車載用スピーカー人気おすすめランキングTOP18!選び方を詳しく紹介【最新】
車内で音楽を聴くためオーディオにこだわるドライバーは多いと思います。しかしオーディオを変えただけでは音質を向上させることはできません。これは標準的に設置されている車載用スピーカーの性能が良くないためです。しかし市販の商品は種類が豊富で価格も異なるため選び方で悩んでいる人が少なくありません。そのためここでは車載用スピーカーの人気おすすめランキングTOP18をご紹介していきます。メリットとデメリットもお伝えしていきますので、おすすめランキングの中からお気に入りのものを見つけていきましょう。
目次
車載用スピーカーおすすめランキング
車載用スピーカーとは?
車内に音を伝える車載用スピーカー
自動車に設置してあるオーディオと連動して音を伝えるのが車載用スピーカーです。しかし多くの人は車内で流れる音質にはこだわらず、音楽さえ聴ければいいと思っているかもしれません。
そんな人には市販の高性能スピーカーと交換してみることをおすすめします。純正の車載用スピーカーでは味わえなかった音質を体験すると夢中になるはずですので、ランキング形式でまとめていくおすすめの車載用スピーカーの購入を検討してみましょう。
カーオーディオを交換するメリット・デメリット
純正のオーディオは選べるシステムが限られているため、必要な機能を選べる点が交換するメリットと言えるでしょう。さらに車載用スピーカーなど他の商品と組み合わせることで、お気に入りのオーディオシステムを構築できる点もメリットになります。車内のデザインを一新できるところもメリットと言えますので、カーオーディオの交換を検討してみましょう。
市販のオーディオに交換する時のデメリットは、自動車にトラブルが起きた場合に保証期間内であっても無償修理が不可能な点です。保証内容は購入時の条件で異なりますが、大抵の場合は保証期間内であってもディーラーなどで修理する時には有料となってしまいます。そのためカーオーディオを交換する時はデメリットも考慮して慎重に検討するようにしましょう。
車載用スピーカーの種類
セパレートスピーカー
こちらのメリットは高音を出すスピーカーの位置を運転手の視線に合わせることができる点と言えるでしょう。人間の耳は高音が聞こえてくる場所から全体の音が出ていると判断します。そのためセパレートスピーカーを使用すると、自然に前方から音が聞こえてくるようになります。もしもシートの下から音が聞こえてくる自動車に乗っている人は、セパレートスピーカーの購入を検討しましょう。
コアキシャルスピーカー
こちらは高音と中低音が1つの軸から出される種類のスピーカーで、お手頃な価格がメリットと言えるでしょう。しかしドアの下部分に設置されることが多いため、前方から自然な音が聴こえてこないことがデメリットになります。選び方で安い価格を重視する人にはコアキシャルスピーカー、優れた音質を重視する人にはセパレートスピーカーがおすすめですので性能を参考にしながら選ぶようにしましょう。
ウーファースピーカー
基本的にはアンプがいらない単体のものとアンプが付属している2種類に分かれていますので、お好みの性能で選ぶようにしましょう。低音の領域を力強くしたい方はアンプが付属しているものがおすすめですが、別売りのアンプを設置すれば単体でも優れた音質を発揮してくれます。サウンドにボリュームを持たせたい人は、車種に合わせたウーファースピーカーをショップに問い合わせてみましょう。
車載用スピーカーの選び方
音質にこだわるなら再生周波数帯が重要なポイント
そのためどうしても上記画像のヘッドホンのように低音域の音質を上手に響かせることができません。この悩みを解決してくれるのが中低音域を分離したスピーカーで伝えてくれるセパレートスピーカーになります。音質にこだわる人は再生周波数帯の問題を解決してくれるセパレートスピーカーを選ぶようにしましょう。
豊富な種類が人気の車載用スピーカー
進化し続ける車載用スピーカー
車載用スピーカーの種類はここまでお伝えしてきたものだけではありません。
ミニバンにおすすめな天井から吊るすサテライトスピーカーや、ダッシュボードの上に置くことができるセンタースピーカーなど豊富な種類が用意されています。
そのため自動車の種類や性能によって多彩な選び方が楽しめます。マイカーに合わせて豊富な種類の中から最適な車載用スピーカーを探してみましょう。車載用スピーカーの選び方で重要なのは音質だけでなくどこから音を聴くかが重要になります。車内の設置スペースを考慮しながら性能と価格に満足できるものを選ぶようにしましょう。
音域によって異なる直径
これは音域に合わせて最適な直径が必要になるためで、低音域の音質を良くするためには直径を大きくしなければなりません。反対に高音域の音質を優れたものにするためには直径を小さくする必要があります。そのため直径も車載用スピーカーの選び方で重要なポイントと認識しておきましょう。
音質を左右する車載用スピーカーの性能
振動板は素材の厚みで音質の伝わり方が変わり、フレームは強度が高いほど音を支えてくれる安定感が増します。パワフルなサウンドを追求する方は強力な磁力を持ったマグネットを選ぶようにしましょう。どうしても純正の車載用スピーカーはコスト的に性能が劣るものになっています。そのため高性能な市販の車載用スピーカーの購入を検討してみましょう。
選び方で価格を重視する時のメリットとデメリット
そのため選び方でコストパフォーマンスを重視する方は、1万円前後の車載用スピーカーをチョイスするようにしましょう。1万円台の車載用スピーカーでも純正のものと比べると性能は段違いになります。お財布事情に余裕がある方には3万円台の商品がおすすめですので、ご予算に合わせた車載用スピーカーを探してみましょう。
車載用スピーカー人気おすすめランキング18位〜11位
人気の高性能車載用スピーカー
ここからいよいよお待ちかねの車載用スピーカー人気おすすめランキングTOP18がスタートです!
車内を極上の快適空間にしてくれる車載用スピーカーで、毎日のドライブを心地良いものにグレードアップさせましょう。
18位:X170 UNO
イタリアの人気ブランドが開発した製品
車載用スピーカー人気おすすめランキング第18位は、HERTZが製造した「X170 UNO」が獲得しました。低音域を出すウーファーは17㎝、高音域のトゥイーターは25mmのサイズになっています。マグネットの中心にセンターチューニングダクトを搭載したことにより、45Hz~25KHzの再生周波数帯を実現しました。こちらは純正の車載用スピーカーからの交換も簡単になっています。
車内をコンサート会場のような音響空間にするため、ウーファーとトゥイーターを最適な特性で接続しました。制振材を貼ってドア内部を強化するオーディオデッドニングを行うことでさらに優れた音質を楽しむことができますので、購入を検討する場合は店員さんにおすすめのデッドニングキットを紹介してもらいましょう。
17位:KFC-US1603
躍動する音質が魅力的な車載用スピーカー
日本を代表する音響メーカーのケンウッドが開発した「KFC-US1603」がおすすめランキング第17位にランクインしました。こちらは振動板にパルプを採用した基材に特殊な塗装をすることにより強度をアップさせています。そのため音をクリアに出すことを実現させました。選び方で音質を追求する方には少し高級なこちらの車載用スピーカーがおすすめとなります。
購入したことをtweetしたくなる高級車載用スピーカー
次の商品を購入しました:JVCケンウッド 『ケンウッド(KENWOOD) 16cmセパレートカスタムフィットスピーカー KFC-US1603』 via @amazonJP https://t.co/DpiOrENirG
— 白露 (@hakurosnagisa) July 5, 2017
「KFC-US1603」は購入したことを思わずつぶやきたくなる高級な車載用スピーカーです。こちらはツィーターを純正位置に設置できるよう、ブラケット構造を採用しました。そのためトヨタや日産など幅広いメーカーの純正位置に対応できるようになっています。また別売りのブラケットを購入すればスズキやダイハツの車種にも対応可能なマルチ車載用スピーカーです。
16位:STE-G170C
お手頃な価格を探している人におすすめ
選び方でコストパフォーマンスを重視する人におすすめの車載用スピーカー「STE-G170C」が人気ランキング第16位を獲得しました。この製品は磁気回路のコイルを四角形にすることで電気信号を正確で力強く振動に変換させていきます。そのため低価格でありながらクリアな音質を実現させました。
交換した車載用スピーカーの写真をアップしているユーザー
暗くなって写真うまく撮れないから、さっき撮ったやつ再掲載。
— いっしー@わんえいちー (@86master) November 17, 2015
180SXのフロントスピーカーを、楕円から真円に、アルパインのSTE-G170Cに交換!!
楕円より全然音いい!!
あとはアウターをどうするかだww pic.twitter.com/FyIxGiC9bR
上記Twitterのように「STE-G170C」の音質に満足するユーザーが多くなっています。アルパインは低価格でおすすめのものから高級なものまで、幅広い種類の製品があるためカーマニアに支持されてきました。お手頃な価格の「STE-G170C」に交換した後はオーディオも買い替えて、さらに車内を快適な空間に仕上げていきましょう。
15位:SRT1633S
迫力ある音質を求める方におすすめ
車載用スピーカーおすすめ人気ランキング第15位に輝いたのはクラリオンが製造する「SRT1633S」でした。こちらはパワフルで大迫力の音質をお届けするため大口径のスピーカーとなっています。チタン素材のウーファーが奏でる躍動感たっぷりの重低音でドライブを楽しんでみましょう。
SRT1633SをおすすめするTwitter
車用スピーカー クラリオン製 音にこだわるなら。。#クラリオン #スピーカー # 楽天 【SRT1633S】【あす楽対応】【SRT1600S… [楽天] http://t.co/p6c64S0cIp #RakutenIchiba pic.twitter.com/9bmg8i3KVX
— ドライブ大好き・carnavi相互 (@carnavito) September 18, 2015
クラリオンは音質にこだわるユーザーから人気を集めているメーカーです。その中でもおすすめランキング第15になった「SRT1633S」は価格面と品質面においてデメリットがない人気商品ですので、選び方で迷った人はこちらの車載用スピーカーをチェックしてみましょう。
14位:TS-C1730S
角度調整が可能なロータリー機構のトゥイーターがおすすめポイント
人気メーカーのカロッツェリアが中音域にこだわって開発した「TS-C1730S」が、車載用スピーカーおすすめランキング第14位です。こちらはトゥイーターをダッシュボード上に設置する際に細かな調整を可能にしました。そのためセパレートスピーカーならではの自由な音響を楽しむため、お好みの角度に合わせて設定しましょう。
夫婦で同じ車載用スピーカーを愛用しているユーザー
カロッツェリアのTS-C1730Sのハイレゾ対応取り付けてもらいました(ू•‧̫•ू⑅)♬嫁さんも同じスピーカーヽ(゚∀゚)ノ!音楽聴くのが楽しくなりましたd(ゝω・´○) pic.twitter.com/bPqQrwOj6B
— ペニュとホイDIR EN GREY♡ℒฺℴฺνℯฺ♡ (@kg7SWatMKwCCqlB) June 13, 2018
CDよりも元の原音に波形が近いと言われるハイレゾ音源は、まるで生のライブを味わっているような感覚が楽しめます。ハイレゾ音源対応のオーディオを使用している方は「TS-C1730S」で最高の臨場感を味わいましょう。高級な人気車載用スピーカーは選び方で音質を第一に考えている人におすすめです。
13位:T4652-S
サウンドパフォーマンスを追求した超高級車載用スピーカー
車載用スピーカーおすすめランキング第13位は、超高級な「T4652-S」が獲得しました。こちらはロックフォードの人気商品であるパワーシリーズの最新型です。最先端テクノロジーを駆使しながら美しい中音域と、透明感のある高音域を実現しました。マイカーのオーディオシステムを高級なものにしたい人へおすすめの車載用スピーカーとなっています。
ロックフォードの車載用スピーカーでジャズを楽しむ愛用者
高級な車載用スピーカーを取り付けると毎日ドライブしたくなるものです。最高の音質と躍動感のある力強いサウンドを聴きながら運転したい人には、ロックフォードの車載用スピーカーがおすすめと言えるでしょう。ただし価格がお高めになっていますので購入する時は慎重な検討が必要になります。「T4652-S」はじっくりと考えてから買うようにしましょう。
12位:マキシモ Ultra 502
車載用スピーカーのエントリーモデル
モレルの人気シリーズであるマキシモから「マキシモ Ultra 502」が、おすすめランキング第12位にランクインしました。人気の理由は純正のヘッドユニットやナビシステムのほぼ全種類に、簡単な接続ができる点です。またアンプを小型化にしていますので設置スペースも場所を取りません。少々高い価格がデメリットになりますが、お値段以上の性能に満足できるはずです。
代車のスピーカーをモレルに変えたことを紹介するTwitter
ブログを更新しました。 『代車のekワゴンスピーカー交換!』https://t.co/G2ewdjKeV4#スピーカー交換#モレル#アメブロ pic.twitter.com/V5zSQE753O
— CityRoad (@cityroad_fk) October 2, 2017
短期間であっても高性能な車載用スピーカーで音楽を楽しみたいという執念が感じられます。それほどモレルというブランドに愛着があるということなのでしょう。ドライブ中のBGMはテンションを上げてくれる大切なものになります。おすすめの車載用スピーカーを設置して最高のドライブに出かけてみましょう。
11位:TRIP
ポータブルBluetoothスピーカー
「TRIP」はこれまでご紹介してきた車載用スピーカーとは違い、種類はポータブルBluetoothスピーカーになります。しかしアタッチメントをセットすれば車載用スピーカーとしても活用できるため、おすすめランキング第11位に名を連ねました。こちらはサンバイザーに挟むだけで使用できますので、ご自宅と併用するのがおすすめの使用方法です。発表されたばかりの最新モデルもチェックしておきましょう。
TRIPの使いやすさをお伝えしているユーザー
#クルマ でも #自宅 でも楽しめる #ポータブル #Bluetoothスピーカーhttps://t.co/yp17FhiKgs#車 #コンパクト #旅行先 #JBL #TRIP #着脱簡単 pic.twitter.com/WYu1QrOgak
— Pisces_M20 (@pisces_m20) February 14, 2016
「TRIP」のアタッチメントは車内に加工する必要が無く、着脱がとても簡単になっています。さらに自動車用のスピーカとして使いやすいよう、タッチセンサー式の操作パネルを採用しました。おすすめランキング第11位を獲得した新世代の人気車載用スピーカーを設置して、様々な種類のミュージックを流してみましょう。
車載用スピーカー人気おすすめランキング10位〜7位
ついにランキングTOP10が決定
ここからいよいよ車載用スピーカーのおすすめランキングはTOP10に突入していきます。
豊富な種類の中からご自分にとってのメリットとデメリットを考慮しながら、最適な選び方で最高の製品を手に入れるようにしましょう。
10位:SRT1033
破格の安さがおすすめポイント
車載用スピーカーおすすめランキングTOP10にまずランクインしたのは、圧倒的なコストパフォーマンスが魅力の「SRT1033」です。こちらはコンパクトでありながらクリアな音質が多くのユーザーから支持されました。市販の車載用スピーカーを初めて使ってみようと思っている方におすすめしたい製品です。小さなボディから溢れ出る極上のサウンドに耳を傾けましょう。
クラリオンのスピーカーを愛車に取り付けたユーザー
すぽちゃんに
— KuRi (@Marron1522) March 29, 2018
ツイーター装着とスピーカー交換😆
やっぱり、変えた方が良いよね!!
毎日使うもんだし✨#ZC33S#スズキ#スイフトスポーツ#スピーカー#クラリオン pic.twitter.com/YytGk4izjn
クラリオンは使用者の満足度がとても高いブランドです。実際に使っている人の意見は選び方の参考になると思いますので、上記Twitterのような意見を探してみるようにしましょう。ユーザーの評価と実際の声が車載用スピーカー購入を後押ししてくれるはずです。
9位:TS-STX510
5.1chシステムのリアスピーカーにおすすめ
日本で大人気となっているミニバンやコンパクトカーなど、幅広い車種に設置することができる「TS-STX510」がおすすめランキング第9位でした。5.1Chシステムのリアスピーカーにすると、音が後方から自然な流れで前方へ進んでいきます。おすすめのサテライトスピーカーを設置して、車内を音楽が包み込むような感覚を味わってみましょう。
商品を購入したユーザーのTwitter
サテライトスピーカー
— ゆぅ@あかりっこ (@TeamM_akarin) January 28, 2017
carrozzeria TS-STX510 購入w😁#carrozzeria #サテライトスピーカー pic.twitter.com/7oC26sQq1d
サテライトスピーカーの美しいデザインは車内をラグジュアリーな空間に変えてくれます。価格も安くデメリットがないサテライトスピーカーを選んで、車内のBGMをこれまでとは違うワンランク上のものにしてみましょう。音楽に包み込まれながらのドライブは最高の瞬間になるはずです。
8位:X-170C
フルモデルチェンジした人気車載用スピーカー
車載用スピーカーおすすめランキング第8位は、アルパインが14年ぶりにフルモデルチェンジした「X-170C」が獲得しました。こちらは振動板にカーボングラファイトを採用したことにより、解像度の高い重厚感のあるサウンドを実現しています。さらに優れた剛性を誇るナノファイバーを取り入れることで、音源を細部まで表現することに成功しました。
X-170Cを購入したユーザーのTwitter
アルパインのスピーカーが届いた。どんな音がするのか楽しみ#alpine #アルパイン #スピーカー #x170s pic.twitter.com/0QxQ8o9gQA
— midousizuka (@midousizuka) August 24, 2018
上記は取付前から音質を楽しみにしているユーザーのTwitterです。「X-170C」はホームオーディオに引けを取らないスペックを搭載しました。その上で価格も抑えているためデメリットのないおすすめの車載用スピーカーです。価格と性能の両方にこだわる方は「X-170C」の購入を検討しましょう。
7位:T1S2-12
薄型のウーファースピーカー
薄型でありながらパワフルな重低音を車内に響かせてくれるロックフォードの「T1S2-12」が、車載用スピーカーおすすめランキング第7位に輝きました。こちらはマグネットをコイルの内側に設置したことにより、ベース音を力強く出すことを実現しています。お高めの価格がデメリットになるかもしれませんが、車内のBGMを格式高いものに仕上げたい方には最適なウーファースピーカーと言えるでしょう。
T1S2-12と装着したユーザー
#ロックフォード T1
— Shin (@Shin_images_) March 22, 2017
明日には音だせたらいいな〜^ ^ pic.twitter.com/paWWKe8L8T
新たにウーファースピーカーを設置したワクワク感が伝わるTwitterです。こうした期待感を与えてくれるのも車載用スピーカーの魅力と言えるでしょう。日常のドライブに必要不可欠なBGMの音質をグレードアップさせてくれる車載用スピーカーはユーザーのテンションを上げてくれます。おすすめの製品を設置して快適なドライブを楽しみましょう。
車載用スピーカー人気おすすめランキング6位〜4位
厳選したランキングTOP6
車載用スピーカーおすすめランキングもついにTOP6を発表する段階までやってきました。
ここからご紹介する製品はデメリットのない高性能なものばかりですので、お気に入りの車載用スピーカーを見つけましょう。
6位:TS-C1736S
ハイレゾ音源対応の高性能車載用スピーカー
カロッツェリアで人気のCシリーズから「TS-C1736S」がおすすめランキング第6位を獲得しました。こちらはおすすめランキング第14位の「TS-C1730S」とはトゥイーターの設置スタイルが違い、埋め込み型というシステムを採用しています。幅広い車種の純正トゥイーター取付位置に設置できますので「TS-C1736S」が醸し出すナチュラルなサウンドを車内に響かせましょう。
Cシリーズを購入したユーザー
ついに購入してしまった( ✌︎'ω')✌︎
— Designtool (@Designtool2) July 4, 2017
パイオニア製のNEWスピーカー🔈Cシリーズ!
一度、あの臨場感と質感のある音を聞いてしまったからには、付けるしかない
(´・∀・`)キラン#パイオニア #カロッツェリア #スピーカー #Cシリーズ #埋め込み型設置 pic.twitter.com/RRQ9Di9Vi9
Cシリーズはトップクラスの音楽再生機能を搭載しています。その中でも埋め込み型を採用した「TS-C1736S」は多くのユーザーから高い評価を受けてきました。一点だけデメリットがあるとすれば、埋め込み型のため適合しない車種があるという点です。購入をご検討している方はカロッツェリアのホームページでマイカーが適合しているかチェックするようにしましょう。
5位:P1S2-10
コストパフォーマンスが高いウーファースピーカー
車載用スピーカーおすすめランキング第5位には、ロックフォードの「P1S2-10」がランクインしました。「P1S2-10」はフレームにコイルを冷却するためのダクトを設置するなど、最新のテクノロジーを駆使した車載用スピーカーとなっています。お手頃な価格でありながら高品質なサウンドを実現したこちらの製品は、初めてウーファースピーカーを設置する人におすすめです。
ボックスの取付を楽しみにしているTwitter
やっと届いた´ω`*
— ユウキ (@wagonRyuki) March 2, 2018
あとは箱作るだけ#ロックフォード pic.twitter.com/jRxerkvoGc
自らウーファースピーカーを取り付けるところに音響へのこだわりが感じられます。愛車をカスタマイズするのもマイカーライフを充実させる選択肢と言えるでしょう。自動車のカスタムの中で車載用スピーカーは比較的簡単でおすすめのリニューアル方法となっています。自分でスピーカーの交換を行ってマイカーに対する愛着を膨らませてみましょう。
4位:X-170S
ゴールドのラインが特徴的な車載用スピーカー
高性能でありながらハイセンスなデザイン性が人気の「X-170S」が、車載用スピーカーおすすめランキング第4位を獲得しました。アルパインが前人未到の音質を実現したXシリーズは、所有しているだけでラグジュアリー感を味わうことができます。おすすめの車載用スピーカーを取り付けて、マイカーの車内を高級感のあるサウンドで包み込んでみましょう。
休日に車載用スピーカーを設置したユーザー
連休だったのでアルパインのスピーカー付けました。中々いい感じ👍 #alpine #アルパイン #スピーカー #x170s pic.twitter.com/ms86ORTPrT
— midousizuka (@midousizuka) September 9, 2018
フロントに取り付けたトゥイーターが車内を華やかに仕上げています。「X-170S」は最高の音質にこだわりながらデザイン性も追求しました。車内に設置するスピーカーだからこそデザイン性を追求する人も多いと思います。そんな方はおすすめランキング第4位の「X-170S」を選んでオシャレなカーライフを満喫してきましょう。
車載用スピーカー人気おすすめランキング3位〜1位
おすすめランキングTOP3を発表
いよいよ車載用スピーカーおすすめランキングTOP3を発表する時がやってきました。
TOP3はどれも遜色のつけられない優れた製品になっていますので、予算や求める性能に合ったものを選んでみましょう。
3位:TS-V173S
臨場感を追求したフラッグシップモデル
車載用スピーカーおすすめランキングTOP3にまず名を連ねたのは、カロッツェリアのフラッグシップモデル「TS-V173S」です。こちらは高音質を極めるためアルミニウム合金やカーボンファイバーなどの素材を、最適な位置で構成させました。個別に駆動するトゥイーターとウーファーが織りなす、高音域と低音域のバランスの良さをご自身の愛車で確かめてみましょう。
エンジニアが語る製品にかける情熱
縦方向の角度調整が可能なトゥイーターと奥行をコンパクトに設計したウーファーには、開発エンジニアの情熱が満載になっています。高級志向の車載用スピーカーをお求めの方は「TS-V173S」の購入を検討してみましょう。音質や取付やすさだけでなくデザイン性にもこだわった車載用スピーカーは、必ず高い満足感を与えてくれるはずです。
Amazonで商品を購入したユーザー
カロッツェリア(パイオニア) 17cmセパレート2ウェイスピーカー TS-V173S カロッツェリア(carrozzeria)/パイオニア(Pione... https://t.co/boA3LUNG2Y @amazonJPさんから
— はなくろぽちのすけ怒髪天11/18@広島 SECOND CRUTCH (@pochtamago) June 12, 2018
買っちまったぜい♡#パイオニア #pioneer #カロッツェリア #GK5 #フィット#carrozzeria
愛車に「TS-V173S」を設置できる喜びが感じられるTwitterです。車載用スピーカーとして「TS-V173S」は決してお安いものではありません。しかし最高の音質を求める人にとっては優れたコストパフォーマンスの車載用スピーカーだと断言できる製品です。カロッツェリアの最高傑作で車内を最高の音響空間にしてみましょう。
2位:X-180S
ダイナミックな音響を実現した大口径モデル
原音を限りなくクリアに再現するアルパインの「X-180S」が、車載用スピーカーおすすめランキング第2位にランクインしました。こちらは振動板の素材にアモルファスカーボンとグラファイトの結合したもの使用することにより、生演奏のような臨場感を実現しています。大口径のスピーカーから聴こえるダイナミックな音響を肌で感じてみましょう。
そのため振動板は優れた剛性を備えていなければなりません。「X-180S」はカーボングラファイトを素材に採用したことにより、高い剛性と軽量化を兼ね備えることに成功しました。この最新テクノロジーが搭載されたトゥイーターは、高音域で圧倒的に高い解像度を誇っています。今まで味わうことの出来なかった高音域を「X-180S」のトゥイーターで体験してみましょう。
フロントにX-180Sを設置する計画を立てているTwitter
通勤相棒 乗り換え計画…☺️
— てっちゃん (@tetsuya410605) February 6, 2018
ナビ…フローティングビックX11
フロントスピーカー…X-180S
リアスピーカー…X-170C
バッフルプレート・デットニング加工有り
このシステムで組もう‼️#アルパイン #ALPINE
カーナビと一緒に車載用スピーカーを「X-180S」に交換する計画のようです。デットニング加工もすることで本格的な音響空間に仕上がることでしょう。毎日の通勤に使うマイカーだからこそ、音質にこだわりたくなる気持ちは多くの人が共感できると思います。上記Twitterを参考に最高の音質でドライブを満喫してみましょう。
1位:TS-F1740S
コストパフォーマンスが最高のハイレゾ音源対応スピーカー
車載用スピーカーおすすめランキングで見事に首位を獲得したのは、カロッツェリアの「TS-F1740S」となりました。おすすめしたい最大の理由は優れたコストパフォーマンスです。1万円台というお手頃な価格でありながら、中音域をトゥイーターから出すことによって極上の音質を実現しました。車載用スピーカーのエントリーモデルとしてこれ以上の製品はありません。
このブランケットの対応車種は幅広くなっていますので、純正スピーカーからすぐにグレードアップすることが可能です。ハイレゾ音源に対応したおすすめランキングTOPの車載用スピーカーで美しい音色に包み込まれましょう。
カロッツェリアのスピーカーに満足しているTwitter
ふふふふふふふふ👌
— KuRi (@Marron1522) July 31, 2018
クラリオンでもけして悪くなかったけど(むしろ満足してたけど!)
やっぱりパイオニア良いな✨#パイオニア#カロッツェリア#スピーカー#スズキ#ZC33S#スイフトスポーツ pic.twitter.com/uClNvEFM0S
日本を代表する電気機器メーカーのパイオニアが手掛けるカロッツェリアのスピーカーは、どれもユーザー満足度の高いものばかりです。その中でも「TS-F1740S」は頭1つ抜き出た製品となっていますので、低コストで最高のサウンドを手に入れましょう。
車載用スピーカーの設置費用はどのくらい?
設置費用も重要なポイント
スピーカーの購入を検討する場合、製品概要の次に重要となるのが設置費用です。
ここではディーラーやカーショップでの設置費用をお伝えしますので、購入を検討する際の参考にしてみましょう。
スピーカーの設置費用はオーディオ交換とは別料金
設置費用の平均相場
車載用スピーカーの設置はとても複雑な作業なので、オーディオ交換とは別途料金がかかることをまず覚えておきましょう。
その上でディーラーによる交換費用の平均相場は1万5千円前後、カーショップの平均相場は6千円程度となります。
ただしカーショップの場合はそのお店でスピーカーを購入してから取付を依頼する場合に限ります。持ち込みで交換を依頼する場合は2倍程度の工賃になりますので注意しましょう。あくまでも設置費用は目安になりますので、交換を依頼する場合は事前に確認することが重要になります。
車載用スピーカー人気おすすめランキングまとめ
種類が豊富な車載用スピーカー
ここまで車載用スピーカーのおすすめランキングTOP18をまとめてきました。
ご紹介した製品は価格や性能など様々なタイプがあるため、予算や求める音質などを考慮することが重要です。
その上でメリットとデメリットを把握しながら車載用スピーカーを選ぶようにしましょう。さらに購入を検討する場合は設置費用の確認も必須となります。必ずディーラーやカーショップで事前に確認することを忘れないようにしましょう。
バイク・自動車に関する他のまとめ記事はこちら!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。