれん草とベーコンのアラビアータ」の材料をチェック!
ベーコンのうまみが溶けたトマトソースがパスタに絡む!
材料(2人分)
・パスタ…200〜300g
・トマト缶…1.5缶分
・玉ねぎ…1/2〜1個
・ベーコン…30g
・ほうれん草…1/4束
・固形コンソメ…2個
・塩&こしょう…適量
・パルメザンチーズ…お好みで
・乾燥ハーブミックス…適量
・鷹の爪…1本
・ニンニク…1/3かけ
「ほうれん草とベーコンのアラビアータ」の簡単レシピ!
パスタを1分前に仕上げるのがポイント!
にんにくと玉ねぎをみじん切りにし、オリーブオイルを敷いたフライパンでにんにくを香りが出るまで炒めます。
香りが出たら玉ねぎと食べやすい大きさ切ったベーコンを入れて炒め、玉ねぎに色がつき始めたら一度火を止めてトマト缶を入れます。
塩、こしょう、砂糖、固形コンソメ、種を抜いた鷹の爪、ハーブミックスを入れて水気がなくなるまで煮込みましょう。パスタは、1分ほど早めに上げるのですが、その前にほうれん草をざく切りにしてトマトソースの中に投入し、絡めてからパスタとパスタの茹で汁を大さじ1〜2入れて和えたら完成です。
14位:デルヴェルデ「スパゲッティ」
色んなソースと絡みやすい!
おすすめのパスタ麺ランキング14位「デルヴェルデのスパゲッティ」
メーカー:DELVERDE(デルヴェルデ)
価格:358円(税込)
容量:500g
種類:No3(1.6mm)No4(1.95mm)など
おすすめのパスタ麺ランキング14位の「デルヴェルデ」は、1967年に創業したブランドでパスタ生産の伝統的な存在です。その麺は特徴的で、昔からの伝統を守りながら作られています。色々なソースとの相性が良くて、食感と歯ごたえにこだわって製造されています。
おすすめパスタ麺ランキング14位「デルヴェルデ」の口コミをご紹介!
今日の晩ご飯
— おっぱいカイトくん (@ht_hanekawa) February 28, 2018
サーモンとキノコのクリームパスタ
デルヴェルデのスパゲッティ使ったけど安定の美味さ☺️
1.98mmでスーパーの麺より太いのでよく絡んで食べ応えアリ! pic.twitter.com/a5iozSiRD0
食欲をそそるクリーム系のパスタにも相性が良いのが、デルヴェルデのパスタ麺です。この方は、1.98mmのパスタ麺を使用して作られています。太くて弾力のある歯ごたえがこの麺の特徴であり、魅力です。
「カボチャのクリームパスタ」の材料をチェック!
カボチャの甘さがパスタと相性抜群!
材料(2人分)
・パスタ…2束
・カボチャ…1/4カット
・牛乳…500cc
・粉チーズ…大さじ1
・味の素…小さじ1
・鶏ガラの素…小さじ1
・コンソメ…1個
・とろけるチーズ…2枚
・おろしニンニク…小さじ1
・ベーコン…1パック
・バター&黒胡椒…10g&少々
「カボチャのクリームパスタ」の簡単レシピ!
食感を楽しもう!カボチャを粗く潰すことがポイント!
カボチャは、種だけを取り、皮がついたままラップに包んで600wのレンジで6〜8分ほど温めて柔らかくします。パスタは指定時間で茹でておきましょう。
加熱したカボチャはボウルに移して粗めに潰します。そこへ粉チーズ、味の素、牛乳、鶏ガラスープの素を加えてしっかり混ぜ、ベーコンは適度な大きさに切ります。
フライパンを加熱したらバターを敷き、ニンニクとベーコンを入れて炒め、そこにカボチャソースを入れてからとろけるチーズをちぎりながら加えます。固形コンソメも加えて、よく混ぜ、とろみがついてきたら火を止めて茹で上がったパスタを入れて絡め、完成です。
13位:ラ・モリサーナ「スパゲッティ」
おすすめのパスタ麺ランキング13位「モリサーナのスパゲッティ」
メーカー:モリサーナ
価格:258円(税込)
容量;500g
種類:No14(1.93mm)No15(1.7mm)No16(1.45mm)など
おすすめパスタ麺ランキング13位にランクインした「ラ・モリサーナ」は、1912年に手作りパスタの店としてスタートした由緒あるメーカーです。デュラムの小麦粉にこだわってブレンドされており、香りや味わいが特徴です。さらに、パスタの原料の1つである水にもこだわり抜いたパスタ麺になっています。
おすすめパスタ麺ランキング13位「ラ・モリサーナ」の口コミをご紹介!
最近パスタにハマってます。いつもバリラかディチェコなので、今日はラ・モリサーナのを買ってみました。リシャタイプで、ツルっとした滑らかなの舌触り、しっかりとしたコシ、プリプリの食感、小麦の甘い風味が楽しめる美味しいパスタでした。 http://twitpic.com/2rvyp6
— Eileen1027 (@AJseries7) September 25, 2010
パスタ麺は、メーカーによって食感や小麦の香りなどが変わります。いつもと少し変えてパスタ麺を選んでみるとそのメーカーの特徴などがわかります。やはりモチモチっとした食感がラ・モリサーナのスパゲッティの特徴のようです。
「ささみとオクラの和風パスタ」の材料をチェック!
ささみでヘルシー!和風の優しい味わい!
材料(1人分)
・パスタ(乾麺)…100g
・鶏ささみ…1本
・オクラ…2本
・玉ねぎ…1/4個
・白だし&塩昆布&叩いた梅干し…各適量
・ごま油…大さじ1
・塩…少々
・刻み海苔…適量
「ささみとオクラの和風パスタ」の簡単レシピ!
ダイエットにも美容にもおすすめのパスタレシピ!
パスタはたっぷりのお湯で時間通りに茹で、ささみとオクラは、レンジで温めてささみは解し、オクラは1cmくらいに切りましょう。
フライパンにごま油を敷いたら細切りにした玉ねぎと塩少々を加えてしんなりするまで炒めます。
玉ねぎがしんなりしてきたらささみ、オクラ、茹でたパスタを入れて炒めてから、白だしを適量加えて絡めましょう。出来たら、火を止めて塩昆布を適量入れて、味見をしてよければ完成です。
12位:ボルカノ「ローマンスパゲッチ」
おすすめのパスタ麺ランキング12位の「ボルカノ」は、1928年に日本で初めて国産のスパゲッティを開発したブランドです。一番古いパスタメーカーと言われていて、パスタ麺に使われる水や小麦粉にもこだわって生産されています。一般的なパスタに比べると2.2mmは極太ですが、食べ応えのあるこだわりのパスタです。
おすすめパスタ麺ランキング12位「ボルカノ」の口コミをご紹介!
晩御飯はクリームパスタ。あんかけスパゲッティにはまってから、2.2mmのパスタを探してようやく見つけたボルカノパスタ。普通のパスタよりモチッとしててどんなソースにも合うから我が家はこのパスタをずっとリピートしてる…次はナポリタン作ろ。さて、これからM-1楽しみだ♪ pic.twitter.com/rDcfZeGKul
— Pîchan (@powerhide1) December 4, 2016
やはり2.2mmの極太面なので、しっかりソースと絡んで大満足で食べることが出来ます。濃厚なソースにもしっかり絡んでソースとパスタの両方を楽しむことが出来ます。
「名古屋名物あんかけパスタ」の材料をチェック!
太めのパスタ麺にあんかけソースがGOOD!
材料(5人分)
・パスタ麺(2.2mm)…1kg
・サラダ油…適量
・玉ねぎ…大2個
・ピーマン…3〜4個
・赤ウィンナー…300g前後
・マッシュルーム…1缶
・粒状コンソメ…小さじ3
・市販あんかけソース…6人前
「名古屋名物あんかけパスタ」の簡単レシピ!
パスタの麺をたっぷりのお湯で茹でて、茹で上がったらくっつかないようにサラダ油を絡めておきます。玉ねぎは水気を切ってレンジで少し加熱します。フライパンにサラダ油を敷いて、玉ねぎ、赤ウィンナー、ピーマン、マッシュルームを入れて軽く炒めたらコンソメを入れます。麺から先に盛りつけて野菜を乗せ、ソースをかけたら完成です。
11位:明治屋「MYスパゲッティ」
おすすめのパスタ麺ランキング11位「明治屋」は、明治18年に創業された会社で、プレミアムスーパーなども独自で展開しているそうです。パスタ麺の特徴は、しこしことした食感と喉ごしの良さがポイントです。カナダ産のデュラムセモリナ小麦を使用してパスタ麺が作られています。
おすすめパスタ麺ランキング11位「明治屋」の口コミをご紹介!
明治屋さんで購入したパスタとバジルソースでジェノベーゼを作り、サワムラのバケットを添えたら完璧な夕飯になった😌🍴✨心が弱ってるときは、意識してQOLをあげていく。
— canna (@urutora_can) October 17, 2018
パスタ麺にこだわっていつもとは違ったディナーを楽しむのも疲れた心を癒す1つの方法かもしれません。いつものパスタにバケットを添えるだけでもワンランクアップした演出になります。
「トマトソースとバジルのパスタ」の材料をチェック!
トマトの酸味が効いた!シンプルisベストな1品!
材料(1人分)
・ホールトマト…1/2缶
・玉ねぎ…1/4個
・バジル…6g
・ニンニク…1片
・オリーブ油…適量
・塩&塩こしょう…2つまみ&少々
・パスタ…100g
・パスタを茹でる塩…10g
・水…1リットル
「トマトソースとバジルのパスタ」の簡単レシピ!
簡単に本格的なトマトソースとバジルのパスタが作れる!?
ニンニクと玉ねぎは、みじん切りにし、フライパンにオリーブ油とニンニクを入れて炒めておきます。
香りが出て来たら、玉ねぎと塩をひとつまみ入れてさらに炒めましょう。
玉ねぎがしんなりしてきたらホールトマトを入れ、塩をひとつまみ足して塩こしょうで味を調えます。3〜4分煮詰めたら、大きな鍋にお湯を入れて塩を加え、パスタを表示時間通りに茹でます。トマトソースが煮詰まったらバジルを入れ、茹で上がったパスタを投入し、味を調節します。お皿に盛りつけてバジルを飾って完成です。
パスタのおすすめランキング10位~7位
いよいよ突入!おすすめのパスタ麺ランキングTOP10を発表!
先ほどは、おすすめのパスタ麺ランキング15位〜11位までをご紹介してきました。
ランキングの15位〜11位だけでしたが、こだわりを持ったパスタが多くあるように感じました。
続きは、おすすめのパスタ麺ランキング10位〜7位をチェックしていきましょう。
10位:アルチェネロ「スパゲッティ」
オーガニックにこだわって作られたパスタ麺!
おすすめのパスタ麺ランキング10位「アルチェネロ」
メーカー:ALCENERO(アルチェネロ)
価格:344円(税込)
容量:500g
種類:有機スパゲッティ、有機スパゲッティー二、有機全粒粉スパゲッティなど
おすすめパスタ麺ランキング10位の「アルチェネロ」は、1978年からオーガニックにこだわって作られたアイテムです。パスタ麺以外にもさまざまな商品を手がけています。その中でもパスタは、人気が高く、イタリア産の有機デュラム小麦を100%使用して作られたパスタになっています。
おすすめパスタ麺ランキング10位「アルチェネロ」の口コミをご紹介!
うどんがソウルフードのワタシですが、断腸の思いで(大袈裟)グルテンフリーライフに挑戦中です。
— 🌴くれくれまりん🐾 (@maumaumarine) January 22, 2017
アルチェネロのグルテンフリーパスタ(原料は有機トウモロコシと米)はプリプリの食感で、かなり小麦パスタに近いです! んまい。 pic.twitter.com/TV4v1ZT6fC
アルチェネロのパスタには、有機小麦100%のパスタもあれば、小麦の代わりにイタリア産のとうもろこしと有機米で作られたグルテンフリーのパスタもあるようです。これなら小麦アレルギーの方でも安心して食べることが出来そうです。
「ツナとブロッコリーのソースパスタ」の材料をチェック!
ツナとブロッコリーで簡単に本格パスタ!
材料(2人分)
・スパゲットーニ…140g
・ニンニク…1片
・唐辛子…1本
・ツナ缶…1缶
・ブロッコリー…1/2房
・天日塩&オリーブオイル…各適量
・パン粉…20g
・オリーブオイル…少量
「ツナとブロッコリーのソースパスタ」の簡単レシピ!
ブロッコリーの緑が鮮やか!
最初に入りパン粉を作っておきます。入りパン粉は、パン粉と少量のオリーブオイルをフライパンに入れてキツネ色になるまで炒めます。
フライパンに、オリーブオイルと潰したニンニク、唐辛子を入れて弱火にかけます。
ニンニクの香りが出て来たらツナを入れて軽く炒め、細かく切ったブロッコリーと水少量を加えて5分ほど煮込みましょう。たっぷりのお湯と塩を加え、スパゲットーニを茹でて行きます。茹で上がったら、先ほどのソースの中に入れて軽く絡めるように炒めます。最後に塩とオリーブオイル味を整えたら完成です。
9位:はごろもフーズ「ポポロスパ7分結束」
お手頃な価格でこだわりのレシピが作れる!
おすすめのパスタ麺ランキング9位「ポポロスパ7分結束」
メーカー:はごろもフーズ
価格:278円(税込)
容量:500g
種類:ポポロスパ5分(300〜700g・太さ1.4mm)ポポロスパ7分(300〜700g・太さ1.6mm)など
おすすめのパスタ麺ランキング9位の「ポポロスパ7分結束」は、はごろもフーズから登場しているパスタ麺です。はごろもフーズと言えば、シーチキンが有名な会社ですが、それ以外にもさまざまな食品を手がけています。ポポロスパシリーズは、デュラムセモリナ小麦を100%使用しており、お手頃ながら本格的なパスタ麺です。
おすすめパスタ麺ランキング9位「ポポロスパシリーズ」の口コミをご紹介!
糖質50パーセントoff 麺 ポポロスパ「carb(炭水化物)off 」を使ってサーモンとそら豆のクリームパスタ✨なにー!?この麺のムギュムギュ食感ー!!慣れてくると美味い…!!スープを多めにしたパスタに合いそうです✨ pic.twitter.com/ZiLFkqSTQd
— ココニャ@猫写真集、好評発売中! (@kokonananya) January 21, 2018
おすすめのパスタ麺ランキング9位の「ポポロスパシリーズ」には、糖質オフタイプのパスタ麺もあります。糖質が50%カットされていて、低糖質の食品は、あまり美味しくないということがあるようですが、特別な機械で製造された小麦粉を使うことで身体にいいのに美味しいパスタ麺を生んだそうです。
「枝豆のパスタ」の材料をチェック!
「枝豆のパスタ」の簡単レシピ!
ボウルにマヨネーズ、パルメザンチーズ、茹でた枝豆とパスタ麺を加えて絡めたら塩こしょうで味を調えます。お皿に盛りつけて刻み海苔を上に乗せたら完成です。
8位:マルテッリ「スパゲッティ」
Uの字に曲がったロングパスタ!
おすすめのパスタ麺ランキング8位の「マルテッリ」は、1962年に設立されたブランドです。乾燥パスタとしては最高の品質だと高評価を受けています。多くの脂質やアミノ酸、ビタミン、ミネラルなどをたっぷり含んだセナトーレ小麦を使用して作られたパスタ麺です。
おすすめパスタ麺ランキング8位「マルテッリ」の口コミをご紹介!
お贈りいただいたマルテッリのパスタをさっそく使ってみた。ホタルイカと菜の花とアンチョビのスパゲッティ。マルテッリ初めて食ったけどうめえ。しっかり味があって、いかにもブロンズダイスという感じ。それにしてもマルテッリの袋かわいすぎじゃない? pic.twitter.com/GxJqps1Hw9
— ystk (@lawkus) February 13, 2017
おすすめのパスタ麺ランキング8位のマルテッリのパスタは、U字の形で袋に入っていて、茹でると倍に長くなります。モチモチの食感と長い麺にソースが絡んで美味しくし上がるそうです。クリーム系やペペロンチーノなどにも良く合うようです。
「アスパラとベーコンのペペロンチーノ」の材料をチェック!
簡単美味しい!パスタ麺とよく合うペペロンチーノ!
材料
・パスタ…100g
・アスパラ…2本
・ベーコン…15g
・ニンニク…1片
・鷹の爪…1個
・オリーブオイル…大さじ1
・お湯(パスタを茹でる用)…1リットル
・塩(パスタを茹でる用)…10g
・パセリ…適量
「アスパラとベーコンのペペロンチーノ」の簡単レシピ!
シャキシャキのアスパラが魅力!
アスパラは根元から2cmくらいのところを切り、アスパラの下半分は固さがあるので皮を剥いておきます。アスパラとベーコンは食べやすい大きさに切りましょう。
さらに、ニンニクは輪切り、鷹の爪の種を取り除き、沸騰したお湯に塩を入れて規定時間より1分早めにパスタを茹で上げていきます。
フライパンにオリーズオイルとニンニク、鷹の爪を入れて香り立つまで炒めたらベーコンを入れて炒め、カリカリになったらパスタの茹で汁を50cc加えます。パスタが茹で上がる2分前になったらアスパラを入れて茹で、茹で上がったらフライパンに入れて全体が混ざるように絡めて完成です。
7位:アネージ「スパゲッティ」
こだわりの黄金色のパスタ麺!
おすすめのパスタ麺ランキング7位「アネージのスパゲッティ」
メーカー:AGNESI(アネージ)
価格:307円(税込)
容量:500g
種類:スパゲッティーニ(1.5mm)リングイーネ、カッペリーニ(1.1mm)など
おすすめのパスタ麺ランキング7位の「アネージ」は、北イタリア・リグーリアの港町で1824年に誕生したブランドです。「最高のパスタは最高の小麦から」という信念を持ち、パスタ麺が作られています。小麦本来の豊かな香りと味わいを活かした黄金色のパスタになっています。
おすすめパスタ麺ランキング7位「アネージ」の口コミをご紹介!
キタ━━━━━(゚∀゚)━━ !!!!!
— Toru Ikemoto (@toruikemoto) November 25, 2011
胚芽たっぷりのパスタ、アネージ!
香りだかい小麦をより感じれるセヨ pic.twitter.com/R8foPrej
おすすめのパスタ麺ランキング7位の「アネージ」のパスタは、口コミを見てみも香りや食感に高評価があるようです。スパゲッティは、ミートソースやクリームソースなどの濃厚なソースに良く合いますし、スパゲッティーニは、ペペロンチーノやオイル系のソースに良く合うそうです。
「鮭ときのこのレモンクリームパスタ」の材料をチェック!
大人気の鮭とクリームのゴールデンコンビ!
材料(2人分)
・パスタ…180g
・オリーブオイル…適量
・生鮭…1切れ
・塩こしょう…少々
・玉ねぎ…小1/2個
・エリンギ…1本
・しめじ…1/2パック
・生クリーム…2/3パック
・粉チーズ…大さじ1
・粗挽き黒こしょう…少々
・レモン果汁…大さじ2
「鮭ときのこのレモンクリームパスタ」の簡単レシピ!
たっぷりのお湯と塩でパスタを茹で上げ、フライパンにオリーブオイルを敷いて鮭を両面こんがり焼きます。鮭を取り出してそこで玉ねぎ、エリンギ、しめじを加えて炒め、そこへ鮭を戻して生クリームを加えてパスタを入れ、絡めてから粉チーズと粗挽き黒こしょうを加えて味を調えましょう。器に盛りつけてからレモン汁をかけて完成です。
パスタのおすすめランキング6位~4位
6位:日清フーズ「マ・マー早ゆで3分スパゲティ」
特徴的なパスタ麺が特徴の人気の種類!
おすすめのパスタ麺ランキング6位「早ゆで3分スパゲティ」
メーカー:マ・マー
価格:
容量:500g
種類:早ゆで2分(太さ1.4mm)早ゆで4分(太さ1.8mm)早ゆで6分(太さ2.0mm)早ゆで3分ミニなど
おすすめのパスタ麺ランキング6位の「マ・マーの早ゆで3分スパゲティ」は、日清フーズから登場したパスタ麺です。パスタ麺の断面が風車状になっていて、その特徴的な形から茹でる時間を短縮することが出来るそうです。その分弾力のある固さを家庭で楽しむことが出来ます。
おすすめパスタ麺ランキング6位「マ・マー早ゆでシリーズ」の口コミをご紹介!
粗挽きおにくのボロネーゼ@キッチンアミアミ。
— アミ 〜ラーメン節制中〜 (@ami_seabulove) September 13, 2018
豚バラブロックをフードチョッパーで粗微塵にした、ごろっと肉々しい食感のひと皿。豚肉と玉葱と大蒜を炒めホールトマトと赤ワイン、鶏ガラスープでぐつぐつ。バターとウスターソースを加えてコク。ジョロキアでパンチ。パスタはマ・マー1.6mmを5分。旨♡ pic.twitter.com/azhHg8s1Il
マ・マーの早ゆでシリーズは、さまざまな太さや種類があります。好みのパスタソースなどによって麺の種類を使い分けながら違いを楽しむのもGOODです。早ゆで以外にもさまざまな種類があるところも長く愛されているマ・マーならではです。
「ベーコンとクリチ味噌のパスタ」の材料をチェック!
めずらしい!クリームチーズと味噌のパスタ!
材料
・パスタ…180〜250g
・ハーフベーコン…3〜4枚
・キャベツ…3〜5枚
・エリンギ…1パック
・えのき&ブロッコリー&冷凍枝豆…各少し
・牛乳…400〜500cc
・米粉…約大さじ1
・顆粒コンソメ…小さじ半分〜
・クリームチーズ…固形2個
・味噌…小さじ1〜
・ニンニクチューブ…3cmくらい
・オリーズオイル…大さじ1〜
「ベーコンとクリチ味噌のパスタ」の簡単レシピ!
野菜によく油が通ったら米粉を振りかけ、すぐに混ぜ合わせながら粉っぽさをなくして行きます。さらにコンソメも加えて、粉っぽさがなくなったら牛乳を入れましょう。温まったらクリームチーズと味噌を入れて溶かし、この2つが溶けたらたっぷりの水と塩で茹でておいたパスタを入れて和え、盛りつけたら完成です。
5位:ヴォイエロ「スパゲッティーニ」
貴族が愛した風味豊かな黄金色のパスタ!
おすすめのパスタ麺ランキング5位「ヴォイエロのスパゲッティーニ」
メーカー:Voiello(ヴォイエロ)
価格:298円(税込)
容量:500g
種類:フィデリーニ(太さ1.4mm)スパゲッティ(太さ1.9mm)リングイネなど
おすすめのパスタ麺ランキング5位の「ヴォイエロ」は、1879年にパリで誕生したパスタブランドです。イタリアの王室でも愛されていたパスタで「幻のパスタ」とも呼ばれているそうです。しっかりとしたコシがあり、弾力が印象的な麺で、風味が豊かなので、ソースにも負けず、存在感を感じさせてくれます。
おすすめパスタ麺ランキング5位「ヴォイエロ」の口コミをご紹介!
料理の世界に従事する弟からお勧めパスタ「ヴォイエロ」のスパゲッティーニが届いた٩( 'ω' )و
— early retire (@zzwsp) August 19, 2017
外からでも分かる表面のザラザラ感からソース、オリーブオイルが良く絡みそう^ ^
丁度帰省時にマッマがくれた自家栽培ナス等あるから先ずシンプルにペペロンチーノで行こう٩( 'ω' )و pic.twitter.com/8VdokSRDIU
おすすめのパスタ麺ランキング5位の「ヴォイエロ」のパスタは、他のパスタ麺にはめずらしく、表面にザラつきがあるようです。それがソースをしっかり絡めとり、麺に纏わせながら食べることが出来ます。そのままでも美味しいという声もあり、貴族の間で人気が高かった理由も納得出来ます。
「イカと海老のたらこクリームパスタ」の材料をチェック!
おすすめのパスタ麺ランキング5位「イカとエビのたらこクリームパスタ」
材料(3人分)
・パスタ…300g
・たらこ…2〜3腹
・イカ&むきえび…1杯&100g
・オリーブオイル…大さじ1
・生クリーム&牛乳…200ml&150ml
・バター&マヨネーズ…20g&大さじ1
・ブイヨン&塩こしょう…1個&適量
・刻み海苔&ブロッコリースプラウト…適量
「ベーコンとクリチ味噌のパスタ」の簡単レシピ!
魚介がたっぷり入った本格パスタ!
たらこは事前にほぐし、イカは骨や背わたを取って輪切りにし、エビは殻と背わたを取っておきます。
むきえびだともっと簡単に出来ます。熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、エビとイカを投入して色が変わるまで炒めます。
火が通ったら一度お皿などに上げておきましょう。そのままのフライパンに生クリーム、牛乳、バター、マヨネーズ、ブイヨンを加えて沸騰させないくらいまで温めます。そこへエビとイカを戻し入れたら塩こしょうで味を調えます。茹で上がったパスタを加えてソースと絡め、たらこを入れて和えたら完成です。
4位:日本製粉「オーマイスパゲティ」
長く愛される大人気のパスタ麺!
おすすめのパスタ麺ランキング4位「オーマイスパゲッティ」
メーカー:日本製粉株式会社
価格:257円(税込)
容量:500g
種類:オーマイスパゲッティ(1.3mm〜1.9mm)早ゆでスパゲッティ(1.5〜1.7mm)など
おすすめのパスタ麺ランキング4位の「オーマイスパゲッティ」は、デュラムセモリナ粉を100%使って作られた香り高いパスタ麺になっています。1.5mmや1.7mmの太さが定番と言われています。濃い黄金色に輝くパスタ麺が魅力です。
おすすめパスタ麺ランキング4位「オーマイスパゲッティ」の口コミをご紹介!
ひさびさに朝パスタ。寛平ちゃんイベントでもらったオーマイスパゲッティでペペロンチーノ。おいしい~
— やま (@cancer4) January 22, 2011
おすすめのパスタ麺ランキング4位の「オーマイスパゲッティ」は、長い間愛されている身近なパスタ麺の1つです。最近では、朝からパスタを食べる方がいたり、洋食メニューの中でも人気となっています。簡単に作れるところも人気の理由ではないでしょうか。
「喫茶店のようなナポリタン」の材料をチェック!
まるで喫茶店のようなナポリタン!
材料(1人分)
・パスタ…100g
・ケチャップ…大さじ6
・中濃ソース…大さじ1/2
・牛乳…大さじ4
・砂糖…小さじ1/3
・塩&こしょう…小さじ1/2&適量
・玉ねぎ…1/2個
・ピーマン…1個
・ウィンナー…3本
・オリーブオイル…大さじ1/2
・パスタの茹で汁…大さじ4
・バター&粉チーズ…小さじ1&適量
「喫茶店のようなナポリタン」の簡単レシピ!
ケチャップがたっぷり絡んだ本格派ナポリタン!
容器にケチャップ、中濃ソース、牛乳、砂糖、塩、こしょうを混ぜておきます。さらに、玉ねぎ、ピーマン、ウィンナーを適度な大きさにカットします。
フライパンにオリーブオイルを熱してカットした材料を炒め、火が通ったら一度お皿などに取り出しておきます。
そのままのフライパンへ最初に混ぜておいたソースを流し入れてふつふつとなるまで混ぜながら弱火で煮込みます。
一度取り出した材料をソースの中に再び戻し、たっぷりのお湯に塩を入れて表示時間よりも1分ほど短く茹で上げます。ソースにパスタの茹で汁を入れて伸ばし、バターを追加します。伸ばしたソースにパスタを入れて1分炒め、お皿にナポリタンを盛りつけて上からチーズをかけて完成です。
パスタのおすすめランキング3位~1位
気になる!おすすめのパスタ麺ランキングTOP3を発表!
いよいよおすすめのパスタ麺ランキングも終盤になってきました。ここでは、おすすめのパスタ麺ランキング3位〜1位をご紹介しましょう。
果たしてどんなメーカーのパスタ麺がランクインしているのでしょうか?
3位:ディ・チェコ「スパゲッティーニ」
イタリアでも有名なパスタ麺!
おすすめのパスタ麺ランキング3位「ディ・チェコのスパゲッティーニ」
メーカー:DECECCO(ディ・チェコ)
価格:298円(税込)
容量:500g
種類:No19(スパゲッティ)No10(フェデリーニ)No9(フィットチーネ)など
おすすめのパスタ麺ランキング3位の「ディ・チェコ」はイタリアの一流レストランなどでも活用されているイタリアでは有名なパスタ麺のブランドだそうです。鮮やかな黄金色が特徴のツルンと喉ごしのある麺と食感が魅力的です。
おすすめパスタ麺ランキング4位「ディ・チェコ」の口コミをご紹介!
おはようございます。スカッと秋晴れ☀️
— エアピロン@川上産業株式会社 (@airpillon) October 25, 2018
今日は #世界パスタデー ノザキのコンビーフはパスタとの相性もばっちり、ネギとか香り強めの野菜とも良く合います(●´ڡ`●) なお私はディチェコのNo.11がお気に入りです♪
今日も一日、笑顔で(*^o^*)/ pic.twitter.com/iDXQ4VZWZJ
おすすめのパスタ麺ランキング3位の「ディ・チェコ」は、麺の表面に特徴があるらしく、ザラザラしているそうです。そのため、ソースともしっかり絡んで、他とはまた違った味わいになります。
パスタはバリラかディチェコ。麺が美味しいとマジソルだけで美味しい!
— こうの (@kouno05) October 21, 2018
パスタは、麺とソースの相性が合って美味しくし上がります。なかなか麺だけで美味しいという商品は少ないようですが、このディ・チェコは、麺だけでも美味しいと口コミで話題になっています。
「鶏肉とズッキーニのオイルパスタ」の材料をチェック!
ズッキーニに染み込んだ風味が魅力!
材料(1人分)
・パスタ…80〜100g
・鶏肉…50g
・ズッキーニ…1/3本
・ニンニク(大きく潰す)…1片
・オリーブオイル…大さじ1
・茹で汁…大さじ1
・ブラックペッパー&塩…各適量
「鶏肉とズッキーニのオイルパスタ」の簡単レシピ!
味の染み込みやすいズッキーニと鶏肉がGOOD!
フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れてゆっくりと香りを移し、香りが出て来たら鶏肉を炒めます。
沸騰したお湯の中に多めの塩を入れてパスタを茹で始めます。
パスタは、茹で時間よりも1分短く上げ、フライパンの鶏肉が出来て来たらズッキーニを加えて両面に焼き色がつくまで炒めます。そこへ茹で汁を加えて素早く混ぜ合わせ、茹で上がったパスタをフライパンに入れて混ぜ合わせます。盛りつけたら上からブラックペッパーを振って完成です。
2位:ブイトー二「スパゲティーニ」
スタンダードで人気のパスタ麺!
おすすめのパスタ麺ランキング2位「ブイトーニ」は、140年前にイタリアで創業されたパスタブランドです。テフロンダイスという機械を使用し、組織のキメが細かくて表面がツルッとしているので、喉ごしが良い特徴があります。さらに、強いコシもあるところも魅力です。
おすすめパスタ麺ランキング2位「ブイトーニ」の口コミをご紹介!
おすすめのパスタ麺ランキング2位にランクインしている「ブリトー二」のパスタは、口コミを見てみると生産を終了したという声も多いですが、通販で購入することも可能なようです。是非、一度ブリトー二パスタを食べ比べてみましょう。
近所のドラッグストア(そして食品も少し売っている)で、超ひさしぶりにブイトーニのパスタを売っているのをみた。やはりまた復活してメジャーになってほしいなぁ、、、、
— 糖類の上 (@tinouye) April 13, 2012
ブリトーニのパスタは、食感が柔らかくプリプリしているところが特徴のようです。メーカーによってパスタ麺の食感や香りなどが違いますが、色んなパスタ麺で試しながら選ぶのもGOODです。
「アボカドクリームパスタ」の材料をチェック!
アボガドソースで簡単&おしゃれに!
材料(2人分)
・パスタ…200g
・アボカド…1個
・生クリーム…100cc
・粉チーズ…大さじ2
・麺つゆ(3倍希釈)…大さじ2
・マヨネーズ…大さじ2
・黒こしょう…適量
「アボカドクリームパスタ」の簡単レシピ!
そこへ、生クリーム、粉チーズ、麺つゆ、マヨネーズを加えて混ぜ合わせましょう。パスタが茹で上がったらしっかり湯切りをし、アボカドソースの中に入れて絡めます。最後に、お皿に盛りつけて黒こしょうを振ったら完成です。
1位:Barilla「スパゲッティ」
ファン多数!根強い人気を誇るパスタ麺!
おすすめのパスタ麺ランキング1位「Barillaのスパゲッティ」
メーカー:Barilla(バリラ)
価格:218円(税込)
容量:450g
種類:スパゲッティ(1.4mm〜1.9mm)カッペリーニなど
おすすめのパスタ麺ランキング1位に輝いた「Barilla」は、1877年に創業されたイタリアの中でも歴史のあるパスタブランドです。その種類は豊富で、地元や海外でも人気となっています。もちもち&ぷりぷりの食感がBarillaのパスタの魅力であり、特徴となっています。
おすすめパスタ麺ランキング1位「Barilla」の口コミをご紹介!
パスタ乾麺といえばバリラ一択な熱心なバリラ教信者なわたしですが、このバリラアカデミアシリーズはほんと素晴らしいから! ソースなしで麺だけツルツル食べられる気がするくらい美味しい! pic.twitter.com/U1c5aGzelX
— 泉野ジュール(Jules) (@Jules_FS) January 28, 2018
おすすめのパスタ麺ランキング1位に輝いた「Barilla」は、長く愛用している人も多いパスタ麺になっています。色んなソースと相性が良いですし、麺だけでも美味しいということで好評です。
【スパゲッティ・ミートソース】
— ひかげろう海野/さかばか! (@hikagero) June 6, 2016
自宅で一杯
バリラ社のパスタは弾力がいい
オイルを絡め盛り付け
溶け出した食材の旨味と深み
隠し味のフォンドボーは昔ながらのミートソースを
我が家のスペシャリテにしてくれる
控え目に言って絶品であった pic.twitter.com/clp0m4dky7
パスタのソースには、特徴が違い、個性的なものもたくさんあります。特に市販されておらず、作るとなるとその種類は無限大です。そのため、どんなソースにでも合うパスタ面を選びたいものです。ネットで見ても、パスタ麺のランキングに必ずと言っていいほど入っている人気者です。
「ミートソースパスタ」の材料をチェック!
手作りのミートソースがクセになる!
材料(4人分)
・パスタ…4束
・合い挽き肉…400g
・玉ねぎ…大1個
・カットトマト缶…2缶
・中濃ソース…80cc
・コンソメキューブ…2個
・オリーブオイル…適量
・大葉…10枚
「ミートソースパスタ」の簡単レシピ!
挽き肉に火が通ったらトマト缶を入れて煮詰めていきます。煮詰まって来たらコンソメキューブ、中濃ソース、塩こしょうを入れて味を調えましょう。たっぷりのお湯に塩を入れてパスタを茹で、お皿に盛りつけます。上からミートソースをかけて完成です。
パスタの正しい保存方法は?保存可能期間はどのくらい?
パスタの保存期間と保存の時のポイントは?
パスタの保存期間は未開封で3年!?
パスタ麺の保存期間は、未開封かそうでなかいで異なるようです。未開封の乾麺の場合は、「3年」ほどは保つと言われています。
しかし、それが開封後となると話しは別です。具体的な期間は定かではないようですが、開封後のパスタ麺は、カビや虫がわきやすくなっていいるからです。
パスタの保存方法をチェック!
そして、2つめのポイントは「直射日光に当たるところを避けて冷暗所で保存すること」が挙げられます。この2つを守って保存すると良いと言われています。パスタの密閉容器は、筒状のものやケース状になっているものもあります。
パスタの上手な茹で方を紹介!
パスタを美味しく茹でるための4つのステップ!
それが出来たら、くっつかないようにサッとかき混ぜます。茹でている間は、お湯が吹きこぼれずパスタが揺れているくらいが目安だそうです。パスタ同士がくっつかないようにかき回しながら茹でていきましょう。
その3「パスタの茹で加減をチェックしよう!」
ある程度時間が経ったら、パスタの茹で加減をチェックしていきましょう。目安は袋に表示している茹で時間から1分ほど早くチェックしてみることです。
1本引き上げてちぎってみたり、食べてみてチェックしていきます。麺の中心に少し固い部分が残っているくらいがベストです。
茹ですぎてしまうと小麦が流れ出てドロドロになってしまうので注意しましょう。
その4「手早く水気を切りましょう!」
茹で上がったパスタは、すぐにザルにあけて手早くソースを絡めたり、器に盛りつけてソースをかけます。
こうすることで、熱々のままのおいしいパスタが楽しめます。パスタを作る時は、手際がポイントのようです。
パスタマシンを使った手作りパスタもおすすめ!
パスタマシンを使ってパスタを作ろう!
手作りパスタ生地のレシピ
手を熊手のようにして粉と卵が混ざり合うようにサーッとかき混ぜて行きます。こうすることで、ボロボロと小玉にまとまっていきます。粉っぽく見えることがありますが、水を足さずに捏ねながらひとまとめにしましょう。耳たぶくらいの固さが目安です。
ある程度踏んだら生地を4つ折りにして再び袋に入れて踏むを5〜6回繰り返し、3対2位に分けてラップで包んだら、1時間〜1日間休ませます。時間が経ったら、1人分ずつに分けて生地を綿棒で伸ばしてからパスタマシーンを使用しましょう。
三つ折りにして伸ばす作業を4〜5回繰り返します。あまりに長さがあるようなら切って半分くらいにし、伸ばして行きましょう。ある程度伸びたら打ち粉をしてカッターへ入れて麺状にします。くっつかないように優しく受け取って打ち粉をし、パスタドライヤーにかけて30分〜1時間ほど乾燥させたら完成です。
その日のうちに食べない場合は、その状態で冷凍保存がおすすめだそうです。ジップロックに1人分ずつ小分けにしておくと分かりやすくて作る時も便利です。冷凍保存していると入っても生麺なので、早めに食べるようにしましょう。
手づくりパスタを美味しく茹でるには?
水を足してしまうと生地が柔らかくなりすぎてしまい、コシが失われてしまう可能性があるそうです。さらに、パスタマシンを通す時は、生地が分厚いまま通すのではなく、ある程度伸ばしてから通すことで、パスタマシンが壊れるのを防いでくれます。さらに、伸ばしたパスタ生地はデリケートです。丁寧に優しく扱いましょう。
パスタは太りにくい?食べるメリット
太りにくいって本当?メリットは一体どこ?
パスタは、食後の血糖値がどれほど上がっているのかを現すグリセミック指数が炭水化物より低いそうで、この度合いが低ければ低いほど血糖値の上昇が緩やかになるというわけです。その理由としては、パスタの構造にあります。うどんなどに比べて空洞が少なく、消化が遅いこともインシュリン分泌を抑制してくれるポイントになるそうです。
パスタのメリットはココ!
意外と栄養価がある食材!?
パスタには、先ほどご紹介したグリセミック指数以外にも栄養価が高いことで有名です。
白米と比較してもビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれていて、たんぱく質やビタミンB2は約2倍、他の栄養素も倍以上含まれているようです。
さらに、パスタを作る行程は複雑ではなく、シンプルなので「安全性」のメリットも高いと言われています。
パスタソースの味・種類はどれが人気?
パスタソース人気のTOP3はこの3つ!
トマトソースは、イタリア料理では基本となるソースで、パスタだけでなく、ピザなどにも活用されています。トマトソースがベースとなるパスタの種類が多くあり、全てが上位にランクインするほど人気です。野菜やお肉、魚などさまざまな食材と相性がいいところも魅力です。
昔ながらの懐かしい味!「ナポリタン」
2つめは「ナポリタン」です。ナポリタンは、イタリアで生まれたものではなく、ケチャップを使って味付けをした日本独自のパスタソースだそうです。
ナポリタンの説は、色々あるそうで、1つはアメリカの「スパゲッティ・ウィズ・ミートボール」がナポリタンのルーツになっているという話しもあるようです。
玉ねぎとウィンナー、ピーマンなどの具材をパスタ麺と一緒にケチャップや中濃ソースで味付けしたナポリタンは、大人も子供も大好きな定番のパスタメニューです。作り方も簡単なので、お家でも簡単に作れることや喫茶店などでも人気となっています。
1番人気のパスタソース「ミートソース」
3つめのパスタソースは「ミートソース」です。好きなパスタの味ランキングという特集でも1位に輝くほど大人気のソースとなっています。
こちらも王道のトマトソースがベースとなった種類で、玉ねぎの甘さと挽き肉のジューシーさが溶け込んで食欲が進みます。
ミートソースという名前は、日本特有の呼び方で、イタリアでは「ボロネーゼ」と呼ばれているそうです。イタリアのボロネーゼは、ボローニャ地方が発祥で、簡単な調理法しかなかったパスタを裕福層がワインなどのさまざまな材料を作らせたことが元だと言われています。日本でのミートソースは新潟県のお店が初だという話しもあります。
パスタのおすすめランキング15選!のまとめ
奥が深い!和洋中色々なパスタを味わおう!
ここまでパスタ麺のおすすめランキングやパスタに関することを特集してきました。
思った以上に奥が深くバリエーションに富んだパスタ。色んなメーカーの麺を楽しみながらさまざまな味を味わってみましょう。
もっとパスタについて知りたいあなたへ!こちらもチェック!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。