ヤマハスピーカーおすすめランキングTOP15!売れ筋品モデルや選び方を解説
ヤマハスピーカーおすすめランキングをご紹介していきます。イヤホンやヘッドホンなど様々な機器で音楽を楽しむことが出来ますが、中でもスピーカーは臨場感のある音楽を楽しめることで人気の呼び声が高いです。本記事ではヤマハスピーカーおすすめランキングをご紹介すると共に、ハイレゾ対応スピーカーの価格や、音質などの選び方、Bluetooth対応製品に関してもご紹介していきます。
目次
ヤマハスピーカーおすすめランキングTOP15!
ヤマハスピーカーの売れ筋品モデルや選び方を解説
スピーカー業界の中でトップクラスの人気を誇るヤマハのおすすめなスピーカーをご紹介します。また、気になる価格帯や音質、Bluetooth対応機種など、スピーカーを購入する際に必要な情報を全てお届けします。
音質がいいヤマハスピーカーの選び方とは
スピーカーをインテリアの一つとして捉えている方は、縦長なサイズ感が特徴な「トールボーイ型」がおすすめです。スペースをあまりとらないで音楽を楽しみたい!という方は「ブックシェルフ型」。自宅のみならず外出先でもスピーカーを使う!といった方は「ポータブル型」がおすすめです。基本的にサイズが大きくなればなるほど価格も高騰しますので、予算に合わせた選び方が重要となります。
選び方②視聴手段
最近のスピーカーは「Wi-Fi」で試聴できるタイプと「アンプに接続」して試聴できるタイプの2種類が主流となっています。
これら2つは「スピーカーへの接続方法が異なる」のみならず、音質にも差が出てきます。
スマートフォンやパソコン等でワイヤレス接続する場合は、各端末に保存しているミュージックを楽しめる楽さがあります。対してアンプに接続するタイプはハイレゾ対応の製品が多く、BluetoothやWi-Fiで接続するスピーカーよりもはるかに音質が良くなります。「気軽さ」「高音質」このどちらに重視するかが選び方の鍵となります。
Bluetoothやハイレゾ対応など人気商品の価格など比較
ヤマハスピーカーおすすめランキング15位~11位
15位:ホームシアタースピーカーYSP-2700
おすすめランキング15位の商品情報
気になる価格帯は?
・商品名:ホームシアタースピーカーYSP-2700
・価格:83,297円
・サイズ:434x129x353mm
・重量:7.9kg
・再生周波数帯域:???
・ハイレゾ:なし
・備考:Bluetooth(SBC/MPEG4/AAC)対応、ワイヤレスサブウーハー搭載
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで15位にランクインした「ホームシアタースピーカーYSP-2700」は、ホームシアターに最適なヤマハのスピーカーです。著作権保護技術「HDCP2.2」を搭載していることで、W-iFiやBluetooth等を介した際も個人情報等を保護してくれます。また、4Kの映像を伝送できるHDMI端子を搭載しており、クリアな音声やキレイな映像を楽しむことが出来ます。
おすすめポイント!
こちらのスピーカーは、スピーカーとテレビをHDMI端末で接続することで番組表とシネマDSPが連動する「おまかせサラウンド機能」がおすすめです。
また、高さ51mmのスリムなボディにより、テレビ台に配置することでお部屋のおしゃれさが増します。更に、ヤマハのスピーカーおすすめランキングで15位にランクインした「ホームシアタースピーカーYSP-2700」は、トップパネルにヘアライン加工が施されていることで、光沢や触り心地など、多彩な質感が表現されています。
おすすめランキング15位の評判は?
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで15位にランクインした「ホームシアタースピーカーYSP-2700」に関する世間の口コミを調査したところ、クリアで高音質なサウンドを楽しめるという意見が数多く見つかりました。
14位:YAS-108
おすすめランキング14位の商品情報
気になる価格帯は?
・商品名:YAS-108
・価格:20,800円
・サイズ:890x53x131mm
・重量:3.2kg
・再生周波数帯域:???
・ハイレゾ:なし
・備考:バーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで14位にランクインした「YAS-108」は、細長いデザインが特徴なスピーカーです。ヤマハが持つバーチャル3Dサラウンド技術「DTS Virtual:X」に対応したサウンドバーで、前方や後方など、あらゆる方向からバーチャル音場を体感できる仕様となっています。また、5.5cmフルレンジスピーカー、7.5cmサブウーハー、2.5cmツイーターをそれぞれ左右に搭載しています。
おすすめポイント!
また、「クリアボイス機能」を使用すると、テレビで流れるセリフやナレーション等を自動的に判別し、背景の音声ボリュームを下げ、人の声のみをボリュームアップしてくれます。ヤマハのスピーカーおすすめランキングで14位にランクインした「YAS-108」は、2万円代という安い価格帯ながら、様々な機能を搭載していますので、選び方が分からない方に特におすすめなスピーカーです。
13位:パワードスタジオモニターHS5
おすすめランキング13位の商品情報
気になる価格帯は?
・商品名:パワードスタジオモニターHS5
・価格:30,618円
・サイズ:170x285x222mm
・重量:5.3kg
・再生周波数帯域:54Hz~30KHz
・ハイレゾ:なし
・備考:バイアンプ2WAY バスレフ型パワードスタジオモニター2本セット
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで13位にランクインした「パワードスタジオモニターHS5」は、様々な機能を搭載しコストパフォーマンスに優れたスピーカーです。スキルの高いスピーカーユニットと厳選された音響部品、高性能なパワーアンプが特徴なエンクロージャー設計です。環境にマッチした緻密なセッティングにより、中低音域のサウンドがクリアなものに仕上がっています。
おすすめポイント!
12位:パワードスピーカーDBR10
おすすめランキング12位の商品情報
気になる価格帯は?
・商品名:パワードスピーカーDBR10
・価格:35,164円
・サイズ:38.4x40.5x58.22cm
・重量:14kg
・再生周波数帯域:55Hz~20kHz
・ハイレゾ:なし
・備考:クラス最小級のコンパクトサイズ10インチウーファー搭載
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで12位にランクインした「パワードスピーカーDBR10」は、数多くあるヤマハのパワードスピーカーの中でも、最も可搬性に優れたモデルです。洗練された音響設計や機構設計を乗せながら、コンパクトで軽量なサイズを実現、高音質で高音圧なサウンドを確立しました。また、10インチ径のウーファーを搭載しており、コンパクトなサイズながらパワフルなサウンドを体感できます。
おすすめポイント!
吊り設置も可能!
こちらのスピーカーは別売りの吊り器具をセットすることで、大規模な会場で吊り下げながら使用できます。
また、一般的なスピーカー同様、台の上に配置した使用方法も可能なスピーカーとなっています。
11位:ブックシェルフスピーカーNS-B210
おすすめランキング11位の商品情報
気になる価格帯は?
・商品名:ブックシェルフスピーカーNS-B210
・価格:7,020円
・サイズ:105x205x132mm
・重量:1.6kg
・再生周波数帯域:75Hz~50KHz
・ハイレゾ:なし
・備考:ブックシェルフ型
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで11位にランクインした「ブックシェルフスピーカーNS-B210」は、ブックシェルフ型でコストパフォーマンスに優れたスピーカーです。薄型大画面テレビにマッチするデザインが特徴で、デスク周辺や棚に配置してもおしゃれさを醸し出せます。また、サンドブラストという梨地仕上げのアルミフロントパネルがおしゃれさをブラッシュアップしています。
おすすめポイント!
明快な音域が魅力!
こちらのスピーカーは、アルミコーン型フルレンジユニットを非防磁型にすることで、クリアなサウンドを追及しました。
ヤマハのスピーカーで選び方が分からない方や初めて手に入れるという方におすすめな製品です。
ヤマハスピーカーおすすめランキング10位~7位
10位:PCスピーカーNX-B55H
おすすめランキング10位の商品情報
気になる価格帯は?
・商品名:PCスピーカーNX-B55H
・価格:9,924円
・サイズ:29x21x21cm
・重量:2kg
・再生周波数帯域:55Hz~20kHz
・ハイレゾ:なし
・備考:Bluetooth対応
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで10位にランクインした「PCスピーカーNX-B55H」は、スマートフォンやタブレット等から音楽を楽しむことが出来るスピーカーです。「PCスピーカー」という名前がついていますが、テレビ台に配置して映画やドラマを臨場感たっぷりに楽しむことも出来ます。また、高音から低温まですべての帯域がクリアなサウンドに変身する上、重低音の量感が凄まじい仕様になっています。
おすすめポイント!
9位:AVレシーバーRX-S602
おすすめランキング9位の商品情報
気になる価格帯は?
・商品名:AVレシーバーRX-S602
・価格:59.489円
・サイズ:435x111x328mm
・重量:7.8kg
・再生周波数帯域:10Hz~100kHz
・ハイレゾ:あり
・備考:Bluetooth対応
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで9位にランクインした「AVレシーバーRX-S602」は、ローボータイプのBluetooth対応スピーカーです。「薄型高密度」をコンセプトに開発されたスピーカーで、ハイレゾやBluetoothに対応していながら5万円代で提供されているコストパフォーマンスに優れた製品です。また、W-Fi機能も搭載しており、ネットを介した音楽再生が可能となっています。
おすすめポイント!
8位:フロア型スピーカーNS-F210
おすすめランキング8位の商品情報
気になる価格帯は?
・商品名:フロア型スピーカーNS-F210
・価格:18,900円
・サイズ:236x1050x236mm
・重量:7.3kg
・再生周波数帯域:50Hz~100KHz
・ハイレゾ:なし
・備考:トールボーイ型
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで8位にランクインした「フロア型スピーカーNS-F210」は、中低域再生に重きを置いたフロア型スピーカーです。ヤマハで新開発されたアルミコーン型ウーファーを搭載しており、クリアで高音質なサウンドを楽しむことが出来ます。また、各ユニットを非防磁型にすることで、マグネットの大型化を実現し、高音質さが増しました。
おすすめポイント!
7位:フロア型ピュアオーディオスピーカーNS-F500
おすすめランキング7位の商品情報
気になる価格帯は?
・商品名:フロア型ピュアオーディオスピーカーNS-F500
・価格:57,240円
・サイズ:107x43x34cm
・重量:22.1kg
・再生周波数帯域:40Hz~50kHz
・ハイレゾ:あり
・備考:HiFIスピーカー
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで7位にランクインした「フロア型ピュアオーディオスピーカーNS-F500」は、3ウェイ構成のフロア型スピーカーです。スピーカー前面は、ヤマハのグランドピアノと同等の「黒鏡面ピアノフィニッシュ」で仕上げられており、艶や光沢溢れる洗練されたデザインが特徴です。Bluetoothには対応していませんが、選び方が分からない方に最適なスピーカーです。
おすすめポイント!
ヤマハスピーカーおすすめランキング6位~4位
6位:ウォルナットペアNS-B330
おすすめランキング6位の商品情報
気になる価格帯は?
・商品名:ウォルナットペアNS-B330
・価格:29,100円
・サイズ:183x320x267mm
・重量:6.1kg
・再生周波数帯域:55Hz~45kHz
・ハイレゾ:あり
・備考:搭載ユニット数2
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで6位にランクインした「ウォルナットペアNS-B330」は、ハイレゾ対応の大人気スピーカーです。バッフルの上部にアウターバッフルを追加したモデルで、高剛性化を実現すると共に、定在波の低減を追求した最先端なスピーカーです。ヤマハの名作スピーカー「NS-1 classics」を進化させたタイプだと言われています。
おすすめポイント!
5位:スピーカーパッケージNS-BP200
おすすめランキング5位の商品情報
気になる価格帯は?
・商品名:スピーカーパッケージNS-BP200
・価格:7,117円
・サイズ:154x274x287mm
・重量:3.9kg
・再生周波数帯域:55Hz~80KHz
・ハイレゾ:なし
・備考:ブックシェルフ型
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで5位にランクインした「スピーカーパッケージNS-BP200」は、深型スタイルのシャビネットを採用したコンパクトなスピーカーです。角ばった四角形のフォルムが特徴で、デスク周辺に配置することでスタイリッシュなおしゃれさが醸し出せます。また、低価格帯ながら高音質なサウンドを楽しめますので、選び方が分からない方に最適です。
おすすめポイント!
人気おすすめランキング5位の評判は?
自室のスピーカーもようやく買い換え、タメにタメている仕事も進めてまいります…(比べてわかる、中高域にルーペをあてたような10Mのバランス度外視ぶり)
— ioueee (@scsidnikufesin) July 29, 2018
某とても信頼している大手メーカーのアンプエンジニアの人も太鼓判のヤマハNS-BP200、今のところ快調で、めちゃくちゃ安いから私もお勧めですょ
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで5位にランクインした「スピーカーパッケージNS-BP200」に関する世間の口コミを調査したところ、コストパフォーマンスに優れた製品であることが分かりました。ハイレゾ対応ではないですが、充実した機能性とクリアなサウンドが特徴です。選び方が分からない方はぜひお試しください。
4位:ワイヤレスストリーミングスピーカーWX-030
おすすめランキング4位の商品情報
気になる価格帯は?
・商品名:ワイヤレスストリーミングスピーカーWX-030
・価格:20,193円
・サイズ:243x157x113mm
・重量:2.2kg
・再生周波数帯域:60Hz
・ハイレゾ:なし
・備考:Bluetooth対応
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで4位にランクインした「ワイヤレスストリーミングスピーカーWX-030」は、Bluetooth接続に対応したワイヤレススピーカーです。スマートフォンやタブレット端末などとペアリングができるのみならず、Bluetoothに対応したヘッドホンに音声送信ができる点が特徴です。WAV/FLAC/ALACなどの高音質フォーマットの再生にも対応しています。
おすすめポイント!
Wi-Fi機能を内蔵!
Wi-Fi機能を内蔵しており、ネット放送されているラジオやYoutube再生などをワイヤレスで行うことができます。
また、専用アプリ「MusicCast CONTROLLER」を使用すると様々な音楽ソースを簡易的に操作することができます。
ヤマハスピーカーおすすめランキング3位~1位
3位:パワードスピーカーNX-50
おすすめランキング3位の商品情報
気になる価格帯は?
・商品名:パワードスピーカー
・価格:9,600円
・サイズ:83x184x184mm
・重量:2.0kg
・再生周波数帯域:55Hz~20kHz
・ハイレゾ:なし
・備考:ステレオミニジャック接続タイプ
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで3位にランクインした「パワードスピーカーNX-50」は、ミニジャックに接続するタイプのスピーカーです。ヤマハの入念な音質評価とチューニングを行っていることで、クリアで心地良いサウンドを楽しむことができます。また、スピーカーのボディ前面に「バスレフポート」が設けられていることで、低音域再生がクリアになっています。
おすすめポイント!
スピーカーを棚に配置する場合はそこまでデザイン性を気にする必要がありませんが、テレビ周辺をスタイリッシュにしたい!デスク周りをゴージャスにしたい!と感じている方に特におすすめなスピーカーです。また、ヤマハのスピーカーおすすめランキングで3位にランクインした「パワードスピーカーNX-50」は、オレンジ・パープル・シルバーの場合は価格が下がり、6,000円程で購入ができます。
人気おすすめランキング3位の評判は?
ウーファーが壊れても騙し騙し使ってたパソコンのスピーカーLogicoolのZ4が中域も出なくなってしまいヤマハのNX-50を買った。すんばらしい音質。こんな音が7cmのフルレンジから出てるとは信じられん。しかも\7,000弱。なんかステマっぽい文章だけどマジでヤバイ。
— みみぼンゴwwww (@mimibom) July 2, 2018
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで3位にランクインした「パワードスピーカーNX-50」に関する世間の口コミを調査したところ、低価格帯ながら高音質なサウンドを提供するスピーカーであることが分かりました。コストパフォーマンスに優れたスピーカーをお求めの方や、選び方が分からない方も是非お試しください。
2位:サウンドバーYAS-107
おすすめランキング2位の商品情報
気になる価格帯は?
・商品名:サウンドバーYAS-107
・価格:17,500円
・サイズ:890x53x131mm
・重量:3.4kg
・再生周波数帯域:65Hz~45kHz
・ハイレゾ:なし
・備考:Bluetooth対応
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで2位にランクインした「サウンドバーYAS-107」は、オールインワン型スピーカーです。Bluetoothに対応しており、スマートフォンやパソコンからの音楽再生や、ヤマハ専用のアプリで操作が可能です。ハイレゾ対応ではありませんが、Bluetoothを介して流れるクリアなサウンドは素晴らしく、重低音も充実しています。
おすすめポイント!
Bluetoothに対応している上4K映像伝送用のHDMI端子が搭載されたスピーカーは種類が少ないという点でおすすめです。更にヤマハのスピーカーおすすめランキングで2位にランクインした「サウンドバーYAS-107」は、非常にコンパクトな作りになっていますので、テレビ台に置いても視界を遮ることなく快適な映像やサウンドを楽しむことができます。
人気おすすめランキング2位の評判は?
ヤマハのYAS107ってサウンドバー買いました。
— seoris (@seoris_games) February 23, 2018
モンハンの音パワーアップしたぁ☆
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで2位にランクインした「サウンドバーYAS-107」に関する世間の口コミを調査したところ、映画やドラマ、ゲームをプレイする際などに活用している方が多いことが分かりました。4Kに対応していないテレビにも使用でき、充実したパノラマで趣味を楽しむことができます。ヤマハのスピーカーで選び方が分からない方も是非お試しください。
1位:センタースピーカーNS-C210
おすすめランキング1位の商品情報
気になる価格帯は?
・商品名:センタースピーカーNS-C210
・価格:2,846円
・サイズ:340W×105H×132Dmm
・重量:2.0kg
・再生周波数帯域:65Hz~45kHz
・ハイレゾ:なし
・備考:サランネットの脱着不可
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで1位にランクインした「センタースピーカーNS-C210」は、サイズや音質、価格などユーザーの希望を叶えた大人気スピーカーです。設置場所を選ばないスリムでコンパクトなサイズが特徴で、テレビ周辺に設置するとスタイリッシュなインテリアが完成します。カラーバリエーションは「ブラウン」「ブラック」の2種類で、お部屋に合わせたスピーカー選びが可能です。
おすすめポイント!
こちらのヤマハのスピーカーは、中低域再生が鮮明で、バランスドームツィーターとのコンビネーションにより鮮やかな音色を醸し出します。また、ヤマハのスピーカーおすすめランキングで1位にランクインした「センタースピーカーNS-C210」と連結させることができるサブウーファー(NS-SW210)もあり、キレイでハッキリとした重低音を体感できます。
スタイリッシュなデザイン
テレビ台やテーブルの上に配置すると、そのスタイリッシュさがお分かりいただけるのではないでしょうか。Bluetoothやハイレゾ機能は付随していませんが、映画や番組を観る際にハイパフォーマンスを繰り出してくれます。
おすすめランキング1位の評判は?
数十年振りにAVアンプをYAMAHAのRX-S601に更新。その勢いでスピーカーも更新。全部はしんどかったので、センター(YAMAHA NS-C210)とサブウーハー(YAMAHA NS-SW050)のみ新調。リアは手持ちを流用。やっとこさ設置、接続、設定を完了。数十年の進化を実感。#YAMAHA
— はせがわ@キモっ! (@hasegawa_twi) August 4, 2018
ヤマハのスピーカーおすすめランキングで1位にランクインした「センタースピーカーNS-C210」に関する世間の口コミを調査したところ、音質やデザイン性、価格帯など全てを兼ね備えたスピーカーであることが分かりました。定価は7,000円代ですが、アマゾンでは62%オフの2,846円で販売されていますので、ヤマハのスピーカーで選び方が分からない方も是非お試しください。
ヤマハのスピーカーってどこがいいの?
ヤマハスピーカーの魅力やおすすめのポイント
業務用に使用される大きなモニタースピーカーは、原音を忠実に再現した作りになっているのに対し、家庭用は音楽鑑賞に適した美しい再現性を誇っています。このようにスピーカー一つとっても根本的に構造や作り方が異なっていることで、世界的に有名なメーカーへと成長したのでしょう。特にハイレゾ対応のスピーカーは、他社が感銘を受ける程性能が高いと言われています。
スピーカーは手入れやメンテナンスはしたほうがいい?
スピーカーのメンテナンスの必要性について
メンテナンスをせずに放置していると、高音質だったスピーカーの音質が劣化していき、最悪の場合音楽が流れないといったことになり兼ねません。せっかくスピーカーを購入したのであれば、長い期間使いたいものです。ここではスピーカーの正しいメンテナンス方法をご紹介していきます。
お手入れ・メンテナンスの方法と手順を解説
必要なものが準備出来たら、先ずはスピーカーの前面についている「サランネット」というスポンジ素材のものを取り外しましょう。単に引っ張るのみで取り外しが可能ですが、爪を立てたり無理に引っ張ったりすると破れてしまう可能性がありますので、慎重に行うことを心掛けてください。サランネットを外したら、エアー若しくは息を吹きかけてホコリを飛ばします。
雑巾や布素材のものを持ち、軽くこするようにしてホコリを除去してください。間違っても水拭きしてしまわないようご注意ください。防水加工が施されていない電子機器は全て水に触れてしまうと故障の原因となってしまいます。また、精密なパーツがたくさん盛り込まれていますので、繊細なものには繊細な掃除を心掛けるようにしてください。
こちらはスピーカーのメンテナンスを本格的に行っている動画で、軟化剤の使用シーンも撮影されています。コーン部分に軟化剤を使用することで、新品同様の音質に戻ると言われていますので、お掃除のみならず軟化剤を使用したメンテナンスを行う場合はぜひご覧ください。
ヤマハスピーカーおすすめランキングTOP15のまとめ
ランキングのまとめ!
ヤマハのスピーカーでおすすめな製品をランキング形式でご紹介すると共に、ハイレゾやBluetooth対応のスピーカー、音質や価格に関してご紹介しました。
基本的にどのスピーカーも高音質ですが、ハイレゾ対応の製品は更に高音質です。ご自身の価値観に合わせた最適なスピーカーを手に入れてください。
スピーカーに関する記事をもっと読みたい方はコチラ
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。