カセットコンロおすすめランキングTOP17!アウトドアや卓上焼き肉で人気!
カセットコンロのおすすめ製品をランキングにして紹介します。カセットコンロは一台持っておくと便利なアイテムです。カセットコンロは焼き肉など卓上で使用するものと、バーベキューなどのアウトドアで使用するものが存在しており、各メーカーから発売されているカセットコンロは、火力やデザインなども様々です。おしゃれさが人気のものから安い製品まで、口コミや売れ筋製品などからおすすめのカセットコンロをランキングにして紹介していきます。
目次
カセットコンロおすすめランキング!バーベキューや焼き肉に
おしゃれで安いものなど口コミの良い売れ筋商品を紹介
カセットコンロはガスボンベを使うことで火を起こし、料理やお湯を沸かしたりすることができる器具です。電源コードを必要としないことから簡単に持ち運ぶことができるため、家の中だけでなくアウトドアでも使用できます。簡単に扱えるのがカセットコンロの魅力です。
カセットコンロは、1969年に岩谷産業(イワタニ)が初のカセットコンロを開発、商品化しました。現在はイワタニ以外のメーカーからもカセットコンロが発売されていますが、イワタニのカセットコンロのシェアは65%を占めています。便利なカセットコンロについて、売れ筋や口コミなどからおすすめの製品についてランキングにして紹介します。
卓上カセットコンロの選び方
室内かアウトドアか使う場所で選ぶ
カセットコンロには、家の中で使うことを想定した屋内向けの製品と、アウトドアでのバーベキューなどで使うことを想定したものが存在しています。それぞれ用途に応じた工夫が施されており、使用する目的に合ったカセットコンロを選ぶことが重要となります。
火力など基本的な機能をチェックする
カセットコンロを選ぶうえで、まずチェックすべきは火力です。料理に使うなら火力は2500kcal/h前後の発熱量は必要となります。火力が高ければ鍋やバーベキューでも使用できます。火力が高い製品を選ぶようにしましょう。しかし火力が高いとガスの消費が多くなりがちにもなります。
火力が高いと燃費が悪くなってしまいますが、ガス消費を抑えながらも十分な火力を出せるようになっている製品もあります。熱を逃がしにくい構造をもつカセットコンロなら、発熱量を抑えながらも火力を十分出すことも可能です。カセットコンロを購入する際には熱を逃がしにくいものを選びましょう。
機能やサイズを確認して購入
カセットコンロには、ガスボンベの交換が簡単にできるように工夫されたものや、いざという時のための安全装置が組み込まれたものなどがあります。またアウトドア目的のカセットコンロなら、風よけが付いていることが多いです。
カセットコンロはサイズも様々です。1人や2人で使用するコンパクトなものから、家族や複数人で使用するための大型カセットコンロも存在しています。使用人数が多いなら大型の製品がおすすめです。また鍋やフライパンを置けるサイズのカセットコンロなのかしっかりチェックしたほうが良いでしょう。
カセットコンロも製品によって価格は様々です。特定の用途専用のものは高い製品が多く、一般家庭向けは安い製品が多く存在しています。安いカセットコンロなら2000円から3000円程度から購入することができます。安い製品ならホームセンターだけでなくスーパーでも買うことができます。
カセットコンロおすすめランキング【家用】9位~4位
9位:イワタニ「アモルフォ プレミアム」
おしゃれな高級カセットコンロ
・メーカー:イワタニ
・価格:27000円
・最大発熱量:2.9kW (2,500kcal/h)
・サイズ:幅355×奥行310×高さ84mm
・重さ:2.2kg
・連続燃焼時間:約72分
グッドデザイン賞を受賞したおしゃれな卓上カセットコンロ
家用カセットコンロランキング第9位はイワタニの「アモルフォ プレミアム」です。特徴はスタイリッシュでおしゃれなデザインです。ステンレス製のボディに薄型ボディは優れたデザイン性から2010年のグッドデザイン賞を受賞しました。値段は高いですが、おしゃれなデザインが口コミでも評判となっている売れ筋製品です。
「アモルフォ プレミアム」は内炎式バーナーを搭載しており熱量を抑制しながらも火力も十分確保されています。「ヒートパイプ式ボンベ加温機構」を搭載しており、ガスが切れるまで火力を維持します。吹きこぼれて火が消えても自動で再着火するほか、「圧力感知安全装置」で異常なガス圧を検知すると自動でガスが外れるようになっています。
8位:イワタニ「ビストロの達人II CB-GP-W」
色んな料理が作れる
・メーカー:イワタニ
・価格:10800円
・最大発熱量:2.3kW(2000kcal/h)
・サイズ:幅406×奥行320×高さ187mm
・重さ:約3.4kg
・連続燃焼時間:約120分
一台で様々な調理ができる
家用カセットコンロランキング第8位はイワタニの「ビストロの達人II CB-GP-W」です。特徴としては専用の付属プレート「シャローグリルパン」を使うことで、煮る、焼く、蒸す、炊くといった多彩な料理を一台でこなせることです。独特の形状を持つ「シャローグリルパン」のおかげで無水料理も楽しめます。
家用カセットコンロおすすめランキング8位の「ビストロの達人II CB-GP-W」は、専用のプレートとガラスぶたを外せば、一般的な卓上カセットコンロとして使用することができます。機能面では素早く火が立ち上がるように工夫されているほか、中火でストッパーが働くノッチ付き点火ツマミがついています。多機能さが人気の売れ筋商品です。
7位:グリーンウッド「カセットコンロ GC-TH2」
石油ストーブメーカーが手掛けるカセットコンロ
・メーカー:グリーンウッド
・価格:2699円
・最大発熱量:3.5kW(3000kcal/h)
・サイズ:幅330×奥行274×高さ86mm
・重さ:約1.2kg
・連続燃焼時間:???
コンパクトで安いけど火力が高い
家用カセットコンロランキング第7位はグリーンウッドの「カセットコンロ GC-TH2」です。小型の卓上カセットコンロではありますが、最大熱量が3.5kWあり火力は高いです。コンパクトで安いカセットコンロではあるものの、火力の高さが人気の売れ筋製品です。
家用カセットコンロおすすめランキング7位の「カセットコンロ GC-TH2」は、値段も安いためコストパフォーマンスに優れた卓上カセットコンロとなっています。製品としては安いものの、圧力感知ガス遮断方式の安全装置が搭載されているため、安全面にも配慮されています。
6位:イワタニ「カセットフー プチスリムドゥ」
小さく手ごろなカセットコンロ
・メーカー:イワタニ
・価格:3700円
・最大発熱量:1.86kW(1600kcal/h)
・サイズ:幅279×奥行185×高さ81mm
・重さ:約1kg
・連続燃焼時間:約56分
一人で使うのに最適なサイズ
家用カセットコンロランキング第6位はイワタニの「カセットフー プチスリムドゥ」です。特徴は小型の本体サイズです。同社の「カセットフー」シリーズの中でも最もサイズが小さく、高さは7.4cmしかありません。重さも1キロと軽く、価格も安いため一人鍋や一人焼き肉に最適です。
家用カセットコンロおすすめランキング6位の「カセットフー プチスリムドゥ」は、炎口が縦長になっており、ムダな火が出ないよう工夫されたことで加熱効率が高まっています。またコンロに大きすぎる鍋を置いてしまうことで、ボンベが過熱されることがないようにガードが取り付けられています。
5位:イワタニ「カセットフー かぐら」
和風でおしゃれな最新カセットコンロ
・メーカー:イワタニ
・価格:10000円
・最大発熱量:3.6kW (3,100kcal/h)
・サイズ:幅359×奥行284×高さ110mm
・重さ:約1.7kg
・連続燃焼時間:約67分
木目デザインがおしゃれな卓上カセットコンロ
家用カセットコンロランキング第5位はイワタニの「カセットフー かぐら」です。カセットフーシリーズの最新機種で2018年9月に発売されたばかりです。特徴は和風な木目デザインで、モダンで落ち着いた印象のおしゃれな卓上カセットコンロです。コンパクトですが発熱量は3.6kWあり火力も十分です。
家用おすすめランキング5位の「カセットフー かぐら」は、使い勝手に配慮されており、最大で3段まで重ねて収納することができます。トッププレートはフッ素加工が施されており手入れがしやすくなっているほか、トッププレートも取り付けやすいです。発売間もないですが売れ筋の製品となっています。
4位:イワタニ「カセットフー 雅(MIYABI)」
シンプルで高級感のあるデザイン
・メーカー:イワタニ
・価格:10000円
・最大発熱量:3.5kW (3000kcal/h)
・サイズ:幅359×奥行284×高さ110mm
・重さ:約2kg
・連続燃焼時間:約65分
和を意識したデザインが人気の卓上カセットコンロ
家用カセットコンロおすすめランキング第4位はイワタニの「カセットフー 雅(MIYABI)」です。和を意識したデザインで白と黒を基調としたおしゃれなデザインが特徴です。値段も安いため売れ筋の卓上カセットコンロでもあります。
家用カセットコンロおすすめランキング4位の「カセットフー 雅(MIYABI)」はグッドデザイン賞を受賞したこともあるカセットコンロです。白と黒を基調としたおしゃれな卓上カセットコンロとして人気の製品となっています。おしゃれなカセットコンロで鍋料理や焼き肉を楽しめます。
カセットコンロおすすめランキング【家用】3位~1位
3位:イワタニ「スモークレス焼肉グリル やきまる」
家で焼き肉をするのに最適な卓上カセットコンロ
・メーカー:イワタニ
・価格:5088円
・最大発熱量:1.0KW (900kcal/h相当)
・サイズ:幅303×奥行278×高さ149㎜
・重さ:約2kg
・連続燃焼時間:3時間37分
煙を気にせず焼肉が楽しめる
家用カセットコンロおすすめランキング第3位は「スモークレス焼肉グリル やきまる」です。焼き肉グリルと名付けられている通り、家庭内で焼き肉を楽しめるよう設計されたカセットコンロとなっています。厄介な煙が発生しにくいことから売れ筋の製品となっています。
焼き肉をする際に問題となる煙が発生しないように工夫されており、焼き肉の油が水皿に落ちるようになっています。また煙が発生しない温度に自動調節することで、肉に火をしっかり通しながらも煙を抑えることができるため、気楽に家の中でも焼き肉が楽しめます。
「スモークレス焼肉グリル やきまる」の口コミ
巷で話題の煙の発生をできるだけ抑える “やきまる” をgetしたわよまるちゃん🧡💜
— せんべろガクちゃん (@hyperviyon) August 27, 2018
【感想】確かに煙はあまりでないけど、やっぱり部屋に匂いはそれなりにつくわね…
鉄板はフッ素加工で油いらず。肉やホルモソから出た油は穴に落ちてくのでヘルシー片付けが楽。
手軽に美味しい焼き肉ができて買いですね pic.twitter.com/qcLOPVoSwc
家用カセットコンロおすすめランキング3位の「スモークレス焼肉グリル やきまる」は、焼き肉に特化していることもあり、家で手軽に焼き肉が楽しめることが口コミでも評判となっています。片付けも楽なことも評判です。通販サイトでも売れ筋の製品であり、Amazonではカセットコンロ部門でベストセラーになったこともあります。
2位:イワタニ 「カセットフー エコプレミアム CB-EPR-1」
省エネを意識したカセットコンロ
・メーカー:イワタニ
・価格:4180円
・最大発熱量:2.9kW (2,500kcal/h)
・サイズ:幅344×奥行282×高さ89mm
・重さ:約1.5kg
・連続燃焼時間:約72分
省エネでも火力は十分
家用カセットコンロおすすめランキング第2位は「カセットフー エコプレミアム CB-EPR-1」です。内炎式バーナーを採用しており、外炎式と比べて熱を逃がしにくい構造をしていることから、発熱量を抑えながらも3.5kW相当の性能があるそうです。省エネを意識しながらも火力が十分ある卓上カセットコンロです。
バーナーの位置が工夫されていることで、従来の卓上カセットコンロでが使えなかった10号の土鍋も調理に使用することができます。トッププレートには光沢シルバーフッ素コートが施されており、高い耐久性が長持ちするほか、掃除もしやすくなっています。
「カセットフー エコプレミアム」の口コミ
家用おすすめカセットコンロランキング2位の「カセットフー エコプレミアム CB-EPR-1」は、大きな土鍋が使えるのが口コミでも評判となっています。カセットコンロの中でも売れ筋の製品であり、大きな鍋を使って鍋料理を楽しみたい人におすすめです。
1位:イワタニ「カセットフー スーパー達人スリム CB-SS-1」
薄型の本体がおしゃれ
・メーカー:イワタニ
・価格:3450円
・最大発熱量:2.9kW (2,500kcal/h)
・サイズ:幅335×奥行275×高さ84mm
・重さ:約1.3kg
・連続燃焼時間:約70分
おしゃれで安いカセットコンロ
家用おすすめカセットコンロランキング第1位は「カセットフー スーパー達人スリム CB-SS-1」です。特徴はカセットコンロの中でも最も薄型の本体で、テーブルからごとくまでの高さは74mmしかありません。薄型でオレンジカラーの本体がおしゃれ点も評判となっています。価格も3450円と安いため購入しやすいです。
点火つまみは、人間工学を取り入れた回しやすいデザインのものが用意されているほか、フッ素加工のトッププレートは手入れがしやすいです。バーナーもタテ型火口バーナーが採用されておりムダな火を抑えています。価格も安いカセットコンロではありますが、十分な機能が搭載されています。
「カセットフー スーパー達人スリム CB-SS-1」の口コミ
卓上に置いてもオシャレなカセットコンロ、というともうこれ一択じゃないでしょうか。
そのデザイン性は機能美を含むもの。特に、五徳の高さとバーナーヘッドの位置関係が絶妙で、火力の鍋底への行き渡りがよく計算されています。
家用おすすめカセットコンロランキング1位の「カセットフー スーパー達人スリム CB-SS-1」は、薄い本体デザインが口コミで人気です。丸みのあるデザインが手入れしやすいといった声や、高さが鍋にちょうどいいとの口コミもありました。価格も安いことから通販サイトのランキングでも上位に入る売れ筋商品となっています。
カセットコンロおすすめランキング【アウトドア用】8位~4位
8位:イワタニ「ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB」
アウトドアのお供に最適
・メーカー:イワタニ
・価格:3800円
・最大発熱量:2.7kW (2,300kcal/h)
・サイズ:幅155×奥行155×高さ127mm
・重さ:約274g
・連続燃焼時間:約120分
軽量小型のアウトドア用カセットコンロ
アウトドア用おすすめカセットコンロランキング第8位は「ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB」です。非常に小型のカセットコンロですが、火力が一転に集中する高効率のバーナーが搭載されています。
アウトドア用カセットコンロランキング8位の「ジュニアコンパクトバーナー CB-JCB」ですが、ごとくは風防を兼ねており、風で火が消えるのを防ぎます。小型ではあるものの使用できる鍋は18cm鍋まで対応、専用ケースも付属しておりコンパクトに収納できます。アウトドア用品として売れ筋のカセットコンロです。
7位:イワタニ「カセットガスホットプレート 焼き上手さんα(アルファ) CB-GHP-A」
1台2役のカセットコンロ
・メーカー:イワタニ
・価格:15000円
・最大発熱量:2.1kW(1,800kcal/h相当)
・サイズ:幅471×奥行325×高さ169mm
・重さ:約4.1kg
・連続燃焼時間:約120分
ホットプレートを外せばカセットコンロとして使える
アウトドア用おすすめカセットコンロランキング第7位は「カセットガスホットプレート 焼き上手さんα(アルファ) CB-GHP-A」です。ホットプレートとして使えるだけでなく、プレートを外すことで通常のカセットコンロとしても使用できます。
アウトドア用おすすめカセットコンロランキング7位「カセットガスホットプレート 焼き上手さんα(アルファ) CB-GHP-A」は、焼き肉やバーベキューを楽しめるホットプレートとしても活躍します。ガラス製のフタもついており、1台で焼き肉から鍋料理、蒸し料理まで作ることができます。
6位:イワタニ「カセットフー 風まる CB-KZ-1-A」
風に強いカセットコンロ
・メーカー:イワタニ
・価格:5400円
・最大発熱量:2.1kW(1,800kcal/h相当)
・サイズ::幅359×奥行278×高さ115mm
・重さ:約2.2kg
・連続燃焼時間:約66分
風防付きで風に強い
アウトドア用おすすめカセットコンロランキング第6位は「カセットフー 風まる CB-KZ-1-A」です。特徴は風を遮り、加熱性能を維持できるようになっていることです。特許取得済みの「ダブル風防システム」は、燃焼に必要な空気を取り込みながらも高い遮風効果があります。
アウトドア用おすすめカセットコンロランキング6位の「カセットフー 風まる CB-KZ-1-A」は、風を遮ることができるため、アウトドア用のカセットコンロとして最適です。また専用ケースも付属しており、持ち運びや収納もしやすくなっています。災害時の備えとしても売れ筋の製品です。
5位:ニチネン「ジュージューボーイ KC-101」
バーベキュー用に最適なカセットコンロ
・メーカー:ニチネン
・価格:3600円
・最大発熱量:2.2kw(1,900kcal/h)
・サイズ::幅398mm×奥行234mm×高さ138mm
・重さ:約2.4kg
・連続燃焼時間:約90分
ちょっとしたバーベキューで活躍
アウトドア用おすすめカセットコンロランキング第5位はニチネンの「ジュージューボーイ KC-101」です。コンパクトな本体なので卓上でも使用できます。2本のストレートバーナーを採用したことで焼きムラが少ないのが特徴です。価格も安いため買いやすく、ちょっとしたバーベキュー用に最適なカセットコンロです。
アウトドア用おすすめカセットコンロランキング5位の「ジュージューボーイ KC-101」ですが、片付けがしやすいのが口コミで評判です。肉から出た油は本体のトレーに回収されるようになっています。またカセットコンロと同じ感覚で使えるため、バーベキューでの面倒な火おこしをしなくても済みます。
4位:SOTO「 ハイパワー2バーナー ST-525」
火力が高いアウトドア用カセットコンロ
・メーカー:SOTO
・価格:15980円
・最大発熱量:5.6kW×2(4800kcal/h×2)
・サイズ::幅550×奥行340×高さ550mm
・重さ:約5.1kg
・連続燃焼時間:約1.6時間
2本のガスボンベを使うハイパワーなカセットコンロ
アウトドア用おすすめカセットコンロランキング第4位はSOTOの「ハイパワー2バーナー ST-525」です。2つのバーナーを備えており、一つのバーナーの火力は5.6kWあります。高い火力の理由は、2本のガスボンベを使用することです。同時に2本使用することで火力が低下してしまうことを防いでいます。
アウトドア用おすすめカセットコンロランキング4位の「ハイパワー2バーナー ST-525」は、ガソリンを使用するグリルに匹敵する火力を誇ります。高い火力が魅力の製品ではありますが、弱火は苦手です。別売りのパワーブースターを付けることで、寒い環境でも火力を安定させることができます。
カセットコンロおすすめランキング【アウトドア用】3位~1位
3位:イワタニ「カセットフー マーベラスII」
アウトドアでも室内でも使える
・メーカー:イワタニ
・価格:15480円
・最大発熱量:5.6kW(4800kcal/h)
・サイズ::幅380×奥行329×高さ110mm
・重さ:約2.8kg
・連続燃焼時間:約70分
風に強くどこでも使える
アウトドア用おすすめカセットコンロランキング第3位は「カセットフー マーベラスII」です。トップカバーと風防リングでコンロの火を守るため、風が強い野外でも使えます。風防は必要がない場合は取り外すことができるため、屋内で使用する際にも邪魔になりません。
「カセットフー マーベラスII」はアウトドアで使うことを想定し、取っ手が取り付けられています。持ち運びがしやすいほか、カバーを閉じたまま収納もできます。イワタニから発売されている各種プレートを使うことができ、バーベキュー、焼き肉、鉄板焼き、網焼き、たこ焼きも作ることができます。
イワタニ「カセットフー マーベラスII」の口コミ
見た目がかっこいい。記載ではシャンパンゴールドとなっていますが実物は濃いめのサンド色なのでアウトドアにピッタリのカラーリングです。性能は火力が強い上、風防のおかげで野外でも安心して使用できました。また、冬の野外で使用したときもCB缶を温めるヒーター機能を搭載しているので火力も安定します。
高級感のあるデザインを評価する口コミが多くみられました。また特徴でもある風防のおかげで、炎も安定感があるとの口コミもありました。値段は安くありませんが、それに見合うだけの性能を持っていると評価が高く、売れ筋のカセットコンロとなっています。
2位:イワタニ「カセットフー ボー EX」
4.1kWのハイパワー!
・メーカー:イワタニ
・価格:5400円
・最大発熱量:4.1kW(3,500kcal/h)
・サイズ::幅337×奥行302×高さ93mm
・重さ:約1.9kg
・連続燃焼時間:約55分
ガスボンベ一本で高い火力を出す
アウトドア用おすすめカセットコンロランキング第2位は「カセットフー ボー EX」です。イワタニのカセットフーシリーズの中でトップの火力で、ガスボンベ一本で4.1kWの発熱量を誇ります。バーベキューに使えるのはもちろんですが、多めの分量の鍋料理でも活躍してくれます。
「カセットフー ボー EX」は、高い火力を出すことができるアウトドア用のカセットコンロです。専用のキャリングケースが用意されており、持ち運びと収納に便利です。風防が付けられており、風で火が消えないようになっています。アウトドア向けのカセットコンロの中でも売れ筋の製品となっています。
「カセットフー ボー EX」の口コミ
これで野菜炒めを作りましたが水気が出ず中華料理屋クラスの野菜炒めが出来ました(入れる野菜の量にもよるかもしれませんが)
下手なガスコンロよりも火力が強いのでほんと重宝します。
値段が高いのも納得出来る素晴らしさ。
ランキング2位の「カセットフー ボー EX」は、火力が高いため野菜炒めのような火力が必要な料理でも使えると評判です。ガスボンベ1本で4.1kWもの発熱量があるため重宝するとの声が多く聞かれました。その分ガスの消費は多めなので、予備のガスボンベを用意しておいたほうが良いという口コミもありました。
1位:イワタニ「スタンド型BBQグリル グリルスター CB-SBG-1」
おしゃれなスタンド型カセットグリル
・メーカー:イワタニ
・価格:38000円
・最大発熱量:3.3kW×2 (2,800kcal/h×2)
・サイズ::幅816×奥行519×高さ1072mm
・重さ:約11.3kg
・連続燃焼時間:約70分
持ち運びも簡単な2口カセットコンロ
アウトドア用おすすめカセットコンロランキング第1位は「スタンド型BBQグリル グリルスター CB-SBG-1」です。2口コンロとなっており、バーベキュー用のグリルプレートが付属しているほか、取り外してコンロとしても使うことができます。組み立ても簡単なうえ、持ち運ぶ際には折り畳んで運べます。
「スタンド型BBQグリル グリルスター CB-SBG-1」の特徴としては、スタンドを外してテーブルにおいて使うことができることです。野外ではスタンドを立てて使用することができ、室内ではスタンドから外して大型の卓上カセットコンロとして使えます。またオレンジ色が目を引く本体デザインもおしゃれです。
「スタンド型BBQグリル グリルスター CB-SBG-1」の口コミ
CB8000イワタニフラットツイン遂に復活!!今回はアメリカンパーティースタイルのキャスタースタンド付!正直、庭の無い我ら庶民にはすこぶる使い辛いのたが、雰囲気はお洒落。しかし本機は、スタンド部分がぱちん錠で分離する事が出来る為、キャンプテーブルの上や、自宅のテーブルの上でも使えます。ガスボンベはフロントローディング方式で交換出来ます。
アウトドア用カセットコンロランキング1位の「スタンド型BBQグリル グリルスター CB-SBG-1」は、テーブルでも使える使い勝手の良さとおしゃれさが人気となっています。キャンパーからの口コミでは、かつてイワタニから発売され高い人気を得た「イワタニフラットツイン」が復活したという声もありました。見た目がおしゃれで使いやすいこともあり、売れ筋のカセットコンロとなっています。
災害時にも役立つ!カセットコンロの安全な使い方とメリット
カセットコンロのメリットとは
カセットコンロは、市販のガスボンベを使用することで火をおこすことができる器具です。電気がなくても使えるため、災害時に停電してしまっても火を扱うことができます。カセットコンロを購入する人の中には、災害に備えるために備蓄しておく人も多いです。小型の製品が多いため、持ち運びしやすいのも利点です。
カセットコンロで使うガスボンベは、基本的にどのメーカーも形が同じなので、カセットコンロ用ガスボンベならどんなものでも使用することができます。価格が違うのは封入されているガスの違いで、価格が高いほうが火力が持続するといった違いがあります。安いものでも使えますが、できればメーカー推奨のボンベを使ったほうが良いでしょう。
間違った使い方は事故の元
カセットコンロは使い方を間違うと事故の原因となります。最も多い事故は、対応していないサイズのプレートや鍋を使ったことでガスボンベが過熱してしまい、爆発してしまうという事故です。サイズに合わないプレートを使うことは絶対にやめましょう。他にも2台並べて使ったり、炭に火をつけるために使ったら爆発したという事故も報告されています。
ボンベが爆発する以外にも、テント内で使ったことで火事になったり一酸化炭素中毒の原因になることもあります。またガス漏れが火災につながることもあるそうです。カセットコンロは便利な反面、正しく使わないと重大な事故につながるので気を付けて使いましょう。
カセットコンロおすすめランキング!のまとめ
カセットコンロのおすすめランキングを紹介してきました。売れ筋の製品から、アウトドア目的のものまで多彩な製品が発売されています。災害時にも活躍するカセットコンロは一台持っておくと便利なアイテムです。記事を参考に、目的に合ったカセットコンロを購入してみてください。
その他の生活・雑貨に関する記事はこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。