Wi-Fi環境を改善する無線LAN中継器おすすめ25選!快適に接続する選び方
無線LANルーターを使用中で電波状態が悪いという人におすすめなのが無線LAN中継機です。Wi-Fi電波を中継して電波が届く範囲を補強してくれるので、電波環境を改善してくれます。そんな便利な無線LAN中継器ですが、多くのメーカーが機能もさまざまな製品を発売していますので選び方に迷う方も多いです。そこでこのまとめでは人気のおすすめ無線LAN中継器25製品をランキングで紹介します。ランキングとあわせてWi-Fi中継器の選び方のポイントも紹介しますので選び方の参考にしてください。
目次
Wi-Fiの中継器おすすめランキング!
Wi-Fi環境を整える無線LAN中継器をご紹介
Wi-Fi環境を改善してくれる無線LAN中継器
自宅のWi-Fi環境に不満のある方におすすめなのが無線LAN中継器です。現在のWi-Fiルーターの電波を中継して、電波を今までより遠くまで飛ばしてくれます。
電波が届かなかった環境でも快適にWi-Fiを利用することができる便利なWi-Fi中継器ですが、発売している製品は非常に多いです。どのWi-Fi中継器が一番いいのか選び方に悩む方も多いのではないでしょうか。そこでこのまとめでは選び方の参考になるよう人気のWi-Fi中継器をおすすめランキングでご紹介します。価格や特徴なども紹介しますので各製品を比較してみてください。
Wi-Fi中継器の選び方・ポイント
通信速度を考えてWi-Fiの規格を選ぶ
おすすめは11acの製品になります。11nの最大通信速度は600Mbpsで11acの最大通信速度は6.9Gbpsと速度の差が大きいです。通信速度を考える選び方であれば規格が11acのものでハイスペックなモデルを選ぶのがおすすめです。
接続方法で選ぶ
現在はコンセントに直接差し込んで使うタイプが人気です。コンパクトで場所を取らないので目立たずインテリアの邪魔になることもありません。ただコンセント差込み口でしか使えないのでサイズによっては他のコンセント口もふさいでしまうことがあります。据置タイプは場所は取りますがコンセントから離れた位置でも設置することができるのがメリットですので設置場所によって選ぶようにしましょう。
有線LANポートの有無で選ぶ
有線LANポートがある無線LAN中継機ならWi-Fiに対応していないテレビやDVDレコーダーなどをつなぐことでそれらの機器を無線化することができます。Wi-Fi非対応機器を使っている人なら有線LANポート付属の製品がおすすめです。
中継器が親機のメーカーに対応しているものを選ぶ
現在は自社メーカー以外の製品にも対応している無線LAN中継機がほとんどですが、対応していなかった場合にはせっかく購入しても無線LAN中継機を使うことができないことになってしまいます。親機のメーカーと違うメーカーの無線LAN中継機を購入する場合には必ず事前に親機メーカーに対応しているか確認するようにしましょう。
Wi-Fi中継器のおすすめランキングでメーカーや人気を比較
Wi-Fi中継器ランキングをご紹介!
それではここからいよいよ人気の無線LAN中継機をランキングで紹介していきます。特に人気の高い25製品を厳選しましたのでそれぞれの製品を比較して選び方の参考にしてみてください。
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング25位~11位
25位:Logitec無線LAN中継機「LAN-RPT01BK」
強力アンテナ搭載の小型無線LAN中継器
価格:9,450円
メーカー:Logitec(ロジテック)
タイプ:コンセント直挿タイプ
商品サイズ:約 幅32×奥行き26×高さ140mm
有線LANポート:あり
商品の特徴
超コンパクトなWi-Fi中継器
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング25位はLogitec(ロジテック)の無線LAN中継機「LAN-RPT01BK」です。
壁のコンセントに直接差し込むタイプのWi-Fi中継器で幅が3,2高さが14cmと超コンパクトサイズなので場所も取らずすっきりしています。
強力なアンテナを使用していますので鉄筋マンションであっても1階から2階まで電波が届きます。今まで無線ルータとの距離が遠くWi-Fiが使えなかった子供部屋、お風呂やトイレなどの環境でも安心して使用することができます。初期設定も非常にかんたんで、WPSに対応しているお持ちの無線ルータとこのWi-Fi中継器のWPSボタンを押すだけでせっていかんです。
24位:エレコムWiFi無線LAN中継器「WRC-300FEBK-R」
商品の特徴
設定も簡単
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング24位はエレコムのWiFi無線LAN中継器「WRC-300FEBK-R」です。
スタンダードなACアダプタ接続タイプのこの無線LAN中継器は価格が1,980円と安いので手軽に購入できWi-Fi環境を改善できるのが魅力です。
設定も簡単で無線ルーターと本商品のWPSボタンを押すだけです。据え置きタイプですがサイズもコンパクトなので場所も取りません。有線LAN接続機能も搭載していますのでこの商品とインターネットテレビやゲーム機などの機器をLANケーブルでつなぐことができます。つなぐことで有線LANポート搭載のネットワーク機器も無線化することができて便利です。
23位:NETGERネットギアWiFi無線LAN中継機「EX7700-100JPS」
商品の特徴
LANポート2基も搭載
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング23位はネットギアの無線LAN中継機「EX7700-100JPS」です。
この無線LAN中継器はネットギア以外の他社のルーターとも接続可能なので現在使用しているWi-Fiルーターと同じWiFiネットワーク名 を拡張して、WiFi環境を改善してくれます。
面倒な手続きもいらず現在使っているスマートフォンやノートパソコンなどがWiFiルータと離れても利用できるのようになるので快適です。LANポートも2基搭載していますのでスマートTVやゲーム機などを接続することができて便利です。すべてのデバイスを接続することができますのでゲームとストリーミングサービスの動画視聴なども同時にすることができます。
22位:ヤマハ無線LAN中継器「WLX202」
商品の特徴
5GHz帯と2.4GHz帯を同時使用可能
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング22位はヤマハの無線LAN中継器「WLX202」です。
この無線LAN中継器は小規模のオフィスにぴったりの商品で5GHz帯と2.4GHz帯を同時に使用することができます。
多くの無線LAN端末が、同時に接続される環境に適していて、2.4GHz帯、5GHz帯それぞれ50台、合計で100台の無線LAN端末を同時に接続することができます。本体カラーがホワイトでコンパクトなので壁や天井に設置しても違和感がないです。オフィスにおすすめの製品ですが天井に設置することもでき見た目もおしゃれなのでホームユースにもおすすめです。
21位:Dootoper・Wi-Fi無線LAN中継機
商品の特徴
コンセントに差したまま電源オフも可能
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング21位はDootoperのWi-Fi無線LAN中継機です。
コンパクトでコンセントに直接差してつかうタイプの製品ですので場所を取りません。目立たない洗面所や階段の踊り場のような場所にもすっきり設置することができます。
1度コンセントに差せば外す必要もなく、本体側面に電源スイッチもありますので電源をオフにしたいときはコンセントに差したまま電源を切ることもできますので便利です。コンパクトですが4本あるアンテナの信号が強いので部屋の隅々まで電波が届きベランダ、バスルームなども簡単につながるので電波の弱いwifi環境を改善してくれます。
20位:NETGEARネットギアWiFi無線LAN中継機「EX6110-100JPS」
1人暮らしにおすすめの無線LAN中継器
価格:3,840円
メーカー:ネットギア
タイプ:コンセント直挿タイプ
商品サイズ:72.5 × 72.5 × 64.8 mm (本体のみ、突起部含まず)
有線LANポート:なし
商品の特徴
他社メーカーでも簡単接続
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング20位はNETGEAR(ネットギア)のWiFi無線LAN中継機「EX6110-100JPS」です。
コンパクトで1人暮らしの方にもおすすめのこの商品は電源コンセントに直接挿して使うタイプでデザインもシンプルなので目立たずインテリアと一体化します。
他社メーカーの無線LANルーターにもつなげることができ初期設定も簡単です。スマホやテレビ、タブレットやプレイステーション4など無線LAN対応デバイスであれば何でも現在使用中の、ルータに接続するために中継してくれます。例えば今までWiFiが届かなかったお風呂などの環境で動画を視聴したいという選び方の人にもぴったりです。
19位:ASUS(エイスース)デュアルバンド無線LAN中継機「RP-AC55」
2.4GHzと5GHzの同時デュアルバンド対応
価格:6,609円
メーカー:ASUSTek
タイプ:コンセント直挿タイプ
商品サイズ:幅 52 × 高さ 93 × 奥行き 32 ~ mm
有線LANポート:あり
商品の特徴
最適なセット場所もランプで表示
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング20位はASUS(エイスース)のデュアルバンド無線LAN中継機「RP-AC55」 です。内蔵ではなく外付けの2本のアンテナで安定感もあり高速な通信を実現します。
2.4GHzと5GHzの同時デュアルバンドに対応しているので転送速度も非常に優れていてストリーミング動画が途中で止まるといったこともありません。複数のデバイスを同時に接続できるので、ネットゲームをしながらストリーミング動画も楽しみたいといった選び方の方にもぴったりです。最適な設置コンセントの選び方はランプで表示されるので分かりやすいです。
18位:NETGEARネットギアWiFi無線LAN中継器「EX6200-100JPS」
商品の特徴
5GHz、2.4GHzどちらにも対応しているので部屋中に無線LANが届くのが特徴の据え置き型無線LAN中継器です。横置き、縦置きどちらにも対応していますのでインテリアや設置スペースに合わせて選び方は自由です。この無線LAN中継器はアクセスポイントとしても利用可能なので、今まで有線環境しかなかった家庭を無線LAN環境に変えることもできます。
17位:PLANEX無線LAN中継機「忠継大王MZK-EX300NP」
デザインもかわいいコンパクト無線LAN中継器
価格:3,491円
メーカー:Planex Communications =Item Recommendation for PC Store
タイプ:コンセント直挿タイプ
商品サイズ:115(W)175(H)32(D)
有線LANポート:なし
商品の特徴
ファームウェアも自動でアップデート
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング17位はPLANEXの無線LAN中継機「忠継大王MZK-EX300NP」です。
本体に犬の顔がデザインされた、デザインもかわいいこの無線LAN中継機「忠継大王MZK-EX300NP」は小さいお子さんのいる家庭にもおすすめの商品です。
コンセントに差して使うタイプの製品ですが、本体の「犬の目」の部分がコンセント差し込み口になっつていますので、コンセントをふさいで使えなくなるといったこともありません。
デザイン性だけでなく性能も優れた製品で、無線LAN親機との最適な距離を自動で測ってくれ選び方をLEDランプで表示してくれますので快適に電波を中継することができます。またファームウェアアップデートも自動でしてくれますので、つねに最新のファームウェアの状態を維持してくれて、セキュリティーの面でも安心です。初期設定はWPSボタンを押すだけで完了します。
16位:BUFFALO無線LAN中継機「WXR-1751DHP2」
商品の特徴
大型アンテナで高速通信環境に
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング16位はBUFFALOの無線LAN中継機「WXR-1751DHP2」です。
デュアルバンド対応の無線LAN中継機「WXR-1751DHP2」は大型可動式のアンテナが付いているのが特徴です。
可動式なので利用環境に合わせて、アンテナを動かすことで電波をカスタマイズすることができ家の隅々まで電波を届けてくれます。高速Wi-Fi規格の「11ac」に対応している製品ですので複数の通信機器を同時に接続してもスマートフォンで視聴する動画などのストリーミングサービスも途切れることなく快適です。電子レンジなど他の家電から出るノイズも自動で回避してくれる機能も搭載しています。
15位:I-ODATAアイ・オー・データWi-Fi無線LANルータ中継機「WN-AC1167EX」
上のコンセントもふさがない直挿しタイプ
価格:3,841円
メーカー:アイ・オー・データ
タイプ:コンセント直挿タイプ
商品サイズ:約71(W)×103(D)×33(H)mm(ACプラグ部除く)
有線LANポート:なし
商品の特徴
コンパクトでもハイパワー
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング15位はアイ・オー・データの無線LAN中継機「WN-AC1167EX」です。
コンパクトなコンセント差し込みタイプの製品で、隣や上のコンセント口もふさがずに利用することができます。
コンパクトな製品ですがハイパワーでデュアルモード搭載ですので、ノートパソコンは5GHz帯、ゲーム機は2.4GHz帯と周波数が異なってもスピードも落ちず快適に使用できます。他社の親機ともつなぐことができ、設定も本製品と無線LAN親機のボタンを押すだけなのでどなたでも簡単にすることができます。またより広範囲に電波が届くよう最適な設置場所を3段階のランプ表示で教えてくれます。
14位:PLANEX無線LAN中継機「忠継大王MZK-EX750NP」
デュアルバンド対応で高速通信
価格:4,721円
メーカー:Planex Communications =Item Recommendation for PC Store
タイプ:コンセント直挿タイプ
商品サイズ:115(W) 175(H) 32(D)
有線LANポート:なし
商品の特徴
不正アクセス監視アプリも利用可能
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング14位はPLANEXの無線LAN中継機「忠継大王MZK-EX750NP」です。
ランキング17位の無線LAN中継機「忠継大王MZK-EX300NP」とデザインや特徴もほぼ同じ製品ですが、こちらの製品はデュアルバンド対応です。
5GHzと2.4GHzの帯域を2つ同時に利用することができるというのが違いになります。はランキング17位の無線LAN中継機「忠継大王MZK-EX300NP」より約1000円高いですが、通信状況を考えた場合はデュアルバンド対応のこちらの製品のほうがおすすめになります。また不正アクセスを監視スマホアプリ『見えルンです!』も利用可能なので不正アクセスを未然に防止してくれます。
13位:NECパーソナルコンピュータWi-Fi中継機「PA-W1200EX」
上のコンセントをふさがないコンパクトタイプ
価格:4,909円
メーカー:NECパーソナルコンピュータ
タイプ:コンセント直挿タイプ
商品サイズ:約64(W)×36.9(D)×95(H)㎜ (突起部除く)
有線LANポート:あり
商品の特徴
電波の強度をランプで表示
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング13位はNECパーソナルコンピュータのWi-Fi中継機「PA-W1200EX」です。コンパクトなコンセント直挿タイプのWi-Fi中継機になります。
WPSに対応していますので、現在使用している無線LAN親機がWPS対応であれば接続はボタンを押すだけで完了します。電波の強度は「強(緑点灯)」、「中(橙点灯)」、「弱(赤点灯)」と3段階のランプカラーで表示してくれますので最適な設置場所の選び方が一目で分かり便利です。また有線LANポートも搭載していますので子機としてテレビやPS4などとの接続もOKです。
12位:NETGEARネットギアWiFi中継機「EX6120-100JPS」
2本のアンテナで家中どこへでも電波が届く
価格:4,980円
メーカー:ネットギア
タイプ:コンセント直挿タイプ
商品サイズ:185×136.5×46mm (本体のみ、アンテナ含まず)
有線LANポート:あり
商品の特徴
デュアルバンド同時接続に対応
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング12位はNETGEARのWiFi中継機「EX6120-100JPS」です。
2本のアンテナが特徴のコンパクトなコンセント差し込みタイプのこの製品は5GHz帯と2.4GHz帯のデュアルバンド同時接続に対応していますので高速な通信速度を実現します。
高速通信規格の11acにも対応し、有線LANポートも1つ付いていますので、テレビにつなぐことでテレビをWi-Fi接続できるようにしてくれるので便利です。サイズが小さいので2口コンセントの上の差込口も使えますのでコンセントの差し込み口が少ないという1人暮らしの方にもおすすめです。設定も簡単でネットギア以外の他社メーカーにも対応しています。
11位:エレコムWiFi無線LAN中継器「WTC-1167HWH」
商品の特徴
多彩な中継モード搭載
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング11位はエレコムの無線LAN中継器「WTC-1167HWH」です。
すっきりとしたコンパクトなコンセント差し込みタイプのこの製品は5GHz、2.4GHzの電波を同時に中継することが可能なので部屋の隅々まで高速で電波を届けてくれます。
多彩な中継モードを搭載しているのも特徴です。2.4GHz、5GHzいずれかの電波帯のみ使うこともできますし、2.4GHz帯と5GHz帯の電波を同時に使うこともできます。また2.4GHzを5GHzに、5GHzを2.4GHzに変換することもでき2.4GHz、5GHzの電波で電波状態がいいほうを自動で選択するという選び方も可能です。設定も簡単でボタンをプッシュすれば完了します。
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング10位~7位
10位:NECパーソナルコンピュータセンサー機能付きWi-Fi中継機「PA-W1200EX-MS」
センサー機能付きの無線LAN中継器
価格:5,650円
メーカー:NECパーソナルコンピュータ
タイプ:コンセント直挿タイプ
商品サイズ:約64(W)×36.9(D)×95(H)㎜ (突起部除く)
有線LANポート:あり
商品の特徴
便利な人感センサー機能
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング10位はNECパーソナルコンピュータの無線LAN中継器「PA-W1200EX-MS」です。
ランキング13位のWi-Fi中継機「PA-W1200EX」の上位バーションとなる製品で、こちらの無線LAN中継機にはセンサー機能が付いています。
人感センサーで人の動きをキャッチし、人を検知すると本体の[LEDランプ]が一定時間点灯します。夜間のトイレなど電気の役割も果たしてくれるので便利です。また無線LAN中継機本体が人を検知したら、は「メール」で知らせてくれる機能もあるので家族の帰宅状況を家の外でも知ることができて便利です。
9位:PLANEXDANBOARD・Wi-Fi無線LAN中継機「DB-WEX01」
商品の特徴
デザインだけでなく高機能
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング9位はPLANEX DANBOARDの無線LAN中継機「DB-WEX01」です。
この無線LAN中継器は人気漫画『よつばと!』の人気キャラクター"をリアルに再現した無線LAN中継機になります。
見た目のかわいらしさだけでなく、性能も優れている無線LAN中継機で設定はボタンを押すだけで完了し、ソフトウェアなどは自動で最新のものにアップデートしてくれますのでセキュリティ面でも安心です。有線LANポートを2つ搭載していますのでコンバーターとしても使うことができテレビやHDDレコーダなど無線LANに対応していない機器を無線化することができます。
8位:ASUSTek無線LAN中継機「RP-AC52」
商品の特徴
5GHzと2.4GHzどちらにも対応
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング8位はASUSTekの無線LAN中継機「RP-AC52」です。
他社メーカーのどの親機とも接続することができ、5GHzと2.4GHzのデュアルバンドに対応しているので多くの機器とつなぐことができ通信も高速で安定しています。
本体前面のLEDインジケーターを見れば受信電波の強さが表示されますのでどこに設置すればいいのか設置場所の選び方が分からない場合にも助かります。無線LANアクセスポイント機能も搭載していますので、例えば出張先のホテルなどで有線LAN環境を無線化することもできます。また本体LEDライトを搭載していますのでちょっとした明かりが欲しい時に便利です。
7位:TP-Link無線LAN中継機「TL-WA850RE」
お手頃価格で高機能な無線LAN中継機
価格:3,208円
メーカー:TP-Link
タイプ:コンセント直挿タイプ
商品サイズ:(幅X奥行X高さ):110.0 x 65.8 x 75.2mm
有線LANポート:あり
商品の特徴
2分以内に完了の簡単セットアップ
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング7位はTP-Linkの無線LAN中継機「TL-WA850RE」です。価格もお手頃でWi-Fiメーカー世界シェア1位のTP-Linkの人気無線LAN中継機で高性能な製品です。
設定は簡単でWPSボタンを押すだけで2分以内に完了しネットワークに接続することができます。1度設定してしまえば再度設定する必要もなくスマホなどのデバイスは設定不要で利用することができます。本体に有線LANポートも搭載していますので、インターネットテレビやBlu-rayレコーダー、ゲーム機などの機器を接続することで無線化することができます。
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング6位~4位
6位:TP-Link無線LAN中継器「RE450」
高速デュアルバンドWi-Fi中継機
価格:5,964円
メーカー:TP-Link
タイプ:コンセント直挿タイプ
商品サイズ:(幅X奥行X高さ):163 x 76.4 x 66.5mm ※本体のみ(突起部除く)
有線LANポート:あり
商品の特徴
設定はワンタッチで完了
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング7位はTP-Linkの無線LAN中継機「RE450」 です。
パワフルアンテナが3本付いたこの製品は、2.4GHz帯と5.2GHz帯に対応しているデュアルバンドなので部屋のすみずみまで電波を高速で届けてくれます。最適設置場所もランプで表示してくれます。
本体には有線LANポートも付いていますのでアクセスポイントとして使うこともできます。テレビやプレイステーションなどの有線機器を本製品とつなぐことで有線LAN機器を無線化し、テレビなどにも高速Wi-Fiを直接届けてくれます。家族が別々に視聴している4K動画ストリーミング視聴やオンラインゲームを同時にストレスフリーで楽しむことができて便利です。
5位:エレコムWiFi無線LAN中継器「WTC-300HWH」
商品の特徴
電波強度はランプでお知らせ
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング7位はエレコムのWiFi無線LAN中継器「WTC-300HWH」です。
アンテナ内蔵のスリムなコンセント直挿タイプのこの製品は目立たずインテリアにもなじみます。電波強度は本体のLEDランプで表示してくれますので設置場所の選び方で悩むこともありません。
コンセントの上側も使えるスリムサイズなので他の家電製品も問題なく使うことができます。設定も簡単で製品横に付いている「WPSボタン」を長押しするだけで完了します。本製品と現在使用中の無線LANルーターのボタンを押すだけなので機器の設定が苦手という方でも問題なく使用開始することができます。
4位:TP-LINK無線LAN中継器「RE200」
商品の特徴
コスパのいい無線LAN中継機
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング7位はTP-LINKの無線LAN中継器「RE200」です。
3000円以下と価格も安く機能も優れているのでコスパのいいTP-LINKの人気無線LAN中継機です。
この製品はリーズナブルでありながら2.4GHz、5GHzの高速のデュアルバンドモデルなので速度に不満が残るということはありません。セットアップも簡単でお使いのルーターのWPSボタンと本製品に付いている「レンジエクステンダーボタン」を押すだけで2分以内に完了します。1度設定を済ませれば再設定は不要でスマートフォンなどは何も設定はいらず今まで通り使えます。
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング3位~1位
3位:バッファローWiFi無線LAN中継機「WEX-1166DHPS」
商品の特徴
設定もワンタッチで簡単
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング3位はBUFFALOのWiFi無線LAN中継機「WEX-1166DHPS」です。
アンテナが内蔵されたコンパクトタイプでコンセント直挿ししても上のコンセント口を塞がないのですっきりと設置することができます。
BUFFALOのWiFi無線LAN中継機「WEX-1166DHPS」は初期設定も簡単でWPSボタンを押すだけで完了します。本製品のWPSボタンをプッシュし、今家で使用中のWi-FiルーターのWPSボタンをプッシュすれば設定は完了します。今使用中のWi-Fiルーターのデータをすべて引き継ぎますので、Wi-Fiルーターで使用していたノートパソコンやスマホなどは何も設定する必要はありません。
商品の口コミ評価は?
5GHzと2.4GHzの2種類搭載で通信が安定
ここでWi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング3位のBUFFALOのWiFi無線LAN中継機「WEX-1166DHPS」の口コミレビューを紹介します。
設定も簡単で通信速度も上がり満足と高評価のレビューが多かったです。
取り付けコンセント位置はその部屋の入り口にあるのですが、 設定も簡単で電波強度も要望どおり上がって満足しています。今後、引っ越しのことも考えていいものを購入しましたが、 いい買い物でした。
この無線LAN中継機「WEX-1166DHPS」は5GHzと2.4GHzの2種類を搭載したデュアルバンド対応です。2つの通信帯域に対応しているので障害物などの影響も受けることなく、複数の機器を利用していても高速で通信は安定しています。さらに親機と中継器を手動で切り替えることもできるので親機、中継機どちらか最適な方に切り替えもできます。
2位:アイ・オー・データ無線LAN中継機「WN-G300EXP」
商品の特徴
幅4,2cmの超コンパクトサイズ
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング2位はI-O DATAのWi-Fi無線LAN中継機「WN-G300EXP」です。幅がわずか4,2cmと超コンパクトサイズのコンセント直挿タイプ無線LAN中継器です。
隣のコンセントをふさがないサイズ感に加え、電源タップも利用することができますのでさらに使いやすく便利です。親機と本製品のWPSボタンを押すだけで接続できるため、スマートにネットワーク環境を拡張できます。他社メーカーのルーターとも親機とも簡単に接続することができ、設定は本製品のWPSボタンと使用中のルーターのWPSボタンを押すだけです。
商品の口コミ評価は?
二階の電波強度が強くなり満足です。WPSで接続簡単でした。スマホやタブレットなどクライアント側の設定変更が不要なのでとても簡単でした。
口コミは電波環境も改善されコンパクトで設置しやすく、設定も簡単で満足と評価が高いです。この無線LAN中継器は最適な設置場所をランプで教えてくれ、現在使用している親機との電波強度を視覚的に簡単に確認することができます。親機との接続を完了する場、親機に接続して使用していたスマホなどは何も設定せず今まで通り使用することができます。
1位:バッファローWiFi無線LAN中継機「WEX-1166DHP」
商品の特徴
コンパクトで設定も簡単
Wi-Fi中継器のおすすめ人気ランキング1位はバッファローのWiFi無線LAN中継機「WEX-1166DHP」です。
薄型コンパクトサイズなので、上のコンセント差し込み口もふさぎません。
5GHz帯と2.4GHz帯の二つを同時に使用することができるデュアルバンド同時接続タイプなので、通信速度が半減することもなく安定して速くつながります。可動式のアンテナも付いていますので電波の方向をカスタマイズすることもでき、有線ポートも搭載していますのでテレビなどの有線機器を高速無線化することもできます。設定もWPSボタンを押すだけで完了します。
商品の口コミ評価は?
コンセントから抜かずに電源オフ
ここでWi-Fi中継器のおすすめ人気ランキングのI-O DATAのWi-Fi無線LAN中継機「WN-G300EXP」の口コミレビューを紹介します。
設定も簡単で設置場所も取らず、電波も強くなり満足と高評価のレビューが多いです。
電波が弱かったので改善できればよいと思い購入しました。設定も簡単で短時間で出来ました。使用感は充分に満足しています。
この製品はコンセント差し込んで使用するのと据え置きで使用するののどちらにも対応していますので場所に合わせ好きなほうを選ぶことができます。また無線LAN中継機本体側面に電源スイッチのボタンが付いていますので、コンセントに差したまま電源をオンにしたりオフにしたりできるので便利です。
Wi-fi中継器のメリットと注意点
メリット
Wi-fi中継器のメリットは?
Wi-fi中継器のメリットは電波を遠くまで飛ばしてくれるので、電波が安定しないということや電波が届かないというWi-Fi環境の不満を解消してるというところです。
無線LANルーターの電波は、障害物に弱いという欠点がありますので電波が弱いものだと部屋を移るだけで電波が届かないといったものもあります。
1階に無線LANルーターの親機を置いている場合電波が2階まで届かないといったことも多いです。広い家の中の隅々まで電波を届かせるのは難しいですが、無線LAN中継機を利用することで今まで電波が届かなかった広範囲に電波が届き1階にある無線LANルーターで2階でもネット接続できるようになります。またベランダや浴室でもネット接続ができるようになるのもメリットです。
設置するときの注意点
効果的な設置場所
Wi-Fi環境を改善してくれる便利な無線LAN中継機ですがより効果的に使うためには設置場所も重要です。効果を発揮させるためにはなるべく障害物の影響を受けない場所に設置するのが大事です。
床の直置きや電子レンジのそばなどは電波の干渉を受けやすいので不向きです。現在は電波強度をランプで表示してくれるものが多いので最適な設置場所も選びやすくなっています。望ましい場所に置くことや置き方をすることでより効果を発揮しますので、電波干渉を受けにくい設置場所に置くようにしましょう。
Wi-fi中継器のセットアップ
ワンタッチでセットアップできる製品が多い
Wi-fi中継器のセットアップですが現在はボタンを押すだけのワンタッチでセットアップが完了する製品が多いです。
多くの無線LANルーターはWPSに対応してますので、無線LANルーターとWi-fi中継器の「WPSボタン」を押すだけでセットアップは完了します。
もしWPSに対応していない場合は手動でセットアップをすることになりますが手動でも難しくなく簡単にすることができます。
手動のセットアップ方法はまずスマホやパソコンとつなぎ中継機の電源を入れます。そしてスマホやパソコンに無線LAN中継機の説明書で指定されたアドレスを入力すると、ユーザー名とパスワードの入力を求められますので入力します。入力すれば設定画面が表示されますので、画面上に表示されている現在使用中の無線LAN親機を選択すればセットアップは完了します。
Wi-fi中継器とルーター子機との違いは
中継器の優れている点
ルーター子機との違い
Wi-fi中継器と似ているものにルーター子機がありますが役割はまったく違います。ルーター子機は無線LANが内蔵されていないパソコンなどに取り付けて無線LANを使えるようにするための機器です。
無線LAN親機の機能を使えるようにするルーター子機に対して、Wi-fi中継器は無線LAN親機の機能を拡張するための機器になります。
「機能を使えるようにする」と「機能を拡張する」という点が大きな違いです。中継機は機能を拡張するという点が優れていますがパソコンやスマホなどの設定は何も必要ないという点も便利です。親機とのセットアップを完了してしまえば、スマホなどは今使ってる設定をそのまま引き継ぐことができます。親機を買い替えず電波環境を改善できるのでおすすめです。
Wi-Fi環境を改善する無線LAN中継器おすすめランキング25選のまとめ
無線LAN親機を買い替えなくても手軽にWi-Fi環境を改善してくれる無線LAN中継機ですが、選ぶ時には価格や機能、サイズなど使用環境に合わせたものを選ぶことが大事です。紹介したランキングや選び方を参考に自分に満足のいく無線LAN中継機を見つけて快適なWi-Fi環境を構築してください。
その他の家電製品ランキングで気になる記事はこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。