テープのりおすすめ人気比較ランキングTOP15!はがせるタイプは付箋も作れる
学生だけではなく、ビジネスの場でもテープのりを愛用する人が増えています。様々なメーカーの売れ筋商品の価格や特徴を紹介し、比較してみます。テープのりは詰め替えタイプと使い切りタイプがあります。より小さいものやはってはがせるタイプまで発売されています。タイプ別テープのりのおすすめ人気商品をランキングで紹介しますので、ご紹介する選び方も参考に、ランキングに挙がるおすすめ人気テープのりの中から自分にぴったりのものを選んでください。
目次
テープのりおすすめ人気ランキング!メーカー売れ筋商品の比較
ビジネスに欠かせない小さいものから選べるテープのり
テープのりの種類も増え、ビジネスや学校、家庭でどれを選べば良いのか迷ってしまいます。それぞれの特徴を比較すると自分にぴったりなテープのりがわかってくるはずです。テープのりの機能や選び方と共に、各種類を比較し、詰め替えタイプと使い切りタイプを別にして人気ランキングを紹介します!
テープのりの機能や選び方
価格で選ぶ
使い切りタイプのテープのりは全体に小さいことが多く、容量も少ないですが、お得なパックになっていることが多いので一度に大量に使うことがない人はこれで十分です。使い切りタイプのテープのりには、小さい可愛い容器の魅力的な商品も多いです。価格による特徴やコストパフォーマンスの違いを考えて、テープのりの選び方の参考にしてください。
使い切りタイプより詰め替え式は経済的
使い切りと詰め替え式での選び方
詰め替え式のテープのりには詰め替え用テープが用意されているので、一番コストがかかりそうな本体を使いまわせます。
当然一回にかかる費用が少なくなるので比較的経済的で賢い選び方といえます。
使いきりタイプのテープのりのサイズは小さいので持ち運びに便利です。本体の色やイラストに飽きてもテープのりを使い切れば買い替えることになるので、思い切ったデザインを選べます。
すぐにはがせるタイプなど粘着力で選ぶ
はがせるタイプのテープのりなら、貼ったプリントがずれてしまってもすぐに綺麗に貼りなおすことが出来て安心です。比較的粘着力が弱いテープのりは、好きなメモ用紙を付箋として活用出来るので用途が広がります。貼りなおす必要がないと判断したら、わざわざ粘着力の弱いはがせるタイプのテープのりを使用しなくても、時間をかけずしっかりと貼りつけられるタイプのテープのりを使えば良いです。
市販の付箋だけではなく、比較的粘着力の弱いテープのりで付箋の代用品を手軽に作れるのは魅力的です。はがせる、貼りなおせるタイプだとアピールしているテープのりの中には、時間がたつとしっかりと貼りつくタイプのものもあり、これは付箋として活用しにくので注意しましょう。
テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】8位~4位
8位:PITパワー
しっかり貼りたいなら
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】8位のPITパワーは貼った瞬間から強力接着します!貼り直しは出来ませんがのり面を乾かす必要もないので、素早く確実にのり付けをしたい時に便利です。
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】8位のPITパワーは、のりが先端までぴったりときれいに貼れるよう工夫されています。PITパワーのパワーテープは、張り付けた瞬間から強力に接着するので厚手の封筒に使っても安心です。ビジネスマンにとって大切な書類を安心して郵送出来るのは助かります。
みんなスティックのりから移行?
#手帳 用に、#テープのり やっぱり買っちゃったなー(^_^;)スティックでもPitを愛用している、という理由で、同じくPitに。持ち歩くことは少ないので、小さくなくてもOKなのだー♪ pic.twitter.com/StVd9WMwlN
— sumomo* (@yokohama_sumomo) December 12, 2015
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】8位のPITパワーは、有名なスティックのりPITから乗り換えて使用している人も多いです。テープのりを使用する人が増え、商品も増えましたが信頼できるメーカーなら安心です!
7位:ノリノプロ
この貼りやすさ!
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】7位のノリノプロは、赤が「協力に貼れる」、青が「しっかり貼れる」、緑が「キレイにはがせる」タイプです。赤のノリノプロは通常の約2倍の粘着力があります。綺麗にのり付けし、絶対にはがれないように注意したいものに是非使いたいです。
使いやすさが人気
『ストレスフリーなテープのり♪』 ⇒ https://t.co/8ert2oPzPc
— まあちくん (@marci_kun) January 23, 2017
https://t.co/UEBf1kjidN #ノリノプロ
テープのりを頻繁に使用するなら、ちょっとした手間がストレスになるものです。売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】7位のノリノプロは片手で手軽に使用出来るのでビジネス作業もはかどりそうです。
6位:ドットライナーホールド
本体大きめのテープのり
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】6位のドットライナーホールドは、大量の封筒ののり付けに便利です。もっと小さい、持ち運びや収納に便利なテープのりはありますが、長時間の作業にはある程度の大きさがある方が使いやすく疲れにくいです。ビジネス用にオフィスに置いておくならこれでしょう!
はさんで使う
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】6位のドットライナーホールドは、貼りたいところをはさんで引くだけのテープのりで、使用方法は比較的簡単です。
封筒ののり付けは、はがせるタイプのテープのりは使えませんのでこのようなしっかり貼り付けるタイプを使いましょう。
のり付け作業は、机の上を汚しがちなので下に紙を敷くなど準備が必要です。このテープのりは机などに置かずにはさんでのりが付けられるのでまわりを汚すこともありません。売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】6位のドットライナーホールドは、はさんで使用出来ることがメリットですが、はさまずに使うことも出来るので比較的色々な用途に使えます。
このアイディアはすごい!
『ドットライナー ホールド』
— 文具店TAG(タグ)by タケダ事務機 (@takedajimuki) July 30, 2018
テレビで紹介されて話題になったはさんで使うテープのり。お仕事で大量に封筒貼りをされる方におすすめです!#kokuyo2018ab pic.twitter.com/r634KchFsP
ビジネスの場などで、大量に封筒ののり付けが必要な時、売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】6位のドットライナーホールドがあれば大変便利で、作業が効率化するのは間違いありません。テープは16mありますが足りなくなったら交換用のテープがあるので経済的です。詰め替えも簡単なので面倒だと思うことも少ないと思われます。
5位:ドラえもん限定デザインPIT
コンパクトでも詰め替え対応
価格:350円
メーカー:トンボ鉛筆
サイズ:28×20×75mm
テープサイズ:幅8.4mm、長さ8m
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】5位のドラえもん限定デザインPITはピットテープ発売20周年を記念して数量限定で発売されました。1997年に発売開始されたピットを愛用している人は多いので誰もが知っているドラえもん柄が出たことは話題になっています。
4種類のデザイン!
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】5位はドラえもん限定デザインPITです。PITのドラえもんのイラスト4種を比較すると、さりげない違いがあり楽しいです。どれも売れ筋で、可愛いくどれを選ぶか迷ってしまいそうです!
やっぱり可愛いのが好き!
ドラえもんが気になっちゃう😆#ドラえもん#テープのり pic.twitter.com/NKfBUZKIzl
— mee(みー) (@meesanno) February 3, 2018
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】5位のドラえもん限定デザインPITの使い勝手の良さや接着する力はもちろんですが、ドラえもん限定デザインの可愛さが何よりの特徴です。可愛いデザインや派手な色合いのテープのりはビジネスの場では使いにくいかもしれませんが、家庭や学校で使えば話題になりそうです。
4位:ドットライナー貼ってはがせるタイプ
弱粘着のテープのり
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】4位ドットライナー貼ってはがせるタイプのドットタイプののり面は「テープのり革新」として第1回文房具選挙にランクインしました。2013年にテレビ朝日「お願い!ランキングGOLD」で「第1回最新文房具総選挙」がありました。全31社の文房具メーカーがエントリーしランキングが発表されました。文房具が好きな人は比較的多く、注目された面白い試みです。
貼りなおせる安心感
【新発売】テープのり売上No.1『ドットライナーコンパクト』にズレても1分間貼り直しできる「プリント用しっかり貼る」タイプと好きなメモが付箋のように使える「貼ってはがせる」タイプが仲間入り♡ #コクヨ #ドットライナー #文房具 pic.twitter.com/pS6OkKDY5R
— 玩具と文具 あさだ (@kkasada) May 19, 2017
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】4位はドットライナー貼ってはがせるタイプですが、しっかり貼ってはがれないようにしたい時と、貼り直しが出来る位の力で十分な時があります。ドットライナーにはしっかり貼れるタイプもあるので、それぞれ使い分けましょう。はがせるタイプはオリジナルの付箋が作れるのも魅力です。綺麗な色ですがシンプルな形でビジネスの場で使っても違和感がありません。
テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】3位~1位
3位:ドットライナーコンパクト限定柄セキセイインコ
詰め替えて長く愛用したい!
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】3位ドットライナーコンパクト限定柄セキセイインコは、見た目が可愛いだけではありません。人気のコクヨドットライナーなので信頼のできるブランドで、使いやすいです。
オカメインコも!
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】3位ドットライナーコンパクト限定柄セキセイインコです。
ことりと触れ合える「ことりカフェ」監修でことりの可愛らしさが魅力のテープのりです。
テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】3位ドットライナーコンパクト限定柄セキセイインコはとてもコンパクトなのに詰め替えて使用できるのも嬉しいです。コンパクトでも11mもあり、しょっちゅう詰め替えなくても良いのは助かります。
つい手が伸びてしまう可愛らしさ!
お母様からプレゼントもらった😭💓
— 瀬戸内 らむね (@setouti_ramune) May 1, 2017
セキセイ可愛すぎません??#インコ#セキセイインコ#オカメインコ#テープのり#ことりカフェ監修 pic.twitter.com/J6CwVGqYu6
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】3位ドットライナーコンパクト限定柄セキセイインコはとても可愛らしいので全種類揃えたくなります。可愛いだけではなく使いやすいのでリピーターが多いのも特徴です!
コクヨのテープのりドットライナーを生徒さんがプレゼントしてくれました‼︎
— NAOウクレレスクール (@lele_nao) April 19, 2017
酉年にちなんで鳥なんだとか。
セキセイインコ可愛い♪
ありがとうございます
しばらくは譜面台の上に飾って楽しみます。
#KOKUYO #ドットライナーペット pic.twitter.com/nA7dstjfjd
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】3位ドットライナーコンパクト限定柄セキセイインコはとも可愛いデザインで、インパクトがあります。人を笑顔にしてしまう魅力があるので、プレゼントにしても喜ばれます。
2位:ドットライナー
ケースが可愛い!
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】2位ドットライナーシリーズには、同じ詰め替えタイプでもう少し小さいサイズのもの、超コンパクトな使い切りタイプもあります。気に入った同シリーズでタイプやサイズを選べるのは嬉しいです。
のり面まで可愛い!
見えなくなるところも可愛い
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】2位ドットライナーのせっかくかわいいハート柄も、のり面なので結局見えなくなってしまいます。
それでも可愛いのり面を見ていると嬉しくなってしまいます!
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】2位ドットライナーは、可愛いだけではなくドットタイプののりなので、のりの糸ひきがなくきれいにピタッと塗れるメリットもあります。
トル…可愛い☆#ドットライナー #テープのり pic.twitter.com/DqPdRMYLqQ
— 高橋絵美子 (@blume_violin) June 4, 2018
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】2位ドットライナーは可愛いだけではなく、張り付きが良くテープの滑りも良いので使い勝手が良いと人気があります。もっと安いものもありますが、テープの容量や張り付きの良さで考えるとコストパフォーマンスの良い商品です。これ位のデザイン性ならビジネスの場でも使えそうです。
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】2位ドットライナーはとても人気のあるシリーズで、容器もオリジナリティのあるものが発売されています。よく使う文房具が可愛いとテンションが上がります。
1位:スピンエコ
長尺22m!
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】1位のスピンエコは強粘着で心強いのですが、貼り直しは出来ないので慎重に貼る必要があります。
使いやすさが魅力
#PLUS の #テープのり #スピンエフ を使い切ったので交換しました。22mあるのでお得かな? #文房具 https://t.co/pywFiOGSD4 pic.twitter.com/tchFqbcPgH
— ふでばこ (@newsbungu) July 3, 2016
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】1位のスピンエコは、液体のりやスティックのりに比べてのりを乾かす必要がないので作業がはかどります。テープのりや修正テープの扱いが苦手な人もいますがこのテープのりは、中でテープがずれたりたわんだりしにくいと気に入っている人も多いそうです。使っていて安心感があるのが一番です!ビジネスでも是非使ってほしい商品です。
普段、スクラップブックに使用しています。コスト面で優れていると思います。機能も十分です。今では常備品になっています。
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【詰め替えタイプ】1位のスピンエコは、大容量です。大量に「貼る」作業をする人にとって、大容量であることは大切です。すぐにテープが切れてしまうようでは、たとえ詰め替えが出来たとしても作業を中断してしまいストレスになります。
テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】7位~4位
7位:セリアのテープのり
人気のセリア
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】7位のセリアのテープのりはデザインが凝っているわけではありませんが、小さいので持ち運びに便利で、容量も12mとたっぷりあるのでかなりお得です。
100円でこのクオリティ
すごい勢いでテープ糊がなくなるので、 #セリア でまとめ買い。そしたら愛用しているuni-ballのブラウンブラック0.28mmが!え?安くない?普通の文房具コーナーでもブラウンブラックない時あるのに!セリアすごい!! pic.twitter.com/ewsBv5BP0R
— たむ (@tam_tam26) April 12, 2015
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】7位セリアのテープのりのように、100円均一のショップが人気なのは、値段の安さのわりに品質が良くセンスの良い商品がたくさんあるためです。色々な商品があるので楽しく見ているとあっという間に時間が経ってしまいます。安いからと次々に手が出て買いすぎてしまう人も多いそうです。ビジネスの場でも使えそうな文房具がたくさんあります。
6位:ドットライナースティック
使い切り3個パック
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】6位のドットライナースティックは、形や大きさ、可愛い見た目から、文房具売り場でなければリップクリームと間違ってしまいそうです。それほど可愛い見た目が人気の秘密です!
持ち歩きたいテープのり
貼るのが苦手な人にも!
上手に貼ろうと思えば思うほど、緊張してズレてしまうことがあります。
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】6位のドットライナースティックは、もし貼りたい物がズレてしまっても塗って1分以内なら簡単にはがせるという特徴があります。
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】6位のドットライナースティックは、一度貼ってもはがせるのですが、時間が経つとはがしにくくなります。弱い粘着で、付箋が作れるタイプとは異なるので注意が必要です。貼り直しがききますが、後からしっかりと付いて取れることがないので、きちんと貼りたいけど最終的にはがれないようにしたい大切な物に使うと良いです。
バッグに入れていつも持っています。手を汚さずきれいに貼れるのりは様々なデザインで販売されていますが、これは見た目も美しく、リップクリームと間違えないよう気をつけています。
テープのりは、大きさや使い勝手の良さに加え見た目の可愛さも重要です。売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】6位のドットライナースティックは、見た目も可愛く、リップクリームと同じくらいの大きさなので小さいペンポーチにも収まります。
5位:ノリノビーンズ
しっかり貼れる
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】5位のノリノビーンズは、水のりやスティックのりでシワになってしまうものを綺麗にのり付けすることが出来ます。のり付けは、簡単そうで意外に失敗することが多いので助かります。
強力接着できる
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】5位のノリノビーンズはヘッドの出し入れが出来る点が便利です。
小さいので細かい所にも塗りやすく、かわいいビーンズ型はデザイン性だけではなく、手に馴染む形になっています。
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】5位のノリノビーンズは、使い切りミニタイプなのでまとめ買いに適した3個パックがお得です。学生、ビジネスマンの文房具ストックにちょうど良いです。
機能性もファッション性も欲しい!
#デコラッシュ と #プチデコラッシュ と #ノリノ でお花を作ってみた♡#plus_bungu pic.twitter.com/7zyUTe2Aw1
— 🎃🧚さゆで🧚♂️✨ (@sayuchoro) November 18, 2015
3色の、ポップピンク、ソーダブルー、マスカットグリーンというネーミングもおしゃれです。売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】5位のノリノビーンズは、はがせるタイプのテープのりではありません。
4位:ノリノぐでたまテープのり
しわにならないテープのり
価格:324円
メーカー:プラス
サイズ:30×58×17mm
テープサイズ:幅6mm、長さ8m
使い切るのがもったいない?
文房具の選び方に、可愛いキャラクターがついていることをあげる人もいるでしょう。売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】5位のノリノぐでたまテープのりは、容器が可愛いので使い切るのがもったいないほどです!使い切りタイプの良い所は本体が小さいので持ち運びに便利だということなので、大量に貼る物はないけど時々使う、ペンケースに常備しておきたいという人にぴったりです。
ぐでたま人気は続く!
ぐでたまのキャラクターは、ほっこり癒されるので、人気はまだまだ続きそうです。売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】5位のノリノぐでたまテープのりは、見れば見るほど癒され、思わず笑ってしまうぐでたまの魅力がいっぱいの文具です。ビジネスの場には適さないかもしれませんがプライベートで使いたい商品です。
テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】3位~1位
3位:イチオシ
好きな顔を選ぼう
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】3位のテープのりイチオシは、はんこの様にポンと押すだけで、プリントなどがしっかり貼れます。本体が小さいのにスタンプ約500回分容量があるので、日常、ノートに大量のプリント貼りをする学生に人気があります。
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】3位のテープのりイチオシは、パステルブルーくん、パステルグリーンくん、パステルピンクちゃん、パステルパープルさんと色別に名前がついています。意外に、ビジネスの場でも「遊び」部分が目立たず使えそうです。
これはイチオシです!
これSHINeeカラーだし、顔ミノだし!
— ponhiro☆ (@ponhirorin) April 28, 2018
買いだわ!#SHINee#ミノ#민호#テープのり pic.twitter.com/HRkFhwoGx2
可愛い物を持っているだけで楽しい気分になります!学生さんのノート整理の他に、主婦のレシート整理や各種資料作成にも便利に使えそうです。売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】4位のイチオシは、手前に引いて貼るテープのりが苦手な人でも、失敗なくきれいに貼れます。早く、きれいに貼りたい人は選び方の参考にしてください。
2位:ダイソーのテープのり
安いだけではない
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】2位のダイソーのテープのりは普通の使用で十分粘着力がありますが、もっとしっかり付けたい場合は重ね塗りをするとかなり強力に接着します。
ダイソーのテープのりは、使う時にスライドさせて貼る所を出すとヘッドが飛び出し、ロックがかかる仕組みです。小さいキャップなどがあると紛失するなど煩わしいので、このデザインはよく考えられています。このシンプルさと機能性はビジネスマンにもおすすめです。
使い勝手も良し!
ダイソーのテープのり、文具メーカー製で市販されてる替えカートリッジよりも安いんだけど、この、『一流メーカーの物が市販よりも100円ショップの方が安く買える現象』って、業界の相場を下げる事になるので、日本企業全体で見ると決して良い事では無いのよね pic.twitter.com/ErcuUnpQPU
— よっさん (@43yossan) October 31, 2017
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】2位のダイソーのテープのりは、値段が安いですが、テープ面もスムーズに巻き込み問題なく使うことが出来ます。粘着力も他のメーカーのものと比べても優れています!ダイソー商品なのでもちろん100円とコストパフォーマンスが高いので常備しておくと良いです。
1位:ドットライナープチプラス
みんな使っている!?
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】1位のドットライナープチプラスは値段も安くサイズも小さいので使い勝手が良く、ビジネスマンの中には自腹で持ち歩く人もいるほどです。
便利なキャップ付き!
売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】1位のドットライナープチプラスは小さい本体なのに凝ったデザインです。
このようにフルカバーが付いていると、テープ面が汚れないので助かります。
テープ面をむき出しのままペンケースに入れていると想像以上に汚れて使用すると気になるかもしれません。このようなカバーのあるなしも選び方の一つにしてください。小さいキャップはなくしやすく開け閉めも面倒ですが、売れ筋テープのりおすすめ人気ランキング【使い切りタイプ】1位のドットライナープチプラスは、片手でスライドして簡単にキャップを開け閉め出来るので便利です。
そのかわり本体が小さいので、筆箱にすっきりと収まるのが良い点です。ビジネスマンの机の引き出しに入れても邪魔にならず便利に使えそうです。
もうスティックのりには戻れない?
「合格ノート」作成には必須のアイテム 一度使ったら手放せない「テープのり」 https://t.co/0r4L4pkRQX #ovo #スティックのり #テープのり #ドットライナーシリーズ #ドットライナープチ #ドットライナープチプラス #合格ノート
— 🌍のーにゅのーにゅ🌎46億年🌏 (@wakakusa_midori) February 18, 2016
テープのりを一度使うともう手放せないという人が多いです。子どもでも大人でも、手が汚れるのを嫌がる人が増えました。従来ののりやテープは手を汚すので、コストがそれほどかかるわけでもなく、手も汚すことなくしっかりと貼ることができる画期的な道具は、学生やビジネスマンにとってこれからの必需品です。
テープのりを上手に使うには?コツを紹介!
持ち方と角度が大切
テープのりは寝かせすぎず、45度くらいの角度で引くことがコツです。テープのりの先端部分を貼りたい所に平行に当てて、そのまままっすぐ押し付けながらゆっくりと引いてい行きます。終わりの位置で止めてからゆっくりと持ち上げるのもテープがきれいに仕上がるコツです。正しい角度でしっかりと持てることが大切なので、自分の手に合ったテープのりの選び方も大切です。
テープのりをきれいにはがすにはどうすればいい?
はがしたい時もある!
せっかく貼ったテープのりも、何かの事情ではがしたいときもあります。
きれい貼ってはがせるタイプのテープのりもありますが、しっかり貼りつけたテープのりははがした後が残ることがあります。
テープをはがした跡は、小さいものでも気になります。テープのりをはがす機会があるなら、出来れば後を残さずにきれいにはがしたいものです。きれいにテープのりをはがすコツがありますのでいくつか紹介します!いくつかの方法を比較して臨機応変に対応してください。
溶剤で拭く
粘着剤を除去する溶剤は比較的簡単に手に入ります。種類もたくさんありますが、どれもきつい臭いがするので、そのような溶剤を使用する時は換気に注意してください。
温めてはがす
ドライヤーの温風で可
ドライヤーなどの温風をかけて粘着剤を温めると、主原料であるゴムが柔らかくなるので簡単にはがれることがあります。
きれいにはがれるかどうかは粘着剤の種類にもよりますが、誰でも簡単に試せる方法です。
他にも残ってしまったテープのりをはがす方法ああります。はがしても残ってしまった粘着剤は、同じテープで取れることがあります。粘着剤同士はくっつきやすいので何度も貼ったりはがしたりを繰り返すときれいに取り除けることがあるので、試してみる価値はありそうです!
テープのりおすすめ人気ランキング!のまとめ
カラーコピーした部分や油分が付着している紙、感熱紙やコート紙など特殊な処理をされている紙にはのりが付きにくく、他にもプラスティックやラミネート加工されたカードなどにテープのりは使えません。テープのりは手を汚すことなく効率的にのり付けすることが出来ます。
売れ筋で使いやすいテープのりを適した面に使えばストレスなく作業がはかどります。テープのりの選び方も大切ですが、貼る面の選び方も頭に入れておいた方がよさそうです。テープのりのおすすめ人気ランキングのおすすめ商品や選び方を参考に、色々比較して自分にぴったりなテープのりを手に入れて有効活用していきましょう!
その他の文具に関するまとめ
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。