包丁ケースおすすめランキングTOP13!キャンプや料理教室への持ち運びに便利
キャンプやお料理教室など包丁の持ち運びに便利な包丁ケースのおすすめランキングをご紹介します。包丁を外へ持ち運ぶときに安全で、刃の部分が傷つかないように運ぶには包丁ケースが一番です。布タイプのものからアタッシュケースタイプのもの、鞘タイプのものなどが存在し、最近ではブランドでもおしゃれで便利、かつ安い包丁ケースがたくさん出ています。そんな数ある包丁ケースの中からおすすめのものをTOP13のランキング形式でご紹介します。
目次
包丁ケースおすすめランキング!持ち運びに便利
おしゃれで格好良い包丁ケースがほしい
そのままの状態で包丁の持ち運びをするのは、危険なのは勿論、持ち運びに使用した鞄などを傷めたりもしかねません。そんなときに役立つのが包丁ケースですが、ただ包むだけではなくどうせならおしゃれで便利な包丁ケースを使用したいです。
包丁ケース3つの種類
布タイプ
布を巻いて小さく折りたためるので持ち運びにも便利で、重さもありません。ブランドによってはポケットがたくさんついている包丁ケースもあり、包丁だけでなく料理に必要な道具を入れることができるのも布タイプの包丁ケースのおすすめポイントです。
鞘・カバータイプ
おすすめポイントは包丁から簡単に外れることがないので、持ち運びだけでなく机に置いておくときや収納するときにも安心なところです。便利なだけでなくおしゃれなデザインのものも増えています。
アタッシュケース
落としたりぶつかったりしてしまっても包丁が傷つかないところがおすすめです。アタッシュケースは価格が高いものから安いもの、収納が多いものから2、3本のものまでさまざまなので目的に合わせて選びやすい包丁ケースです。
包丁ケースはどんな選び方をすればいい?
持ち運びに便利な種類を
用途に合わせて包丁ケースを選ぶ
キャンプへの持ち運びや料理教室への持ち運びなど、人によって包丁ケースの使用用途はさまざまです。
包丁は何本持っていくのか、鞄に入れるのかキャンプなどで使用する大きいケースに他の道具と一緒に入れるのか、状況によって何が便利かは変わっていきます。
例えば何本も持ち運びをするならアタッシュケースや布タイプの包丁ケース、1本だけ持ち運びをするなら鞘・カバータイプの包丁ケースで良いです。しかし1本だけでも手持ちの鞄に入れるなら布タイプの包丁ケースでも収納に便利です。また、持ち運び中の衝撃などが心配であればアタッシュケースも向いています。
信頼できるブランドなのか
いくら価格が高い包丁ケースでもブランドが分からなければそれが便利な包丁ケースであるかは分かりませんし、長持ちせずに買い替えてしまっては余計にお金もかかってしまいます。
価格が安いことも大切
たくさんの包丁ケースの種類があるということはそれだけ便利さや価格もさまざまあるということです。キャンプや料理教室など持ち運び用途と便利さを考えて、自分に合った安い価格の包丁ケースを探すのがおすすめです。
おしゃれなデザイン性にもこだわりたい
おしゃれなデザインの包丁ケースは選ぶ楽しさだけでなく、持ち運びのときにも楽しい気持ちにさせてくれます。好きなデザインをとことん探してお気に入りの包丁ケースを見つけるのもおすすめです。
キャンプや料理教室に持ち運びやすい包丁ケースをチェック!
便利で持ち運びやすく、キャンプや料理教室などを気軽に楽しめるような包丁ケースを、信頼できるブランドや価格の安いものからTOP13のランキングに厳選してまとめました。それではランキングスタートです!
包丁ケースおすすめランキング13位~7位
13位:ロールケースLカラーズ
ロールケースLカラーズの製品情報
ロールケースLカラーズとは
・価格:3,002円
・ブランド:tent-Mark DESIGNS
・種類:布タイプ
・サイズ:約42cm×約35cm
・収納本数:2本
・素材:本体/コットン、牛革、真鍮
・重量:約240g
・原産国:中国
包丁ケースおすすめランキング13位はtent-Mark DESIGNSの『ロールケース Lカラーズ』です。布がコットン素材なので丈夫な作りになっています。キャンプで必要な調理道具をまとめて収納でき価格も安いのでおすすめです。
12位:グレステン包丁ケース
グレステン包丁ケースの製品情報
グレステン包丁ケースとは
・価格:26,676円
・ブランド:グレステン
・種類:アタッシュケース
・サイズ:外径57cm×21.5cm×9cm、内径54cm×19cm×8.1cm
・収納本数:8本
・素材:表面:黒レザー張 縁:アルミ 内張:ナイロン
包丁ケースおすすめランキング12位はグレステンの『グレステン包丁ケース』です。大きさは大・中・小のサイズがあり今回は中サイズをご紹介します。アタッシュケースで丈夫なだけでなくレザー張りの外装が高級感を漂わせます。
11位:包丁アタッシュケース3丁用
包丁アタッシュケース3丁用の製品情報
包丁アタッシュケース3丁用とは
・価格:6,480円
・ブランド:e刃物.com
・種類:アタッシュケース
・サイズ:外寸43.5cm×20cm×4.5cm、内寸42cm×17cm×2.5cm
・収納本数:3本
・原産国:日本
包丁ケースおすすめランキング11位はe刃物.comの『包丁アタッシュケース3丁用』です。大きな包丁から小さな包丁までを収納することができ持ち運びに便利で安いことから、料理教室に自分の包丁を手軽に持って行けます。
10位:帆布/牛革/包丁バッグ
帆布/牛革/包丁バッグの製品情報
帆布/牛革/包丁バッグとは
・価格:32,400円
・ブランド:グーワタナベ
・種類:布タイプ
・サイズ:70cm×47cm、バッグ13.5cm×50cm×8.5cm
・収納本数:5本
・素材:6号純綿帆布、革
・重量:合計880g
・原産国:日本
包丁ケースおすすめランキング10位はグーワタナベの『帆布/牛革/包丁バッグ』です。布巻きの包丁ケースとバッグがついておしゃれなデザインの包丁ケースです。持ち手があるので料理教室などにも持ち運びやすいですが包丁ケースだけで独立して持ち運ぶことになります。
9位:包丁収納アタッシュケース 和洋包丁用
包丁収納アタッシュケース 和洋包丁用の製品情報
包丁ケースおすすめランキング9位はほんまもんの『包丁収納アタッシュケース 和洋包丁用』です。和包丁と洋包丁を兼用で収納することができるので料理教室への持ち運びに向いています。
8位:包丁ロールバッグ
包丁ロールバッグの製品情報
包丁ロールバッグとは
・価格:3,940円
・ブランド:マック
・種類:布タイプ
・サイズ:折畳時50.5cm×6cm×4cm、半開時50.5cm×45cm
・収納本数:8本
・素材:ポリエステル製、包丁固定ベルト、内面ファスナー付カバー
・重量:約560g
・原産国:台湾
包丁ケースおすすめランキング8位はマックの『包丁ロールバッグ』です。柄はポケットに収納しマジックテープのベルトで包丁を固定します。包丁以外の料理道具だけでなく貴重品や小物も入るため、キャンプへの持ち運びにも便利です。
7位:アルミ庖丁ケース
アルミ庖丁ケースの製品情報
アルミ庖丁ケースとは
・価格:10,770円
・ブランド:MT Torimatsu
・種類:アタッシュケース
・サイズ:外寸46cm×23cm×9cm
・収納本数:-本(包丁差しホルダーをベルトで固定)
・素材:アルミ製
包丁ケースおすすめランキング7位はMT Torimatsuの『アルミ庖丁ケース』です。仕切りがないので布タイプや鞘・カバータイプで包んだ包丁を自由に収納できます。料理教室などに和包丁・洋包丁を持ち運びたいときにおすすめです。
包丁ケースおすすめランキング6位~4位
6位:キクミツオリジナル包丁ケース
キクミツオリジナル包丁ケースの製品情報
包丁ケースおすすめランキング6位はキクミツプロショップの『キクミツオリジナル包丁ケース』です。価格の安い布タイプでデニム生地の丈夫さに加えてポケットに厚手のボール紙がついているので布が切れる心配がありません。料理教室などへおしゃれで手軽に持ち運びができます。
5位:包丁ケース布巻きタイプ
包丁ケース布巻きタイプの製品情報
包丁ケースおすすめランキング5位は一文字厨器の『包丁ケース布巻きタイプ』です。包丁にあらかじめ鞘・カバータイプの包丁ケースをつけて布で巻くものです。安い価格と布だからこその軽さがあることがおすすめです。
4位:帆布ナイフポケット
帆布ナイフポケットの製品情報
包丁ケースおすすめランキング4位は藤次郎の『帆布ナイフポケット』です。布タイプのため包丁は鞘・カバータイプの包丁ケースなどに入れた上で収納するのが良いですが、価格が安いのでコスパが良いようです。シンプルなデザインもおしゃれです。
包丁ケースおすすめランキング3位:安全包丁用サヤ 洋牛刃・万能三徳・菜切薄刃包丁用
安全包丁用サヤ 洋牛刃・万能三徳・菜切薄刃包丁用の製品情報
安全包丁用サヤ 洋牛刃・万能三徳・菜切薄刃包丁用とは
・価格:592円
・ブランド:キャプテンスタッグ
・種類:鞘・カバータイプ
・サイズ:約6cm×約19.5cm×約1.1cm
・収納本数:1本
・素材:サヤ/ABS樹脂、ロックベルト/ポリプロピレン
・原産国:日本
包丁ケースおすすめランキング3位はキャプテンスタッグの『安全包丁用サヤ 洋牛刃・万能三徳・菜切薄刃包丁用』です。洋包丁・万能包丁・菜切包丁に使え、鞘についているロックベルトで安全にロックできる鞘・カバータイプの包丁ケースです。
安全包丁用サヤ 洋牛刃・万能三徳・菜切薄刃包丁用への商品レビューや口コミ
キャンプ用に使っている包丁がスッポリと収まるのは勿論、デザインにしても無味乾燥(悪い意味でなく)で、まさに本来の目的のみに作られたデザイン(色合い)でブランドがどーのこーのも感じさせず・・・。それくらいシンプルなデザインでよし!
結果、もう1個買う運びとなりました。
何より安い価格でコスパが良く、包丁を洗ったあとに鞘についているフック穴で吊るして乾かすこともできるので便利です。軽さやコンパクトさからキャンプなどでの持ち運びが定番となっているようです。
包丁ケースおすすめランキング2位:エッジガード包丁カバー8インチ
エッジガード包丁カバー8インチの製品情報
エッジガード包丁カバー8インチとは
・価格:1,620円
・ブランド:メッサーマイスター
・種類:鞘・カバータイプ
・サイズ:21.2cm×4.9cm×0.5cm
・収納本数:1本
・素材:ポリ塩化ビニル製
・重量:約45g
・原産国:タイ
包丁ケースおすすめランキング2位はメッサーマイスターの『エッジガード包丁カバー8インチ』です。ポリ塩化ビニル製のため丈夫で半透明のおしゃれなデザインの鞘・カバータイプの包丁ケースです。
エッジガード包丁カバー8インチへの商品レビューや口コミ
キャンプによく行くのですが、そのキャンプに持って行く包丁のカバーとしてこちらを購入しました!
今まで段ボールで自作したカバーを使っていたのですが、色もデザインもオシャレで使いやすく買ってよかったです^^
2か所の差込み口から入れるだけなので料理教室にもキャンプにも持ち運びが簡単でおすすめです。自宅でも包丁を安全に収納したいときや環境によっては包丁のサビ防止にも役立つようです。
包丁ケースおすすめランキング1位:マグネット包丁カバーPPL
マグネット包丁カバーPPLの製品情報
マグネット包丁カバーPPLとは
・価格:2,463円
・ブランド:ビスベル
・種類:鞘・カバータイプ
・サイズ:26.8cm×7.1cm×0.8cm
・収納本数:1本
・素材:ポリプロピレン、マグネット
・重量:134g
・原産国:中国
包丁ケースおすすめランキング1位はビスベルの『マグネット包丁カバーPPL』です。内側にマグネットがついているので磁性のある包丁であれば包丁ケースに固定でき安全に持ち運びができます。
マグネット包丁カバーPPLへの商品レビューや口コミ
キャンプでペティナイフ使っているのですが、新聞紙では不便で購入。鞘だけと考えるとお高めと感じましたが、磁石でホールドがしっかりしていて薄いので良いです。色が黒に近いので暗いところだと見えなくなりそう。カラーバリエーションがあると良いですね。
包丁ケースのサイズはS・M・Lの3種類で対応しており、マグネットつきのため重さはありますが包丁ケース自体は薄いです。キャンプなどへの持ち運びにも収納にも便利なおすすめの包丁ケースです。
包丁ケースは簡単に自作することも可能!
コルクで簡単に作れるおしゃれな包丁ケース
包丁の刃の大きさから5mm大きくなるようにコルクボードを2つ型取り、ハサミで切ります。5mm幅に切った棒も2本用意し、先程の5mm余分に作った外周にボンドで接着し高さを出します。もう1つの刃の型もフタをするように5mm幅の棒に接着すれば完成です。
自作の包丁ケースのポイント
ナイフがコルクから落ちないように包丁ケースの柄のない部分にヒモや面ファスナーでストッパーを付ければより安心です。自作の包丁ケースがあれば市販の布タイプの包丁ケースに入れての持ち運びも容易になります。
包丁ケースおすすめランキングのまとめ
ランキングにあるような信頼できるブランドから持ち運びに便利で価格が安いだけでなく、おしゃれなデザインの包丁ケースを選べばキャンプや料理教室に行くのもより楽しくなると思いますのでおすすめです。
その他の気になるランキングはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。