ドラム式洗濯機おすすめ人気ランキングTOP15!家族人数に合った選び方は?
乾燥機能搭載機種など使うととても便利なドラム式洗濯機ですが、メーカーや機種によって洗浄・乾燥といった機能や特徴が異なります。こちらでは、ドラム式洗濯機の選び方や、ドラム式洗濯機の掃除の仕方についてご案内します。また、ドラム式洗濯機おすすめ人気ランキングTOP15を、各機種の容量・価格・機能・特徴を比較しながらご紹介します。このドラム式洗濯機おすすめ人気ランキングを参考に、自分にあったドラム式洗濯機を探しましょう。
目次
ドラム式洗濯機おすすめ人気ランキング!
乾燥機能搭載機種など人気のドラム式洗濯機のおすすめをランキングでご紹介
また、節水意識から水を大量に使わなくてよいドラム式も今の洗濯機でのスタンダードになりつつあります。現在のドラム式洗濯機は乾燥機能がついて、一台で洗浄から乾燥まですませることができるので非常に便利です。ですが、お値段もそれなりにします。ここでは、失敗しないドラム式洗濯機の選び方を学びましょう。
ドラム式洗濯機とはどんなの?
ドラム式洗濯機は、中にあるドラムを回転させることで、衣類を上から下にたたきつける「たたき洗い」により汚れを落とします。対して縦型洗濯機は、洗濯槽に水をため、その水を撹拌し衣類を「揉み洗い」することにより汚れを落とします。根本的に洗浄方法が違うのです。これによるメリット・デメリットはなんでしょうか?
ドラム式洗濯機の特徴・メリット
一方、縦型洗濯機は、横回転により遠心力で乾燥させるため、衣類が下にたまりやすく乾燥に時間がかかります。衣類が絡みやすくシワになりやすいというデメリットがあります。ドラム式洗濯機は縦型と比べると、乾燥時間が短い分電気料金も少なくてすみます。機種によってはドラム式洗濯機の電気代は縦型洗濯機よりも半分ですむ場合があります。
一方、ドラム式洗濯機は上から下へのたたきつけなので、衣類同士が絡まることがなく、洗濯物を取り出す時にスムーズです。さらに前開きなので、洗濯物は取り出しやすく洗濯カゴに入れやすいです。洗浄方法の違いだけで、水道代・電力代も節約することができますし、衣類の絡まりによりストレスから開放されます。
水をたっぷり使うので、洗剤の泡立ちもよく洗浄力はドラム式洗濯機と比較すると断然高いです。値段もドラム式洗濯機よりは安いので、小さなお子様のいるご家庭や汚れが多い服を洗わなくてはいけないご家庭には縦型洗濯機が人気です。
ドラム型洗濯機の選び方…容量・機能など
ヒートポンプ式なら衣類にもお財布にも優しい
エアコンでもよく使われているテクノロジーです。乾燥温度が60度と低いために衣類がいたみにくいですし、電力代をおさえることができます。一方、「ヒーター式」はヒーターで温めた風を衣類にあてて乾燥させます。乾燥温度が85度と高いために衣類はいたみやすくなりますし、電力代も高くなります。乾燥機能の違いによって機種を決めるのも選び方のひとつです。
乾燥容量は6kg以上が4人家族には必要
洗浄容量と乾燥容量を比較すると、乾燥容量のほうが半分近くという機種がほとんどです。2回にわけて乾燥する方法もありますが、洗濯物が多く出るご家庭なら乾燥容量が6kg以上ある機種を選ぶようにしましょう。容量、特に乾燥容量をチェックするのも大切な選び方のコツです。
マンションの人は特に音の大きさに注意
また、マンションに住んでいる場合には下の階の人や隣人に洗濯機の振動や音が伝わらないか心配になります。購入する前にかならず店頭で音のレベルをチェックしましょう。洗浄・脱水・乾燥といった作動音だけでなく、ボタンの操作音の大きさもチェックしましょう。音の大きさによって機種を決めるのも選び方のコツです。
洗濯機置き場や玄関ドアのサイズを測ろう
洗濯機のサイズによる選び方
忘れてならないのは洗濯機のサイズです。どんなに高機能・静音・デザインがよかったとしても、洗濯機置き場に置けないと意味がありません。購入する前に必ず洗濯機置き場のサイズを測りましょう。
また、排水や蛇口の仕組みも大切な情報です。写真をとっておいてお店の人に説明できるようにしましょう。
洗濯機置き場のサイズだけでなく、搬入のために玄関のドアのサイズもチェックが必要です。また、右開きと左開きどちらが便利かも事前に確認しましょう。右開き左開き両方ある機種もありますが、左開きしかない場合もあるので要注意です。機種番号の末にLやRとついていますが、左開きがL、右開きがRです。
価格など気になる商品情報も記載!ドラム式洗濯機ランキング…スタート‼
人気ドラム式洗濯機の機種の価格・容量・洗浄機能・乾燥機能・特徴を合わせてご紹介します。それぞれ人気機種を比較したり、ドラム式洗濯機の選び方を参考にしながら、自分のライフスタイルにあったドラム式洗濯機を探しましょう。それではランキングスタートです!
ドラム式洗濯機おすすめ人気ランキング!第15位~11位
ドラム式洗濯機の特徴やメリット、そして選び方について見てきましたが、これからはいよいよドラム式洗濯機おすすめ人気ランキングTOP15にはいります。毎年新しい機能がついた新機種が発表されるので、最新のランキングをしっかりチェックしてください。
第15位:シャープES-H10C
マイクロ高圧洗浄で繊維の奥の汚れまで落とす
おすすめ人気ランキング15位:シャープES-H10Cの商品詳細
・メーカー:SHARP(シャープ)
・機種:ES-H10C
・販売価格:¥151,104〜(kakaku.comでの最低価格)
・洗濯・脱水容量:10kg
・乾燥容量:6kg
・洗浄機能・方式:マイクロ高圧洗浄/マイクロ高圧シャワー
・乾燥機能・方式:ヒートポンプ&サポートヒーターのハイブリッド乾燥方式
・特徴:マイクロ高圧洗浄搭載。衣類にやさしく繊維の奥の汚れまで落とす。
低騒音設計で静か
DDインバーター搭載で静かに洗濯ができる
日常生活で静かと感じるのは45dB(デジベル)までと言われています。
洗濯中の騒音は気になるものですが、この洗濯機は、洗濯時26dB、脱水時37dB、乾燥時41dBと低騒音設計になっています。
DDインバーターが高速回転中でも運転をおさえてくれるのです。
そのため、夜中や早朝また留守中にも周囲に気を使うことなく安心して洗濯することができます。静音度合いで機種を決めるのも選び方の一つです。
第14位:パナソニックCuble NA-VG1300L/R
美しいキュービックフォルム
おすすめ人気ランキング14位:パナソニックCuble NA-VG1300L/Rの商品詳細
・メーカー:Panasonic(パナソニック)
・機種:Cuble NA-VG1300L/R
・販売価格:¥231,300〜(kakaku.comでの最低価格)
・洗濯・脱水容量:10kg
・乾燥容量:5kg
・洗浄機能・方式:液体洗浄・柔軟剤自動投入、泡洗浄W、温水機能
・乾燥機能・方式:低温風パワフル乾燥(ヒーター排気式)
・特徴:シンプルな美しいフォルムも「キュービックフォルム」小さいのに乾燥容量が5kgで便利
小さいのにしっかり乾燥まで
小さいのに乾燥容量が5kgも
衣類にマイルドな低温のヒーター乾燥機能の「低温風パワフル乾燥」を採用しています。600 Wヒーター搭載なので、小さいのに乾燥容量が5kgもあります。デザインも選び方の重要なポイントです。
第13位:東芝TW-117X6L/R
乾燥容量が業界最大
おすすめ人気ランキング13位:東芝TW-117X6L/Rの商品詳細
・メーカー:TOSHIBA(東芝)
・機種:TW-117X6L/R
・販売価格:¥187,850〜(kakaku.comでの最低価格)
・洗濯・脱水容量:11kg
・乾燥容量:7kg
・洗浄機能・方式:ウルトラファインバブル洗浄
・乾燥機能・方式:ヒートポンプ除湿乾燥
・特徴:業界最大7kg乾燥ウルトラファインバブル洗浄搭載モデル
一年後も黄ばみがつきにくい
そのため、水道水で洗うよりも洗剤の効力が発揮されて、汚れがたまるのを防ぐことができます。ヘビロテで着るような白いシャツには効果的です。また乾燥容量も7kgと業界最大級です。白いYシャツやTシャツをよく着るようなサラリーマンや学生のいるご家庭にはおすすめのドラム式洗濯機です。ドラム式洗濯機は乾燥機能が着目されがちですが、洗浄機能で決めるのも重要な選び方です。
第12位:パナソニックCuble NA-VG2300L/R
キュービックフォルムからプレミアムステンレス
おすすめ人気ランキング12位:パナソニックCuble NA-VG2300L/Rの商品詳細
・メーカー:Panasonic(パナソニック)
・機種:Cuble NA-VG2300L/R
・販売価格:¥245,500〜(kakaku.comでの最低価格)
・洗濯・脱水容量:11kg
・乾燥容量:7kg
・洗浄機能・方式:液体洗浄・柔軟剤自動投入、泡洗浄W、温水機能
・乾燥機能・方式:低温風パワフル乾燥(ヒーター排気式)
・特徴:洗練されたキュービックフォルムでサニタリー空間を美しくする
インテリアをコーディネート
プレミアムステンレスを採用して、まわりの風景をうつすので、部屋にナチュラルにとけこみます。また、洗面台ともうまくなじむので人に見せたくなるインテリア家電の洗濯機です。デザイン第一で機種を決めるのも選び方の一つです。
第11位:日立BD-SV110CL/R
日立独自のナイアガラ洗浄機能
おすすめ人気ランキング11位:日立BD-SV110CL/Rの商品詳細
・メーカー:HITACHI(日立)
・機種:BD-SV110CL/R
・販売価格:¥207,500〜(kakaku.comでの最低価格)
・洗濯・脱水容量:11kg
・乾燥容量:6kg
・洗浄機能・方式:温水ナイアガラ洗浄・洗剤検知
・乾燥機能・方式:ヒートリサイクル風アイロン
・特徴:ナイアガラ洗浄・風アイロンを搭載
強力なポンプで勢いよく水を循環
この「ナイアガラ循環シャワー」を発生させつつ、「押し洗い」「たたき洗い」「もみ洗い」の3種類を組み合わせることによって、節水をしながらも汚れをしっかり落とします。
ドラム式洗濯機おすすめ人気ランキング!第10位~7位
いよいよドラム式洗濯機おすすめ人気ランキングTOP10です。シンプルなデザインが美しいもの、AI機能が搭載されたものなど、新しい機種が次々と発表されています。最新のランキングをチェックして、自分のライフスタイルにあった機種を探しましょう。
第10位:パナソニックNA-VX3900L
泡洗浄で繊細な汚れまでアタック
おすすめ人気ランキング10位:パナソニックNA-VX3900Lの商品詳細
・メーカー:Panasonic(パナソニック)
・機種:NA-VX3900L
・販売価格:¥179,000〜(kakaku.comでの最低価格)
・洗濯・脱水容量:11kg
・乾燥容量:6kg
・洗浄機能・方式:泡洗浄
・乾燥機能・方式:ヒートポンプ乾燥方式
・特徴:泡洗浄でヒートポンプ乾燥搭載、フィルターのお手入れもラクでシンプル機能
泡のチカラを活用して洗浄力アップ
ドラム式洗濯機のエントリーモデル
Cubleも出て、これで2018モデル出揃ったねー。斜めドラムではエントリーモデルなNA-VX3900、白で統一されてて、液晶画面はないけどキレイでいいなぁ。 pic.twitter.com/nlDrbazPpt
— GreenApple🌤️ (@GreenApple0908) October 19, 2018
パナソニックCubleシリーズはそのデザインとシンプルな機能から、ドラム式洗濯機のエントリーモデルとして人気です。少し値ははりますが、社会人一年目で一人暮らしを始める人にぴったりです。
第9位:日立BD-SX110CL/R
AIお洗濯機能搭載
おすすめ人気ランキング9位:日立BD-SX110CL/Rの商品詳細
・メーカー:HITACHI(日立)
・機種:BD-SX110CL/R
・販売価格:¥260,000〜(kakaku.comでの最低価格)
・洗濯・脱水容量:11kg
・乾燥容量:6kg
・洗浄機能・方式:温水ナイアガラ洗浄・洗剤検知
・乾燥機能・方式:ヒートリサイクル風アイロン
・特徴:お洗濯をもっと快適に、AIお洗濯搭載
センサーが洗濯の情報を集めてくれる
AIが洗い方や時間を判断するので、自分で洗濯機の動作の設定をすることなくボタンひとつで操作完了です。
洗剤の種類や、衣類の種類、汚れ具合、水の硬度などをセンサーで感知して、その情報をもとに洗濯の仕方や洗濯・乾燥時間をわりだします。洗浄が足りなかったとか、乾燥しすぎた、とか洗濯で失敗することがなくなります。AI搭載かで洗濯機を決めるのも今どきの選び方です。
AIお洗濯に期待の声
おぉ~😳 #ビッグドラム 家族のパパも大野さんだったんだ💙
— nanko_ai (@NankoAi) November 20, 2018
スゴい一気に親近感が(≧∇≦)
『AI お洗濯で頼れるハピネス』篇
和やかでほっこりCMだよね😊
テンポもよくて印象深い👍#大野智 #大野泰広 #日立アプライアンス https://t.co/PWE8m2OWZH pic.twitter.com/E10X8U9udb
発売されたばかりでAIお洗濯のCMがはじまっていますが、センサーで感知しながら最適なお洗濯コースをおすすめしてくれるので、早くも話題となっています。
第8位:東芝TW-127V7L/R
業界トップクラスの洗濯容量
おすすめ人気ランキング8位:東芝TW-127V7L/Rの商品詳細
・メーカー:TOSHIBA(東芝)
・機種:TW-127V7L/R
・販売価格:¥222,500〜(kakaku.comでの最低価格)
・洗濯・脱水容量:12kg
・乾燥容量:7kg
・洗浄機能・方式:温水ウルトラファインバブル洗浄W
・乾燥機能・方式:ヒートポンプ除湿乾燥
・特徴:ウルトラファインバブル洗浄W、業界トップクラスの洗濯容量12kg
ナノサイズの泡が生成
ウルトラファインバブルが洗剤の洗浄成分の効果を高めるので、繊維の奥までしっかり届いて、細かい汚れを落としやすくします。汚れをつきにくくするので、一年後に違いがはっきりとわかります。YシャツやTシャツなど毎日洗うご家庭にはおすすめです。
ウルトラファインバブルに驚きの声
東芝のドラム洗濯乾燥機、ウルトラファインバブルの効果なのかなんなのかわからないけど、タオルのくすみ汚れが普通に洗濯・乾燥しただけでとれて、ビックリ。
— いぬたろー (@Inu_Talo) November 9, 2018
メカニズムはよくわからないけれども、ウルトラファインバブル洗浄のついたドラム式洗濯機で洗うと、今までとれなかったしつこい汚れもとれたというユーザーの声が寄せられています。
第7位:シャープES-W111
SHARP独自のクラウドサービスと連動
おすすめ人気ランキング7位:シャープES-W111の商品詳細
・メーカー:SHARP(シャープ)
・機種:ES-W111
・販売価格:¥293,000〜(kakaku.comでの最低価格)
・洗濯・脱水容量:11kg
・乾燥容量:6kg
・洗浄機能・方式:マイクロ高圧洗浄/マイクロ高圧シャワー
・乾燥機能・方式:ヒートポンプ&サポートヒーターのハイブリッド乾燥方式
・特徴:COCORO WASHでスマートお洗濯。乾燥フィルター自動お掃除。GOOD DESIGN AWARD 2018
天気にあわせた洗濯の仕方がわかる
無線LAN機能があり、SHARP独自のクラウドサービスのCOCORO WASHと連動させると洗濯に必要な情報がわかります。例えば、住んでいる場所の天気にあわせて洗濯の仕方や、衣類の種類にあった洗濯コースを教えてくれます。また、スマートスピーカーやスマホアプリを使って洗濯の運転状況も確認することができます。
スマートスピーカーとの連携が話題に
SHARPがAIoTクラウドサービスCOCORO WASHを活用してスマートスピーカーとも連携できる洗濯機を発表しましたね!
— ハシモト@smartio (@hashimartio) October 7, 2018
プラズマクラスター洗濯乾燥機<ES-W111>を発売 https://t.co/6Amq2YUJ2y
IoTの時代なだけにスマートスピーカーと連携して、お洗濯の状況がわかるというのはIT好きの人の間でも話題にあがっています。スマートスピーカーに連携できる家電もようやく揃ってきました。
ドラム式洗濯機おすすめ人気ランキング!第6位~4位
ドラム式洗濯機おすすめ人気ランキング6位〜4位の発表です。洗濯機の買い替えは約6年と言われますが、これだけ新しい機種が出ていると最新のものが気になります。また最新の機種はエコを考えられているので、買い替えにお金はかかっても電力代・水道代が安くすむことがあります。各機種の電力代・水道代もチェックしながら買い替えを検討しましょう。
第6位:日立BD-NV120CL/R
シワをのばしながら乾燥できる
おすすめ人気ランキング6位:日立BD-NV120CL/Rの商品詳細
・メーカー:HITACHI(日立)
・機種:BD-NV120CL/R
・販売価格:¥222,400〜(kakaku.comでの最低価格)
・洗濯・脱水容量:12kg
・乾燥容量:6kg
・洗浄機能・方式:温水ナイアガラ洗浄・洗剤検知
・乾燥機能・方式:ヒートリサイクル風アイロン
・特徴:ナイアガラ洗浄・風アイロンを搭載
日立独自の「風アイロン」機能
また、大容量サイズのドラムなので、衣類をいためることなく大きく上下に動かしながらスペースをもって乾燥させることができます。ドラム内の湿度も繊細にコントロールしながら乾燥させるので、エリや袖といった細かい部分までシワができにくくなります。乾燥機をかけるとシワが気になりますが、これならシワを気にすることもありません。
センサーで洗剤の種類を見分ける
洗剤を計量して、漂白剤を計量して、柔軟剤を計量して、それにあわせてお洗濯コースや量を決めて、と自動洗濯機といえど意外とプロセスは多いです。これなら洗剤の種類を判別して適正な洗い方をしてくれるのが人気です。
第5位:パナソニックNA-VX7900L/R
泡洗浄Wでさらに洗浄力がアップ
おすすめ人気ランキング5位:パナソニックNA-VX7900L/Rの商品詳細
・メーカー:Panasonic(パナソニック)
・機種:NA-VX7900L/R
・販売価格:¥191,777〜(kakaku.comでの最低価格)
・洗濯・脱水容量:10kg
・乾燥容量:6kg
・洗浄機能・方式:泡洗浄W
・乾燥機能・方式:ヒートポンプ乾燥方式
・特徴:泡洗浄Wで洗剤の力を引き出し、繊維の奥の汚れに効く
繊維の奥の汚れも浮き上がらせる
高い水圧で洗剤から細かい泡をつくり洗い物にまんべんなくかける「ジェットバブルシステム」、洗濯槽の7箇所からまんべんなく水を噴射する「浸透ジェットシャワー」、衣類を効果的に動かす「スピンダンシング洗浄」により、繊維の奥の奥に隠れている汚れも洗い出します。細かい泡にすることで洗剤の効果を最大限にひきだすのです。
ふんわりキープでオトクに
おまかせ普通コースでバスタオル2枚、インナーシャツ4枚、トランクス5枚、靴下6足が乾きました!あ、でも2時間程ふんわりキープしてたからかもしれないですね。ふんわりキープは5分おきに40秒動いて2時間まで、1回0.5円かかりますが2時間で12円なら安いです。
第4位:東芝TW-127X7L/R
カラータッチパネルがついた東芝最上位モデル
おすすめ人気ランキング4位:東芝TW-127X7L/Rの商品詳細
・メーカー:TOSHIBA(東芝)
・機種:TW-127X7L/R
・販売価格:¥279000〜(kakaku.comでの最低価格)
・洗濯・脱水容量:12kg
・乾燥容量:7kg
・洗浄機能・方式:温水ウルトラファインバブル洗浄W
・乾燥機能・方式:ヒートポンプ除湿乾燥
・特徴:ウルトラファインバブル洗浄搭載、大容量12kgカラータッチパネル
すでについてしまった汚れもとれる
保温しながらつけ置きができるので、すでについてしまったしつこい黄ばみもしっかり落とすことができます。汚れ具合にあわせてつけ置き時間も1〜9時間の間で設定することができます。
ウルトラファインバブルの効果
個人的には、ウルトラファインバブル水の効果については疑念をもっていません。東芝の洗濯機に採用される以前に、NHKの番組で特集されていましたが汚れ落ちを促進する効果は間違いなくあるようですよ。業務用の掃除分野では以前から既に実用化されているようです。乾燥容量が多い点に一番、魅力を感じているので買い替え候補の中ではこの機種が最も有力な候補に挙がっています。
東芝最上位モデルの洗濯機は、ウルトラファインバブル洗浄のおかげかわからないけれども、汚れは確かに落ちたという声もあり話題の機種です。
ドラム式洗濯機おすすめ人気ランキング!第3位~1位
ついに、ドラム式洗濯機おすすめ人気ランキングTOP3の発表です。ドラム式洗濯機といえばパナソニックというほどパナソニックが強いですが、今月最新モデルが発表になりました。新しい機種の機能やデザイン、また電力代・水道代もしっかりチェックして、自分のライフスタイルにあった製品を見つけましょう。
第3位:日立BD-NX120CL/R
スマホ連動の日立最新モデル
おすすめ人気ランキング3位:日立BD-NX120CL/Rの商品詳細
・メーカー:HITACHI(日立)
・機種:BD-NX120CL/R
・販売価格:¥277,999〜(kakaku.comでの最低価格)
・洗濯・脱水容量:12kg
・乾燥容量:6kg
・洗浄機能・方式:温水ナイアガラ洗浄・洗剤検知
・乾燥機能・方式:ヒートリサイクル風アイロン
・特徴:AIお洗濯搭載で洗濯が快適になる、スマホ連動機能も
洗濯コースを提案してくれる
その日のアクティビティー、飲み会とかスポーツとかを選択したり、衣類の種類を選択することで、おすすめの洗濯コースを提示してくれます。そのままスマートフォンから操作をスタートすることもできます。スマホ連動があるかも大切な選び方のポイントです。
話題のAI機能搭載
日立のドラム式洗濯乾燥機「ビッグドラム BD-NX120C」は、複数のセンサーで洗剤の種類や衣類汚れ、衣類の種類などを検知し、適した洗い方を判断して自動調整してくれる「AIお洗濯」機能を搭載している。 https://t.co/UL2WffCRH1
— 柏原光太郎 (@kassie0328) November 4, 2018
AI家電が各社から発売される中、ドラム式洗濯機もAIの時代になりました。各メーカーから最新上位モデルにはAI機能搭載のものが発売されています。発売前から話題となっていて、家電好きな人にはおすすめの機種です。クールなデザインも合わせて人気です。洗濯機はデザイン家電とは今まで考えられていませんでしたが、こういったスタイリッシュなデザインの機種の発売で、洗濯機もインテリアの一部となりつつあります。
ヒートポンプが断然人気
電気の一番得意なのは、モーターなどの回転系です。不得意なのが熱を取り出す事。乾燥機能は、ヒートポンプが省エネです。エアコンが、ヒートポンプなのが証明しているとも言えます。ビッグドラムのメリットは、ドラム径の大きさと風のスピード(時速300キロ)による皺の少なさです。熱を閉じ込めて、エコフラップで回収する方式ですから短時間の使用は、熱回収がすくなく乾燥途中でのドアの開閉に制限が有ったり開ける事による熱の損失もあります。ヒートポンプに勝る方式は、残念ですがまだ、無い様です
特にビッグドラムになると衣類をたたきつける空間が広いために、衣類がからまってシワになることもありません。乾燥中はドアの開け閉めをせずに、洗濯槽内の温度を高温にキープすることが、シワなくきれいに乾かすコツです。
第2位:パナソニックNA-VX8900L/R
さらに便利になったハイスペックモデル
おすすめ人気ランキング2位:パナソニックNA-VX8900L/Rの商品詳細
・メーカー:Panasonic(パナソニック)
・機種:NA-VX8900L/R
・販売価格:¥236,000〜(kakaku.comでの最低価格)
・洗濯・脱水容量:11kg
・乾燥容量:6kg
・洗浄機能・方式:液体洗浄・柔軟剤自動投入、泡洗浄W、温水機能
・乾燥機能・方式:ヒートポンプ乾燥方式
・特徴:約40 ℃おしゃれ着コース搭載、液体洗剤・柔軟剤 自動投入機能を搭載したハイスペックモデル
洗剤を計量する必要がない
液体洗剤は800ml、柔軟剤は600mlほどはいるので、一本まるまる入れることができるのです。洗濯のたびにはかったり手が汚れたりするのを防ぐことができます。また、洗剤などかさばりますが、洗濯機にいれてしまえばよいので、洗剤置き場も不要になります。
猫の毛までとれる!
ビフォー、撮り忘れが残念。 夫の猫の毛だらけのネルシャツ。
— mario (@mama_mario) October 28, 2018
パナソニックの洗濯機NA-VX8900機能、仕上がりアップ「ジェット乾燥」15分でほぼ取れる♬ ♯猫の毛 ♯シャツ ♯取れる ♯乾燥機 ♯ NA-VX8900 ♯洗濯機 ♯パナソニック pic.twitter.com/ffaULRlb5x
ペットを飼っている人なら洋服に犬や猫の毛がついて、いくらとろうとしてもきれいに取れないという経験があるはずです。この機種に搭載されている「ジェット乾燥」機能をつかえば、たった15分でペットの毛まできれいにとれるという声が寄せられています。洗濯機は水で洗うだけのものでなく、このように細かい毛やほこりをとったりするなど、工夫次第で使い方は広がります。
第1位:パナソニックNA-VX9900L/R
発売されたばかりのパナソニック最上位モデル
おすすめ人気ランキング1位:パナソニックNA-VX9900L/Rの商品詳細
・メーカー:Panasonic(パナソニック)
・機種:NA-VX9900L/R
・販売価格:¥280,998〜(kakaku.comでの最低価格)
・洗濯・脱水容量:11kg
・乾燥容量:6kg
・洗浄機能・方式:液体洗浄・柔軟剤自動投入、泡洗浄W、温水機能
・乾燥機能・方式:ヒートポンプ乾燥方式
・特徴:約40 ℃おしゃれ着コース搭載、液体洗剤・柔軟剤自動投入機能、スマホで洗濯、「ナノイー X」を搭載した最上位モデル
洗濯機で花粉までケア
コートなどは普段水洗いできませんが、花粉ケアができるのでおすすめです。また、革製品や水洗いできないものも「ナノイーX」で除菌・消臭ができます。「ナノイーX」が搭載されているのはこのシリーズだけです。
ナノイーの消臭力がすごい
カレー粉が入っているのだけど、「ナノイーX」ありの方はマジで臭わなくて「ナノイーXすげー」ってなった。
— 向坂 文宏 (@fumi197303) November 20, 2018
店頭での実演展示のお手本だな。 pic.twitter.com/4dPloiR30A
「ナノイー」といえばパナソニック独自の消臭テクノロジーですが、空気清浄機だけでなくハンガー型脱臭機やエアコンなどにも搭載されています。今回その「ナノイー」が「ナノイーX」に進化してドラム式洗濯機にも搭載されました。圧倒的な消臭効果は最新の洗濯機でも期待されています。
手間なし洗濯機が発売前から話題
手間なしを追求! 洗剤や柔軟剤を自動投入してくれるパナソニックのドラム式洗濯乾燥機 - 価格.comマガジン https://t.co/mnPc5SP3MV これかな?
— きらきら□♡▽○てんてん (@te_n_te_n) November 21, 2018
液体洗剤・柔軟剤自動投入機能、スマホで洗濯など、自分が手を加えなくても洗濯物をいれるだけで、洗濯から乾燥まで仕上げてくれるというので、発売前から話題の機種です。ドラム式洗濯機といえばパナソニックですが、その最新最上位モデルということもあり、家電好きには気になる商品です。ボーナスで家電の買い替えを考えている人にはおすすめです。
必要以上に洗濯したくなる
新しい家電が家に届くとすぐに使いたくなるものですが、この機種は洗剤・柔軟剤自動投入、スマホ連動など最新の機能が搭載されたパナソニック最新最上位モデルなので、ついつい洗濯をしたくなります。30万円近くもする大きな投資なだけに、事前にしっかりとドラム式洗濯機の選び方を勉強して、自分のライフスタイルにあった一品を探すことが重要です。
ドラム式洗濯機の掃除・手入れの仕方
ボタン1つで洗浄から乾燥までしてくれるドラム式洗濯機ですが、複雑な構造になっているのでこまめな掃除が必要です。掃除を怠ると故障につながってしまいます。ここでは、ドラム式洗濯機の特に注意すべき3つのパーツの掃除について解説します。年に1回の大掃除にといわず、定期的にチェックしましょう。
カビの温床となる洗濯槽の裏
一年に一回の大掃除と言わず、一ヶ月に一度ぐらい定期的に洗濯槽は掃除をしましょう。洗濯槽クリーナーを使っての掃除がおすすめです。次亜塩素酸ナトリウムが主成分となっていて、ステンレスをいためることなくしつこいカビをとります。「槽洗浄モード」を選択し、給水が終わったら一時停止し洗濯槽クリーナーをいれるだけです。12時間近くかかることもありますのでご注意下さい。
乾燥フィルターは水洗いを
乾燥フィルターは丁寧に水洗いをする
乾燥フィルターにホコリがたまったままだと乾燥機がうまく働かず、乾燥時間が長くなってしまい、電気代がかかってしまいます。洗濯の度にフィルターのホコリを取っている人も多いかと思います。
手で取れる部分はそれでもいいのですが、普段手がとどかないところに大量にホコリがたまっています。その場合は外せるパーツはすべて外して水洗いしましょう。乾燥フィルターに水を使うのに抵抗がある人もいますが、しっかり水洗いすることで手でとるよりもよっぽどキレイにホコリをとることができます。
排水口も定期的にチェックを忘れず
排水口はフタをとってゴミをとる
排水口はホコリや髪、糸くずなどがたまりやすい場所です。そのままにしておくとつまりの原因となりドラム式洗濯機がきちんと作動しなくなります。
また、ドラム式洗濯機を使用中に下水のような悪臭がする場合には排水トラップが機能していないことが多いです。
ドラム式洗濯機は常に水をはっていて下水からの悪臭を防ぎますが、排水トラップが詰まっていると下水からの悪臭がすることがあります。排水トラップを取り出して汚れがあれば水洗いをしてキレイに保ちましょう。
ドラム式洗濯機おすすめ人気ランキング!まとめ
乾燥機を毎回使う人にはドラム式洗濯機、特にヒートポンプ式がおすすめですが、置き場所が狭い家にはヒーター式がより適しているなど、洗濯機のサイズは自分の家を確認しましょう。また容量が大きいにこしたことはありませんが、大きすぎても場所をとりすぎて無駄になってしまいます。自分の生活パターンや洗濯物の種類などを考えながら、自分のライフスタイルにあった洗濯機を探しましょう。
その他の気になるランキングはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。