弁当箱おすすめ人気25選!洗いやすい・レンジOK・保温機能付きかチェック
健康や節約によって弁当生活をしている人が増えています。それに伴い女性向けのおしゃれでかわいいデザインや男性におすすめの大容量サイズなどさまざまな弁当箱が発売されています。人気のおすすめ弁当箱は持ち運びの便利さや保温などの機能性重視など分かれるところです。売れ筋ランキングの人気弁当箱やおすすめ弁当箱をランキング形式でご紹介します。洗いやすいものや電子レンジ・食洗機に対応した弁当箱もたくさんあります。
目次
弁当箱おすすめ人気ランキング!男性・女性におすすめは?
おしゃれなデザインで持ち運びやすい弁当箱の紹介
弁当箱はデザイン重視や機能性など使う人によって選び方も変わってきます。しかしデザインだけで選べないのが弁当箱です。最近では保温性の高いものや持ち運びしやすいものなど種類もさまざまです。こちらの記事ではおしゃれなデザインや持ち運びしやすい、充実した機能性を持つ弁当箱をランキングでご紹介します。
弁当箱の機能や選び方
毎日使うものは洗いやすさも重要になってきます。片付けに食洗機を使う場合は食洗機に対応したものがベストです。
サイズや形や容量で選ぶ
年齢や食事量によってサイズを選ぶ
弁当箱のサイズはたくさんあります。年齢や食べる量などによって容量を選ぶのも選択肢としておすすめです。
たくさん食べるのであれば大容量、カバンの大きさに合わせてサイズをチェックすることもあります。
レンジで使えるものなど素材で選ぶ
食洗機対応であれば片付けも楽になります。それぞれの素材によってメリット・デメリットがあります。
弁当箱の素材別メリット・デメリット
レンジOK素材はポリプロピレン
弁当箱の素材でメジャーなものはポリプロピレン、メリットは電子レンジや食洗機対応で使いやすい弁当箱です。
軽くて持ち運びにも最適です。デメリットは匂いや色移りすることです。
匂いや色移りのデメリットを避けるならステンレス製やアルミ製の弁当箱です。アルミ製は軽量で持ち運びしやすく抗菌効果もあるので小さなお子様用として人気です。しかし電子レンジや食洗機に対応していないデメリットもあります。ステンレス製はアルミ製と違い食洗機に対応、アルミ製に比べ価格が高くなっています。
木製素材の弁当箱はごはんが美味しく感じられますが、手入れが面倒な場合もあります。洗ったあとに乾燥させないと痛む原因になったり、他の素材に比べると高めの価格になります。塗装されたものであれば手入れが楽になることもあります。
保温機能があるタイプもある
いつでも温かいお弁当
寒い時期には保温機能がある弁当箱が人気です。電子レンジが使えない学生や屋外で仕事をする人などにおすすめです。
専用の保温ケースがあるものや、弁当箱自体に保温機能が備わっているものもあります。
サイズや形、容量、素材、機能性など弁当箱には多種多様な種類があります。お弁当の時間はゆっくりと休憩しながら楽しみたいもの、食べる人や利用シーンによって弁当箱を選ぶとおすすめです。持ち運びに便利なものなど人気の高い弁当箱をランキングでご紹介します。
弁当箱おすすめ人気ランキング25位~11位
25位:イエロースタジオ【EDGE メンズタイト1段ランチボックス】
ランキング25位・中身が潰れない弁当箱
弁当箱おすすめ人気ランキング25位はフタがドーム型になったイエロースタジオの『EDGE メンズタイト1段ランチボックス』です。
盛り付けた状態がキープできるので高さのあるおかずにもぴったりです。
大容量で男性におすすめ
男性が持ちやすいシンプルな弁当箱
・メーカー:イエロースタジオ(Yellow Studio)
・価格:1566円~
・容量/サイズ:750~1150ml/14.2×22.0×6.9cm、210g
・カラー:ブラック、イエロー、ライム、レッド
・素材:AS樹脂、本体・PP、パッキン・シリコンゴム
・対応:本体・仕切り電子レンジ可、食洗機可
最大1150ml入る大容量のイエロースタジオの『EDGE1段』はシンプルなデザインで男性にもおすすめの弁当箱です。ドーム型のフタはおかずながを詰めやすく、つぶれにくくなっています。弁当箱の内側はエンボス加工されているのでご飯粒がくっつきにくく、洗いやすいと好評です。食洗機や電子レンジにも対応しています。若干密封性が低いので汁ものを入れる場合は注意してください。
おにぎらずやパスタ・オムライスもOK
たくさん食べる男性にも人気
『EDGE1段』弁当箱の特徴はドーム型になったフタにあります。中央部分に高さがあるので詰めやすく、つぶれにくいのでおにぎらずやオムライスを入れることもできます。
カツ丼などの丼ものもOKなのでたくさん食べる男性にも人気の弁当箱となっています。
24位:スケーター【4点ロック弁当箱】
ランキング24位:しっかり固定できる弁当箱
弁当箱おすすめ人気ランキング24位は4箇所でロックができるスケーターの『4点ロック弁当箱』です。気密性がアップ、持ち運び中に傾いても安心です。
1段なので手入れも簡単、男性向けの弁当箱として人気です。
液漏れしにくい密閉性が◎
深さのある弁当箱
・メーカー:スケーター
・価格:1109円~
・容量/サイズ:900ml/19.1×14×6.3cm
・素材:本体・PP、パッキン・シリコン樹脂
・対応:フタ以外電子レンジ可、食洗機可
4点ロックでしっかりロックできる弁当箱なので密閉性が高く、液漏れしにくい仕様になっています。持ち運び中に傾いても安心なので学生にもおすすめです。仕切りは可動式なので好きな場所で仕切れます。サイズ的にはあまり大きくないにも関わらず深さがあるので男性用としてもおすすめの弁当箱です。デザインやカラーは購入時によって色々、リーズナブルな価格も人気となっています。
サンドイッチ弁当もおすすめ
使いやすく手入れもしやすい
ゆったりとした深さがあるのでサンドイッチなど高さのある弁当にも向いています。1段の弁当箱は手入れもしやすくなっています。
密閉性と深さがあるので丼ものを入れることもできます。
23位:オーエスケー(OSK)【Black & Whiteお弁当箱2段ランチバッグ付】
ランキング23位・スリムタイプの弁当箱
弁当箱おすすめ人気ランキング23位はスリムタイプのOSK『2段弁当箱』です。スリムタイプなのでビジネスバッグにも入れやすくなっています。
二重ロックできる弁当箱なので持ち運び中でも汁もれしにくい弁当箱です。
シンプルなデザインで容量もある弁当箱
専用のランチバッグ付き
・メーカー:OSK
・価格:1982円~
・容量/サイズ:上段400、下段450ml/22.7×8×8.7cm
・セット内容:弁当箱本体、箸、ランチバッグ
・素材:本体・PP、シールフタ・シリコン樹脂
・対応:フタ以外電子レンジ可、食洗機可、乾燥機可
シンプルなデザインとスリムな形状、そして上下段合わせて850mlとそれなりの容量があるので使い勝手の良い弁当箱になっています。弁当箱本体と箸、ランチバッグがセットになっているので購入したその日から持ち運びもできます。
ゴムパッキンなしで手入れが簡単
汁もののおかずもOK
OSK『2段弁当箱』にはフタ部分にゴムパッキンがありません。弁当箱の手入れで面倒なゴムパッキンをなくし、柔らかいシリコン樹脂の内ブタを使用します。
内ブタを使うことで汁もののおかずを入れても大丈夫な密閉性があります。食洗機や乾燥機にもかけることができるので手入れが簡単です。
22位:岩崎工業【POWER LINE KEEPER パワーラインキーパー】
ランキング22位・密閉性の高い弁当箱
弁当箱おすすめ人気ランキング22位は汁もれしにくい密閉性の高い弁当箱、岩崎工業の『パワーラインキーパー』です。
メーカー元である岩崎工業は特に密閉容器に定評があり、タッパーなどでグッドデザイン賞も受賞しています。
シンプルなデザインで機能面に特化している
男性・女性どちらにも使えるデザイン
・メーカー:岩崎工業
・価格:1177円~
・容量/サイズ:【2号】460ml/121×152×46mm、150g
・素材:本体・PP、フタ・飽和ポリエステル樹脂、ロック部分・ステンレススチール、パッキン・シリコン樹脂
・対応:フタ以外電子レンジ可、食洗機可
シンプルなデザインで男性・女性性別問わず使いやすい『パワーラインキーパー』は高い密閉性と強度があるのでおすすめです。持ち運び中に汁もれやニオイ移りもなく、銀イオン効果によって雑菌の繁殖も抑えます。保温効果などの機能はありませんが、電子レンジ対応で強度・密閉性が高く、1度使うとその便利さに驚かされます。
選べる3サイズ
食べる量に合わせてサイズを変える
『パワーラインキーパー』のサイズは女性に人気の2号から容量650mlの3号、男性におすすめの容量850mlの4号があります。
価格もリーズナブルで破損しにくく機能性も抜群、学生にもおすすめの弁当箱になっています。
21位:三好製作所【ランチボックス GEL-COOL fit スリム SS】
ランキング21位・スリムタイプで持ち運びしやすい
弁当箱おすすめ人気ランキング21位はスリムタイプで持ち運びしやすい三好製作所の『GEL-COOL fit スリム』です。
学生のカバンにも入れやすいデザインと機能性が良い弁当箱です。
保冷剤一体型のフタが優秀
母親の声から生まれた機能
・メーカー:三好製作所
・価格:2524円~
・容量/サイズ:600ml/17.7×5.6×17.1cm、301g
・カラー:ホワイト×レッド、ホワイト×グリーン、ホワイト×ピンク、ホワイト×ブラウン、ホワイト×ブルー、ホワイト
・素材:保冷凹フタ・ABS樹脂、中ブタ・SEBS樹脂、本体・PP
・対応:本体のみ電子レンジ可、保冷フタ以外食洗機可
三好製作所の『GEL-COOL fit スリム』は毎日お弁当を作る母親の声から生まれた画期的な機能が備わっています。それは保冷剤一体型のフタです。フタ部分に保冷剤が内蔵されていて、前日にフタを冷凍庫に入れておけば夏場におかずが傷みにくくなります。弁当箱にフルーツを入れるときにもおすすめです。電子レンジ対応なので食べるときに温かくすることもできます。
デザイン・カラーが豊富
男性が持ちやすいカラーも揃っているので少食の男性にもおすすめです。スリムタイプなので持ち運びにもかさばりません。保冷剤一体型ですがフルーツやサラダを入れるときにも使えるので、夏場だけでなくオールシーズン利用可能となっています。
20位:ZEBRA(ゼブラ)【ステンレスランチボックスオーバル型ストッカー付き】
ランキング20位・ステンレス製で人気の弁当箱
弁当箱おすすめ人気ランキング20位はスタイリッシュでおしゃれなデザインのゼブラ『ステンレス ランチボックス オーバル型』です。
ステンレス製で強度や衛生面でも安心して使える弁当箱です。
シンプルなのにおしゃれなデザインが人気
匂いや色移りの心配なし
・メーカー:ゼブラ
・価格:2393円~
・容量/サイズ:16センチ約600ml/16×12×5cm
・素材:ステンレススチール
・対応:電子レンジ不可、食洗機可、アルミホイル不可、フタ以外直火可(IH調理器具不可)
スタイリッシュでシンプルなデザインは男性・女性性別問わず持ち運びができる人気の弁当箱です。そのなかでも特に女性から人気のタイプです。ステンレス製なのでおかずの匂いや色移りの心配もありません。深さがありフタがドーム型なのでおかずが潰れる心配もありません。ストッカー付きが人気でサラダやフルーツを入れるのに重宝します。
耐久性があるので長く使える
19位:Seagull【フードキャリア2段式】
ランキング19位・高品質でリーナブル
弁当箱おすすめ人気ランキング19位は高品質なのにリーズナブル、おしゃれなデザインのシーガル『フードキャリア2段式』です。
個性的なデザインの弁当箱はランチタイムでも注目を浴びます。
凡用性の高い2段式弁当箱
普段使いからアウトドアにもおすすめ
・メーカー:シーガル
・価格:10cm1828円~
・容量/サイズ:上下段合わせて800ml/直径10×深さ5×高さ(取っ手含む)15cm、0.44kg
・素材:ステンレス
・対応:電子レンジ不可、オーブン不可、食洗機可、直火可、IH調理器具可
耐久性と衛生面に優れたステンレス製のシーガル『フードキャリア2段式』弁当箱はおしゃれなデザインとして特に女性に人気です。普段使いの弁当箱としてだけでなく、直火OKなのでアウトドアにもおすすめです。取っ手付きなので持ち運びも便利で、カバンに入れずそのままでもおしゃれです。
ステンレス製弁当箱のなかでも人気
サイズもいろいろ
シーガルの『フードキャリア2段式』はステンレス製弁当箱の中でも人気です。ランキング20位のゼブラ製と迷う人も多くいます。
サイズも10cmと12cm、1段・2段・3段と各種選ぶことができます。
18位:HAKOYA たつみや【レンジクラブ メンズ長角木目弁当 溜】
『木目調』なので電子レンジOK
シンプルで大容量・男性におすすめ
・メーカー:たつみや
・価格:1286円~
・容量/サイズ:上段450ml、下段550ml/208×95×85mm、約430g
・素材:本体・PET樹脂(ウレタン塗装)
・対応:内ブタ以外電子レンジ可、食洗機可
シックな木目調は飽きのこないデザインで落ち着いた雰囲気があります。上下段合わせて1000mlの大容量は男性にもおすすめです。2段式ですが、1段に収納可能で食べたあとにかさばらず持ち運びできます。
特化した機能はないものの使い勝手の良い弁当箱
弁当箱の手入れで面倒なゴムパッキンがなく、小判型なのでスミまで洗いやすい仕様の弁当箱です。帰宅後の手入れが楽なので毎日でも苦になりません。
17位:サーモス【ステンレスランチジャー約1.3合】
ランキング17位・機能性抜群の弁当箱
弁当箱おすすめ人気ランキング17位は保温・保冷機能のあるサーモス『ステンレスランチジャー』です。
機能性抜群で箸もセットになっています。ストラップ付きで持ち運びにも便利です。
保温・保冷と常温エリアがある
温かい食事ができる機能が嬉しい
・メーカー:サーモス
・価格:2654円~
・容量/サイズ:おかず・0.4L、ごはん0.6L(約1.3合)、スープ0.3L/16×13.5×21cm、1.0kg
・セット内容:保温容器、ごはん容器、おかず容器、スープ容器、箸、箸ケース
・素材:保温容器・ステンレス製
・対応:内容器のフタ以外電子レンジ可、内容器・箸・箸ケースは食洗機可、保温容器は丸洗い可
・機能:保温、保冷
サーモス『ステンレスランチジャー約1.3合』は保温容器内部に保温・保冷機能エリアと常温エリアがあります。熱々のスープ類や炊きたてのごはんは保温エリアに、高温になりにくいおかずを常温エリアに入れると美味しく安全に持ち運びできます。かなりの大容量なので力仕事や屋外でお弁当を食べる男性におすすめできます。もちろんよく食べる学生などにも人気です。
温かいものは温かく・冷たいものは冷たく
充実した機能性が便利
保温だけでなく保冷もできる機能性は寒いときには温かいお弁当を、暑いときにはそうめんや冷やし中華など冷たいものを入れることができます。
特にお弁当でスープ系があるとホッと一息つけるため毎日の食事に嬉しい機能です。
16位:アスベル【ランタスFL】
スマートな持ち運びができる弁当箱
パッキンなしで手入れも楽
・メーカー:アスベル
・価格:1180円~
・容量/サイズ:810ml/216×84×75mm、233g
・セット内容:弁当箱本体、箸(18.5cm)、ランチバッグ、バンド
・素材:本体・PP、フタ・AS樹脂、箸・AS樹脂、上ブタ・シリコンゴム、バッグ・ナイロン
・対応:フタ以外電子レンジ可、食洗機可
スッキリとしたデザインでスマートな持ち運びができるアスベル『ランタス FL』は弁当箱の留め具が本体に収納できる仕様になっています。そのためカバンに入れるときや片付けるときにも収納しやすくなっています。パッキンがないので手入れも簡単、内ブタつきで汁もれも防げます。
容量・サイズ・デザインが3パターン
選べるシンプルなデザイン
アスベル『ランタスFL』は1段式と2段式があり、1段式はブラックとシルバーの2カラーのデザインがあります。
1段式と2段式の容量はそれほど変わらないので好みで選ぶことができます。
15位:サーモス【フレッシュランチボックス2段式900ml】
ランキング15位・持ち運びが便利な弁当箱
弁当箱おすすめ人気ランキング15位はビジネスバッグに入れて持ち運びしやすい男性におすすめのサーモス『フレッシュランチボックス2段式』です。
スリムタイプで食べ終わったあとは入れ子式で1段になります。
保冷ケース付きでお弁当が傷みにくい
強度のある弁当箱
・メーカー:サーモス
・価格:1700円~
・容量/サイズ:900ml(上段550ml、下段350ml)/20.5×9×10.5cm、0.4kg
セット内容:保冷ケース、箸、仕切り
・素材:本体・PP、パッキン・ABS樹脂
・対応:フタ以外電子レンジ可、食洗機可
弁当箱専用の保冷ケース付きで、暑い夏でも外気温を遮断できます。小さな保冷剤なら一緒に入れることもできるのでさらにお弁当が傷みにくくなります。弁当箱のバンドがシリコン製で強度があり、弁当箱の破損も防いでくれます。スリムタイプでビジネスバッグにも入れやすく、密閉性の高いパッキンが汁もれも防ぎます。食洗機や電子レンジにも対応、特に男性に人気の弁当箱となっています。
1段なら女性にもおすすめ
学生にもおすすめ
スリムタイプで大容量の弁当箱は学生にもおすすめです。リュックなどに入れてもかさばらず、帰りには1段になるので便利です。
上段だけの使用もできるので容量が少なくなり女性でも使えるようになります。耐久性と密閉性が高いので性別年齢問わず利用して欲しい弁当箱です。
14位:正和【FREE&EASY トールMCランチ】
ランキング14位・おしゃれなデザインの弁当箱
弁当箱おすすめ人気ランキング14位はおしゃれなデザインで女性におすすめの正和『FREE&EASY トールMCランチ』です。
ドーム型のフタがお弁当を詰めやすく、おかずがつぶれにくくなっています。
男性にもおすすめしやすい容量
小さいサイズもアリ
・メーカー:正和
・価格:1726円~
・容量/サイズ:上段220ml、下段650ml(870ml)/13.1×13.1×11.7cm、372g
・カラー:レッド、ターコイズ、ホワイト、グレー、ブラック、クリアレッド、クリアターコイズ、クリアホワイト、クリアグレー、クリアブラック、
・素材:本体・PET、ABS、フタ・AS、シールフタ・PE
・対応:中ブタ以外電子レンジと食洗機可
スクエア型でおしゃれなデザインのランチボックスは女性に人気の弁当箱ですが、容量的には男性にもおすすめとなっています。フタのロックが4箇所なので安心感があり、高さがあるおかずや丼ものも入れやすくなっています。容量が多いときは女性におすすめの小さいサイズ、510mlもあります。
カフェランチのような弁当箱
カラー豊富でかわいい
正和『FREE&EASY トールMCランチ』は5色のカラー、フタがクリアタイプもあります。
クリアタイプはキャラ弁にするのもおすすめです。ブラックやグレーは女性だけでなく男性にも利用できるカラーです。
13位:象印 (ZOJIRUSHI)【ステンレスフードジャー】
女性を中心に人気のフードジャー
容量・サイズやカラーも豊富
・メーカー:象印
・商品:象印 (ZOJIRUSHI) ステンレスフードジャー 260ml パンプキン SW-GD26-DP
・価格:1845円~
・容量/サイズ:260ml/9.5×9.5×11cm
・素材:ステンレス
・対応:電子レンジ不可、食洗機不可
フードジャーはスープなどの汁ものからおかゆ、リゾットなどさまざまな温かいものを入れることが出来ます。パスタを入れてスープパスタなどもできます。野菜やスープの元を入れると一人鍋が簡単にできる便利な容器です。丸洗い可能で衛生面も安心です。象印のステンレスフードジャーは容量やサイズ、カラーデザインも豊富なので用途に合わせた使い分けができます。
おかずと一緒に持ち運びもおすすめ
フードジャー購入‼ランチが楽しみ‼ #ZOJIRUSHI#象印#フードジャー pic.twitter.com/stpBOjwQyb
— ゴッチ (@GARO_gotch) November 3, 2018
ステンレスフードジャー単体でもいいですが、小さな弁当箱とセットでおかずなどと一緒に持ち運びもできます。高い保温力で冬場でも保温力があり、夏には冷たい麺類を入れるのもおすすめです。そのため季節問わず利用できる便利なランチグッズとなっています。
12位:スケーター【カフェ丼 ランチボックス 840ml】
ランキング12位・丼ものにおすすめの弁当箱
弁当箱おすすめ人気ランキング12位は丼ものに最適なスケーター『カフェ丼 ランチボックス 840ml』です。丼ものだけでなく麺類にもおすすめです。
丸いフォルムがおしゃれで可愛いデザインです。
おかずとごはんが別入れできる
アイデア次第で便利に使える
・メーカー:スケーター
・価格:1495円~
・容量/サイズ:上段340ml下段500ml/直径13.6×高さ12.1cm
・素材:本体・PP、フタ・ABS樹脂、パッキン・シリコン樹脂
・対応:フタと中ブタ以外電子レンジと食洗機可
おかずとご飯が別々にできるカフェ丼ランチボックスは後乗せすることでごはんがベタベタになりません。丼もの以外にもワンプレートランチやパスタなどの麺類を持ち運びできます。女性でも使いやすいサイズでランキング13位のフードジャーとセットにすれば丼ものと味噌汁、立派な1食ができあがります。
密閉性があるのでカレーやシチューもおすすめ
デザイン・カラーも色々
回してフタを閉めるので密閉性も高く、カレーやシチューなどの汁ものも漏れにくくなっています。電子レンジ対応なので温かいメニューにもおすすめです。
スケーターのカフェ丼ランチボックスはデザインやカラー、サイズも色々あります。
11位:HAKOYA たつみや【あじろスリム弁当 うるみ】
ランキング11位・和モダンな弁当箱
弁当箱おすすめ人気ランキング11位は和モダンなデザインでおしゃれな弁当箱、たつみやの『あじろスリム弁当 うるみ』です。
シックなデザインが男性・女性問わずおすすめです。
入れ子式でコンパクトに収納
スリムタイプでかさばらない
・メーカー:たつみや
・価格:1669円~
・容量/サイズ:上段210ml下段300ml190×75×70mm、300g
・素材:飽和ポリエステル樹脂
・対応:シールフタ以外電子レンジと食洗機可
たつみやの『あじろスリム弁当 うるみ』は入れ子式なので食事の後はコンパクトに収納できます。また、スリムタイプの弁当箱はカバンに入れて持ち運びしやすく、かさばりません。シックなデザインがおしゃれで大人にもおすすめです。
シールフタ付きで汁もれの心配なし
弁当箱おすすめ人気ランキング10位~7位
10位:工房アイザワ【ランチボックス 角長スリム 2段】
機能美を追求した人気の弁当箱
ステンレス製で衛生面も安心
・メーカー:工房アイザワ
・価格:6156円~
・容量/サイズ:350ml×2/20x6.5x8.5cm
・素材:本体・ステンレス、パッキン・シリコン樹脂
・対応:電子レンジ不可
装飾にこだわらず機能美を追求したシンプルな弁当箱は男性・女性、年齢問わず人を選ばないデザインになっています。ステンレス製なので匂いや色移りの心配もなく、油汚れも落ちやすく衛生面でも安心できます。フタ部分にパッキンがあるので汁もれしにくいのもおすすめです。
長く使える無駄のない弁当箱
耐久性のあるステンレス製
弁当箱ながらに5000円以上という価格は高いですが、その分長く使える耐久性があります。シンプルで飽きのこないデザインもおすすめです。
1段だけにすればお子様にも使えるサイズとなっています。スリムタイプでおかずも詰めやすくなっています。
9位:三好漆器【曲げわっぱ 高背小判弁当箱 漆塗】
ランキング9位・木のぬくもりが人気の曲げわっぱ
弁当箱おすすめ人気ランキング9位は木のぬくもりが感じられる三好漆器『曲げわっぱ 高背小判弁当箱 漆塗』です。
近年おしゃれな弁当箱として人気急上昇の曲げわっぱは見た目・機能ともにこだわりたい人におすすめです。
ごはんが美味しくなる曲げわっぱ弁当箱
天然杉で作られた曲げわっぱは保温性が高く、お米の水分を程よく吸い取るので冷えたごはんも美味しくいただけます。仕切り付きでおかずが詰めやすく、700mlの容量は普段使いからピクニックなどのアウトドアにもおすすめです。シンプルなデザインが長く使えます。
漆塗りで扱いやすい
漆塗りの塗装を施した曲げわっぱは中性の食器用洗剤で洗えるなど取り扱いが楽なので毎日のお弁当箱としてもおすすめです。から揚げなどの油ものでシミになる心配も少なくなっています。無塗装の曲げわっぱよりも扱いやすいだけでなく漆に夜殺菌効果も期待できます。
8位:サブヒロモリ【デリカタスキャリーランチボウル】
ランキング8位・人気急上昇中のランチボウル
弁当箱おすすめ人気ランキング8位は近年人気急上昇のランチボウル、おしゃれなデザインのサブヒロモリ『デリカタスキャリーランチボウル』です。おしゃれなデザインが女性にも人気です。
機能性抜群のランチボウル
実用性とデザイン性抜群の弁当箱
・メーカー:サブヒロモリ
・価格:3060円~
・容量/サイズ:中段400ml下段385ml、タレ容器60ml/径15.5×高11.6cm
・素材:ABS樹脂、AS樹脂、ポリプロピレン、ポリエチレン
・対応:フタ以外電子レンジ可
仕切りやタレ容器、ごはんとおかずが分けられる中段・下段に分かれたランチボウルは使い勝手が良く、おしゃれなデザインが人気です。タレ容器は取り外し可能となっています。フタと中ブタの間には保冷剤を入れるスペースもあり、夏場でもおかずが傷みにくく保冷できます。ごはんとおかずを入れる部分にはお米だけでなく麺類もOKです。
おしゃれなカフェ丼ランチボックス
選べる7種類のカラー
サブヒロモリ『デリカタスキャリーランチボウル』のカラーは選べる7種類があり、女性だけでなく男性にもおすすめです。
好みのカラーでおしゃれなカフェ丼や麺ランチを楽しむことができます。
7位:和平フレイズ【スリム保温弁当箱640mlフォルテック・ランチ】
ランキング7位・保温力に優れた弁当箱
弁当箱おすすめ人気ランキング7位は高い保温力で温かいお弁当を食べることができる和平フレイズ『スリム保温弁当箱 640ml フォルテック・ランチ』です。
専用の保温容器がごはんの温かさをキープしてくれます。
持ち運びにも便利なスリムタイプ
すっきり収納できるサイズ
・メーカー:和平フレイズ
・価格:2358円~
・容量/サイズ:ごはん容器240mlおかず容器200ml×2(640ml)/195×89×118mm、520g
・素材:本体・ステンレス鋼(真空断熱構造)、ごはん容器蓋・おかず容器・ポリプロピレン、おかず容器蓋・ポリエチレン、箸・ABS樹脂
・対応:ごはん容器とおかず容器は電子レンジ可
ごはん容器を専用の保温容器に入れることで炊きたてのごはんを温かいままキープ出来ます。寒い時期や食べるまで時間が空くときはあらかじめ保温容器に熱湯を入れて先に温めておくことで保温力を長持ちさせることができます。スリムタイプなのでビジネスバッグにも収まりやすく、専用ポーチはそのままでも持ち運びしやすくなっています。
女性にもおすすめのシンプルなデザイン
弁当箱おすすめ人気ランキング6位~4位
6位:象印【ステンレスランチジャー】
ランキング6位・たっぷり大容量のランチジャー
弁当箱おすすめ人気ランキング6位はごはんとおかず、スープ容器がセットになった大容量の象印『ステンレスランチジャー』です。
ポットなどの家電を取り扱う象印のランチジャーは高い保温力が特徴です。
衛生面重視の人にもおすすめ
抗菌力の高い銀イオン使用
・メーカー:象印
・価格:2827円~
・容量/サイズ:ごはん容器0.59L、スープ容器0.28L、おかず容器0.4L/15×13.5×21cm、1.0kg
・素材:本体・SUS304、容器・PP、はし・メタリクル樹脂、パッキン・シリコン
・対応:ごはん・おかず・スープ容器は電子レンジ可、本体丸洗いOK
象印の『ステンレスランチジャー』は6時間の保温効果でいつでも温かいお弁当を食べることができます。さらに抗菌力の高い銀イオンや汚れを防いだり撥水効果のあるクリンベル加工とフッ素コートが施してあるので衛生面重視の人にもおすすめです。上記画像にある商品情報は茶碗約3杯分、約1.2合のごはんが入る量です。
力仕事をしている男性や学生にもおすすめ
サイズは3種類から
象印の『ステンレスランチジャー』は大容量なのでよく食べる男性に人気となっています。サイズはごはん約1.2合の他に約0.6合と約1.6合の3サイズがあります。
スポーツや力仕事をしている、ごはんを良く食べる男性向けですが、ごはん量を減らすことで女性でも使うことができます。
5位:サーモス【フレッシュランチボックス1100ml】
ランキング5位・保温性と収納性に長けた弁当箱
弁当箱おすすめ人気ランキング5位は専用ケースによる保温性と入れ子式でスリムタイプ、収納性も抜群のサーモス『フレッシュランチボックス』です。
ビジネスバッグにすっぽりと収まるサイズと機能性も高い人気商品です。
ステンレス製で匂いや色移りの心配なし
食洗機対応で毎日の手入れも楽
・メーカー:サーモス
・価格:2150円~
・容量/サイズ:上容器380ml下容器720ml(1100ml)/21×9.5×6cm、0.5kg
・セット内容:本体、専用保冷ケース、ベルト、箸
・素材:本体・ステンレス製、外フタ・ABS樹脂、上下容器フタと仕切りポリプロピレン、パッキン、シリコン樹脂
・対応:食洗機可
ランキング15位でご紹介した弁当箱よりも大容量、ステンレス製で匂いや色移りの心配もありません。弁当箱すべてが食洗機対応で毎日のお手入れも楽にできます。ランキング15位と比較して弁当箱の手入れを楽に済ましたい人にはこちらがおすすめです。専用ポーチは高性能の保冷ケース担っているので夏場でもお弁当が傷みにくくなります。
学生に人気の大容量
カバンに収まりやすいスクエア型
ビジネスバッグに収まるサイズは学生鞄にもおすすめです。Amazonでも人気の商品で、特に男子学生用に使う人が多くなっています。
ステンレス製なので強度もあり、多少乱雑に扱っても壊れにくくなっています。
4位:サーモス【真空断熱フードコンテナー】
ランキング4位・高い保温性が人気
弁当箱おすすめ人気ランキング4位は高い保温力で人気のスープジャー、サーモスの『真空断熱フードコンテナー』です。
少し小さいサイズの弁当箱と一緒に持ち運びする人も多くなっています。
熱いものだけでなく冷たいものもOK
デザートにも使える
・メーカー:サーモス
・価格:2456円~
・容量/サイズ:300ml/9×9×12cm
・素材:本体・ステンレス鋼、フタ・ポリプロピレン、パッキン・シリコン
・対応:フタのみ食洗機可
サーモスの『真空断熱フードコンテナー』はステンレス魔法びんと同じ構造で、保温効果が高いと人気です。保温効力は6時間、冷たいものにも対応しているので夏場には冷たいデザートを入れることもできます。こちらの保冷効果も6時間、そうめんを入れて持ち運びする人もいます。ランチにぴったりの300mlサイズは学生から社会人まで幅広く人気です。
保温効果を高めるには中身の分量
より高い保温・保冷効果を求めるのであれば最大量まで入れるのがおすすめです。空気に触れている部分を少なくすればより温かさ・冷たさが保てます。さらに専用のフードコンテナーポーチに入れることで保温・保冷力アップと持ち運びが便利になります。
弁当箱おすすめ人気ランキング3位~1位
3位:シービージャパン【弁当箱薄型フードマン800ml】
正しく使うことで縦に入れることも可能
汁もれしにくい弁当箱
・メーカー:シービージャパン
・価格:1054円~
・容量/サイズ:800ml/21×21×3.5cm、365g
・素材:ポリプロピレン、SEBS
・対応:フタ以外電子レンジ可、食洗機可
A4サイズと同じ幅の超薄型弁当箱はフタをしっかり閉めることで汁もれしにくい設計になっています。そのため正しく使うことで縦に入れることもできます。薄型なのでおかずが寄ることも少なくなっています。市販の弁当のような仕切りで詰めやすく、食洗機対応なので手入れも楽にできます。
ワンプレートランチのような弁当箱は縦にしてもおかず同士の味が混ざることもありません。カバンを選ばない『フードマン』はあまり大きなカバンを持たないOLにもおすすめです。あくまで密閉性が高いというだけで完全密閉ではありません。心配なときは弁当箱を袋に入れるなどすると安心です。
容量・サイズ・カラーが豊富
CBジャパンの『フードマン』、こちらのランキングでご紹介しているのは男性にもおすすめの800mlですが、他にも女性におすすめの400mlと600mlがあります。カラーもイエロー、クリアブラック、クリアレッド、ネイビー、ミントグリーン、クリアネイビーなどがあります。形も正方形や長方形があるので用途に合わせた選び方ができます。
2位:大館工芸社【曲げわっぱ弁当箱】
ランキング2位・本物の良さを味わう
弁当箱おすすめ人気ランキング2位は弁当箱愛用者もマストアイテムとして人気の曲げわっぱ、大館工芸社の『曲げわっぱ弁当箱』です。
本物の良さが味わえる人気の曲げわっぱです。
曲げわっぱの老舗メーカー
天然の秋田杉を使用している大館工芸社の『曲げわっぱ弁当箱』は秋田の伝統工芸品としても人気の高い弁当箱になっています。素晴らしい曲線美とぬくもりのある木は見た目だけでなく毎日のお弁当を美味しくしてくれます。スギが持つ調湿作用はお米の水分を適度に吸うので冷えてしまっても美味しさが損なわれません。
価格が高いので購入をためらうなら秋田県大館市のふるさと納税を利用するのもおすすめです。ふるさと納税を利用すれば返礼品として小判型の曲げわっぱが入手可能です。
きちんと手入れすることで長く使える
修理に出してた曲げわっぱが帰ってきた。
— 江野真由美 犬の美容師マユミ (@xxmayuxx628) October 10, 2018
待ちますとは言われてたけど、5ヶ月くらいかかったなぁ。
きれいに直ってよかった。
また大切に使います。#曲げわっぱ #まげわっぱ #大館工芸社 #修理 https://t.co/6ArxuhQwdb
曲げわっぱは手入れが大変、と思いますが最近ではウレタン塗装された曲げわっぱも多く手入れが簡単です。無塗装の場合は唐揚げなどの油ものでシミになることもありますが、ウレタン塗装なら揚げ物も安心です。さらに台所用の中性洗剤で洗うこともできます。洗ったあとはしっかり乾燥させることで長く愛用できます。そのため曲げわっぱ愛用者は同じものを2つ用意する場合もあります。
1位:スケーター【シリコン製内蓋付 900ml 大容量 ランチボックス】
リーズナブルな価格なのに使いやすい
1000円未満で購入可能
・メーカー:スケーター
・価格:822円~
・容量/サイズ:上段460ml、下段440ml(900ml)/211×77×96mm、300g
・セット内容:本体、箸、ランチベルト
・素材:本体上下と仕切り・ポリプロピレン、フタ・AS樹脂、シール蓋、シリコン樹脂
・対応:フタと箸以外電子レンジ可、食洗機可
スケーター『ランチボックス900ml』はこれまでランキングでご紹介してきた弁当箱のなかでもっとも低価格の弁当箱です。1000円未満というリーズナブルな価格でありながら汁もれ対策できるシールフタや男性にもおすすめの大容量とかなり使いやすいものになっています。
デザインによって価格が変わることも
スケーター『ランチボックス900ml』はデザインが複数あり、デザインによって価格が変わることもあります。1000円以上のデザインもありますがそれでもリーズナブルです。
スケーター『ランチボックス900ml』のデザインはブラック、アクセントポイント、ケアフルセレクション、トラディションマインド、ブルックリン、プレミアムマスター、マスターピース、ミズノの8種類あります。シンプルなデザインと大容量なのにスリムタイプ、電子レンジ対応なので学生から社会人まで幅広く使うことができます。
シリコン製のフタが汁もれを防ぐ
パッキンなしで手入れも楽
シリコン製のフタは密閉性が高く、持ち運び中の汁もれを防いでくれます。パッキンなしなので手入れも簡単、全パーツ食洗機対応で毎日の手入れも苦になりません。
おかずやごはんも詰めやすく、入れ子式なので帰宅時にはコンパクトに収納できます。
一見、細見ですが、二段でたくさん入りますし、ふたを外せば電子レンジも可能なので、重宝しています。
スリムタイプなのに900mlの大容量、下段にはごはんがお茶碗約2.2杯分(約200ml)入ります。仕切り付きなのでおかずを分けるときも便利です。
弁当箱のにおい対策!嫌なにおいの予防方法は?
弁当箱についたにおいを消す方法
重曹や酢はキッチンの掃除にも使えるスグレモノです。弁当箱にも同じように使うことができます。ドラッグストアなどにある消毒用エタノールや漂白剤でもにおいは取れます。また、コメの研ぎ汁やお茶のでがらし、コーヒーカスなども消臭効果があります。手軽にできるものは弁当箱に粗塩と水を入れて振るだけでにおいが落ちます。
ステンレス製ならニオイ移りもしない
弁当箱をステンレス製素材にすればニオイ移りが気になりません。しかし先程も記述したように電子レンジに対応していないデメリットもあります。
最近ではおしゃれなデザインのステンレス製弁当箱もあります。
毎日悩んでいる人におすすめお弁当のおかず人気レシピ
時短できるおかずがいっぱい
毎日食べるお弁当の悩みといえばおかずです。冷凍食品もいいけれど手作りできるレパートリーが増えればお弁当つくりも楽しくなります。
作り置きできるお弁当におすすめのレシピをご紹介します。
定番のおかずを一工夫
同じ材料でも違ったおかずに変身
お弁当に欠かせない定番おかずも一手間加えるだけでいつもと違った雰囲気が味わえます。同じ材料でもアレンジすることで毎日のお弁当に変化がでてきます。
定番の卵焼きや唐揚げも一工夫するだけで違ったおかずに変身です。
卵焼き
お弁当の定番・卵焼き
家庭によって味の好みが分かれる卵焼き、味付けだけでなくほうれん草やネギなどを加えるだけで見た目も違います。
カニカマやハム、ツナ、野菜を巻いたり切り方や形にこだわるのもおすすめです。
唐揚げ
冷凍で作り置き
お弁当作りの時短に便利
お弁当は時間をかけずに作るのがポイントです。そこでおすすめなのが冷凍の作り置きおかずです。シリコンカップを使えばそのまま冷凍できます。
凍ったまま詰めれば保冷剤の代わりにもなります。
冷凍保存できるおかずはひじきや千切り大根などの煮物やほうれん草のおひたし、きんぴらごぼうなどのほかにグラタンやナポリタンもOKです。晩ごはんから取り分けて冷凍すればおかずがないときにも便利です。
お弁当を美味しくみせる詰め方のコツとは?
美味しく見える詰め方
お弁当は味や量だけでなく詰め方も大事です。きれいな詰め方だとより美味しく見えてきます。フタを開けたときに美味しそう、と思える詰め方をご紹介します。
仕切りがあるものはしきりに合わせて、ないものはメインのおかずから詰めるようにしましょう。
ごはん・メイン・サブの順番
隙間おかずも便利
お弁当はごはん、メインおかず、サブおかずの順に詰めるときれいに仕上がります。メインおかずは大きいのでごはんの次に詰めると入れやすいです。
隙間には野菜などの小さなおかずを詰めると見た目もきれいになります。
緑や赤があるときれい
彩りよく詰める
お弁当は緑や赤色など彩りがあると華やかになるだけでなく栄養面でもおすすめです。緑・赤・黄色の3色は意識したいおかずです。
プチトマトや人参、いんげん、ブロッコリーは隙間埋めにも便利です。配色を考えるとさらにベストです。
丼ものは時間のないときにおすすめ
ごはんの上に乗せるだけのカフェ丼
ランキングでもご紹介したカフェ丼ランチボックスを使うことで時短できる丼もの弁当もおすすめです。メニューによってはおかずが1品で済みます。
カフェ丼は女性にも人気で手軽にできるお弁当です。
弁当箱おすすめ人気ランキング!のまとめ
愛用できる弁当箱を見つける
色々なメーカーから登場している弁当箱はサイズや容量、形、デザインと多種多様にあります。お弁当生活をおくる人は長く愛用できるものを見つけてください。
お気に入りの弁当箱なら食事も楽しくなるのでランキングを参考にチェックしてみてください。
合わせて読みたい記事はこちらから
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。