筋トレ器具・グッズおすすめランキングTOP36!種類や選び方ポイントを解説
筋トレをしたくても時間がなくて、ジムになかなか通えない時家に筋トレ器具があると便利です。しかし、たくさんの筋トレ器具が存在していて、どれがいいか迷うこともあると思います。そんな、筋トレグッズの選び方のポイントやメーカー、特徴やおすすめをご紹介します。鍛えたいポイントに効果的な腹筋ローラーやトレーニングベンチなどの筋トレの種類やダンベルの重量の選び方など、ランキングと共にご紹介ていきます。「筋トレ器具・グッズおすすめランキングTOP36!種類や選び方ポイントを解説」ご覧下さい。
目次
筋トレ器具やグッズのおすすめランキング!
種類がたくさんある筋トレ器具・グッズの中からおすすめをランキングで紹介
筋トレ器具・グッズのおすすめ
健康志向のためや、芸能人でも体を鍛えている人が多い近年、筋トレブームが到来しています。家でもトレーニングできるようにたくさんの筋トレ器具が販売されています。
そんなたくさんある筋トレ器具・グッズの中からおすすめランキングと選び方などご紹介していきます。
トレーニングベンチや腹筋ローラーといったマシンの特性・特徴も解説!
1台あると便利
トレーニングベンチは、1台あるとダンベルやバーベルを使ったトレーニング以外にもトレーニングの幅が広がる便利な器具です。
代表的なフラットベンチ・角度を自由に変えることが出来るインクラインベンチ・折りたたんでコンパクトに収納出来るフォールディングベンチなどがあります。
トレーニングベンチの選び方・耐荷重量
ダンベルと合えあせて効果アップ
ダンベルと合わせてトレーニングするとより効果が期待できるトレーニングベンチの選び方で需要なポイントは、耐荷重量や自分に合ったサイズかどうか?・スペースなどになってきます。
耐荷重量は200Kg以上の物がおすすめです。
腹筋ローラーの特性
人気の高い筋トレ器具
腹筋ローラーは、効率的に腹筋を鍛えることができ、価格も安いため筋トレ器具の中でも特に人気が高いです。
腹筋だけでなく、背中の筋肉や、上腕三頭筋も同時に鍛えることが出来る大変便利な器具です。
腹筋ローラーの特徴
呼び方もいろいろ
人気の腹筋ローラーはいろいろなメーカーから販売されていいます。「アブローラー」、「スリムローラー」などと呼び方もメーカーによってさまざまです。
ローラーの大きさや3輪や4輪と車輪の数もいろいろ存在しています。
メーカーの筋トレ器具やグッズの選び方のポイント
筋トレ器具おすすめメーカー
筋トレ器具選び方
現在筋トレ器具は激安の物から高価なものまでたくさん販売されていますが、あまりにも激安の物は破損してけがの原因のもなりかねません。
筋トレ器具メーカーとして知名度のある適正な価格で販売されているものがおすすめです。
選び方のポイント1・鍛えたい部位
鍛えたい部位で選ぶ
筋トレ器具は全体を鍛えるためではなく、部分的に鍛えるために出来ていますので自分が鍛えたい部位によって決めることが選び方のポイントになります。
筋トレ器具の代表格のダンベルは腕周りを鍛えるためには必須アイテムで、重さを自由に変えられるものを選ぶことも選び方のポイントになります。
選び方ポイント2・スペース
スペース確保
トレーニングベンチや懸垂マシンなど大型の筋トレ器具を購入する場合は置き場の確保が必要になります。
バーベルなどと組み合わせて筋トレすることの多いトレーニングベンチは運動範囲も考慮に入れての購入がおすすめです。
その他の筋トレ器具も収納方法なども選び方のポイントになります。
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第36位~11位
第36位:InFieldエクササイズバンド
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第36位の商品情報
軽量コンパクトでラクラクトレーニング
筋トレ器具・グッズおすすめランキング36位は「InField エクササイズバンド」です。軽量で可動域も広くないので自宅でTVを見ながら気軽にトレーニング出来ます。全身のインナーマッスル強化や、二の腕、背中などの上半身・太もも、お腹などの下半身にも効果的です。
InFieldエクササイズバンドを実際に使っている人の感想
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第36位の「Infieldエクササイズバンド」は、強度の違う5本のバンドがセットになっているので年齢性別関係なくトレーニングすることが出来ます。軽量でコンパクトなので持ち運びも楽で、省スペースでもトレーニングすることが出来ます。
第35位:FIELDOORケトルベル
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第35位の商品情報
体幹も鍛えられる筋トレ器具
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第35位は「FIELDOORケトルベル」です。やかんの形に似てることからケトルという名前が付いています。ダンベルやバーベルとは違い反動を使ったトレーニングで体幹トレーニングやインナーマッスル強化、バランス強化、筋持久力強化に効果的です。
FIELDOORケトルベルを実際に使っている人の感想
今週は1年ぶりに筋トレおやすみ。
— Koshi (@72KoshiG) October 26, 2018
昨年の10月から使ってるケトルベル。
1週間に1回の筋トレを昨年の6月から続けてきて、だいぶ身体変わったと思う。
来年の今頃は体重54kgくらいにしたい。 pic.twitter.com/vkOhatBo87
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第35位の「FIELDOORケトルベル」は、重さによって種類が分けられていて、グリップより先に重心があるためダンベルとはまた違った効果を得ることができ、筋力強化だけでなく体幹やインナーマッスルを鍛えることが出来ます。
第34位:ALINCO懸垂マシン
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第34位の商品情報
上半身に効果的な本格トレーニング器具
懸垂運動器具
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第34位は「ALINCO 懸垂マシン」です。自分の体重を利用する懸垂運動が出来る本格的なトレーニング器具です。
背中や腕などの上半身の筋肉をバランスよく自宅で手軽に鍛えることが出来ます。高さは5段階で調節可能なので家族みんなで利用することが出来ます。
本格的なアスリートから体を鍛え始めたい人まで幅広く使えます。
ALINCO懸垂マシンを実際に使っている人の感想
おおお!懸垂マシンというかぶら下がり健康器で腰を伸ばしたら劇的に腰痛楽になったぞ…!これはすごい、持ってて良かったアルインコの懸垂マシン!
— Yohei (@YoheiKato777) October 23, 2018
希望がみえてきた!
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第34位の「ALINCO懸垂マシン」は、高さ調節できるので家族みんなでトレーニングすることが出来るトレーニング器具です。懸垂運動で上半身を効果的に鍛えるだけでなく、背筋を伸ばす事で腰痛改善など健康器具としても効果があります。
第33位:ブルワーカー
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第33位の商品情報
人気再熱トレーニング器具
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第33位は「ブルワーカー」です。1960年代初頭に発売された歴史のあるトレーニング器具です。アイソメトリックトレーニングによる筋トレグッズで、この1本で42種類の筋肉トレーニングが出来ます。
ブルワーカーを実際に使っている人の感想
ブルワーカーで
— ノーマルPCX (@tone_m15) November 4, 2018
トレーニングを
始めて今日で
2週間目です。
お腹周りの ぜい肉が
ベルトの上から垂れ無くなりました。
( 少し嬉しい😊 ) pic.twitter.com/2tFMOXCT09
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第33位の「ブルワーカー」は、ドイツで考案され、日本では少年漫画誌の雑誌広告で80年代に人気があったトレーニング器具ですが、新モデルも登場し近頃人気が再熱しています。場所を選ばずテレビなど見ながらのながらトレーニングが出来るところが魅力です。
第32位:ShopJapanスクワットマジック
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第32位の商品情報
正しいスクワットで痩せやすい体づくり
イギリスで特許申請中
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第32位は、「Shop Japan スクワットマジック」です。正しいフォームでスクワットが可能になる筋トレ器具です。
5度の角度の傾斜設計がスクワットで痛めがちな関節への負担を軽減し、正しいフォームで、ヒップ、腹筋、太ももなど5つの部位を同時に鍛えられます。
負荷を3段階に調節可能でき、シートの高さも調節可能です。
スクワットマジックを実際に使っている人の感想
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第32位の「ショップジャパンスクワットマジック」は、フィットネス、キッチン用品の販売で有名な日本のメーカーから発売されている正しい姿勢でのスクワットによる基礎代謝を上げる器具です。お尻、太もも、腹筋などの5つの部位を同時に鍛えることが出来ます。
第31位:Cookie Tolkバンドグリップ
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第31位の商品情報
握力の強化
負荷調節可能
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第31位は「Cookie Talkハンドグリップ」です。調整ダイヤルを回して約5Kg~最大約60Kgまでの調整可能です。
滑りにくいラバー素材で、持ち運びしやすい大きさなので、外出先でも手軽にトレーニング出来ます。
Cookie Talkハンドグリップを実際に使っている人の感想
新しいハンドグリップ買ったけど調節出来ていい感じ、60キロまでだからそんなに負荷無くて筋肉維持にいいなこれ
— 天十朗㌠( ´∀`)” (@tenzi_no77) March 23, 2018
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第31位の「Cookie talkハンドグリップ」負荷が幅広く調節できるところがポイントで女性から男性まで利用できます。握力アップには自分の握力の85%~100%の負荷で回数を少なくトレーニングし、持続力アップには65%以下の少ない負荷で回数を多くして繰り返すと効果的です。
第30位:PROIRONダンベルセット
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第30位の商品情報
商品情報
・本体サイズ:17.96mm(幅)×7.5mm(奥行)×7.08mm(高さ)
・重量:2Kg(2Kg×2個セット)
・価格:1,680円
・特徴:1Kg~10Kgまでの7種類展開
・購入可能サイト:Amazon
明るくポップなカラーリングの筋トレ器具
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第32位は、「PROIRON ダンベル」です。カラフルで女性や子供にも人気のダンベルです。ソフトコーティングで包まれているので握りやすく、汗をかいても滑りません。丸みを帯びた六角形で転がりにくくなっています。
PROIRONダンベルを実際に使っている人の感想
自重トレーニングの補助に使用
— ふっじさん (@fuji_lt) November 1, 2017
ソフト加工で床を傷つけないので
自宅に置いとくのに良い
>PROIRON ダンベル ダンベルセット 1kg/2kg/3kg/4kg/5kg 2個セット#アマゾンふっじ https://t.co/ggnai3y7UW pic.twitter.com/nB2o0bzr7t
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第28位の「PROIRONダンベル」は、明るくポップだバリエーション豊かなカラーで女性に人気のダンベルです。耐久性のある合成ゴムである「ネオプレン」でコーティングされているので、握りやすく布で拭くだけできれいになります。
第29位:MIZUNOトレーニングウエイトジャケット
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第31位の商品情報
日常生活がトレーニングに
バランスよく強化
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第29位は「MIZUNOトレーニングウエイトジャケット」です。
スポーツメーカーMIZUNOが販売している着るだけで普段の生活をトレーニングに変えることが出来る、ジャケットです。
約380gの重りが25個付いてくるので、自分に合わせた負荷をかけられます。
MIZUNOウエイトジャケットを実際に使っている人の感想
ウエイトジャケットを購入してみた。
— flow (@phantasmwind) October 10, 2018
全体的に荷重がかかるから重くはなっているけど痛くなったりしないのは良い
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第29位の「MIZUNOウエイトジャケット」は、総合スポーツメーカーMIZUNOの負荷が最大10Kgかけられるウエイトジャケットです。体幹や下半身の強化用のトレーニンググッズです。カラダにフィットするので無理なく負荷がかけられます。日常生活がトレーニングになる便利筋トレグッズです。
第28位:アスタルテドアジム
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第28位の商品情報
簡単取り付けトレーニンググッズ
アスタルテドアジムを実際に使っている人の感想
Amazonからドアジムが届いた! これはマジで良い。なんせ自宅で懸垂が出来て場所とらずに値段もお安いのだから。
— なぎ@LIVE Ж LIFE (@The_Gundogs) July 11, 2018
腹筋ローラーと懸垂バーさえあれば予算なくてもそれなりに良いガタイにはなれるはず・・というか体の変化を実感中。。https://t.co/ca0oi2hVFB
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第28位の「ASTARTEドアジム」は、ドア枠に突っ張り棒のように取り付けるだけで自宅で懸垂トレーニングが出来る便利なグッズです。一度固定したら動かさない丸型タイプと、取り付け位置を変えられる六角タイプがあります。
第27位:trexxスライドディスク
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第27位の商品情報
衝撃を少なく筋肉強化できる話題のトレーニング器具
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第27位は「trexxスライドディスク」です。筋肉を鍛えて、負荷コントロールまでできるグッズです。手や足をディスクの上にのせて、滑らす事で筋肉へ大きな刺激を与えることが出来るスライドワークアウトを行う器具です。
trexxスライドディスクを実際に使っている人の感想
暑すぎてジムに行く道中で行き倒れそうなので、自宅で運動不足解消できるようにこのスライドディスクというのも買ってみた。さっきちょっと試したところ、めっちゃくちゃキツいわ。でもスルスル滑るからちょっと楽しい。https://t.co/EwterwvxUT
— 坂井希久子 (@kiku_sakai) August 3, 2018
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第27位の「trexxスライドディスク」は、滑りやすいディスクを手元や足元の置くことにより体のバランスを保つことが必要になるので、普段のトレーニングより負荷をかけることが出来ます。
第26位:ワンダーコア2
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第29位の商品情報
商品情報
・本体サイズ:101cm(幅)×52cm(奥行)×73cm(高さ)
・重量:11Kg
・価格:17,400円
・特徴:折り畳み時サイズ/104cm(幅)×52cm(奥行)×34cm(高さ)
・購入可能サイト:Yahooショッピング
腹筋と上半身のトレーニングも同時に行える
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第29位は「ワンダーコア2」です。倒れるだけで腹筋ワンダーコアにエクササイズバンドが付きました。腹筋を鍛えながら、付属のエクササイズバンドを利用して10種類の上半身トレーニングができ、運動負荷を2段階にレベル調節できます。
ワンダーコア2を実際に使っている人の感想
皆さん、お疲れ様です‼️
— YORO&YOSHI ゲーム実況 (@YoroYoshi) September 5, 2018
ワンダーコア2買って2週間で4キロ減量成功‼️
倒れるだけで腹筋ワンダ〜コア〜 pic.twitter.com/w1NdBN7F9e
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第26位の「ワンダーコア2」は倒れるだけで腹筋が鍛えられる「ワンダーコア」にエクササイズバンドが付いた進化版です。折りたたんで収納もでき、負荷も2段階にレベル調節できます。
第25位:UMTELEトレーニングチューブ
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第28位の商品情報
どこでもトレーニング
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第28位は「UMTELEトレーニングチューブ」です。ちょっとしたスペースでも気軽にトレーニングできます。持ち運びしやすく、効果的なのにコスパもいい筋トレグッズです。100%天然ゴムを使用し高い引張強度と、弾性に優れています。
トレーニングチューブを実際に使っている人の感想
トレーニングチューブを使って上腕三頭筋の筋トレ
— takenori tokuda (@ankendo) October 23, 2016
もっと腕太くならないかな…。#workout #workfit #training #physique #pumpup #fit … https://t.co/bCzXqVM517 pic.twitter.com/yUPDPxtLLA
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第25位の「UMUTELEトレーニングチューブ」は、コンパクトでどこでも簡単にトレーニングすることが出来ます。1本あれば、腕だけでなく上半身から下半身までトレーニングすることが出来る筋トレグッズです。
第24位:レッグトレーニング
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第24位の商品情報
脚のたるみやすい部分を効果的に引き締める
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第24位は「鉄人クラブレッグトレーニング」です。足を左右に開くと閉じるを繰り返すだけの簡単トレーニングです。太もも、内もも、外もも、ヒップなどのたるみやすい部分を効果的に引き締めるエクササイズマシンです。折りたたんでコンパクト収納できます。
レッグトレーニングを実際に使っている人の感想
ポイントで交換したレッグトレーニングが届いたので初めてみた✨
— ユノ介 (。ゝωσ)♥︎ (@yunosuke_com) July 12, 2018
ながら運動大好き~💪 pic.twitter.com/p7m0gKcgSj
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第24位の「鉄人クラブレッグトレーニング」は、足の鍛えにくい筋肉を鍛えられるとして人気があります。足を左右に開いたり閉じたりするだけなので、簡単でながらトレーニングができるため、「鉄人クラブ」以外にもいろいろなメーカーから販売されている人気のトレーニング器具です。
第23位:Trideerバランスボール
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第23位の商品情報
バランス感覚もアップ
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第26位は「Trideerバランスボール」です。500Kgの重さに耐えられるバランスボールです。様々なトレーニングと組み合わせて使用すると、背中、お腹、腕、肩などの筋肉の強化やバランス感覚も強化することが出来ます。
Trideerバランスボールを実際に使っている人の感想
お疲れさま~🎵
— かっつん@Tracer900GT乗り🎵 (@hitorimi_ouji) September 16, 2018
バイク乗りは体幹が大事🏍️💨
バランスボール買ってみました😁
これからはこれを椅子がわりに💺
年取ってもバイク乗り続けたいですからね~🎵 pic.twitter.com/SwllCt87ri
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第23位の「Trideerバランスボール」はいろいろなメーカーから販売されているバランスボールの中でも厚みがあり破裂しにくいアイテムとして人気です。筋肉トレーニングだけでなく、椅子として使用するだけでバランス感覚をアップさせることができます。
第22位:FIELDOORアンクルウエイト
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第25位の商品情報
自然にトレーニング
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第25位は「FIELDOORソフトアンクルリストウエイト」です。面ファスナーで固定するだけで簡単に装着できます。普段の生活で使用する事でも自然とトレーニングすることになり、ジョギングやエクササイズなどのトレーニングで使用すれば、筋力アップのサポートになります。
アンクルウエイトを実際に使っている人の感想
手をパワーボールで鍛えているので、足も何か日常的に鍛えれたらいいなと思い、アンクルウエイトを買ってみました。3kgですが、かなり重い。足が足じゃないみたい。
— umbrella 将 (@umbrella_sho) August 3, 2017
歩く、自転車で走る、といった日常の動作が負荷だらけで楽しいです。更に体脂肪率が落ちてしまいそうです。 pic.twitter.com/9hi86JVV1W
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第22位の「FIELDOORアンクルウエイト」は、3Kg以外にも、0.5Kg、1Kg、、2Kg、5Kgと5種類の重量があります。日常生活に取り入れるだけで自然にトレーニングすることになる便利な筋トレグッズです。
第21位:BALANCE1スライドボード
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第21位の商品情報
・本体サイズ:180cm(縦)×50cm(横)×5cm(高さ)
・重量:2.25Kg
・価格:8,500円
・特徴:専用シューズカバー、収納ネット付属
・購入可能サイト:Yahooショッピング
遊び感覚トレーニング
スライドボードを実際に使っている人の感想
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第21位の「スライドボード」はテレビなどで取り上げられている話題の筋トレグッズです。滑りやすく加工されたボードの上を、付属のライクラ素材で出来たシューズカバーをお手持ちの靴にかぶせてトレーニングを行います。低い体勢での横滑りの動作は下半身の筋力アップに効果的です。
第20位:トレーニングダンパー
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第20位の商品情報
スプリングの弾力で筋力アップ
本格パワートレーニング
筋トレ器具・グッズおすすめランキング20位は「トレーニングダンパー」です。曲げて伸ばすだけの簡単動作で効率よく筋力をアップできます。
腕力のアップにやたくましい胸板づくりに最適ですが、使い方次第で全身のトレーニングも可能です。
トレーニングダンパーを実際に使っている人の感想
筋トレで使うバネのついたライドルスティックみたいなアレってトレーニングダンパーっていうのか
— なんとかなっつ (@PLNATTU) April 23, 2012
風呂が沸くまで暇だったからあれやったら5分で腕がすごい事に
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第20位の「トレーニングダンパー」は、曲げ伸ばしという簡単な動作で、上半身の筋力アップが期待できます。グリップの握る位置を内側にすることでトレーニングの強度が増します。
第19位:FYLINA腹筋ローラー
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第19位の商品情報
4つのローラーでより安定
短時間で腹筋に効果的
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第位は「FYLINA腹筋ローラー」です。4輪構造で安定感抜群の腹筋ローラーです。
ポリウレタン素材を使用した車輪は静かでスムーズに回転するので夜間自宅でトレーニングすることが出来ます。保護マット付きなのでフローリングでのトレーニングも安心です。
FYLINA腹筋ローラーを実際に使っている人の感想
腹筋ローラー、初心者むけの4輪でもめっちゃキツい!
— 恋するくーみん (@JUNJIAKISA) June 24, 2017
プロテイン飲んで頑張ります!
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第19位の「FYLINA腹筋ローラー」は、4輪でできているため安定感があるところがポイントです。女性や筋力の弱い方でも安心してトレーニングすることが出来ます。マットも付いているのでフローリングも傷つかず使用することが出来ます。
第18位:ACELETEスナップボール
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第18位の商品情報
ながらトレーニング可能
回すだけの簡単トレーニンググッズ
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第18位は「ACEFITSスナップボール」です。回すだけで腕全体の筋肉にアプローチします。
回転数が上がるほど加える力を必要とするため、腕全体や指の筋力アップに効果的な筋トレグッズです。
ACEFITSスナップボールを実際に使っている人の感想
スナップボール購入しました。
— kiyokiyokiyoppy (@e30ea848e8ff401) July 22, 2018
スマホを触っているときに片手が空くので、その際に前腕を鍛えようと思っています。
こいつは思っていた以上に前腕に効きます。 pic.twitter.com/yHKGV0NOMF
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第18位の「ACEFITSスナップボール」は、オートスタート機能搭載で紐でボールを引っ張る手間がなくなった便利なスナップボールです。滑らかな回転で音も静かです。回すだけで腕や手首の筋肉が鍛えられるおもちゃ感覚の楽しい筋トレグッズです。
第17位:FIGHTINGROADバーベル50Kgセット
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第17位の商品情報
商品情報
・本体サイズ:シャフト180cm
・重量:セット内容70Kg・プレート1.25Kg×4枚、2.5Kg×4枚、5Kg×2枚、7.5Kg×2枚、シャフト10Kg
・価格:16,848円
・特徴:ラバータイプ
・購入可能サイト:Amazon
安全性の高いラバータイプ
防音性にも優れたタイプ
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第17位は「FIGHTINGROADバーベルセット」です。ダンベルやバーベルで人気のメーカーのダンベルセットです。
筋力増量や筋力強化には必須の器具であるバーベルのラバータイプです。トレーニングベンチと組み合わせるとよりたくさんのトレーニングをすることが出来ます。
FIGHTINGROADバーベルセット
重さを調節できるので家族全員で使えるところが気に入っていいます。
ラバータイプなので家の中に傷がつかないのも助かっています。
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第17位は「FIGHTINGROADバーベルセットー」です。ダンベルなどお値打ちに購入できる筋トレ器具メーカーのバーベルセットです。重さを調節できるので便利で、ラバー付きなのでご家庭でも使いやすいです。
第16位:You Ten折り畳みフラットベンチ
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第16位の商品情報
トレーニングの幅が広がる
折りたためてコンパクト
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第位は「YouTenフラットトレーニングベンチ」です。耐荷重300Kgあります。
腹筋や背筋のトレーニングに使う「シットアップベンチ」とダンベルトレーニングに使う「フラットベンチ」の両方の機能を持ち合わせた便利なトレーニングベンチです。
YouTenフラットトレーニングベンチを実際に使っている人の感想
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第16位の「YouTenフラットトレーニングベンチ」は、折りたためてスリムに収納出来ます。パイプも太くシートの厚みも旧タイプから1.6倍になった耐久力がポイントのトレーニングベンチです。トレーニングベンチは、1台あると自宅での筋トレの幅が広がります。
第15位:B-SANTEトランポリン
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第15位の商品情報
効率よく全身運動
飛んで筋力アップ
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第15位は「B-SANTEトランポリン」です。家庭用トランポリンは今筋トレ・ダイエットグッズとして注目を集めています。
遊び感覚で子供から大人まで楽しめるトレーニング器具です。
B-SANTEトランポリンを実際に使っている人の感想
意外とハード
5分跳んだらジョギング1Km相当の運動量と言われているトランポリンを、実際に使っている人のAmazonのレビューです。
マンションなどで使用される方はトランポリンマットも購入されることがおすすめです。
いきなり5分はもちません!3分で、かなりの筋肉痛でした。
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第15位の「B-SANTEトランポリン」は跳ぶだけで体幹やバランス感覚もアップすることが出来ます。短時間で高い運動効果が得られるために人気の家庭用トランポリンは、サイズや耐荷重、収納方法などが選び方のポイントになります。
第14位:アームマッチョ
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第14位の商品情報
3種類の強度を選べる前腕に効くトレーニング器具
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第14位は「アームマッチョ」です。ハンドルを両手で握って、内側と外側に交互に回すだけで、リスト、前腕、上腕三頭筋に限定して効くトレーニンググッズです。
アームマッチョを実際に使っている人の感想
おはようございます!Jです(๑´0`๑)
— 株式会社シリコンデザインテクノロジー (@sdtheart) December 7, 2017
社長の趣味?!でドリームチームさんより購入した『アームマッチョ』!
息抜きに・・・と男性社員に好評です!! pic.twitter.com/dGIHp7BRFO
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第14位の「アームマッチョ」はその名前の通り腕を効率よく鍛えることが出来る筋トレグッズです。仕事の息抜きなどすき間時間に簡単に筋トレできるために人気があります。
第13位:シェイクウェイトGプロ
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第13位の商品情報
上半身に効果的
フルだけ簡単筋トレ
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第1位は「シェイクウエイトGプロ」です。振るだけで上半身を集中トレーニング出来ます。
ターンウエイトシステムを搭載しているので負荷を自由に調節することが可能です。慣性の法則を利用したトレーニング器具です。
シェイクウエイトGプロを実際に使っている人の感想
無事に目的の品『シェイクウエイト』を入手しました(^-^)
— 岡本教生 (@3A4O) March 16, 2016
中々のお値段でしたが、これを使ってトレーニングに勤しみたいと思います(>_<)
軽く使いましたが既に腕がパンパンになりました(笑)
頑張って自分のピークを超えるぞ‼︎ pic.twitter.com/tu0bRXcc63
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第13位の「シェイクウエイトGプロ」は、振るだけで胸、腕、肩を集中トレーニング出来るトレーニング器具です。負荷を自由に変えられるターンウエイトシステムを搭載しています。
第12位:FIELDOORコアトレーニングタンク
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第17位の商品情報
水の特性を最大限に利用
水の力で体幹トレーニング
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第1位は「FIELDOORコアトレーニングタンク」です。流れる水の力で体幹と筋肉のトレーニングを行うことが出来ます。
タンク内の水の不規則な動きにカラダがバランスを取ろうと対応するため体幹や全身の筋力を刺激することが出来ます。
FIELDOORコアトレーニングタンクを実際に使っている人の感想
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第12位の「FIELDOORコアトレーニングタンク」はアウトドア用品で有名なメーカーFIELDOORから販売されている体幹をメインにしたトレーニング器具です。水の動きは、不規則なタイミングで負荷がかかるので、バランスを取ろうとすることにより体幹や全身の筋肉を刺激します。
第11位:wolfyok腹筋ローラー
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第11位の商品情報
商品情報
・本体サイズ:8.19インチ(横幅)×9.8インチ(奥行)×3.46インチ(高さ)
・重量:約1.39ポンド(約680g)
・価格:2,649円
・特徴:大輪設計で安定感抜群
・購入可能サイト:Yahooショッピング
安全な腹筋ローラー
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第11位は「Wolfyok腹筋ローラー」です。ステンレス鋼パイプで軽量の腹筋ローラーです。
肉厚の二重ホイールで安定性抜群、超静音設計でマンションでも安心です。
Wolfyok腹筋ローラーを実際に使っている人の感想
1000円で買った腹筋ローラーとかいうやつ組み立ててみたんだけど、なんかもう腹筋が割れてきた気がする pic.twitter.com/ZcJM68qB1Q
— 丑 (@uccow) March 4, 2018
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第11位の「Wolfyok腹筋ローラー」は、ステンレスパイプで軽量ながら耐荷重が強く大輪設計なので安定感があります。通常のグリップより長くしているので手の大きな方でも安心して使うことが出来ます。握りやすく滑りにくいグリップで安全性の高い腹筋ローラーです。
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第10位~7位
「筋トレ器具・グッズおすすめランキングTOP36」ついにTOP10です。まずは、第10位~7位までご覧ください。
第10位:ウルトラスポーツバランスボード
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第10位の商品情報
バランス運動にも最適
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第10位は「ウルトラスポーツバランスボード」です。上半身の筋力や体幹が強化出来るバランスボードです。コンパクトで場所を取らず、表面は滑りにくい設計になっています。
ウルトラスポーツバランスボードを実際に使っている人の感想
気軽にバランス感覚強化
「ウルトラスポーツバランスボード」は通常のバランスボードとは違い取っ手が付いているので、トレーニングできる種類がおおくなります。
実際に使っている人のAmazonのレビューです。
持ち手が二つ付いているので、足で乗って使用するだけでなく、持ち手をもって腕立ての要領で使用するのにも使いやすいです。
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第10位の「ウルトラスポーツバランスボード」は体幹やバランス感覚の強化だけでなく取っ手の効果でいろいろな種類の筋肉トレーニングを行うことが出来ます。コンパクトなので自宅のトレーニングにピッタリな筋トレグッズです。
第9位:SLLZトレーニングマット
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第9位の商品情報
自宅トレーニングには必須
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第9位は「SKLZトレーニングマット」です。丸めて収納で着て便利なトレーニングマットです。エリートアスリート専門トレーナーによる筋力強化ガイドが印刷されています。
SKLZトレーニングマットを実際に使っている人の感想
昨日スポーツ用品店で買ったもう一つ、トレーニングマット。
— やまおとこ (@cannodeKK) November 4, 2018
"ジム行きゃいいじゃん"というのをルームメイトに言われたが、朝ベット降りて即柔軟をやりたい・器具使わん筋トレくらい思い立ったら即パン一でやれるようにしたいので。たかだか\3k いい買い物だと思う。 pic.twitter.com/XGNMPpHqJd
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第9位の「SKLZトレーニングマット」はコンディショニングの回復やけがのリスクを減らすために開発された耐久性に優れたトレーニングマットです。トレーニングマットは筋トレを行う時のけがの防止や、床の保護、防音などに役立ちます。家での筋トレをするためには、1枚は持っていたいアイテムです。
第8位:BODYMAKERトレーニングロープ
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第8位の商品情報
筋力・体幹力・心肺機能向上
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第8位は「BODYMAKERトレーニングロープ」です。健康志向の高いアメリカではすでに大人気の筋トレグッズです。全身を使ってロープを振ることにより1人でもハードなトレーニングが出来ます。
BODYMAKERトレーニングロープを実際に使っている人の感想
華☆激名古屋大会まであと十日!!
— エル・ブレイブ (@brave555braves) March 12, 2018
対重量級選手対策はすでに始めておりますヽ(゚∀゚)ノ!
さらに筋力と体幹強化にトレーニングロープを導入🍖
これ、キツいし息上がるしなかなかハードだね( °_° )#ボディーメーカー#bodymaker#ワークアウト#トレーニングロープ pic.twitter.com/cKi3Yy2e2q
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第8位の「BODYMAKERトレーニングロープ」は、高密度にロープを編みこんでいるので同様のトレーニングロープより高重量になっています。上半身の筋力と心肺機能と体幹をを鍛えたい人に最適なトレーニング法でアスリートからも注目のアイテムです。
第7位:ワンダーコアスマート
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第7位の商品情報
手軽さとコンパクト収納が魅力
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第7位は「ワンダーコアスマート」です。コンパクトながら体を倒すだけで腹筋を鍛えることが出来ます。1台で8種類の筋トレが出来ます。
ワンダーコアスマートを実際に使っている人の感想
なんと!ワンダーコアスマート始めて1ヶ月半くらい経ってました👀回数はともかく、なんだかんだ毎日やれている。自分でもびっくりしています🙆
— Chiro (@chirouri) October 31, 2018
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第7位の「ワンダーコアスマート」はわずか12cmの薄さで収納することが出来ます。サッとしまえて、サッと出せるので扱いやすいです。筋トレは続けることがポイントなので出し入れが簡単なことは、重要です。1セットたった30秒という短時間で効率よく腹筋を鍛えることが出来ます。
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第6位~4位
第6位:Aokeouトレーニングチューブ
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第6位の商品情報
家族みんなでトレーニング
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第5位は「Aokeouトレーニングチューブ」です。強度別のチューブ5本セットです。天然ラテックス素材のチューブで2重にコーティングされているので大変丈夫なチューブです。5本合わせると50Kg負荷をかけることが出来ます。
Aokeouトレーニングチューブを実際に使っている人の感想
身体が錆びつかないようにストレッチすると決意。朝起きてぐーっと腕を伸ばすと肩がスッキリする。これ使うと負荷がかえられるし、気持ちよくストレッチできるから肩凝りも良くなるかも!#トレーニングチューブ #フィットネスチューブ #ダイエットhttps://t.co/EmFKYQs6nn pic.twitter.com/4ctK4tKj7G
— ちゃこ (@chacoharano) October 21, 2018
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第6位の「Aokeouトレーニングチューブ」は、強度の違う5種類のチューブがセットになっているので自分に合った負荷でトレーニングすることが出来ます。コスパもよく手軽にh締められるトレーニングチューブは筋トレを始めてみたい方にもおすすめの筋トレグッズです。
第5位:GronGプッシュアップバー
床より効率アップ
幅を変えて鍛える部位を変えることが出来る
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第5位は「GrouGプッシュアップバー」です。短時間で筋力アップが望める筋トレグッズです。
プッシュアップバーを使用すると床での腕立て伏せでは鍛えることが出来なかった筋肉まで鍛えることが出来るようになります。
プッシュアップバーはほんと優秀
— 厶力三 (@mutikara3) November 21, 2016
大胸筋がみるみるでかくなってってる
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第5位の「GronGプッシュアップバー」は、両手より低く体を下げられるため、筋肉により負荷をかけられるので、短期間で腕や大胸筋を鍛えることが出来ます。腹筋トレーニングなど数種類のトレーニングに応用できます。
第4位:NIHOLI可変式ブロックダンベル
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第4位の商品情報
素早く重量調節
ピンを差し替えるだけで重量調節
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第4位は「NIHOLI可変式ブロックダンベル」です。ピンを差し替えるだけで約5Kg~42Kgまで重量を調節できます。
わずか5秒で重量が変えられるので煩わしいダンベルのプレート交換から解放されます。
可変式ダンベルを実際に使っている人の感想
可変式ダンベルの何が優れているのかと言うと可変式なので好きな重さに5秒で切り替えられるのと、従来のダンベルのように場所を全く取らない事です。25,000ほどしますが、40kgまで変えられるので、従来のダンベルのようにわざわざ買い足す必要がないです。ダンベルはこれをお勧めします。 pic.twitter.com/tiTMAulsdm
— Λeonidas-z-Λ (@Spartan_z_300) May 19, 2018
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第4位の「NIHOLI可変式ブロックダンベル」は、ピンを差し替えるだけで自分に合った重量のダンベルでトレーニングすることが出来ます。何種類ものダンベルを用意しなくてもよくスッキリとしたデザインで収納スペースも少しで済みます。
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第3~1位
第3位:IROTECマルチポジションベンチ
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第3位の商品情報
万能なトレーニングベンチ
バックシート7段階調節
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第6位は「IROTECマルチポジションベンチ」です。トレーニング器具で有名なメーカーIROTECのトレーニングベンチです。
フラット、インクライン、ディクライン、ショルダープレスまでのポジション設定が可能な万能トレーニングベンチです。フロントシートは自動角度調節式です。
下半身トレーニングにも効果的
レッグカール・エクステンション付属
「IROTECマルチポジションベンチ」はインクラインベンチながら下半身のトレーニングも出来るところが魅力のトレーニングベンチです。
レッグカール・エクステンションと、プリーチャーカール用のアタッチメントが付属しているので自宅では行いにくい下半身トレーニングの種類を増やすことが出来ます。
ダンベルと併用してトレーニングすれば全身を鍛えることが出来ます。
マルチポジションベンチ…
— L.Wing@R (@wing_r25) July 20, 2018
とても便利でこれがあればバランス良くトレーニング出来る素敵あいてむ☆
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第3位の「IROTECマルチポジションベンチ」は、フラットから、ダンベルトレーニングに便利なインクライン、デクライン状態までバックシートが7段階調節できるマルチなトレーニングベンチです。マルチステーションラックや、マルチパワーラックなどのラックと組み合わせると多くの種類のトレーニングが出来ます。
第2位:Soomloom腹筋ローラー
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第2位の商品情報
超静音設計
ダブルホイールで安心
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第2位は「Soomloom腹筋ローラー」です。しっかりとした厚みのあるダブルホイールで安全な腹筋トレーニングを行えます。
車輪にはEVA素材を使っているのでスムーズな回転で、音も静かで床も傷つけません。グリップは高密度発泡スポンジで握りやすくなっています。
滑り止め使用でケガも防止してくれます。
正しいフォームで腹筋トレーニング
Soomloom腹筋ローラーを実際に使っている人の感想
僕が使ってるのはコレっす。
— ガロンiseki (@gallon_ste) June 26, 2018
Soomloom アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー
写真にあるようなマットで使うと超静か! pic.twitter.com/eGGlEH39Ox
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第2位の「Soomloom腹筋ローラー」はステンレス鋼パイプと高品質の発泡スポンジハンドルで静かで振動が伝わりにくい構造になっています。夜にトレーニングしても音が気にならない人気の腹筋ローラーです。コンパクトサイズで場所も取りません。
第1位:IROTECダンベルセット
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第1位の商品情報
商品情報
・本体サイズ:ダンベルシャフト長さ40cm
・重量:40Kgセット・ダンベルシャフト2.5Kg×2、1.25Kgプレート×4、2.5Kgプレート×4、5Kg×4
・価格:11,988円
・特徴:60Kg,40Kg,30Kgセットもあり
・購入可能サイト:Amazon
人気NO.1
IROTECブランドのダンベルで人気NO.1
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第1位は、「IROTECダンベルセット」です。一番人気のダンベルセットになります。
床を傷つけにくいラバーリングを使用しています。
安心の品質
アイロテックは、「スーパースポーツカンパニー」のオリジナルブランドです。鉄のような心や体を創るテクノロジーを表現しています。
安心で安全・コスパもよい日本のメーカーの人気の高いダンベルセットです。
IROTECダンベルセットを実際に使っている人の感想
片手30キロまで重さを調整できるダンベルセットがあると、自宅トレーニング効率が飛躍的に上がる。
— 老神DX (@299Wasshoi) July 3, 2018
自分は安心と信頼のアイロテック製品を愛用中。 pic.twitter.com/8Rh9EBmMKY
筋トレ器具・グッズおすすめランキング第1位は「IROTECダンベルセット」でした。ラバーリング付きで床などを傷つける心配がありません。可変式ダンベルには、ダイヤル式やピン差し替えタイプの物もありますが値段が高くなってしまいます。プレート式は交換の手間はありますが、コスパもよく、プレートだけを買い足すことが出来るので長く使用することが出来ます。
筋トレ初心者に最適なダンベル重量は?気を付けるポイントは?
初めのダンベルの選び方
重量の目安
初めから重すぎるダンベルでトレーニングを始めると、ケガや筋を傷めてしまう恐れがあります。
初めて筋トレを行う場合、男性なら5~10Kg、女性なら2~5Kgの重量のダンベルから始めてみるのがダンベルの重量選びのポイントです。
筋トレに慣れよう
慣れてきてからのダンベルの選び方
重量の選び方ポイント
ダンベルの選び方でポイントになるのが「RM値」です。反復可能最大回数の意味で、5RM値とは、5回までで限界が来る重さということになります。
筋肉量のアップを図るなら7~10RM値、ダイエットなら10~13RM値という具合にRM値で決めていくことがポイントになります。
様々な重さのあるダンベル
筋トレを継続的に行うなら可変式のダンベルがおすすめです。初めは高価に感じるかもしれませんが、何個も買い揃えるより長期的に見ればお得になります。
ダイヤル式、スピンロック式などメーカーも様々に多くの可変式ダンベルが販売されています。
筋肉は裏切らない
筋トレ器具・グッズおすすめランキングまとめ
器具・グッズおすすめランキングまとめ
筋トレ器具・グッズおすすめランキングまとめ
筋トレ器具・グッズおすすめランキングTOP36・ダンベルの選び方ポイントなどご紹介させていただきました。
自分に合った筋トレ器具・グッズで理想の体型を手に入れましょう。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。