レノボのノートパソコンがコスパ抜群でおすすめ!人気機種ランキングTOP11!
コスパに優れたノートパソコンを探しているのであればレノボのノートパソコンがおすすめです。Thinkpadやideapadなど人気シリーズを抱えていいるレノボのノートパソコンは、コスパが良く評価が高い機種ばかりです。ここではレノボのおすすめノートパソコンをランキング形式で紹介します。ランキングを参考にして自分にあったレノボのノートパソコンを検討してみると良いでしょう。
目次
レノボのノートパソコンおすすめランキング!コスパ抜群!
人気のThinkpadやideapadなど!レノボのおすすめノートパソコンをご紹介!
ノートパソコンを検討しているならおすすめなレノボ
もしノートパソコンを検討しているのであれば、ぜひレノボ製品も検討してみてはいかがでしょうか。
きっと満足のいくノートパソコンを手に取る事ができるのではないでしょうか。
レノボのノートパソコンの選び方・ポイント
ポイントを抑えて自分にあったパソコンを
そこで、ここではレノボのノートパソコンを選ぶ際に参考になる、いくつかのポイントについて紹介します。
ここで紹介する選び方はレノボ製品だけではなくノートパソコンを選ぶ時には流用できる考え方です。
ここで紹介している選び方のポイントにしっかりと目を通して、この後に紹介されるランキングを見ると、それぞれの特徴がなお分かりやすくなります。それでは、ノートパソコンの選び方について解説しますので、ぜひ参考にしてください。
用途で選ぶ
例えば、写真などを数多く撮るという方であれば容量の大きなパソコンを、画像の加工やイラストを数多く手掛けるようであればCPUの優れたノートパソコンを選ぶと良いでしょう。
価格で選ぶ
予算の見直しも重要
もし欲しい機能が附属されていて予算を少しオーバーしているといった場合は、予算を見直すのも重要と言えます。
予算を組みなおす事で自身が望んでいる機能を満たすようであればなおさらです。価格だけではなく機能や性能と合わせながら検討しましょう。
もし、オフィスなど附属商品を希望する場合はプラスアルファの費用が必要になる事も考えておきましょう。さらには、DVDプレイヤーなどが附属されているかなどもしっかりとチェックしておきましょう。
評価で選ぶ
知識が無ければなおさら参考に
特に、ノートパソコンなど家電機器に強くない場合は、インターネットなどの口コミの評価は重要です。
値段や色やデザインだけで選ぶのではなく、口コミなどの評価をしっかりと見極めて購入を検討すると良いでしょう。
機種で選ぶ
人気のシリーズが数多く存在
レノボにはThikpadやideapadといった人気のシリーズが存在します。それぞれのシリーズには特徴があります。
シリーズごとの特徴を知り、自分にあったシリーズの機種から検討するのも選び方の一つです。
シリーズで特徴がある
「Thinkpad」シリーズであればビジネスシーンに強みがあります。「ideapad」は軽量でコスパに優れたノートパソコンを多く手掛けています。
そして、持ち運びやデザイン性で選ぶのであれば「YOGA」シリーズがおすすめです。
電子書籍のように扱う事も
折り畳める「YOGA」シリーズやキーボードから取り外しができる「ideapad」シリーズであれば電子書籍のようにも使うことができます。
タブレットとノートパソコンを検討している場合には、こうしたシリーズを検討しても良いでしょう。
ノートパソコンそれぞれの強みを知ったうえで、自分がノートパソコンを使用するシーンを考えて検討すると良いでしょう。また、タッチパネルなどの機能が付いているノートパソコンであれば、マウスを使わなくても画面上をタッチするだけで、スクロールなど簡単に操作ができますのでおすすめです。
コスパで選ぶ
その中でも特にコスパに優れたシリーズがideapadです。しかも薄くて軽量な機種が多いので、持ち運びが多い場合などにはおすすめといえます。
ハイエンドユーザーにも対応しているレノボ
学生などが使うのにはピッタリと言えるideapadシリーズですが、ハイエンドユーザー向けにも対応しているシリーズです。
そうしたことから幅広いユーザーに対応した柔軟性に優れたシリーズと言えます。
レノボのノートパソコンおすすめランキング11位~7位
それではレノボのおすすめ人気ノートパソコンランキングスタートです。Thinkpadシリーズといったシリーズごとで見たり、特徴や評価そしてコスパに注目してご覧ください。
11位:ThinkpadX270/20HN0010JP
レノボのノートパソコンおすすめランキング11位の機種の特徴や評価
人気のThinkpadモデルからランクイン
商品名:ThinkpadX270/20HN0010JP
CPU:Corei3/7100U(KabyLake)・2.4GHz/2コア
CPUスコア:1117
メモリ容量:4GB
ストレージ容量HDD500GB
OS:Windows10Home64bit
液晶サイズ:15.6インチ
重量:約220g
サイズ:約305.5mmx20.3mmx208.5mm
タッチパネル:非対応
カラー:ブラック
価格:¥62,780から
「ThinkpadX270/20HN0010JP」が最初にレノボのノートパソコンおすすめランキングで選ばれました。人気のThinkpadシリーズの中でもCorei3を使用した購入しやすい価格が人気の機種となっています。コスパに優れたThinkpadならではの操作性は流石です。ぜひ手に触れてThinkpadを体感してみてはいかがでしょうか。
10位:ideapad320/Celeron搭載モデル
レノボのノートパソコンおすすめランキング10位の機種の特徴や評価
ideapadシリーズのCeleronモデルがランキング
商品名:ideapad320/Celeron搭載モデル
CPU:Corei5/8250U(KabyLakeRefresh)・1.6GHz/4コア
CPUスコア:1117
メモリ容量:4GB
ストレージ容量HDD500GB
OS:Windows10Home64bit
液晶サイズ:15.6インチ
重量:約220g
サイズ:約378mm×22.9mm×260mm
タッチパネル:非対応
カラー:オニキスブラック、プラチナシルバー、ブリザードホワイト、デニムブルー、コーラルレッド、プラムパープル
価格:¥53,000から
レノボのノートパソコンおすすめランキングで10位となったのは、「ideapad320/Celeron搭載モデル」です。Celeronモデルでありながらも、レノボの技術が詰められたコスパに優れた一台となっています。また、こちらのノートパソコンはカラーも多彩に揃えてありますので、カラーで選ぶのも良いでしょう。
9位:ThinkPadL580/20LW001NJP
レノボのノートパソコンおすすめランキング9位の機種の特徴や評価
ThinkpadのCeleronモデルが登場
商品名:ThinkPadL580/20LW001NJP
CPU:CeleronN4000(GeminiLake)・1.1GHz/2コア
CPUスコア:7670
メモリ容量:8GB
ストレージ容量HDD500GB
OS:Windows10Pro64bit
液晶サイズ:15.6インチ
重量:約???
サイズ:約???
タッチパネル:非対応
カラー:ブラック系
価格:¥79,056から
レノボのノートパソコンおすすめランキングで9位となったのは、「ThinkpadL580/20LW001NJP」です。人気のThinkpadモデルの中でもコスパに優れている機種となっています。Thinkpadを始めて使う方であれば、こちらのThinkpadを購入すると良いでしょう。コスパとともに評価が高い一台です。
8位:ideapadMiix320/80XF002AJP
レノボのノートパソコンおすすめランキング8位の機種の特徴や評価
ideapadから手ごろな一台
商品名:ideapadMiix320/80XF002AJP
CPU:Atomx5-Z8350(CherryTrail)・1.44GHz/4コア
CPUスコア:1267
メモリ容量:2GB
ストレージ容量eMMC64GB
OS:Windows10Home64bit
液晶サイズ:10.1インチ
重量:約102g
サイズ:約396mm×69mm×247mm
タッチパネル:非対応
カラー:プラチナシルバー
価格:¥31,515から
レノボのノートパソコンおすすめランキングで8位となったのは、「ideapadMiix320/80XF002AJP」です。Thinkpadとならぶ人気シリーズであるideapadシリーズの中でもコスパに優れた価格の安い機種となっています。プラチナシルバーが高級感の溢れる作りとなっています。レノボの中でも低価格な一台です。
7位:ideapad330S/Corei7・8GBメモリー・256GB/SSD・非光沢フルHD液晶搭載モデル
レノボのノートパソコンおすすめランキング7位の機種の特徴や評価
ideapadの中でもハイクラスに位置するノートパソコン
商品名:ideapad330S/Corei7・8GBメモリー・256GB/SSD・非光沢フルHD液晶搭載モデル
CPU:Corei7/8550U(KabyLakeRefresh)・1.8GHz/4コア
CPUスコア:8327
メモリ容量:8GB
ストレージ容量SSD256GB
OS:Windows10Home64bit
液晶サイズ:15.6インチ
重量:約175g
サイズ:約358.4mm×19.4mm×244.1mm
タッチパネル:対応
カラー:ミッドナイトブルー、ブリザードホワイト、プラチナグレー
価格:¥84,800から
レノボのノートパソコンおすすめランキングで7位となったのは、「Ideapad330S/Corei7・8GBメモリー・256GB/SSD・非光沢フルHD液晶搭載モデル」です。人気の高いCPUであるCorei7を搭載したこちらの機種は、ストレージ容量に不満が残るものの価格も安く、コスパに優れた評価の高いノートパソコンです。
レノボのノートパソコンおすすめランキング6位~4位
6位:ideapad330S/Corei5・8GBメモリー・256GB/SSD・非光沢フルHD液晶搭載モデル
レノボのノートパソコンおすすめランキング6位の機種の特徴や評価
ideapadのCoreシリーズからもう一台ランキング
商品名:Ideapad330S/Corei5・8GBメモリー・256GB/SSD・非光沢フルHD液晶搭載モデル
CPU:Corei5/8250U(KabyLakeRefresh)・1.6GHz/4コア
CPUスコア:7670
メモリ容量:8GB
ストレージ容量SSD256GB
OS:Windows10Home64bit
液晶サイズ:15.6インチ
重量:約175g
サイズ:358.4mm×19.4mm×244.1mm
タッチパネル:非対応
カラー:ミッドナイトブルー、ブリザードホワイト、プラチナグレー
価格:¥77,800から
レノボのノートパソコンおすすめランキングで6位となったのは、「ideapad330S/Corei5・8GBメモリー・256GB/SSD・非光沢フルHD液晶搭載モデル」です。ランキング7位に入った機種のメモリー違いモデルです。それでもCorei5ですから、処理能力は満足が行くものに仕上がっている評価の高い機種です。
5位:ideapadMiix320/80XF0007JP
レノボのノートパソコンおすすめランキング5位の機種の特徴や評価
キーボードを外してタブレットになるノートパソコン
商品名:ideapadMiix320/80XF0007JP
CPU:Atomx5-Z8350(CherryTrail)・1.44GHz/4コア
CPUスコア:1267
メモリ容量:4GB
ストレージ容量eMMC64GB
OS:Windows10Home64bit
液晶サイズ:10.1インチ
重量:約102g
サイズ;約249mm×9mm×178mm
タッチパネル:対応
カラー:プラチナシルバー
価格:¥33,830から
「ideapadMiix320/80XF0007JP」がレノボのノートパソコンおすすめランキングで5位となりました。キーボードを外せばタブレット端末としても使用できる機種となっています。タブレット兼用の機種の中ではずば抜けてコスパに優れた評価の高いノートパソコンです。購入に悩んだ時にはおすすめなノートパソコンです。
4位:ideapad320/AMDA9-9420搭載モデル
レノボのノートパソコンおすすめランキング4位の機種の特徴や評価
人気シリーズのideapadのミドルクラス
商品名:ideapad320/AMDA9-9420搭載モデル
CPU:AMDA9-9420・3GHz/2コア
CPUスコア:2330
メモリ容量:4GB
ストレージ容量HDD500GB
OS:Windows10Home64bit
液晶サイズ:15.6インチ
重量:約220g
サイズ:約378mm×229mm×260mm
タッチパネル:非対応
カラー:オニキスブラック、プラチナシルバー、ブリザードホワイト
価格:¥53,195から
レノボのノートパソコンおすすめランキングで4位となったのは、「ideapad320/AMDA9-9420搭載モデル」です。コスパに優れたレノボのノートパソコンの中でも評価が高い機種となっています。ハードディスクの容量からも、普段使いにはぴったりなコスパが期待できる機種と言えそうです。
3位:ideapad120S/Celeron搭載モデル
レノボのノートパソコンおすすめランキング3位の機種の特徴や評価
ideapadシリーズでコスパに優れた一品
商品名:ideapad120S/Celeron搭載モデル
CPU:CeleronDual-CoreN3350(ApolloLake)・1.1GHz/2コア
CPUスコア:1117
メモリ容量:4GB
ストレージ容量eMMC64GB
OS:Windows10Home64bit
液晶サイズ:11.6インチ
重量:約115g
サイズ:約288mm×17.7mm×200.9mm
タッチパネル:対応
カラー:ブリザードホワイト、バレリーナピンク、ミネラルグレー、デニムブルー
価格:¥47,200から
レノボのノートパソコンおすすめランキングで3位となったのは、「ideapad120S/Celeron搭載モデル」です。購入しやすい価格帯でありながらも、メモリ容量も4GBと、普段使いから簡単なビジネスでの使用にも適した一台です。カラーも4色から選べるとあって、人気で評価の高いおすすめの機種となっています。
壊れにくいイメージのレノボである事も決定材料でした。
低価格でありながらも、壊れにくいといった所もレノボの特徴的なメリットです。持ち歩いて使う事が多いノートパソコンにとってタフである事は、重要な要素の一つです。レノボのノートパソコンは壊れにくいと口コミでも評判となっています。
2位:YOGABOOKwithWindows/ZA150083JP
レノボのノートパソコンおすすめランキング2位の機種の特徴や評価
人気のYOGABOOKがランキング
商品名:YOGABOOKwithWindows/ZA150083JP
CPU:Atomx5-Z8550(CherryTrail)・1.44GHz/4コア
CPUスコア:1841
メモリ容量:4GB
ストレージ容量フラッシュメモリー64GB
OS:Windows10Home64bit
液晶サイズ:10.1インチ
重量:約69g
サイズ:約256.6mm×9.6mm×170.8mm
タッチパネル:対応
カラー:カーボンブラック
価格:¥43,554から
「YOGABOOKwithWindows/ZA150083JP」がレノボのノートパソコンおすすめランキングで2位とりました。大人の雰囲気を感じさせてくれるカーボンブラックが特徴な、タッチパネルに対応した、コスパに優れたYOGAシリーズの人気で評価の高いノートパソコンとなっています。
一見ATOMに4GBのメモリではパワー不足と想像されるかもしれませんが、現行のATOMシリーズはなかなかにパワフルで。
ATOMシリーズのCPUはパワー不足が懸念されているのですが、こちらのノートパソコンはそういった事をあまり感じさせないようです。低価格でありながらパワフルに動くノートパソコンを検討しているのであれば、おすすめの一台と言えるのではないでしょうか。
1位:ideapad320/Corei7・8GBメモリー・1TB/HDD+128GB/SSD/FHD搭載モデル
レノボのノートパソコンおすすめランキング1位の機種の特徴や評価
商品名:ideapad320/Corei7・8GBメモリー・1TB/HDD+128GB/SSD/FHD搭載モデル
CPU:Corei7/7500U(KabyLake)・2.7GHz/2コア
CPUスコア:5170
メモリ容量:8GB
ストレージ容量HDD1TB、SSD:128GB
OS:Windows10Home64bit
液晶サイズ:15.6インチ
重量:約220g
サイズ:約378mm×22.9mm×260mm
タッチパネル:非対応
カラー:オニキスブラック、ブリザードホワイト
価格:¥79,800から
レノボのノートパソコンおすすめランキングで見事1位に輝いたのは「ideapad320/Corei7・8GBメモリー・1TB/HDD+128GB/SSD/FHD搭載モデル」です。安定感に定評がある中で、ideapadシリーズのブランド力がものをいうコスパに優れた、レノボの中でも最も評価の高いノートパソコンとなっています。
装備の割りに価格は納得。日本の大手PCメーカーなら同じ装備なら4万円以上高いだろう。コストパフォーマンスはとても高いと言えるだろう。
コストパフォーマンスはレノボのお家芸ともいえるものです。コスト的にそして機能的にメリットをもたらしてくれるレノボ製品は購入者には嬉しい事ばかりです。ここまでレノボのノートパソコンおすすめランキングを紹介しました。
レノボのノートパソコンには2画面の物もある
メイン画面は今まで通り、ノートパソコンの液晶として活用し、従来キーボードが備え付けられていた場所に、「E Inkスクリーン」というものを装備した事で、タッチペンでの操作やキーボードを表示させての文字入力を可能にしています。また、デジタルペーパーや電子書籍として使う事もできる画期的な仕様となっています。
キーボードのプッシュ感覚には疑問が
キーボードが液晶で表示されるわけですが、キーボードをタイピングした感覚には疑問があります。
しかし、スマホなどでもそうでしたが、タイピングを続けていくうちに慣れていくものだと思います。
YOGAとThinkpadシリーズでリリース
発表会ではYOGAシリーズである「Yoga Book C930」とThinkPadシリーズとして「ThinkPad X1 Extreme」が公開されました。
どちらのシリーズであっても驚きの新技術を体感できる仕様となっています。レノボから発売されるノートパソコンは今後、ダブル液晶画面が標準となっていくのでしょうか。使い勝手や連続動作時間などの機能性も含めて、今後の動きが非常に気になるモデルと言えそうです。
レノボのノートパソコンおすすめランキング!のまとめ
レノボが手掛けているノートパソコンは、どれもコストパフォーマンスに優れた製品ばかりです。最新技術が搭載されている二画面ノートパソコンも含めて、今後もレノボのノートパソコンには期待が持てる内容といえます。ぜひシーンに合わせたノートパソコンを選んでいただき、快適なPCライフを楽しんでみてはいかがでしょうか。レノボのノートパソコンが、あなたの良きパートナーとなってくれる事でしょう。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。