プリンターおすすめランキングTOP13!家庭用の人気機種を紹介!
普段撮りためた写真や年賀状、書面の印刷などプリンターを使う場面は多いですが年賀状シーズンに向けておすすめの家庭用プリンターをランキングにして紹介していきます。ランキングで人気の高いエプソンやキャノンをはじめ、価格が安いものや印刷コスパの良い人気プリンターばかりを紹介しているので気になる家庭用プリンターがあったらおすすめランキングと一緒にチェックしてみてください。また年賀状の作り方や家庭用プリンターのお手入れ方法も紹介していきます。
目次
プリンターおすすめ人気ランキングTOP13!
エプソンからキャノンまで!コスパの家庭用のプリンターを紹介
おすすめ家庭用プリンターをランキングで紹介!
年賀状シーズンが近づき家庭用プリンターを新調する人も多い中、おすすめの家庭用プリンターをランキングで紹介していきます。
人気のあるメーカーの家庭用プリンターは、毎年新型モデルが発売されておりその度に注目が集まっています。
安心の人気メーカーのエプソン、キャノンのプリンターをはじめ、大量に印刷してもコスパのいい安いおすすめの家庭用プリンターまでいろんなプリンターを紹介しているので、気になる家庭用プリンターがあったらおすすめランキングと合わせてチェックしてみてください。
プリンターのおすすめの選び方
印刷する内容で選ぶ
写真を印刷する場合、文書を印刷する場合など用途によってプリンターを選んでいく方法になります。いろんな用途を使う人、写真のみを印刷する人など人によってプリンターの使い方が変わります。自分はどのような用途で使用するかを考えておきましょう。
写真印刷がメインならインクジェットプリンター
家庭用プリンターの中で人気
家庭用プリンターの中で最も人気が高いのはインクジェットプリンターになります。
他のインクジェットプリンター以外のものに比べ価格が安いだけでなく印刷のコスパが良いところも支持されています。またインクもすぐ購入することができます。
文書がメインなら顔料インクのプリンター
特に文書は文字が綺麗に読めることを重視している人が多いので、文書印刷が多い場合は顔料タイプのプリンターを選ぶのがおすすめです。またインクジェットと比べて吹付け印刷ではないので、乾くのが早く滲みにくいところ、印刷した写真や文書が色落ちしにくいところがメリットになります。
印刷の方式や方法で選ぶ
仕上がりが印刷方法で異なる
プリンターの印刷方法で選んでいく方法になります。
使用するプリンターによってインクや印刷方法が変わるので、自分の印刷物がどのような仕上がりにしたいかをイメージするのと選びやすいです。
家庭で使用するならインクジェットプリンター
吹付けながら印刷するインクジェットプリンター
印刷する際にインクを吹き付けながら印刷していく仕組みになっているので、写真の色のクオリティが高く鮮やかな写真に印刷することができる点も人気が高いです。
家庭で使用し、写真印刷を中心にプリンターを使用する場合は「インクジェットプリンター」がおすすめになります。
大量の文書を印刷するならレーザープリンター
スピードがとにかく早いプリンター
インクジェットとは違いインクを直接転写させながら印刷する仕組みのプリンターになります。
素早く大量の文書を印刷することができるのでかなり早いスピードで印刷を終えることができます。ビジネスプリンターとしても人気です。
写真の少量印刷の場合はインクジェットプリンターの方がコスパが良いですが、大量に文書を印刷する場合はレーザープリンターの方がコスパが良いので普段の用途で文書が多い方はレーザープリンターがかなりおすすめになります。またレーザープリンターはインクジェットプリンターと比べて本体の価格が高めになっています。
写真印刷だけを使用するならフォトプリンター
スマホから簡単プリント
文書印刷や年賀状印刷など他の用途は行わず、写真印刷のみを行いたい場合はフォトプリンターがおすすめになります。
パソコンを使わなくてもスマホやSD、USBから直接使用することができるので手軽に印刷を行うことができます。
持ち運べるコンパクトサイズも人気
持ち運ぶことができるコンパクトサイズのフォトプリンターもあります。印刷される写真は管理しやすいコンパクトサイズなので旅先での写真のシェアにもおすすめになります。
コンパクトサイズのフォトプリンターは、台紙がシールタイプになっていたり専用の用紙が販売されていたりと管理しやすいサイズのタイプが多いです。大きい写真を印刷したい場合はプリンターの排出サイズをしっかりチェックして選ぶと失敗しないのでおすすめです。
コスパで選ぶ
安い価格とコスパをチェック
プリンターの価格が安いもの、印刷経費に対してコスパがいいものを中心にした選び方になります。
普段からプリンターをよく使う人はコスパがいいもの、年賀状シーズンのみしかつかわない人はプリンターの価格が安いものを中心に選ぶのがおすすめです。
1番安いものは買ってはいけない
安いプリンターは最低限の機能のみついている
プリンターの価格は安いものから高いものまでかなり差が開いていることが多いです。
メーカーの中で一番安いプリンターは、最低限の機能のみついていることもあり使いづらいことも多いので一番安い価格のものはなるべく避けましょう。
毎年新しいプリンターが販売されているメーカーが多いので、新しいプリンターの1つ前のモデルを購入すると機能性もしっかりしており価格も抑えて買うことが出来るのでおすすめになります。また有名メーカーのプリンターでない場合はインクの対応だったり、保証期間が違っていたりするので購入する際は注意してください。
プリンターおすすめ人気ランキング!13位~7位
13位:HP「HP Sprocket」
可愛い!コンパクトサイズのプリンター
価格:14800円(税込)
メーカー:HP
インク色数:表記なし
解像度:313×400dpi
最大用紙サイズ:5cm×7.6cm(専用フォト用紙有)
本体カラー:グレー、ピンク
質量:259g
機能:専用アプリ有、Bluetooth印刷、充電機能
スマホのアプリと連動することで撮ったあとすぐに印刷することができるミニサイズのフォトプリンターになっています。専用フォト用紙はシールになっているので好きな場所に貼ることができるところも魅力です。また専用アプリでスタンプや落書きをしてその場で印刷できるので友達同士の写真シェアにもおすすめになります。
現在のSNS社会で人気を集めるミニプリンター
いいね (・ω・)ノ HPの写真プリンターSprocketを使うと、スマホがインスタントカメラになったみたいだ https://t.co/pIYHtZM3Es #写真 #HP
— NABE_BOT2号 (@nabe_cooper_bot) September 22, 2016
300g以下の軽い質量なのでカバンに入れて持ち運ぶのも便利で、出先で簡単に使用できるので現代のSNS社会でも幅広く愛用されています。ピンクとグレーと女性にも嬉しいカラーが揃っているのでおすすめになります。また1台だけでなく2台以上のスマホと連動することができるので大勢での旅行でも使いやすいプリンターです。
12位:エプソン「PX-S05」
持ち運びができる便利なプリンター
価格:27980円(税込)
メーカー:エプソン
インク色数:4色(黒インク+カラー3色)
解像度:5760×1440dpi
最大用紙サイズ:A4サイズ
本体カラー:ブラック、ホワイト
質量:1.6kg
機能:無線LAN接続、バッテリー内蔵、簡易ドライバー内蔵
充電機能がついていて1.6kgと軽いのでどこでもプリンターを使うことができる便利なエプソンプリンターになります。無線LAN接続ができるのでスマホから簡単に印刷することも可能になります。また多くの人に見やすくなっている「カラーユニバーサルプリント」に対応しているので書面や写真の印刷もしやすいところが魅力です。
置き場所にも困らないコンパクトなところが魅力
ずっと探してた超コンパクトなのに年賀状印刷も出来る(A4くらいまでOK)なプリンタを見つけた!CanonだとPixsus ip110で、エプソンだとPX-S05.いわゆるビジネスプリンターってやつなんだね・・・これいいな
— 御神楽涼庵(KUBO)@C95 3日目T08b (@mikagura_ryouan) December 7, 2014
カバンに入るほど小さなプリンターなので持ち運びだけじゃなく、コンセントを挿して家でも使うことができるプリンターなので置き場所が狭い場所にも便利なプリンターになっています。WindowsとMacどちらのOSでも使うことが出来るのでビジネスの場でも気軽に使うことができるところがプリンターランキングで支持されています。
11位:キャノン「iNSPiC」
SNSで話題!おしゃれなミニプリンター
価格:21880円(税込)
メーカー:キャノン
インク色数:表記なし
解像度:表記なし
最大用紙サイズ:5×7.6cm
本体カラー:ピンク、ブルー、ゴールド
質量:160g
機能:専用アプリ有、内蔵バッテリー付、Bluetooth接続、シール紙対応、ゼロインクテクノロジー印刷
160gとコンパクトサイズのミニプリンターで、スマホで撮った写真をアプリからすぐに印刷することができる手軽さがSNSで評価を集めています。またアプリ上で簡単に画像の加工も行えるのでパソコンがない方も愛用者が多いです。独自のゼロインクテクノロジーが搭載されているのでインクを使わずに印刷を行うことができます。
毎日をおしゃれに彩るプリンター
前にTwitterで見たCanonのINSPIC ミニフォトプリンターを購入!
— takaokaピコ (@takaokapiko) December 1, 2018
Bluetoothで繋ぐだけでスマホの写真を編集して手のひらサイズにプリントできて良い✨
小ちゃいから持ち運びできるしモバイルバッテリーで充電できるから遠征にも持っていけそう。
しかもシール紙だから手帳とかに貼れて重宝する予感… pic.twitter.com/pCsfVVdp48
印刷した写真はシールになっているので好きなところに貼ることでアルバムに貼り付けることもできます。スマホで撮った写真をはじめ描いたイラストや日常の記録など簡単にミニプリンターで写真にすることができ、カバンに入れて持ち運びできるので人気が高いです。一緒に撮った写真を友達にプレゼントするのもおすすめになります。
10位:エプソン「Colorio PX-049A」
安い価格で高品質のプリンター
価格:5388円(税込)
メーカー:エプソン
インク色数:4色インク(顔量、独自インク)
解像度:5760×1440dpi
最大用紙サイズ:A4
本体カラー:ホワイト
質量:3.9kg
機能:無線LAN、シンプル操作パネル、プリンタードライバー機能、黒インクセーブモード
6000円以下で買うことができる安い価格のプリンターですが、写真や文書もくっきりわかりやすく印刷してくれるところがおすすめポイントになります。また小さめサイズで無線LAN使用ができるのでプリンターの置き場所に困らないところも魅力的です。印刷コスパもわりと良いので家に置いておくプリンターにもおすすめです。
滲みにくい独自インクのキャノンプリンター
皆さん
— トイクマ! (@mktbeat) November 10, 2018
どちら派?
普段はキヤノン派だけど
今回はイベントで使うので
最安だったEPSONの機種に
してみました❗️
Amazonで5,600円…
純正インクが3,710円
毎回プリンタ新調したが
いいと気づいたよ💦
問題は耐久性と印刷品質😭#PX049A pic.twitter.com/6CmqUssFq4
4色の独自インクが使用されているので印刷した後も滲みにくいのでどんな印刷にも使うことができます。またスマホとタブレットから気軽にプリントすることができます。信頼の高いエプソンから販売されているおすすめの商品で年賀状シーズンにプリンターを新しく買ったり、買い換えたい方にもおすすめの安い価格が魅力です。
9位:エプソン「PX-105」
耐久性が高い人気のプリンター
価格:4947円(税込)
メーカー:エプソン
インク色数:4色インク
解像度:5760×1440dpi
最大用紙サイズ:A4
本体カラー:ホワイト
質量:3.3kg
機能:低ランニングコスト、節電機能、まとめてプリント機能、wi-Fi機能搭載
写真を印刷する場合はカラー1枚13.1円、モノクロ4.1円と低ランニングコストのプリンターになっていてコスパが良いところが魅力的になります。また5万枚の印刷に耐えることができたり、10℃から35℃まで耐えることができる耐久性の高さもおすすめでビジネスの場でも簡単に使うことができるおすすめプリンターになっています。
写真も文素も滲みにくい顔量インクタイプ
ビジネスシーンで大活躍
ビジネスで多く使用する文書や写真も滲みにくい全色顔料インクを使用しているところがおすすめポイントになります。
ハガキやコピー用紙をはじめ、名刺、チラシなどいろんなシーンに合わせて印刷することができます。
写真の色あせが少ない顔料インクを探して、このプリンターを選びました。年賀状も写真もきれいに印刷で満足しています。
ビジネスで活躍するプリンターですが家庭用としても使用している人が多く、写真も色あせにくいので長期間写真を保管したい時にもおすすめのエプソンプリンターになります。プリンターの価格も5000円前後と安い価格で購入することができます。年賀状、写真も家庭用でしっかり印刷できるおすすめのプリンターになります。
8位:HP「ENVY5020」
普段使わない人にもおすすめのプリンター
価格:11800円(税込)
メーカー:HP
インク色数:4色インク(黒+カラー3色一体型)
解像度:4800×1200dpi
最大用紙サイズ:A4
本体カラー:ブラック
質量:6.44kg
機能:タッチスクリーン、専用スマホアプリ有、バックアップ機能、無料テンプレート有
普段使わずに年賀状のシーズンしか使用することのない人でも手軽に交換することができるヘッド型のインクになっていて、また途中でインクが切れても途中から印刷をすることができるバックアップ機能がついています。またコンパクトなデザインになっているので部屋の置き場所にも困らず使いやすい家庭用プリンターになります。
テキスト印刷も綺麗!インク切れも安心の家庭用プリンター
新しいプリンター買ってきた。早速インストール。サクサク動いてくれるのが嬉しい。プリント枚数から割り出すのか?インクの残量が少なくなると、自動でインクが送られてくるらしい。HPさん、良い仕事してるねー。
— gypsy-t 🤗 💙💛❤️ (@Gypsy_tanabecci) April 13, 2017
家庭用プリンターの中でも写真の綺麗さだけでなくテキストの印刷にも長けていて、読みやすい顔料インクを使用しています。自動でインクが送られてくるサービスもあるので、普段よく家庭用プリンターを使う人にもおすすめになります。専用アプリから簡単に印刷することもできるので手軽に写真の印刷の可能になります。
7位:brother PRIVIO Works「MFC-J6580CDW」
高速プリントが魅力のプリンター
価格:20725円(税込)
メーカー:ブラザー工業
インク色数:4色
解像度:1200dpi
最大用紙サイズ:A3
本体カラー:ブラック、シルバー
質量:19.8kg
機能:高速ファーストプリント、ファックス機能付
ファックス機能が搭載されており、カラー1枚6秒という早いプリントが魅力の家庭用プリントになります。大量に印刷する人にもおすすめです。また15万ページを印刷しても壊れない耐久性の高さもランキングで評価されています。標準用紙を一度に350枚セットできるので家庭用だけでなくビジネスシーンでも大活躍します。
プリンターを使い慣れていない人でも安心
なんとなくプリンターはエプソンかキャノンだという固定観念があったけど、ブラザーのプリンタにしてみたらすごい良い!
— 覚醒poquitin (@poquitin) August 29, 2018
筐体の作りも良いし、ドライバのインストールなんかも他よりずっとスムーズ
brotherのプリンターは、ソフトのドライバーがかなりわかりやすく作られていて初めてプリンターを使用する人にも使いやすいと家庭用プリンターの口コミランキングで人気を集めています。プリンターにはワイヤレスLANが搭載されているのでパソコンからの印刷も簡単になります。大量に印刷する方にはおすすめの家庭用プリンターです。
プリンターおすすめ人気ランキング!6位~4位
6位:HP「Tango」
小さなスタイリッシュプリンター
価格:17800円(税込)
メーカー:HP
インク色数:4色(黒色+カラー3色一体型)
解像度:モノクロ1200×1200dpi、カラー4800×1200dpi
最大用紙サイズ:A4
本体カラー:ホワイト
質量:3.4kg
機能:ワイヤレス機能、専用アプリ有、直接スキャン機能
丸みを帯びていてコンパクトサイズのプリンターになっていて、インテリアにも馴染むところがランキングで高く評価されています。パソコンだけでなくスマホから直接スキャンして使用することもできるので使い勝手もよく家庭用プリンターとして人気を集めています。専用アプリで管理もでき、インクも注文できるのでおすすめです。
カラーも可愛い!人気を集めるおすすめプリンター
HPのTangoは、本のように見える書棚に隠せるプリンター - TechCrunch Japan https://t.co/KfTFtPyUBQ pic.twitter.com/tUiFAfHQZv
— beep_R_A.K. (@beep_roadrunner) September 26, 2018
プリンターの専用カバーも販売されており部屋のインテリアに合わせてカラーを変えることができるプリンターになります。また現実の色に近いカラーで印刷を行ってくれるので写真だけでなく文字も綺麗に仕上げることができます。プリント速度は1分で最高8ページになっていて家庭用プリンターの中でも早めの設定になっています。
5位:キャノン「XK70」
高画質印刷ができる人気プリンター
価格:41499円(税込)
メーカー:キャノン
インク色数:6色
解像度:4800dpi
最大用紙サイズ:A4
本体カラー:ブラック
質量:6.7kg
機能:自動両面プリント、2WAY給紙、タッチパネル付、スクエアサイズ対応、スマホアプリ付、レーベルプリント、クリエイティブフィルター付、Wi-Fi機能
スタイリッシュなデザインが魅力的なプリンターで、通常のキャノンの家庭用プリンターより上質な6色印刷を行うことができます。最高解像度も高く綺麗な写真を印刷することに特化しています。また給紙口を選ぶことが出来る「2WAY給紙」になっているのでインテリアに合わせてプリンターを選んでいる方にもおすすめになります。
コスパもよく綺麗に印刷できるおすすめのキャノンプリンター
#東京カメラ部2018写真展 にて写真印刷してみた(*´▽`*)
— ずっきー (@hirune_yuka) May 4, 2018
お試し出来たから最近撮った時計写真を印刷してみたけど、めっちゃいい(*^^*)
写真印刷するのはまりそうだな(*´▽`*)#Canon #pixus #XK70 pic.twitter.com/r5o3jbn3A2
L判写真が1枚12.5円とコスパがよく安い値段で印刷することができたり、また用紙コストを節約する「自動両面プリント」機能もコスパが良い秘密になります。写真がとにかく綺麗なのでたくさん写真を印刷する人にもおすすめのキャノンの家庭用プリンターになっています。LINEアプリから直接プリントもできるので便利です。
4位:エプソン「EW-M630TB」
コスパの良さも魅力!エコタンクプリンター
価格:41980円(税込)
メーカー:エプソン
インク色数:4色
解像度:4800×1200dpi
最大用紙サイズ:A4
本体カラー:ブラック、ホワイト
質量:5.8kg
機能:前面カセット給紙、エコタンク搭載、自動両面ポイント、スマホ無線LAN
エコタンクが搭載されていてA4カラーが1枚0.9円と安い価格で印刷することができるコスパのいいエプソンプリンターになります。インクはかなり大容量となっていて簡単に交換することができるのでおすすめになります。Wi-Fi付属なのでスマホ、パソコンから気軽に印刷することができ、手軽に写真や文書を印刷することができます。
不満点も改善されているおすすめエプソンプリンター
EW-M630TBいいかも。
— ひろ@EternalSoftware (@anrdlove) August 30, 2018
4色インクで前面給紙。現行のEW-M571Tは前面給紙ができなかったのが不満点で、それが解消されたのは大きい。
液晶も少し大きくなった。https://t.co/Gx3gl6abp5
エプソンプリンターの「EW-M630TB」の1つ前のモデルからかなり良い点が改善されているプリンターになっていて、前面給紙ができるようになっているところが便利と口コミランキングでも話題になっています。エプソンプリンターについている給紙トレイは150枚までセットすることができ連続印刷にも向いているのでおすすめです。
プリンターおすすめ人気ランキング!3位:brother PRIVIO「DCP-J978N」
インク交換が簡単!コスパも良いおすすめ家庭用プリンター
インク大容量が魅力のプリンター
価格:11574円(税込)
メーカー:ブラザー工業
インク色数:4色
解像度:表記なし
最大用紙サイズ:A4
本体カラー:ブラック、ホワイト
質量:9.18kg
機能:自動両面プリント、スキャン対応、タッチパネル搭載、レーベル印刷可
自動両面プリントが搭載されているので、年賀状やポストカード作成も行いやすいです。またL判写真1枚あたり10円というコスパの良いところも魅力的になります。SDカードやUSBメモリーからダイレクトに印刷することができるのでパソコンを使わずに入っている写真をすぐに印刷することができるところもおすすめになります。
インク交換が簡単なところもおすすめ!
プリンター本体からワンタッチでインク交換を行うことができるので、面倒くさいインク交換もスムーズに行うことができるのでおすすめです。
また連続でA4用紙を20枚スキャン行うことでもできるので、アナログデータや写真をたくさん読み込みたい方にもおすすめのプリンターになります。
サポートも充実しているので安心して使える家庭用プリンター
ブラザーの複合プリンタを長年使っているが、本当に故障しない。ルーター替えたらプリンタと接続できず、困ってサポートとチャットしたら、すぐ解決。次も絶対、ブラザープリンターにする。
— Coco (@MilkQuartz) December 4, 2018
キャノンとエプソンなど人気のメーカーと並んでブラザーが愛されている理由は安い価格やコスパの良さだけでなく、サポートが充実しているところも口コミランキングで人気を集めています。初めてプリンターを購入する方もしっかりサポートしてくれるので安心して使うことができるところもおすすめポイントになっています。
プリンターおすすめ人気ランキング!2位:キャノン「PIXUS TS8230」
新機能も満載!スマホとの連動も注目を集めるキャノンプリンター
アプリから印刷も可能なプリンター
価格:25676円(税込)
メーカー:キャノン
インク色数:6色ハイブリッド
解像度:4800dpi
最大用紙サイズ:A4
本体カラー:ホワイト、ブラック、レッド
質量:8.1kg
機能:Wi-Fi機能、タッチパネル、自動両面プリント、背面給紙、SDカードダイレクト、2WAY給紙、スマホアプリ機能、スクエアサイズ、名刺サイズ
2018年9月に発売されたばかりの新しいキャノンの家庭用プリンターになります。スマホで使用することができるアプリ「LINE」との連動やアプリ上で編集をしてプリントを行うことができる手軽さもランキングで注目を集めている新型キャノンプリンターになっています。手軽にプリンターを使用することができるのでおすすめです。
ネイルシールも作れる!新開発トレイ
ネイルシール、マグネットシートにも印刷することができる新開発トレイを使用しているプリンターで活用しやすい機能が多くついています。
年賀状の他にもオリジナルのデザインでネイルを楽しみたい方や好きなグッズを印刷したい人にもおすすめの人気プリンターになります。
人気のネイルシールは専用のプリントシートにアプリでデザインしたものを印刷することで作ることができます。またアプリでカレンダーを作ることもできるので年賀状だけでなく年中プリンターを使う人にもおすすめになります。最近流行っているスクエアサイズの写真にも印刷することができるのでランキングで人気があります。
綺麗に便利に印刷できるキャノンの人気プリンター
スマホからダイレクトで写真印刷したいならCanonが設定楽だった(・ε・。)
— 18番 (@konkon18) May 20, 2015
スマホからダイレクトに印刷できる手軽さだけでなく、写真や文字もしっかり印刷してくれるインクが搭載されているので素早く綺麗仕上げることができるところが口コミランキングで高く評価されています。スマホだけでなくスマートスピーカーに声で直接声をかけることでプリントを行うことができるところも魅力になります。
プリンターおすすめ人気ランキング!1位:エプソン「Colorio EP-881AW」
使い勝手がいい機能満載の家庭用プリンター
6色印刷で綺麗な写真をプリント
価格:24813円(税込)
メーカー:エプソン
インク色数:6色
解像度:5760×1440dpi
最大用紙サイズ:A4
本体カラー:ホワイト、ニュートラルベージュ、ブラック、レッド
質量:6.8kg
機能:自動両面プリント、スマホアプリ対応、メンテエラー対応、レーベルプリント付、タッチパネル付、自動電源オン機能
4色印刷が多い家庭用プリンターより多い6色で印刷してくれる家庭用プリンターで、写真を鮮やかに綺麗にプリントしてくれるところが一番ランキングで支持されている秘密になります。また撮った写真を加工しなくても「オートファイン」機能で自動で綺麗に補正してくれるところも使いやすいのでおすすめのポイントになります。
写真も長持ちする強いインクを使用している
他にもスマホで撮った写真をスマホやパソコンから簡単に写真を印刷できたり、レーベルプリントも行えるので普段遣いがしやすくランキングで支持されているエプソンプリンターです。無線LANタイプになっているのでインテリアに合わせて好きな場所に置くことができます。プリンターデザインが魅力的なところも人気です。
写真だけじゃなく絵も綺麗に印刷してくれるプリンター
プリンターの設置が終わった♪これで一安心!またエプソンのカラリオにしてしまった。使いやすいし、展示の際も印刷きれいだね~って比較的言って頂いていたので・・絵を褒められるよりも多かった印刷の技術。。しかもお求めやすい価格だもんね~
— 山口夕希子 (@yamaguchiyukiko) September 23, 2018
写真補正だけでなく「Adobe」のRGBモードにも対応しているので、絵の印刷にもおすすめの家庭用プリンターになります。エプソンの中でも最新型のモデルになっていて独立インクカートリッジになっているのでよく使用できるインクのみを交換して使うことができます。なのでコスパも良いところも使いやすいプリンターです。
プリンターで年賀状を作るには
プリンターでの年賀状のつくり方を紹介!
事前に用意するもの
年賀状に使用するためのハガキ、パソコン、プリンターが最低限必要になります。
ハガキは年賀状シーズンになるとコンビニや郵便局でも購入することができます。パソコンは特に指定はなくプリンターと繋げるものならOKです。
パソコン上で年賀状のデータを作っていく
年賀状のデザインを作っていく
最初にパソコン上で年賀状のデザイン部分を作っていきます。自分でデザインをする場合はお絵かきソフトや、画像加工ソフトでハガキのサイズに作っていきます。
無料の年賀状デザインを保存する方法や、年賀状ソフトを持っている方は手順に沿って作っていきましょう。
印刷後にハガキで直筆でメッセージを書く場合は、デザインの時点でメッセージ欄を開けておきましょう。あとのことを考えてデザインしていくとまとまりが出やすいのでおすすめの方法になります。
宛名部分を作っていく
デザインが終わったら同じくパソコンで宛名の部分を作っていきます。住所、名前、郵便番号を入れていき同じ容量で印刷していきます。
宛名のみ手書きで行いたい方は、デザイン部分のみを印刷して宛名部分は手持ちのペンで書いていくだけなので簡単です。
テスト印刷をしてから印刷を行っていく
いらないハガキや用紙で行う
年賀状のデザイン面と宛名面が完成したらプリンターを起動させて年賀状のテスト印刷を行っていきます。
この時に向きの間違いがないか宛名やデザインにズレはないか、インクはしっかり出ているかを確認していきます。いらないハガキや用紙がおすすめです。
年賀状ハガキに印刷して完成
テスト印刷が終わり不備がなかったら、買っておいた年賀状ハガキに印刷して完成になります。
両面印刷できるプリンターは一気にしていくことができますが、片面印刷の場合は最初にデザイン部分、次に宛名部分と分けて印刷するとスムーズにできます。
簡単に年賀状を作りたい方におすすめ!
自分で印刷画面の編集が簡単にできたり、宛名の作成を簡単に行ってくれる宛名印刷のソフトがおすすめになります。比較的安い価格で売られていたり、パソコンに初期から内蔵されているもの、無料でダウンロードできるものもあります。
CDと取り込むだけの簡単本も魅力
毎年発売されている「年賀状デザイン本」では、付属のCDをパソコンに取り込むだけで簡単に可愛いデザインの年賀状を作ることができます。
写真を当てはめるものから、印刷するだけの簡単なものまで幅広いデザインが収録されているのでパソコンが苦手な方も使いやすいです。
年賀状専用プリンターもおすすめ
普段パソコンやプリンターをほとんど使わない方で家で簡単に年賀状を作りたい!という方は「年賀状専用プリンター」がおすすめです。
プリンターの画面のみで操作を行うことができ、宛名とデザイン印刷も1台で行うことができます。スマホと連動できるものもあるので使いやすいです。
プリンターのお手入れ方法
プリンターは定期的にお手入れが必要!正しい方法を紹介!
年賀状シーズンに備えてお手入れ
年賀状シーズンは写真や文面を多く印刷する時期なので使用する前にプリンターのチェックをする人も多いです。
プリンターは定期的にお手入れをしておくことで使いたい時にスムーズに使えます。正しいプリンターのお手入れ方法を紹介します。
正しくノズルからインクが出るかをチェックする
ノズルチェックパターン印刷を行う
プリンターに搭載されているノズルが綺麗にインクが出て印刷されるかどうかをチェックしてくれる機能になります。
インクの欄ごとに線が印刷されるので、印刷された用紙を見て綺麗に印刷されていればノズルは正常になります。
ノズルのメンテナンスには「ノズルチェックパターン」がおすすめです。
正常に稼働しない場合はヘッドをお手入れ
ノズルが正常に稼働していない場合は線が途切れて「ノズルチェックパターン印刷」がうまく印刷されていないことがわかります。
この場合はプリンターのヘッドが汚れていることが多いので、ゴミがついていないかをチェックし付いている場合は軽く拭いてお手入れしていきましょう。
インクのクリーニング機能を使用するお手入れ
綺麗に印刷するためのお手入れ
ほとんどのプリンターに搭載されている「インクのクリーニング」機能を使ったお手入れ方法です。
インクからこぼれてしまっている余分なインクを用紙に印刷することで、次に印刷する用紙にあふれたインクが乗らないようにお手入れすることができます。
使いやすい綿棒を選んでお手入れ
「インクのクリーニング」機能が終わってもインクがまだ用紙につく場合は電源を切りインクの周りを綿棒で拭き取っていくとキレイになるのでおすすめになります。
水に弱いので濡らさずに優しく拭き取っていくのがおすすめです。またインクの周りにゴミがついている場合も正しく印刷されないことがあるので取り除きましょう。
プリンターおすすめ人気ランキングTOP13!まとめ
おすすめプリンターで綺麗な写真を印刷する
エプソンやキャノンをはじめおすすめのプリンターをランキングで紹介しましたが、メーカー気になる人気のプリンターはランキング何位でしたか?
年賀状シーズンに向けて安い価格のプリンターや、コスパの良いものなどおすすめのものばかりなので新しく購入して綺麗な写真や年賀状を作ってみてください。
他のおすすめ家電製品ランキングに興味がある方はこちら!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。