ハロウィンの化粧おすすめ27選!簡単で可愛いやり方や本格的ホラーメイクまで!
最近は急激に日本の文化として根付いている事もあり、ハロウィンイベントへの参加者が年々増えています。仮装だけでなく化粧にもこだわれば、コスプレ感も上がるので更に楽しくなるでしょう。ハロウィンには定番のゾンビなどモンスターメイク27選を中心に、100均で出来るような簡単で可愛いやり方から本格的なホラーメイクまでをランキングで紹介します。この化粧ランキングでは傷など怖い要素も多いので、心臓の弱い人はご注意下さい。
目次
ハロウィンの化粧ランキング!簡単なメイクのやり方も!
怖い傷やゾンビなどのホラーから可愛い系まで紹介!
今ではおなじみのゾンビ系メイクに加え、コスプレ風のキャラクター系ハロウィンメイクなど、毎年色々な怖いメイクが生まれています。そこでハロウィンに相応しい化粧やメイクのやり方を、27個まで厳選しながらランキングとしてまとめました。化粧やメイクに使う道具は100均で手に入るモノばかりであり、誰でも簡単に本格的なホラーメイクをする事が出来ます。それでは、ランキングスタートです!
ハロウィンの化粧おすすめ人気ランキング!27位~11位
ハロウィンの化粧おすすめ人気ランキング27位~11位を紹介!
ここからはハロウィンにおすすめの化粧やメイク27個をランキングとして紹介します。一口にメイクと言っても、キャラクターへのコスプレなど種類は豊富です。
来年はやってみようという人、あるいは来年は更にバージョンアップしたいという人は参考にしてみましょう。まずは27位~11位を紹介します。
27位:ハロウィン傷メイク
血のりによる大きな傷が特徴のホラーメイク
ハロウィンの定番である傷メイク
ハロウィンの化粧おすすめ人気ランキング27位は、ハロウィンでは定番の傷メイクです。血のりによる大きな傷はインパクトがあって非常に怖いです。
傷メイクには様々なやり方がありますが、特別な道具を使わず簡単に出来る傷メイクの作り方を紹介します。
化粧ランキング27位:ハロウィン傷メイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:傷を作りたい所に赤・青・黒のアイシャドウを塗り重ね、指でポンポンと叩き、まばらにアザのように作っていきます。②:アイトークとリキッドファウンデーションを混ぜ合わせ、乾かないうちに綿棒で①の場所に塗りながら傷を作っていきます。③:傷の真ん中につまようじで切れ込みを入れて傷口を作り、しっかりと乾かします。④:③の場所に細かくちぎったティッシュを詰め、そこに血のりを塗ります。
26位:ガイコツメイク
初心者でも簡単に出来る本格派の怖いメイク
化粧ランキング26位:ガイコツメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:肌を整え、白のドーランを顔から首まで乗せていきます。②:フェイスシールをハサミでカットし、肌に乗せて水を含ませたコットンで10秒程抑え、台紙をそっとスライドさせるように剥がします。③:ドクロの目元をイメージし、黒のドーランで目の周りを丸く囲みます。この時アイシャドウチップを使うと細かいところまで付けやすいです。④:最後に赤いリップを塗って完成です。
25位:ゾンビメイク
遊園地でのハロウィンイベントだとやる人が多い!
ポピュラーで簡単なホラーメイク!
ハロウィンの化粧おすすめ人気ランキング25位はゾンビメイクです。USJなど遊園地で行われるハロウィンイベントでは、ポピュラーなメイクとして人気があります。
100均の商品で簡単に出来る事もあり、本格的で怖い雰囲気もあるのでこのゾンビメイクを実践する人は多いそうです。
化粧ランキング25位:ゾンビメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:ファンデーションを塗った後、目元の周りにワセリンかリップクリームを塗っておきます。②:①の場所に茶系や黒系のアイシャドウを使って汚れ感を出しながら、指でポンポンと塗っていきます。③:黒のリキッドアイライナーを上まつげの目のキワ部分に引き、つけまつげを付けていきます。④:赤のリップを塗りながら、黒のアイライナーでラインを描いていきます。
24位:魔女メイク
様々な雰囲気を持つホラーメイク
徹底的に白い肌が特徴のメイク!
ハロウィンの化粧おすすめ人気ランキング24位は魔女メイクです。真っ白な肌が特徴であり、メイク次第では可愛く、大人っぽくと印象も変えられます。
魔女メイクは失敗するとただの派手メイクになってしまう事が多いですが、ここでは失敗しない為のポイントを教えます。
化粧ランキング24位:魔女メイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:まずは黒や紫のアイシャドウで目をくっきりと囲み、つり上がった目を印象付けます。②:アイラインの目尻を大袈裟に跳ね上げて、切れ長の目を作りましょう。③:大人っぽさを演出する為に口元の赤リップはマットにします。肌との境目もぼかさず、リップペンシルでくっきり縁取って完成です。
23位:バービーメイク
化粧ランキング23位:バービーメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:ファンデーションは少し暗めの色にして、ほんのり日焼け感を出していきましょう。②:目元は発色の良いピンクかブルーの色がおすすめで、濃いめにしっかりと塗っていきます。③:つけまつげは長めでボリュームのあるモノを選び、下まつげにも付けてパッチリ目元を作っていきましょう。④:リップは鮮やかなピンクを使用し、オーバーリップにしてぽってり感を出していきましょう。
22位:可愛いゾンビメイク
100均で買える化粧道具でも出来る!
化粧ランキング22位:可愛いゾンビメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:まず普段通りのメイクを施します。可愛く見せるゾンビメイクなら目元も可愛く仕上げましょう。②:ワセリンかリップクリームを、目の周りに手でランダムに塗ります。③:ブラウンのアイシャドウを指に取り、目の周りにポンポンとランダムに塗ります。④:スポンジを使って指紋を消し、黒のアイシャドウで塗り重ねます。⑤:最後に黒のアイシャドウを塗り広げ、怖さ加減を調節します。
21位:吸血鬼(ヴァンパイア)メイク
ホラー要素が強いながらも不思議な魅力を感じるメイク
不思議な魅力を感じるホラーメイク
ハロウィンの化粧おすすめ人気ランキング21位は、ハロウィンの王道とされる吸血鬼メイクです。ホラー要素が強いですが、不思議な魅力を感じます。
少々値段が高く手入れも大変ですが、お肌に優しい人はやって損はありません。
化粧ランキング21位:吸血鬼メイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:傷を作りたい所に赤・青・黒のアイシャドウを塗り重ね、まばらにアザのように作っていきます。②:アイトークとリキッドファウンデーションを混ぜ合わせ、乾かないうちに綿棒で①の場所に塗りながら傷を作っていきます。③:傷口の場所に細かくちぎったティッシュを詰め、そこに血のりを塗ります。④:スポンジでポンポンと叩きながら傷口を広げていくと、リアルな傷メイクが簡単に仕上がります。
20位:小悪魔風ゾンビメイク
海外だと人気が高いホラーメイク
化粧ランキング20位:小悪魔風ゾンビメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:まずカラコンは淡いグレーを装着し、茶系のアイシャドウで目の周りに傷を作ります。②:アイシャドウを指でぼかしながら、目の周りに広げていきましょう。③:最後は赤のフェイスペイントを使って、頬や口の周りに血のように描けば完成です。眼帯を装着すればより本格的に、ホラーな雰囲気に仕上がるかもしれません。
19位:可愛いネコメイク
応用が利くので意外と奥深い
意外と奥深いネコメイク
ハロウィンの化粧おすすめ人気ランキング19位は可愛いネコメイクです。ネコのキャラクターは非常に豊富であり、人気の高さも相まって仮装する人が多いです。
基本的なメイクを覚えておくと色々なキャラに応用が利くので、意外と奥深いメイクでもあります。より本格的に仕上げたい人は是非覚えておきましょう。
化粧ランキング19位:可愛いネコメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:ファンデーションは厚めにしっかりと塗ります。②:アイブロウを使って眉を書いていきます。眉は自然な形で大丈夫です。③:リキッドアイライナーで鼻を書いていきます。少し丸い感じで塗り潰すと可愛いネコ顔に近づけます。鼻を書いたら口元も作りましょう。⑤:アイシャドウで全体にグラデーションを付け、つけまつげやネコ耳カチューシャで仕上げます。
18位:シンデレラメイク
化粧ランキング18位:シンデレラメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:まずは眉毛を丸く濃く描きます。次にアイホール全体に白のシャドウを入れ、目元を明るくしながら水色のアイシャドウを目尻多めに入れていきます。②:白のアイライナーをアイラインのように入れ、目尻を少し跳ね上げます。③:下瞼を上と同じ手順で塗り、つけまつげを付けます。④:金髪ウィッグでアップスタイルにヘアアレンジしたら完成です。
17位:ミニーマウスメイク
化粧ランキング17位:ミニーマウスメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:まずアイシャドウで眉毛を書きます。余分な眉毛はコーンシーラーで消しましょう。②:アイブロウでノーズシャドウを入れ、アイブロウマスカラを塗った後にアイシャドウを塗ります。③:続いては色の薄いアイブロウパウダーで涙袋の線を書きます。引いたら薄ピンクのリップやアイシャドウを涙袋に塗って下さい。④:口元にピンクのリップを塗って完成です。リボンを付けるとよりミニーマウスらしくなります。
16位:ハーレイクインメイク
ホラー&キュートな白塗りメイク
化粧ランキング16位:ハーレイクインメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:まずファンデーションで下地を作りましょう。ファンデーションは普段のメイクよりも2段程白くします。②:アイシャドウを使って目尻に縦のラインを入れます。続けて目の下にもアイラインをしっかりと引きましょう。③:眉毛、チーク、口紅をそれぞれ描き、顔にもアイライナーでしっかりペイントします。④:パンダ目になるようにアイメイクでぼかして完成です。
15位:エルフメイク
怖い雰囲気と神秘性を兼ね備えたメイク
神秘性と儚さを兼ね備えたメイク
ハロウィンの化粧おすすめ人気ランキング15位はエルフメイクです。神秘的な要素が強いですが、怖い感じと儚さも同時に兼ね備えています。
怖い雰囲気もありますが、耳を付けるだけでかなり写真映えしそうなので、人気の高いメイクとされています。
化粧ランキング15位:エルフメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:まずは白い下地を作ります。クリームコンシーラーなどを塗った後にマット系のファンデーションを塗りましょう。②:アイトークとリキッドファウンデーションを混ぜ合わせ、綿棒で①の場所に塗りながら傷を作っていきます。③:目の周りを赤のクリームチークで囲んでアイラインを作ったら、二重を作ります。④:つけまつげを付けた後、眉毛をコンシーラーで埋めます。⑤:最後に付け耳を装着して完成です。
14位:聖職者メイク
露出を抑えたい人にもおすすめな簡単メイク
ハロウィン向けの清楚系メイク
ハロウィンの化粧おすすめ人気ランキング14位は聖職者メイクです。シスターなど聖職者メイクは、海外だと定番とされているので人気があります。
日本でも人気が上昇しており、清楚系からセクシー系までメイクの種類が増えています。やり方は簡単で、露出を抑えられるので肌を出したくない人にもおすすめです。
化粧ランキング14位:聖職者メイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:まずワンデーブライトナーで白肌にします。中央から外に向かって全体に伸ばしていきましょう。②:ベビーパウダーで更に不健康そうな色白肌に仕上げましょう。③:赤のアイシャドウをアイホールと下瞼に広げます。更に茶系のアイシャドウで目頭の方に深みを出します。④:パウダーアイブロウで眉毛を太目ナチュラルに整え、マットなリップを中央に置きます。
13位:天使メイク
ミステリアスで可愛い雰囲気がある!
ホラーながらも可愛いメイク
ハロウィンの化粧おすすめ人気ランキング13位は天使メイクです。悪魔メイクと同じく、ホラーながら可愛いという理由で人気があります。
若干怖い雰囲気ですが、ミステリアスで可愛いという特徴があり、女性を中心に人気があるそうです。
化粧ランキング13位:天使メイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:ファンデーションを塗るなど、白くなる日焼け止めを下地として塗ります。②:血の気のない白さになるまで塗ったら、眉毛を明るく薄めにします。いつもよりもワンカラー明るい眉マスカラを使いましょう。③:アイラインをしっかりと入れましょう。赤・ピンク・オレンジがおすすめです。④:ふんわりピンクのチークとリップを入れて完成です。
12位:貞子風メイク
化粧ランキング12位:貞子風メイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:まずは肌を青白くします。青や緑のファンデーションを顔に塗りたくり、その上に白のファンデーションを重ね塗りしましょう。②:アイメイクには黒いアイシャドウを使い、目の周りを囲みましょう。外にいくにつれて薄くグラデーションしていくと自然な感じになります。③:パーティーメイクパレットで色を調整し、傷タトゥーシールを貼れば完成です。
11位:メイド×すっぴんメイク
男性にも人気の高いメイク
化粧ランキング11位:メイド×すっぴんメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:まずファンデーションを使い、くすみやニキビ跡など気になる部分をカバーします。②:続いては眉メイクです。眉を優しく明るい印象に仕上げるには、パウダータイプのアイブロウがおすすめです。③:アイライナーを使ってアイラインを描きます。④:マスカラやビューラーを使ってまつげを整え、明るいピンクのチークとリップを塗って完成です。
ハロウィンの化粧おすすめ人気ランキング!10位~7位
10位:ティンカーベルメイク
非常に可愛い妖精風メイク
化粧ランキング10位:ティンカーベルメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:まず保湿クリームを塗ります。クマやニキビ跡をコンシーラーで隠しながらベビーパウダーをふわふわとなじませます。②:アイホール全体にアイカラーを乗せ、アイシャドウを目尻から少しはみ出し気味に入れます。③:チークと唇は自分に合った色を入れましょう。④:つけまつげや付け耳を付け、マスカラで下まつげをキラキラさせれば完成です。
9位:ピカチュウメイク
高い人気を誇るキャラクターがモチーフの可愛いメイク
化粧ランキング9位:ピカチュウメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:まず黄色のアイシャドウをアイホール全体に塗ります。続いてオレンジのアイシャドウを目の際に濃く入れていきます。②:茶系のペンシルアイライナーを使い、まつげの間を埋めます。更に上瞼全体に黒のリキッドアイライナーを使って少し太めにアイラインを入れます。③:オレンジのチークとオレンジのグロスを入れて完成です。
8位:初音ミクメイク
100均でも出来る本格的アニメメイク
化粧ランキング8位:初音ミクメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:まずグリーンの下地を塗り、ファンデーションやコンシーラーで赤みを消します。②:上瞼にアイシャドウを塗った後は涙袋にオレンジのチークを塗ります。③:青のカラコンを入れた後、眉毛を描きます。眉毛は青と緑のペンシルアイライナーで重ねて描くといい感じの色になります。④:ピンクのチーク、ピンクのリップをそれぞれ塗って完成です。
7位:ラプンツェルメイク
メイクも上手く仕上げればより本格的に!
化粧ランキング7位:ラプンツェルメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:眉は眉山をグッと上げてしかめたような形を描きます。②:アイホール全体を発色良く見せる為、白のアイシャドウを入れます。続いてピンクとパープル、下瞼には黄色のシャドウを入れましょう。③:アイラインは少し跳ね上げて下ラインは引かず、ダークブラウンのシャドウを黒目の内側まで入れます。④:つけまつげを付け、ナチュラルなピンクでリップを塗れば完成です。
ハロウィンの化粧おすすめ人気ランキング!6位~4位
6位:アナと雪の女王/アナメイク
ソバカスが特徴の本格的プリンセスメイク
ソバカスを活かしてメイクをより本格的に!
ハロウィンの化粧おすすめ人気ランキング6位はアナメイクです。コンプレックスでしかないソバカスが特徴ですが、これをメイクとして再現するのが大きな肝です。
2014年の映画公開以来、「アナ雪」のメイクはハロウィンでも人気とされています。
化粧ランキング6位:アナと雪の女王/アナメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:眉の輪郭を少し凛々しい感じで取って、眉尻を丸く描いたらパウダーで埋めて眉をくっきりと仕上げます。②:アイラインはリキッドアイライナーで目尻を少し太目に描いて釣り目にし、目尻に毛束が多くなっているつけまつげを付けます。③:ブラウンのリキッドアイライナーでソバカスを描き、頬骨の位置に赤のチークを入れます。④:発色のいいコーラルピンクのルージュを付けて完成です。
5位:アナと雪の女王/エルサメイク
100均で出来るとは思えない程優雅なプリンセスメイク
化粧ランキング5位:アナと雪の女王/エルサメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:まず片方の眉をシャープに描き、もう片方はうねり眉に描くなど、左右非対称にします。②:薄いパープルシャドウを重ねて入れ、シルバーシャドウを目頭から眉の下に塗っていきます。③:アイラインは短めかつ目尻だけ太目に描いていきます。④:ビューラーとマスカラをしたら、目尻長めのつけまつげを付けましょう。最後にレッドチークを頬骨の位置にシャープに入れ、ローズピンクのルージュを塗って完成です。
4位:ブルゾンちえみメイク
35億人が魅了されたであろう本格的メイク
化粧ランキング4位:ブルゾンちえみメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:まずは地肌作りです。ファンデーションはいつもよりもワントーン暗い色を選択し、顔中に塗っていきます。②:アイブロウには茶系のアイシャドウを使い、まっすぐな感じの眉を描きます。③:リップメイクには濃いめのカラーのリップスティックを塗ります。④:ノーズシャドウやチークを塗ります。鼻を高く見せるように入れるのがポイントです。⑤:最後にショートボブウィッグを装着して完成です。
ハロウィンの化粧おすすめ人気ランキング!3位~1位
3位:病んでる少女メイク
眼帯やリップも使って更に本格的に!
化粧ランキング3位:病んでる少女メイクに必要な道具・やり方を紹介!
病んでる少女メイクに必要な道具
・青or紫のコントロールカラー(100均で可)
・フェイスパウダー
・ファンデーション
・リキッドアイライナー
・クリームチーク
・アイカラー
・チーク
・マスカラ
・リップ(赤)
①:まずは青や紫のコントロールカラーを使って肌の赤みを消しつつ、滑らかな肌のベースに整えましょう。②:ファンデーションはワントーン明るめのものを使い、白めの肌を目指します。③:フェイスパウダーは軽めの質感のものを選び、薄付で肌に乗せましょう。④:アイライナーを使って眉尻短めの平行眉を描きます。軽めに描く位で丁度いいバランスになります。⑤:くすんだ赤のリップで顔全体をまとめて完成です。
2位:愛されウサギメイク
2018年JC・JKトレンド予想ランキングにも入った可愛いメイク
JCやJKからの人気が高いメイク!
ハロウィンの化粧おすすめ人気ランキング2位は病んでる少女メイクです。泣いた後で守ってあげたくなるような、女の子らしさを引き出してくれます。
2018年JC・JKトレンド予想にランクインした事もある、非常に可愛いメイクです。
化粧ランキング2位:愛されウサギメイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:クリームコンシーラーを使って地肌を整えた後、ピンクアイシャドウで二重幅(アイホール全体)に塗っていきましょう。②:黒目の下辺りに、赤かピンクのアイシャドウを細かく狭く乗せます。③:少しタレ目になる事を意識して、ブラウンのアイライナーを目尻にのみ引きます。これで守ってあげたくなるような儚げな目元が完成します。④:赤のチークやリップを血色のある感じに塗れば、メイク全体の完成です。
1位:白雪姫メイク
清楚さと華やかな雰囲気が魅力の可愛いメイク
肌の白さと華やかなメイクがよく似合う!
ハロウィンの化粧おすすめ人気ランキング1位は白雪姫メイクです。白い肌などキレイな色が目立つキャラであり、メイクも華やかな感じが似合います。
また赤・青・黄色のトリコロールドレスが印象的ですが、ドレスに見合った清楚さも心掛けるようにしましょう。
化粧ランキング1位:白雪姫メイクに必要な道具・やり方を紹介!
①:まずはピンクのコントロールカラーを下地とし、顔全体に塗りましょう。②:次はBBクリームやファンデーションで肌のトーンを均一にします。③:赤のクリームチークをなじませてから指の腹で軽く叩きこむように色を乗せます。④:セミマットな仕上がりのフェイスパウダーを顔全体に乗せます。⑤:アイメイクとグロスを塗り、最後につけまつげを付けたら、可愛らしく清純なイメージのあるメイクの完成です。
格安で本格的に見える!ハロウィン化粧道具
100均で買える物
①つけまつげ
②血のりなどボディペイント用道具
他のコスメとの組み合わせも楽しい!
血のりなど、ボディペイント用の化粧道具も100均で手に入ります。血のりだと「フェイス・ボディ用」と「布用」の2種類があるのが特徴です。
全身をアレンジ出来る優れモノであり、リップやアイライナーなど、色々なコスメと組み合わせてメイク出来るという楽しみ方もあります。
③マスキングテープ
部屋を可愛くディスプレイするといった方法もあります。お出かけ用のコスチュームやプレゼントのお菓子をラッピングするなど、マスキングテープを使って可愛いハロウィンアイテムを自作してみましょう!
通販で買える物
①顔ペン
②ゾンビメイクパレット
本格的なゾンビメイクが可能に!
本格的なゾンビメイクには欠かせないゾンビメイクパレット。通販で手に入るので、これだけでも本格的なゾンビメイクが出来る優れモノでもあります。
濃淡の使い方次第で怖い顔色を再現出来るので、友達同士でどっちが怖いかを競うという楽しみ方もあります。傷のシールや血のりとの組み合わせで更に怖くなります。
③コスプレ用ウィッグ
地毛が似合わない時におすすめ!
ハロウィンのメイクや衣装によっては、地毛が似合わないという事が多々あります。そんな時に便利なのがウィッグを購入してアレンジする事です。
通販以外にも、キャラクター数300種類以上の品数の多さを誇るオーダーメイドウィッグ店で入手するという方法もあります。
ハロウィンの化粧をしておすすめスポットへ
ハロウィンデートにおすすめな東京のスポットを紹介!
①池袋ハロウィンコスプレフェス
池袋といえばアニメ文化の聖地と言われ、ハロウィンイベントではアニメなどのキャラクターに扮するコスプレイヤーが実に多いです。その為コスプレ初挑戦の人でも違和感なく挑戦出来ます。
②東京湾クルージング
そんなハロウィンデートにピッタリなクルージングが、ファンタスティック・ハロウィンクルーズです。東京・竹芝客船ターミナルから出発し、東京の主要スポットを夜景と共に海上から見回っていくのは、ロマンティックな雰囲気を更に演出するでしょう。
③東京ドームシティ
カップルのデートとしては少し場違いに見えますが、子供達の仮装した姿を見て将来の姿を想像する事もあります。結婚後の世界観を味わうハロウィンイベントとしておすすめです。
ハロウィンの化粧おすすめ27選!まとめ
ハロウィンメイクは意外と奥深い!
ハロウィンの化粧人気ランキング27選や100均でも購入出来る化粧道具、そしておすすめのスポットについて紹介しました。
一見すると怖いメイクが多いですが、ハロウィンに使えるメイクは化粧道具による組み合わせが奥が深く、意外とハマれるでしょう。
これまでに紹介したメイクや化粧を参考に、ハロウィンを楽しんでみましょう。
ハロウィンに関する他の記事はこちら!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。