デジタルフォトフレームおすすめ人気15選!音楽や動画も再生【2018最新】
デジタルカメラなどデジタル媒体で撮られることの多くなった写真を、日ごろから再生できるデジタルフォトフレーム。デジタルフォトフレームの中には、動画や音楽が再生できるものやWi-Fi搭載のものなど多機能の種類のものもたくさん出てきています。そこで、デジタルフォトフレームの2018年版おすすめの人気ランキングをご紹介します。おすすめ人気ランキングの他に、画質やサイズなどの比較や選び方などについてもご紹介します。
目次
デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング!【2018】
デジタルフォトフレームで大切な思い出の写真を残そう
無数にあるデジタルフォトフレームの中から、人気の高いアイテムやクチコミなど総合判断してランキング形式にして2018年のおすすめデジタルフォトフレームをランキング形式にしてご紹介します。まずは、悩むデジタルフォトフレームにはどんな選び方があるのかご紹介します。
デジタルフォトフレームの種類や選び方
画面のサイズや画質を比較し選ぶ
10インチの選び方
10インチのデジタルフォトフレームの選び方としては、大きく存在感もあるのでリビングなどにおいて写真をきれいな解像度で見たい方におすすめです。
大き目のタイプは画像解像度も高いものがあるので鮮やかできれいに見えると評価を集めています。(種類により異なる)
デジタルフォトフレームのサイズは、7インチ未満から15インチ以上までさまざまなサイズがあるので置きたい場所にあったサイズの選び方をすることをおすすめします。画質の選び方や比較はどうすればいいかも見ていきましょう。
画質の選び方や比較の仕方は?
そのために、画質が良い高解像度と書かれたものを選ぶ選び方がおすすめです。詳しく比較したい方は下記を参考にしてください。
解像度の数字を参考に
解像度の数字のかけたものが画素数に当たるので、解像度の数値が比較のポイントにもなります。画面や写真などのキレイさを比較するときによく使われる画素数は、写真を表現するときのドットの数です。
そのために、比較するには画素数が多いタイプのものが画像的には綺麗で高解像度とされています。なので、解像度の数値を比較して大きいもののほうが画質は綺麗です。しかしインチサイズにもよるので例を見てみましょう。
一眼レフのデジタルカメラは、撮影した写真自体の解像度が鮮明のためデジタルフォトフレームも解像度が高いタイプのものがおすすめです。平均的に、800×480以上のタイプを選べば綺麗な画質で楽しめるといった声が多い為、比較してなるべく800×480以上のものを選択すればほぼ綺麗な画質で見ることが出来ます。
広い視野角で見れるタイプなのか?
広い視野角で見れるタイプのデジタルフォトフレームなのかどうかも、画質の面では重要な比較ポイントです。
広い視野角というのはあらゆる角度から見られるという事なので、あらゆる角度から見たい方は広視野角タイプがおすすめです。
写真を撮った媒体によって、写真の大きさ(サイズ)が違うのでデジタルフォトフレームの縦横も比較したほうがこだわる人にはおすすめです。平均的な目安は、デジタルカメラで撮影したものは4対3比較のものを、一眼レフのデジタルカメラで撮影したものは16対9のものを選ぶのがおすすめですが、アスペクト機能があるものもあります。
写真の編集をするなら対応外部メディアの確認を
USB対応かどうかを要チェック
デジタルフォトフレームとして販売されているものはSDカードに対応しているものがほとんどですが、USBに対応しているものがないものもあります。
なので、USBに保存の人はUSBに対応しているかどうかは重要なポイントです。
デジタルフォートフレームによっては、USB対応のものやSDだけ対応しているものなど様々です。そこで、どのメディアに対応しているのか?自身がどのメディアを使いたいかが重要になります。特に、パソコンなどで画像を編集したりする人は使いやすいメディアのUSB対応しているデジタルフォトフレームがおすすめです。
動画や音楽再生などの機能を確認する
デジタルフォトフレームという名称ですが、現在はフォトだけでなく動画や音楽まで再生できるものが多かったりします。中には、映画を再生できたりするものまで存在します。なので、自身がデジタルフォトフレームで何を再生したいかによって動画や音楽の機能がついているデジタルフォトフレームを選択しましょう。
Wi-Fiなどインターネットに接続出来る機能を確認する
家の中でWi-Fiを使用していれば、Wi-Fiのデザリング機能を使って無線でスマホで取った画像なども転送することが出来るためにメディアを使用しなくても再生することが可能です。音楽や動画も再生できる機能のあるものであれば、パソコンなどに入った音楽なども再生することが出来るため人気の機能のようです。
リモコンがあるかを確認する
リモコンがあると遠隔操作ができる
デジタルフォトフレームにはリモコンがついていないものもあるので、リモコンの有無も選ぶポイントの1つになりそうです。
デジタルフォートフレームの中には動画や音楽が再生できる機能のものも多いので遠隔操作できるリモコンがあるタイプがおすすめです。
多くの種類の中で自分にあったデジタルフォートフレームを見つける方法を見つけましょう。それでは、2018年版デジタルフォトフレーム人気おすすめランキングスタートです。
デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング15位~11位
15位:グリーンハウス・テレビ型デジタルフォトフレームGHV-DF35TV
・商品名:テレビ型デジタルフォトフレームGHV-DF35TV
・価格:オープンプライス(Amazon価格5800円)
・メーカー:グリーンハウス
・画面サイズ:3.5インチ
・解像度(画質):320×240
・メモリー(内蔵や外部対応):SDカード
・サイズ:???
・重さ:???
・付属品:???
・音楽・動画再生:音楽・動画ともに再生可能
・Wi-Fi機能:なし
・その他機能:スライドショー・時計・カレンダー・アラーム・FMラジオ・イヤホンジャック・内臓バッテリ搭載
ディズニーデザインバージョンも人気!
期間限定で発売されたディズニーバージョンの種類は現在も特に人気で、発売期間が終了した今でもネットなどで取引されている人気デジタルフォトフレームです。このデジタルフォトフレームは小さくておもちゃみたいな可愛いデザインなのにFMラジオ機能も搭載なので手軽にラジオも聞けます。
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング15位のテレビ型デジタルフォトフレームGHV-DF35TVは、3.5インチと他と比較するとコンパクトですが動画・音楽再生やFMラジオ機能も搭載されているなど機能性に優れているところが評価されている人気デジタルフォトフレームです。お子様にも人気が高く、子供部屋にもぴったりです。
14位:moonka・7インチデジタルフォトフレーム
詳細商品情報
・商品名:7インチデジタルフォトフレーム
・価格:7000円(希望小売価格)
・メーカー:moonka
・画面サイズ:7インチ
・解像度(画質):1024×600
・メモリー(内蔵や外部対応):SDカードスロット(32Gまで)・ヘッドホン端子・USBポート
・サイズ:???
・重さ:???
・付属品:リモコン(電池付)、ACアダプター、取り扱い説明書
・音楽・動画再生:音楽・動画ともに再生可能(再生種類:JPEG/PNG/BMP/MP3/M4A/WMA/AC3/FLAC/WAV/M-JPEG(MOV)/MPEG/MPG/TS/MKV/M4V/FLV/AVI/VOB/MP4)
・Wi-Fi機能:なし
・その他機能:スライドショー・時計・自動オンオフ・LEDバッグライト液晶・カレンダー・壁掛け対応
シンプルな使い勝手が高評価!
広視野角にも対応!
広視野角IPS液晶が搭載されているので、正面から見るだけでくこの画像のように斜めから見ても画面が綺麗に見えることも人気のポイントです。
低価格でここまで対応しているのはすごいといった声も多いです。
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング14位の7インチデジタルフォトフレームは、シンプルな見た目のみならず、設定方法や使い方も比較的にシンプルな種類なので機械があまり詳しくない人にも支持されており、祖父母などにプレゼントするといった使い道をする人も多いデジタルフォトフレームです。
13位:恵安・デジタルフォトフレームKDPF1022F
詳細商品情報
・商品名:デジタルフォトフレームKDPF1022F
・価格:オープン価格(Amazon価格6000円程度)
・メーカー:恵安
・画面サイズ:10インチ
・解像度(画質):1024×600
・メモリー(内蔵や外部対応):SDカードスロット・MMC・USBフラッシュ(最大16Gまで)
・サイズ:25.7×2.2×15.9センチ
・重さ:430g
・付属品:リモコン、電源アダプター、取り扱い説明書、本体台座
・音楽・動画再生:音楽・動画ともに再生可能(再生種類:MP3・JPEG・MPEG1・MPEG4)
・Wi-Fi機能:なし
・その他機能:スライドショー・時計・タイマー設定・自動オンオフ・カレンダー
コスパがいいと人気!
抜き取り防止カバー付き
SDカードが取れないようにする抜き取り防止カバー付なので、小さいお子様がいる家庭でも安心といった声が多いです。
また、防止カバー付きなので店舗の商品紹介用として使用されることも多いです。
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング13位のデジタルフォトフレームKDPF1022Fは、機能性に優れているのに価格が安いと人気を集めています。最大16Gまでの再生なので大きい容量のメディアは対応できないのが難点という声もありますが、価格を考えるととても良い大きな画面が見やすいデジタルフォトフレームです。
12位:SSA・10.1インチデジタルフォトフレーム
詳細商品情報
・商品名:10.1インチデジタルフォトフレーム
・価格:8288円(Amazon価格)
・メーカー:SSA
・画面サイズ:10.1インチ
・解像度(画質):1024×600
・メモリー(内蔵や外部対応):SDカード(32Gまで)・SDHC・MMC・USBメモリー
・サイズ:???
・重さ:???
・付属品:リモコン、AC電源アダプター、取り扱い説明書
・音楽・動画再生:音楽・動画ともに再生可能(再生種類:MP3・JPEG・MPEG1・MPEG4・WMA・M-JPEG(MOV)・MPEG2)
・Wi-Fi機能:なし
・その他機能:高視野角IPS液晶パネル・LEDバックライト液晶・壁掛け対応・スライドショー・時計・電子書籍閲覧・タイマー設定・自動オンオフ・カレンダー・ヘッドホン端子・人感センサー
視野角が広いデジタルフォトフレーム
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング12位の10.1インチデジタルフォトフレームは、高視野角IPS液晶パネルを採用しているのであらゆる角度から写真をみられる点が高評価です。また、人感センサーも搭載されており感度がいいのですぐに写真が再生されると人気を集めているデジタルフォトフレームです。
11位:恵安・デジタルフォトフレームKD7MR
詳細商品情報
・商品名:デジタルフォトフレームKD7MR
・価格:オープン価格
・メーカー:恵安
・画面サイズ:7インチ
・解像度(画質):1024×600
・メモリー(内蔵や外部対応):SDカードスロット・USBフラッシュ(最大16Gまで)
・サイズ:約20×13.2×5センチ
・重さ:246g
・付属品:リモコン、電源アダプター、取り扱い説明書
・音楽・動画再生:音楽・動画ともに再生可能(再生種類:JPEG・MPEG(1・2・4)・AVI・Motion-Jpeg ・MP3・WMA)
・Wi-Fi機能:なし
・その他機能:スライドショー・自動オンオフ
低価格と人気!
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング11位のデジタルフォトフレームKD7MRは、機能的には優れているとは言えないものの低価格なのに画質もそこそこで満足できると評価を集めています。機能が少なく操作が簡単なので、高齢の方にプレゼントする人が多いデジタルフォトフレームです。
デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング10位~7位
10位:SONY・デジタルフォトフレームS-FrameDPF-E710
詳細商品情報
・商品名:デジタルフォトフレームS-FrameDPF-E710
・価格:オープン価格
・メーカー:SONY
・画面サイズ:7インチ(有効表示画面サイズ6.4インチ)
・解像度(画質):480×234
・メモリー(内蔵や外部対応):内蔵・128MB(ユーザー使用可能容量 約100MB)、メモリースティック、メモリースティックデュオ、SDカード、USB
・サイズ:約20.2×14.2×2.65センチ
・重さ:350g
・付属品:リモコン、電源アダプター、取り扱い説明書、着せ替え用パネル×3
・音楽・動画再生:なし(静止画写真再生種類:JPEG・BMP・TIFF・RAW)
・Wi-Fi機能:なし
・その他機能:スライドショー・自動オンオフ・自動縦横判別・回転・カラー効果・時計・カレンダー
フレーム付属が人気!
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング10位にランクインしたのがSONYのデジタルフォトフレームS-FrameDPF-E710は、自由にその日の気分やインテリアに応じて手軽にフレームをチェンジできると人気です。好みによってフレームを変更できるのでプレゼントに選ぶ人も多いデジタルフォトフレームです。
続き再生機能が人気!
自動オンオフ機能搭載でも、電源が切れるとスライドショーは最初から再生されるものが多いです。
しかしこのデジタルフォトフレームは、自動オンオフ機能搭載でオフになった後も今まで再生していた続きから再生できると支持されています。
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング10位のデジタルフォトフレームS-FrameDPF-E710は、着せ替えパネルが3枚付属されているので好みに合わせて選択できるとプレゼントする人も多いデジタルフォトフレームです。動画や音楽の再生機能はありませんが、写真を流したい人にはぴったりな種類です。
9位:パイオニア・HAPPYFRAMEHF-T750
詳細商品情報
・商品名:HAPPYFRAMEHF-T750
・価格:オープン価格
・メーカー:パイオニア
・画面サイズ:7インチ
・解像度(画質):800×480
・メモリー(内蔵や外部対応):内蔵・8G、SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、MMC規格メモリーカード、メモリースティック、メモリースティックPRO、USBメモリー
・サイズ:約22.2×145×3.1センチ
・重さ:460g
・付属品:リモコン(電池付き)、ACアダプター、取り扱い説明書
・音楽・動画再生:音楽・動画ともに再生可能(再生種類:JPEG・MP3・WMA・Motion JPEG・MPEG-4 AVC/H.264)
・Wi-Fi機能:なし
・その他機能:スライドショー・自動オンオフ・自動縦横判別・回転・Soundscape収録・音質調整・ハイビジョン対応(1280×720)、アラーム・時計・カレンダー・壁掛け対応・タイマー機能
スピーカーとしても利用可能!
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング9位のHAPPYFRAMEHF-T750は、とにかく音質が良いと評価されているので、デジタルフォトフレームとしてではなくスピーカーとして使っているといった声も上がるほどです。また、デザインも3食から選択できるバリエーションも嬉しいと人気です。
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング9位のHAPPYFRAMEHF-T750は、オーディオ機器で有名なデジタルフォトフレームというだけあって音質に定評があり、スピーカーにもなるといった点からあらゆる使い方を望む人に人気です。デジタルフォトフレームに記録できる8G入る内蔵メモリも人気の秘訣のようです。
8位:グリーンハウス・デジタルフォトフレームGH-DF7X
詳細商品情報
・商品名:デジタルフォトフレームGH-DF7X
・価格:オープン価格
・メーカー:グリーンハウス
・画面サイズ:7インチ
・解像度(画質):800×480
・メモリー(内蔵や外部対応):内蔵・2G、SDカード(2Gまで)、SDHCメモリーカード(32Gまで)、メモリースティック(128MBまで)、メモリースティックPRO(32Gまで)、USBメモリー(32Gまで)
・サイズ:約20.8×2.7×13.7センチ
・重さ:425g
・付属品:リモコン(電池付き)、ACアダプター、miniUSBケーブル、カードスロットカバー(ネジ付)、取り扱い説明書
・音楽・動画再生:音楽・動画ともに再生可能(再生種類:MPEG1・MPEG2・MOV(Motion JPEG)・MP3 / WMA・JPEG)
・Wi-Fi機能:なし
・その他機能:スライドショー・デザインフレーム・記念日設定・時計・カレンダー・自動オンオフ・壁掛け対応・スタンド調整
コスパの良いデジタルフォトフレーム
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング8位のデジタルフォトフレームGH-DF7Xは、オープン価格ですが7000円程度で比較的安く購入できるところが支持されています。安いのに、800×480の高解像度の液晶画面はコスパがいいと話題のデジタルフォトフレームです。
デザインフレームも内蔵!
デザインフレームが41種類内蔵されているので、自分で好きなデザインフォトフレームを選んで写真を再生できるところも人気です。
低価格なのに省エネ機能も搭載されているなどコスパに優れています。
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング8位のデジタルフォトフレームGH-DF7Xは、オープンプライスですが約6000円程度で販売されており低価格で購入できる割に画質も良いと人気のデジタルフォトフレームです。また、省エネモデルで1カ月約18円の電気代ということでも支持を集めています。
7位:エレコム・デジタルフォトフレームLAMAISONDEMEMOIRE
詳細商品情報
・商品名:デジタルフォトフレームLAMAISONDEMEMOIRE
・価格:オープン価格
・メーカー:エレコム
・画面サイズ:7インチ
・解像度(画質):800×480
・メモリー(内蔵や外部対応):SDカード・SDHC、MMC、MS、MSDuo、MSPRODuo、USBメモリ
・サイズ:約20.2×3×14センチ
・重さ:380g
・付属品:リモコン(電池付き)、ACアダプター、リボン、メッセージカード、取り扱い説明書
・音楽・動画再生:なし(再生種類:JPEG)
・Wi-Fi機能:なし
・その他機能:スライドショー・インデックス・時計・カレンダー・フォト効果、回転機能、自動オンオフ
可愛いデザインが人気!
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング7位のデジタルフォトフレームLAMAISONDEMEMOIREは、プレゼントとして送るときに便利なリボンやメッセージカードなどもついているので、これを購入すれば手軽に写真を入れてプレゼントできるとも評判を集めています。
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング7位のデジタルフォトフレームLAMAISONDEMEMOIREは、ラメが入って女性らしいデザインが可愛いと女性人気が高いです。動画や音楽の再生はできませんが、見た目がかわいいため結婚祝いなどプレゼントに最適と支持する声が多いデジタルフォトフレームです。
デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング6位~4位
6位:Onlydroid・デジタルフォトフレーム人感センサー付き
詳細商品情報
・商品名:デジタルフォトフレーム人感センサー付き
・価格:オープン価格(Amazon価格6999円)
・メーカー:Onlydroid
・画面サイズ:10.1インチ
・解像度(画質):1024×600
・メモリー(内蔵や外部対応):USBメモリ、SDカード
・サイズ:???
・重さ:???
・付属品:リモコン、ACアダプター、取扱説明書
・音楽・動画再生:音楽・動画ともに再生可能
・Wi-Fi機能:なし
・その他機能:人感センサー・スライドショー・時計・カレンダー・タイマー・自動オンオフ
画像のコントラストが豊か!
人感センサーがすごい!
人感センサーが好評!
人感センサーが搭載されているので人がいることを感じ取ってくれ、写真などを再生してくれると電源を入れるわずらわしさがないと支持を得ています。
他のものと比較しての選び方でも、人感センサー付きでコスパが良いと評判です。
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング6位のデジタルフォトフレーム人感センサー付きは、とにかく価格の安さが人気を集めるポイントのようです。人感センサーが付いており画質も良いのに10000円を切るコスパの良さが支持されています。また、10.1といった大き目の画面も人気のポイントです。
デジタルフォトフレームを祖父母から頼まれて購入しました。
画面が大きく、解像度が高くて綺麗に表示されます。
タイマーでオンオフができるので、いちいちオフにする必要がなく、祖父母から簡単で良いと言われます。
家の中でスライドショーで孫の写真を楽しめているようで、買って良かったと思います。
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング6位のデジタルフォトフレーム人感センサー付きは、メモリを指せば再生できるシンプルな機能なので機会が苦手でも使いやすいと人気を集めています。また、画質もきれいなので祖父母にプレゼントしたものの自宅にもほしいと何台か購入する人も多い人気のデジタルフォトフレームです。
5位:NexGadget・10.4インチデジタルフォトフレーム1040T
詳細商品情報
・商品名:10.4インチデジタルフォトフレーム1040T
・価格:オープン価格
・メーカー:NexGadget
・画面サイズ:10.4インチ
・解像度(画質):800×600
・メモリー(内蔵や外部対応):SD、SDHC、MMC、USBメモリー
・サイズ:約25.6×20.8×2.2センチ
・重さ:445g
・付属品:リモコン(電池付き)、ACアダプター、取り扱い説明書
・音楽・動画再生:音楽・動画ともに再生可能(再生種類:JPEG、MPEG1・2、MP3)
・Wi-Fi機能:なし
・その他機能:電子書籍閲覧・スライドショー・時計(目覚ましも可)・カレンダー・自動オンオフ・人感センサー
人感センサー搭載が人気!
大き目サイズが人気!
10.4インチのサイズが人気!
10.4インチと他と比較しても大きめのタイプで、コスパが良いと支持されています。
大きい画面なのに画質も満足できるといった意見が多いコスパに最適な選び方が出来るデジタルフォトフレームです。
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング5位の10.4インチデジタルフォトフレーム1040Tは、デジタルフォトフレームの中でも大きい画面で見やすいといった点がとても支持されています。人感センサーも感度が良いとされており、自動で反応してくれわずらわしさがない点が人気のポイントのようです。
とてもとても楽しそうな写真や思い出を流れるように再生されるし、動画も一緒にみることもできるので最高と喜んでもらえました(^_^)
ホームビデオなんかで撮った映像って再生するのに意外とテレビに接続したりと一手間かかりますが、これならSDカードさすだけなのでとても楽だな~という印象です。
画面も思ってたより大きくて見やすいです!
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング5位の10.4インチデジタルフォトフレーム1040Tは、動画も一緒に見られることが出来るのに低価格と人気です。ホームビデオもメモリにいれておければすぐに再生できる手軽さも人気の秘訣です。また人感センサーが優れており便利との声が多いデジタルフォトフレームです。
4位:SONY・デジタルフォトフレームS-FrameDPF-HD800
詳細商品情報
・商品名:デジタルフォトフレームS-FrameDPF-HD800
・価格:オープン価格(Amazon価格24800円)
・メーカー:SONY
・画面サイズ:8インチ
・解像度(画質):800×480
・メモリー(内蔵や外部対応):内蔵・2G(ユーザー使用可能容量 約1.8G)、メモリースティックデュオ、SDメモリーカード、USB
・サイズ:約22×15.1×2.94センチ
・重さ:490g
・付属品:リモコン、電源アダプター、取り扱い説明書
・音楽・動画再生:音楽・動画ともに再生可能(静止画写真再生種類:JPEG・BMP・TIFF・RAW・MPEG-1・MPEG-4・MPEG-4AVC/H.264・MotionJPEG
・Wi-Fi機能:なし
・その他機能:スライドショー・インデックス表示・自動オンオフ・自動縦横判別・回転・カラー効果・絞り込み・マーク操作・時計・カレンダー
内蔵メモリが人気!
画像が綺麗!
フルハイビジョン動画にも対応!
フルハイビジョン動画にも対応しているため、綺麗に動画を再生することが出来ると支持されています。
そのため、ハンディカムカメラなどでとった動画を再生するにも便利といった声が多いタイプのデジタルフォトフレームです。
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング4位のデジタルフォトフレームS-FrameDPF-HD800は、内蔵メモリがあることはもちろんソニーブランドのため画質が保証されているといって選択する人がおおいです。フルハイビジョン動画に対応しているので、綺麗な動画をスムーズにみられるところが人気です。
これは、簡単で、良いです。プリントが、要らない、4000枚位保存ができる、簡単にバックアップできる写真も綺麗です、リモコンも便利です。プリントをしなくて良いので、アルバムが必要無くなった。価格的には、良い買い物でした。
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング4位のデジタルフォトフレームS-FrameDPF-HD800は、内蔵メモリに4000枚保存できるためあらかじめ写真を保存してプレゼントに送るのに最適といった評価が高いデジタルフォトフレームです。また、操作性が簡単で使いやすいところも支持を集めています。
デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング3位~1位
3位:docomo・フォトパネル04
詳細商品情報
・商品名:フォトパネル04
・価格:オープン価格
・メーカー:docomo
・画面サイズ:9インチ
・解像度(画質):800×480
・メモリー(内蔵や外部対応):SDメモリカード・SDHCメモリカード・マルチメディアカード
・サイズ:約22.9×15.5×2.3センチ
・重さ:570g
・付属品:SDカード(2G)、電源アダプター、取り扱い説明書
・音楽・動画再生:音楽・動画ともに再生可能(静止画写真再生種類:JPEG・BMP・GIF・PNG・H.264・H.263・up to 720p@30fps decoding・MP3・AMR-NB・AMR-WB・AAC・AAC+・eAAC+・PCM・MIDI・Ogg Vorbis
・Wi-Fi機能:なし
・その他機能:スライドショー・エリアメール・自動オンオフ・人感センサー・時計・アラーム・カレンダー
ドコモとの契約が必要!
プレゼントにおすすめ
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング3位のフォトパネル04は、最初購入するときはドコモとの契約が必要です(ネットなどで購入した場合は契約なしでもOK)。契約しなくてもスロットにメディアを入れれば画像などを再生できますが、契約しておくと電波があるので写真や動画をデジタルフォトフレームで受信できます。
新品で580円でゲットした左のは、丸1年24時間つけっぱなしですが、まだバックライトは大丈夫な感じですねw 右側の980円のは半年くらいつけっぱなしです。どちらもdocomoフォトパネルで03と04ですw pic.twitter.com/jaey9ejcGu
— 永良ます子★11.10アトラース・フィル定期演奏会/11日すのこ公民館まつり[福岡] (@EiraMasuko) December 13, 2016
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング3位のフォトパネル04は、最近ではドコモだけでなくネットやほかの店舗で販売されていることが多く受信機能を使わない人も増えています。受信しなくても、メディア差し込みで再生可能で耐久性も良いと評価が高いので格安価格で購入して使用できると支持されています。
2位:富士フイルム・デジタルフォトフレームDP-850SH
詳細商品情報
・商品名:デジタルフォトフレームDP-850SH
・価格:16150円(amazon価格)
・メーカー:富士フイルム
・画面サイズ:8.5インチ
・解像度(画質):800×480
・メモリー(内蔵や外部対応):内蔵2G、SDカード・SDHCカード・MMC・メモリースティック・メモリースティックPro・コンパクトフラッシュ・xDピクチャーカード
・サイズ:約26.2×18.6×2.4センチ
・重さ:740g
・付属品:リモコン、電源アダプター、スタンド、取り扱い説明書
・音楽・動画再生:音楽・動画ともに再生可能(再生種類:JPEG・Motion-JPEG(AVI)・MPEG-4 SP・WAV(リニアPCM)・MP3
・Wi-Fi機能:あり
・その他機能:LEDバックライト・無線通信対応(LAN・赤外線)・スライドショー・自動オンオフ・時計・アラーム・カレンダー・壁掛け対応
Wi-Fiが使えると人気!
人物がキレイにうつる!
画質がキレイ!
このデジタルフォトフレームには、大型液晶テレビに搭載されているLEDバックライトが採用されているので、省エネ性も抜群です。
また、液晶にはASV液晶を採用しているため画質もくっきりと鮮やかにみられることが出来ると人気を集めています。
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング2位のデジタルフォトフレームDP-850SHは、Wi-Fi機能がついているためほかの同じようなインチの種類のデジタルフォトフレームと比較すると価格が高めですが、便利な機能がついていると支持されており高くても選ぶといった選び方がされている商品です。
富士フィルムは2回目の購入です。最初は出たばかりの時に買いました:)今回のは前回のと違い、かなり使いやすくなっています。起動が早いです。店員さんからは人物は富士フィルムが一番綺麗に映ると言われて購入しました。使いやすく大きさも7インチより見やすく、とても気に入っています。このフレームは内祝いのお返しに買いましたが、買って良かったと思っています。
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング2位のデジタルフォトフレームDP-850SHは、Wi-Fi機能はもちろんですが画質がキレイと高く評価する人が多いデジタルフォトフレームです。量販店の店員さんも絶賛しているようで、人物を主に写したい方にはおすすめでプレゼントなどにも支持されています。
1位:SONY・デジタルフォトフレームS-FrameDPF-D720
商品詳細情報
・商品名:デジタルフォトフレームS-FrameDPF-D720
・価格:オープン価格(amazon価格11800)
・メーカー:SONY
・画面サイズ:7インチ
・解像度(画質):800×480
・メモリー(内蔵や外部対応):内蔵2G(ユーザー使用可能1.9G)、メモリースティック・メモリースティック デュオ・SDメモリーカード・USB
・サイズ:約20.2×14.1×2.8センチ
・重さ:405g
・付属品:リモコン、電源アダプター、取り扱い説明書
・音楽・動画再生:音楽・動画ともに再生可能(再生種類:JPEG・BMP・TIFF・RAW・MotionJPEG・MP3)
・Wi-Fi機能:なし
・その他機能:LEDバックライト・スライドショー・自動オンオフ・時計・アラーム・カレンダー・壁掛け対応・マーク操作・続き再生・ビューモード・カラー効果・インデックス表示、回転
画質がキレイと高評価
内蔵メモリが便利!
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング1位のデジタルフォトフレームS-FrameDPF-D720は、クリアフォト液晶搭載されているので写真が見違えるようにキレイに見えると人気を集めています。また、上下120度と左右140度の広視野角を採用しているのであらゆる角度から見てもきれいに見えると評判のデジタルフォトフレームです。
SONY デジタルフォトフレーム S-Frame D720 7.0型 内蔵メモリー2GB ブラック DPF-D720/Bの感想 -> たいへん喜んでくれました -> https://t.co/DP41VGcFow
— リンクス (@t150605) February 17, 2016
2018年デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング1位のデジタルフォトフレームS-FrameDPF-D720は、画質がキレイなところとソニーといったメーカーが絶大な支持を集めておりプレゼント用に購入する人が多いデジタルフォトフレームです。いろいろな角度から見られるところや簡単な機能操作も支持を集めています。
デジタルフォトフレームのいろいろな使い方
時計として使う
おすすめランキングに掲載したデジタルフォトフレームには、すべての種類で時計機能が搭載されています。そのほかの種類も時計機能があるものが大半なので、時計としての使い方として選ぶこともできます。写真とともに時計を表示してちょっとしたインテリアとして楽しむ人も多いようです。
アラームやカレンダー機能があるものも
テレビを見る
防水タイプも
ラジオや音楽を聴く
Wi-Fiがついていれば幅が広がる
デジタルフォトフレーム人気おすすめランキング!のまとめ
デジタルフォトフレームは動画や音楽が再生出来たり、中にはラジオ機能やテレビ機能が付いたもの、Wi-Fiが搭載されたものなど様々なタイプが発売されています。最近ではタブレットを代用する人も多いですが、操作性が簡単でプレゼント用として支持されることが多いデジタルフォトフレームの今後の売れ行きにも注目です。
他の電化製品のランキングはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。