洗濯槽クリーナーおすすめ人気ランキングTOP20!タイプ別の選び方を説明
洗濯槽は、目に見えない部分が汚れていることが多いため、衣類を汚れやカビから守るために定期的に掃除が必要です。おすすめの洗濯槽クリーナーや人気のクリーナー、ドラム型や縦型などそれぞれに使える洗濯槽クリーナーをランキングで紹介します。塩素系や酸素系、成分や効果、選び方も伝授しちゃいます。洗濯槽クリーナーおすすめ人気ランキングを見て、ぜひ洗濯槽をピカピカにするクリーナーを選んでください。
目次
洗濯槽クリーナーおすすめ人気ランキング!成分や評判を紹介
ご自宅の洗濯機によって使える種類が決まっている場合もあるので、選び方と共に様々な人気の洗濯槽クリーナーをランキング形式でご紹介していきます。
衣類をカビから守る洗濯槽クリーナーの紹介
ドラムの中は汚れている
洗濯槽は、毎日洗濯をされている方からすると、いつも綺麗だと思っている方も多いかもしれません。衣類を入れる内側が綺麗でも、ドラムの外側は実はカビや汚れが付着していることが多いのです。
洗濯した衣類にわかめのような、枯葉のようなひらひらした汚れが付着していたら、それはドラムの外側のカビや汚れです。
洗濯槽は、定期的に掃除をしていないと、大事な衣類がカビで汚れてしまっている可能性があるのです。
洗濯槽は、分解してドラムを取り出して掃除をするのは手間がかかり、また素人が洗濯槽を分解するのは不安な方も多いです。洗濯槽クリーナーは、そんな分解の手間もかけずに見えないドラムの外側部分も洗浄してくれるものです。ランキングでは様々なタイプのクリーナーを紹介していきます。
洗濯槽クリーナーの選び方
どれも同じと思って何も見ずに購入したら自宅の洗濯機では使えなかったなどということもあります。また、価格も手頃な200円程度のものから、1回の使用分で数千円するタイプのものまであるので、高い買い物で失敗は避けたいものです。初めて洗濯槽クリーナーを使おう、違うタイプに変えようとお考えの方は、ぜひ選び方を参考にしてランキングを見てください。
縦型やドラム型など洗濯機の種類で選ぶ
近年、ドラム型の洗濯機の種類が増えてきていますが、ドラム型は使用不可という洗濯槽クリーナーもあります。ドラム型でも使えるかどうかは必ずチェックしてください。心配な方や選び方に悩む方はドラム型専用のものがあるので、そちらの使用がおすすめです。また、ドラム型は構造上、酸素系の洗濯槽クリーナーは不向きとされており、ドラム型専用のタイプは塩素系の洗濯槽クリーナーが多いのが特徴です。
縦型のタイプは、塩素系でも酸素系でも使えるため、選び方もドラム型に比べると選択肢が多く、ランキングでも縦型のみというクリーナーも登場します。ドラム型専用、と書かれているもの以外は基本的に使えます。
大容量、どの洗濯機でも使えるタイプはOKですが、9kgまでの容量や10kgまでの洗濯槽に対応、という種類もあります。お使いの洗濯機が大型のタイプの方は、大型にも対応の洗濯槽クリーナーを選ぶ必要があります。
カビなど洗濯槽の汚れ具合で酸素系・酵素系・塩素系かを選ぶ
漂白剤でもよく見る酸素系と塩素系の違いは・・・?
洗濯槽クリーナーを見ると、○○系という表示が書いてあることがあります。成分によって違うのですが、これも選び方の基準になります。ランキング内でも確認してみてください。
塩素系という表示は、漂白剤でも色が落ちることでご存知の方も多いと思いますが、次亜塩素酸ナトリウムが主な成分になります。
洗濯槽クリーナーの場合、塩素系は液体がほとんどで、酸素系は粉末が多いですが液体のタイプもあります。酵素系と書かれているタイプもあり、過炭酸ナトリウムを別名酵素系漂白剤と呼ぶこともあるため、酵素系と記載がある場合もあります。
塩素系の方が強力?
塩素系は色も落とすほどなので、殺菌力は酸素系よりも強く、水でも使用できるため手軽に掃除が出来るため人気があります。
また、ランキングにもありますがドラム型でも縦型でも使えるタイプのほとんどは塩素系です。
ただ、塩素系は臭いもきつく、成分が残ってしまっていると衣類の色落ちの原因になる場合も。酸素系はきつい臭いもなく、手肌や衣類にも優しい成分のため、小さなお子さんがいるお宅でも使いやすいのが特徴です。選び方は汚れ具合の度合いがひどければ、塩素系の方が殺菌力の観点からはおすすめです。
時間が取れる方はつけおきタイプが効果がありおすすめ
塩素系でも酸素系でもつけ置き可能なタイプがあり、つけ置きをすると効果が高くなります。特に酸素系は、汚れを剥がし落とすタイプのため、つけ置きすると汚れがじっくり落ち、汚れ落ち効果がよくわかります。槽洗浄コースがご自宅の洗濯機にある場合は、槽洗浄OKなタイプを選ぶ選び方も。つけ置き可能な時間が決まっているものも多いので、使用上の注意は確認して使ってください。
洗濯槽クリーナーおすすめ人気ランキング20位~11位
20位:洗たく槽カビトルデス
商品の特徴
評価も高くて5回分!コスパも良さげなので買ってみた!
— ゆかりん (@yukarichjp) August 21, 2017
⇒ カビトルデス の 洗たく槽カビトルデス 酸素系液体タイプ ドラム式にも対応 大容量 5回分 900g
⇒ https://t.co/IPD75JT8mg
おすすめ人気ランキング20位のUYEKI(ウエキ)の洗たく槽カビトルデスは、5回分が1パックになっており、定期的に使用しやすい洗濯槽クリーナーです。酸素系でドラム型でも使用可能なため、塩素系の臭いが苦手な方におすすめです。酸素系の中では珍しい液体タイプで、全ての洗濯機に使用可能で大容量の11kg洗いの洗濯機まで使用可能な人気の万能クリーナーです。1~2か月ごとの使用がおすすめです。
19位:洗濯槽快
商品の特徴
おすすめ人気ランキング19位の洗濯槽快は、塩素系でも酸素系でもない、特殊な洗濯槽クリーナーです。成分はホタテ貝殻カルシウム100%で、貝殻カルシウムが持つ洗浄力でカビを除去してくれます。毎回衣類と一緒にネットに入れて洗濯をするという使用方法なので、毎日の洗濯をしつつ掃除も出来るため、定期的に掃除することが苦手な方におすすめです。
1袋で約30回使用できるため、毎日洗濯をする方なら1か月に1回の交換になります。排水溝の臭いや生乾きの臭いも防いでくれるため、洗濯槽以外にも効果があるため人気です。自然な成分のため、塩素系などに含まれる界面活性剤が気になる方にもおすすめです。ドラム型専用のタイプも人気です。
18位:キレイサッパリ
価格:1009円
メーカー:アーネスト
対応洗濯機:全自動洗濯機、ドラム型、二槽式(槽洗浄コースのないドラム式洗濯機や二槽式の脱水槽裏は不可)
種類:酸素系
内容量:600g
つけ置き:???
商品の特徴
おすすめ人気ランキング18位のアーネストのキレイサッパリは、界面活性剤や石鹸も未使用で、過炭酸ナトリウムやホタテ焼成カルシウムなどの成分が含まれているため、人にも環境にも優しいクリーナーです。計量スプーンが付属していて、洗濯機の容量によって調整が可能なため、無駄がありません。1袋で3.4回使用できるため、定期的に使用しやすく、パウチ式で保管も簡単で人気です。
17位: ヨウ素(ヨード)デ・クリーンランドリー
商品の特徴
おすすめ人気ランキング17位、アイスリー工業の洗濯機掃除 ヨウ素(ヨード)デ・クリーンランドリーは、一緒に洗濯して洗濯槽も衣類も除菌するクリーナーです。また、洗濯機を使っていないときでも入れておくだけでOKなので人気があります。
それは辛いですね😭
— TakaP (@heal_plz777) November 9, 2018
最近、「ヨウ素(ヨード)デ・クリーンランドリー」
という商品を使っているのですが、部屋干しでも臭いが消えていい感じですよ!
使い方も、洗濯機に入れっぱなしにしておけば良いので楽です。
衣類の漂白剤や柔軟剤を使用しても問題もなく、何より毎日使っても3.4か月に一度の交換でOKなので、コストパフォーマンスの高い人気のクリーナーです。衣類の臭いが気になる方におすすめです。
16位:風呂水ポンプも洗える洗たく槽クリーナー
おすすめ人気ランキング16位はポンプも洗浄できる優れもの
価格:565円
メーカー:ウエ・ルコ
対応洗濯機:全自動洗濯機、ドラム型洗濯機、二槽式(ステンレス槽・プラスチック槽両用)
種類:塩素系
内容量:126g
つけ置き:可
商品の特徴
おすすめ人気ランキング16位のウエ・ルコの風呂水ポンプも洗える洗たく槽クリーナーは、ランキング内でも珍しい風呂水を吸い上げるポンプも一緒に洗浄できるクリーナーです。ポンプの先端は洗えても、中のホースの洗浄が出来ないため、重宝している方も多い人気の洗濯槽クリーナーです。
こういうもの使ってます。ポンプと洗濯槽が同時にきれいに!https://t.co/j3HFznA7Drウエ・ルコ-WELCO-風呂水ポンプも洗える洗たく槽クリーナー-ダブルハイパー/dp/B001AE5E60
— ちひろん (@shuwaramune) February 20, 2017
洗濯槽とダブルで洗浄出来るため手軽さも人気の理由で、縦型にもドラム型にも対応しています。毎回、風呂水を洗濯に使われる方におすすめです。
15位:T-W1洗濯槽クリーナー
商品の特徴
おすすめ人気ランキング15位のT-W1洗濯槽クリーナーは、東芝の純正洗濯槽クリーナーです。こちらは槽洗浄コースや槽クリーンコースを使用するタイプのクリーナーです。また、水温も20~30度が最適となっており、他の洗濯槽クリーナーと使用の仕方が違います。塩素系で長くつけ置きして洗浄するタイプのため、しっかり汚れが落ちると人気があるクリーナーです。
1年ぶりに使用したが、キレイが保たれていた!梅雨前にとてもおすすめ。【在庫あり】 東芝 洗濯槽クリーナー(洗濯槽のかび取り用洗浄液) T-W1 送料… [楽天] https://t.co/YywacJe4Zt pic.twitter.com/1K1qECANw0
— みお (@mio_spr) May 3, 2016
14位:matsukiyo洗たく槽クリーナー
おすすめ人気ランキング14位はマツモトキヨシのプライベートブランド
価格:158円
メーカー:カネヨ石鹸
対応洗濯機:全自動、乾燥機能付き全自動、ドラム型、二槽式(洗たく槽に穴がないタイプの洗たく槽にも使用可)
種類:塩素系
内容量:550g
つけ置き:???
商品の特徴
おすすめ人気ランキング14位の「カネヨ石鹸matsukiyo洗たく槽クリーナー」は、ドラッグストアのマツモトキヨシのプライベートブランドの洗濯槽クリーナーです。ドラム型でも縦型でも使用可能で、何より価格が安いのが魅力です。安いだけではなく、汚れがよく落ちるので人気があります。1.2か月ごとの使用がおすすめです。
マツキヨPBの、カネヨ石鹸 洗たく槽クリーナー550g 188円は安い上に塩素系で漬け置き要らずでよく落ちる。洗剤は塩素系にたどり着くね、結局。ドメストとか。
— クガッタ (@kugotta) May 7, 2016
マツモトキヨシのプライベートなので、マツモトキヨシの店頭かネット販売で購入可能で、マツキヨ愛用者の方はぜひ一度お試しいただきたい洗濯槽クリーナーです。プライベートブランドでも侮れない人気商品です。
13位:洗たく槽ハイター
商品の特徴
初めて洗濯槽の洗浄を行いました。今回は洗たく槽ハイターを使用しました。普通にグロ画像です。 pic.twitter.com/1rLy8JT9nF
— Yuki Wakisaka(ひろぽぬす) (@ukwksk) October 5, 2015
おすすめ人気ランキング13位の花王の洗たく槽ハイターは、ハイターというブランド名でお馴染みのシリーズの中の1つです。酸素系でドラム型には使用が出来ません。水でもOKですが、40度程度のぬるま湯が効果的で、温泉の元などが入った残り湯でも使用できることで人気があります。2時間のつけ置き時間は必要ですが、汚れがみるみる落ちるのが分かる人気洗濯槽クリーナーです。2か月に一度の使用がおすすめです。
12位:NW-1洗濯槽クリーナー
おすすめ人気ランキング12位はパナソニックの純正品
価格:2243円
メーカー:パナソニック
対応洗濯機:縦型洗濯機( 全メーカー共通・ステンレス槽にも対応)
種類:塩素系
内容量:1500ml
つけ置き:可
商品の特徴
ランキング12位のPanasonicのNW-1洗濯槽クリーナーは、パナソニックの純正洗濯槽クリーナーです。パナソニック製ではありますが、他社の洗濯槽にももちろん使えるため人気があります。1個1500ml入りで1回分なので、洗濯槽クリーナーの中では高額な方ですが、その分汚れ落ちの威力は抜群でおすすめです。塩素系の臭いはきつめかもしれませんが、糸くずネットも綺麗になると人気があります。
先日洗濯槽をPanasonicの洗濯槽クリーナーで洗浄したんだけど、あれかなりいい!今日久々に乾燥機使ったら柔軟剤の香り方が全然違う!しかも一年に一回でいいらしい。
— reichan (@REENWS) June 11, 2018
槽洗浄コースで10~12時間かけて洗浄することが推奨で、黒カビだけでなく洗剤の汚れカスなども落としてくれます。ツンとしたにおいがきついので、換気を行いながらの使用がおすすめです。
11位:洗たく槽カビキラー(塩素系)
おすすめ人気ランキング11位は塩素系カビキラー
価格:230円
メーカー:ジョンソン
対応洗濯機:全自動洗濯機、乾燥機能付き洗濯機、ドラム型洗濯機(洗濯槽に穴がないタイプも使用可)
種類:塩素系
内容量:550g
つけ置き:可
商品の特徴
おすすめ人気ランキング11位の洗たく槽カビキラーは、カビキラーシリーズの1つで、塩素系の液体タイプです。カビに強い商品だけあって、洗濯槽や衣類のカビ臭が気になる方におすすめのクリーナーです。価格も手頃で、縦型・ドラム型のどちらにも使えるため人気があります。浸透成分が高い商品のため、カビキラーを入れて1サイクルまわすだけで洗浄できるので、短時間で洗浄したい方におすすめです。
使用れぽ
— MISAKI. first🐧 (@re_snovae) July 2, 2018
☑︎洗たく槽カビキラー ¥278
去年4月から使い始めた洗濯機に初めて使用!黒くピラピラした汚れがどんどん出てくる…この中で可愛い下着や大切な服を洗ってたと思うと…orz
すすぎ3回目でやっと汚れがなくなった。汚れが溜まる前に1〜2カ月に1回のペースで使おうと誓いましたまる pic.twitter.com/seC3PFvgBm
槽洗浄コースも使用可能で、汚れが気になる場合は3時間つけ置きすると効果的です。塩素がカビも分解してくれるので、浮遊物が残らないので簡単に洗浄できるので人気があります。1.2か月ごとの定期的な使用がおすすめです。
洗濯槽クリーナーおすすめ人気ランキング10位~7位
10位:arau.(アラウ)洗濯槽クリーナー
商品の特徴
おすすめ人気ランキング10位のarau.(アラウ) の洗濯槽クリーナーは、アラウシリーズの1つです。ランキング内でも珍しい合成界面活性剤や塩素系洗浄剤、合成香料、着色料、保存料が不使用です。無添加酸素系洗浄成分と天然ハーブが使用されているため、肌に優しい洗濯槽クリーナーとして人気があります。成分が気になる方や敏感肌の方におすすめです。
無添加のため、月に1回の洗浄が必要です。洗浄後の香りがスペアミント配合のため爽やかで人気の洗濯槽クリーナーです。
9位:激落ち洗濯槽クリーナー
おすすめ人気ランキング9位は人気のレックの激落ちくんシリーズ
価格:583円
メーカー:レック
対応洗濯機:ドラム型洗濯機、全自動洗濯機、二層式洗濯機(ステンレス製・プラスチック製両用)
種類:酵素系
内容量:粉70g,液体70g
つけ置き:可
商品の特徴
おすすめ人気ランキング9位の激落ち洗濯槽クリーナーは、激落ちくんシリーズの洗濯槽クリーナーです。この洗濯槽クリーナーは、業界初の液体と粉末の両方を使うというランキング内でも珍しい洗濯槽クリーナーです。液体と粉末の両方の効果的な成分を取り入れられるため、効果が格段に違うと人気があります。水でも洗浄可能ですが、40度程度のお湯を使って3時間つけ置きをすると効果が高くなるためおすすめです。
激落ち洗濯槽クリーナー使ったら、後の洗濯槽がいい匂い。てか柔軟剤の匂いがそのまま残ってるってことかしら?カビキラー洗濯槽クリーナーだったら後はカビキラーの匂いしかしない。同じだけ落ちるならいい匂いの方がいいけどよね。でも見れないからわからない… pic.twitter.com/9eZ78jKAPV
— kayoko📎⭐🐞 (@kayoko_0909) October 9, 2018
3か月に1回が使用の目安ですが、梅雨時期は月1回の使用がおすすめです。人気の激落ちくんシリーズを愛用の方なら、さすが激落ちくん!とうなずける効果があります。
8位:N-W2ドラム式洗濯機専用洗濯槽クリーナー
商品の特徴
洗濯槽クリーナー N-W2をやってみた。8から10時間かかるけど綺麗になります。
— ナナナ (@naomi0719) September 12, 2018
おすすめ人気ランキング8位のN-W2ドラム式洗濯機専用洗濯槽クリーナーは、パナソニックの純正洗濯槽クリーナーです。ドラム型専用で750ml入りですが、1回分になります。ランキング内の純正クリーナーの中では手頃な価格で人気があります。月に1回、槽洗浄での使用が推奨です。カビが付くのも防いでくれる成分も配合のため、おすすめです。
7位:すっきり洗濯槽クリーナー
おすすめ人気ランキング7位はせっけんも原料になっているクリーナー
価格:851円
メーカー:エスケー石鹸
対応洗濯機:全自動洗濯機、2槽式洗濯機の洗濯槽。ドラム型は不可。
種類:酸素系
内容量:500g×2
つけ置き:可
商品の特徴
おすすめ人気ランキング7位のすっきり洗濯槽クリーナーは、エスケーのすっきりシリーズの1つです。成分の過炭酸ナトリウムは国産で、黒カビを落とす効果が高い洗濯槽クリーナーです。高発泡で泡立ちが良い商品のため、汚れの剥がれ落ちに効果があり人気があります。環境にも肌にも優しい成分なのでおすすめです。
乾燥機能ついてない洗濯機の洗濯槽の掃除はこまめにやらないとアカンね…朝からずっと掃除してる…。
— ゆ (@drision) October 28, 2017
エスケーのすっきり洗濯槽クリーナーよく使ってるけど、これほんと凄い。
縦型洗濯機で塩素系しか使ったことのない方にはオススメ。
塩素系もちゃんと使ったほうが良いけど。
使い方は30~40度のぬるま湯を使って3.4時間つけ置きが必要で、汚れた水は排水してから標準コースを運転する必要があります。2.3か月に1度の使用がおすすめです。
洗濯槽クリーナーおすすめ人気ランキング6位~4位
6位:NICHIGA(ニチガ)酸素系漂白剤
商品の特徴
おすすめ人気ランキング6位のNICHIGA(ニチガ)の酸素系漂白剤は、洗濯槽クリーナーだけでなく、様々な漂白に使えるランキング内でも珍しい万能漂白剤で人気があります。成分は過炭酸ナトリウムで、粉状の漂白剤です。高水位で50度から60度のお湯を使うのが特徴で、500~700g漂白剤を入れて3分撹拌したのち一晩放置して洗浄します。除菌、除臭、漂白に効果があります。
次、25kgで買おうかなぁ…。900グラムだと、夏場、洗濯機の掃除2回で無くなるんだよ...
— りおりおすと(45) (@rioriost) August 17, 2018
NICHIGA(ニチガ) の 酸素系漂白剤 900g [01](過炭酸ナトリウム100%)過炭酸ソーダ 凄い破壊力 洗濯槽クリーナー https://t.co/nyiu3MKQDZ
茶碗や布巾などの台所用品の漂白や、シミの漂白、普段の洗濯の漂白にも使用できるため、使い勝手は抜群で人気です。900g入り以外にも3kgや5kg入りなどもあるので、使用頻度の高い方には大容量が人気がありおすすめです。
5位:アクティブ酸素で落とす洗たく槽カビキラー
おすすめ人気ランキング5位はカビ対策でお馴染みのカビキラー
価格:203円
メーカー:ジョンソン
対応洗濯機:全自動洗濯機のステンレス槽・プラスチック槽両用。ドラム型は不可。
種類:酸素系
内容量:250g
つけ置き:可
商品の特徴
おすすめ人気ランキング5位のアクティブ酸素で落とす洗たく槽カビキラーは、カビキラーシリーズの中の1つです。ランキング11位でご紹介したカビキラーとは違い、酸素系で粉状のタイプになります。酸素系ですとつけ置きが必要になるタイプが多いですが、このクリーナーはつけ置きをしなくてもOKなので人気があります。もちろん、汚れがひどい場合などは槽洗浄コースや3時間置つけ置きが効果的でおすすめです。
昨日、これを使ったのですが、引くくらい汚れが取れました。
— ふぁふぁふぁん (@fafafanfafafan) November 12, 2018
あの状態で今まで洗濯をしてたかと思うと、寒気がします。
アクティブ酸素で落とす 洗たく槽カビキラー(非塩素系)|カビキラー|ジョンソン株式会社 https://t.co/8bpeIXto8n
カビキラーというと塩素系のお風呂場等で使うカビキラーの匂いのイメージがありますが、このタイプは酸素系のため、匂いが残らないためおすすめです。カビ胞子除去率99.9パーセントの力を試してみてください。
4位:洗濯槽クリーナーSK-1
おすすめ人気ランキング4位は日立の純正品
価格:2160円
メーカー:日立
対応洗濯機:全自動洗濯機、縦型洗濯乾燥機、ドラム型洗濯機(プラスチック槽・ステンレス層どちらもOK)
種類:塩素系
内容量:1.5kg
つけ置き:可
商品の特徴
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— ボーダレス (@up2me_b) December 3, 2018
洗濯槽クリーナーの決定版「日立 HITACHI SK-1」「パナソニック PANASONIC N-W1」 は強力で超簡単に洗濯槽掃除ができるhttps://t.co/93t2TRT1jG#洗濯槽掃除#洗濯槽クリーナー#槽洗浄#大掃除
おすすめ人気ランキング4位の日立の洗濯槽クリーナーSK-1は、日立の純正クリーナーです。純正クリーナーでは珍しく、縦型でもドラム型でも使用可能で人気のクリーナーです。1回の使用分でこの価格なので、価格は高めです。11時間の槽洗浄コースの使用が基本です。槽洗浄コースのない洗濯機の場合は、高水位で2.3分撹拌した後に水を脱水層からオーバーフローする程度に足してから、12時間放置する必要があります。
とりあえず大掃除第一段は、洗濯槽の掃除~でした❢
— かっぺ (@7kappe7) December 2, 2018
洗濯槽クリーナーSK-1優秀過ぎて、毎回これ使ってる🙆
日立以外の洗濯機にも使え、2槽式以外の洗濯機に使用可能なため人気があり、おすすめです。塩素系で11~12時間のつけ置きをするので、時間はかかりますが落ちないわけがない!という納得の洗濯槽クリーナーです。汚れは分解されるので、槽洗浄コースならボタン1つで11時間後まで何もする必要がありません。40度以上のお湯は使用厳禁です。
洗濯槽クリーナーおすすめ人気ランキング3位~1位
3位:シャボン玉洗たく槽クリーナー
おすすめ人気ランキング3位はごっそり取れる
価格:598円
メーカー:シャボン玉石鹸
対応洗濯機:縦型のプラスチック槽・ステンレス層どちらもOK。ドラム型は不可。
種類:酸素系
内容量:500g
つけ置き:可能
商品の特徴
おすすめ人気ランキング3位のシャボン玉洗たく槽クリーナーは、無添加の粉せっけんや過炭酸ナトリウム、重曹などが成分の環境にも優しい洗濯槽クリーナーです。3.4時間のつけ置きがいりますが、汚れがごっそり落ちると人気のクリーナーです。合成界面活性剤が不使用なのもおすすめポイントです。酸素系なので嫌な臭いもなく、小さなお子様がいるお宅でも安心して使えます。1.2か月に1度の掃除がおすすめです。
今年買って・つかってよかったもの
— もこ (@6komo5) December 4, 2018
シャボン玉 洗たく槽クリーナー 500g シャボン玉石けん https://t.co/Kvnf0cJdWL
今まで使っていた同様品はなんだったのかと思うくらいごっそり汚れがとれてビビった一品。部屋干しが増える季節の前に使うと部屋干し臭が減る。環境にもやさしい。
また、汚れの落ち具合がすごいことでも人気がある商品です。しばらく洗濯槽の掃除をしていない場合は、30~40度ののぬるま湯の使用がおすすめです。
2位:アリエール洗濯槽クリーナー
おすすめ人気ランキング2位は洗剤でも人気のアリエール
価格:180円
メーカー:P&G
対応洗濯機:縦型のプラスチック槽・ステンレス層どちらもOK。ドラム型は不可。
種類:酸素系
内容量:250g
つけ置き:???
商品の特徴
おすすめ人気ランキング2位のアリエール洗濯槽クリーナーは、人気洗剤アリエールのシリーズの1つです。アリエール 洗濯槽クリーナーの魅力は何と言っても臭いです。洗濯槽クリーナーを使うと、綺麗にはなってもクリーナーの臭いが残る場合がありますが、アリエール洗濯槽クリーナーは臭いが残りません。ファブリーズと共同開発をしている商品のため、臭いに敏感な方に人気があり、おすすめです。
相変わらず
— せな氏🧸🎈 (@fec_278xxx) September 18, 2018
お掃除おばさんなんだけど
これ今までの洗濯槽クリーナー史上最も汚れ落ちてるぞー! (’ω’ ⊃)⊃三二一
って感じる
アリエールさすが#アリエール pic.twitter.com/aDXb78lb41
つけ置きもいらないため、高水位1サイクルで洗浄できます。また、この商品は3.4カ月に1度の使用が推奨で、通常の商品よりも使用頻度が少ないところがおすすめポイントです。価格も手頃で人気がありますが、ドラム型には使えないというところで、ランキング2位となりました。
1位:洗浄力(センジョウリキ)洗たく槽クリーナー
おすすめ人気ランキング1位はエステーの洗浄力
価格:213円
メーカー:エステー
対応洗濯機:縦型全自動洗濯機、ドラム型洗濯乾燥機、二層式など全ての洗濯機対応(ステンレス槽、プラスチック槽のどちらでも使用可能)
種類:塩素系
内容量:550g
つけ置き:可能
商品の特徴
洗濯槽クリーナーおすすめ人気ランキング1位は、エステーの洗浄力(センジョウリキ)洗たく槽クリーナーです。洗浄力シリーズの1つで、ドラム型も縦型も使用できるクリーナです。お風呂の残り湯(入浴剤入りは不可)でも洗浄が出来ます。洗い時間が3分でも効果があるため、短時間で綺麗にすることが出来ます。忙しい方、洗濯槽の掃除に時間をかけられない方におすすめの人気時短クリーナーです。
今年から使い始めた洗濯機。洗たく槽クリーナーを入れて一晩置いたら、凄いわぁ。汚れの薄皮がふよふよ浮いて、貯めた水が使い込んだ雑巾色! 臭いもそれなり。いやぁさっぱりした。こまめにやった方がいいね。ありがとう洗浄力。
— 杏シードル (@miju_kuraida) November 13, 2018
槽洗浄コースの使用も可能なため、じっくり時間をかけて汚れを落としたい方にも使いやすい人気商品です。カビの再付着防止剤が配合されているため、洗浄後も汚れをつきにくくしてくれるところがおすすめポイントです。価格もかなり手頃、そして全ての洗濯機に対応している点から洗濯槽クリーナーおすすめ人気ランキング1位に輝きました。
ドラム式の洗濯機に使いました。
夏の暑さも手伝ったのか排水部分あたりからヘドロみたいな匂いがしていたのがすっかり消えました。
久しぶりの掃除だったので洗濯機のクリーニングコースで12時間掛けてやりましたが次は1~2ヶ月後ぐらいに3分で試してみたいです。
洗濯槽クリーナーの使用頻度と使い方
洗濯槽クリーナーにも記載がありランキング内でも紹介しましたが、1~3か月以内を目安に掃除をすると効果的と書かれているものが多いです。期間が4か月に1回の使用などの人気商品であっても、衣類に汚れ等が付着するようになったり、衣類に生乾きの臭さがついてしまう場合などは期間に関わらず、洗濯槽クリーナーで掃除をすることをお勧めします。
洗濯槽クリーナーの使い方・ドラム型の場合
ドラム型の場合
商品によって先に洗濯槽クリーナーを入れて、高水位まで貯めるか、高水位までいれてから洗濯槽クリーナーを投入するかで違いはありますが、基本はこの後標準コースで1サイクル運転するだけでOKです。
効果をしっかり出したい場合は、40度前後のお湯の使用がおすすめとされている商品もランキング内でもありましたが、お湯の使用が不可という種類もあるため、お湯の使用は確認が必要です。ドラム型は上下にたたきつける動きのため、縦型のようにドラム全体が水につかるということがないので、じっくりと洗浄するには槽洗浄コースの使用がおすすめです。
洗濯槽クリーナーの使い方・縦型の場合
汚れ等が気になる場合や、つけ置きがOKなタイプですと槽洗浄コースを使用したり、標準コースの撹拌中に一時停止ボタンを押し、1.2時間置いておくなどすると汚れが落ちやすくなります。塩素系は、水で洗浄が可能なため、クリーナーを入れて洗濯ボタン1つ押したら掃除が出来、人気があるタイプです。時間が余り取れない方におすすめです。40度程度のぬるま湯を使うとさらに効果的と記載されているタイプもあります。
標準コースの場合は、2.3分撹拌後に一時停止ボタンを押し、つけ置きします。洗濯槽クリーナーによりますが、2.3時間つけ置くと効果的とするタイプが多いです。酸素系は泡が多く、一緒に汚れも浮いてきます。時間が経つごとに汚れが剥がれ落ちてきて、大きいサイズのわかめ状の浮遊物がごっそり浮いている場合も多くみられます。初めての槽洗浄や、半年以上槽洗浄をしていない場合は、大きな汚れが取れる傾向です。
浮いてきた汚れは取る
つけ置きしたあとには、蓋を開けて汚れを網ですくい取る必要があります。
塩素系は汚れを分解してくれるため、汚れをすくう必要はありませんが、酸素系は汚れを剥がし落とすため、浮いてきた汚れを取らないと排水が詰まってしまう可能性があるのです。
汚れを取った後は、排水せずに標準コースで1サイクル運転すれば完了です。
洗濯槽クリーナーの使い方・塩素系と酸素系の使い分け
汚れがついているかどうか疑問に思う方には…
洗濯槽クリーナーを使用している方の中には、汚れが落ちているのか分からない、汚れが落ちているような気はする、と言った効果が実感出来ていない意見も多くみられます。
ランキングでもご紹介しましたが、塩素系に比べてつけ置き時間が長かったり、汚れをすくう手間はかかるなどのデメリットはありますが、見えない汚れがあるのかどうかを確かめれることや、前回掃除したときからの期間によってどれだけ汚れが付くのかを目で見て確認が出来るため、効果があるのか分からない方や洗濯槽は汚れていないと自信がある方におすすめです。
汚れが実感出来たら
汚れ具合が酸素系で把握出来たら、洗濯槽の掃除を怠ることが出来なくなります。掃除をしていなければ、カビだらけの中で衣類を洗っていることになると、すくった汚れが頭に浮かぶはずです。
洗濯槽クリーナーの必要性が実感出来たら、もちろん塩素系を使ってもいいですし、酸素系で毎回確認するのもアリです。ランキング内の人気クリーナーを色々試してみてください。
洗濯槽クリーナーおすすめ人気ランキングTOP20!のまとめ
洗濯槽クリーナーは、お使いの洗濯機によって使い方も使える種類も違うことを人気ランキングの中でもご紹介しました。洗濯槽クリーナーを使うと柔軟剤の香り方がよくなったり、洗濯槽の嫌な臭いがなくなったりと、カビ以外の面でも効果があり人気です。ぜひ洗濯槽クリーナーの選び方を参考に、ランキングで紹介したおすすめ人気洗濯槽クリーナーを使って、見えない汚れを落として綺麗な衣類を身につけましょう。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。