人気の懐中電灯おすすめランキング21選!明るい・強力・防災グッズにも使える!
LED懐中電灯は夜間作業やアウトドアなどで小型で強力な明るい光をともす欠かすことのできないおすすめのツールです。昨今では防災対策として購入している方も多くいらっしゃいます。しかし、懐中電灯と言ってもいろいろなメーカー、種類のものがあります。そんな数多くある懐中電灯の中でどんなものが人気なのでしょうか。その人気のおすすめの懐中電灯のランキングを調べてみました。ランキングでは人気の理由や使い方などを紹介していきます。
目次
懐中電灯おすすめ人気ランキング21選
防災に必須!懐中電灯のおすすめを紹介
光源には電球、ハロゲン球などがありますが、その中でもLEDのものが防災の観点からおすすめです。LEDは省電力で明るいですし、さらに大きな電力が必要ではないので小型で強力な光源になります。普通の豆電球よりも明るく、LEDライトがかなり普及しているようです。
LED懐中電灯の選び方
数値が大きいと明るい?カンデラ・ルーメン・ルクスとは?
ルーメン(lm)とはその光源から出ている光の総量です。ルクス(lx)とは懐中電灯で照らした一定の距離の明るさです。カンデラ(cd)は一定の公式を用いて算出する単位です。整理すると、その懐中電灯の明るいかは「ルーメン」、懐中電灯の性能は「カンデラ」、懐中電灯の照らした場所の明るさは「ルクス」で見るのがおすすめです。
乾電池?充電式?タイプで選ぶ
使用する状況を考えて
LED懐中電灯は乾電池式のものが多いですが、充電式のものがランキングで人気です。電力が供給されない、充電できないような状況、防災を考えると乾電池式がおすすめです。
充電式は乾電池式と比較すると、小型で、長時間で強力な明るい光を保てます。
乾電池は液漏れに注意
できれば定期的な点検と不使用時に電池をあらかじめ取り外しておくと良いでしょう。液漏れした物質は強塩基で触れると皮膚障害や火傷、目に入ったときは視力障害を起こすのでペットやお子様がおられる家庭の方は十分に注意してください。
防水性能で選ぶ
IP規格を参考にして
LED懐中電灯はアウトドアなど水場の近くで使用することも考えられるので、防水機能があれば安心して使えます。
防水機能は「IP規格」という等級が一般的に用いられています。自分が使いたい状況でその等級を選べば大丈夫です。ただし、一部のメーカーは準拠していない物もあります。
点灯時間も気にしよう
点灯時間は明るさに反比例する
LED懐中電灯の点灯時間は購入時に気になるポイントの一つです。基本的に明るいと点灯時間は短くなります。
最近販売されているのLED懐中電灯の多くは照明の明るさを調節できるものが人気です。状況によって使い分けられる物がランキングでは人気です。
メーカーで選ぶ
メーカーごとの特色を見よう
LED懐中電灯はメーカーによって大まかにではありますがその特徴が見て取れます。
国内メーカーのパナソニックは防災を意識したものが多く、海外メーカーのMAG-LITEやSureFireなどは小型で強力な明るいLED懐中電灯を販売しています。
持ち歩きには小型タイプを!大きさで選ぶ
防災を意識していつでもどこでもLED懐中電灯が使えます。逆に大型のものは防災はもちろんアウトドアを目的に作られているものが多いようです。
明るさが強力なタイプは取り扱いも注意を!
特別に強力な明るい光を放つLED懐中電灯は光を当て続けると網膜に変調を起こさせるものもあります。間違って、自分の目に当てたりしないようにしましょう。また、運転中の自動車や自転車などに不用意に向けるのも事故を起こすきっかけになるのでご配慮ください。
懐中電灯の種類
一般的な懐中電灯(ハンディなタイプ)のほかにもいろいろな種類の懐中電灯が販売されています。その中のでいくつかの懐中電灯をご紹介します。
法執行機関向けで一般的には使用されることはないでしょうが、サバイバルゲームのためや防犯用に購入される方もいらっしゃるようです。
懐中電灯おすすめ人気ランキング21位〜11位
ここからは、懐中電灯おすすめ人気ランキング21位から11位までをご紹介します。どんな懐中電灯が人気かそのポイントを参考にしてみてください。
21位:パナソニック「BF-158BK-W」
仕様詳細
乾電池もついてくる!
・メーカー:パナソニック
・価格:¥928
・サイズ:約φ70×195mm
・光源:白色LED1個
・明るさ:約320lx(1m前方電池初期時)、約18lm
・バッテリー:単1形乾電池2本
・点灯時間:連続約100時間(エボルタ電池)
・防水:生活防水
懐中電灯おすすめ人気ランキング21位は大手家電メーカーのパナソニックのBF-158BK-Wです。すぐに使用できるようにエボルタがついており、すぐに使えるLED懐中電灯です。
おすすめのポイント
強力な明るい光と長時間点灯が可能で、生活防水も備えています。また、手ごろな価格であるのもランキングで人気の理由と言えます。防災のため一部屋に一つ備えたいLED懐中電灯です。
20位:GENTOS「MG-732D」
仕様詳細
小型で使いやすい
・メーカー:GENTOS
・価格:¥2,130
・サイズ:φ29.5×160.0mm
・光源:白色LEDチップ1個
・明るさ:約220lm
・バッテリー:単3形アルカリ電池2本
・点灯時間:最大25時間
・防水:耐塵・耐水仕様(IP66準拠)
・その他:光量調節機能
懐中電灯おすすめ人気ランキング20位はGENTOSのMG-732Dです。GENTOSはもともと外国メーカーの照明器具を代理店として輸入していた会社ですが、やがて自作照明を販売した会社です。
おすすめのポイント
さらに、光量を3段階で調節(high、mid、low)できるので電池の無駄遣いをしなくて済みます。そんなところがランキングで人気の理由のようです。
19位:東芝「KFL-403M-K」
仕様詳細
手軽に使いやすい
・メーカー:東芝
・価格:¥400
・サイズ:φ26×91mm
・光源:白色LEDチップ1個
・明るさ:約85lm、約130lx
・バッテリー:単4形乾電池×1本
・点灯時間:約20時間(アルカリ電池使用)
・防水:生活防水
懐中電灯おすすめ人気ランキング19位は大手家電メーカー東芝のKFL-403M-Kです。小型で強力な明るいライトです。
おすすめのポイント
会社のデスクに一つ備えて安心
小型で軽いアルミボディは携帯してもどこかに備えて置いておいてもいい使い勝手のいい、明るい光のLED懐中電灯です。
小型で邪魔にならないので防災を考えるととても良い人気の商品と言えるでしょう。
なんといってもランキングの中でもワンコインで買えるほどの低価格なので会社において、自分のバックに、またお友達にあげても喜ばれそうです。
18位:パナソニック「BF-BM01P-W」
仕様詳細
電池がどっちかライトで使える
・メーカー:パナソニック
・価格:¥907
・サイズ:幅105×奥行48×高さ85mm
・光源:白色LED1個
・明るさ:約14lm、約200lx
・バッテリー:単3形もしくは単4形乾電池×1本
・点灯時間:約6時間(アルカリ乾電池単3形)、約2時間(アルカリ乾電池単4形)
・防水:防滴
懐中電灯おすすめ人気ランキング18位はパナソニックのBF-BM01P-W、電池がどっちかライトです。単3形、単4形の両方の乾電池が使えるLED懐中電灯です。
おすすめのポイント
乾電池も何種類も常備されている家庭は少ないですがこのLED懐中電灯は単3形と単4形の両方に対応しています。単3型か単4形はリモコンなどによく使われているので常備されている家庭も少なくないでしょう。防災時にとても役立つ懐中電灯です。
17位: GENTOS「閃 SG-330」
仕様詳細
非常に明るいLEDライト
・メーカー:GENTOS
・価格:¥1,978
・サイズ:φ28.5×156.7mm
・光源:白色LEDチップ1個
・明るさ:約150lm
・バッテリー:単3形アルカリ電池×2本
・点灯時間:約9時間(アルカリ乾電池)
・防水:IP67準拠
懐中電灯おすすめ人気ランキング17位はGENTOSの「閃」シリーズのSG-330です。閃光の名をつけているだけあって非常に明るい強力なLED懐中電灯です。
おすすめのポイント
防災用のLED懐中電灯として安心です。また、ヘッド部分を前後させることで、片手で簡単に照射角調整をする事ができるスライドフォーカスができるので照射距離を調節できます。
16位:GENTOS「AP-100」
仕様詳細
小さいけどパワフル!
・メーカー:GENTOS
・価格:¥1,208
・サイズ:φ17.1mm×138.6mm
・光源:白色LEDチップ1個
・明るさ:約100lm
・バッテリー:単4形アルカリ電池×2本
・点灯時間:約10時間(アルカリ乾電池)
・防水:IP66準拠
懐中電灯おすすめ人気ランキング16位はGENTOSのAP-100RDです。GENTOSはランキングに多く登場しています。人気の理由は小型で強力な明るい懐中電灯であることです。
おすすめのポイント
ボールペンサイズの小型LED懐中電灯
画像にあるようにとても小型のボールペンサイズのLED懐中電灯です。
小型ながら、LED懐中電灯としての機能は決して劣っているわけではありません。ランキングに多く商品を送り込んでいるGENTOSの技術の高さが窺えます。
15位:パナソニック「BF-BG01K-W」
仕様詳細
スマートな外見が魅力的
・メーカー:パナソニック
・価格:¥507
・サイズ:φ42mm×205mm
・光源:白色LEDチップ1個
・明るさ:約18lm、約200lx
・バッテリー:単3形乾電池×3本
・点灯時間:約70時間(エボルタ乾電池)
・防水:なし
懐中電灯おすすめ人気ランキング15位はパナソニックのBF-BG01K-Wです。とてもスマートなデザインでオーナメントのようです。
おすすめのポイント
人気の理由はエボルタ電池がついているので買ってすぐに使えるという点と、エボルタが付いていながらの低価格の点でしょう。ただ、防水性がないのは野外や防災の点では劣ってしまいます。
14位:東芝「KFL-1800」
仕様詳細
ストラップがついていて使いやすい
・メーカー:東芝
・価格:¥1,465
・サイズ:φ105mm×210mm
・光源:白色LED4個
・明るさ:約1000lm
・バッテリー:単1形乾電池×4本
・点灯時間:約55時間(アルカリ乾電池)
・防水:防滴形(JIS IPX1)
懐中電灯おすすめ人気ランキング14位は東芝のKFL-1800です。サーチライト、と銘打っているだけあってとても強力な光を放つことができます。
おすすめのポイント
便利な2WAY
この製品には携帯に便利なショルダーストラップが付随しています。使用中は肩に掛けて、保管時は吊り下げられます。
また、ショルダーベルトがついていると、防災の面では両手が使えるのでとても便利で安全です。
13位:GENTOS「LK-114G」
仕様詳細
スタンドもついていて使いやすい
・メーカー:GENTOS
・価格:¥1,924
・サイズ:W125×D190×H148mm
・光源:白色LEDチップ1個
・明るさ:約330lm
・バッテリー:単1形乾電池×4本
・点灯時間:約21時間(アルカリ乾電池)
・防水:防滴仕様(IPX4準拠)
懐中電灯おすすめ人気ランキング13位はGENTOSのLK-114Gです。ショルダーストラップが付属している商品です。
おすすめのポイント
スタンド付きで置いて使える
この製品はスタンドがついているので何か作業をする際に同じ場所を照らし続けられるのが人気の理由です。
スタンドがついていれば、普通の懐中電灯のように転がったりしないので防災時になにか作業をする際などにはとても役立つでしょう。
12位:オーム電機「LHA-DA322ZI-S」
仕様詳細
ちょっとした日常生活にも使いやすい
・メーカー:オーム電機
・価格:¥530
・サイズ:φ27mm×H137mm
・光源:白色LEDチップ 1個
・明るさ:約252lm
・バッテリー:単3形乾電池×2本
・点灯時間:約14時間(アルカリ乾電池)
・防水:IPX6準拠
懐中電灯おすすめ人気ランキング12位はオーム電機のLEDIANTOR ZOOMシリーズのLHA-DA322ZI-Sです。オーム電機は幅広い日用品を開発するメーカーです。
おすすめのポイント
強力な防水能力
非常に安価な懐中電灯ですが、ランキングに入っているには何か人気の理由があるのですが、それは優れた防水能力です。
この懐中電灯の防水能力「IPX6準拠」は「あらゆる方向からのノズルによる強力なジェット噴流水によっても有害な影響を及ぼさない」ほど堅牢です。防災時に力を発揮するでしょう。
11位:ELPA「DOP-013BK」
仕様詳細
明るすぎる懐中電灯?!
・メーカー:ELPA(朝日電器)
・価格:¥2,047
・サイズ:φ14mm×H74mm
・光源:白色LEDチップ1個
・明るさ:メーカーのデータ提供なし
・バッテリー:単4形乾電池×1本
・点灯時間:約1時間(アルカリ乾電池)
・防水:なし
懐中電灯おすすめ人気ランキング11位はELPA(朝日電器)のSHARP・ STYLEシリーズのDOP-013BKです。朝日電器は一般消費者向け小型電器製品を取り扱うメーカーです。
おすすめのポイント
また、航空機にも使用されているアルミニウム合金を使用しているということでとても頑丈にできています。防災グッズとして仕様に耐えれるものと言えます。
懐中電灯おすすめ人気ランキング10位〜7位
ここからはランキングの10位~7位までのランキングを見ていきます。11位までのものと比べるとやや専門性が高かったり機能が多くなっていたりとバラエティに富んでいます。
10位:Fowa LED
仕様詳細
香港で作られた懐中電灯
・メーカー:Fowa(福華製造有限公司)
・価格:¥999
・サイズ:φ35mm×H130mm
・光源:白色LEDチップ1個
・明るさ:1600lm
・バッテリー:単4形乾電池×3本
・点灯時間:データ提供なし
・防水:IPX6
・その他:光量調節有
懐中電灯おすすめ人気ランキング10位はFowaのズーム式ハンディライトLEDです。Fowaは香港にある福華製造が販売しているものを代理店が輸入しているものです。
おすすめのポイント
多機能小型のLED懐中電灯
千円以下ですが、機能は大変充実したものになっていて満足が行く出来になっています。5段階の光量調節、ズーム機能など基本性能の高さが人気です。
また、硬質アルマイトのボディを生かしたハンマーヘッドなど防災グッズとしての役割も担うことができます。
9位:AUKELLY「JP-H46」
仕様詳細
中国で作られている懐中電灯
・メーカー:AUKELLY
・価格:¥1,580(USB充電型は¥1,680)
・サイズ:φ42mm×H153mm
・光源:白色LEDチップ1個
・明るさ:1600lm
・バッテリー:単4形乾電池×3本
・点灯時間:約6時間
・防水:IPX6
・その他:光量調節有
懐中電灯おすすめ人気ランキング9位はAUKELLYのJP-H46マグネットハンディライトです。AUKELLY(tianjin honest tech)は中国天津市にあるアウトドア製品を販売しているメーカーです。
おすすめのポイント
アウトドアを意識した作り
アウトドア製品を主力商品として扱う会社だけにアウトドア向けな懐中電灯になっています。
この懐中電灯はボディにCOB広範囲ライトを備えていて、付属のマグネットで固定して使えばランタン代わりになります。また、USBで充電が可能なモデルも発売されています。
8位:Morpilot「2-in-1 Flash light」
仕様詳細
紫外線ライトもついている
・メーカー:Morpilot
・価格:¥1,319
・サイズ:φ28mm×H130mm
・光源:白色LEDチップ1個&紫外線ライト
・明るさ:500lm
・バッテリー:単4形乾電池×3本
・点灯時間:約6時間
・防水:IPX4
・その他:光量調節有、紫外線ライト
懐中電灯おすすめ人気ランキング8位はMorpilotの2-in-1 Flash lightです。Morpilotはネバダ州シリコンバレーのベンチャー企業keestoneのブランドです。
おすすめのポイント
この製品の特長は何といっても紫外線ライトがついていることでしょう。紫外線ライトはペットのおしっこ等を発見するのに役に立ちます。ですから、ペットを飼っておられる方には便利なツールとなるでしょう。少し変わり種のLED懐中電灯ですが人気あるようです。
7位:LUMINTOP「IYP365」
仕様詳細
医療関係者が重宝している
・メーカー:LUMINTOP
・価格:¥2,380
・サイズ:φ12mm×H128mm
・光源:白色LEDチップ1個
・明るさ:125lm
・バッテリー:単4形乾電池×2本
・点灯時間:約25時間
・防水:IPX8
・その他:光量調節有
懐中電灯おすすめ人気ランキング7位はLUMINTOPのIYP365ペンライトです。LUMINTOPは広東省深圳の照明器具専門の企業です。
おすすめのポイント
医療関係者にも支持される品質
このLED懐中電灯は日亜化学製のLEDを採用し非常に演色性の高い再現を可能にしています。そのため医療関係者からの人気がとても高い商品です。
ちなみにこの商品には医療用途にあわせて日英表記JCSシールかつ瞳孔計カードを一枚ついています。
懐中電灯おすすめ人気ランキング6位〜4位
いよいよランキングも後半戦です。充電式の懐中電灯が多いです。まずは6位から4位までをご覧ください。
6位:パナソニック「BF-BG20F」
仕様詳細
電池もセットになっていて嬉しい懐中電灯
・メーカー:パナソニック
・価格:¥2,981
・サイズ:φ55mm×H140mm
・光源:白色LED1個
・明るさ:200lx
・バッテリー:単3形乾電池×3本
・点灯時間:約60時間
・防水:防滴
懐中電灯おすすめ人気ランキング6位はパナソニックのBF-BG20Fです。この商品はエネループ充電池とのセット販売となっています。
おすすめのポイント
エネループで経済的
充電池のエネループはおよそ2100回の充電、放電を防止して10年放置後でも70%の電力量を保持することができます。
エネループは乾電池を買うよりも経済的です。ただし、エネループの充電には別売りの充電器が必要になりますので注意してください。
5位:Wsiiroon「TM110」
仕様詳細
PCで充電が可能
・メーカー:Wsiiroon
・価格:¥2,499
・サイズ:φ50mm×H166mm
・光源:白色LEDチップ1個
・明るさ:1200lm
・バッテリー:USB充電式
・点灯時間:約6時間
・防水:IPX6
懐中電灯おすすめ人気ランキング5位はwsiiroonのTM110充電式LED懐中電灯です。wsiiroonは中国武漢市にある電器メーカーです。
おすすめのポイント
4位:GENTOS「MG-186R」
仕様詳細
GENTOS MGシリーズ MG-186R
・メーカー:GENTOS
・価格:¥2,680
・サイズ:φ34.4mm×H135.5mm
・光源:白色LEDチップ1個
・明るさ:400lm
・バッテリー:USB充電式
・点灯時間:約6時間
・防水:IP66
・その他:光量調節有
懐中電灯おすすめ人気ランキング4位はGENTOSのMG-186R充電式LED懐中電灯です。充電は専用リチウムイオン電池を充電する方式になっています。
おすすめのポイント
防水能力と引き換えにこうなってしまったのかもしれませんが、スマホでも充電が可能なので改良の余地がありそうです。
懐中電灯おすすめ人気ランキング3位〜1位
懐中電灯おすすめ人気ランキングの注目のトップ3です。トップ3にはランクインも納得の性能と価格の備えた懐中電灯ばかりです。
3位:パナソニック「BF-AF10P-G」
仕様詳細
首からさげることができる
・メーカー:パナソニック
・価格:¥1,400
・サイズ:約幅30mm×奥行26mm×高さ50mm
・光源:白色LEDチップ1個
・明るさ:約20lx、約13lm
・バッテリー:ボタン型リチウム電池×2
・点灯時間:約15時間
・防水:防滴
懐中電灯おすすめ人気ランキング3位はパナソニックのBF-AF10P-G、LEDネックライトです。普通の懐中電灯とは違うネックレス型のLED懐中電灯です。
おすすめのポイント
ネックレス型の利点として挙げられているのは両手が開くことです。両手が開くだけならヘッドランプがありますが、普段ヘッドランプをつけて外出することはできないでしょう。また、この商品ならカラーバリエーションも何色かあるのでお気に入りのものを選べます。
小型軽量で邪魔にならない
普段使いとしてこの商品は生活のいろいろな場面で使うことができます。小型で軽量、さらに十分な光量があるので、防犯対策としてや、夜間のウォーキング、犬の散歩、もちろんアウトドアにも向いています。集金作業などを夜間行っている方や介護士、看護師の方などプロの方々からの支持もレビューで非常に多いのがこの商品の特長です。
夜間外に出るときはこのライトつけてる。手ぶらだし、結構明るくて自分も見やすいし、角度とかも丁度良くて、いい具合に照らしてくれる。
— ゆーたん (@ykrMinnie) November 7, 2018
パナソニック LEDネックライト ブラック BF-AF10P-K パナソニック(Panasonic) https://t.co/KhkUvdeGtd https://t.co/FAM2I67a3v
夜間、街頭がないようなところではこの製品が役に立ちます。自動車も危険ですが自転車事故も多いので、公園のような自動車が走らない場所でもこの製品は役立ちます。点灯は自分のためではなく、相手に自分を知らせることで安全を守れます。
介護の夜勤で重宝しています。室内の電灯をつけずに作業をするのに非常に良い。暗い廊下、階段もこれのおかげで安全です。元々は夕方の犬の散歩用でしたがいろいろ用途に応じて使い回しが可能。
介護や看護には両手が開いていないと作業ができませんから、この製品は適材と言えるでしょう。レビューにはこのような介護、看護に携わっておられる方々のレビューが多いです。
2位:Br'Light「BrXML2」
仕様詳細
LEDランプが強力!
・メーカー:Br'Light
・価格:¥1,090
・サイズ:35mm(ヘッド)、28mm (ボディー)、135mm(長さ)
・光源:白色LEDチップ1個
・明るさ:1200lm
・バッテリー:単4電池×3または18650電池
・点灯時間:メーカー情報提供なし
・防水:IPX5
・その他:光量調節有
懐中電灯おすすめ人気ランキング2位はBr'LightのBrXML2超強光ズームライトです。Br'Lightは山西省侯馬市にある会社です。
おすすめのポイント
ハンディライトが似ているのは
何度かこの製品を含めて似たような製品がランキングでいくつか出てきています。どれも中国の会社のものです。
どうも、中国では同じボディのものを販売する会社の刻印とLEDチップを変えて発売しているものも多いようです。いわゆるファブレス企業です。品質に問題があるわけではありません。
信頼性の高いLEDを製造しています。その1200lmLEDならアウトドアはもちろんその強力な光を利用して防犯対策として1本備えておくという手もあるのではないでしょうか。
明るさはヘタなバイクよりも明るいんじゃないかと思いますwワイドとズームも調整出来てかなり使えます。
電池無しとはいえ1,000円しないで購入できるのはスゴイと思います。買って良かったです!
この商品の売りはコスパの良さと言えます。安くても強力な光を使えるということがこの人気の理由のようです。
1位:LUMINTOP「Tool AA 2.0」
仕様詳細
完全防水耐衝撃ハンディライト
・メーカー:LUMINTOP
・価格:¥2,000
・サイズ:φ18mm、89mm
・光源:白色LEDチップ1個
・明るさ:650lm
・バッテリー:単3電池×1または14500電池
・点灯時間:最大60時間(14500電池)
・防水:IPX8
・その他:光量調節有
懐中電灯おすすめ人気ランキング注目の1位はLUMINTOPのTool AA 2.0完全防水耐衝撃ハンディライトです。なぜ人気なのかそのポイントをさっそく見ていきましょう。
おすすめのポイント
小型軽量で多機能
この製品は画像にあるように小型(500円硬貨3枚の直径)で軽量(500円硬貨3枚)で、さらに多機能です。
電池1本で650lmまでの光量を持ち、最大60時間の点灯が可能です。光量調整も4段階になっていて防犯対策としてストロボモード(強力な光を点滅させる)も搭載しています。
どんな環境下でも使える
この製品の特長として完全防水と耐衝撃性に優れている点が挙げられます。水中でも使うことができる上、氷点下や超高温の状態でも使用が可能です。
ボディにはMIL(米軍軍用規格)レベルHA-IIIアルマイトを使用しているのである程度の高さから落としても問題がないという製品です。
言い出しっぺの自分は、Lumintop Tool AA 2.0、次点で Olight H05S
— doorman (@roomx_jp) December 28, 2018
ココ一ヶ月間の間フル稼働状態で、過酷な環境の中でしっかりと働いてくれています。趣味性よりも実用性でチョイスしましたが“道具”としてのライトを見直すキッカケにもなりました♪(^^#フラッシュライト今年の一本2018 pic.twitter.com/GaC63cQSP8
この製品は超硬質アルマイトをボディに採用しています。これだけ丈夫な懐中電灯なら現場作業でも活躍してくれるでしょう。
単三電池が使えて、小さく、明るい懐中電灯としては、2018年現在ではこれ以上のモノは望めないんじゃないだろうか。小さいので鞄の中や車の中に常に入れておきたいところだ。ケチの付けようがない。値段とうさぎのマークが気に入ったのならば「買い」だ。
かなり好評のレビューが多いようです。LED懐中電灯のなかでこの製品は明るさ、電池の消費量、サイズ、価格のバランスが取れているということでしょう。
一工夫でより明るく!懐中電灯の使い方
災害時に役立つ懐中電灯の使い方
方法は簡単です。大きめの懐中電灯なら安定した場所に置いて図のように上に水の入ったペットボトルを置くだけです。小型の懐中電灯の場合は、大きめのコップを用意してその中に懐中電灯を入れて、その上に水の入ったペットボトルを置くと良いでしょう。
懐中電灯おすすめ人気ランキング21選
電球よりも小型で消費電力の少ないLEDは懐中電灯に革命をもたらしたといえます。昨今、日本国内で災害が多発しています。この機会にランキングを参考に新しい懐中電灯を手にして安心を得てみてはいかがでしょうか。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。