4コマ漫画おすすめランキング25選!シュール系から恋愛ものまで面白い作品厳選
漫画の中でもギャグものが多いのが4コマ漫画です。そんな4コマ漫画は王道の面白いものからシュールなものまで、様々なものが人気です。また、4コマ漫画には実は恋愛ものも多く、そういった恋愛者も人気になっています。そんな4コマ漫画のおすすめ人気ランキングを紹介します。おすすめ人気ランキングの中では、面白いギャグからシュールなギャグ、そしてドキドキする恋愛ものをチョイスしています。寝る前にのんびり気軽に読める、4コマ漫画のおすすめ人気ランキングをまとめてみました。
目次
4コマ漫画おすすめランキング25選!
ギャグなどに代表される4コマ漫画は気軽に読めて人気
かつてゲームが大ブームとなった時代には、そんなゲームを題材とした4コマ漫画が多く作られました。その中では「4コママンガ劇場」と言われるシリーズが刊行され「ドラゴンクエスト」シリーズを中心として多くの作品が面白と注目されました。
現在では、面白いギャグものだけでなくシュールさを売りにしたものや、恋愛系の4コマ漫画もとても人気になっています。また、SNSで個人が4コマ漫画が投稿させて、そこから人気に火がついて書籍化されるという流れが一般的になっています。
シュール系から恋愛ものまで面白い作品を厳選!
題材にできないネタはないと言えるぐらい、4コマ漫画は様々なジャンルのものが存在しています。爆笑する面白さというより、シュール的なくすっと笑ってしまう点も4コマ漫画ならではの魅力だと言えます。そんな4コマ漫画の魅力も合わせて紹介します。
ちょっとした時間の合間や、寝る前に良い意味でシュールなものを読みたいときなど、気軽に楽しめるのが4コマ漫画の魅力です。ギャグも面白いものが多く、恋愛系は限られたコマ数でどのように展開していくかも見どころです。それでは、4コマ漫画のおすすめ人気ランキングのスタートです!
4コマ漫画おすすめランキング25位~11位
かつての4コママンガ劇場ブームは終わってしまいましたが、そういった時代の面白い4コマ漫画を含めて、おすすめのランキングをどんどん紹介していきます。気になるものは、ぜひ購入してみましょう。
25位:トモちゃんは女の子!
気づいて欲しい私の気持ち
好きな幼馴染に女の子として見られたい、ボーイッシュ系女子高生が主役の4コマ漫画です。幼馴染は主人公を女として意識していないため、当然のようにボディタッチもしてきます。そういった行動にドキドキしていることに気がついていなかった幼馴染ですが、少しずつ自分の気持に気づく恋愛系4コマ漫画です。
24位:妹は思春期
下ネタを明るくギャグ系4コマ漫画に
この作者の4コマ漫画はどれも下ネタがメインです。しかもかなりはっきりとしたものになっているものの、登場人物が全員淡々として、そのやりとりをするためシュールな下ネタ4コマ漫画となっています。思春期真っ只中な妹による下ネタ構成を、淡々と受け止める兄との掛け合いが面白いです。
23位:キルミーベイベー
アニメ化もされてくせになるシュールさ
殺し屋ソーニャと普通の女子高生のなんともゆるーくシュールなやり取りが人気の4コマ漫画です。アニメ化もされて注目された漫画であり、二人のお馬鹿なやり取りが癖になる4コマ漫画といえます。まさに寝る前に読むのに最適なゆるーい4コマ漫画です。
22位:月刊少女野崎くん
意外な形で好きな人のそばに居られるように
主人公は恋した相手に思い切って告白をしたものの、なぜか少女漫画家のアシスタントにされてしまったというストーリーです。少女漫画家なのは女の子の方ではなく同じ高校の男子高校生の方なのです。男子高校生でありながら、人気少女漫画家という設定はユニークで、ほどよい恋愛要素が温かい気持ちにさせてくれます。
21位:そろえてちょうだい?
猫との生活をのんびり描いた日常漫画
漫画家のいくえみ綾の実際の猫との日常を4コマ漫画にした癒し系の4コマ漫画です。もともと、売れ残って値引きされていたねこのブンを購入したことから始まるストーリーで、他にも2匹の猫と1匹の犬が面白い関係性となっています。親ばかならぬ猫バカな作者の姿には、猫好きあるあるが満載といえます。
20位:カラス飼っちゃいました
まさかのカラスを飼うことになった作者の体験記
10年前に傷ついたカラスを保護したことから、カラスをそのまま飼育することになった作者のノンフィクションになっています。カラスというと害鳥としてのイメージが強いですが、非常に頭が賢い生き物として有名です。そんなカラスを飼ったところ、いろいろと面白い生態が発覚したというのが見どころです。
ふっと、カラスって犬より賢いというけれど飼育したらどうなるのかな~…と検索してみたら、その名も「カラス飼っちゃいました」という漫画がありました。しかも今、Kindle版が50円!即ポチ。
— イシデ電『猫恋人』発売中 (@ishideden) May 31, 2016
https://t.co/Bmo4tMKS7d
この動物って家で飼っても大丈夫なの?という疑問を持つことがあるかもしれません。そんな意味では、普段からよく見かけるカラスですが、実際に飼ってみるとどんなことが起きるのでしょう。そんな疑問から読んでみたくなる作品です。
19位:WORKING!!
仲間との楽しいファミレス生活
ファミレスで働く個性豊かなメンバーの日常を描いた面白い4コマ漫画です。もともとは4コマWEBサイトで描かれていたものを書籍化することになったもので、全13巻の人気作品とありました。ギャグあり恋愛あり、仕事のやりがいありと見どころがたくさんです。
原作とアニメ、どっちも好き!どっちもおもしろい!!などの作品って
— さんご (@sango1121) October 17, 2018
なんかあるかな。自分の場合「魔法陣グルグル」「ジャングルの
王者ターちゃん」「WORKING」ぐらいだけど他にあったら
ぜひ教えてほしい思う今日このごろ。#アニメ #原作
WORKING!!に関しては、漫画もおすすめですがアニメ版もかなり高い評価を受けています。作品のテンポ的にはアニメ版から見たほうが楽しみやすいかもしれません。そこから原作の漫画のほうを読み始めてみるのも楽しみ方といえます。
18位:鬼灯さん家のアネキ
お姉さんにからかわれたい人におすすめ
顔はチョット怖めだけど純情な主人公に、そんな主人公をからかってくるエッチな姉との日常を描いた4コマ漫画です。あまりにも積極的でエッチなアネキにドキドキしていた主人公も、次第に恋愛的な気持ちが出てくるのは義理の姉弟という設定が生きてきます。
オタクは鬼灯さん家のアネキを読め
— טומつむけん (@j_jp_zion) December 27, 2017
良い意味でオタクの妄想をそのまま作品にしたといえるかもしれません。アニメ化の噂があったものの、それを飛び越えた先に実写映画化されており、そちらもなかなかの出来になっています。原作ファンでもこの実写映画化に関しては好意的な出来と感じているようなので、漫画を楽しめたら映画のほうもチェックしてみましょう。
17位:琴浦さん
人の心が読める少女にぞっこんした学生の話し
人の心が読める少女と、そんな彼女に惹かれた少年の学園物語です。他人の考えていることがわかることから、自然と人との距離を置いていた琴浦さんに、ぞっこんになってしまった主人公との関係が面白いです。面白いだけでなく、恋愛要素やホロリとくる展開など、読み応えがあるのでランキングでもおすすめです。
久しぶりに琴浦さんみたけどおもしろい。
— こーすけ【最終兵器俺達】 (@kosuke_saiore) March 18, 2015
いわゆる日常系の作品が好きな人に特におすすめしたい4コマ漫画といえます。なんだかんだで琴浦さんも満更じゃない感じもおもしろいですし、これでもかという感じで告白してくる主人公の姿勢も笑えます。ゆるーい気持ちで笑いたい人なら、この作品をスタートにしても良いかも知れません。
16位:うちの3姉妹
ドタバタファミリー4コマ漫画
ブログにおいて子育てを4コマ形式で綴っていたものが書籍化され、大人気シリーズとなりました。登場していた3姉妹もどんどん成長しているのが、見ている側にもほっこりさせます。子どもたちの面白いギャグやシュールな一面など、子育てをしているお母さんたちの励みにもなるランキングでおすすめの4コマ漫画です。
今さらだろうけど、うちの3姉妹がおもしろい😊
— sorit (@7stRock22) December 5, 2018
共感できることがいっぱい(´∇`)
子育てで大事なことは、誰かに共感してもらえるということなのかもしれません。この漫画を読んでいると、他のお母さんも同じような経験をしていることを知れて、自分を許してあげることができるかも知れません。お母さんだって初めは未経験なことばかり、そんなことが知れる温かい子育て漫画です。
15位:けものとチャット
「いとしのムーコ」や「いい電子」でお馴染みの作者
現在は「いとしのムーコ」の作者として有名なみずしな孝之の、独特な世界観の4コマ漫画です。猫を中心とした動物と話せることができる女子高生が主人公の日常系漫画です。とにかく主人公にかまってほしくて、いろいろとちょっかいをかけてくる動物たちが面白いです。男女ともに楽しめる4コマ漫画です。
漫画3行紹介 その46
— born_channel_aoi (@born_channel) November 28, 2018
[けものとチャット]
●みずしな孝之●
猫と話せる女子高生が
猫と話せるせいで盛大に迷惑をかけられる
茶々がかわいい
☆コミック版 全7巻#漫画紹介pic.twitter.com/E4wUlXlZtd
動物と話せたら楽しいだろうなと妄想したことがあるかもしれません。しかし、この漫画を読んでいると、動物と話せると意外にも大変なことが一杯だと思うかも知れません。そんなドタバタな日常が溢れており、作者のキャラクターの作り方のうまさを感じることが出来ます。
14位:リコーダーとランドセル
この人小学生です
「シティハンター」の冴羽獠のような男性が表紙に登場していますが、実は彼は小学5年生なのです。そして隣の女の子は、なんと高校生で主人公の姉という驚きの設定です。そんなユニークな設定が面白いです。どうしてもこの見た目なので、同じ小学生の同級生と遊んでるだけなのに通報されるなど、設定をうまく活かしたギャグ要素も見どころです。
リコーダーとランドセル くっそおもしろいwwwww
— あばす@メイポ くるみ (@shigetimk3) January 6, 2012
実際にこんな小学生が居たらおもしろいと考えてしまう作品です。見た目は大人だけど、中身はもちろん小学生なのでそのギャップがたまりません。イケメン好きな人やギャップ萌えするような人におすすめしたい作品です。また、姉との凸凹感も楽しいので、非常によく考えられた設定の4コマ漫画といえます。
13位:川柳少女
4コマ漫画と通常のコマ割りの2パターンタイプ
本記事のおすすめ人気ランキングの中では、少し異色なタイプの4コマ漫画です。というのも、この漫画は4コマ漫画の部分と通常の漫画のようなコマ割りが合体している漫画になっています。物語は川柳を通して伝えるという物語になっており、恋愛要素たっぷりです。
川柳少女かわいすぎ…すき……それにエイちゃんに倉持味感じてしまってむりすき
— 鮭🏊🦈🌊 (@kmitc_mty) January 6, 2017
こちらのおすすめ人気ランキングの中では、比較的新しく連載された漫画となっています。現在も連載中で、アニメ化も決定するなど今後も注目の作品となっています。この作品をきっかけに、ちょっとした川柳ブームが起きたらおもしろいといえる作品になっています。
12位:恋愛ラボ
青春恋愛4コマ漫画
「僕らはみんな河合荘」の作者としても有名な宮原るりによる、恋愛4コマ漫画です。名門女子中学校に通う乙女たちが、恋愛研究を行う日々を描いた4コマ漫画となっています。長期連載として現在も連載中で、初期と比べるとかなり絵柄も今風になったといえます。それぞれの恋の行方に注目です。
あと、恋愛ラボも好きです。マンガもBDも全巻持ってます。リコが好きです。
— aisa🐶🎈 (@guuchii456) November 3, 2018
恋をすると、どこか自分が自分じゃなくなるような制御できない気持ちが沸いてきます。そんな恋の不思議な魅力がたくさん溢れており、登場しているキャラクターたちを応援したくなるような作風になっています。もう一歩踏み出せばいいのに!とむずむずさせる展開も多く、人気な長期連載となっています。
11位:猫なんかよんでもこない。
不器用なプロボクサーの男と2匹の猫の物語
実話を元にした作品で、作者は元プロボクシング選手です。ボクシングの夢が断たれた中で、自分のことを頼ってくれた猫との出会いが人生を大きく変えることになります。この作品は、その後は俳優の風間俊介主演で映画化もされて注目されました。シュールなものやギャグものが多い中で、おすすめ人気ランキングで泣ける4コマ漫画としてランキングでおすすめです。
猫なんかよんでもこないって言う漫画をプライムリーディングで読んでいるんだけど擬似的猫との生活に思いを馳せられて楽しい😺
— ミ力夕@ほぼ日18時半にひぐらし放送 (@mikatanico) June 29, 2018
動物系をテーマにしている漫画は読んでいると、自分もこんな生活を送りたいとなるのが魅力です。作者の体験を自分も体験しているような没入感があり、気がつくと実際に自分も動物を飼うことを決意するというパターンもあります。動物の様々な癒やしのシーンを共有されてもらえるのは嬉しいことです。
4コマ漫画おすすめランキング10位~7位
本当に4コマ漫画にはいろいろなジャンルがあります。フィクションのものも多いですが、動物を扱ったものや育児系などはノンフィクションものとして、実話を元に描かれています。ためになったり泣けるものなど4コマ漫画は逆が面白いものだけではありません。
10位:夜廻り猫
疲れたあなたの心を癒やす
正確には4コマ漫画というより8コマ漫画です。主人公のドテラを着た猫は、涙の匂いをたどって心に寄り添うという独自の設定です。疲れた現代社会において、夜の時間に人間は様々な理由で涙を流します。静かな夜に誰かに寄り添って欲しい、そんな気持ちを抱えている人にとてもおすすめです。
夜回り猫展に行って来ました。楽しかった〜!いらしてる年齢層も幅広く、おじさまが一生懸命写真を撮っているのが微笑ましい感じでした。又、行きたい。 pic.twitter.com/zWZsTSK3tD
— ミルキーパイン (@KdBsrq34OpJxvnM) December 1, 2018
どこか落語的な雰囲気もあり、主人公の猫の名前は遠藤平蔵といいます。そんな平蔵には片目の猫のニイやわがまま猫のモネなど、子分的な存在がいます。男女関係なく楽しめる作品ですが、子供よりも円熟した大人や働き盛りの20代や30代にはぐっと心を掴まれる優しい温かい漫画でおすすめです。
9位:なぜだ内藤
恋愛ものなのにシュールさも豊富
おすすめ人気ランキングの中で、いろいろな恋愛をテーマにした漫画やシュールな漫画があるなかで、二つの要素を取り入れた4コマ漫画といえます。主人公の内藤は、高校入学早々に、いきなり伊藤に土下座で求婚して振られてしまうのです。しかし、そこから内藤は諦めずに内藤に求婚し続け、伊藤はそれを断り続けるという変な関係がスタートするというストーリーです。
中の人が気になる作品
— オリオン書房 エミオ秋津店 (@Orion_Akitsu) August 5, 2018
赤のキノコ先生の
「なぜだ内藤」
先月、最新刊の2ndが発売されてます。
昨年、発売されたときは
中の人も内藤みたいに超ポジティブな人間になれないかな~って思っていたのですが、
まさかの続刊発売にびっくりしています(゜o゜)
(巻数表記がなかったので・・・) pic.twitter.com/3qoAfO2k1Z
よくもここまで求婚の方法と、それを断るパターンを考え出したなというぐらい、様々な求婚が行われます。しかも、内藤の笑っちゃだめな悲しい過去がシュールさを増しています。1巻で完結しましたが、その後も人気に答えてセカンドが刊行されているので、まずは1巻を堪能しましょう。
8位:アホガール
バナナ!バナナ!バナナ!
アホすぎる女子高生のよしこの日常を描いた4コマ漫画です。幼馴染のあっくんを好きすぎてアホすぎてという、わかりやすいパターンで気軽に読めるという意味ではランキングでもかなり上位の面白い内容です。ノリが合うか合わないかで評価が大きく変わる辺りは、ある意味で4コマ漫画らしいノリだといえます。
アホガールが面白い最高www
— ログアウトニイミ (@moe1023hr) January 13, 2018
見習って私も主食バナナにする🍌
よしこの好物はとにかくバナナです。何があってもバナナさえあればご機嫌であり、どこからともなくバナナを取り出してよしこに与えるあっくんとの関係性も魅力です。恋愛漫画というよりはギャグ要素が強いので、最高の暇つぶしにランキングでおすすめです。
7位:北欧女子オーサが見つけた日本の不思議
セーラームーンに憧れた北欧少女の日本での生活とは
セーラームーンに出会ったことから日本に憧れを持った著者が、日本に来日してからの3年間を描いたノンフィクション漫画です。日本人にとって当たり前のことも、スウェーデンからやってきた著者からすれば驚きの連続となっており、そういった新しい日本の魅力を発見することにもつながります。
『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議4』が明日
— さくらはな。 (@kusattamarimo) February 21, 2018
(2月22日)に発売です。全ページカラーで読み応えたっぷりです。私も少しお手伝いさせて頂きましたので、ぜひご覧ください! pic.twitter.com/3DaEWN2uqB
例えば、日本のコンビニに販売されているおにぎりを食べるには、テープを引けば簡単に開けられます。しかし、著者はその開け方に気づくこと無く、半年間も袋全体を開けて、自分で海苔を巻き直していたのだとか。そんな日常の一コマ、一コマが面白い内容となっており魅力が満載です。
4コマ漫画おすすめランキング6位~4位
4コマ漫画のおすすめ人気ランキングでは、ギャグやシュールさが面白い物も多いですが、心を癒やしてくれるような温かい笑いを与えてくれるものも多いです。疲れた心を優しく癒やしてくれるような4コマ漫画にもおすすめランキングで注目してみましょう。
6位:たくのみ
4人の女性とお酒をテーマにした4コマ漫画
転職のために東京に上昇したみちるは、女性専用シェアハウスで生活することになります。そこで、アパレル店員、ウエディングプランナー、女子大生の3人とともに夜な夜な宅飲みをするようになるというストーリーです。おすすめ人気ランキングの中では、一緒に呑みながら読みたくなる漫画といえます。
18.たくのみ
— 夕映えの跨線橋 (@gingimlet0812) December 5, 2018
割と簡単に手に入るお酒がテーマの漫画。見て飲みたくなる、すぐ買えるのは他のグルメ漫画にはない良いところ。
アニメ化されて驚いた^^;
この4コマ漫画では、お酒に関する知識を得られるのもランキングでおすすめの点です。ビールはもちろん、日本酒やワイン、そしてリキュール類などお酒をもっと知りたいと思っている人にもランキングでおすすめです。かわいい女の子と宅飲みしたくなる4コマ漫画です。
5位:ちちとこ
元ヤンで現役教師のドタバタ子育て4コマ漫画
4コマ漫画の中ではおすすめ人気ランキングの中で紹介したような子育て系が人気です。こちらは、フィクションですが、元ヤンであり現役教師の父親と思いついたら即行動な幼稚園児との子育て漫画になっています。
ちちとこ 全部読んだ。
— $hin (@nolees16) December 4, 2018
めちゃくちゃ面白かった。
久しぶりに盛大に笑いました。
勧めてくれた方、ありがとうございました^^*
最近は、父親が育休を取るという形も増えてきており、そういった子育てに関する出来事を学びたい人にもランキングでおすすめしたいです。定番の子供が好きだけど、笑顔が怖い保育園の先生がいるなど、まわりのキャラクターたちも魅力いっぱいです。
4位:ポプテピピック
強烈なキャラクターでネットで話題に
突如ネット界隈で話題となり、その危険すぎるネタが話題となったポプテピピックです。シュールなギャグから踏み込んではいけない風刺ネタまで、全方向にケンカを売るスタイルが話題となりました。出版元の竹書房を爆破するという話など、未だに竹書房に許されているのが謎すぎる漫画です。
ポプテピピックはマジ面白い
— かず@アイドル好きJUMPライブ余韻中 (@kisebiyui3108) December 5, 2018
この4コマ漫画のすごいところは、あまりにもネタが全方向に飛んでいるため、記憶に留めることができないという点です。そのため、何度読んでも楽しめるという内容になっています。その後も続刊が刊行されて、現在もTwitterなどで作品が作られています。ついに本当に怒られてしまうというトラブルもありましたが、今後の展開が楽しみな4コマ漫画といえます。
4コマ漫画おすすめランキング3位~1位
4コマ漫画のおすすめ人気ランキングも残すところ3作品です。シュールなギャグが面白いものから恋愛系のものまで、読んで損のない4コマ漫画を選びました。面白いものから恋愛もののドキドキさせられるものまで注目です。
3位:ネコノヒー
SUCCESS目指して頑張れ
シュールさと可愛さを追求したと言えるキューライスのネコノヒーは、とてもランキングでおすすめです。いろんなことにチャレンジするネコノヒーですが、なぜかうまくいかない姿がとても可愛いです。でも、ときどき成功するときの喜んだ顔がたまらなく可愛い作品です。
2巻もおもしろい。保存。#ネコノヒー
— mogumogu (@mogumog39) April 28, 2018
1巻はネコノヒー単独の話が多いですが、二巻からはテテーンウサギという友人のような存在が、ネコノヒーの良さを更に引き立ててくれます。一巻よりも二巻のほうが作品の方向性がしっかりと決まった感じがしており、通して読んで欲しい作品となっています。
キューライスの作品はどれもおすすめ
ネコノヒー2巻おもしろいよ〜ん🐱ご飯食べてる時の擬音が可愛くてツボる🐱🐱 pic.twitter.com/dwxQ7cQ9ga
— 𝙮𝙤𝙪𝙠𝙞𝙨𝙨 / ゆーきっす (@youkiss_zmen) April 27, 2018
作者のキューライスは、一つ一つの作品に愛情をかけており、コマごとの擬音を含めて小ネタが多いのも魅力です。現在も毎日のように作者のTwitterでネコノヒーを含んだ作品たちが投稿されており、心をほっこりとさせてくれます。今後も続刊が出ることは間違いないと言えるので楽しみにしましょう。
コレ、おもしろい。じわじわくる。こういう人いる。#ネコノヒー pic.twitter.com/71giMIhtou
— ゆきし🐙ラムプレ企画中 (@yukishi19521227) November 11, 2017
ネコノヒーの作者は他にも「チベットスナギツネの砂岡さん」、「スキウサギ」など他の4コマ漫画も書籍化されています。よーく見てみると、それぞれの作品でゲスト的にキャラクターが登場しているなど、作者の作品はすべてを通して楽しんで欲しいです。ネコノヒーとテテーンウサギの温かい友情関係は、今後の続刊で楽しみましょう。
2位:徒然チルドレン
みんなに幸せになってほしい恋愛4コマ漫画
読んでいてこんな青春を送りたかったなぁとなる人続出な恋愛4コマ漫画です。一つの学校を舞台に、様々な学生たちの恋愛が4コマ漫画として描かれています。ほどよいギャグっぽさもありますが、基本的には良い意味で王道な恋愛がたっぷりです。
徒然チルドレンまじおもしろい…
— えりー (@eriasi56) May 17, 2017
青春したくなるからみんな見てみ pic.twitter.com/3sM4A82UyE
この漫画には本当に多くの設定のキャラクターが登場しており、そのどれかに自分を当てはめて楽しんだり、昔の自分の恋を思い返すような楽しみ方が出来ます。この画像のように一見モテるのとは無縁のようなメガネくんにも、恋の予感が訪れそうになっています。
それぞれの恋は満足できる結末に
徒然チルドレン最終回!😭
— mao (@Mao61076885) July 11, 2018
若林さんなんとも素敵なマンガを描いてくれありがとうございます!!
おもしろいし見る度キュンキュンしてました😍
すがやんとちーちゃん。
戸田ちゃんと砂川くん。
香取先輩…🤣
いやもー全員好き💕
このマンガに出会えてほんとに良かった😊#徒然チルドレンずっと寿司
この4コマ漫画の良いところは、後味の悪い恋愛にはなっていないところです。基本的に、取り合いのような展開にはなっておらず、登場した時点で○○くんと○○さんは、お互いが気になっているとかすでに交際しているような展開です。そのため、それぞれの恋の行く末を見守る形になっています。
徒然チルドレン読んで ドキドキするんだががががが
— 愁夜 (@Bon_de_LioN) October 30, 2018
恋してぇええええです。
すでに完結しており、見事それぞれの恋愛を後味悪くなくまとめています。読み終えたあとの感想の多くは「恋っていいな」と思わせてくれる作品であり、みんなに恋をするチャンスはめぐりこんでくるという気持ちにさせてくれます。心がぽかぽかする4コマ漫画ならこれで間違いありません。
1位:らいか・デイズ
さまざまな4コマ漫画を生み出した作者の大人気作品
4コマ漫画のおすすめ人気ランキングの1位はむんこの「らいか・デイズ」です。4コマ雑誌を読んでいる人ならお馴染みのむんこですが、本当にたくさんの4コマ漫画を描いており、特にこのらいか・デイズは人気です。
私のだいすきな「らいかデイズ」と言う4コマ漫画です!!とても心がほんわかしてクスッと笑えてたまーーーにちょこっとだけ甘酸っぱい青春も味わえるだいすきな漫画です!!! pic.twitter.com/Hc9jtm6lYJ
— じゃす子 (@jus_tice_ko) November 23, 2017
なんでも出来てしまうスーパー小学生である来華は、生徒会長として活動しながら勉強では常に満点の女の子です。そんな彼女をライバル視している竹田くんとの関係が面白いです。なんでもできるように見えて来華は手先がとっても不器用です。そんな彼女は料理や裁縫などは大得意な竹田くんと甘酸っぱい関係になるのが魅力です。
「好き」という気持ちを言葉にできるまで
らいか・デイズをとりあえず3巻まで購入。無論全部買うつもりだけど、ゆっくり楽しみたい。3時間ぐらい前までそう思っていたが、今すぐ全巻そろえたくなってきた。来華ちゃんと竹田が可愛すぎて、ウチの狭い部屋を10往復ぐらい悶え転がった。女性作家さんらしい機微というか、空気感がドキドキする
— イチヤマメガネ (@ichiyama_megane) April 29, 2012
設定が小学生ということもあり、あっても手をつないだり、偶然ぎゅっと抱きしめてしまうぐらいというのがむずむずさせます。みんながどこか特別扱いしてしまう来華に対して、いつも「今に見てろよ!」と一問だけ間違えたテスト用紙を見せる竹田くんが良いです。不器用な二人の関係は小学生ならではです。
@utauta9797 らいかデイズっていう四コマ漫画なんですよ!小学生同士なんだけどもーwこの作者はほんと思春期のドキドキをわかってるwww
— タロット占い師ダンボーぴっぴ (@stmb_0829) September 7, 2015
来華も竹田くんも、お互いを意識していることは間違いないですが、この気持を何と説明していいかわからないというような、思春期ならではの揺れ動く感情がたまりません。もちろん、恋愛だけでなく他のキャラクターとの、ユニークで魅力的な日常がおもしろく、1巻から現在までの成長をじっくりと楽しんで欲しい作品です。
4コマ漫画の起承転結は日常の話し方でも大切!
聞き手を夢中にさせる起承転結の話し方テクニック
実はそんな4コマ漫画の面白さのポイントである「起承転結」は、日常の話し方でも大切になります。4コマ漫画の起承転結を学ぶことで、普段の会話もユーモラスなものにふくらませる事ができるかも知れません。
実際の絵の上手い下手を見るわけでなく、たった4コマで物事を伝える難しさにぶつかるはずです。何よりも最後に「オチ」を持ってくるというのはとてもむずかしいことです。しかし、日常会話、ましてやスピーチのような場面では短く話をまとめて最後にオチがあることは必須といえます。
バランスとテンポの良さ
冒頭では引きつけるためのツカミを用意し、時間経過や経緯を説明し、どんでん返しなどの転換を用意して、最後にオチをつけるというわけです。何かが起きて、物語が進み、どんでん返し、面白い決着という感じです。慣れるとオチ以外の部分にも面白い要素をつけていくことが出来ます。
その中でわかることは、見る側や聞き手にとって、飽きないバランスにさせることが大事です。短いスピーチの場合は起承転結ではなく、序論・本論・結論の三段階もおすすめです。この構成だと3分以内ぐらいのスピーチになります。
4コマ漫画おすすめランキング25選のまとめ
あまり前後のつながりを気にしなくていい作品も多く、おやつでも食べながらラフな感じで読めるのが4コマ漫画の楽しさだといえます。おすすめ人気ランキングの中ではギャグっぽいものから、どきどきする恋愛漫画などたくさんの作品が楽しめるようにしました。
4コマ漫画をおすすめするときに、その中身を言葉にしてどうやっておすすめすれば良いのか難しく感じたことがあるかもしれません。そこには、やはり独特のゆるさが面白さといえるので、頭を空っぽにして何も考えないような感じで読めるのが4コマ漫画をおすすめする理由です。
4コマ漫画という制限されたコマ数の中で、いろんな魅力的なキャラが躍動的に動いているのはすごいといえます。気軽に読める分、不意打ちな面白さもあり電車で読むのは危険かもしれません。4コマ漫画専用の漫画雑誌もコンビニなどでよく売られているので、気になった人はそこでお気に入りの作品を見つけてみましょう!
その他のおすすめ人気ランキングはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。