ドラマ主題歌の歴代人気ランキング最新版45曲!人気テレビドラマの名曲多数!
ドラマには、主題歌がつきものです。平成を代表する歴代のドラマには、いつまでも歌い継いでいきたい主題歌の人気ランキングをご紹介していきます。懐かしい歴代の主題歌やテレビで良く耳にする最新のおすすめ主題歌、挿入歌まで数々の名曲を一覧にしてチェックしていきましょう。2018年最新版のドラマ主題の歴代人気ランキングには、果たしてどんな主題歌がランクインしているのでしょうか?
目次
ドラマ主題歌の歴代人気ランキング最新版45曲!人気テレビドラマの名曲多数!
最新の平成のドラマ主題歌から懐かしい名曲までを一覧で紹介!
日本には、歴代に誇るおすすめ&名曲のドラマ主題歌がたくさんあります。最新のドラマ主題歌から歴代の懐かしい主題歌までランキングにしてたっぷりお届けしていきます。最新のドラマ主題歌はもちろん、2018年まで歌っていきたくなるような名曲ランキング一覧でまとめました。是非ランキング一覧を参考にしながらチェックしていきましょう。
ドラマ主題歌おすすめ人気ランキングTOP45 45位-21位
まずは、2018年版のおすすめ平成の人気ドラマ主題歌ランキングを一覧でご紹介していきます。ドラマ主題歌には、最新の主題歌から歴代の昔懐かしい主題歌までたくさんあります。それ以外にも挿入歌として人気になっているものもあります。まずはドラマ主題歌人気ランキングの45位〜21位までお届けしましょう。
45位:Force(2012年)
自由奔放だけど名医!女医の活躍を描いたドラマの主題歌!
Superflyさんの「Force」という楽曲は、2012年に放送された「ドクターX〜外科医・大門未知子〜」の第1シリーズと2017年に放送された第5シリーズの主題歌になっています。Superflyさんが奏でるパワフルな歌声がドラマとマッチしておすすめで人気のドラマ主題歌となっています。
Superflyさんは、最初はギターの多保孝一さんと越智志帆さんの2人グループでした。しかし、多保さんがアレンジャーなどの仕事に専念したいという希望から表舞台を退き、今は、ソロで活躍しています。小さな身体から繰り出されるパワフルな歌声が魅力です。
スピード感のあるメロディーとギターのサウンドが魅力!
2018年最新のおすすめドラマ主題歌人気ランキング45位の2012年10月31日にリリースされた「Force」は、「ドクターX〜外科医・大門未知子」というドラマの主題歌です。2012年から2017年まで続いているテレビシリーズで、特定の病院や医局に属さない一匹狼のようなフリーランス女医の勢いのある活躍が展開されています。
44位:にじいろ(2014年)
吉高由里子さん出演!NHK連続テレビ小説の主題歌!
絢香さんの「にじいろ」は、2014年の3月に放送されていたNHK連続テレビ小説「花子とアン」の主題歌です。弾むようで軽やかなリズム感と絢香さんの生クリームのような柔らかい歌声がドラマを彩ってくれています。
絢香さんは、シンガーソングライターで歌うことが大好きで、小学生の頃に初めて洋楽を聴いて以来、音楽を聞き込みます。中学生に進学すると大好きな歌が夢になり、歌手になりたいという夢を持ちます。その後、2006年の2月にデビューしました。デビューしてからはランキング内に必ず名前が挙がるほど人気です。
スタジオバージョンの「にじいろ」もおすすめ!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキングの一覧44位、2014年4月〜6月にかけて形を変えながらリリースされた「にじいろ」は、絢香さんにとって13枚目のシングルになります。その楽曲が彩っているテレビドラマは連続テレビ小説「花子とアン」です。「赤毛のアン」の翻訳者として著名な村岡花子さんの半生記を描いたドラマです。MVも良いですが、「にじいろ」のスタジオバージョンの映像もおすすめです。
43位:Love somebody(1997年)
織田裕二さん出演の大人気刑事ドラマの主題歌!
織田裕二さんの「Love Somebody」は、1997年に放送されていた「踊る大捜査線」の主題歌になっています。20年以上も前の懐かしい主題歌ですが、織田裕二さん演じる真っ直ぐで正義感のある熱血刑事が事件と向き合いながら解決していく様が描かれています。
織田裕二さんは、1987年に東映映画でデビューをします。最もブレイクしたのは、1991年に放送された「東京ラブストーリー」のカンチ役です。しかし、自分と役とのギャップに戸惑い、失敗したと悔やむことも多かったそうです。そして、1993年には大親友の石黒賢さんと共演した「振り返れば奴がいる」が人気となっています。
レトロなリズム感と主人公の雰囲気がそっくり!?
ドラマ人気主題歌ランキング43位、1997年1月29日にリリースされた「Love Somebody」は、同じ年に放送されたいた「踊る大捜査線」の主題歌になっています。ドラマだけでなく、映画にもなった人気のテレビドラマシリーズです。ラテン調の楽曲がドラマや主人公の青島刑事とマッチして挿入歌としても引き立つ名曲です。
42位:ヒカリへ(2012年)
小栗旬&石原さとみ出演!月9ドラマの主題歌!
miwaさんの「ヒカリへ」は、2012年7月に放送されていたドラマ「リッチマン・プアウーマン」の主題歌です。透き通るようなmiwaさんの歌声とアコースティクギターの音色がドラマに彩りを加えてくれています。
miwaさんは、東京育ちのシンガーソングライターで父親の影響で音楽をたくさん聞いていたそうです。目じゃデビューが決まる前は、密かに努力を続けていましたが、決まってからは、音楽活動に専念したそうです。今では、ランキングに入るほどの人気のアーティストになっています。
屈託のない声がヒカリへと導いてくれそう!
2018年最新のドラマ主題歌人気ランキング42位、miwaさんの「ヒカリへ」は、2012年8月5日にリリースされた楽曲で2012年の夏に放送されていた月9枠のドラマ「リッチマン・プアウーマン」の主題歌になっていました。このドラマは、頭は切れるけど人間としては、欠点だらけのIT社長とひたすら勉強と資格取得に頑張って来た女子東大生との恋愛とリアルな現実が繰り広げられているドラマです。
41位:君って(2010年)
二宮和也さん主演!家族愛に溢れたドラマの主題歌!
西野カナさんが歌っている「君って」という楽曲は、2010年の10月に放送されていた「フリーター、家を買う。」の挿入歌になっていました。大好きな恋人への大切さや愛情、相手を思う気持ちがたくさん詰まっている名曲になっています。
高音が魅力の西野カナさんは、三重県出身で、女性たちのカリスマ的存在です。女性の恋心やエールを歌った曲が多くあり、共感する内容の楽曲ばかりです。西野カナさんの楽曲は、聞く人の心を癒したり、灯を灯してくれることからランキングに入るほど人気です。
大好きな人に対する優しい気持ちが沸いてくる!
2018年最新の人気でおすすめのドラマ主題歌ランキング41位、西野カナさんの「君って」は、2010年10月に放送されていた「フリーター、家を買う。」の挿入歌としてテレビの中で流れていました。嵐の二宮和也さんが演じている主人公が、働くことの意味や家族のために家を買うことを目標に奮闘する姿を描いている家族愛溢れるおすすめのテレビドラマになっています。
40位:やさしくなりたい(2011年)
大人気となった松嶋菜々子さん主演のドラマ主題歌!
斉藤和義さんの「やさしくなりたい」が主題歌になっているのは、2011年10月に放送されていた「家政婦のミタ」という人気のドラマです。力強い歌声と80年代を思わせるスピード感のあるメロディーで、懐かしい雰囲気のある曲調になっています。
斉藤和義さんは、シンガーソングライターです。デビューしたのは、1993年頃ですが、ブレイクし始めたのは、2007年から2008年頃だそうです。それ以降、さまざまなイベントやライブを開催して、人気となっています。
メッセージ性とスピード感のあるリズムが魅力!
2018年最新のおすすめ人気のドラマ主題歌ランキング40位の斉藤和義さんが歌う「やさしくなりたい」という曲は、松嶋菜々子さんが主演を務めた「家政婦のミタ」というドラマの歴代の主題歌になっています。松嶋菜々子さん演じる笑わなくて、媚びない家政婦が派遣された家の家族に向き合いながら繰り広げられていくドラマです。
39位:Only Human(2005年)
沢尻エリカさん&錦戸亮さん出演!話題になったドラマの主題歌!
Kさんが歌っている「Only Human」は、2005年に放送されたドラマ「1リットル涙」の主題歌です。7週間の間、連続してランキングに入り続けてロングセールスになりました。このドラマの主題歌も挿入かもヒットしました。
Kさんは、韓国ソウル出身ですが、日本在住のシンガーソングライターです。2004年に韓国でデビューしてから日本へ渡ってデビューしました。2005年の3月にリリースした「over…」に始まり、今もランキングに入るほど人気となっています。
病気と向き合う主人公の姿勢に勇気をもらった!
2018年最新の人気のドラマ主題歌ランキング39位、2005年11月23日にリリースされたKさんが歌う「Only Human」という楽曲は、2005年の秋に放送された「1リットルの涙」の主題歌として話題になりました。沢尻エリカさん演じる主人公の木藤亜也さんは、脊髄小脳変性症という運動機能が徐々に奪われてしまう難病になる中で力強く生きる姿が描かれています。
38位:ありがとう(2010年)
一世風靡した大人気のNHKドラマ主題歌!
いきものがかりさんが歌う「ありがとう」は、2010年に放送された「ゲゲゲの女房」のドラマ主題歌として話題になりました。チーフ・プロデューサー自体がいきものがかりのファンだったことから起用が決まったそうです。
いきものがかりは、男性2人と女性1人の3人組ユニットグループです。SAKURAというシングルでデビューし、話題になりましたし、ランキングの首位にランクインする曲も多く生み出しています。
どこまでも伸びる声色とドラマがピッタリマッチ!
2018年最新の人気のドラマ主題歌ランキング38位、2010年5月5日にリリースされた「ありがとう」は、NHKの連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」で起用さえた主題歌です。言葉を1つ1つ紡ぐような歌い方が特徴です。ゲゲゲの女房は、有名な漫画家「水木しげる」さんの奥様の自伝を元に作られました。いきものがかりがドラマのために作った主題歌なのだそうです。
37位:ふたつの唇(2009年)
小栗旬&水嶋ヒロのW主演!凸凹コンビの刑事ドラマ主題歌!
EXILEさんが歌っている「ふたつの唇」という楽曲は、2009年に放送されてた「東京DOGS」の主題歌です。小栗旬さんと水嶋ヒロさんW主演のドラマで、事件を追う凸凹刑事コンビの奮闘が描かれています。
EXILEは、2001年からスタートしました。そこから第1章、2章、3章、4章と続いています。パフォーマーとボーカルに分かれていることで、それぞれクオリティーの高いパフォーマンスを見せてくれます。その絶妙なバランスもランキングに入るほど人気といえる理由なのかもしれません。
EXILEが特別な警察軍団に扮して闇と闘う!
2018年最新の人気のドラマ主題歌ランキング37位、2009年11月11日にリリースしたEXILEさんの「ふたつの唇」は、2009年10月にオンエアされていた月9のドラマ「東京DOGS」の主題歌になっていました。小栗旬さん演じるエリート刑事と水嶋ヒロさん演じる特殊捜査課の刑事がコンビとなり、事件を解決していくというドラマです。躍動感のあるリズムと2人の声がドラマをさらに彩ってくれます。
36位:Always(2003年)
あっという間に大ヒット!切ない距離感を歌った主題歌!
光永亮太さんの「Always」は、2003年に放送された「いつもふたりで」というドラマの主題歌です。二人の付かず離れずの絶妙な距離感を歌った楽曲で、優しい声や音色にどこか懐かしい印象を感じます。
光永亮太さんは、シンガーソングライター、作詞家、作曲家をしています。シカゴ州で住んだ経験があり、小さい頃から音楽に触れていて、マイケル・ジャクソンや安全地帯などに大きな影響を受けたそうです。
夢は叶うと信じられる勇気をくれる楽曲!
2018年最新の人気のドラマ主題歌ランキング36位、2003年2月19日にリリースされた光永亮太さんの「Always」は、2003年1月〜3月まで放送されていた月9ドラマ「いつもふたりで」の主題歌になっていました。小説家を夢見て上京したのに騙されてしまった女性と幼なじみであり、実家に帰れない彼女を家に招き入れてくれる男性との恋愛模様を描いたドラマです。
35位:Best Friend(2001年)
沖縄出身の2人組グループ!同じ沖縄を舞台にしたドラマの主題歌!
Kiroroさんの「Best Friend」は、NHKテレビ小説「ちゅらさん」の主題歌です。伸びのある歌声が、沖縄を舞台にしたドラマとマッチして、耳に心地いい名曲です。
Kiroroは、2人組の女性ユニットで、ピアノを活かした演奏が魅力です。1998年の1月に「長い間」でメジャーデビューし、主題歌や挿入歌になり、さらにランキングにランクインするようなさまざまな名曲が生み出されました。
沖縄の温かい陽射しと風を感じる懐かしい名曲!
2018年最新で人気&おすすめの平成ドラマ主題歌ランキング35位、2001年6月6日にリリースされたKiroroさんの「Best Friend」は、2001年に放送されたNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」の主題歌にでした。ちゅらさんは、海に囲まれた沖縄と東京を舞台にした物語で、主人公の成長する中で、恋愛模様なども描かれています。
34位:恋(2016年)
綾瀬はるかさんとのW主演!逃げ恥の主題歌!
星野源さんの「恋」という楽曲は、2016年にスタートして「逃げるは恥だが役に立つ」の主題歌になりました。星野源さんご本人が主演を務めているドラマで、楽曲の中で踊られている恋ダンスが平成、歴代にかけても人気となりました。
星野源さんは、俳優、音楽家、文筆家などのマルチな才能を持っています。2012年に自身がくも膜下出血と診断されて、治療に専念するために音楽活動を一時休止していました。復帰してからもランキングにランクインするほどの素敵な曲を生み出しています。
ちょっと懐かしいメロディーと曲調が大人気!
2018年最新の人気でおすすめのドラマ主題歌ランキング34位、2016年10月5日にリリースされた星野源さんの「恋」は、2016年にご自身が主演を務めたドラマの主題歌になっています。綾瀬はるかさん演じる森山みくりの契約夫の役を演じています。就職としての結婚をテーマに繰り広げられる平成に入って今までにないテレビドラマになっています。さらに、「恋ダンス」もおすすめです。
33位:NO MORE CRY(2005年)
仲間由紀恵さん主演で一躍人気となったドラマ主題歌!
D-51さんの「NO MORE CRY」は、2005年に放送されていた「ごくせん」というドラマの主題歌として人気となりました。2人の勢いと声量のある声とドラマのスピード感がマッチしたことで、人気が爆発しました。
D-51は、沖縄出身の2人組のJ-POPユニットで、沖縄でストリートライブを初めてことがきっかけです。3枚めに発売された「NO MORE CRY」やワンピースのアニメ主題歌の「BRAND NEW WORLD」などがランキングに入るほどヒットしました。
初のドラマ主題歌&初40万枚以上突破の記念すべき1枚!
2018年最新の人気のドラマ主題歌ランキング33位、2005年2月2日に発売されたD-51さんの「NO MORE CRY」は、大人気となった懐かしい平成ドラマである「ごくせん」の主題歌です。亀梨和也くんが歌った「絆」という楽曲も有名になりました。極道の孫娘であることを隠し、不良の生徒たちと真っ正面から向き合う女性教師の奮闘と生徒との絆を描いたドラマです。
32位:HANABI(2008年)
平成の大人気ドラマシリーズの主題歌!
Mr.Chirdrenさんの「HANABI」は、2008年のスタートしたドラマシリーズ「コードブルー〜ドクターヘリ緊急救命〜」の主題歌になっています。なんと2008年の最初のシリーズから2017年の第3シリーズまで同じ楽曲が起用されています。
Mr.childrenは、1989年に結成したロックバンドで、さまざまな曲を生み出してたアーティストです。ドラマの主題歌や挿入歌は、このHANABI以外にもたくさんあります。さらに、ランキングを見てみるとミスチルの曲はないというくらい聞いたり、見かけてたりする有名なアーティストです。
どんどん名曲を生み出す平成のヒットメーカー!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキング32位、2008年9月3日にリリースされた「HANABI」は、山下智久さん主演の「コードブルー〜ドクターヘリ緊急救命〜」の主題歌です。この曲を聞くとドラマの映像が思い浮かぶくらいドラマの世界感と合った名曲です。ドクターヘリに乗り込んで患者さんのところまで向かうフライトドクターたちの成長と命の尊さを描いています。
31位:I for you(1998年)
愛し続けることの大切さを伝えてくれるドラマ主題歌!
LUNA SEAさんの「I for You」は、1998年位に放送された「神様、もう少しだけ」の主題歌として有名になりました。病気と向き合う女子高生とそれを支える音楽プロデューサーの恋愛模様を綴っていて、考えさせられる懐かしいドラマです。
LUNRE SEAは、ロックバンドで1989年に現メンバーで結成し、1998年にメジャーデビューを果たします。2000年に1度活動を休止しましたが、10年後に復活します。柔らかさを感じる高音ボイスが魅力です。
ギターの音色と歌声がドラマをさらに盛り上げる!
2018年最新の人気ドラマ主題歌31位、1998年7月1日にリリースされたLUNA SEAさんの「I for You」は、LUNA SEAさんが活動再開後にシングル連続リリースをしている中の第3弾目となる楽曲です。深田恭子さん演じるHIVに感染してしまった女子高生とひょんなことで彼女と巡り会う金城武さん演じる音楽プロデューサーの障害を乗り越えながら強い絆で結ばれていく模様を描いています。
30位:蕾(2007年)
リリー・フランキーさん原作ベストセラー小説のドラマ版主題歌!
コブクロさんの「蕾」は、2007年にオンエアされたドラマ「東京タワー〜オカンとボクと、時々、オトン〜」の主題歌になりました。このドラマのために作られた楽曲で、ドラマの世界感を優しく表現した2018年でもカラオケで人気の楽曲です。
コブクロは、身長の高い黒田さんと小柄な小渕さんがコンビを組んだユニットです。2人が織りなす音楽は、力強さと優しさがバランス良く入り交じった音楽になっています。ランキング一覧に入るくらい素敵なバラードおすすめですが、アップテンポな曲もおすすめです。
心にじんわりと染み込んでくるような歌声が懐かしい感じと優しさをくれる!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキング30位、ドラマ終了後である2007年3月21日にリリースされたコブクロさんの「蕾」は、14作目にして初の1位を獲得したシングルになります。今までも色々な名曲を生み出していますが、1位を獲得したのは、この楽曲が初めてだそうです。最初は、単発ドラマだったが、紆余曲折を経て、連続ドラマ化したそうです。
29位:キセキ(2008年)
高校球児が主役!大人気となったドラマの主題歌
GReeeenさんの「キセキ」は、2008年に放送されていた「ROOKIES」の主題歌として一躍平成の名曲の仲間入りをしました。キセキを信じて、自分を信じて、ひたすら一途に思う姿勢や元気を教えてくれるような楽曲です。
キセキは、GReeeenさんが歌っている高音が魅力のグループです。しかし、その存在はベールに包まれており、ライブも映像で行われることがあります。独特の曲調で1フレーズを聞くと「GReeeenだ」となるような曲が多くあります。ランキングに入る理由は、アーティストごとにさまざまありますね。
誰かを思う一途な気持ちと出会えたことの奇跡を表現!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキング29位、2008年5月28日にリリースされた「キセキ」は、ドラマ「ROOKIES」の放送が始まったと同時に先行配信され、1ヶ月間で100万ダウンロードを記録したそうです。着うたフルでも配信され、1日10万越えを突破したそうです。ドラマ以外にも選抜高等学校野球大会で、開会式入場行進曲にも起用されました。
28位:Monster(2010年)
懐かしい歴代漫画をドラマ化!ストーリーを引き立てるドラマの主題歌!
嵐さんの「Monster」は、大野智さんが主演を務めた「怪物くん」の主題歌に起用されました。藤子不二雄(A)さんが描いた歴代の懐かしい漫画の世界感を実写化したドラマになっています。
嵐は、5人組人気グループで歌手だけでなく、俳優や司会などでも活躍しています。嵐は、テンポのいい曲から柔らかい曲調の種類までさまざまなジャンルの音楽を世に送り出しています。嵐の楽曲の中にも、主題歌や挿入歌となってドラマを彩る曲が多くありまし、ランキングの首位に入る曲もたくさんあります。
嵐が歌い上げる躍動感のあるパフォーマンスと曲調に注目!
2018年最新の歴代のおすすめ&人気ドラマ主題歌28位、2010年5月19日にリリースされた嵐の「Monster」という楽曲は、2010年の4月からスタートした「怪物くん」の主題歌になりました。嵐にとって3作連続のドラマ主題歌起用で、デイリーチャートでも週間チャートでも首位を獲得すると共に、デビュー以来30作連続TOP3入りを記録したそうです。
27位:かたちあるもの(2004年)
生きていることに感謝したくなるドラマ主題歌!
柴咲コウさんの「かたちあるもの」は、2004年に放送された「世界の中心で、愛をさけぶ」というドラマの主題歌になりました。この楽曲は、その年のドラマ主題歌のトップに立ったそうです。
柴咲コウさんは、女優だけでなく,、歌手もこなします。さまざまなドラマや映画に出演していますし、高音で柔らかく伸びるような歌声で、かたちあるものの前にリリースした「月のしずく」もランキングの上位に常にいるほどの大ヒットとなりました。
柴咲コウさんのキレイな高温で優しく歌い上げる!
2018年最新の歴代の人気ドラマ主題歌ランキング27位、2004年8月11日にリリースされた「かたちあるもの」は、映画化や漫画家などもされた「世界の中心で、愛をさけぶ」の主題歌に起用されました。この楽曲で自己最高となる初登場2位を獲得しています。難病にかかってしまった恋人を変わらず愛し続け、最後まで寄り添い続ける感動のドラマです。
26位:虹(2003年)
平成が誇るイケメン!?メンズシンクロチームの奮闘を描いたドラマ主題歌!
福山雅治さんの「虹」という曲は、フジテレビ系で放送されていた「WATER BOYS」の主題歌に起用されました。軽やかな曲調と平成のイケメンである福山雅治さんの低音で柔らかい声色が耳に残ります。
福山雅治さんは、俳優さんの印象が強いですが、シンガーソングライターとして自分の曲はもちろん、他のアーティストにも曲を提供することがあります。福山雅治さんの曲は、どこか弾むように元気をもらえる曲が多くあります。その一方で、ランキングに多くランクインしている「桜坂」のようなゆったりとしたバラードもおすすめです。
弾むようなメロディーで元気をもらおう!
2018年最新の人気ドラマ主題歌26位、2003年8月27日にリリースされた「虹/ひまわりそれがすべてさ」は、2003年7月から放送された「ウォーターボーイズ」のドラマ主題歌です。高校の水泳部を舞台に男性のシンクロ同好会の悪戦苦闘を描いた青春熱血ストーリーです。
25位:Lemon(2018年)
歌詞とリンク!最新の法医学ミステリードラマ主題歌!
米津玄師さんの「Lemon」は、2018年に放送された「アンナチュラル」というドラマの主題歌です。MVが史上最速の6日間で1000万再生を突破するほど話題となった楽曲です。
「アンナチュラル」が頂いた賞はこちら😆
— アンナチュラル【TBSドラマ公式】 (@unnatural_tbs) October 25, 2018
●連続ドラマ部門:優秀賞
●主演女優賞
●脚本賞
●演出賞
●主題歌賞
●特別賞:アンナチュラル制作チーム
応援して頂いた皆さま、本当に本当にありがとうございます❇️❇️#アンナチュラル #石原さとみ #米津玄師 #野木亜紀子 #東京ドラマアウォード pic.twitter.com/gqElHzzL9C
米津玄師さんは、流星のごとく現れたように感じますが、2013年にメジャーソロデビューをします。2014年にリリースされた2年ぶりで2枚めのアルバムは、オリコンで初登場2位を記録し、それ以降もさまざまなシングルやアルバムをリリースしているそうです。
独特の雰囲気を持った曲調がポイント!2018年一気に人気になった楽曲!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキング25位、2018年2月12日に配信開始、3月14日にシングル発売された米津玄師さんの「Lemon」は、2018年1月にオンエアされた「アンナチュラル」というドラマの主題歌です。そこから火が付いてグーッと人気が高まりました。さまざまな音楽ランキングで素晴らしい成績を出しています。
24位:今夜月の見える丘で(2000年)
木村拓哉主演!ストーリーを盛り上げてくれるドラマ主題歌!
Bzさんの「今夜月の見える丘に」は、2000年に放送された「ビューティフルライフふたりでいた日々」のドラマ主題歌となっています。ロックバンドの魅力でもある歌声とギターの音色が楽曲の魅力にもなっています。
Bzは、ギターを奏でる松本孝弘とボーカリスト稲葉浩志の2人からなるロックバンドです。数々のヒット曲を生み出していて、一覧にしてみるとその数はかなりの数になります。世代を越えて、Bzのファンだという方も多くいるようです。
相手を愛おしく想う溢れるような気持ちを歌った楽曲!
2018年の最新の人気&おすすめ歴代ドラマ主題歌ランキング24位、2000年2月9日にリリースされた「今夜月の見える丘に」は、木村拓哉さんと常磐貴子さんが出演していた「ビューティフルライフ」の主題歌です。ヘアサロンに勤める人気の美容師と難病に侵されて車いすでの生活が余儀なくされている図書館司書の女性が奏でる純粋で切ないラブストーリーです。
23位:STEADY(1996年)
4人の個性が織り混ざる!ツンデレメンズとのラブストーリードラマ主題歌!
SPEEDさんの「STEADY」は、1996年にオンエアされた「イタズラなKiss」というドラマの主題歌として話題になりました。若々しくてフレッシュなSPEEDさんの雰囲気が溶け込んだ爽やかな曲調になっています。
SPEEDさんは、4人組のダンスグループです。沖縄出身の4人組でキレのあるダンスはもちろん、踊りながら奏でられる高音ボイズが魅力です。一世風靡したガールズグループで、ランキングに入る程の人気はもちろん、この4人に憧れた女性も多かったのではないでしょうか。
曲に合わせたパフォーマンスにも注目!
2018年最新の歴代人気ドラマ主題歌ランキング23位、1996年11月18日にリリースされた「STEADY」は、1996年の懐かしいドラマの1つでもある「イタズラなKiss」の主題歌です。大人気の漫画をドラマ化し、柏原崇史さんと佐藤藍子さんのW主演で描かれました。ツンデレの入江直輝と琴子のほろ苦い恋愛模様が展開されています。
22位:FACE(1997年)
30代目前の女性たちが恋愛や結婚を描いたドラマの主題歌!
globeさんの「FACE」は、1997年に放送されていた「彼女たちの結婚」というドラマの主題歌です。小室哲哉さんが作るスピード感のある音とドラマのテンポが良く合っています。
globeは、小室哲哉さんがメンバーにいる音楽ユニットです。デビューアルバムは400万枚を突破したり、ダブルミリオンを記録した楽曲もたくさんあります。数多くのシングルをリリースしていますが、上位にランクインしている楽曲ばかりです。
高音だけじゃない!力強い歌声に心を奪われる!
2018年最新の歴代人気ドラマ主題歌ランキング22位、1997年1月15日にリリースされた「FACE」は、同じく1997年の1月から3月までオンエアされていた「彼女たちの結婚」のドラマ主題歌になっていました。マクドナルドで店長を務めている29歳のキリコ、結婚式当日に相手に逃げられてしまった29歳のむつみが出会って、恋愛と結婚をテーマにストーリーが展開していきます。
21位:ららら(1995年)
中居正広主演!新米板前さんが料理と向き合うドラマの主題歌!
大黒摩季さんの「ららら」は、平成を代表する歴代ドラマ主題歌の王道と言ってもいいくらい有名な楽曲です。1995年に漫画からテレビドラマ化された「味いちもんめ」の主題歌になっています。
大黒摩季さんとは、日本のシンガーソングライターであり、作曲家、作詞家、編曲家などさまざまな才能を持っています。1992年に歌手デビューをしてからというもの「ら・ら・ら」以外にも、「チョット」「熱くなれ」「あなただけ見つめてる」などのヒット曲がたくさんあります。
軽快でフレッシュなテンポがドラマを盛り上げてくれる!
2018年最新の歴代人気ドラマ主題歌ランキング21位、1995年2月20日リリースの「ら・ら・ら」は、中居正広さんが主演を務めていた「味いちもんめ」というドラマの主題歌でした。「味いちもんめ」は、大人気の漫画をドラマ化したもので、絆はもちろん、新人の板前さんの成長を描いています。
ドラマ主題歌人気おすすめランキングTOP45 20位-4位
次にご紹介するのは、2018年の最新である歴代人気ドラマ主題歌ランキングの20位〜4位です。おすすめの平成ドラマ主題歌や懐かしい主題歌、挿入歌になっているものなど一覧にしてお届けしてきましょう。
20位:空と君とのあいだに(1994年)
90年代一生を風靡した国民的ドラマの主題歌!
中島みゆきさんの「空と君のあいだに」は、1994年にリリースされた楽曲で、平成を代表する楽曲となっています。同年に大人気となった「家なき子」というドラマの主題歌になっています。
中島みゆきさんは、昭和と平成を代表する歌手の1人です。独特の声と力強い歌い方は、聞いている私たちに元気や力をくれるような感じがします。オリコンにおいては、初めて4つの年代において1位を獲得した唯一のアーティストだそうです。
ドラマ主題歌ランキング一覧に必ずランクイン!
2018年最新の人気の平成ドラマ主題歌ランキング20位、1994年5月14日にリリースされた「空と君とのあいだに」は、安達祐実さんが主演を務めていた「家なき子」の主題歌になっています。この楽曲は、イジメや貧乏にも負けず一生懸命生きている家なき子のすずが飼っている犬のリュウの目線で書かれているそうです。底を考えながら聞いてみるのもおすすめです。
19位:空も飛べるはず(1994年)
滑らかな音色が耳に心地良い!青春を描いたドラマ主題歌!
スピッツさんの「空も飛べるはず」は、1994年に人気を博した「白線流し」というドラマの主題歌になっていました。白線流しは実際に岐阜県の高校で行われているセーラー服のスカーフを一本に結び合わせて川に流すことを言います。
スピッツさんは、1987年に結成したロックバンドで、1995年にリリースした「ロビンソン」という曲がランキング内でも話題となり、ヒットしたことからブレイクしました。楽曲をリリースするたびにランキングに入っているグループです。
オンエアから白線流しの知名度がさらにアップ!
2018年最新の昔懐かしいドラマ主題歌人気ランキング19位は、1994年4月25日にリリースされた「空も飛べるはず」です。出会いの喜びや相手に対する愛情の度合いを空も飛べるくらいと表現されています。この楽曲は、1996年に放送された「白線流し」の主題歌に選出されました。卒業を間近に控えた男女7人の恋愛清秋ストーリーです。
18位:Can you keep a Secret?(2001年)
自由奔放で情に厚い検事が犯罪と闘ってドラマの主題歌!
宇多田ヒカルさんの「Can you keep a Secret?」は、2001年に放送されていた「HERO」の主題歌でドラマを盛り上げていました。犯罪と向き合うそれぞれの検事の奮闘と躍動感ある宇多田ヒカルさんの音楽がマッチしていました。
宇多田ヒカルさんは、アメリカ合衆国生まれの奔放なイメージのシンガーソングライターです。ヒッキーという愛称で呼ばれていて、ファーストアルバムは、765万枚を越える大ヒットを記録し、その名を轟かせました。色んなランキングにランクインし、賞なども数多く受賞しています。
2000年代の月9ドラマ主題歌のランキング一覧の首位!
2018年最新の人気ドラマ主題歌18位、2001年2月16日に放送された木村拓哉さん主演の「HERO」を彩っていました。「HERO」は、型破りで正義感の強い検察官と生真面目な検察事務官のコンビが数々の事件を解決していくというストーリーです。宇多田ヒカルさんの繊細な歌声とテンポがドラマをより引き立ててくれているようです。
17位:涙のキッス(1992年)
大人の恋愛事情が描かれているドラマの主題歌!
サザンオールスターズさんの「涙のキッス」は、1992年の7月〜9月まで放送されていた「ずっとあなたが好きだった」というドラマの主題歌です。歌詞を見ても切ない雰囲気がドラマで展開される大人の恋愛を物語っているようです。
本日‼️ #サザンオールスターズ が表紙 & 特集企画に登場する「#anan」が発売となりました‼️🎊👏
— サザンオールスターズ official (@sasfannet) March 6, 2019
「LOVE & LIFE 今、私たちのできること」をテーマに、20ページに渡り #サザン を大特集して頂きました🎶
全国の書店、コンビニエンスストア、ネット書店で絶賛🎉発売中です✨https://t.co/XGqWM3CeUR pic.twitter.com/vz2p92b4X8
サザンオールスターズさんは、1978年にメジャーデビューしたロックバンドです。紆余曲折を経ながらドラマ主題歌や挿入歌も多く書き上げたり、ランキングに多くランクインするくらいの色んな名曲を送り出してくれています。
ドラマを彩るためにも主題歌は大事!
2018年最新人気ドラマ主題歌ランキング17位、1992年7月18日にリリースされた「涙のキッス」は、賀来千香子さんが主演を務めた「ずっとあなたが好きだった」というドラマの主題歌でした。このドラマは、マザコンの夫とその姑の自分勝手な振る舞いに絶えられず、忘れられずにいた昔の恋人との再び恋に落ちるストーリです。
16位:ひだまりの詩(1997年)
家族をテーマにしたドラマの挿入歌!
Le Coupleさんの「ひだまりの詩」は、1997年に放送されていた「ひとつ屋根の下2」の主題歌ではなく、挿入歌だそうです。1つ1つの音を紡いでいくような歌い方が魅力のほのぼのとするような癒し系のアーティストです。
Le Coupleさんは、男女の夫婦でユニットを組んでいたグループです。1990年に結婚をして、スカウトをされてからLe Coupleとしてメジャーデビューをすることになったそうです。そこから活動を続けて7年めとなる1997年にひだまりの詩をリリース、ヒットしました。
ドラマの挿入歌として起用!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキングの16位の「ひだまりの詩」は、1997年5月16日にリリースされた通算5枚めのシングルでした。この楽曲は、家族ドラマとして人気の「ひとつ屋根の下2」の挿入歌として起用されていたそうです。挿入歌として、ドラマにピッタリ溶け込むところも魅力です。そして、最高視聴率を記録したのもこのドラマです。
15位:CRAZY GONNA CRAZY(1995年)
大人の恋愛が絡むドラマの主題歌!
TRFさん「CRAZY GONNA CRAZY」は、1995年にリリースされた小室哲哉さん作曲の楽曲です。スピード感とアップテンポな曲調で、1995年に放送された「我慢できない!」というドラマの主題歌に起用されました。
TRFは、男女混合の5人組のグループで、ボーカルとダンスを合わせたパフォーマンスが魅力です。1993年メジャーデビューを果たします。小室哲哉さんプロデュースによるアーティストで、ランキングの上位に多くランクインするような多くのヒット曲をリリースしています。
歌だけでなくダンスパフォーマンスも魅力!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキング15位、1995年1月1日にリリースされた「CRAZY GONNA CRAZY」は、trfさんにとって8枚めのシングルであり、同年に放送された「我慢できない」というドラマの主題歌に選ばれました。新郎の両親と同居する夫婦が繰り広げるラブコメディーです。
14位:PRIDE(1996年)
香取慎吾さんの演技が魅力のドラマ主題歌!
今井美樹さんの「PRIDE」は、1996年に放送された香取慎吾さんの主演ドラマ「ドク」の主題歌です。今井美樹さんの透き通るような上品な声と世界感がマッチした素敵な楽曲です。
今井美樹さんは、映画やCM、ドラマなどの主題歌、挿入歌などになっている楽曲が多くあり、今井美樹さんの声で彩られる作品が溢れています。歌手だけでなく、女優さんとしても活躍する方です。
伸びやかな声が今井美樹さんの魅力!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキング14位、1996年11月4日にリリースされた今井美樹さんの「PRIDE」は、香取慎吾さん主演のドラマ「ドク」の主題歌になっていました。主人公の長瀬雪という女性がベトナム旅行で知り合った青年ドク。そのドクと帰国後知り合い国と立場を越えて恋に落ちるというストーリーです。
13位:愛されるより愛したい(1997年)
初登場1位を記録!自分たちが主演のドラマ主題歌
Kinkikidsさんの「愛されるより愛したい」は、1997年11月12日に8cmのシングルとして発売されました。2017年には、この12cmバージョンのマキシシングルとして再び発売されたそうです。
Kinkikidsさんは、正式なデビュー前から大人気の男性グループで、1997年にシングルとアルバムをリリースするとオリコンのランキングで初登場1位を獲得し、売り上げ枚数は、ミリオンヒットを記録しています。
Kinkikidsとして第2弾のシングル!2人の息ピッタリ!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキング13位、1997年にリリースされた「愛されるより愛したい」は、ご本人たちが主演を務める「ぼくらの勇気未満都市」の主題歌になりました。大地震が発生した街であるウイルスにより、大人たちは皆死に絶え、未成年だけが残る世界になります。感染拡大を防ぐため、閉じ込められる中で問題などが発生します。それに向き合いながら生きて行く姿を描いています。
12位:青春アミーゴ(2005年)
大人気の2人が集う新しいユニットが誕生!ドラマの主題歌にも抜擢!
修二と彰が歌う「青春アミーゴ」は、2005年の11月2日に日本で、11月16日に台湾で、2006年にはスウェーデンでリリースされた楽曲です。ランキングも常に上位をキープするなどの数々の記録を残しています。
修二と彰は、2人が出演しているドラマ内での役柄をグループにしたものです。亀梨和也さんと山下智久さんは、それぞれとても人気で、この2人の組み合わせが新鮮で人気となりました。さらに、12年ぶりに2人が共演することになり、亀と山Pという新しいデュオも注目されています。
懐かしい映像!レトロな曲調がドラマと良く合う!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキング12位、2005年の11月に日本でリリースされた「青春アミーゴ」は、亀梨和也さんと山下智久さん、そして、堀北真希さんが出演していた「野ぶた。をプロデュース」の主題歌です。冴えなくて暗い野ブタこと「小谷信子」が2人の助けを借りながら変わっていくというものです。
11位:世界中の誰よりきっと(1992年)
中山美穂さん出演!純水な恋愛を描いた作品
中山美穂さんが歌う「世界中の誰よりきっと」は、1992年の10月からスタートした「誰かが彼女を愛してる」の主題歌になっています。
中山美穂さんは、日本の歌手であり、女優、そして、80年代に人気を博したアイドルになります。2002年にミュージシャンで小説家の辻仁成さんを結婚しますが、2014年離婚が成立し、18年ぶりの音楽番組復帰を果たしたそうです。
奏でるハーモニーが心地いい!ドラマにピッタリの1曲!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキング11位、1992年10月28日にリリースされた「世界中の誰よりきっと」は、中山美穂さんとWANSのメンバーが奏でる楽曲です。同じ年に放送されいてる「誰かが彼女を愛してる」の主題歌になっています。ドラマの中で、さまざまな人間模様や恋愛などが描かれています。
10位:負けないで(1993年)
応援歌の王道!大人気ドラマシリーズの主題歌!
ZARDさんの「負けないで」は、1993年にリリースされて「白鳥麗子でございます」の主題歌になっています。今でも応援歌として、色々なシーンで使われて、耳にすることが多い楽曲です。
ZARDさんは、坂井泉さんによるソロプロジェクトで、1990年代には女性ボーカルとして最も多くの売り上げを記録しているアーティストだそうです。ランキングにも多くランクインし、「負けないで」「揺れる想い」などミリオンセラーの作品も多くあります。
いつまでも歌い伝えていきたい楽曲!
2018年最新の人気ドラマ主題かランキング10位、1993年1月27日にリリースされた「負けないで」は、大人気漫画をドラマ化した「白鳥麗子でございます」の主題歌に起用されています。この物語は、プライドが高いお嬢様の麗子と麗子が小さい頃から一途に好きだった哲也とのラブコメディーです。歴代の有名な女優さんが白鳥麗子を演じています。
9位:TOMORROW(1995年)
バツイチ子持ち男女の恋愛模様を描いたドラマの主題歌!
岡本真夜さんの「TOMORROW」は、1995年に発売された楽曲で、「セカンド・チャンス」というドラマの主題歌になっています。その後もドラマだけでなく、1996年には選抜高等学校野球大会の入場行進曲にも使われています。
岡本真夜さんは、シンガーソングライターであり、作詞家、作曲家、編曲家です。1995年にリリースしたデビュー曲の「TOMORROW」が大ヒットしているだけでなく、ランキングの常連となる曲をたくさん生み出しています。さらに、シンガーソングライターとしてさまざまなアーティストに曲を提供することもあるそうです。
デビューシングルで1位を獲得!8週連続1位の名曲!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキング9位、1995年5月10日にリリースされた「TOMORROW」は、田中美佐子さん出演の「セカンド・チャンス」というドラマの主題歌です。交通事故で夫を亡くしてしまった女性と奥様に浮気をされて家出されてしまった男性の再び始まる一途な恋愛模様が描かれています。
8位:TRUE LOVE(1993年)
人気爆発!男女5人の恋愛を描いたドラマの主題歌!
藤井フミヤさんの「TRUE LOVE」は、1993年にリリースされた楽曲で、藤井フミヤさんが本格的にソロ活動を始めてから初めての楽曲だったそうです。藤井フミヤさん独特の音色とテンポがドラマとピッタリ合い、引き立ててくれています。
アコースティックギターでシンプルに奏でるメロディー!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキング8位、藤井フミヤさんの「TRUE LOVE」は、1993年11月10日にリリースされました。1993年に放送されて31%越えの高視聴率を獲得したドラマ「あすなろ白書」の主題歌です。男女5人の恋愛模様を描いた作品で漫画から人気となりました。
7位:LALALA LOVE SONG(1996年)
木村拓哉&山口智子主演!王道の大人気となった恋愛ドラマ主題歌
久保田利伸さんの「LA・LA・LA LOVESONG」は、1996年に発売されたモデルさんのナオミ・キャンベルさんとフューチャリングした楽曲です。木村拓哉さんと山口智子さん主演で人気急上昇した「ロングバケーション」の主題歌です。
ランキングの常連である久保田利伸さんは、1985年に大学を卒業して以来、音楽プロデューサーとして中山美穂さんや鈴木雅之さん、荻野目洋子さん、90年代には、森高千里さんやTOKIOさん、最近では、ランキングでよく見るようなCHEMISTRYさんやMISIAさんなどにも楽曲を提供しているそうです。
思わず踊りたくなるような軽快なリズム!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキング7位は、1996年5月13日にリリースされた久保田利伸さんが歌う「LA・LA・LALOVE SONG」です。この楽曲は、月9で一躍話題となった「ロングバケーション」の主題歌になっています。月曜日はOLが街から消えると言われるほど社会現象を起こしたドラマで、婚約者に逃げられてしまった女性とルームメイトになったビアニストとのラブストーリーです。
6位:Everything(2000年)
伸びのある声が魅力!月9のドラマ主題歌!
MISIAさんの「Everything」は、2000年にリリースされた楽曲で、壮大な世界感を感じるようなメロディーが魅力です。同じ年に放送された「やまとなでしこ」というドラマの主題歌にもなっています。
MISIAさんは、デビューアルバムが300万枚近い売り上げを記録し、今回ドラマ主題歌ランキングの中でもご紹介してる「Everything」も、ミリオンを越えるほどの大ヒットになっています。数多くのドラマやCMなどのタイアップも出掛けています。
2000年代の女性アーティストNo.1の大ヒット!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキング6位は、MISIAさんの「Everything」という2000年10月25日にリリースされた楽曲です。女性アーティストとしてトップになるほど大ヒットしました。2000年に放送された「やまとなでしこ」という月9ドラマの主題歌にもなっています。素敵な王子様が現れると信じている女性と貧乏だけど一途な男性のロマンスコメディーです。
5位:Can You Celebrate?(1997年)
結婚を考えさせられる和久井映見主演のドラマ主題歌!
結婚式の定番の楽曲!安室奈美恵さんの「Can You Celebrate?」
安室奈美恵さんの「Can You Celebrate?」は、1997年にリリースされた楽曲で、20年くらい経った今でも結婚式で流れることもあります。
結婚をテーマにした「バージンロード」というドラマの主題歌になっています。安室奈美恵さんは、世代を超えてファンの多いアーティストの1人です。楽曲をリリースすれば、必ずランキングに入るほどの人気を誇っています。ランキングの一覧に入るほどの楽曲以外にもファッションやメイクでも旋風を巻き起こしました。
ずっと歌い続けていきたい!壮大な結婚式ソング!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキング5位は、安室奈美恵さんが1997年にリリースし、結婚をテーマにした「Can You Celebrate?」です。「バージンロード」というドラマの主題歌にもなっており、アメリカ留学で恋に落ちて妊娠するが、所帯持ちであることがわかり何もつけずに別れます。婚約者を連れて行くと約束を守るためたまたま出会った男性に婚約者のふりを頼むというものです。
4位:Tomorrow never knows(1994年)
世界に羽ばたけるような壮大な曲調!Mr.Childrenさんの「Tomorrow never knows」
Mr.Childrenさんの「Tomorrow never knows」は、グループにとって6枚めのシングルで、リミックスバージョンもあるそうです。
萩原聖人さんと木村拓哉さんが出演するドラマの主題歌です。Mr.Childrenさんは、ランキングに入る楽曲はもちろん、主題歌や挿入歌などの楽曲が多いだけに一覧を作ると最低1曲はランクインするほどです。どこか広がりのある音は見ている私たちをスーッと引き込んでくれるようです。
変わらぬ声でずっとトップを走り続ける!
2018年最新の人気ドラマ主題歌ランキング4位の「Tomorrow never knows」は、1994年11月10日にリリースされた楽曲です。「若者のすべて」というドラマの主題歌に起用されており、270万枚以上の売り上げを記録しました。挿入歌にもMr.Childrenの楽曲が使われています。
ドラマ主題歌人気おすすめランキングTOP45 3位-1位
2018年最新のドラマ主題歌&挿入歌ランキングもいよいよ終盤になってきました。ここまでランキング一覧としてお送りしてきました。それでは、早速ドラマ主題歌ランキングの上位3つをご紹介します。
3位:LOVE LOVE LOVE(1995年)
豊川悦治&常磐貴子主演のラブストーリードラマ主題歌!
DREAMS COME TRUEさん「LOVE LOVE LOVE」は、ドリカム至上最大のヒット曲になったそうです。DREAMS COME TRUEさんは、1988年に結成して以来、ランキングに必ずランクインするほどの数多くの素敵な曲を生み出しています。一覧にしてみると知って曲ばかりになるほど、男性にとっても女性にとっても思い出になっている曲がたくさんあります。
最大セールスを記録したラブソングの代表的存在!
2018年最新のドラマ主題歌ランキング3位は、DREAM COME TRUEさんの「LOVE LOVE LOVE」は、1995年7月24日にリリースされた楽曲で、「愛していると言ってくれ」というドラマの主題歌になっています。視覚障害を持つ画家と女優の卵のラブストーリーになっています。深みのある音楽がドラマをより盛り上げてくれています。
2位:君がいるだけで(1992年)
聞いていると元気をもらえる1曲!
米米CLUBさんの「君がいるだけで」は、1992年にリリースされた楽曲で、ドラマ「素顔のままで」の主題歌となっています。ふんわりと優しく奏でられるメロディーと声で歌っていると自然と明るい気持ちになります。
米米CLUBさんは、石井竜也さん以外にも数多くのメンバーがいましたが、1997年に解散し個々の活動を行っています。しかし、時を経て2006年に再結成したそうです。
いつ歌ってもスッと心に溶け込んでくる!
2018年最新の人気ドラマ主題歌&挿入歌ランキング2位は、米米CLUBさんの「君がいるだけで」です。この楽曲は、初動で約92万枚以上を売り上げ、トータルでは約289万枚の売り上げを誇っています。1992年4月に放送された「素顔のままで」というドラマの主題歌で、ライフスタイルが正反対の女性2人の同居生活を通して、色々なことに気づいていくストーリーです。
1位:世界に一つだけの花(2003年)
残りの人生を精一杯生きようとする男のドラマ主題歌!
「世界に一つだけの花」は、300万枚にも上る売り上げを記録し、未だにカラオケなどでも歌われている人気の曲です。草彅剛さんが主演を務めた「僕の生きる道」というドラマ主題歌にもなりました。
SMAPさんは、1991年にCDデビューをし、2016年に惜しまれつつも解散しました。国民的グループになっていたSMAPさんは、ランキングに入り続けるアーティストです。個々のメンバーが歌手だけでなく、俳優としても活躍しているほどです。
SMAPさんバージョンもおすすめ!槇原敬之さんバージョンもおすすめ!
2018年最新の人気ドラマ主題歌&挿入歌ランキング1位は、SMAPさんが歌う「世界に一つだけの花」です。2003年1月に放送された「僕の生きる道」の主題歌にもなっています。主題歌が挿入歌のように流れることもあります。癌にかかり、余命宣告をされた男性教師が大好きな女性と結ばれ、そして大好きな生徒たちに見守られながら人生を全うしていく物語です。
他にも懐かしい歴代のテレビドラマのおすすめ挿入歌を紹介!
ドラマには、主題歌の他に挿入歌があります。ドラマにポイントを置くためにも挿入歌は大切な役割を担っています。そんな歴代のドラマ挿入歌を一覧にしてご紹介してきましょう。
歴代のドラマは素敵な主題歌&挿入歌が盛りだくさん!
スパイスをプラスしてくれるショムニの主題歌&挿入歌!
1つめにご紹介する挿入歌のは、SURFACEさんの「それじゃあバイバイ」です。ショムニというドラマのオープニングテーマにもなっている楽曲です。弾むような軽いノリが魅力であり、特徴です。ショムニは、女性社員の墓場とも言われる総務部庶務二課に所属する女性たちの活躍を描くドラマです。
鈴木保奈美&滝沢秀明出演!ニュースの女の主題歌!
JUDY AND MARYさんの「散歩道」は、1998年にリリースされた楽曲で、「ニュースの女」の主題歌であり、挿入歌です。弾むようなメロディーを聞くだけで心が高鳴るような気持ちになります。
ドラマ主題歌の歴代人気ランキング最新版45曲!人気テレビドラマの名曲多数!
2018年もこれから残していきたい楽曲がたくさん生まれます。是非、チェックしながらドラマを楽しみましょう。
もっとドラマに関するランキングを知りたいアナタへ!こちらも要チェック!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。