折れないシャーペンおすすめ人気ランキングTOP10!性能や価格を比較
折れないシャーペンおすすめ人気ランキングではぺんてるや、ゼブラなどの人気商品の中から比較厳選しておすすめの折れないシャーペンを紹介します。ランキングでは商品のメーカー、価格、全長、芯の太さ、性能など詳細を紹介するので、商品のことが丸わかりです。更に0.2mm、0.3mm、0.5mm、0.7mmなど芯の太さ、グリップ、素材など商品を選ぶときの注目ポイントについても詳しく紹介するので、折れないシャーペンを買うときにぜひ参考にしてみてください。
目次
折れないシャーペン人気おすすめランキング!価格などを比較
ゼブラやぺんてるなど折れないおすすめのシャーペンを紹介
折れないシャーペンおすすめ人気ランキングではそんな悩みを解決してくれる、折れないシャーペンをランキングにして紹介します。ランキングではゼブラやぺんてるなど大手文具メーカーのシャーペンを商品の詳細、魅力、画像を交えて紹介するので、ぜひ折れないシャーペンを買うときに、折れないシャーペンおすすめ人気ランキングを参考にしてみてください。
折れないシャーペンの性能や選び方
0.2mm・0.3mm・0.5mm・0.7mmの芯径から選ぶ
0.2mm、0.3mmは非常に細い芯なので、細かい文字を書くのに向いていて、ノートやスケジュール帳を綺麗にまとめたい時や、デッサンで細かい描写をしたいときにおすすめです。0.4mm、0.5mmは細すぎず、ほどほどに太くて見やすく、どんな場面でも活躍するので、特別な場面に使わない人におすすめです。
シャーペンはそんなに高いものはないので、色々な太さのものを試して自分に合った太さを選びましょう。専門家によると、手が大きい、握力が強い、筆圧が強い人は握りやすく力を入れやすい細いタイプが良いと言われ、逆に手が小さく、握力が弱く、筆圧が弱い人は太いタイプが良いと言われているので、チェックしてみてください。
一般的なシャーペンの機能だけでいいという方はシングルを、シャーペンだけでなくボールペンが必要な方はマルチタイプを、線密な線を書きたい方は、製図用を選びましょう。
プラスチック製は軽くて、比較的に安いですが、滑りやすく、耐久性に難があります。あまり使わない、手軽に使いたい人におすすめです。金属製は重くて、プラスチックと比較して耐久性に優れているため、長時間使いたい人におすすめです。
堅いものは柔らかいものより正格に書くことが出来るので、操作性重視の人におすすめです。金属のようなものは重心を下に下げる効果があるので、安定感重視の人におすすめします。
重量も重要なポイント
重量も重要なポイントです。軽いものは支える力がほとんど必要ないため、扱いやすく、素早く正確に筆記したい人に向いています。
重いものはペン先を滑るように動かせるので、スムーズに動かしたい人に向いています。
サイドノックは一般的なてっぺんにノックが付いたものではなく、サイドにノックが付いたものです。自動芯出しシステムはノックしなくても芯を出してくれるというものです。自動芯回転システムは文字の太さが同じになりやすくなるシステムのことです。クッションシステムはクッションで芯を折れにくくしてくれるものです。
折れないシャーペン人気おすすめランキング10位~7位
10位:パイロットのシャープペン・モーグルエアー
パイロットの折れないシャーペン
0.5mmの折れないシャーペン
・メーカー:パイロット
・ブランド:パイロット
・線幅(mm):0.5mm
・全長:146mm
・重量:15.5g
・カラー:ブラック、バイオレット、バイオレット、アイスブルー、ピンク
・価格:608円
折れないシャーペンおすすめ人気ランキング10位はパイロットのシャープペン・モーグルエアーです。この商品は強い筆圧を受けるとペン先がもぐって筆圧を吸収する、アクティブサスペンションシステムを搭載しています。
カラータイプのバリエーション豊かで、お好みのカラーを選べるところも嬉しいです。しかしレビューには使い続けると汗で滑るというコメントもあります。
9位:クルトガ・アドバンス
三菱鉛筆の人気シャーペン
0.5mmシャーペン
・メーカー:三菱鉛筆
・ブランド:三菱鉛筆
・線幅(mm):0.5mm
・全長:143mm
・重量:重量12g
・カラー:ネイビー、ブラック、ブルー、ホワイト、ライムグリーン、レッド
・価格:392円
折れないシャーペンおすすめ人気ランキング9位はクルトガ・アドバンスです。ペン先の新道が抑制されるシステムを採用しているので、安定感のある執筆が可能です。
性能が高いシャーペン
また2倍速で、芯が回転するシステムを搭載しているので、ずっと書いていても、太さも細さも変わらないまま書けます。
更に芯をパイプから出さずに書ける、スライドパイプを搭載しているため、芯を出さない状態で書けば、芯が折れる心配が少なくなります。
カラータイプはネイビー、ブラック、ブルー、ホワイト、ライムグリーン、レッドの6色で、色々なカラーを使えるところも嬉しいです。
8位:オレーヌ・シールド
プラチナ萬年筆の折れないシャーペン
0.5mmの商品
・メーカー:プラチナ萬年筆
・ブランド:プラチナ万年筆
・線幅(mm):0.5mm
・全長:15.1cm
・重量:10g
・カラー:メタリックブルー、トウメイ、シルバー
・価格:193円
折れないシャーペンおすすめ人気ランキング8位はプラチナ万年筆のオレーヌ・シールドです。この商品は二重構造のペン先カバーになっているため、筆圧が強い人でも芯が折れににくくなっています。
トウメイは何色の芯を使っているか一目瞭然で、高く評価されていて、特におすすめです。そして価格が安く、コスパが良いところも好評です。
7位:シャープペン・オレーヌ
0.7mmのボールペンも付いたマルチタイプ
0.5 mmシャーペン
・メーカー:プラチナ万年筆
・ブランド:プラチナ万年筆
・線幅(mm):0.5 mm(シャーペン)、0.7mm(赤・黒ボールペン)
・全長:141mm
・重量:13.6 g
・カラー:ブルー、ブラック、ピンク
・価格:841円
折れないシャーペンおすすめ人気ランキング7位はプラチナ万年筆のシャープペン・オレーヌです。この商品は0.7mmのボールペンも付いたマルチタイプの折れないシャープペンで、様々な工夫が凝らされています。まず芯をガードする、プラチナ万年筆独自のオ・レーヌガードシステムを搭載しているため、筆圧が強めでも折れにくくなっています。
0.7mmのボールペンは別売りのリフィルに交換すれば使えるので、いつまでも使うことが出来ます。そしてこの商品は握りやすく、書きやすくなっているところも好評です。機能性の高さだけでなく、デザインも高級感があって、長く使いたくなります。
他社と比較するとと折れにくい
レビューには折れないのは言い過ぎという声はあるものの、他社のほとんどの商品と比較するとと折れにくいです。
0.7mmのボールペンもついているので、折れないシャーペンおすすめ人気ランキングにランクインです。
折れないシャーペン人気おすすめランキング6位~4位
6位:デルガード・キティ
ハローキティとコラボした折れないシャーペン
0.3mm、0.5mmシャーペン
・メーカー:ゼブラ
・ブランド:ゼブラ
・線幅(mm):0.3mm、0.5mm
・全長:???
・重量:9.07 g
・カラー:ホワイト、パープル、ネイビー、ピンク、レッド
・価格:697円
折れないシャーペンおすすめ人気ランキング6位はゼブラのシャープペン・デルガードです。ゼブラの人気商品であるデルガードと、サンリオの人気キャラクターであるハローキティのコラボ商品で、本体にハローキティが描かれた可愛らしいデザインになっています。
キティが描かれたシャーペン
カラータイプは、ホワイト、パープル、ネイビー、ピンク、レッドの5色あって、バリエーション豊かです。
デルガードなので、デルガードシステムを搭載し、筆圧が強くても芯が折れにくいです。
またスペーサーシステムも搭載しているので、芯詰まりを防いでくれ、芯が詰まった際にシャーペンを分解して芯を取り除く手間を省いてくれ、この点は他社と比較して特に優れている点です。
5位:デルガード・スヌーピー
ピーナッツとコラボした折れないシャーペン
・メーカー:ゼブラ
・ブランド:ゼブラ
・線幅(mm):0.3mm、0.5mm
・全長:???
・重量:???
・カラー:ホワイト、ブルー、レッド、ピンク、グリーン
・価格:889円
折れないシャーペンおすすめ人気ランキング5位はゼブラの人気商品デルガード・スヌーピーです。ゼブラの人気商品であるデルガードシリーズと、人気コミックであるピーナッツとのコラボ商品になっています。
デザインが可愛らしいシャーペン
シャーペンにピーナッツの人気キャラクターであるスヌーピー、ウッドストックが描かれていて可愛らしいです。カラータイプはホワイト、ブルー、レッド、ピンク、グリーンの5色で、バリエーションが豊かです。スヌーピーのデザインが可愛いだけでなく、性能も高く、デルガードシステムと、スペーサーシステムを搭載しているため、折れにくく芯が詰まりにくいです。
デザイン性と機能性の高さが備わっているので、ゼブラのデルガード・スヌーピーが折れないシャーペンおすすめ人気ランキングにランクインです。
4位:デルガード・タイプER
ゼブラの折れないシャーペン
ゼブラの0.5mmシャーペン
・メーカー:ゼブラ
・ブランド:ゼブラ
・線幅(mm):0.5mm
・全長:???
・重量:13.6 g
・カラー:ホワイト、シルバー、バイオレット、ブラック、ブルー、ピンク
・価格:378円
折れないシャーペンおすすめ人気ランキング4位は大手文具メーカーであるゼブラのデルガード・タイプERです。この商品はデルガードシリーズで、デルガードシステムとスペーサーシステムを搭載しているため、折れにくく芯が詰まりにくいです。
性能が高いシャーペン
更に逆さにするだけで消しゴムが出てくるデルイレーサーシステムを搭載しているので、かなり便利になっています。
他にはラバーグリップで、とても握りやすく、書くときに便利になっています。
そしてカラータイプはホワイト、シルバー、バイオレット、ブラック、ブルー、ピンクの6色で、バリエーション豊かなところも好評です。
折れないシャーペン人気おすすめランキング3位:シャープペン・デルガード
0.3mmから0.7mmまでのタイプがあるシャーペン
ゼブラのシャープペン
・メーカー:ゼブラ
・ブランド:ゼブラ
・線幅(mm):0.3mm、0.5mm、0.7mm
・全長:???
・重量:9.07 g
・カラー:ブラック、ホワイト、ブルー、ピンクなど
・価格:284円
折れないシャーペンおすすめ人気ランキング3位はゼブラのシャープペン・デルガードです。このシャーペンはあらゆる方向の圧力から芯を守る、ゼブラ独自のデルガードシステムを搭載しているため、筆圧が強くても芯が折れにくくなっていて、書きやすいことはもちろんのこと芯の節約にもなります。
そしてデザインがシンプルで、カラータイプがブラック、ホワイト、ブルー、ピンクとバリエーションが豊富にあるところも、魅力になっています。更に価格も折れにくいシャーペンの中ではリーズナブルなところも嬉しいです。芯の幅のタイプも0.3mmから0.7mmまであって選べるところも魅力になっています。
ゼブラのシャープペン・デルガードに対する反応を調査
折れないと言われていますが、折れます 笑
それでも折れにくいのは確かです
私は100円シャーペンばかり使ってきましたが、やっぱり高いのは全然違いますね
折れないわけではないものの、他の商品と比較して折れにくいと好評で、そこが人気の要因になっているようです。他と比較して折れにくく好評ということで、ゼブラのシャープペン・デルガード折れないシャーペンおすすめ人気ランキング3位にランクインです。
折れないシャーペン人気おすすめランキング2位:オレンズメタルグリップ
ぺんてるの0.2mm、0.3mmシャーペン
0.2mm~0.3mmシャーペン
・メーカー:ぺんてる
・ブランド:ぺんてる
・線幅(mm):0.2mm~0.3mm
・全長:145mm
・重量:14g
・カラー:シルバー、ネイビー、ブラック、ホワイト
・価格:587円
折れないシャーペンおすすめ人気ランキング2位は大手文具メーカーであるぺんてるの人気商品オレンズメタルグリップです。この商品も様々な工夫が凝らされていて、まずグリップが真鍮なので、安定感のある執筆が可能になっています。また芯を出さずに書けるオレンズシステムが搭載されているので、芯が折れにくいです。
そして製図用シャープペンのようにメタルグリップで、低重心なので、軽い筆圧で安定した筆記が出来ます。カラータイプはブラック、ホワイト、ネイビー、シルバーの4色とバリエーション豊かで、選べるところも嬉しいです。価格は他の商品と比較しても少し高いですが、性能が高く、デザインに高級感があるので、コスパが良いと言えます。
他の商品と比較しても折れにくい
しかし問題点もあって、メタルグリップが錆びてしまうという報告もあります。
それでも他の商品と比較しても折れにくく書きやすいという利点が多いので、折れないシャーペンおすすめ人気ランキングにランクインです。
オレンズメタルグリップに対する反応を調査
細かい文字が書ける点がとにかく便利です。
オレンズメタルグリップは、やはり細かい文字が書きやすいところが高く評価されているようです。商品に対するレビューにはこの他にも似たようなコメントが多く投稿されているので、細かい文字が書きやすいところがオレンズメタルグリップの最大の魅力と言えます。
折れないシャーペン人気おすすめランキング1位:シャープペン・オレンズネロ
ぺんてるの高性能0.2mmシャーペン
折れないシャーペンおすすめ人気ランキング位は大手文具メーカーであるぺんてるのシャープペン・オレンズネロです。この商品は芯の幅が0.2mmで、ぺんてるの様々な工夫が施されたシャーペンになっています。
高性能な0.2mmシャーペン
まず自動芯出し機構を搭載しているため、書き始める際に一回ノックすれば、ペン先が誌面から離れる度に自動的に芯を出してくれます。
更にぺんてるのシャープペン・オレンズネロはパイプで芯を守るオレンズシステムが搭載されているので、芯が折れにくいです。
これらのシステムによって、0.2mmの細い芯でも折れない、それでいてとても書きやすい仕様になりました。そしてデザインもこの商品の魅力です。ブラックを基調とし、ボディを12角形軸にしたデザインは削り出した金属部品のような高級感、重厚感があって、ずっと使い続けられるものになっています。
他と比較してお高めでもおすすめ
ぺんてるの折れないシャープペン、オレンズネロは値段が3,080円で他の商品と比較して少しお高めですが、自動芯出し機構とオレンズシステムが優秀ということで、おすすめの一品になっています。
オレンズネロに対するレビューの反応を調査
レビューの反応は?
ぺんてるのシャープペン・オレンズネロに対するレビューの反応はどうなっているのでしょうか。
ぺんてるのシャープペン・オレンズネロに対するレビューの反応を見てみると以下のようなコメントがありました。
書き心地もいいし、折れない、ノックをしなくていいというのが本当に快適です。
やはり折れないところ、ノックしなくて良い便利さがぺんてるのシャープペン・オレンズネロの人気の要因になっているようです。他の商品と比較して折れにくく、ノックしなくて良い便利さ、デザインの良さがあるということで、折れないシャーペンおすすめ人気ランキング1位にランクインです。
シャーペンの正しい持ち方とその効果は?
正しい持ち方とは?
シャーペンを間違った持ち方をすると、身体やシャーペンに負担をかけます。
例えばシャーペンを垂直に持って、強く握りしめる垂直持ちは、肩が凝りやすく癖字になりやすいです。
人差し指で親指をくるんで持つ親指くるみ持ちは一見綺麗に見えて癖字になりやすいです。
正しい持ち方は、まず親指、人差し指、中指で三角形を作り、その3本指でシャーペンの3㎝ぐらいの場所を持ちます。持つときに中指はシャーペンを下から支えるように添えます。このように持つことで、コントロールしやすくなり、身体とシャーペンに負担が掛かりません。
折れないシャーペン人気おすすめランキング!のまとめ
シャーペンは折れないものでもそんなに高くないので、様々な折れないシャーペンを比較してみてください。折れないシャーペンをゲットする際には、0.2mmから0.7mmまでの芯の太さや、重さ、グリップなど選び方のポイントをチェックして買うと自分に合ったものを見つけられるはずです。
その他の生活用品ランキングはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。