やかんおすすめ人気ランキングTOP33!IH対応やおしゃれなデザインはコレ!
毎日使用する「やかん」は、日本製のものや、おしゃれなデザインのものなど様々なものが販売されています。この記事では、おすすめ人気ランキングと題して、おすすめのやかん・ケトルをランキング形式でご紹介します。ステンレスなど素材によって特徴があるようです。さらに、通販で購入する際の注意点や、こぼれない・洗いやすい、IH対応などの特徴に注目した便利なやかんの選び方も紹介します。価格やブランドも一緒に紹介するので、選び方のポイントを参考に、人気のやかんの中からお気に入りのアイテムを見つけましょう。
目次
やかん人気おすすめランキング【最新版】
日本製のやかんやケトルはどう選べばいい?
コーヒーを淹れたり、お茶を沸かしたりと多くの人が毎日使用している「やかん」。
最近では、日本製ブランドのこだわりのやかんや、おしゃれなデザインで使うたびに嬉しい気持ちになるやかんなどが人気を集めています。そこでこの記事では、数多くあるやかん・ケトルの中から、おすすめのやかん・ケトルをランキング形式でご紹介します。さらに、やかん・ケトルの選び方のポイントや素材による違いなどもあわせてご紹介します。
素材で異なる特徴
ステンレス製
ステンレス製のやかんは手軽に扱える
素材にステンレンスを使用しているやかんは、比較的重さが軽く、丈夫で使い勝手が良いことが特徴です。手入れが簡単で長く使用しやすいので、スレンレス製のやかんは定番のアイテムとなっています。
保温性も高いため、気楽に使えるやかんとしておすすめです。デメリットは、表面の傷が目立ちやすいことです。
クレンザーや金属タワシで強くこすると傷が入りやすいため、水垢などの汚れがつく前にお手入れをするのがおすすめです。
ホーロー製
また、ホーローは金属の表面にガラス質の釉薬を焼き付けて作っているので、高いところから落とすなど強い衝撃が加わると、ガラス部分に割れが出ることがあります。しかし、ガラス質なので茶渋などの汚れに強く、中の水の味も変わりにくいため、非常に使いやすい素材です。
鉄製
長く使い込んでいきたいアイテム
やかんを丁寧に使いこんでいきたい人におすすめなのは鉄製のやかんです。
お湯を沸かす時に鉄イオンが中の水に溶け出し、自然と鉄分を摂ることができるため、貧血の防止にも人気があります。
しかし、鉄製のやかんは手入れをせずに放っておくと錆が出ることがデメリット。そのため、使った後には水分をきちんと乾かすなどの手入れが必要です。しかし、長く使っていけば沸かした水の口当たりが優しくなり、おいしいお茶を入れられるようになります。
おしゃれさだけで選ぶと失敗する?やかん選び方のポイント
デザインだけを選び方の基準にしてしまうと、使いにくいアイテムを選んでしまうことも。ここではやかんの選び方のポイントをご紹介します。
IH対応している
自宅のキッチンでIHを使用しているなら、最も大切な選び方のポイントになります。最近ではどの素材のやかん・ケトルでもIHに対応しているアイテムが販売されています。購入前にIH対応の記載があるかきちんと確認しておきましょう。
こぼれない
注ぎやすくこぼれないやかんを選ぶ
やかんの選び方のポイント2つ目は、中身がこぼれないデザインとなっているかどうかです。
例えば、注ぎ口が短く下の位置についているデザインのやかんの場合、お湯が沸騰した時にお湯がこぼれてしまいます。
また、笛吹き機能が付いているかどうかも選び方のポイントになります。笛吹き機能が付いているやかんは、沸騰したことを音で知らせてくれるので、火にかけすぎてお湯がこぼれてしまうことがなくなります。火災などの事故の防止にもなるので安心です。
注ぎやすい
注ぎやすいかで選ぶのも重要
やかんの選び方のポイントの3つ目は、お湯の注ぎやすさです。あまりにもやかんが重たかったり、取っ手部分がぐらついていたりと、中身のお湯をこぼしそうになった経験のある人は多いでしょう。
熱いお湯をかかって火傷をする恐れもあるので、自分で取り回しのしやすいサイズ・重量感のやかんを選ぶことが、重要なやかんの選び方のポイントになっています。
また、お湯が注ぎやすいように、注ぎ口が細くなっているデザインのやかんも販売されています。小さなカップやコーヒードリッパーなどにも簡単にお湯が注げるようになるのでおすすめです。
洗いやすい
洗いやすいのは蓋部分が広いタイプ
やかんの選び方として、やかんの洗いやすさも重要なポイントです。お湯を沸かすことにしか使用していないやかんでも、内部には水垢や湯垢がついています。
他にも、調理中に使用した油がはねてやかんに付着してコゲになったり、茶渋がついていたりと意外にもやかんは汚れやすいアイテムです。
そのため、やかんを購入する際には内部まで洗いやすいデザインのものを選びましょう。やかんの蓋部分の口が広いものを選ぶと、内部に手を入れられるので洗いやすいです。
通販でやかんを買うなら詳細を確かめてから判断しよう
通販ではきちんと確認して購入しよう
以上のように、やかんの選び方にはいくつかのポイントがあります。
しかし、通販サイトを利用してやかんを購入する際には、直接現物を見ることができないので、選び方に気をつけていても使いやすいアイテムなのか判断がしにくい場合もあるでしょう。
そこで、通販でやかんを購入する際には、ブランドや素材、価格などの詳細な情報を確認して判断するようにしましょう。また、口コミ情報をチェックして、実際に使った人の感想を参考にするのもおすすめです。
やかん人気おすすめランキングでそれぞれ価格などを比較!
おしゃれなデザインのやかん・ケトルはもちろん、選び方のポイントをおさえているアイテムを価格やブランドなどの詳細な情報と一緒にご紹介しています。ランキングを参考に、お気に入りのやかんを見つけましょう。それではランキングスタートです!
やかん人気おすすめランキング33位~11位
ランキング33位から11位をチェック!
まずはやかんの人気おすすめランキング33位から11位にランクインしたアイテムを一気にご紹介していきます。
こぼれにくいタイプや洗いやすいタイプなど様々なアイテムがあるようです。それでは早速見ていきましょう!
33位:ヨシカワ「わ・とーん(和色)笛吹きケトル/SJ1686」
和風のカラーバリエーションがおしゃれ
普段使いにおすすめ
価格:2,142円
ブランド:ヨシカワ
素材:18-8ステンレス、ステンレス
容量:1.8L
サイズ:約21.5×17.5×20cm
重量:約0.61kg
機能性:IH対応、笛吹き機能
やかん人気おすすめランキング33位は、ヨシカワ「わ・とーん(和色)笛吹きケトル/SJ1686」です。日本製のやかんで、日本の伝統色からカラーバリエーションが展開されています。
32位:パール金属「笛吹きケトル・ノヴェル/H-1391」
シンプルなステンレス製のやかん
やかん人気おすすめランキング第32位のアイテムは、パール金属「笛吹きケトル・ノヴェル/H-1391」です。シンプルなコロンとしたデザインのやかんで、場所を選ばずに使用できます。
31位:富士ホーロー「コーヒーポット・ムーミン/MT-1.6CP」
ムーミンファンには必須のアイテム
価格:3,990円
ブランド:富士ホーロー
素材:ほうろう用鋼板
容量:1.6L
サイズ:23x13x18.5cm
重量:???
機能性:IH対応
やかん人気おすすめランキング31位は、富士ホーロー「コーヒーポット・ムーミン/MT-1.6CP」です。富士ホーローは70年以上もの歴史を持つメーカーで、多くのホーロー製品を取り扱っています。
人に見せたくなる可愛さ
こちらのやかんはかわいいムーミンが描かれているデザインで、贈り物にもおすすめのアイテムです。このまま食卓のテーブルに出しても使えると人気です。
30位:ヨシカワ「冷蔵庫にも入る麦茶のやかん/SJ1775」
麦茶を作るときにおすすめ
暑い夏に大活躍
価格:2,897円
ブランド:ヨシカワ
素材:18-8ステンレス
容量:2.8L
サイズ:全幅230×奥行203×高さ180mm
重量:590g
機能性:IH対応、ストレーナー(茶こし)付き
やかん人気おすすめランキング30位は、ヨシカワ「冷蔵庫にも入る麦茶のやかん/SJ1775」です。お茶を入れるときに便利なストレーナー付きで、夏場に麦茶を入れるのに便利なアイテムです。
29位:パール金属「ケトル・ウッディパル/HB-3178」
木目調でおしゃれ
やかん人気おすすめランキング第29位にランクインしたのは、パール金属「ケトル・ウッディパル/HB-3178」です。取っ手部分と蓋のつまみは木目調になっており、おしゃれな見た目が人気のアイテムです。
28位:SOTYA「やかん・ステンレス製笛吹きケトル」
珍しいデザインでキッチンがおしゃれに
やかん人気おすすめランキング28位のアイテムは、SOTYA「やかん・ステンレス製笛吹きケトル」です。コロンとした円形のデザインで、ステンレスの光沢と合わせてスタイリッシュな印象のアイテムです。
27位:和平フレイズ「ホーローケトル・リボンナ/RR-4731」
リボンのマークがキュート
やかん人気おすすめランキング27位は、蓋の形が特徴的な和平フレイズ「ホーローケトル・リボンナ/RR-4731」です。蓋のつまみと取っ手部分は天然の木材が使用されており、木の温かみが感じられます。
どちらのアイテムもおしゃれな赤いカラーが特徴的。シリーズで揃えれば料理タイムも楽しくなります。
26位:竹井器物製作所「クイックワン省エネ笛吹きケトル/TK-250」
底が広くなっているアイテム
早くお湯が沸くやかん
価格:2,193円
ブランド:竹井器物製作所
素材:18-8ステンレス
容量:2.5L
サイズ:240x220(底面)xH210mm
重量:約600g
機能性:IH対応、笛吹き機能
やかん人気おすすめランキング第26位には、ステンレス製のキッチン用品を多く販売している竹井器物製作所の「クイックワン省エネ笛吹きケトル/TK-250」です。底部分が広く作られているので、早くお湯が沸かせます。
25位:貝印「KAI笛吹きケトル・シェフトロン/DY5056」
日本製のステンレス製ケトル
やかん人気おすすめランキング第25位は、人気メーカー貝印の「KAI笛吹きケトル・シェフトロン/DY5056」です。日本のステンレス工業の中心地である新潟県で製造されている日本製のやかんです。
24位:Hwagui「南部鉄器/南部鉄瓶・霰」
初めての鉄瓶におすすめ
やかん人気おすすめランキング24位にランクインしたのは、Hwagui「南部鉄器/南部鉄瓶・霰」がです。伝統的な製法で作られている南部鉄器の鉄瓶です。おしゃれなレトロ感と存在感が楽しいアイテムです。
こちらはコンパクトなため5,000円以下で購入でき、非常にコスパが良いので鉄瓶を使ってみたいという人におすすめのアイテムです。初めて使用する際には、2、3回お湯を沸かして鉄瓶のならし作業を行うようにしましょう。
23位:宮崎製作所「オブジェ・ケトル/OJ-23」
人気の日本製のやかん
やかん人気おすすめランキングは宮崎製作所「オブジェ・ケトル/OJ-23」です。1982年から販売されているオブジェシリーズのケトルです。注ぎ口はこぼれにくい細くなっているデザインで、日本製のやかんとして人気があるアイテムです。
22位:野田琺瑯「ドリップケトルII/DK-200」
ホーローでできたドリップケトル
やかん人気おすすめランキング22位は、ホーロー製品の人気メーカー野田琺瑯の「ドリップケトルII/DK-200」です。創業80年を超える野田琺瑯の人気のケトルで、色鮮やかなカラーが特徴です。
21位:Miuly「ドリップポット・温度計付きコーヒーケトル」
コーヒーのドリップのためのやかんを探している人におすすめ
やかん人気おすすめランキング21位は、Miuly「ドリップポット・温度計付きコーヒーケトル」です。蓋部分に温度計がついているので、温度を把握しながらお湯を沸かすことができます。
20位:ヨシカワ「そそいでマウス・IH200V対応注ぎやすいステンレス笛吹きケトル/SH8417」
注ぎやすさが人気
やかん人気おすすめランキング20位は、ヨシカワ「そそいでマウス・IH200V対応注ぎやすいステンレス笛吹きケトル/SH8417」です。注ぎやすさにこだわられているアイテムなので、こぼれないやかんとしておすすめです。
19位:フォームレディ「Kaicoケトル/K-008」
かわいくておしゃれな人気ケトル
使いやすさもかわいさもグッド
価格:10,260円
ブランド:フォームレディ
素材:ホーロー用鋼板(ホーロー加工)
容量:1.45L
サイズ:22.0×15.5×高さ19.5cm
重量:0.86kg
機能性:IH対応
やかん人気おすすめランキング第19位はフォームレディ「Kaicoケトル/K-008」です。真っ白なホーローが美しいおしゃれなアイテムです。
18位:パール金属「広口ケトル・エルマース/H-1992」
広口で洗いやすい!
やかん人気おすすめランキング18位はパール金属「広口ケトル・エルマース/H-1992」です。洗いやすい広口の蓋が採用されていて洗いやすいやかんです。
17位:富士ホーロー「ケトルsolid/SD-2.3K」
キッチンアイテムが人気のシリーズのケトル
やかん人気おすすめランキング17位にランクインしたのは、富士ホーロー「ケトルsolid/SD-2.3K」です。ホーローならではの豊富なカラー展開でおしゃれに使えます。
16位:DANSK「コベンスタイルホーロー・ケトル」
北欧風デザインのアイテム
やかん人気おすすめランキング第16位はDANSK「コベンスタイルホーロー・ケトル」です。アメリカのメーカーDANSKのおしゃれな北欧風デザインのケトルです。
15位:クックベッセル「フィーカハーモニカケトル」
ハーモニカでお湯が沸いたことをお知らせ
角ばったデザインがスタイリッシュ
価格:5,321円
ブランド:クックベッセル
素材:ホーロー
容量:2.1L
サイズ:約幅23.9×奥行18×高さ19.2cm
重量:1.03kg
機能性:IH対応、笛吹き機能
やかん人気おすすめランキング15位は、クックベッセル「フィーカハーモニカケトル」です。底が広いころんとした日本製のやかんです。
14位:ファイヤーサイド「グランマーコッパーケトル」
銅で作られたアウトドア派のケトル
やかん人気おすすめランキング14位はファイヤーサイド「グランマーコッパーケトル」です。銅が使われており、使ううちに焦げ付きなどで風合いが出てくるアイテムです。
しかし、「グランマーコッパーケトル」は独特な雰囲気があるアイテムなので、キャンプはもちろんのこと、キッチンアイテムとしてもおしゃれな雰囲気が感じられます。また、薪ストーブとセットで使用すると、自宅にいながらもレトロな雰囲気を味わえるのでおすすめです。
13位:富士ホーロー「ビームスシンプルケトル/BMS-2.3K」
シンプルな刻印がおしゃれ
やかん人気おすすめランキング第13位は、富士ホーロー「ビームスシンプルケトル/BMS-2.3K」です。長く使えるホーロー製のシンプルなやかんとして人気です。
注ぎ口までかわいいデザイン
注ぎ口は細くなっていて中身をこぼさないだけでなく、切り込みのあるデザインになっています。
また、取っ手や蓋の木の部分が、デザインにアクセントをプラス。シンプルなロゴの刻印と細部の細工がおしゃれなおすすめのアイテムです。
12位:パール金属「広口ケトル・フレッティ2/H-1235」
茶こし付きで便利なアイテム
やかん人気おすすめランキング12位は、パール金属「広口ケトル・フレッティ2/H-1235」です。蓋部分が広く、中まで洗いやすい人気のやかんです。
1〜2人のお茶を沸かせるサイズ感
こちらのアイテムは、満水の容量が1.6Lとなっており、およそ1.2Lほどのお茶を沸かせるサイズとなっています。小さめのサイズなので、1、2人の麦茶などを作りたいときにおすすめです。
11位:池永鉄工「NEWtetu/南部鉄器・鉄瓶」
おしゃれな鉄瓶を探している人におすすめ
やかん人気おすすめランキング11位は、池永鉄工「NEWtetu/南部鉄器・鉄瓶」です。池永鉄工から販売されている「tetuデザイナーズコレクション」のうちの1つです。シンプルな美しいデザインで、キッチンのインテリアとして飾るのもおすすめのアイテムです。取っ手になっているツル部分は動くので、使い勝手もよくなっています。
やかん人気おすすめランキング10位~7位
ランキング10位から7位のアイテムを紹介
ここまでこぼれないタイプ、洗いやすいタイプなど色々なやかんを一気に見てきましたが、ここからはいよいよトップ10にランクインしたやかん・ケトルをご紹介します。
先にご紹介した選び方を参考に、使いやすいアイテムを探してみましょう。通販サイトなどでの口コミも合わせて紹介します。それでは見ていきましょう!
10位:月兎印「ステンレススリムポット・ミラー」
スリムなデザインが人気のやかん
やかん人気おすすめランキング10位は、月兎印「ステンレススリムポット・ミラー」です。小ぶりでおしゃれなデザインは、このまま食卓に出しても違和感がありません。
ドリップのしやすさが人気
新潟のツバメコーヒーを訪れた際、こちらのドリップケトルに一目惚れし、購入。
同じ月兎印の琺瑯のスリムポットよりも一回り大きいように見える。
ドリップしやすいように綿密に計算された作りとのことだが、確かに琺瑯と比べてみると手元の調整がしやすい。
琺瑯は熱くなったフタを押さえながらドリップをしなければならないが、こちらはフタが落ちにくい設計なので片手でもドリップできる。
ミラー仕上げなので傷や指紋が付くと目立ってしまうが、それ以外は満足。
また、注ぎ口や取っ手部分などでお湯をコントロールしやすいようにデザインに工夫がされています。通販サイトの口コミでも、ドリップしやすいように設計されている点が高評価のポイントです。そのため、お湯を沸かすやかんとしてはもちろん、ドリップ専用のポットとしての使用もおすすめのアイテムです。
9位:シービージャパン「フラットケトル/ALAW」
カラーでかわいい茶こし付きのやかん
使い勝手の良いアイテム
価格:3,109円
ブランド:シービージャパン
素材:本体/ホーロー用鋼板、取っ手・つまみ/フェノール樹脂、茶こし/ステンレス
容量:約2.3L
サイズ:約幅21×奥行18×高19cm
重量:1.23kg
機能性:IH対応、茶こし付き
やかん人気おすすめランキング第9位にランクインしたアイテムは、シービージャパン「フラットケトル/ALAW」です。取っ手部分が2つに分かれて両サイドに倒すことができます。コンパクトに収納できるやかんを探している人におすすめ。
出汁も作れる万能アイテム
寝る前にかごに昆布を入れて、朝、ガス火で沸騰直前にかつお節を入れ、出汁を作っています。そのまま冷蔵庫に入るし、色もとても気に入っています。
また、こちらの口コミのように、出汁を作る際に利用する使い方も。使い勝手の良い万能なやかんです。
8位:Chantal「笛吹きループ・エナメルケトル/5585」
アメリカでも人気のケトル
笛の蓋が開けやすい!
価格:8,343円
ブランド:Chantal(シャンタール)
素材:スチール・エナメル
容量:2.7L
サイズ:約23×21×22.5cm
重量:約1150g
機能性:IH対応、笛吹き機能
やかん人気おすすめランキング第8位にランクインしたのは、Chantal「笛吹きループ・エナメルケトル/5585」です。アメリカで多くのユーザーに愛用されている非常に使いやすいアイテムです。
持ち手で注ぎ口の蓋の操作が可能
注ぎ口の蓋が持ち手のレバーで開閉操作ができるのが大変便利で使いかってが良く、デザインも気に入り大満足です。
また、取っ手部分につながっている笛のハンドルを握ると、注ぎ口部分のふたが開きます。沸騰直後でも安全に使用でき、通販の口コミでも人気のポイントになっています。
7位:柳宗理「ステンレスケトル・つや消し/311130」
昔ながらの使いやすいデザイン
やかん人気おすすめランキング第7位は、柳宗理の「ステンレスケトル・つや消し/311130」です。日本の工業デザインの第一人者である柳宗理氏作の日本製のやかんです。昔ながらのデザインで、やかんといえばこの形をイメージする人も多いでしょう。
計算された使いやすさ
柳宗理のステンレスケトルを買いました。ハンドルの形が手にぴたぁと馴染んでなめらかに注ぐことができます。優しい気持ちになりました 。
— にゃーぶる (@mamimamimami77) February 2, 2016
通販サイトなどの口コミをチェックすると、注ぎ口はカーブして作られており注ぎやすくこぼれないことに加え、蓋部分が大きいので内部も洗いやすいと人気です。馴染みやすいデザインと使い回しの良さで長く使い続けられます。
やかん人気おすすめランキング6位~4位
6位から4位にランクインしたアイテムをチェック
おしゃれなデザインのものや、こぼれないなどの機能性が高いもの、様々な種類がある「やかん」。
ここからはやかんの人気おすすめランキング第6位から4位のアイテムを通販サイトなどの口コミと一緒にご紹介していきます。
6位:OPA「Mariステンレスケトル」
映画でも使用されたおしゃれなアイテム
やかん人気おすすめランキング6位は、フィンランドのメーカーOPAの「Mari/ステンレスケトル」です。おしゃれなデザインのやかんで、映画の中で使われていたことで話題を集めました。
お手入れもしやすい設計
オシャレで注ぎやすくてとても気に入りました。
ただ、もう少し大きくてもよいかなと思いました。
蓋部分の口が広めに作られていて内部も洗いやすいので、手入れしながら長く楽しみたいという気分にしてくれるアイテムです。
5位:MEDELCO「ウィスラーケトル/WK112」
ガラス製の美しいケトル
やかん人気おすすめランキング5位は、MEDELCO「ウィスラーケトル/WK112」です。素材には耐熱ガラスが使用されており、このまま直火にかけることができます。
ガラスの美しさを楽しみたいアイテム
メデルコのガラスケトルを使っているんだけど、水を口いっぱいまで入れて火にかけると、レンズみたいなガラスの曲面に青い炎が伸びて映りこんで、それがまた綺麗で良いのです
— 安岐 (@saei0301) November 21, 2016
通販サイトなどの口コミでは、ガラス製品の美しさが高評価されています。なかなか見ないタイプのデザインなので、贈り物にもぴったり。また、MEDELCO「ウィスラーケトル/WK112」はサイズ感は大きめですが、ガラス製のため重量は軽く、取り回しもしやすいアイテムです。きちんと使用できる、おもしろいやかん・ケトルを探している人におすすめです。
4位:野田琺瑯「アムケトル/AM-20K」
レトロな雰囲気のホーロー製ケトル
ホーローの雰囲気を楽しめる日本製ケトル
価格:4,800円
ブランド:野田琺瑯
素材:ホーロー用鋼板(ホーロー加工)
容量:2.0L
サイズ:23×18.2×高さ19.5cm
重量:1.0kg
機能性:IH対応
やかん人気おすすめランキング第4位にランクインしたのは、野田琺瑯「アムケトル/AM-20K」です。日本製のホーロー製品を多く作っている野田琺瑯の人気アイテムです。
かわいいデザインが人気
やかんを購入しました☆
— ぺりーこ (@ribbon_perico) December 10, 2016
可愛いやかんがあると、キッチンに立つ時間が楽しくなる~💕#野田琺瑯 #アムケトル https://t.co/eVvV6WIFsv pic.twitter.com/p5c9kwIvBQ
こちらの「アムケトル/AM-20K」は、どこかレトロな雰囲気を感じられるデザインです。シックなカラーが雰囲気とマッチしており、かわいい印象と通販サイトなどの口コミでも人気のアイテムです。
やかん人気おすすめランキング3位~1位
通販サイトの口コミも一緒にご紹介するので、選び方のポイントを参考に、長く使えるやかん・ケトルを見つけましょう。
3位:HARIO「V60ドリップケトル・ヴォーノ/VKB-120HSV」
ドリップがしやすいケトル
ドリップタイプのステンレスケトル
価格:2,327円
ブランド:HARIO
素材:ステンレス
容量:1200ml
サイズ:幅27.4×奥行14.4×高さ14.7cm
重量:0.42kg
機能性:IH対応
やかん人気おすすめランキング第3位には、日本製のHARIO「V60ドリップケトル・ヴォーノ/VKB-120HSV」がランクイン。注ぎ口の細いドリップケトルなので、カップやドリッパーに注ぐ際にお湯がこぼれないアイテムです。コーヒーを毎日飲む人に特におすすめです。
持ちやすいデザインで注ぎやすい
「V60ドリップケトル・ヴォーノ/VKB-120HSV」は取り扱いのしやすさも人気のポイントです。
取っ手部分は握りやすいように波型になっており、持ち運ぶ際も安定しています。本体も波打ったようなデザインなので、おしゃれな道具として使えます。
一人暮らしにちょうど良いサイズ感
昨日、新しいケトルを購入しました。相変わらず『HARIO』のものです。毎朝コーヒーを淹れているのでドリップケトルを☆一人暮らしに丁度良いサイズで見た目も可愛い♡さっそく、このケトルを使ってコーヒーを淹れてみました☆おはようございます☆ヽ(。•ω•。)ノ♩ pic.twitter.com/YSmcfTytRm
— くるみ。☃️ (@one_call_call_1) November 4, 2018
「V60ドリップケトル・ヴォーノ/VKB-120HSV」は日本製の耐熱ガラス製品で有名なブランド「HARIO」から販売されているアイテム。通販サイトなどの口コミをチェックすると、使いやすいサイズ感や品質の高さが人気のポイントになっています。高品質なケトルをお探しの人におすすめです。
2位:ル・クルーゼ「ケトル・デミ/920009-00-06」
世界中で人気のル・クルーゼのケトル
やかん人気おすすめランキング第2位のアイテムは、ル・クルーゼ「ケトル・デミ/920009-00-06」です。フランス生まれのブランド「ル・クルーゼ」は世界中で愛されているブランド。ル・クルーゼ「ケトル・デミ/920009-00-06」もシンプルでおしゃれなフォルムで人気のアイテムです。
フチはステンレス加工
ホーロー製の「ケトル・デミ/920009-00-06」は、デザイン性だけでなく、その機能性の高さも人気のポイントです。
注ぎ口や蓋部分のフチにはステンレスが加工され、衝撃に強くなっています。また、注ぎ口は細くなっているので、中身が注ぎやすいアイテムです。
通販サイトの口コミでも機能性の高さが人気
蓋がしっかりとハマって、ちっとやそっとでは外れないので、やかんから麦茶入れに注ぐときに安心です!!
また、手入れがしやすいように蓋部分が広めに作られていたり、取っ手部分は握りやすいように作られていたりと、使いやすいように細部まで工夫されています。おしゃれで、なおかつストレスなく使えるやかんを探している人にぴったりの人気ケトルです。
1位:野田琺瑯「ポトル/PTR-1.5K」
ファンが多い野田琺瑯の人気アイテム
やかん人気おすすめランキング1位にランクインしたのは、野田琺瑯「ポトル/PTR-1.5K」です。野田琺瑯は日本で唯一、ホーローづくりを全て自社で行なっているメーカー。創業以来80年以上、日本製のホーロー製品を作ってきた人気のメーカーです。
お気に入りのカラーを選ぼう
こちらの「ポトル/PTR-1.5K」はシンプルなすっきりとしたデザインで、豊富なカラーバリエーションが用意されています。
どのカラーもきれいな色合いなので、お湯を沸かした後に食卓にサーブすれば、テーブルの上をおしゃれで華やかな雰囲気にしてくれます。
上品なデザインがかわいい
午後の主夫ツイート(笑)。
— 松尾バンナ (@bannaTPZ) August 31, 2018
ステンレスケトルの品の無さに嫌気がさして入手した琺瑯のポット。形、大きさ、そしてこの色、たいへん気に入っております。
デリケートなモノだからお湯ひとつ沸かすのも自然と丁寧な動作になるよ。#野田琺瑯#ポトル pic.twitter.com/t1JPBufG8V
野田琺瑯「ポトル/PTR-1.5K」は、通販サイトなどの口コミではデザイン性の高さが高評価されています。使うたびに楽しい気分になるデザインで、キッチンのインテリアとしてもおすすめです。
やかんは湯沸し以外にも活用できる!
やかんの意外な使い方・テクニック集
やかんで料理をする
また、やかんでお湯を沸かして、パスタやうどんなどの麺類を茹でる方法もあるようです。注ぎ口から水切りができるので、洗い物を減らすことができます。時間がないときや手を抜きたいときにぴったりの使い方です。
やかんが加湿器の代わりに!
他にも、卓上のIHコンロなどを利用するなど、お湯をわかすことができればやかんを加湿器の代わりに使用できます。加湿器が自宅になくても、部屋の乾燥を防ぐことができる使い方です。
煮沸消毒に使う
やかんの中で煮沸消毒する
口が広いタイプのやかんであれば、煮沸消毒に利用する活用法もあります。例えばタンブラーの内蓋などの小物や布類など、やかんの中に入るものなら使用可能です。
やり方は通常の煮沸消毒のやり方と一緒です。やかんの中に消毒したいものを入れ、しっかり浸かるように水を入れます。
そのまま火にかけて、沸騰してからも5分程度そのままにしておきましょう。時間が経ったら、やかんの注ぎ口からお湯を捨てて、消毒したものを取り出します。お湯を捨てやすいので、火傷しにくい煮沸消毒の方法です。お湯を捨てる際、消毒したものも一緒に流してしまわないように注意しましょう。
やかん人気おすすめランキングのまとめ
おしゃれなデザインのやかんだけでなく、使いやすいように工夫されたやかんなど、アイテムによって特徴は様々です。この記事でご紹介したやかん・ケトルの選び方のポイントなどを参考に、お気に入りとなるやかんを見つけてみましょう。
その他続けて読みたいキッチン雑貨のランキングはこちら!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。