子育て漫画おすすめ55作品!ママもパパも共感できる笑いあり涙ありの人気作!
パパもママも子育て中はあまり眠れなかったり、思うように自分のことができずに途方に暮れてしまうことが多いと思います。初めての赤ちゃんでも、そうでなくても育児の大変さは計り知れません。そんなときには気分転換に子育て漫画を読むことをおすすめします。実際の子育て経験やSNSなどで評判を呼んだ子育て漫画をランキング形式でご紹介します。ママもパパも共感できる、笑いあり涙ありのおすすめ子育て漫画の人気作を選びました。このランキングを参考に子育て漫画を読んで、気分転換と癒し効果で育児疲れを解消しましょう。
目次
子育て漫画のおすすめランキング!
赤ちゃんの育児に活きる子育て漫画のご紹介
育児には正解というものはありません。育児書はあくまで基準や目安で育児書通りにはいかないことが多く、とくに初めての育児の場合は手探り状態となります。そして赤ちゃんはかわいくて愛おしいけど、しっかりと責任を持って育てなくてはと肩に力が入ってしまうパパやママが多いと思います。
子育て漫画でママ・パパの癒しやストレス解消!
初めての育児でも、そうでなくても育児のストレスはどうしても溜まります。そんなときには子育て漫画を読んでちょっと一息ついてみましょう。最近ではスマホや電子書籍で手軽に読める漫画は、ストレス解消にうってつけで、いろんな人の子育て漫画を読むことで気が紛れたりします。こちらでは実際の子育て経験漫画やSNSなどで評判を呼んだ子育て漫画を集めました。それではランキングスタートです。
子育て漫画のおすすめ人気ランキング55位~31位
55位:「ママだって、人間」田房永子
作者が感じた育児への疑問と違和感
毒親と戦った作者が描く子育て漫画
価格:999円(単行本)
925(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:田房永子
巻数:1巻のみ
ページ数:128ページ
出版社:河出書房新社
発売日:2014/3/14
子育て漫画のおすすめ人気ランキング55位は田房永子「ママだって、人間」です。強烈な毒親である実母との戦いを描いた「母がしんどい」の作者が結婚して一児の母に。初めての妊娠出産や赤ちゃんの育児に奮闘しながらも、自身が感じた違和感や思いを独特な切り口で描いた子育て漫画です。一度は考えたことがあるけど取り上げられることのなかったエピソードが、独特な表現で描かれています。
54位:「初婚でいきなり2人の子持ちになりました」ネコおやじ
真剣に向き合い絆を深めていく姿に感動
ステップファミリーのリアルな日々
価格:1,080円(単行本)
972円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:ネコおやじ
巻数:1巻のみ
ページ数:125ページ
出版社:竹書房
発売日:2016/9/29
子育て漫画のおすすめ人気ランキング54位はネコおやじ「初婚でいきなり2人の子持ちになりました」です。主人公が好きになった人はシングルファーザー。交際を経て結婚することになりますが、自分がちゃんと母親になれるかという葛藤を抱えながらも、子供達と真剣に向き合うお話。ステップファミリー(再婚家庭)の親子が絆を育むまでの笑いと涙がいっぱいの子育て漫画です。
53位:「おたくマンガ家ママデビュー!つっこみが止まらない育児日記」御手洗直子
爆笑のあるあるネタが満載
おたくなママのつっこみが冴える
価格:1,080円(単行本)
972円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:御手洗直子
巻数:1巻のみ
ページ数:142ページ
出版社:ベネッセコーポレーション
発売日:2015/12/1
子育て漫画のおすすめ人気ランキング53位は御手洗直子「おたくマンガ家ママデビュー!つっこみが止まらない育児日記」です。「31歳BL漫画家が婚活したらこうなる」で話題となった作者がママデビューしたお話。初めての赤ちゃんの育児にあたふたしながらもほっこりした日々を描いた、育児あるあるネタもたくさんの爆笑できる子育て漫画です。
52位:「ママはテンパリスト」東村アキコ
共感ネタがたっぷりの一冊
テンパるママとパワフル息子のお話
価格:802円(単行本)
762円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:東村アキコ
巻数:全4巻
ページ数:124ページ
出版社:集英社
発売日:2008/10/17
子育て漫画のおすすめ人気ランキング52位は東村アキコ「ママはテンパリスト」です。「かくかくしかじか」や「海月姫」を手掛けた東村アキコ実録の子育てエッセイ。数多くの漫画連載を抱える作者は、初めての育児に毎日テンパりまくっているテンパリスト。息子である「ごっちゃん」の予想外のリアクションや発言、日々の育児の大変さを描いた赤裸々な子育て漫画です。
51位:「毎日が育ジーザス!!」石塚ワカメ
個性的な視線と息子への愛情
ユーモアを交えたドタバタ成長記録
価格:1,080円(単行本)
972円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:石塚ワカメ
巻数:1巻のみ
ページ数:144ページ
出版社:主婦の友社
発売日:2015/4/10
子育て漫画のおすすめ人気ランキング51位は石塚ワカメ「毎日が育ジーザス!!」です。33歳で妊娠したイラストレーター・石塚ワカメが描く子育て漫画。息子「坊」の誕生から1歳半までの成長をユーモアを交えて綴ったドタバタ成長記録です。笑える共感ネタもいっぱいの笑って励まされる一冊。笑って泣けて、溜まりがちな育児疲れにも効く癒し効果抜群のサプリメントのような子育て漫画です。
50位:「マルサイ家の三兄弟ドタバタ絵日記男子が3人います。」マルサイ
大変だけど愛おしい日々を描く
男の子3人のドタバタ育児絵日記
価格:1,296円(単行本)
1,037円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:マルサイ
巻数:1巻のみ
ページ数:144ページ
出版社:大和書房
発売日:2016/11/23
子育て漫画のおすすめ人気ランキング50位はマルサイ「マルサイ家の三兄弟ドタバタ絵日記男子が3人います。」です。理解不能なおバカな行動をする3人の男の子の育児に奔走する作者の、ドタバタな日々を描いた子育て漫画です。インスタグラムで大人気の育児絵日記の書籍化、描き下ろし54ページがついた読み応えのある一冊です。
49位:「色気は分娩台に置いてきました。」ヤマダモモコ
涙が出ると笑ってしまうイラスト&コメント
爆笑の超自虐イラスト日記
価格:999円(単行本)
なし(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:ヤマダモモコ
巻数:1巻のみ
ページ数:240ページ
出版社:三才ブックス
発売日:2017/5/26
子育て漫画のおすすめ人気ランキング49位はヤマダモモコ「色気は分娩台に置いてきました。」です。インスタグラムで大人気の絵日記が書籍化されました。約1年半の育児休暇を取得した作者のヤマダモモコは子育てに専念。毎日の赤ちゃんへの昼夜関係ない対応と、老け込んでしまった自分の姿を自虐的なイラストとコミカルな文章で綴った爆笑子育て漫画です。
48位:「ウラクさんちのふたごちゃん」ウラク
双子育児のあるあるで共感多数
シュールでかわいいエピソード
価格:1,188円(単行本)
1,100円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:ウラク
巻数:1巻のみ
ページ数:240ページ
出版社:セブン&アイ出版
発売日:2017/9/15
子育て漫画のおすすめ人気ランキング48位はウラク「ウラクさんちのふたごちゃん」です。インスタグラム8万人ものフォロワーを持つウラクの話題の双子育児日記の書籍化。シュールでかわいいエピソードや双子の赤ちゃんならではのあるあるネタが満載の子育て漫画です。双子が成長していく過程を感じつつ、最後の描き下ろしでは思わず涙してしまうという方も多いようです。
47位:「働きママン1年生お迎え18時を死守せよ!」おぐらなおみ
悩みが尽きない「働きママン」の日常
働くママのリアルな日常
価格:2,000円(単行本)
470円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:おぐらなおみ
巻数:全4巻
ページ数:156ページ
出版社:メディアファクトリー
発売日:2011/1/19
子育て漫画おすすめ人気ランキング47位はおぐらなおみ「働きママン1年生お迎え18時を死守せよ!」です。産休・育休を終えて、子育ても仕事もがんばる新米「働きママン」としてデビューする一ノ瀬圭子のあわただしい日々を綴った子育て漫画。保育園に預けて働くシミュレーションをしたいパパやママにおすすめの一冊です。実際に働く女性の悩みを取り上げている作品で、働くママはどう大変なのかがわかると評判です。
46位:「ナイフみたいにとがってら反抗期男子観察日記」月野まる
思春期や反抗期の子供を持つ親のバイブル
男子の反抗期をユーモラスに描く
価格:1,080円(単行本)
972円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:月野まる
巻数:全2巻
ページ数:160ページ
出版社:KADOKAWA
発売日:2016/11/10
子育て漫画のおすすめ人気ランキング46位は月野まる「ナイフみたいにとがってら反抗期男子観察日記」です。アメブロで上位にランキングされ、話題となったブログを書籍化された作品。ドSで尖りまくりの長男と天然小悪魔次男の生意気でかわいい反抗期を描いた子育て漫画です。反抗期だけれども、親子の絆が感じられてほっこりできる一冊。また反抗期や思春期真っ只中の子供を持つ、パパやママにもおすすめです。
45位:「おにぎり通信~ダメママ日記~」二ノ宮知子
子育てギャグ漫画として面白い
笑い溢れるエピソードが満載
価格:802円(単行本)
762円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:二ノ宮知子
巻数:全3巻
ページ数:144ページ
出版社:集英社
発売日:2013/5/10
子育て漫画のおすすめ人気ランキング45位は二ノ宮知子「おにぎり通信~ダメママ日記~」です。子育て中の人でなくても楽しめる子育て漫画として人気があります。作者は「のだめカンタービレ」を描いた二ノ宮知子。男の子2人の育児と専業主夫との笑い溢れるエピソードが満載の一冊です。作者の育児がギャグの領域と言われるくらいの面白さ炸裂の子育て漫画です。
44位:「ママはぽよぽよザウルスがお好き」青沼貴子
作者のダイナミックな育児にほっとする
元気いっぱいの破壊魔&いたずらっ子
価格:23円(単行本)
923円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:青沼貴子
巻数:全3巻
ページ数:175ページ
出版社:メディアファクトリー
発売日:2010/9/20
子育て漫画のおすすめ人気ランキング44位は青沼貴子「ママはぽよぽよザウルスがお好き」です。元祖子育て漫画として累計130万部を達成した大人気の漫画。5歳の息子リュウと三歳のアンは元気いっぱいの破壊魔&いたずらっ子。そんな小さい暴れん坊の怪獣達の生態を作者独自の視点で描かれています。育児真っ只中の方には共感エピソードも多く、育児が終わった方には昔を懐かしく思い出せる子育て漫画の名作です。
43位:「インド夫婦茶碗」流水りんこ
面白すぎる国際結婚のリアル
国際結婚ルポ漫画&異色の子育て漫画
価格:700円(単行本)
11円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:流水りんこ
巻数:全24巻
ページ数:127ページ
出版社:ぶんか社
発売日:2002/5/30
子育て漫画のおすすめ人気ランキング43位は流水りんこ「インド夫婦茶碗」です。インド人のサッシーと結婚した漫画家の流水りんこの国際結婚ルポ漫画。予想外&爆笑連続の結婚生活、そして出産と育児に奮闘する夫婦の姿に思わず笑ってしまうアットホームで異色の子育て漫画です。長く続いている漫画で、登場していた子供はもう成人しています。長い家族の歴史も楽しめる子育て漫画として根強い人気があります。
42位:「子育てエッセイまんがソダテコ」宇仁田ゆみ
のびのびと育つ子供達のかわいさ
なにげない日常の子育てが魅力的
価格:926円(単行本)
833円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:宇仁田ゆみ
巻数:全3巻
ページ数:137ページ
出版社:竹書房
発売日:2010/12/15
子育て漫画のおすすめ人気ランキング42位は宇仁田ゆみ「子育てエッセイまんがソダテコ」です。「うさぎドロップ」と「よにんぐらし」の作者の子供達、アモ小学2年生、ぬー太10ヵ月の子育てをのびのびと描いた子育て漫画です。読むと家族が恋しくなる、なにげない日常の子育てが魅力的な一冊となっています。ネガティブさも暗さもなく、嫌味もない自然体の子育て漫画として高い評価を得ています。
41位:「私たちは繁殖している」内田春菊
古い常識を覆す子育て漫画
我が道を行く大御所漫画家の子育て
価格:1円(単行本)
648円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:内田春菊
巻数:全17巻
ページ数:175ページ
出版社:ぶんか社
発売日:1994/5/25
子育て漫画のおすすめ人気ランキング41位は内田春菊「私たちは繁殖している」です。大御所漫画家の内田春菊が描いた子育て漫画。育児書には載っていない、細かい子育ての実態をユーモラスに綴った作品です。25年程前の作品ですが、出産育児に関する古い常識を覆しつつ我が道を行く、作者の人生観を垣間見ることができる作品です。
40位:「ギブミー睡眠リトルモンスター・ひなとの日々」くりこ
かわいいけど大変な赤ちゃん育児の現実
疲労困憊の赤ちゃん育児あるある
価格:1,080円(単行本)
972円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:くりこ
巻数:1巻のみ
ページ数:152ページ
出版社:KADOKAWA
発売日:2016/10/20
子育て漫画のおすすめ人気ランキング40位は、くりこ「ギブミー睡眠リトルモンスター・ひなとの日々」です。毎日が眠くて疲労困憊のギリギリのママの、初めての赤ちゃん育児を描いた子育て漫画。アメブロで大人気の育児漫画で50ページ以上の描き下ろしつきで読み応えのある一冊です。育児に少し疲れてしまったときに読みたくなる癒しの一冊です。イラストのかわいさも高く評価されています。
39位:「正直余裕はありません。いっぱいいっぱいだけど2人育児楽しんでます」あね子
2人目育児の大変さと楽しさ
「2人目の壁」を描いた子育て漫画
価格:1,080円(単行本)
972円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:あね子
巻数:1巻のみ
ページ数:160ページ
出版社:KADOKAWA
発売日:2016/10/27
子育て漫画のおすすめ人気ランキング39位は、あね子「正直余裕はありません。いっぱいいっぱいだけど2人育児楽しんでます」です。「2人目の壁」と言われる1人目と2人目の年の差、産み分けなどいろんな問題や育児に奔走する作者の視点を面白く綴った作品。2人目育児の大変さと楽しさを描いた子育て漫画です。
38位:「ぷにんぷかあさん」前川さなえ
家族の優しい日々に癒される
賑やかで楽しい日々を描いた一冊
価格:1,134円(単行本)
907円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:前川さなえ
巻数:1巻のみ
ページ数:160ページ
出版社:マイナビ
発売日:2014/4/25
子育て漫画のおすすめ人気ランキング38位は前川さなえ「ぷにんぷかあさん」です。人気育児ブログ発の子育て漫画として人気の一冊です。メルヘンでかわいい兄「いっくん」と自己中な妹「はるちゃん」に翻弄されるママとパパの4人の賑やかで楽しい日々を描いた一冊。四コマ漫画以外に、コラムエッセイや漫画ページも追加されています。
37位:「今日も今日とてイヤイヤ期」きのかんち
イヤイヤ期に悩むパパとママにおすすめ
専門家のアドバイス付きの子育て漫画
価格:1,080円(単行本)
972円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:きのかんち
巻数:1巻のみ
ページ数:158ページ
出版社:KADOKAWA
発売日:2016/3/18
子育て漫画のおすすめ人気ランキング37位は、きのかんち「今日も今日とてイヤイヤ期」です。こだわりが強い娘のイヤイヤ期に向き合う奮闘記を描いた子育て漫画です。日本キッズコーチング協会理事長である竹内エリカ先生のアドバイスも掲載されています。イヤイヤ期の疑問や育児のイライラが解消できるためになる一冊。イヤイヤ期に悩むパパとママにおすすめの子育て漫画です。
36位:「うちのこざんまい子育てのヤマ場をのりこえる!」内野こめこ
試行錯誤を経て実践された子育て
山あり谷ありの笑える子育て漫画
価格:48円(単行本)
1,069円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:内野こめこ
巻数:全3巻
ページ数:176ページ
出版社:KADOKAWA
発売日:2016/2/5
子育て漫画のおすすめ人気ランキング36位は内野こめこ「うちのこざんまい子育てのヤマ場をのりこえる!」です。手探り状態の育児生活を送ることになる作者が、山あり谷ありの育児を乗り越えていくたびに母になっていく過程を描いた育児漫画。イラストもかわいくて読みやすく、赤ちゃんへの授乳やイヤイヤ期などの対応など子育ての取り組み方のヒントをもらえて参考になると評判の一冊です。
35位:「hibi家のムスコとムスメ」hibi_yuu
暖かく見守る姿勢が感じられる子育て漫画
かわいくて面白い兄妹の日々
価格:1,080円(単行本)
972円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:hibi_yuu
巻数:全2巻
ページ数:143ページ
出版社:河出書房新社
発売日:2017/2/24
子育て漫画のおすすめ人気ランキング35位はhibi_yuuの「hibi家のムスコとムスメ」です。インスタグラム発のとにかくかわいくて面白い絵日記。お調子者の兄と小悪魔でキュートな妹のほっこりした日々を描いています。作者の子供たちに対する愛情と子供を別の人間として尊重しつつ、暖かく見守る姿勢が感じられる子育て漫画です。
34位:「東京ひよっ子3人暮らし」たかはしみき
新米パパとママのリアルな奮闘を描く
赤ちゃんの育児に奮闘する日々
価格:1,080円(単行本)
864円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:たかはしみき
巻数:全2巻
ページ数:129ページ
出版社:新潮社
発売日:2014/5/30
子育て漫画のおすすめ人気ランキング34位は、たかはしみき「東京ひよっ子3人暮らし」です。夫婦から家族になった3人暮らしの日々を暖かく描いた子育て漫画です。出産後の感動から、初めての赤ちゃんの育児にドタバタと奮闘する日々を0歳から1歳半までの成長とともにリアルに綴った一冊。新米パパとママにおすすめの子育て漫画です。
33位:「しーちゃん」こつばん
愛おしい日常を綴った心が温かくなる一冊
クスッと笑えて愛おしい娘の言葉
価格:1,080円(単行本)
864円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:こつばん
巻数:全2巻
ページ数:159ページ
出版社:ワニブックス
発売日:2016/11/30
子育て漫画のおすすめ人気ランキング33位は、こつばん「しーちゃん」です。インスタグラムでフォロワー数17万人突破したこつばんさんの育児絵日記。3歳の女の子・しーちゃんの何気ない一言や、愛おしい日常を綴った心が温かくなる一冊です。クスッと笑えて愛おしくなるエピソードがいっぱいの育児漫画として人気です。
32位:「むすメモ!妊娠中~2歳」つかさちずる
育児の楽しさとしんどさをリアルに綴った一冊
子供の成長とパパママのしんどさ
価格:1,200円(単行本)
760円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:つかさちずる
巻数:1巻のみ
ページ数:176ページ
出版社:株式会社メタモル出版
発売日:2016/9/24
子育て漫画のおすすめ人気ランキング32位は、つかさちずる「むすメモ!妊娠中~2歳」です。ツイッターやブログなどでの連載も話題の作者が描き下ろした子育て漫画。妊娠から出産、育児と時系列に描かれた子供の成長や、パパやママとしての楽しさとしんどさをリアルに綴った一冊です。初めての赤ちゃんの育児にしんどくなったときにおすすめの子育て漫画です。
31位:「ぼっち育児楽しんでます」鳥頭ゆば
ぼっちな日々をユーモラスに描く子育て漫画
笑える育児あるあるもいっぱい
価格:1,080円(単行本)
972円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:鳥頭ゆば
巻数:1巻のみ
ページ数:160ページ
出版社:KADOKAWA
発売日:2016/6/16
子育て漫画のおすすめ人気ランキング31位は鳥頭ゆば「ぼっち育児楽しんでます」です。夫の帰宅は遅く、赤ちゃんと2人きりだけのほぼワンオペな日々を過ごし、見知らぬ土地でママ友ゼロで子育てしている作者の日々を描いた子育て漫画です。焦りもありつつも、笑える育児あるあるやペットの犬や猫に囲まれながら育児をする姿にどこか励まされる育児疲れにぴったりの一冊。
子育て漫画のおすすめ人気ランキング30位~21位
30位:「れもん、うむもん!―そして、ママになる―」はるな檸檬
「幸せだけでは子供は産めない」
戸惑いの日々を綴った子育て漫画
価格:864円(単行本)
691円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:はるな檸檬
巻数:一巻のみ
ページ数:128ページ
出版社:新潮社
発売日:2016/3/28
子育て漫画のおすすめ人気ランキング30位は、はるな檸檬「れもん、うむもん!―そして、ママになる―」です。初めての妊娠、つわりや胎動、初めての育児で思うようにならない自分の身体に戸惑う作者。ママとして頑張りたいのにできないことに落ち込んでしまいます。「幸せだけでは子供は産めない」という妊娠出産と育児の現実を描いた育児漫画です。
気持ちや身体の変化を独自の視点で描く
『れもん、うむもん!-そして、ママになる-』
— ピーチ栗田ばね (@hamachiichiban) December 3, 2018
妊娠〜産後数ヶ月くらいまで
つわりとか腰痛、産前産後のストレス、母乳づまりの激痛、寝不足、などなどの体験をつぶさに描いたエッセイマンガ
その果ての子供の可愛さを!
本棚への突っ込みかたのせいで何度も
「あれ、ミッフィー?」
と間違えた表紙 pic.twitter.com/5MwXphedPQ
妊娠〜産後数ヶ月くらいまでの作者の気持ちや身体の変化が描かれています。命を授かったという緊張感や、つわりの大変さ、産前産後に溜まるストレスなどの体験が作者の独特な視点で表現されている一冊。ビビットな配色の表紙がかわいい子育て漫画です。
29位:「コミュ障母さんとごきげん娘」トキヒロ
人付き合いが苦手なコミュ障ママあるある満載
共感と笑いを呼ぶ抱腹絶倒の一冊
価格:1,080円(単行本)
972円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:トキヒロ
巻数:1巻のみ
ページ数:176ページ
出版社:KADOKAWA
発売日:2018/3/16
子育て漫画のおすすめ人気ランキング29位は、トキヒロ「コミュ障母さんとごきげん娘」です。人付き合いが苦手なコミュ障ママとかわいい娘のありふれた日常を描いた子育て漫画。人付き合いが苦手な故のあるあるが共感と笑いを呼ぶ抱腹絶倒の一冊です。
不妊治療やアレルギーにも触れている作品
【#KindleUnlimitedのおすすめ漫画】
— フィンリオ (@kunifinrio) October 7, 2018
トキヒロさん(@musumenuma) コミュ障母さんとごきげん娘
これまたい~感じの育児漫画。コミュ障あるあるも、わかるわ~ってのがたくさん。結局なんとかなるんスよね、子供がいると。不妊の話も、悩んでる人には励みになるかも。https://t.co/jKFNV6nBRK pic.twitter.com/XcPKKHoMUZ
コミュ障あるあるが好評の声が寄せられています。悩みや心配は尽きないものの、子供がいればなんとかなるという前向きさもある読みやすい子育て漫画です。また不妊治療やアレルギーについても触れられているので、ためになる一冊となっています。
28位:「娘が可愛すぎるんじゃ~!」きくまき
ハイテンションな親ばかぶりが清々しい一冊
ツイッターで大反響の子育て漫画
価格:1,188円(単行本)
1,069円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:きくまき
巻数:1巻のみ
ページ数:224ページ
出版社:KADOKAWA
発売日:2017/12/22
子育て漫画のおすすめ人気ランキング28位は、きくまき「娘が可愛すぎるんじゃ~!」です。娘ちゃんのぷにぷにホッペやキュートな仕草すべてを愛する、親ばかな作者の日常を描いた子育て漫画。ツイッターでの反響もあったノロウィルスで一家全滅した話も含む、ハイテンションな親ばかぶりが清々しい一冊です。
親ばかあるあるのオンパレード
きくまき (@kikumaki00)さんの漫画『娘が可愛すぎるんじゃ~!』買いました。
— 尾花ミキオ(来年はゴイスー) (@MICKUNXYZ) August 5, 2018
親バカと言うよりもバカ親にはたまらない一冊!#きくまき#娘が可愛すぎるんじゃ~!#親ばか pic.twitter.com/Uluw9fjz92
娘をこよなく愛する母である作者の親ばかハイテンションさと非常時のテンパリ具合が面白い一冊。娘とパパ、猫一匹の何気ない日常と爆笑エピソードが冴え渡る子育て漫画として高い評価を受けています。
27位:「子育てビフォーアフター」吉川景都
ツイッターで大反響の子育て漫画
てんてこまいな日々を描いた子育て漫画
価格:605円(単行本)
551円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:吉川景都
巻数:全3巻
ページ数:128ページ
出版社:新潮社
発売日:2017/9/8
子育て漫画のおすすめ人気ランキング27位は吉川景都「子育てビフォーアフター」です。4匹の飼い猫と娘・えっちゃんとのてんてこまいな日々を描いた子育て漫画。産み前と産んだ後で世界観が変わったというあるあるが共感を呼んでいます。子育ての現実を垣間見れる一冊です。
すっきりとした絵柄で読みやすい
吉川景都さんの「子育てビフォーアフター」、今まで読んだ育児エッセイ漫画の中で一番好き。ほぼすべて「わかるわかる」と思うし、うちの下の子とえっちゃんの言動がだだかぶり。
— ぽん (@ponsera1791) December 2, 2018
ツイッターでの口コミです。自分の子供との言動がかぶっていて微笑ましいという投稿です。子育てあるあるが共感を呼んでいる一冊。自分の子供と重ね合わせて思わず笑ってしまう子育て漫画です。
26位:「漫画家ママのうちの子はADHD」かなしろにゃんこ。
注意欠陥多動性障害を抱える息子を描いた漫画
涙と笑いと感動の一冊
価格:1,512円(単行本)
1,242円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:かなしろにゃんこ。
巻数:全2巻
ページ数:154ページ
出版社:講談社
発売日:2009/6/26
子育て漫画のおすすめ人気ランキング26位は、かなしろにゃんこ。「漫画家ママのうちの子はADHD」です。注意欠陥多動性障害を抱える小学生・リュウ太君と母親の葛藤と成長の日々を描いた子育て漫画。育児に悩んでいるパパやママにおすすめな涙と笑いと感動の一冊です。
ADHD注意欠陥多動性障害がわかる一冊
保育園のお友達を突然襲ったり、空き巣に入られたレベルで部屋が散らかったり。ウチと似過ぎてて泣きながら読んでるっ。ぐすん。
— おゆき (@oyukimaru) December 22, 2017
漫画家ママの うちの子はADHD (こころライブラリー) 講談社 https://t.co/HCTL1Z1SnZ @amazonJPより
発達障害の子供を持つパパやママ、いろいろな立場の方に読んでもらいたい子育て漫画です。かわいらしい絵柄の漫画になっているため、読みやすくわかりやすいという感想が寄せられています。作者さんの等身大でありのままの思いが強く感じられる素晴らしい一冊となっています。
25位:「ぎゅっと抱きしめたい自閉症児こもたろのドタバタ成長記」moro
自閉症児の理解が深められる子育て漫画
誰が読んでもわかりやすい一冊
価格:972円(単行本)
756円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:moro
巻数:全2巻
ページ数:144ページ
出版社:主婦と生活社
発売日:2014/9/19
子育て漫画のおすすめ人気ランキング25位は、moro「ぎゅっと抱きしめたい自閉症児こもたろのドタバタ成長記」です。自閉症児のこもたろくんとのドタバタな日々と成長を描いた子育て漫画。自閉症児エピソードを漫画で綴ってあるため、自閉症児に関わっている家族や教育関係者、一般の読者が読んでもわかりやすい一冊となっています。
笑って泣けるドタバタ成長記録
小学生の男の子が「ぎゅっと抱きしめたい」を読んでた ◟̆◞̆
— 梅ちゃ (@umecha14) April 23, 2017
いいよね、いいよね、あの本。
自閉症児こもたろくんのドタバタ成長日記。
笑えたり泣けたり...。
私にとって大切な本。 pic.twitter.com/5x7U0BOYcA
ツイッターでの口コミです。とくに自閉症児の子供を持つパパやママから高く評価されています。作者と自閉症児こもたろくんとのエピソードに笑ったり思わず泣いてしまったりと、共感を呼んでいる子育て漫画です。
24位:「うちの子って発達障害!?」トマコ
子供への寄り添い方に気づいていく一冊
親の弱さや強さもわかる一冊
価格:1,512円(単行本)
1,400円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:トマコ
巻数:全2巻
ページ数:176ページ
出版社:学研プラス
発売日:2013/5/21
子育て漫画のおすすめ人気ランキング24位は、トマコ「うちの子って発達障害!?」です。発達障害の息子との葛藤な日々や実際のエピソードを元にした子育て漫画。いろんな問題が起こる中で、子供への寄り添い方に気づいていく親の弱さや強さもわかる一冊となっています。この本の監修である佐藤曉先生のお話の漫画も収録されています。
ママとしての葛藤や悩みを描いた作品
うちの子って発達障害!?(&2)エッセイ漫画と、一章終わるごとにその時期を振り返っての文章でのコメントがあります。1が息子さんが幼稚園~小2、2が小3~4の話。その時々のお母さんの選択に至るまでの迷い道と苦悩を丁寧に描いてあります。(続く #読書
— HS (@drops2012) June 8, 2015
子供の困惑した気持ちや、保護者の混乱した気持ちへの理解が深まる子育て漫画です。医療や療育支援や就学についての情報もあるので、ためになる情報も載っています。子供の発達障害を心配しているパパやママ、保育や教育に関わる先生にもおすすめしたい一冊です。
23位:「生きづらいと思ったら親子で発達障害でした」モンズースー
生きづらさを抱えながらも母と子の前向きな日々を描く
発達障害がわかる子育て漫画
価格:1,080円(単行本)
972円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:モンズースー
巻数:全2巻
ページ数:175ページ
出版社:KADOKAWA
発売日:2016/5/26
子育て漫画のおすすめ人気ランキング23位は、モンズースー「生きづらいと思ったら親子で発達障害でした」です。アメブロで総合1位獲得の話題の漫画として人気。幼い頃からどこか生き辛さを感じていた作者が2児の母となりますが、2人とも発達障害グレーゾーン。そして自分も発達障害を抱えたことに気付き、2人の子供とともに、試行錯誤しながら前向きに日々を送る姿を描いた一冊です。
発達障害がわかりやすく描かれた一冊
1日本屋にこもって発達障害の本を読んでたら、モンズースーさん著作のコミックエッセイ『生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした』にたどり着いた。
— まこはん (@simenoomusubi) November 22, 2018
きちんと障がいを理解することと、声かけの仕方を工夫する必要があるってことがすごく伝わってきた…!!
子どもも自分も発達障害だとわかり、さらに悩みつつも前向きに向き合うようになる作者の姿が描かれています。また発達障害の特性や対処のポイント、声かけの工夫も書いてありとてもためになる一冊です。生きづらさをどこか感じてる方や発達障害に関わる方にもおすすめです。
22位:「トリペと―妊婦、はじめました」コンドウアキ
「リラックマ」の生みの親が本当に親になったお話
妊娠出産あるあるが満載
価格:1,296円(単行本)
なし(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:コンドウアキ
巻数:全6巻
ページ数:194ページ
出版社:主婦と生活社
発売日:2009/3/13
子育て漫画のおすすめ人気ランキング22位は、トリぺと「トリペと―妊婦、はじめました」です。大人気キャラクター「リラックマ」の生みの親が本当に親になったお話として評判を呼びました。妊娠中から出産までの苦労やあるあるをユーモラスに描いた作品。現在妊娠中の方や特に初めての妊娠の方にぜひ読んでもらいたい一冊です。
親しみのある絵柄が人気
トリペと―妊婦、はじめました https://t.co/6Ogu5alVLb #Amazon
— ちょこクマ@22Wエビチリ (@chocokumacake) October 18, 2018
第一子のトリペちゃんから、5巻から登場する第二子モッチンちゃん、その後も続くエッセイ。
第二子が来たら読むんだ!と楽しみにしてたのだ。
作者さんがリラックマの生みの親で、親しみある絵柄で楽しい。
ツイッターでの口コミです。「リラックマ」の生みの親としても有名な作者の絵柄は親しみがあるという意見が寄せられています。イラストもかわいくてで読みやすいので、ちょっと疲れたときにも癒される子育て漫画として人気があります。
21位:「おかあさんまであとすこし!」和田フミ江
思わず爆笑してしまうエピソードも満載
初めての妊婦さんやパパにもおすすめ
価格:905円(単行本)
なし(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:和田フミ江
巻数:1巻のみ
ページ数:122ページ
出版社:ベネッセコーポレーション
発売日:2013/6/1
子育て漫画のおすすめ人気ランキング21位は、和田フミ江「おかあさんまであとすこし!」です。たまごクラブでの超人気連載として有名な子育て漫画です。思わず爆笑してしまうエピソードも満載で、妊娠から出産までの妊婦生活が詳しく描かれています。初めての妊婦さんやパパにもおすすめの一冊です。
十人十色の妊娠出産育児
『おかあさんまであとすこし!』和田フミ江
— 絶滅すべきでしょうかpichom (@W_SCI) August 9, 2017
あるあるもあるけど、妊娠・出産・育児って十人十色だね〜。プッって思わず吹き出しちゃうところもあったり。それから親のありがたみね…
あと2人目こそベビーベッド要るって盲点だったわ…! pic.twitter.com/t8nMpZ4UzA
ポジティブで面白くて思わずふきだしてしまう爆笑エピソードやあるあるが満載です。それだけではなく専門用語の解説なども含め、妊娠出産の教科書としてもおすすめの参考になる一冊です。
子育て漫画のおすすめ人気ランキング20位~11位
20位:「お父さんクエスト」小山健
妻の妊娠から育児までを追いかけたドキュメント
男性ならではの葛藤、戸惑いを描く
価格:1,296円(単行本)
1,200円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:小山健
巻数:1巻のみ
ページ数:223ページ
出版社:ポプラ社
発売日:2017/10/12
子育て漫画のおすすめ人気ランキング20位は小山健「お父さんクエスト」です。人気漫画家の小山健が描くパパ目線の子育て漫画です。妻の妊娠から育児までを追いかけたドキュメント漫画で、作者ならではの視点とギャグ、男性ならではの性(さが)や葛藤、戸惑いを描いた一冊となっています。パパであり男のリアルな思いが詰まった子育て漫画として人気があります。
19位:「イクメンと呼ばないでニンブンノイクジ」うめ
育児にも仕事にも奮闘するお話
漫画家共働きの育児の記録
価格:1,296円(単行本)
999円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:うめ
巻数:1巻のみ
ページ数:176ページ
出版社:マガジンハウス
発売日:2018/3/16
子育て漫画のおすすめ人気ランキング19位は、うめ「イクメンと呼ばないでニンブンノイクジ」です。多忙な漫画家ユニット・うめに赤ちゃんが生まれて育児にも仕事にも奮闘するお話です。「イクメン」という言葉に違和感を感じる、パパである作者の考えや気持ちを描きつつ、各々が主体的になって家事も仕事もきっちり二分の一でこなす漫画家の2人の育児を描いた子育て漫画です。
18位:「よんこまのこ」重野なおき
人気漫画家夫婦の子供観察日記
パパ目線で描かれた一冊
価格:1,008円(単行本)
907円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:重野なおき
巻数:全6巻
ページ数:113ページ
出版社:竹書房
発売日:2010/6/15
子育て漫画のおすすめ人気ランキング18位は重野なおき「よんこまのこ」です。夫婦ともに人気4コマ漫画家の家に生まれた息子と娘の成長と日々を描いたパパ目線の子育て漫画。妻・藤島じゅんの描き下ろしエッセイと4コマ漫画つきでオールカラーの読み応えのある一冊です。
一風変わった「子供観察日記」としておすすめ
『よんこまのこ』が最終回と聞いて朝から泣きそうです…が
— ゆん@悠樹 (@ha_zuki_yun) May 11, 2017
(`・д´・ ;) 我が子を学校へ送り出す時間だった💦
漫画は終わってもまだまだ育児は続くし、きっとこれからも面白い事がたくさんあるだろうから…
いつか読み切りが!?(なんて、勝手に期待して)
お疲れ様でした!
帯にはあくまでも「子ども観察日記」であり「子育て日記」ではないという注釈がついています。子供はこんなことするし、こんなふうにいろんなことを覚えていくというのを観察した漫画となっています。一般的な育児書や育児漫画ではなく、パパ目線で見た子供の面白さを追及した一冊です。
17位:「タロ猫さんの育児通信お父チャンネル」相澤タロウイチ
新米パパにおすすめの一冊
パパ目線で描いた子育て漫画
価格:977円(単行本)
583円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:相澤タロウイチ
巻数:全2巻
ページ数:116ページ
出版社:小学館
発売日:2009/3/31
子育て漫画のおすすめ人気ランキング17位は「タロ猫さんの育児通信お父チャンネル」相澤タロウイチです。おむつ替えの修羅場や父性の目覚めなど、初めての育児に戸惑いながらも奮闘する姿をパパ目線で描いた新米パパの子育て漫画です。ランキング22位の「トリぺと」の作者、コンドウアキさんが妻で、夫婦の漫画を合わせて読むと一味違った面白さが味わえます。
16位:「そだてばこそだてのげんばを実況中継。」鈴木のりたけ
自分の子育て現場を4コママンガで描いた一冊
赤ちゃんと過ごす予測不能の日々
価格:1,296円(単行本)
1,080円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:鈴木のりたけ
巻数:1巻のみ
ページ数:114ページ
出版社:朝日新聞出版
発売日:2013/12/6
子育て漫画のおすすめ人気ランキング16位は鈴木のりたけ「そだてばこそだてのげんばを実況中継。」です。さまざまな仕事の現場取材をし、その仕事場を独自の視点を交えて紹介する人気絵本「しごとば」シリーズの作者が、自分の子育て現場を4コママンガで描いた一冊。赤ちゃんと過ごす予測不能の日々を切り抜けるパパ目線の子育て漫画です。
15位:「親バカと言われますが、自覚はありません。」丸本チンタ
娘との楽しくも奮闘する毎日を描いた一冊
泣いてしまう感動エピソードも
価格:15円(単行本)
972円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:丸本チンタ
巻数:1巻のみ
ページ数:143ページ
出版社:KADOKAWA/エンターブレイン
発売日:2014/12/26
子育て漫画のおすすめ人気ランキング15位は丸本チンタ「親バカと言われますが、自覚はありません。」です。わがままでわんぱくな娘と、ほぼ無職なパパが楽しくも奮闘する毎日を描いたパパ目線の子育て漫画です。4コマ漫画と書き下ろし漫画が付いた読み応えのある一冊で、最後の書き下ろし漫画は思わず泣いてしまう感動エピソードとなっています。
14位:「きみといつまでも泣き虫おとうちゃんの子育て500日」あおむろひろゆき
共感できるあるあるエピソードが話題
パパの子育てがテーマの一冊
価格:864円(単行本)
なし(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:あおむろひろゆき
巻数:1巻のみ
ページ数:123ページ
出版社:宝島社
発売日:2015/9/9
子育て漫画のおすすめ人気ランキング14位は、あおむろひろゆき「きみといつまでも泣き虫おとうちゃんの子育て500日」です。Twitter上で始めた「パパの子育て」をテーマにした4コママンガ。共感できるあるあるエピソードが話題を呼んだ人気の子育て漫画です。ゆるくて癒し系なイラストなので、子育て中のパパやママにおすすめの一冊です。
13位:「まんが親―実録!漫画家夫婦の子育て愉快絵図」吉田戦車
「伝染るんです」の作者が描く子育て漫画
子育て漫画のおすすめ人気ランキング13位は吉田戦車「まんが親―実録!漫画家夫婦の子育て愉快絵図」です。「伝染るんです」で有名な作者が描く子育て漫画。妻は同じく人気漫画家の伊藤理佐でついに漫画家夫婦に娘が誕生。作者独特のパパ目線の育児あるあるが面白く、そして説教臭くない子育て漫画として人気があります。
12位:「息子の俺への態度が基本的にヒドイので漫画にしてみました」横山了一
理不尽な息子にもめげないパパ
サラッと読めて癒される一冊
価格:950円(単行本)
880円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:横山了一
巻数:1巻のみ
ページ数:158ページ
出版社:リイド社
発売日:2015/11/11
子育て漫画のおすすめ人気ランキング12位は横山了一「息子の俺への態度が基本的にヒドイので漫画にしてみました」です。ギャグ漫画家として活躍する作者が、5歳の息子の理不尽な態度に振り回されつつも、子育てに奮闘する日々を描いた子育て漫画。共感エピソード満載、抱腹絶倒の一冊となっています。
11位:「最近の赤さん」とよ田みのる
娘に愛情をたっぷり注ぐ毎日を描いた作品
癒しの子育て漫画
価格:87円(単行本)
430円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:とよ田みのる
巻数:Kindle版で全2巻
ページ数:154ページ(単行本)
出版社:小学館
発売日:2016/4/12
子育て漫画のおすすめ人気ランキング11位は、とよ田みのる「最近の赤さん」です。漫画家・とよ田みのるに愛娘(赤さん)が誕生。あまりのかわいさに娘を溺愛するパパにシフトし、愛情をたっぷり注ぐ毎日を描いた作品。ツイッターでも話題になった、子育ての楽しさ面白さを気付かせてくれる癒しの子育て漫画です。
子育て漫画のおすすめ人気ランキング10位~4位
10位:「あかちゃんのドレイ。」大久保ヒロミ
子育ての大変さで疲れたときにおすすめ
育児の大変さをコミカルに描く
価格:1円(単行本)
454円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:大久保ヒロミ
巻数:全6巻
ページ数:136ページ
出版社:講談社
発売日:2006/9/13
子育て漫画のおすすめ人気ランキング10位は大久保ヒロミ「あかちゃんのドレイ。」です。妊娠出産や赤ちゃん育児の大変さをコミカルに描いた子育て漫画。「赤ちゃん産んだらドレイになる」という作者の衝撃的なセリフがありつつも、くすっと笑える一冊となっています。子育ての大変さで疲れたときにサラッと読める漫画です。
9位:「うちの3姉妹」松本ぷりっつ
個性的な3姉妹の成長ぶりを描いた子育て漫画
笑えて泣けて幸せな気分になれる一冊
価格:1,260円(単行本)
なし(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:松本ぷりっつ
巻数:全16巻
ページ数:128ページ
出版社:主婦の友社
発売日:2010/12/17
子育て漫画のおすすめ人気ランキング9位は松本ぷりっつ「うちの3姉妹」です。累計250万部超えのベストセラーの子育て漫画として有名です。思わぬ笑いを巻き起こす3姉妹のフー、スー、チー。キュートで個性的な3人の成長ぶりを描いた、笑えて泣けて幸せな気分になれる一冊です。
8位:「育児なし日記vs育児され日記」逢坂みえこ
大変な育児を面白く解釈した一冊
息抜きに最適な子育て漫画
価格:905円(単行本)
769円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:逢坂みえこ
巻数:全2巻
ページ数:121ページ
出版社:ベネッセコーポレーション
発売日:2008/10/15
子育て漫画のおすすめ人気ランキング8位は逢坂みえこ「育児なし日記vs育児され日記」です。子育てのあるあるエピソードも満載で、元気と笑いをもらえる一冊となっています。大変な育児を面白く解釈し、楽しく育児している印象を受ける、ちょっとした息抜きに最適な子育て漫画です。
大変な育児をユーモラスに描く
育児なし日記vs育児され日記 https://t.co/9O1lH2vh9Q 面白かった。読んで思ったんだけど、コーヒーメーカーみたいな感じで粉と水をセットしといたらボタンをポチッと押すだけでミルクができる機器があればいいのに。 pic.twitter.com/uwU8rrp1SZ
— 砂鉄@まともなアカウント (@fepfeil) February 4, 2016
ツイッターでの口コミです。出産後の母乳や授乳事情にも詳しく描かれています。育児での大変さをユーモラスに描いているので肩の力を抜いて読むことができる子育て漫画となっています。
7位:「たまご絵日記」ナナイロペリカン
子育てに疲れたママにもおすすめの一冊
共感エピソード満載の子育て漫画
価格:1,080円(単行本)
823円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:ナナイロペリカン
巻数:全2巻
ページ数:176ページ
出版社:マイナビ
発売日:2012/3/24
子育て漫画のおすすめ人気ランキング7位はナナイロペリカン「たまご絵日記」です。赤ちゃんはかわいくて愛しい、でも赤ちゃん育児の大変さと葛藤に悩みながらも等身大で飾ることなく綴った共感エピソード満載の子育て漫画。子育てに疲れたママにもおすすめな笑って泣けて元気がもらえる一冊です。
新米ママへのエールが詰まった一冊
夫から渡された、ナナイロペリカンさんの
— 三次ゆりか 江東区議会議員 無所属 (@MitsugiYurika) December 12, 2016
『たまご絵日記』を読んでみました。子育て中のママ達に。1ヶ月検診前で外出できず、寝不足でしたが、マンガで読みやすく共感するところが多く、そしておもしろい。
声に出して笑えて、少し寝るより気分転換になりました! pic.twitter.com/u3fQ8Q7QEd
ツイッターでの口コミです。とにかく声を出して笑えるという感想が寄せられています。子育て中の寝不足や疲れを吹き飛ばして、希望が持てる気分にさせてくれる癒しの子育て漫画として高い評価を得ています。
6位:「おかあさんの扉」伊藤理沙
漫画家夫婦の面白い育児が読める一冊
マイペースで爆笑な子育て漫画
価格:905円(単行本)
なし(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:伊藤理佐
巻数:全7巻
ページ数:116ページ
出版社:オレンジページ
発売日:2018/2/5
子育て漫画のおすすめ人気ランキング6位は伊藤理佐「おかあさんの扉」です。40歳で母になった漫画家・伊藤理佐のマイペースで爆笑な子育てを綴った子育て漫画。夫である吉田戦車の書き下ろしコラム「おとうさんの扉」も追加されている読み応えのある一冊となっています。
ふと思う子供の成長の早さに共感
"@yojizen: うちはあと1年幼稚園。"
— naya-mu (@sanpomichi_y) April 8, 2015
あっちゅー間です。
伊藤理佐さんのおかあさんの扉4のひとコマ。
はい、思いました。 pic.twitter.com/pRKh5j7dHJ
ついこの前まで赤ちゃんだった娘が、小学生になっていくという現実にびっくりする作者の視点が面白い一コマです。日々成長していく子供の姿に目を細めつつ、作者の着眼点がユーモラスでクセになってしまう子育て漫画です。
5位:「今日のヒヨくん」やまもとりえ
ほっこりできる癒しの子育て漫画
ヒヨくんのかわいさにも注目
価格:1,080円(単行本)
972円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:やまもとりえ
巻数:1巻のみ
ページ数:160ページ
出版社:KADOKAWA
発売日:2017/5/25
子育て漫画のおすすめ人気ランキング5位は、やまもとりえ「今日のヒヨくん」です。初めての育児が不安で肩に力が入りすぎていた作者が、育児を楽しむことにシフトしていく姿が心地よく癒される子育て漫画。ママがパパが笑えば子供も笑う、そんなシンプルなことを気付かせてくれる一冊となっています。ヒヨくんのかわいさにも注目の子育て漫画です。
愛に溢れた愛しい日々を綴った一冊
【よみました!】「今日のヒヨくん」やまもとりえ著(@yamamotorie)そうそう!一人目の育児ってこんなこと思ってたよー!と、当時のほっこりを思い出しました。笑えるところもありつつ、土台が愛であふれていて好きです(*´ω`*) https://t.co/i2vkPxnsZW pic.twitter.com/RFbNCq7kT8
— たきれい (@takirei2) September 17, 2017
初めての育児での戸惑いや焦り、試行錯誤の日々で疲れ気味のパパやママにおすすめの子育て漫画です。笑えるところもありながら、ほっこりして愛に溢れたエピソード満載の一冊です。
4位:「すくすくそらまめ」眉屋まゆこ
シュールでユーモラスな視点がクセになる漫画
ゆるゆる育児を描いた子育て漫画
価格:1,080円(単行本)
972円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:眉屋まゆこ
巻数:1巻のみ
ページ数:128ページ
出版社:KADOKAWA
発売日:2017/1/26
子育て漫画のおすすめ人気ランキング4位は眉屋まゆこの「すくすくそらまめ」です。子育てママたちが共感のゆるゆる育児を描いた子育て漫画。新生児を育てることの大変さとプレッシャーに翻弄されつつも、子供と一緒に成長していく作者の姿が、シュールでユーモラスに描かれた抱腹絶倒の一冊です。
独特な切り口で描くエピソード
すくすくそらまめにあったやつ、これほんとそうなんだよな!!!!!! pic.twitter.com/xgJK84Hb9R
— おくみ (@09345) October 25, 2018
ツイッターでの口コミです。普通だったら見過ごしがちなことも、作者の独自な解釈と視点でユーモラスに描かれています。息子の不可解な行動にしっかりツッコミつつも深い愛情も感じられる、シュールで面白い子育て漫画として人気があります。
子育て漫画のおすすめ人気ランキング3位~1位
3位:「ヒゲ母ちゃんと娘さん」ヤマモト喜怒
子育て漫画のおすすめ人気ランキング3位はヤマモト喜怒「ヒゲ母ちゃんと娘さん」です。ママだけどなぜかヒゲが生えているキャラの意外性や、一度読んだら忘れられない爆笑エピソードが印象的な一冊。絵柄もキャラも超個性的な子育て漫画です。
「ヒゲ母ちゃんと娘さん」のあらすじ
めちゃめちゃ笑って気分発散したかったので、ヤマモト喜怒さんの「ヒゲ母ちゃんと娘さん」一気に買いました(∩´∀`∩)
— しるく🐇ロケ感謝😊 (@silk4324) January 12, 2018
前々からTwitterでお見掛けしてまして、こういうノリ好きーーーーーー!!!!!!買いたい!!!!!と思ってた漫画ですヾ(o´∀`o)ノ pic.twitter.com/PwVcW3oXKw
ヒゲを生やしたママと心優しいモヒカン頭の夫に飼い猫のゴメス。めでたく妊娠し、ドキドキハラハラしながらも妊婦生活をエンジョイするヒゲ母ちゃん。そしてついに臨月になり陣痛がやってきますが、あまりの出産の壮絶さに戸惑いながらも奮闘することに。ほのぼのとした日常とともに、パワフルな娘さんの成長を描いた抱腹絶倒の子育て漫画です。
個性的なキャラと絵柄も話題に
お産に関してのSPECIAL THANKS to ヤマモト喜怒先生(@ymmtkid )ふんわりジャンプで育児漫画を連載されてます。先生の描いたこのページを思い出しながらお産に臨みました。私いま…輝いている!!!!(マル) pic.twitter.com/J7XCS8O6aO
— マルヤマはんとかもがわカルテット (@Marukamo_band) March 12, 2017
ツイッターでの口コミです。ふんわりジャンプというWEBで連載されていた子育て漫画で、出産前の妊婦さんからも高い評価を得ています。とくに出産エピソードは抱腹絶倒で、出産前の不安を紛らわすことができたというママの声も多数寄せられています。
壮絶で面白すぎる出産エピソード
ヒゲ母ちゃんと娘さんを愛読しているむすこ。2巻のお尻を押すシーンが決め手で、むすこの将来の夢に産婦人科医が仲間入りした模様。
— OH!うまいんこンブ (@umako_inbe) April 8, 2018
むすこ「赤ちゃんを産むお母さんたちのお尻をいっぱい押してあげたい」 pic.twitter.com/sPjazBYurd
ツイッターでの口コミです。強烈な絵柄やキャラはもちろんのこと、出産時のエピソードが壮絶で面白いと評判を呼んでいます。陣痛を経験したことがあればわかる「おしり」の辛さに共感する人が多数で、あるあると思わずうなづいてしまうエピソードが満載です。
ふんわりジャンプでも読んでいました。
はじめは、私の出産に備えて、陣痛ってどうやってくるの?すぐわかる?と不安だったので、漫画を検索したら出てきました。
おかしすぎてずっと笑ってました!
そして、出産を前向きに迎えられました。
成長する娘さんエピソードをお手本に、このくらいだと何が出来るのかなど、おもしろおかしく知れてよかったです。
アマゾンでのレビューです。妊娠出産のこともしっかりと描かれているので、出産に備えて読んでみたという意見が寄せられています。強烈なキャラと絵柄、でもどこか作者の人柄を感じられる暖かさと面白さがあり高い評価を得ています。成長していく娘さんのエピソードも面白くてかわいいと評判の子育て漫画です。
2位:「家族ほど笑えるものはない」カフカヤマモト
インスタ発の大人気子育て漫画
価格:1,188円(単行本)
1,069円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:カフカヤマモト
巻数:全2巻
ページ数:216ページ
出版社:KADOKAWA
発売日:2017/3/9
子育て漫画のおすすめ人気ランキング2位はカフカヤマモト「家族ほど笑えるものはない」です。平凡な家族のあたりまえの日々を面白く愛おしく描いた、インスタグラムで人気に火がついた大人気の子育て漫画です。思わずクスッと笑ってしまう、一コマイラストや漫画が評判を呼んでいます。
「家族ほど笑えるものはない」のあらすじ
常に冷静で家事育児をこなす夫と慎重派で心優しい息子、そして活発で食欲旺盛でキュートな娘に囲まれつつ日々の仕事と育児をこなす、作者の日常が描かれています。インスタグラム未発表作品をまとめ、さらに特別漫画も追加された読み応えばっちりの一冊です。
かわいい息子と娘のキャラが大人気
桃もお願いしますー!
— バーミヤン 【公式】 (@bamiyan_CP) October 22, 2018
家族と食べるを考える、タベルマガジンhttps://t.co/HXxWxy8QVg#カフカヤマモト #コラボ pic.twitter.com/fZBvaWpRDG
とにかく息子と娘のキャラが個性的でかわいいと大人気です。子供ならではの思いもよらない視点に驚きつつ振り回されつつも、ゆるく見守る作者の独自な目線が心地よい面白さを醸しだしています。パパとして、仕事も家事育児もしっかりとこなす旦那さんのキャラも大好評です。
何気ない日常に笑いと涙
日付変わって本日発売、カフカヤマモトさんの「家族ほど笑えるものはない 2」を読了。笑いの最後に泣いてしまいました。お子さん達は色々ちゃんと見ててくれてるんだなあ(涙)
— a.y. (@yoko961426) March 8, 2018
これからも健やかに成長していただきたい₍₍(∩´ ᵕ `∩)⁾⁾ pic.twitter.com/9bzcrrj8Qy
ツイッターでの口コミです。家族の何気ない日々を面白く描いていますが「母としての葛藤」も描かれています。息子と娘の面白さ愛おしさや優しさ、夫の冷静さに救われるエピソードも評判を呼んでいます。ずっと爆笑だったのに最後に思わず泣いてしまったという意見が多数寄せられています。
カフカヤマモトさんのインスタを愛読しています。絵のタッチや内容、私にドンピシャではまりました。著書も出していることを知り、即購入!一気に読んでしまいました。凄く凄く癒されて、嫌なことも忘れます。
アマゾンでのレビューです。インスタグラムで知って購入する方が多いようです。絵のタッチが好きだったり、作品から嫌味さやネガティブさを感じないという意見が多く、疲れていても読める子育て漫画として人気を集めています。忙しい日々の生活の中で癒しと笑いを求めたい方におすすめの一冊です。
1位:「毎日かあさん」西原理恵子
14年9ヶ月間連載の子育て漫画
価格:980円(単行本)
750円(Kindle版)
(アマゾン12月現在)
著者:西原理恵子
巻数:全14巻
ページ数:80ページ
出版社:毎日新聞出版
発売日:2017/9/21
子育て漫画のおすすめ人気ランキング1位は西原理恵子「毎日かあさん」です。毎日新聞に2002年10月から14年9ヶ月間連載されていた漫画で、「卒母宣言」とともに長い歴史の幕を閉じました。笑って泣ける漫画として多くの人から共感されている一味違った子育て漫画です。
「毎日かあさん」のあらすじ
おバカで憎めない息子とキュートで大人びた娘、アル中の鴨ちゃん(旦那)、マイペースな実母と暮らす西原理恵子の日常生活を描いた子育て漫画。子供や家族にまつわる爆笑エピソードが満載ですが、鴨ちゃんのアル中や闘病のことなどヘビーな内容も描かれています。西原理恵子の波乱万丈な人生を垣間見れる内容となっていて「生きていくために必要なこと」についても考えさせられる笑って泣ける子育て漫画です。
家族とは何かを気付かせてくれる子育て漫画
西原理恵子さんの毎日かあさん14巻で印象に残ったコマ。家族や育児、出産に関わること。そのとおりだって思った。 pic.twitter.com/8XjGYSl1rF
— てらだかよ (@kijipaipai) September 20, 2017
ツイッターでの口コミです。家族や育児、出産に関わることをズバッと言ってくれる西原理恵子の一言に共感したという投稿です。波乱万丈な人生を送ってきた作者だからこそ説得力があります。声を出して笑ってしまうほどの爆笑エピソードがありつつも、家族とは何かを気付かせてくれる子育て漫画です。
「卒母宣言」に共感の声が多数
わー。ありがとうございます❗ RT @Hideaway_cafe_: 毎日かあさん卒母おめでとう!ベスト回は私的にはこの4つ〜 pic.twitter.com/nx9tpDYrHw
— 西原理恵子 (@riezo0608) June 27, 2017
ツイッターでの口コミです。最終巻での「卒母宣言」に寄せられた投稿です。ママたちあるあるを面白く描きつつも、子供をもっと抱っこしてあげればよかったと後悔するエピソードや子供が大きくなって離れていく寂しさのシーンに感動する方が多いようです。
ちょうど同じ時期に卒母時期を迎えました
卒母時期を迎えても、やっぱりわが子はかわいい
そんな思いを考えさせてくれる本でした
アマゾンのレビューです。作者の肩の力を抜いた子育てと、息子や娘の爆笑エピソードはとても人気です。そして最終回を迎えた「卒母宣言」に関しては、同じようにわが子の巣立ちを迎えたママたちにも深く共感されていて、子供が居ても居なくても子供の愛しさを感じられると評判です。かけがいのない幸福と生きることの厳しさ、そしてどこか郷愁も感じられる子育て漫画の名作です。
子育て・ママ専用SNSアプリでお悩み解決
妊娠、出産、子育てでめまぐるしく変わる生活で疲れきってしまうママが多いと思います。また核家族化が進み、どうしてもワンオペ育児になりやすいの現状です。そんなときには子育て・ママ専用SNSアプリで悩みを相談してみましょう。
育児の悩みを解決できるアプリがいっぱい
「ママリ」妊娠・妊活中や出産後の子育ての質問できるアプリ
「KiraraPost」おしゃれでかわいいママの写真SNS
お気に入りの写真をかわいくデコって投稿ができ、ママたちからの「フォロー」「LIKE」や「コメント」で交流できるアプリとなっています。写真を通じて交流ができるので、趣味の合うママと仲良くなれます。
「あそびクリップ」子供の元気に遊ぶ姿をSNSで共有
子育て漫画おすすめランキング55作品のまとめ
育児に正解はないと言われていますが、パパやママにとって納得できる考えや方法は見つけられます。子育て漫画はあくまで参考ではありますが「こういう考えや方法もあって、こういう捉え方もある」という選択肢が増えることで、肩の力を少しずつ抜くことができるのではないでしょうか。ランキングを参考に、子育て漫画を読んでリフレッシュして育児を楽しんでいきましょう。
その他の関連記事はこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。