iPhoneの保護フィルムおすすめ最強ランキング17選!上手な貼り方や選び方
スマホ画面を汚れや衝撃から守ってくれる保護フィルムは、iPhoneユーザーの必須アイテムといっても過言ではありません。今回はiPhone用保護フィルムのおすすめランキングをご紹介します。プラスチックタイプのものから強化ガラスタイプなど様々なタイプがあり、どれを選ぶか迷ってしまいますが、用途や目的によっておすすめの選び方も説明します。また、ランキングを紹介した後は、保護フィルムの上手な貼り方や、貼り替え時期についてもアドバイスいたします。
目次
iPhoneの保護フィルムおすすめランキング!画面を守る!
スマホの画面の衝撃をやわらげるiPhoneの保護フィルムの紹介
保護フィルムはiPhoneユーザーのマストアイテム
iPhoneの画面を衝撃や傷から守りたい、というのはiPhoneユーザーの願いです。
万が一落としてしまっても画面が割れてしまわないように大切に守りたいものです。そのためiPhoneケースを使用していない人も、保護フィルムだけは多くの人が貼っているはずです。
今回はiPhone用保護フィルムのおすすめランキングをご紹介します。画面をしっかり守るガラスタイプのものから、使用感の優れたプラスチックタイプのものまで幅広く取り上げていますから、選び方の参考にでき、自分のスマホにぴったりの一枚に出会えるはずです。
おすすめなiPhone保護フィルムの選び方
選び方のコツとしては、様々な保護フィルムをタイプ別に振り分け、自分のスマホにぴったりのものを選ぶことです。各社が出している保護フィルムの特徴を大まかに分けて説明したいと思います。
選び方のコツ①:強化ガラスなど素材で選ぶ
強化ガラスタイプの保護フィルムのデメリットは、フィルムに厚みがあるため、操作性が落ちてしまう場合があったり、一部のiPhoneケースと併用できないことがある点です。その点、プラスティックタイプは薄くてタッチ感度に影響を与えない利点があります。ただし傷がつきやすいので、定期的に張り替える必要がある点も覚えておきましょう。
選び方のコツ②:光沢の有無で選ぶ
グレアタイプはiPhoneの高性能な液晶画面の美しさを損なうことなく再現できる利点があるので、動画やゲームなど画質にこだわる場合にぴったりのチョイスになります。アンチグレアタイプの場合は、映り込みが起こらないので太陽光や蛍光灯の光を反射せずに画面が見やすくなります。ただし、画面のシャープさが失われることも覚えておきましょう。
iPhoneの保護フィルムおすすめランキング17位~11位
17位:Stellacase全面保護ガラスフィルム
30日間フィルム無料交換保証のガラスフィルム
Stellacase全面保護 ガラスフィルムの製品説明
価格:799円
メーカー:Stellacase
光沢:アンチグレア
素材:強化ガラス(9H)
対応モデル:iPhone6~xs
特徴:30日間フィルム無料交換保証
ランキング17位はStellacase全面保護ガラスフィルムです。強化ガラスでしっかり衝撃から保護しますが、薄さは0.3㎜をキープしておりデザインを損ないません。最大の特徴は30日間フィルム無料交換保証がついていることです。フィルムを張る際に気泡が入ってしまったり、位置がずれたりして不都合が生じた際、到着後30日以内であれば無料で交換してくれるそうです。
16位:Mirror Shield iPhone X
使用していないときには鏡になるミラーフィルム
Mirror Shield iPhone Xの製品説明
価格:1,134円
メーカー:PDA工房
光沢:ハーフミラー加工
素材:PET
対応モデル:iPhone x
特徴:携帯を使用していないときは鏡になるミラー加工フィルム
ランキング14位はMirror Shield iPhone Xです。こちらの商品の最大の特徴は画面を使用していないときは画面をミラーとして使え、スマホを見ているふりをしながらさりげなく身だしなみをチェックすることができる点です。覗き見防止の効果もあります。ただし、フィルムに上記のような特殊な加工が施されているゆえに、屋外で使用する際に画面のクリアさが若干失われるというユーザーレビューもあります。
15位:強化ガラスフィルム
信頼性のある強化ガラス
おすすめランキング15位は明誠強化ガラスフィルムです。表面硬度9Hの強化ガラスのおかげで、衝撃からタッチパネルを保護するとともに、万が一ガラスが割れてしまう場合にも破片を飛ばしません。さらにブルーライトカット機能も施されています。ブルーライトを約90%カットすることによって使用時の目への負担が大幅に軽くなる点がこちらの商品の特徴といえるでしょう。
ユーザーの声
昨日の朝、着信に慌ててポケットからスマホ取り出したら落として。画面を下に歩道にガンと跳ねた。でもこの程度のヒビ。
— Yukkie (@yukkie_sky) May 19, 2018
前にも何度か落としてるけどほとんど傷にならなかった。
本体の画面は無傷。
オススメだよ。画面もクリアだしソリッドだから気泡も入らない。明誠の強化ガラス。
ガラスは一度衝撃が加わると、もろくなる性質を持っています。iPhoneを日々使用していると、複数回落としたり傷つけたりしがちです。安物のガラスとしっかりとしたメーカーの強化ガラスでは2回目以降の衝撃への耐久性に違いがあるようです。その点明誠の強化ガラスはしっかりとした耐久性があります。
14位:KARAPAX GlassGuard
耐久性とスクリーンの美しさを両立した保護フィルム
KARAPAX GlassGuardの製品説明
価格:639円(税込み)
メーカー:Anker
光沢:グレア
素材:強化ガラス(9H)
対応モデル:iPhone7,8
特徴:一般的なガラス保護フィルムの2倍の耐久性を持ちながら、スクリーンの鮮やかさを保つ
おすすめランキング14位はKARAPAX GlassGuardです。一般的なガラスフィルムの比べて2倍の強度を誇ります。衝撃からスマホのタッチパネルをガードするとともに、すり傷や指紋からもスクリーンを守ります。万が一割れてしまった場合でも飛散防止膜で、破片は飛び散りません。さらに保護機能だけでなく、スマホの美しい画面を損なうことなく、3D Touch機能の感度も維持できます。
初心者でも貼りやすい親切設計
今朝届いたんで早速貼ってみたけど、ど真ん中ドンピシャで決まるしむちゃくちゃ楽だわ・・・
— とま (@toma_san) September 25, 2018
Anker KARAPAX GlassGuard iPhone X用 強化ガラス液晶保護フィルム【3D Touch対応 / 硬度9H / 飛散防止】https://t.co/2PuoeMGYtv pic.twitter.com/01BiUg1ih2
保護フィルムは性能だけでなく、「貼りやすさ」も重要です。せっかく購入しても貼り方がずれてしまったり失敗してしまっては気持ちが落ち込むだけです。こちらのKARAPAX GlassGuardは初心者でもまっすぐに貼ることができる親切設計になっている点もおすすめポイントです。
13位:Weska強化ガラス液晶保護フィルム
99.9%の超高透過率を実現した保護フィルム
Weska強化ガラス液晶保護フィルムの製品説明
価格:1,280円(税込)
メーカー:Wesca
光沢:グレア
素材:強化ガラス(9H)
対応モデル:iPhone x
特徴:衝撃から守る強化ガラスにもかかわらず99.9%超高透過率を実現
おすすめランキング13位はWeskaの強化ガラス液晶保護フィルムです。特徴は日本製素材旭硝子製の強化ガラスを使用し、9Hの硬度を保ちつつも0.26mmの超薄型を維持している点です。そのため99.9%超高透過率を実現しています。保護フィルムをつけていることを感じさせないので、鮮明な画像で映画やゲームを楽しむ人にはぴったりの製品と言えるでしょう。
5Dフルカバー加工
5Dフルカバー加工の利点は、フィルムの端の引っ掛かりがなく、付けていることを忘れてしまうフィット感が生まれることです。さらに衝撃を分散して保護することもできます。また、超高透過率を誇るフィルムはiPhoneの画面の美しさを損なうことはありません。まさに保護フィルムの存在感はゼロでかつ、しっかり愛機を守るスグレモノです。
12位:3D全面ガラスフィルム
3Dラウンドエッジ加工で四隅をしっかり保護
3D全面ガラスフィルムの製品説明
価格:1,599円(税込)
メーカー:G-Color
光沢:グレア
素材:強化ガラス(9H)
対応モデル:iPhone 7,8
特徴:3Dラウンドエッジ加工を採用しているので、スマホの四隅をしっかり保護
おすすめランキング12位は3D全面ガラスフィルムです。最新3D熱彎技術と3Dラウンドエッジ加工により、スマホの四隅の曲面にうまくフィットするデザインになっています。フィルムと本体の接点が滑らかになるようになっているのでユーザーから高い評価を得ています。
ケースをつけない派にはぴったり
ただし、一部のスマホケースは3Dラウンドエッジ加工に対応していないため、合わないこともあるようです。ケースと併用したい場合は事前に確認が必要です。ケースは使わず保護フィルムだけを使いたい方の場合、こちらの製品はおススメです。
11位:ゴリラガラス
柔軟で強靭な強化ガラス
ゴリラガラスの製品説明
価格:980円(税込)
メーカー:CASEBANK
光沢:グレア
素材:強化ガラス(9H)
対応モデル:iPhone 5s~Xs
特徴:米国コーニング社によって開発された 柔軟で強靭な強化ガラス素材を使用
おすすめランキング11位はCASEBANKのゴリラガラスです。ゴリラガラスとは米国コーニング社によってスマートフォン向けに開発された、強靭かつ柔軟な化学強化ガラスのことです。ガラスは一度衝撃が加わると、細かい傷がついて割れやすくなる特徴がありますが、特殊な加工を施したガラスは、一度傷ついてもひびや傷がつきにくく、耐久性が抜群です。タフな保護フィルムをお探しの方にピッタリの製品です。
表面が滑らかなゴリラガラス
ゴリラガラスは表面コート処理で指の滑りが滑らかです。毎日のiPhoneの使用が快適にこなせます。
米国コーニング社によって開発されたゴリラガラスは、割れにくく、滑らかで透明度が高い特徴を持っています。それでiPhoneやスマートフォンのディスプレイに採用されています。指すべりが滑らかなので、iPhoneを作業で頻繁に使う人や、ゲーム機として使用する人にもぴったりです。
iPhoneの保護フィルムおすすめランキング10位~7位
10位:WMSガラスコーティングフィルム
4つの層が画面をしっかりガード
WMSガラスコーティングフィルムの製品説明
価格:788円(税込)
メーカー:WMS
光沢:グレア
素材:日本製素材旭硝子(9H)
対応モデル:iPhone X,Xs
特徴:貼り付け時に気泡が入らないエアーレス加工を採用
おすすめランキング10位はWMSガラスコーティングフィルムです。こちらの製品は保護フィルムがシリコンコーティング、耐爆性フィルム、強化ガラス、特殊コーティングと4つの層になっていて、スマホ画面をしっかりガードします。ガラスは信頼の日本製旭硝子を使用しています。また、ラウンドエッジ加工が施されているため指の引っ掛かりもなく滑らかな肌触りです。
気泡が入りにくいガラスフィルム
気泡から逃げていくガラスフィルム
画面に新しい保護フィルムを貼る際に気になるのが気泡(空気)が残ってしまうことです。
こちらの製品はガラスを貼ると、無理に押し出さなくても気泡から逃げていくと謳っています。
商品説明のウェブサイトでは、万が一気泡が残ってしまっても、2~3日程度で空気が抜ける仕様になっているので様子を見るように勧めています。それでも気泡が抜けない場合は不良の可能性が高いので連絡くださいと説明しているので、気泡が残らないガラスフィルムという点で相当自信があると思われます。
9位:OAprodaiPhone X全面保護フィルム
ケースとの相性も良い保護フィルム
OAprodaiPhone X 全面保護フィルムの製品説明
価格:1,099円(税込)
メーカー:OAproda
光沢:グレア
素材:強化ガラス(9H)
対応モデル:iPhone X,Xs
特徴:ケースとの相性が良く、99%以上のスマホケースに対応
おすすめランキング9位はOAprodaiPhone X全面保護フィルムです。強化ガラスがスマホの画面を衝撃から守るのはもちろんのこと、保護フィルムを付けていることを感じさせないほど鮮やかな画像を再現してくれます。保護フィルムはノッチの部分までカバーしているので余計な埃も入らず、iPhoneとの一体感がありますし、99%以上のスマホケースに対応しているところも安心です。
貼り付けは簡単!
位置決め用ガイドが付属しているので、こちらのガイドを使用してズレずに真っ直ぐ貼ることが可能です。さらにフィルムは自動吸着で気泡が入りにくく、気泡に悩まされることなく簡単に貼ることができます。強度だけでなく仕上がりがとても大切な要素ですから、簡単に貼ることができるのは選ぶ際に重要なポイントと言えるでしょう。
8位:強化ガラス液晶保護フィルム
耐オイルコーティングで操作感抜群の保護フィルム
強化ガラス液晶保護フィルムの製品説明
価格:258円(税込)
メーカー:Bigプライス
光沢:グレア
素材:強化ガラス(9H)
対応モデル:iPhone 5 ~ XR
特徴:指紋防止加工、耐オイルコーティングでいつも快適操作感
おすすめランキング8位はBigプライスの強化ガラス液晶保護フィルムです。驚きの低価格ですが、品質は侮れません。指紋防止加工と耐オイルコーティングでいつもつるつるの指触りです。ゲームやSNSも快適に行うことができ、透過率99%の薄型保護フィルムですから、iPhoneの美しい画面をそのまま再現することができます。
7位:wish全面保護ガラスフィルム
バリエーションが豊富な保護フィルム
wish全面保護ガラスフィルム製品説明
価格:780円(税込)
メーカー:wish
光沢:グレア
素材:強化ガラス(9H)
対応モデル:iPhone 5 ~ XR
特徴:バリエーション豊かなラインナップ
おすすめランキング7位はwish全面保護ガラスフィルムです。硬度9Hの強化ガラスを使用していますが、保護フィルムは0.26㎜ととても薄いため、美しさと耐久性を両立させた製品です。特徴はバラエティー豊かなラインナップです。ブルーライトカットタイプやラメ入りの保護フィルムなど、様々なタイプがそろっているため、その中から自分の好みの保護フィルムを選ぶことが可能です。
iPhoneの保護フィルムおすすめランキング6位~4位
6位:超衝撃吸収フルカバーフィルム
保護機能満載の保護フィルム
超衝撃吸収フルカバーフィルムの製品説明
価格:1,377円(税込)
メーカー:エレコム
光沢:アンチグレア
素材:ポリウレタン
対応モデル:iPhone 5 ~ XR
特徴:指紋が目立ちにくいスーパースムースコート
おすすめランキング6位はエレコムの超衝撃吸収フルカバーフィルムです。耐衝撃に特化していて、ケータイの四隅を包み込むデザインのラウンドカットであらゆる角度からケータイの本体と画面を衝撃から守ります。また、指紋が目立ちにくいスーパースムースコート加工、ブルーライトカット、反射防止加工による映り込みの防止など、ユーザーの求める機能をしっかりと押さえています。
エアーレス加工で気泡が残らない
フィルムを貼った際に気泡が残ってしまっても、時間の経過とともに気泡が分散されて目立たなくなります。また、小さいホコリが気泡の原因になる場合があります。しかし万が一小さいホコリが画面に残っていてその上からフィルムを貼ってしまった場合も、フィルムが小さいホコリを吸収することにより、画面に基本が残らないようになっています。
5位:i-conceptブルーライトカット保護フィルム
ブルーライトカットで目に優しい保護フィルム
i-conceptブルーライトカット 保護フィルムの製品説明
価格:698円(税込)
メーカー:iconcept
光沢:グレア
素材:強化ガラス(9H)
対応モデル:iPhone8 iPhone7
iPhone8Plus iPhone7Plus
iPhone6 iPhone6s
iPhone6Plus iPhone6sPlus
特徴:網膜を傷つける恐れがあるブルーライトを集中カット
保護フィルムのおすすめランキング5位はi-conceptブルーライトカット保護フィルムです。リーズナブルな値段ですが、機能は侮れません。鍵やカッターなどの金属でも簡単に傷がつかない強化ガラスタイプです。特徴はブルーライトカット加工がされている点です。網膜を傷つける恐れのあるブルーライトを90%カットしているので、映画視聴やゲームなどにスマホを使用するユーザーにピッタリです。
ブルーライトカット機能
装着すると、見慣れていないため、青さは気になりましたが、見慣れるとそんなに気になるものではなくなりました。ホコリ、気泡入らないように行うと、一度失敗して剥がしましたが、うまく取付けできました。端から画面にフィルム置いていくと、すーっと貼り付き、意外と簡単です。気泡もホコリも入らずキレイな仕上がりです。 スマホも自分の目も、財布にも優しいフィルム。
4位:less is more強化ガラス液晶保護フィルム
日本製ガラスを使用した信頼の保護フィルム
less is more強化ガラス液晶保護フィルムの製品説明
価格:980円(税込)
メーカー:less is more
光沢:グレア
素材:強化ガラス(9H)
対応モデル:iPhone8 iPhone7
特徴:日本メーカー旭硝子製のガラスを使用
おすすめランキング4位はless is more強化ガラス液晶保護フィルムです。日本メーカー旭硝子製のガラスを使用し、衝撃からスマホ画面を守る安心の強度を誇ります。それだけでなく最高透過率は93%で透き通る美しさを実現します。ガラスを貼っていることを忘れてしまうほどの快適な操作感を味わえる高品質保護フィルムです。さらに無期限で交換保証もしてくれる点も安心です。
iPhoneの保護フィルムおすすめランキング3位~1位
3位:ガラスザムライ
常に指すべりの滑らかさをキープ
保護フィルムおすすめランキング3位はガラスザムライです。「高さ1mから落としても割れない」と謳っているほどガラスの質にこだわっていて、日本製硝子を採用しています。また、製造過程に5時間のコーティングを施しており、水や油をはじき、指紋を防止することによって、常に指すべりの滑らかさをキープできます。iPhoneを衝撃から守る心強い保護フィルムです。
ズレずに貼ることができるクリップ付き
ガラスフィルムをズレずにまっすぐ貼るのは苦手だという方は少なくないと思います。その点ガラスザムライはらくらくクリップというパーツが同封されていて、初心者でもまっすぐにガラスフィルムを貼れるようになっています。また、万が一失敗してしまっても1年以内であればいかなる理由でも1回まで新品フィルムと交換してくれます。
ユーザーの声
#ガラスザムライ #ZEROフィルム iPod nanoのガラスフィルム探してたらこれがあったから買った。クリップもついててフィルム貼り初心者でも簡単にできます!これからもガラスフィルムだったらガラスザムライを選びます! pic.twitter.com/7YOtRCQqSI
— はやくん (@hayato_mirrativ) November 24, 2018
付属のクリップを使用して施工したら、位置ズレもすること無く
思った位置に施工できました♪
施工方法は、写真付きの丁寧な説明書も付属されており、
動画まで用意されているあたりが素晴らしい
2位:エレコムPREMIUM GLASS強化ガラスフィルム
使用しているガラスはiPhone本体と同じ!
エレコムPREMIUM GLASS 強化ガラスフィルムの製品説明
価格:1,153円(税込)
メーカー:エレコム
光沢:グレア
素材:強化ガラス(9H)
対応モデル:iPhone SE, 5, 5s, 8, X, XR, Xs Max
特徴:Gorilla(R)ガラスを採用した極薄タイプの液晶保護ガラス
おすすめランキング2位はエレコムPREMIUM GLASS強化ガラスフィルムです。最大の特徴はiPhone 6以降に使われているGorilla(R)ガラスを保護ガラスに採用している点です。薄さは0.21㎜と薄いだけでなく、まるでiPhoneを保護フィルムなしで操作しているようなピュアな感覚を得られます。とはいえ、指紋や皮脂がつきにくい指紋防止加工が施されています。
ユーザーの声
最近いろんなiPhone6plus用のガラスフィルムを試してきましたが、結局納得いったのはエレコムのPREMIUM GLASSシリーズ。
— mitsuki. (@cd_mitsuki) January 11, 2017
やっぱりよくわからんメーカーのだと安いけど何かしら我慢できない不満なとこでてきちゃって、エレコムはやっぱりいい技術を安価でってかんじで安定!
やはり名前のよく知られたメーカーの出しているガラス保護フィルムは信頼性が高いようです。また、ガラスのフチは丸みを帯びた「ラウンドエッジ」加工が施されて、カバンから取り出したり手に持った時にも引っ掛かりがないようになっていて細かい工夫も施されています。
1位:NimasoiPhoneX 用 強化ガラス液晶保護フィルム
強度と薄さを兼ねそろえた最強保護フィルム
NimasoiPhoneX 用 強化ガラス液晶保護フィルム
価格:999円(税込)
メーカー:Nimaso
光沢:グレア
素材:強化ガラス(9H)
対応モデル:iPhone 7,8,X
特徴:業界最高硬度9H/高透過率/3D Touch対応/即貼り付け可/気泡ゼロなどの特徴をそなえた日本・旭硝子社製素材ガラスフィルム
iPhone保護フィルムおすすめランキング1位はNimasoのiPhoneX 用 強化ガラス液晶保護フィルムです。日本製ガラスを使用し、表面硬度9Hと高い保護能力を持ちながら、薄さはわずか0.26㎜です。フィルムの存在感をあまり感じさせることなく、かつ透過率99.99%でiPhone画面の美しさを限りなくリアルに表現します。非常にバランスの取れた製品で多くのユーザーの支持を得ています。
専用ガイド枠で正確に貼り付け可能
誰でも簡単にフィルムを貼り付け
せっかくクオリティーの高いガラスフィルムを手に入れても、ケータイ本体に貼り付けることを失敗してしまっては残念です。
その点、こちらの製品は専用貼り付けガイド枠がついているので安心です。
貼り方はとても簡単です。専用のガイド枠をiPhoneにセットして、その上からフィルムを軽くのせるだけです。フィルムにはシリコン自己吸着層があり、気泡が入ることなく簡単に貼り付けることができます。しっかり保護するフィルムの強度だけでなく、簡単に装着できる仕組みがあることも多くのユーザーから支持を得ている理由と言えるでしょう。
ユーザーの声
スマホの保護フィルム!NIMASOって商品!
— じゅり (@juli_mochi2) August 20, 2018
いつも横幅縦幅じっくり見て貼るの大変だけど
白いガイドのおかげで苦労せず貼れた!
そのままスンッて(≧∇≦)
感動したので呟いた°*.\(*´∀`*)/.*゜ pic.twitter.com/7oTRrvhYnF
ガラス自体の品質は良いと思います。
クリアで滑りも良く、指紋も付きにくく感じます。
耐久性はまだ分かりませんが、2つ入っているので割れてももう一回つかえるのでコスパはいいと思います。
NIMASOのガラスフィルムは、画面を保護する強度だけでなく、画面の美しさを維持し、さらに初心者でも簡単に貼ることのできる仕組みなど、トータル的に高い評価を得ています。
保護フィルムの上手な貼り方と貼り替えの時期は?
もちろん保護フィルムの選び方も大事ですが、同じようにスマホ画面にフィルムを貼る際に、ずれてしまったり埃が入らないように上手に貼るためのコツがあります。簡単にきれいに貼るためのコツをご紹介します。また、スマホ保護フィルムの貼り替え時期の目安も説明します。
まずは上手にはがす
保護フィルムを長年使っている場合、強い吸着力で簡単にはがすことができない場合があります。その場合無理やり剥がそうとするとスマホ画面を傷つける恐れがありますから気を付ける必要があります。フィルムの角になっている部分から剥がすようにして、ピンやプラスチックの角を入れてみたり、セロテープを貼って持ち上げるならば、簡単にはがすことができます。
埃や気泡を入れない上手な貼り方
あまり目立たないようなホコリでも、その上からフィルムを貼ると目立ってしまったり、気泡の原因になってしまいます。専用のクロスで画面を磨いたり、メンディングテープでホコリを丁寧に取り除きましょう。作業する場所も大事です。ホコリやチリが待っていない静かな室内で行いましょう。
貼る位置を仮止めする
上手に貼るために、保護フィルムの剥離シートを剥がさずにiPhone画面の上に真っ直ぐに載せてみましょう。位置が決まったら剥がしやすいマスキングテープ等で片方の面だけ2か所ほど仮止めします。次に剥離シートを剥がして貼ればずれることなく保護フィルムを貼ることができます。
保護フィルムの張り替えのタイミングは?
タッチパネルの反応が鈍くなっていると感じるなら、そのままにしてはいけません。古くなった保護フィルムはさっさと新しいものに張り替えましょう。通常は1年の使用をめどに張り替えるとよいでしょう。
おすすめのiPhoneケース・カバー
ケースやカバーをつけることによってiPhoneはさらに保護され、かつ違いを生み出します。各メーカーから様々なタイプのケースやカバーが発売されていますから、選び方に悩んでしまう方も少なくないでしょう。おすすめのケース・カバーをいくつかご紹介します。
LINKASE AIR with Gorilla Glass
LINKASE AIRの製品説明
価格:5,670円(税込)
メーカー:ABSOLUTE
対応モデル:iPhone X, XS, XS Max, XR
特徴:コーニング社の強固なゴリラガラスを採用し、高い透明度と強度を両立
iPhoneケースで多くのユーザーから支持を得ている人気商品です。背面にガラス素材を使用したモデルが最近のトレンドのようですが、こちらはAppleも採用しているコーニング社のゴリラガラスを使用していて、iPhoneを衝撃からしっかり守り、かつ美しいスタイルを維持できます。TPU素材との組み合わせも絶妙で、本体を置いた時にスクリーンや背面が下面に触れないようなデザインになっています。
Hybrid Case Etanze
Hybrid Case Etanzeの製品説明
価格:3,866円(税込)
メーカー:Deff
対応モデル:iPhone X, XS, XS Max, XR
特徴:美しい光沢のあるガラスとTPUのバンパーのハイブリットでスタイリッシュなデザイン
こちらのケースは背面は厚さ0.8mmのアルミノシリゲートガラスを使用し、側面はTPU素材のバンパーを使用したハイブリットタイプのケースです。背面ガラスの色は8色から選ぶことができ、スタイリッシュなルックスが人気の秘密です。また、背面のカメラレンズの出っ張りをケースで保護できる設計になっている点もポイントが高いでしょう。
Eureka Translucent
Eureka Translucentの製品説明
価格:4,968円(税込)
メーカー:カスタム
対応モデル:iPhone 7, 7 Plus, 8, 8 Plus, X
特徴:内部構造を模した保護フィルムで遊び心溢れるデザイン
最後に紹介するおすすめiPhoneケースは、遊び心をくすぐるデザインが特徴のEureka Translucentです。背面には硬度9Hのガラスがしっかり本体を保護するのはもちろんのこと、内部構造を模した保護フィルムによって、まるでiPhoneの中身が見えているスケルトン状態なのかと錯覚を覚えるデザインになっています。つい友達に自慢したくなるケースです。
iPhoneの保護フィルムおすすめランキング!のまとめ
今や生活の必須アイテムとなったiPhoneですが、年々価格も上昇傾向にあり、気軽に買い替えられるモノではありません。だからこそ落として画面を割ってしまったり、傷をつけてしまうことはぜひとも避けたいものです。今回選び方を考えた保護フィルムはiPhoneユーザーのマストアイテムといえるでしょう。今回のおすすめランキングを選び方の参考にし、愛機を保護しましょう!
その他iPhoneに関するランキング記事はこちら!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。