ドラマのおすすめ順ランキング!昭和の懐かしドラマから平成の新作まで総まとめ
面白いドラマのおすすめ順ランキング!という事で、昭和の懐かしドラマから平成の新作まで、誰もがもう1回観たい面白い名作ドラマをランキング30作品紹介します。面白い人気ドラマが見たいけど、フッと思い浮かばないものです。そんな時に、このランキングを見れば懐かしの昭和の名作ドラマ、もう1度観たいあの感動ドラマ、見ているのも辛く時には心温まる恋愛感動ドラマなど、名作と呼ばれる面白いドラマをランキング!オンデマンドに配信されているおすすめドラマもランキングに登場しますので是非最後までお付き合い下さい。
目次
名作ドラマの面白いランキング!昭和の感動ドラマも・恋愛や感動ドラマの人気のおすすめを紹介
恋愛や感動ドラマの人気のおすすめを紹介
面白い名作ドラマランキング
昭和から平成ドラマを面白い・名作ランキングで紹介します。
特番でスペシャルになったドラマや映画化にもなっている面白いドラマもランクインしています。もう1度見たい名作ドラマを見つけて見て下さい。
昭和から平成までの面白いドラマ、感動の人気名作ランキングの始まりです。さっそくどんなドラマがランクインしているのか見ていくことにしましょう。
名作ドラマの面白いランキング30位~11位
30位:バツ彼
バツ彼
・放送年:2004年7月1日〜9月16日
・脚本:小松江里子
・話数:全12話
・キャスト:高橋克典、高嶋政伸、稲盛いずみ、真矢みき、天野ひろゆき、滝沢沙織、北川弘美、中山忍
・視聴可能サービス:TBSオンデマンド
バツ彼のあらすじ
大人の恋愛が楽しめる面白いドラマ
アパレル会社に務める安達恭介(高橋克典)は、優柔不断な性格と女性関係が原因で妻から離婚されてしまいます。
そんな恭介とは真逆の性格である学生時代からの親友、佐久間陽平(高嶋政伸)のマンションへ転がり込見ます。
すると陽平のマンションの隣に川口夏樹(真矢みき)が引越してきて恭介と陽平は偶然にも知り合いになります。
一方、夏樹の引っ越しの手伝いにきていた柿崎章子(稲盛いずみ)は、マザコン夫と離婚調停中です。そんな章子とひょんなことから恭介と知り合うわけですがいきなり大げんかになってしまいます。ハラハラする展開ですが中身は暖かくホッとするおすすめの大人の恋愛コメディードラマです。本当に心温まるドラマに仕上がっています。
てか、バツ彼好きだから、稲森さんと高橋さんが予告で2人で映ってて嬉しかった♡
— アサヒ.ブルべ夏×骨格ストレート×PDナチュラルフェミニン (@am_ress) January 30, 2014
29位:好きな人がいること
好きな人がいることのあらすじ
ほのぼのした面白い恋愛ドラマ
パティシエの櫻井美咲(桐谷美玲)は、偶然再開した初恋の柴崎千秋(三浦翔平)が経営するSeasonsに住み込みで働く事になりました。
そこで千秋の兄弟、夏向(山崎賢人)、冬真(野村周平)と一緒に生活していく中でパティシエとして、女として成長していきます。
最初は夏向がもの凄い美咲が働く事に抵抗を示し、美咲は苦労します。頑張っても認められない日が続きどうしたら夏向に認めてもらえるか時間がかかります。最初は見ていて目をつむりたくなる瞬間がちらほらありますが、美咲たちの信頼が出来て来てチームになる時のカッコイイです。ほのぼのした雰囲気もあり、面白い人気おすすめ恋愛ドラマです。
28位:お金がない
お金がない
・放送年:1994年7月16日〜9月21日
・脚本:両沢和幸、戸田山雅司
・話数:全12話
・キャスト:織田裕二、財前直見、東幹久、今井雅之、高樹沙耶、富田樹央、森廉、松崎しげる
・視聴可能サービス:現在なし
お金がないのあらすじ
心温まる兄弟愛名作ドラマ
亡き両親の借金があり貧乏な萩原健太郎(織田裕二)は、萩原祐介(富田樹央)、萩原浩(森廉)の兄弟3人で暮らしていました。
職を転々としていた健太郎は超一流企業の保険営業マンに入社します。
面白いところは、入ったばかりの健太郎は悪戦苦闘しながらも兄弟や幼馴染みである神田美智子(財前直見)らに支えられながら急成長してい来ます。最初は萩原!萩原!とこき使われているんですが、だんだん大きな仕事に関わる様になり周りの先輩・同僚を追い越して行きます。これこそ平成初期の面白い代表作品であり、恋愛あり感動ありのおすすめ名作ドラマです。
27位:眠れる森
眠れる森
・放送年:1998年10月8日〜12月24日
・脚本:野沢尚
・話数:全12話
・キャスト:中山美穂、木村拓哉、仲村トオル、ユースケサンタマリア、本上まなみ、陣内孝則
・視聴可能サービス:現在なし
眠れる森のあらすじ
ミステリアスな面白い名作ドラマ
15年前に実那子(中山美穂)は家族をある事件で亡くしておりそれが原因で記憶障害になります。
大人になり、後3ヶ月後の12月24日に濱崎輝一郎(仲村トオル)と結婚式をあげる準備中に記憶がフラッシュバックしていきます。
実は、そんな実那子を子供の頃から密かに見続けていた伊藤直樹(木村拓哉)が実那子の前に突然現れます。
相棒には、一緒に事件の真相を探る中嶋敬太(ユースケサンタマリア)です。事件の真相に近くにつれ色々な事が判明し、直樹は同様します。面白いところは、だんだん事件の真相が判明し始めると、事件の犯人国分(陣内孝則)が仮出所します。直樹は国分の行動に敏感になるが、実那子の結婚式12月24日に起こる衝撃的なラストは誰もが愕然とします。
たくさんのヒットドラマがある中山美穂さんが「眠れる森」を選んでくれて嬉しい♪あの時の拓哉くんは神がかった美しさで(今もだけど)毎週ドキドキだったわ💕
— KEIKO☆📎📎📎📎📎 (@tkloveforever02) October 11, 2018
中山美穂、“一番忘れられない作品”は木村拓哉との共演作『眠れる森』 https://t.co/GOj8MEKx00 @RBBTODAYより#中山美穂 #木村拓哉
26位:ドラゴン桜
ドラゴン桜
・放送年:2005年7月8日〜9月16日
・脚本:秦建日子
・話数:全11話
・キャスト:阿部寛、長谷川京子、山下智久、長澤まさみ、新垣結衣、中尾明慶、小池徹平、紗栄子
・視聴可能サービス:現在なし
ドラゴン桜のあらすじ
勉強方法が学べる面白い名作ドラマ
元暴走族弁護士、桜木建二(阿部寛)が教師となり高校生を東大に合格させようという面白いストーリーです。
最初は無理だと突っぱねられながらも桜木の挑発に乗ってしまいます。
矢島(山下智久)、緒方(小池徹平)、よしの(新垣結衣)、水野(長澤まさみ)、麻紀(紗栄子)、奥野(中尾明慶)がチャレンジします。
矢島は桜木に反発しながら幼馴染の水野が気になり水野の為に行動を起こす様になるが、矢島の彼女よしのは面白くなくジェラシーを感じます。面白いところは、矢島は本当は水野が好きなんじゃないかと不安になりつつも、一緒に東大合格の為に勉強を続けます。面白い勉強法や高校生の恋愛、人間関係が描かれた青春ドラマです。
ドラゴン桜
— 笑目 (@warameme51) October 22, 2018
懐いぞ。阿部寛かっこい
紗栄子も紹介したってやwwww
pic.twitter.com/1lamjzTQ8o
25位:GTO
GTO
・放送年:1998年7月7〜9月22日
・脚本:遊川和彦、菅良幸
・話数:全12話
・キャスト:反町隆史、松嶋菜々子、藤木直人、窪塚洋介、小栗旬、円城寺あや、池内博之、中尾彬
・視聴可能サービス:Netflix
GTOのあらすじ
型破り教師の面白い名作ドラマ
教師になりたくてなりたくてやっとの思いで教師になった鬼塚英吉(反町隆史)の面白いドラマです。赴任早々に問題が山積みでしたが、型破りな鬼塚は豪快な手段で1つ1つ向き合っていきます。
鬼塚は生徒の事を考え、生徒の為だけに行動を起こすその姿に生徒たちと信頼関係を気づいて行きます。同僚の冬月あずさ(松嶋菜々子)も最初は最低!とよく鬼塚を謙遜していたがだんだんに鬼塚と協力するようになっていき、恋愛感情が生まれて行きます。こんな先生いるのかって思う瞬間が多々ありますが、まさに学園物語の世界です。グレイトな人気おすすめドラマです。
リメイクもされている面白い名作ドラマ
最初に放送されたのは、反町隆史版でしたが、EXILEのAKIRAでリメイクもされています。年代によってどちらが面白いのか変わってきますが、どちらも好評でした。
24位:JIN
JIN
・放送年:第1期2009年10月11日〜12月20日、第2期2011年4月17日〜6月26日
・脚本:森下佳子
・話数:第1期、2期共に全11話
・キャスト:大沢たかお、中谷美紀、綾瀬はるか、内野聖陽、桐谷健太、小日向文世、武田鉄矢
・視聴可能サービス:Hulu
JINのあらすじ
壮大なタイムパラドックス名作劇
現代外科医の南方仁(大沢たかお)が江戸時代にタイムスリップしてしまいます。そこには婚約者の友永未来(中谷美紀)にそっくりな野風(中谷美紀)に出会います。
周りの世話をしてくれる咲(綾瀬はるか)を日本で初の看護師として一緒に病に悩み苦しむ人たちを救っていく壮大なドラマです。
ドラマの面白いところは、歴史上の人物も登場します。あの坂本龍馬(内野聖陽)と深い信頼関係が生まれ、いわゆるタイムバラドックスの世界が繰り広げられて行きます。仁が活躍すればするほど現代が変わってい来ます。そこに気づく仁がとる行動は感動します。面白い恋愛話もあり、感動と涙の連続人気ドラマです。これはおすすめしない理由がありません。
23位:釣りバカ日誌〜新入社員浜崎伝助〜
釣りバカ日誌〜新入社員浜崎伝助〜
・放送年:2015年10月23日〜12月11日
・脚本:佐藤久美子、山岡潤平
・話数:全8話
・キャスト:濱田岳、西田敏行、広瀬アリス、吹越満、駿河太郎、伊武雅刀、市毛良枝、きたろう
・視聴可能サービス:Netflix
釣りバカ日誌のあらすじ
美智子さんは付き合っていた彼と同性する為に東京に上京してきたのですがあっさり彼に振られてしまいます。そこにたまたま仕事で立ち寄る浜ちゃんが美智子さんと彼の間に入って和ませますが、裏目に出て美智子さんとは気まずい雰囲気になってしまいます。面白いドラマなので、お腹を抱えて笑えるとても見ていて嫌な事を忘れさせてくれるドラマです。
釣りバカ。
— 小野一人 (@essay_original) October 22, 2018
今は西田敏行さんがスーさんなんですね。
西田敏行さんがハマちゃんだった時が懐かしい...。https://t.co/gQGZmwgr0Q
今まで #振りバカ日誌
— 献様@減煙&減酒中⤵⤵ (@kensama1017) April 25, 2018
見た事なかったんだけど…#濱田岳 の 釣りバカ日誌 面白い(笑)
ドラマバージョン
一日で 全話見てしまった♪ #孤独のグルメ の ゴローさんも 出てた♪
22位:掟上今日子の備忘録
掟上今日子の備忘録のあらすじ
忘却探偵の面白いミステリー名作ドラマ
1日で記憶が全て忘れてしまう探偵の掟上今日子(新垣結衣)が主人公です。そんな今日子に恋愛感情を持つ運がとことんない隠館厄介(岡田将生)がワトソン役になります。
とあるカフェ「サンドグラス」から始まる探偵物語です。
いくつも転職を繰り返す厄介ですが、そんな厄介が犯人にされます。そこに今日子が現れ、厄介の無実を実証します。1日で記憶を忘れてしまう忘却探偵の優雅で完璧な推理ドラマに仕上がってます。昭和の時にはなかった平成の新しくも面白い探偵物語です。
掟上今日子の備忘録久しぶりに観てるけどやっぱり面白い♪
— うさかいゆう (@usakai_yuu) October 22, 2018
岡田くんかっこいいなぁ~ダッフルコートが似合う男の人すき pic.twitter.com/XYPrbDZMb1
テストが、明日から始まるんだけど、すごい萎えることがあって勉強したくない病にかかってます😦
— はな🌷in Korea(毎週水22時〜木朝までTL❌) (@sukiyui_chan) October 21, 2018
そんな時!!!!!!
テスト終わったら掟上今日子の備忘録見れるって思うだけで頑張れる😭
よし、頑張ってテスト終わったら今日子さん絶対見るゾォ😭 pic.twitter.com/9l8UvDlK4M
21位:金田一少年の事件簿
金田一少年の事件簿
・放送年:1995年7月15日〜9月16日
・脚本:深沢正樹、大石哲也、加藤学生、成田はじめ、田子明弘
・話数:全8話
・キャスト:堂本剛、ともさかりえ、古尾谷雅人、佐野瑞樹、三浦理恵子
・視聴可能サービス:現在なし
金田一少年の事件簿のあらすじ
幽霊や伝説など非現実的な?!事象を対象に殺人事件が起きることが多く、どちらかと言うと昭和を感じる作品だが、一や美雪、剣持のおっさんのトリオの雰囲気がとても良く見ていて和みます。人気の事件もののドラマの中でも名作中の名作です。
20位:リッチマン、プアウーマン
リッチマン、プチウーマンのあらすじ
副社長に朝比奈恒介(井浦新)を置き、最強コンビを組み世の中に便利なサービスを提供していきます。ある日、インターシップとして夏井真琴(石原さとみ)が入社し、今まで心を開かなかった日向徹が、夏井と接することで少しづつ心を開くようになっていきます。恋愛もネクストイノベーションがやろうとしている事業はとても参考に、そして先の未来なのではないかと思わせるくらいです。面白いので人気がでる理由がわかるドラマです。
学生時代はどんな事してたの?
— 《Lucy》 (@Lucy_mono_88) October 26, 2018
という質問やDMが物凄く多いので。
学生時代は様々なイベントや事業を作っては潰してを繰り返していました。
あとディズニー愛してました。
現在はSNSマーケティングを展開して
SNSやWebを使って事業をしています。
起業のキッカケは
リッチマンプアウーマンでした笑 pic.twitter.com/pJdyRDnxJw
リッチマンプアウーマン
— みう (@arkk10381054) October 23, 2018
もっかい見たい、再放送しないかなw
初めて見たドラマがこれ、これ見てドラマにハマった😏💖 https://t.co/G49dDjqshe
19位:ビーチボーイズ
ビーチボーイズのあらすじ
夏といえばこの面白いドラマ
彼女に追い出されて行くところが無くなった桜井広海(反町隆史)が主人公です。
真逆の生活を送る、鈴木海都(竹野内豊)は、仕事がひと段落してリフレッシュ休暇で沿岸を電車で乗っているとエンストする車を見かけます。
そのエンスト車は広海で海都は助けるのですが、広海に乗せられて民宿ダイヤモンドヘッドに到着します。
結局、2人してダイヤモンドヘッドで働く事になる訳なんです。が、それぞれの過去を抱え働きながら一つ一つ解決し心を解放して行きます。民宿での人間関係模様がとても落ち着き雰囲気のいいドラマです。感動あり涙あり、おすすめで面白い人気ドラマです。
18位:Summer Snow
SummerSnow
・放送年:2000年7月7日〜9月15日
・脚本:小松江里子
・話数:全11話
・キャスト:堂本剛、広末涼子、池脇千鶴、今井翼、小栗旬、角野卓造、原日出子、中村俊介
・視聴可能サービス:現在なし
SummerSnowのあらすじ
夏生は両親を早くに亡くしたせいか年の割に物凄い親父ぽっく短気で怒りっぽい、ですがとても兄弟想いの優しさがあります。ひょんなことから片瀬ユキ(広末涼子)と出会い、趣味のダイビングを通して仲良くなって行くに連れ穏やかに恋愛する様になります。穏やかで心温まる面白い人気ドラマですが、涙あり感動ありの名作です。おすすめです。
17位:コードブルー〜season1〜
コード・ブルー
・放送年:2008年7月3日〜9月11日
・脚本:林宏司
・話数:全11話
・キャスト:山下智久、新垣結衣、戸田恵梨香、浅利陽介、比嘉愛未、勝村政信、寺島進、杉本哲太、りょう、柳葉敏朗
・視聴可能サービス:FOD
コードブルーのあらすじ
テンポの早い面白い医療ドラマ
翔陽大学付属北部病院救命救急センターフライトドクター研修生の物語からスタートです。
藍沢(山下智久)、白石(新垣結衣)、緋山(戸田恵梨香)、藤川(浅利陽介)の4人は入って早々に洗礼を受けます。
藍沢たちは、黒田(柳葉敏朗)や三井(りょう)、冴島(比嘉愛未)らの指導に真っ向から向かっていきます。
そこに黒田に認められたいと言う気持ちがフェローの4人に生まれて行きます。そんな黒田はとある現場で事故に巻き込まれてしまいます。医療現場と言う人の命に関わっていくフェロー達がどんどんドクターとして成長して姿や、次どうなるのか気になってしょうがなくなる、見たら止まらない面白い人気おすすめ医療ドラマです。
コード・ブルーロスのみんなに届け💫
— ✳︎り ん✳︎ (@codeblue7_27) October 30, 2018
私がFODでスクショした1部まとめてみた笑
5人に会えることをどんなに先になってもいいからいつまでも待ち続けるよ、、 pic.twitter.com/RPM72RgvJi
16位:Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜
Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜
・放送年:2018年7月20日から配信
・脚本:山浦正大、麻倉圭司
・話数:全9話
・キャスト:中尾明慶、玉山鉄二、尾上寛之、六角慎司、宇野祥平、中村靖日、八十田勇一、木南晴夏、中村育二、濱田マリ
・視聴可能サービス:Netflix
Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜のあらすじ
ジミー大西が面白いノンフィクションドラマ
子供の頃から何をやっても大失敗ばかりを繰り返したジミー大西のお話です。それこそ昭和の頃に、吉本興業に入るとはこんな印象だったのかと吉本に入るか悩んでいる時です。
学校の担任の先生から吉本面接担当に熱い情熱を注ぎ、吉本入りが決まります。
テレビで面白いと言われている明石家さんまの呼び方「若!」というのも、これを見てそういうきっかけだったんだとか、どうやって芸術家へ転身していったのか?ジミー大西の面白いエピソードが全て描かれています。涙あり、感動あり…恋愛はあるような無いような…ですが、面白いジミー大西のファンになってしまうこと間違いなしです。
Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜
— 木南晴夏 (@kinamiharuka) July 20, 2018
ジミーさんのピュアな真っ直ぐさ
さんまさんの大きな大きな愛
胸にしみわたるほっこりした笑いのつまったドラマです。
本日よりNetflixにて全世界190カ国一挙同時配信スタートです。 pic.twitter.com/PspXyZZIA3
先日Netflixオリジナルドラマ『Jimmy〜アホみたいなホンマの話〜』全9話イッキ観試写会、上映後の舞台挨拶で司会させてもらいました。ドラマも見させて頂いたのだすが、ゲラゲラ笑って何度も泣いて、恋愛ドラマじゃないのに愛を感じて、最高でした!配信スタートしてますので皆さま是非💫 pic.twitter.com/nyVUaf3Gi1
— 女と男 和田ちゃん (@wadamie) July 21, 2018
15位:BORDER
BORDERのあらすじ
ただ石川は、弾丸が残ったのと引き換えに死者と話せるようになります。石川は死者と話ながら難事件を解決して行く事で、闇の世界の人間とも通じて行きます。自分を撃った犯人を探す時もです。昭和にこんなドラマはなかったです。恋愛要素こそ少ないですが、面白い平成の人気名作ドラマです。
日本では確かにドラマより漫画のほうがすごい気がする
— N (@Cloud7Vii) October 30, 2018
作者たち本当にすごいわ
でもたまにめちゃ面白いドラマもあるわ日本
数年前の小栗旬のBorder (ボーダー?)がめちゃ好きだったな
14位:古畑任三郎
古畑任三郎のあらすじ
推理を楽しむ面白い刑事ドラマ
主人公は警部補の古畑任三郎(田村正和)です。助手には今泉健太郎(西村雅彦)が付きます。
毎回、誰かが殺害され犯人は誰なのか、どうして犯人に殺されてしまうのかを予め視聴者に提供してのスタートです。
今までには無い斬新で新しい組み込みがされている面白いドラマです。
このドラマの面白いのは古畑警部補がどうやって犯人にたどり着くのかを見て楽しむ所にあります。その為、見ていてハラハラドキドキしてしまうのです。毎回、有名俳優さんの豪華ゲストが犯人役で恋愛こそ無いものの、こちらも平成の面白い名作ドラマです。
13位:男女7人夏物語
男女7人夏物語
・放送年:1986年7月25日〜9月26日
・脚本:鎌田敏夫
・話数:全10話
・キャスト:明石家さんま、大竹しのぶ、奥田瑛二、片岡鶴太郎、賀来千香子、池上季実子
・視聴可能サービス:現在なし
男女7人夏物語のあらすじ
恋愛中毒になる面白いドラマ
ツアーコンダクターの今井良介(明石家さんま)はどうやら昨日飲みすぎた様子で朝目覚めます。朝目が覚めた時、自分のベッドに知らない女性が寝ていました。
ビックリした良介は友人の野上(奥田瑛二)に思わず電話を掛けてしまいます。その女性こそが、神崎桃子(大竹しのぶ)と気がつきもせずにです。
このドラマの共演がきっかけで結婚された大竹しのぶと明石家さんまの若い頃を見れるのが、またこのドラマの面白いところでもあります。
桃子も酔っ払っておりどうして自分がここにいるのか理解できていない様子です。2人ともパニックになり朝から喧嘩別れしてしまいます。桃子のマイペースな性格に友人の千秋(池上季実子)、香里(賀来千香子)、美和子(小川みどり)らも手を焼きます。
そんな桃子の偶然の勘違いから、良介の友達、野上)、貞九郎(片岡鶴太郎)と合コンになり恋愛が始まって行きます。昭和の恋愛ドラマと言えばこのドラマです。涙、感動あり、合間合間でのメラカットが笑える昭和の面白い名作人気ドラマです。
12位:美女か野獣
美女か野獣
・放送年:2003年1月9日〜3月20日
・脚本:吉田智子、武井彩
・話数:全11話
・キャスト:松嶋菜々子、福山雅治、渡辺いっけい、八嶋智人、佐々木蔵之介、永井大、白石美帆、児玉清
・視聴可能サービス:FOD
美女か野獣のあらすじ
スピード感のある面白い報道マンドラマ
鷹宮真(松嶋菜々子)は海外勤務から日本テレビ局JBCへヘッドハンティングされる事になりました。視聴率が取れなければクビになるという条件ですが、余裕の表情でこの仕事を受けます。
けれど、そこには七瀬(福山雅治)がいました。過去にこの2人は何かあったのでしょうか。お互い気まずそう…かと思いきや、仕事は仕事で互いにぶつかりあう事多々あります。冷静沈着な鷹宮が少しづつ人間ぽくなって行く様や視聴率のためならなんでもする鷹宮が仲間想いの一面が出てきて変わって行きます。恋愛、感動ありでまた次が見たくなってしまう、おすすめ面白い名作ドラマです。
美女か野獣はドラマにハマりだした頃に観た作品なんだけど何回観ても飽きないし大好き pic.twitter.com/IZfxf56p05
— moka (@yk_ucd_) October 29, 2018
2003年-フジテレビドラマ『美女か野獣』ディレクター・洋海役で松嶋菜々子と共演し、平均視聴率18.5%をマークする。
— ましゃbot (@45_FUKUYAMA) October 24, 2018
pic.twitter.com/DtULClRRtz #BROS1991
11位:ひとつ屋根の下
ひとつ屋根の下のあらすじ
心温まる面白い兄弟物語
主人公の柏木達也(江口洋介)は、自身の結婚を報告する為に生き別れになった兄弟達に報告しに行きます。
しかし今まで顔も見せなかった為、兄弟達からは素っ気ない態度を取られてしまいます。特に雅也(福山雅治)の抵抗は半端ないくらい凄かったです。
でも達也の人柄から話が続くにつれみんなで生活して行くようになり本当の家族になろうと粉骨砕身頑張って行くようになります。そこで沢山の問題が起きるのですが、兄弟達みんなで立ち向かって行きます。まさに兄弟愛の話です。これを見て涙、感動なしとは言わせない、平成の面白い名作ドラマです。
お前がどうしても飛び降りるっていうなら あんちゃん、お前を受け止めてやるから!! by ひとつ屋根の下2 柏木達也
— ウルっとくるドラマの名言 (@drama_meigen1) October 29, 2018
ドラマ…ひとつ屋根の下‼️
— 笑う門にスポットライト (@WarauSpotlight) October 26, 2018
思い出しますね〜(*^^*)
#ヒットパレディオ
本当につぇーのは、失うものがないヤツより、守るものがあるやつだってよ。 - ドラマ『ひとつ屋根の下』 -
— 山下 恵 (@nonomegu_2525) October 26, 2018
名作ドラマの面白いランキング10位~7位
10位:王様のレストラン
王様のレストラン
・放送年:1995年4月19日〜7月5日
・脚本:三谷幸喜
・話数:全11話
・キャスト:松本幸四郎、山口智子、筒井道隆、鈴木京香、西村雅彦、梶原善、小野武彦、伊藤俊人、田口浩正
・視聴可能サービス:FOD
王様のレストランのあらすじ
チームワークという調味料の面白いドラマ
フレンチレストラン「ベル・エキップ」のオーナー水原範朝(西村雅彦)は前代オーナーの息子です。このレストランは先代の頃と比べると客数も減り売り上げは右肩下がりです。
そんな時、オーナーの腹違いの弟である原田緑郎(筒井道隆)が現れ範朝の代わりに緑郎がオーナーになる事になりました。緑郎は同時に初代オーナーの元で働いていたギャルソン千石(松本幸四郎)を個人で雇うという事で給食センターで働いていた彼をヘッドハンティングしてきたのです。
当然、しずか(山口智子)達は反感を示しますが、千石や緑郎と共にレストランで働く事にプライドを持ちます。昭和の香りがするレストランドラマですが、おすすめの面白い名作ドラマで、感動・涙ありです。
山口智子プロフィール
山口智子プロフィール
・愛称:???
・本名:唐沢智子
・生年月日:1964年10月20日
・現在年齢:55歳
・出身地:栃木県栃木市
・血液型:A型
・身長:170cm
・体重:???
・活動内容:女優
・所属グループ:ソロ活動
・事務所:研音
・家族構成:旦那、唐沢寿明
王様のレストランのツイッター
トマトに塩をかければ、サラダになる。
— ドラマや映画の名言集 (@ApproacJgbflnuv) October 31, 2018
出典:王様のレストランキャラ:ミッシェル・サラゲッタ著者:三谷 幸喜
まずい食材はない。まずい料理があるだけだ。 by 王様のレストラン ミッシェル・サラゲッタ
— ウルっとくるドラマの名言 (@drama_meigen1) October 28, 2018
95年のドラマで三谷幸喜・
— ギターマン (@s1205_r) October 25, 2018
脚本の『王様のレストラン』は当時大好きで観てました。オススメ!
今でも王様のレストランが好きな人が多いようで、視聴サービスで見られている人も多いようです。山口智子が出演されていましたが、現在も変わらぬ美貌には脱帽です。
9位:ビューティフルライフ〜ふたりでいた日々〜
ビューティフルライフ〜ふたりでいた日々〜
・放送年:2000年1月16日〜3月26日
・脚本:北川悦子
・話数:全11話
・キャスト:木村拓哉、常盤貴子、水野美紀、池内博之、原千晶、西川貴教、渡部篤郎
・視聴可能サービス:現在なし
ビューティフルライフ〜ふたりでいた日々〜のあらすじ
命の尊さを教えてくれる名作ドラマ
美容師の沖島柊二(木村拓哉)が、カットモデルに図書館司書の町田杏子(常盤貴子)を選んだ事が2人の出会いです。
2人はそれ以後、互いを気にする関係になって行きます。杏子は、病気でもう10年近く車椅子生活をしています。
車イスの扱い方に戸惑う柊二だがそんな事は気にもせず杏子にまっすぐな気持ちをぶつけて行きます。面白いところは、自分が車イスという後ろめたさから柊二の気持ちを抑える杏子です。それもそのはずで、杏子にはもう時間がなく、自分が居なくなる申し訳なさから柊二を牽制します。なんとも穏やかなドラマかと思いきや、切なく愛おしい面白い名作恋愛ドラマです。
木村拓哉プロフィール
木村拓哉
・愛称:キムタク
・本命:木村拓哉
・生年月日:1972年11月13日
・現在年齢:45歳
・出身地:東京都
・血液型:o型
・身長:176cm
・体重:???
・活動内容:俳優
・所属グループ:ソロ活動
・事務所:ジャニーズ事務所
・家族構成:嫁、工藤静香、娘2人、次女koki
ビューティフルライフのツイッター
こちらこそ
— 友稀 (@glKRlfmYlSI4zww) October 29, 2018
キャンディちゃんに
感謝しかないです。
いつもありがとう♥️
『ビューティフルライフ』
うん、リアルタイムで観てたよ。
めっちゃ号泣してた😭
実際にはほとんどないのだね。
ドラマをきっかけに
バリアフリーの美容院が
できてはなかったんだね。
検索🔍️✌️😊
僕はかつて今夜月の見える丘にを聴きたくてビューティフルライフを見始めて、ドラマ自体にハマって一話も欠かさずに見ましたね😄
— ハーディ HINOTORIの余韻に浸りながらも来年のアルバムとツアーが待ちきれない🤣 (@tad_hardy178504) October 23, 2018
木村拓哉が出演されていたドラマの中でも40%近い視聴率を叩き出し、世間の話題になっていました。当時、美容師になる若者も急上昇していたそうです。
8位:白い巨塔
白い巨塔
・放送年:第1部2003年10月9日〜12月11日、第2部2004年1月8日〜3月18日
・脚本:井上由美子
・話数:全21話(第1部10話、第2部11話)
・キャスト:唐沢寿明、江口洋介、黒木瞳、水野美紀、片岡孝太郎、佐々木蔵之介、矢田亜希子、西田敏行、かたせ梨乃、田山涼成、伊武雅刀、石坂浩二、伊藤英明、
・視聴可能サービス:FOD
白い巨塔のあらすじ
面白い医療ドラマの金字塔!
主人公の財前五郎(唐沢寿明)は、天才的なオペ技術を持つ外科助手です。教授になる為に政治的な動きもして行きます。
その反面里見柊二(江口洋介)は、周りの職員や患者さんからの信頼があります。
当初はこの2人がぶつかっていますが、互いに認め合う2人になって行行きます。そんな中、自信家であり実力主義の財前は順調に教授へと上り詰めて行きますが、ある患者を医療ミスによって死なせてしまい、裁判になってしまいます。すーっと引き込まれるドラマです。次は、その次はと目が話せなくなっていきます。昭和の白い巨塔同様、医療系ドラマではおすすめの面白い名作です。あるいは、それ以上かもしれません。
唐沢寿明プロフィール
唐沢寿明
・愛称:???
・本名:唐沢寿明
・生年月日:1963年6月3日
・現在年齢:55才
・出身地:東京都
・血液型:A型
・身長:175cm
・体重:???
・活動内容:俳優
・所属グループ:ソロ活動
・事務所:研音
・家族構成:嫁、山口智子
白い巨塔のツイッター
白い巨塔見てまたボロ泣きしてしまった😭😭最高のキャストだし何回見ても最高のドラマだわ😂
— ヨッシー0903 (@j4nEgGB3oIDNgAQ) October 28, 2018
最近涙腺弱くてヤバすぎる(笑)
第一部を見ていた世代は、主演されていた田宮二郎の演技が好きな方が多いようです。もちろん、唐沢寿明も引けをとっていません。
7位:ナースのお仕事
ナースのお仕事のあらすじ
ただ、時間が経つにつれ、2人の間に信頼関係が出来て行きます。そしてそれぞれ朝倉と水島(岡田浩輝)、尾崎と沢田(長塚京三)との恋愛模様も描かれています。昭和には無かった看護師が主役のドラマ、そして恋愛も織り交ぜているドラマ背景になってます。見ていて笑顔が出て患者さんのピンチに朝倉と尾崎のチームワークに思わず感動して涙します。おすすめの面白い人気ドラマです。
観月ありさプロフィール
観月ありさ
・愛称:ありさ
・本名:青山ありさ
・生年月日:1976年12月5日
・現在年齢:42才
・出身地:東京都
・血液型:A型
・身長:170cm
・体重:???
・活動内容:女優、歌手
・所属グループ:ソロ活動
・事務所:ライジングプロダクション
・家族構成:旦那、青山光司
ナースのお仕事のツイッター
うちが看護師になりたいって思ったきっかけが「ナースのお仕事」っていうドラマだったんだけど、さっき1時間くらい机で寝ちゃってた時に、観月ありさと松下由樹と伊藤かずえと吉行和子となんでか知らないけど関係ない篠原涼子にこっちおいで!頑張れ!って言われて号泣した夢見た pic.twitter.com/EZIIMih7bB
— ところがドスコイ黒毛和牛。 (@gokuroge_TMDU) September 20, 2018
小さい頃、ナースのお仕事というドラマが大好きでよく見てたなあ。
— はがれんas音楽舞踊総合公演 (@mrbcbrsktsewms) September 10, 2018
今YouTubeで見返してるけど、やっぱり面白いし、
看護師目指そうかとか考えてる。( ˙-˙ )
(大好きな友達の影響でもあるけど。笑笑)
かなり人気のシリーズだったため、パート4まで制作されて映画版も好評でした。やはりドラマの影響で看護師を目指す方が多かったようです。
名作ドラマの面白いランキング6位~4位
6位:東京ラブストーリー
東京ラブストーリーのあらすじ
明るい性格のリカは初めてあって直ぐに完治を「カンチ」と呼び始めます。そして、いきなりリカに告白されます。リカの突発的な行動が予想が出来なくて見ているこっちがヒヤヒヤしてしまいます。この人気ドラマは次どうなるんだろう?「え〜」という展開が続きます。圧倒的なインパクトのある面白い恋愛ドラマであり、超が付く人気ドラマです。
鈴木保奈美プロフィール
鈴木保奈美
・愛称:???
・本名:石橋保奈美
・生年月日:1966年8月14日
・現在年齢:52才
・出身地:東京都
・血液型:A型
・身長:160cm
・体重:???
・活動内容:女優
・所属グループ:ソロ活動
・事務所:アライバル
・家族構成:旦那、石橋貴明、3人の娘
東京ラブストーリーのツイッター
「か〜んち!」#ドラマ #名言 #東京ラブストーリー
— 細かすぎて伝わらない名言bot (@komakasugi7) November 1, 2018
(ドラマ/東京ラブストーリー/あかなリカより)
東京ラブストーリーってええドラマやったんやなぁ( ˇωˇ )←再放送見てる
— りぃ (@tube323) November 1, 2018
フジテレビのドラマの中でも珠玉と言っていいほどのドラマで、ヒロインが可愛すぎてその真似をする女性も続出していました。
5位:アンフェア
アンフェア
・放送年:2006年1月10日〜3月21日
・脚本:佐藤嗣麻子
・話数:全11話
・キャスト:篠原涼子、瑛太、濱田マリ、阿部サダヲ、加藤雅也、寺島進、香川照之
・視聴可能サービス:Netflix、アマゾンプライム
アンフェアのあらすじ
吸い込まれる面白いミステリードラマ
主人公の雪平夏見(篠原涼子)は検挙率No. 1の有名刑事です。発砲し犯人を射殺してしまった事から地域住民からは反対の声も上がってます。
そんな雪平に新人の安藤一之(瑛太)が相棒としてつきます。最初は雪平の行動に付いて行くのが精一杯の安藤ですが難事件を一緒に解決して行きます。
雪平の過去に興味を示す安藤ですが、恋愛感情なのか、雪平に興味が湧いてきます。アンフェアは、重しエロい刑事ドラマですが、引き込まれ感がもの凄いです。見ているとこの展開は次どうなるの?という感じで、毎回続いて行きます。こちらも名作で面白いのでおすすめです。
篠原涼子プロフィール
篠原涼子
・愛称:???
・本名:市村涼子
・生年月日:1973年8月13日
・現在年齢:45才
・出身地:群馬県桐生市
・血液型:B型
・身長:162cm
・体重:???
・活動内容:女優、歌手
・所属グループ:ソロ活動
・事務所:ジャパン・ミュージックエンターテイメント
・家族構成:旦那、市村正親、子供2人
アンフェアのツイッター
馬鹿かお前は by アンフェア 雪平夏見
— ウルっとくるドラマの名言 (@drama_meigen1) October 31, 2018
@tee_caca
— らびはる (@thiymdcafe) October 14, 2015
アンフェア the end 鑑賞 終了
あくまでも個人的な感想だけど、ドラマシリーズから見始めた者として、最後を劇場まで来て良かったと思えてる
ドラマの最初が瑛太でendが永山絢斗っていう兄弟っていうのも妙な感慨深さがあったな...
ドラマ版で好評でしたが、映画版ではドラマの謎が暴かれるということで劇場に足を運んだ方が多かったようです。
4位:人にやさしく
人にやさしくのあらすじ
そんなある1人の少年が訪ねてきて預かることになりました。それが五十嵐明(須賀健太)です。最初は、3人に馴染むことが出来ずに心を開けずにいた明だが次第に3人のやさしさに心開いていきます。本当の家族の様になった頃、明の母親を探しにいく事になりました。このドラマは人のやさしさが滲み出てくる面白いドラマです。面白いおすすめの人気ドラマです。
香取慎吾プロフィール
香取慎吾
・愛称:慎吾ちゃん
・本名:香取慎吾
・生年月日:1977年1月31日
・現在年齢:42才
・出身地:神奈川県横浜市
・血液型:A型
・身長:183cm
・体重:???
・活動内容:タレント、俳優、歌手
・所属グループ:ソロ活動
・事務所:株式会社CULEN
・家族構成:配偶者なし
人にやさしくのツイッター
人にやさしく放送年に結婚したんですけど、それまでドラマというかテレビから離れていた旦那も一緒にドラマを毎週見てたことも思い出した。もうすぐ帰って来るから一緒に #おじゃMAP リピートして、感想聞こう✨
— チドリ (@chidori0900) November 29, 2017
ピースより、もっと幸せになりたいから、スリーピース #人にやさしく
— ドラマ太郎 (@DramaTaro) November 2, 2018
16年前、人にやさしくというドラマがあったんだけど自分は名作だと思ってる。
— Akira (@akira_foxheros) October 24, 2018
子役の須賀くんもまだ小さくて
めっちゃ可愛かったし役の名前がアキラなんて言われたら観るしかないよな
特別編でも良いからアキラが成長して
前、太郎、拳の三人に会いに行くって感じの話、フジTVさんに製作して欲しい。 pic.twitter.com/TxqHxj6Gsj
当時子役だった須賀健太は、現在24歳になっており、俳優を続けているそうです。当時の印象で現在の須賀健太を見たら、かなり大きくなっているのでびっくりされる方も多いでしょう。
名作ドラマの面白いランキング3位~1位
3位:ロングバケーション
ロングバケーション
・放送年:1996年4月15日〜6月24日
・脚本:北側悦子
・話数:全11話
・キャスト:木村拓哉、山口智子、松たか子、竹野内豊、稲森いずみ、りょう、豊原功補、森本レオ
・視聴可能サービス:現在なし
ロングバケーションのあらすじ
悩み苦しむ面白い青春ラブストーリー
結婚式当日の話になります。葉山南(山口智子)は婚約者に逃げられてしまいます。
婚約者から連絡があるかもしれないと思いルームメイトである瀬名秀俊(木村拓哉)のマンションで一緒に生活を始めます。
面白いところは、互いに励まし合い、時には喧嘩しあいなんだかんだ信頼関係を築き上げて行った2人ですが、ある日の事です。瀬名はピアノを誰かの為に引いたことがなく、上手い、上手いんだけど心に響かないと佐々木教授(森本レオ)に言われ「聞き手との間に壁が出来ている、壁とっぱらってください」とアドバイスされます。
一方、南はプロカメラマンの杉崎哲也(豊原功補)にプロポーズされ、瀬名との部屋を出ていく決心をします。主人公をはじめとする各々の感情を上手く次の話に繋げているので見ていると止まらなくなります。面白い名作的な昭和ドラマから一変して、新しい面白い恋愛ドラマの展開です。
木村拓哉:出演ドラマ一覧
出演ドラマ一覧
・1993年:あすなろ白書
・1996年:ロングバケーション
・1997年:ギフト、ラブジェネレーション
・1998年:眠れる森
・2000年:ビューティフルライフ
・2001年:HERO
・2002年:空から降る1億の星
・2003年:グットラック
・2004年:プライド
・2005年:エンジン
・2007年:華麗なる一族
・2008年:CHANGE
・2009年:MR.BRAIN
・2010年:月の恋人
・2011年:南極大陸
・2012年:PRICELES
・2013年:安藤ロイド
・2015年:アイホーム
・2017年:ALIFE〜愛しき人〜
・2018年:BG〜身辺警護人〜
ロングバケーションのツイッター
「ロングバケーション 気持ちを作ることよりもその現場を楽純粋に楽しむということで結果が生まれるんだなと」
— まー♡📎 (@mah_jp5) October 28, 2018
見てる側にもそれが伝わってきたんだよね あんな素敵なドラマはそうそう無いでしょ#木村拓哉 #Flow #tokyofm
何しに来たの?」
— あなたが大好き♡ (@koibito_daisuki) November 1, 2018
「キスしに来た。」
ドラマ「ロングバケーション」
人ってさ誰か好きになってその人が自分のこと好きだときっと素直になれんだね。
— あなたが大好き♡ (@koibito_daisuki) October 31, 2018
ドラマ「ロングバケーション」
月曜の夜はOLが街から消える、といわれるほど、ドラマにどっぷりとハマっていた方が多かったようです。二人の関係がどうなるのか、ドラマを視聴した次の日はその話題でもちきりでした。
2位:振り返れば奴がいる
振り返れば奴がいる
・放送年:1993年1月13日〜3月24日
・脚本:三谷幸喜
・話数:全11話
・キャスト:織田裕二、石黒賢、千堂あきほ、松下由樹、西村雅彦、佐藤B作、中村あずさ、鹿賀丈史
・視聴可能サービス:現在なし
振り返れば奴がいるのあらすじ
2人の医師の面白い友情名作ドラマ
天真楼病院に熱血感ある石川玄(石黒賢)が赴任してくるところから始まります。この天真楼病院には天才的技術をもつ司馬江太郎(織田裕二)がいます。
どうやら2人は水と油の様で都度、衝突します。
そんな中、司馬がオットーの医療機器導入を会議で発表するがそこには不正があるのではないかと石川と大衝突します。
ですが、面白いことに司馬と石川はいつしかお互いを認め合っていくのです。お互いに素直になれる日はくるのだろうかと過ごしているそんな時です。石川の健康診断の結果が、スキルス性のガンである事が判明します。司馬は大胆に行動します。
こんなにドキドキしながら次の回を待ち望む展開です。医療系のドラマは毎回がスリリングな展開が多いですが、こちらは元祖医療系ドラマです。面白い大人の恋愛も混じりますし、仕事場での人間関係、実際の医療現場でも似た様な事が起きている部分がよく描写されている事が伺えます。名作であり、面白いおすすめの人気ドラマです。
石黒賢プロフィール
石黒賢
・愛称:???
・本名:石黒賢
・生年月日:1966年1月31日
・現在年齢:52才
・出身地:東京都
・血液型:A型
・身長:178cm
・体重:65kg
・活動内容:俳優
・所属グループ:ソロ活動
・事務所:ソニーミュージックアーティスツ
・家族構成:配偶者、石黒朋子、子供3人
振り返れば奴がいるのツイッター
織田裕二がシリアスな役を演じるとどうしても司馬を思い出しちゃう。振り返れば奴がいるを超える医療系ドラマはまだ無いと思ってる。
— 後安町ささみ (@goyasumachi) October 31, 2018
もう古いドラマだけど
— なかたさん2 (@EQ9pDzaipHjj9Ux) July 10, 2018
織田裕二の 振り返れば奴がいる のドラマが好きです(o^^o)
ほんとに患者の事を考えてるのが悪役の織田裕二で安いヒューマニズムを説く石黒賢が大嫌いだった
医療ドラマといえば、他にもたくさんありますがこの「振り返れば奴がいる」が最高だと思っている方が多いようです。
1位:踊る大捜査線
踊る大捜査線
・放送年:1997年1月7日〜3月18日
・脚本:君塚良一
・話数:全11話
・キャスト:織田裕二、柳葉敏郎、深津絵里、いかりや長介、ユースケサンタマリア、水野美紀、佐戸井けん太、小野武彦、北村総一朗
・視聴可能サービス:現在なし
踊る大捜査線のあらすじ
日本一有名な面白い名作ドラマ
警視庁湾岸署に、元営業マン巡査部長青島俊作(織田裕二)が赴任しました。窃盗犯係の巡査部長恩田すみれ(深津絵里)は、青島の真っ直ぐな姿に信頼を寄せます。
青島はベテラン刑事•和久平八郎(いかりや長介)と一緒に事件を解決して行きます。いつも事件になると活き活きと活動する青島に湾岸署は振り回せっぱなしになります。
湾岸署に赴任して初の出来事が、以前和久さんが逮捕した犯人が和久さんに恨みを晴らす為に、和久さんの椅子に爆弾が仕掛けられる事がありました。
警察官内の取り決めの為、中々思う様に捜査が出来ず愚痴る青島ですが、もの凄い集中力と営業マンの時に培ったコミュニケーション力で室井さん(柳葉敏郎)に警視庁に呼ばれる事もあります。難事件を解決していく青島に注目しているドラマと行っても過言ではないです。そして青島が常識を覆し、周りを引っ掻き回す所に涙や感動が湧くドラマです。
とてもスリリングな刑事ドラマであり、時に涙あり、仲間を助けるその姿に感動し、たまに恋愛?がある見ていて飽きないドラマです。もう知らない人いないドラマです。青島と、エリート官僚の室井慎次と一緒に仕事をする平とエリートの斬新なコンビも見ものです。青島と室井の信頼関係が出来上がって行くところも見どころです。
織田裕二プロフィール
織田裕二
・愛称:???
・本名:織田裕二
・生年月日:1967年12月13日
・現在年齢:50才
・出身地:神奈川県
・血液型:A型
・身長:177cm
・体重:???
・活動内容:俳優、歌手
・所属グループ:ソロ活動
・事務所:BACCORPRATION
・家族構成:配偶者、野田舞子
踊る大捜査線のツイッター
CSで久々に踊る大捜査線MOVIE見たら懐かしくなって一気見したい所存です。あの頃のフジテレビドラマは良かった。
— ハチマルGO@ハイエボ2 (@hachimaru_go) November 9, 2018
踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 面白かった。特に二回目なのに同じところで泣けたのが良かった。 #odoru
— 末永くお幸せに。 (@Azr_pp) September 15, 2012
踊る大捜査線ファイナルを観る。緊迫感があってなかなか良かった。これまでの作品がすべて伏線になってしまうような見事さ。いかにもファイナルという感じになっていないところもいい。
— かねたく (@hirakuk) September 9, 2012
映画でファイナルといった形になってしまいましたが、やはり面白い名作ドラマなので、現在も続編を望む声も多いようです。「踊る走査線」では、本編以外でもスピンオフ作品が作られています。
ドラマの視聴率はどうやって調べているの?
そもそも視聴率ってなに?
視聴率には「世帯視聴率」と「個人視聴率」があります。世帯視聴率とは、テレビのある家で何パーセント視聴されているかを表す数値であり、個人視聴率とは日本全国の1人ひとりが何を視聴しているかをパーセントで表す数値を言います。今、テレビで視聴率!視聴率!と言われているのは「世帯視聴率」の事です。
視聴率って日本中のテレビ所有者が対象なのか?
視聴率を調べる時は、実は日本全国を「27地区」に分けて調べています。例えば、大まかな数字ですが関東地区では900世帯が対象になってます。900世帯と聞いてパッと浮かばないかもしれませんが、関西と名古屋地区合わせても600世帯です。関東地区は全てで1,800世帯の人々が生活していると言われております。約半分の世帯しか視聴率を計測されていない事がわかります。
そしたらどの家が視聴率を測定される家なのか?
その為、病院や仕事場の事務所、職場・学校の寮、テレビを持たない世帯、マスコミを対象から除き、ランダムにテレビがある世帯を抽出しています。その様な取り組みをする理由は、「どの地区で何の番組が見られているか」を知りたい為です。どの地区で何の番組が見ているのかが解れば効率よくスポンサーを探せるし、宣伝できるからです。NHK以外はテレビの制作はCMスポンサーですからね。そういう理由なら納得が行きますね。
視聴率を測定されている世帯には謝礼がある?
地区ごとに差があるのですが、家にテレビが1台とは限りません。実は、1世帯あたり最大8台のテレビ視聴が測定対象になっています。よく同じ家で同じ番組を見るな、電気代がもったいないとか言われた事ありませんか?1世帯でみんな別々の番組を見ていたら視聴率は分散されるという事です。
最後に録画は視聴率に測定されるのか
それがタイムシフト視聴率というものです。タイムシフト視聴率というのは、録画した番組を7日以内(168時間以内)に再生された番組をカウントする事を言います。このリアルタイムで測定している視聴率とタイムシフト視聴率を合わせた「統合視聴率」というのですがこちらで多角的にどの様な番組が見られているのかを見てスポンサーは動いています。
ドラマ視聴率のはどうやって調べているのかのまとめ
昔のドラマの視聴率はどうだったのか?
もしかしたら、視聴率というもので判断していたドラマ。もしかしたら低視聴率のドラマでも認知度は意外と高く、面白いドラマってあるんじゃないかと思わせる結果になりました。
視聴率とはCMスポンサーの為や、あくまでも世間の一般的な指標にはなるのでしょう。しかし、本当に面白いドラマは、あるいは名作ドラマとは視聴率だけで判断出来ないということが分かりました。自分で見て初めて面白いって思えたドラマが1番で、面白い・名作といったドラマの視聴率だけで判断せず、大勢の人が面白いって思ってもらえるドラマを作るのは難しいかもしれません。
名作ドラマの面白いランキング!のまとめ
視聴率思わしくなかったけど、強く惹きつけられた面白いドラマもあったし、心踊る面白いドラマ、涙流さずに居られなかった名作ドラマもたくさんありました。視聴率は1つの指標であることは間違いありませんが、視聴率だけで面白い・名作というのは語れません。これからもたくさんの面白いドラマを見て勇気や希望、時には現実と照らし合わせてへこんだり落ち込んだりと、面白いドラマで擬似体験をしていきましょう。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。