羽なし扇風機おすすめランキングTOP16!価格・機能・静音などを総合比較
扇風機の中でも、羽なし扇風機の人気が最近では急上昇しています。羽なし扇風機のメーカーと言えばダイソンが有名ですが、それ以外にも安いおすすめな羽なし扇風機は数多くあります。そこで、羽なし扇風機のおすすめをランキングにしました。また、羽なし扇風機の仕組みや静か以外のメリットなどについても解説します。ランキングを参考にして、羽なし扇風機について理解を深めてください。
目次
羽なし扇風機おすすめランキング!
羽なし扇風機のメリットや仕組みもご紹介
羽なし扇風機の魅力に迫る
最近では、ダイソンを筆頭に羽がない扇風機が人気となっているようです。羽なし扇風機を牽引しているダイソンの羽なし扇風機は価格は安くはありません。
それでも人気があるには理由があるようです。ここでは、羽なし扇風機の仕組みやメリットについて解説します。
羽なし扇風機の選び方・ポイント
イギリスに本社を置くダイソンが生み出した「エアマルチプライアーテクノロジー」は非常に画期的なシステムで、その後の扇風機の方向性を変えてしまうほどでした。日本においては、従来の扇風機などでパナソニックや東芝と言ったメーカーやアイリスオーヤマなどの価格を安く抑えたメーカーなどが争っていました。
従来であれば、大手メーカーの製品や安い価格で販売していたメーカーが国内の需要を締めていましたが、現在では大きく変わってきました。ダイソンは価格が安いわけではないものの、人気商品の一つとなっているのです。それでは、羽なし扇風機を選ぶ時に重要となるポイントはどの部分にあるのでしょうか。簡単に解説させて頂きます。
デザインや形状で選ぶ
ダイソンだけではない羽なし扇風機
羽なし扇風機というと、ダイソンがまっさきに思い浮かべてしまいます。しかし、現在において羽なし扇風機は色々なスタイルがあります。
また形状についても、ダイソンの仕組みをもった羽なし扇風機がメジャーですが、実はさまざまな形状があります。
もちろん、仕組みや価格の安い物などによって形も変わります。そういった部分を除いたとしてもデザインや価格で選ぶという選び方は一つの選択肢です。
また、デザインもさまざまで四角い物から参画の物まで色々です。部屋の作りや生活のスタイルで選び方も変わるかと思います。デザインや形状で選ぶのもメリットと言えるでしょう。
機能で選ぶ
空気清浄機やタイマー付きなどもある
ダイソンの羽なし扇風機を代表するように、羽なし扇風機には空気清浄機などの機能が付いている物が多くあります。
また、切タイマーや入タイマーなど便利な機能も搭載されている場合もあります。
それぞれの機能や仕組みのメリットをとらえて検討すると良いでしょう。ただし、空気清浄機能などの仕組みは専門品と比べると劣る事が多いです。あくまでも補助的な仕組みとして捉えておくと良いでしょう。また、扇風機の中にはヒーターの仕組みを備えている物もあり、そうした扇風機であれば一年中使えるメリットもあります。
静かなものを選ぶ
残念ながら羽なし扇風機の多くは静かさでは、まだまだ改良の余地があるものが多いのが事実です。静かさを求めるならば店舗などで実機に触れる事が重要です。満足いく静かさの物は見つからないかもしれませんが、納得いく静かさの羽なし扇風機は見つけられるかもしれません。静かさも羽なし扇風機では重要な要素です。
モーターで選ぶ
常に動き続ける扇風機ですから、モーターの役割は重要です。モーターの仕組みによっては電気代を軽減出来たり静かな動作を促したりするものもあります。反対に言うと、モーターの仕組みによっては静かでは無かったり、購入価格以上にランニングコストでしわ寄せがある場合もあります。モーターの仕組みをチェックする事も重要です。
羽なし扇風機のランキングでメーカーや安い価格をチェック!ダイソン製は?
ダイソンが牽引している羽なし扇風機ですが、実は価格が安い機種にも人気が集まっています。必要最低限の機能で十分メリットを感じるからです。ランキングの中にもダイソンの羽なし扇風機がランキングされています。メーカーや形状によって価格や静かさなどが違います。ランキングでそれぞれの特徴などを見ながら、自分の生活にあった羽なし扇風機を検討してみてはいかがでしょうか。
羽なし扇風機のおすすめランキング16位~11位
16位:【東芝】タワー型扇風機F-DTW70
羽なし扇風機のおすすめランキング16位の特徴
価格が安くても機能は抜群
メーカー:東芝
商品名:F-DTW70
サイズ:約330mm×330mm×1205mm
重さ:6.8kg
タイプ:送風機
カラー:ブラック/ホワイト
消費電力:19W
風量調整:連続風12段階/ランダム風6段階
首振り機能:???
タイマー:入タイマー/スリープタイマー
コードの長さ:約1900mm
価格:4,796円から
ランキング16位には低価格でありながら機能性に優れた東芝のF-DTW70がランキングされまし。入タイマーとスリープタイマーが付いている上に、風力も数段階に切り替えられるのが特徴となっています。
15位:【スリーアップ】スリムタワーファンEFT-1603WH
羽なし扇風機のおすすめランキング15位の特徴
シンプルなデザインが人気
メーカー:スリーアップ
商品名:EFT-1603WH
サイズ:約230mm×230mm×800mm
重さ:2.2kg
タイプ:送風機
カラー:ホワイト
消費電力:50Hz/26W、60Hz/24W
風量調整:3段階風量調整
首振り機能:左右
タイマー:スリープタイマー
コードの長さ:約1500mm
価格:4,796円から
シンプルなデザインが人気で評判のスリーアップの羽なし扇風機がランキング15位となりました。価格を抑えながらも、必要な機能はしっかりと搭載している、気軽に扱えるタイプの羽なし扇風機となっています。
14位:【ZEPEAL (ゼピール)】USBコンパクトファンDUC-TK100H
羽なし扇風機のおすすめランキング14位の特徴
コンパクトでも涼しめる一品
メーカー:ZEPEAL (ゼピール)
商品名:DUC-TK100H
サイズ:約90mm×100mm×285mm
重さ:0.3kg
タイプ:送風機
カラー:ブラック/ブルー/ホワイト
消費電力:3W
風量調整:???
首振り機能:???
タイマー:スリープタイマー
コードの長さ:約1200mm
価格:853円から
コストパフォーマンスに優れたコンパクト型の羽なし扇風機がランキングされました。基本的にUSBで電源を取るタイプですので、デスクワークの時に重宝しそうな一品と言えるでしょう。
13位:【Dyson(ダイソン)】ダイソンクール【dysoncool】AM07DCIBアイアンサテンブルー
羽なし扇風機のおすすめランキング13位の特徴
ムラのないパワフルな風が特徴
メーカー:Dyson(ダイソン)
商品名:AM07DCIB
サイズ:約230mm×230mm×1007mm
重さ:2.85kg
タイプ:羽根なし扇風機
カラー:アイアンサンテブルー
消費電力:52W
風量調整:10段階風量調整
首振り機能:左右
タイマー:スリープタイマー
コードの長さ:約2000mm
価格:4,577円から
ムラのない風とパワフルな風力が魅力的なダイソンの羽なし扇風機がランキングされました。数あるダイソンの羽なし扇風機の中でもずば抜けて価格が安くなっているのも魅力です。
12位:【ドウシシャ(DOSHISHA)】スリムタワーファン首振りピエリアFTT-902
羽なし扇風機のおすすめランキング12位の特徴
生活にフィットした扇風機
メーカー:ドウシシャ(DOSHISHA)
商品名:FTT-902
サイズ:約240mm×240mm×915mm
重さ:4.4kg
タイプ:送風機
カラー:ナチュラルウッド/ダークウッド
消費電力:50Hz:44W/60Hz:39W
風量調整:???
首振り機能:???
タイマー:???
コードの長さ:約1800mm
価格:4,577円から
シックなデザインがリビングやダイニングにマッチしそうな羽なし扇風機がランキングされました。この羽なし扇風機のカラーは2種類あり、どちらもシックな色合いなので、どんなリビングにもマッチしそうです。
11位:【ELECOM(エレコム)】USB扇風機FAN-U177BK
羽なし扇風機のおすすめランキング11位の特徴
卓上で超小型ならばこちらがおすすめ
メーカー:ELECOM(エレコム)
商品名:FAN-U177BK
サイズ:約67mm×296mm×65mm
重さ:0.45kg
タイプ:USB扇風機
カラー:ブラック
消費電力:???
風量調整:3段階風量調整
首振り機能:???
タイマー:???
コードの長さ:約1500mm
価格:3,125円から
デスクワークで最適なUSB扇風機がランキング11位となりました。こちらの扇風機はコンパクト型でありながらも、しっかりとした風力が魅力で、熱くなりがちなデスク周りを涼しくしてくれます。
羽なし扇風機のおすすめランキング10位~7位
人気おすすめランキング上位を紹介!
ここからは上位となる人気おすすめランキングTOP10となりました。値段が安いだけではなく、静かさなどポイントを見極めながら検討しましょう。
それではランキング10位からランキング7位までを一気に紹介します。
10位:【ゼンケン】スリム温冷風扇ヒート&クール(加湿機能・マイナスイオン機能付き)ZHC-1200
羽なし扇風機のおすすめランキング10位の特徴
エアコンが苦手な人にもおすすめ
メーカー:ゼンケン
商品名:ZHC-1200
サイズ:約250mm×670mm×290mm
重さ:6.4kg
タイプ:スリム温冷風扇
カラー:ホワイト
消費電力:涼風モード:50W/ヒーター:(強)1200W・(弱)900W
風量調整:3段階風量調整
首振り機能:???
タイマー:スリープタイマー
コードの長さ:???
価格:19,440円から
エアコンの風が苦手な人にはおすすめな一台がランキングされました。こちらの羽なし扇風機は温風も出せますので、一年中活躍する事でしょう。価格以上の満足度が味わえると人気があります。
9位:【シャープ(SHARP)】プラズマクラスター搭載スリムイオンファンPF-HTC1
羽なし扇風機のおすすめランキング9位の特徴
スタイリッシュなスタイルが人気の扇風機
メーカー:シャープ(SHARP)
商品名:PF-HTC1
サイズ:約260mm×830mm×270mm
重さ:約5.7kg
タイプ:送風機
カラー:ブルー系/ホワイト系
消費電力:20.0W
風量調整:11段階風量調整
首振り機能:左右
タイマー:スリープタイマー
コードの長さ:約1800mm
価格:19,538円から
ランキング9位になったのはシャープから販売されている、スタイリッシュで特徴的な羽なし扇風機です。スタイリッシュな見た目でありながら、備えられている機能は一級品でうす。
8位:【パナソニック(Panasonic)】創風機Q首振りスタンドセットF-BP25T
羽なし扇風機のおすすめランキング8位の特徴
特徴的なデザインが印象的
メーカー:パナソニック(Panasonic)
商品名:F-BP25T
サイズ:約250mm×336mm×250mm
重さ:約2.8kg
タイプ:サーキュレーター
カラー:クリスタルレッド/シャンパンゴールド/パールホワイト
消費電力:21.5W
風量調整:5段階風量調整
首振り機能:???
タイマー:スリープタイマー
コードの長さ:約1800mm
価格:30,358円から
サッカーボールと見間違えそうなくらい、特徴的な形がインパクトある羽なし扇風機がランキングされました。見た目の独創性とは打って変わって、送り出される風はしっかりとしています。
7位:【山善(YAMAZEN)】扇風機スリムファンYSR-J802
羽なし扇風機のおすすめランキング7位の特徴
価格が安いが機能は豊富
メーカー:山善(YAMAZEN)
商品名:YSR-J802
サイズ:約220mm×808mm×240mm
重さ:約2.9kg
タイプ:送風機
カラー:ホワイト/ブラック
消費電力:20W
風量調整:8段階風量調整
首振り機能:左右首振り
タイマー:スリープタイマー
コードの長さ:約1800mm
価格:5,980円から
低価格でありながら機能性に優れた山善の羽なし扇風機がランキング7位となりました。スリープタイマーも備わっているので、暑苦しい夜にも安心して使用する事ができます。
羽なし扇風機のおすすめランキング6位~4位
6位:【Dyson(ダイソン)】AirMultiplier(エアマルチプライアー)AM06DC30WS
羽なし扇風機のおすすめランキング6位の特徴
オーソドックスな一台
メーカー:Dyson(ダイソン)
商品名:AM06DC30WS
サイズ:約147mm×552mm×356mm
重さ:約1.83kg
タイプ:羽根なし扇風機
カラー:ホワイトシルバー
消費電力:21W
風量調整:10段階風量調整
首振り機能:左右首振り
タイマー:スリープタイマー
コードの長さ:約2000mm
価格:15,000円から
羽なし扇風機を牽引するダイソンからは、こちらの羽なし扇風機もランキングされました。見た目がシンプルでどこにおいてもインテリアの様な立ち振る舞いを見せてくれます。
5位:【コイズミ(KOIZUMI)】ホット&クールプレミアムタワーファンKHF-1285
羽なし扇風機のおすすめランキング5位の特徴
人感センサーが付いた人気扇風機
メーカー:コイズミ(KOIZUMI)
商品名:KHF-1285
サイズ:約380mm×910mm×380mm
重さ:約6.3kg
タイプ:送風機能付ファンヒーター
カラー:ブラウン/ホワイト
消費電力:温風時:1200W、送風時:35W
風量調整:???
首振り機能:左右首振り
タイマー:スリープタイマー
コードの長さ:約1800mm
価格:20,689円から
コイズミが販売する羽なし扇風機がランキング5位となりました。こちらの羽なし扇風機の売りはなんといっても人感センサーといえます。人のいる場所を感じて、適切な風を送り出してくれます。
4位:【Dyson(ダイソン)】PureCoolLinkテーブルファンDP03IB
羽なし扇風機のおすすめランキング4位の特徴
卓上タイプで手軽に使える羽なし扇風機
メーカー:Dyson(ダイソン)
商品名:DP03IB
サイズ:約220mm×616mm×355mm
重さ:約3.1kg
タイプ:羽根なし扇風機
カラー:アイアンブルー
消費電力:40W
風量調整:???
首振り機能:左右首振り
タイマー:スリープタイマー
コードの長さ:約1800mm
価格:28,800円から
ダイソンが販売している、卓上型の羽なし扇風機がランキングされました。机の上においてもまるでインテリアのようなデザインはさすがです。その姿に裏付けされたしっかりとした風力が味わえます。
羽なし扇風機のおすすめランキング3位~1位
それぞれのメリットや仕組みなどについて簡単に解説しています。ダイソンの羽なし扇風機もランキングされています。それでは、羽なし扇風機人気おすすめランキング3位から1位を紹介しますのでぜひご覧ください。
3位:【DeLonghi(デロンギ)】デロンギ空気清浄機能付きファン温風6段階HFX85W14C
羽なし扇風機のおすすめランキング3位の特徴
コアンダ効果が特徴な一台
メーカー:DeLonghi(デロンギ)
商品名:HFX85W14C
サイズ:約270mm×850mm×270mm
重さ:約7.2kg
タイプ:送風機
カラー:グレー
消費電力:涼風35W/温風/1400W
風量調整:涼風1(弱)~10(強)/温風1(弱)~6(強)
首振り機能:左右首振り
タイマー:ON/OFFタイマー
コードの長さ:約1750mm
価格:52,800円から
コアンダ効果と呼ばれる、流体が物体に沿って流れる現象を利用したデロンギの羽なし扇風機がランキング3位となりました。コアンダ効果により、風を均一で優しい流れとしています。扇風機としても温風機としても使えるので、オールシーズン使用できる羽なし扇風機となっています。
ちょっと変わった仕組みで機体からまっすぐ風が送られてきます。フィルターは上部にあり、掃除可能です。
仕組みが少し変わっていますが、フィルターの掃除が簡単といった所もメリットの一つです。扇風機と空気清浄機の機能を持ち合わせた人気の高い羽なし扇風機と言えます。
2位:【Dyson(ダイソン)】PureHot+CoolHP04
羽なし扇風機のおすすめランキング2位の特徴
空気清浄機が付いた人気タイプ
メーカー:Dyson(ダイソン)
商品名:PureHot+CoolHP04
サイズ:約248mm×764mm×248mm
重さ:約5.7kg
タイプ:空気清浄機能付ファンヒーター
カラー:ホワイト/シルバー、アイアン/ブルー
消費電力:1400W
風量調整:10段階風量調整
首振り機能:左右首振り
タイマー:スリープタイマー
コードの長さ:約1800mm
価格:69,995円から
ランキング2位にもダイソンの扇風機が入りました。涼しい風だけではなく暖かい風も送れる羽なし扇風機です。リモコンが付いているのもメリットの一つと言えます。ダイソンは安いわけではありませんが、仕組みと静かさを考えると妥当な金額と言えそうです。
今までのダイソン空気清浄機扇風機はフィルターが一枚しかなかったのにこのHP04からフィルターが2枚に変更されて前よりも空気清浄率UPが期待されます。
従来のダイソンの製品よりも空気清浄の仕組みが向上し、清浄の能力が上がっているメリットがあります。ダイソンが持っている技術が集結された製品と言えそうです。価格が安い羽なし扇風機には搭載できない機能や脳量がある所がダイソンが人気がある所以という訳です。
1位【アイリスオーヤマ(IRISOHYAMA)】扇風機TWF-C81T
羽なし扇風機のおすすめランキング1位の特徴
安い価格ながら満足度は高い羽なし扇風機
メーカー:アイリスオーヤマ(IRISOHYAMA)
商品名:TWF-C81T
サイズ:約220mm×220mm×800mm
消費電力:<50Hz>強:38W/中:28W/弱:25W、<60Hz>強:40W/中:30W/弱:27W
風量調整:3段階(弱・中・強)
首振り機能:左右首振り
タイマー:切タイマー
コードの長さ:約1800mm
カラー:ネイビー/ブラック/ホワイト(それぞれに機能が変わる)
価格:2,891円から
ダイソンを抑えて見事ランキング1位となったのは、価格も安くて機能も優れているアイリスオーヤマの羽なし扇風機となりました。価格が安い以外にもカラーバリエーションによって機能が異なる所もメリットです。アイリスオーヤマは安い価格いものの良質な家電を販売する実績もあり、人気があっておすすめです。
充実の機能が魅力
価格が安い物の機能はしっかりと備えられています。風力とリズムはそれぞれ強・中・弱と三段階に切り替えられます。
また、切タイマーも付いていますので、切り忘れて外出をしてしまっても安心です。こういった機能が使う人には嬉しい物です。
カラーバリエーションの違いで風力のパワーが違ったりするなど、機能の違いがあります。価格的には大きくはかわりませんので、お気に入りのカラーで選んでも機能でも選んでも良いでしょう。また、広い部屋であれば複数台導入する事も検討しても良いかもしれません。
ランキング1位の評判をチェック
スマートなデザインも人気
タワー型なのでスマートなスタイルなのでリビングにおいても違和感がありません。
扇風機の風向きの高さを変更できるので、当てたいところに風を送れるといったメリットもあります。
安い価格帯では嬉しい機能と言えます。ここで口コミのコメントを紹介します。
タワーファンでの風向の高さを調整できる物で、この価格はとても有難いです。
口コミなどのコメントを見ても、風向きの高さを調整できるのは人気があるようです。また、スマートなスタイルも人気があります。羽なし扇風機を導入するメリットは色々とあります。冷房と合わせて使うと電気代の節約にもなります。ランキング1位の羽なし扇風機の紹介でした。
羽なし扇風機のメリットと注意点
羽なし扇風機のメリット
羽によるケガがない事は、子供やペットがいるご家庭では非常に大きなメリットです。そして風についても従来の扇風機に比べてムラがなく、滑らかな風力で動いてくれるのもメリットです。また、従来の扇風機と違い、羽なし扇風機はスタイリッシュな物が多く、生活環境の中でインテリアとしても扱う事ができるのです。
羽なし扇風機の注意点
実は羽がある羽なし扇風機
羽なし扇風機には実は羽があります。羽は外から見てもあまりわからないと思いますが、実は見えない場所に羽を備えているのです。
羽なし扇風機といっているのに羽があるとは何か不思議な感じもしてしまいます。それでは仕組みについて説明させて頂きます。
羽なし扇風機の仕組み
ダイソンを例にとると、羽とモーターは羽なし扇風機の根本となっている土台の部分に隠れています。また、土台には空気を吸い込む口が数多く備えられていて、その部分から空気を吸い込み隠された羽などで空気を輩出している訳です。排出される空気は、ドーナッツ状になっている丸い輪の部分のスリットから空気を送り出しています。
赤ちゃんに扇風機を使う時の留意すべきこと
直接風をあてるのは危険
例え暑い日であっても扇風機の風を直接肌に当ててしまうと、必要以上に体温を奪ってしましいます。風にあたっていて、あまり涼しくないなと思っていても、それは当たっている人それぞれの感覚などがありますから、一概に体温が下がっていないとは言えないところにも注意が必要です。
体温調節が整っていない赤ちゃんが扇風機に直接あたり続ける事で、どんどんと体温が奪われしまいます。赤ちゃんは体温の変化を上手に訴える事もできませんから、大人が気を付けてあげるべきです。扇風機に直接あたりそうな時は位置をずらしたりして、体温調整を心がけましょう。
角度をつけたりタイマーを利用する
例えば扇風機を壁に向けて風を吹かせて、風の流れを作ってあげたり、首振り機能を使って一カ所にあたり続ける事を避けるようにするなどです。こうした少しの気遣いが赤ちゃんの体温を守ってくれます。さらには切タイマーをセットしておくのも、扇風機を当て過ぎない工夫としては効果的と言えそうです。
赤ちゃんが汗をかいていたら、なるべく早めに着替えをしてあげましょう。扇風機の風で体を冷やしてしまってからでは遅くなってしまいます。また、扇風機とは関係があまりありませんが、汗疹などにもなりやすいのが赤ちゃんの肌です。繊細な肌を守るためにもこまめにシャワーなどで汗を流してあげても良いかもしれません。
羽なし扇風機おすすめランキングTOP16のまとめ
価格が安い物や静かな物など色々な特徴がある羽なし扇風機ですが、空気の流れを作り部屋を涼しくしてくれるという役目はどれも変わりません。自分のスタイルと状況にあった羽なし扇風機を導入する事が一番重要な事です。ここで紹介したポイントやランキングを参考にして、羽なし扇風機を検討してみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい「扇風機」に関する記事はこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。