打ち切りテレビ番組の歴代衝撃ランキングTOP27!不祥事も原因?【動画】

様々な原因によって打ち切りになってしまったテレビ番組の歴代衝撃ランキングTOPTOP27を、動画と一緒に発表します!芸能界の裏事情が絡んでいたり、関係者による不祥事があったり、様々原因によって打ち切りになったテレビ番組があるようです。フジテレビ、TBS、日テレ、テレビ朝日と、様々な局の番組が登場するランキングです。2017~2018年に打ち切りになった新しい番組もありますので、チェックしてみましょう!

目次

  1. 打ち切りテレビ番組の歴代衝撃ランキングTOP27!不祥事も原因?2017.2018
  2. 打ち切りテレビ番組の歴代衝撃ランキングTOP27!27位〜11位
  3. 打ち切りテレビ番組の歴代衝撃ランキングTOP27!10位〜4位
  4. 打ち切りテレビ番組の歴代衝撃ランキングTOP27!3位〜1位
  5. 他にも不祥事や裏事情の原因で起きた打ち切り映画をご紹介!
  6. 打ち切りテレビ番組の歴代衝撃ランキングTOP27!不祥事も原因?2017.2018まとめ

打ち切りテレビ番組の歴代衝撃ランキングTOP27!不祥事も原因?2017.2018

打ち切りテレビ番組を一気にご紹介!

海外で日本のテレビ視聴 1080HD...

ランキングで見る歴代打ち切り番組

バラエティー番組やテレビドラマは、いつの時代も私たち視聴者を楽しませてくれています。しかし、中には打ち切りになってしまった番組もあります。

そこで、打ち切りテレビ番組の歴代衝撃ランキングTOP27を一挙にご紹介します!関係者の不祥事や、芸能界の裏事情など、どんな原因があったのかを振り返ってみましょう。2017~2018年に打ち切りになった新しい番組も含めて、ランキングスタートです!

月9ドラマ歴代視聴率ランキングTOP30!フジテレビ歴代最高視聴率ドラマは? | ランキングまとめメディア

打ち切りテレビ番組の歴代衝撃ランキングTOP27!27位〜11位

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第27位:クイズ!ヘキサゴンⅡ

司会者の黒い交際発覚をきっかけに打ち切り

「クイズ!ヘキサゴンⅡ」は2005年から2011年にフジテレビで放送されたクイズバラエティー番組です。おバカキャラのブームを作ったり、番組内ユニットでCDを出したりと、色々と注目された人気番組でした。

番組打ち切りのきっかけになったのは、2011年8月に司会の島田紳助が暴力団との交際疑惑を報道され、芸能界を引退したことです。このような反社会的勢力との関わりという裏事情は、厳しく報道されました。芸能界には黒い闇があるのか?と多くの一般人が思ったことでしょう。

代理の司会者を立てながら番組は少し継続しましたが、動画のような島田紳助のスタイルを受け継ぐことが難しく、打ち切りとなりました。番組をきっかけに人気を集めたタレントもいただけに、残念な結果です。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第26位:ウォンテッド!!

暴力的な映像に抗議が殺到

「ウォンテッド!!」は、1998年から1999年までフジテレビ系で放送された情報バラエティ番組です。司会は島田紳助で、世の中の悪事や問題を取り上げる内容の番組でしたが、それが打ち切りの原因にもつながっています。こちらは2017年にSNSで呟かれた「ウォンテッド!」に関する口コミです。1999年に打ち切りになった番組が2017年にも話題が上がっているとは、なかなか存在感のある番組です。

1999年1月29日の放送回で、看護婦が患者を暴行する様子を放送し、一般視聴者や日本看護協会からフジテレビに抗議が殺到する事態になると、スポンサーの提供クレジット自粛などにつながり、結局番組は打ち切りになりました。番組存続のためには、イメージはとても大切なポイントのようです。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第25位:松井誠と井田國彦の名古屋見世舞

衝撃!わずか4回で不祥事打ち切り

「松井誠と井田國彦の名古屋見世舞」は2009年1月にテレビ愛知で放送された深夜のトーク番組です。司会は松井誠と井田國彦で、ゲストと演劇論や普段の生活などについてトークをするという番組でした。この番組はなんと放送回数4回という衝撃の短さで打ち切りになりました!

打ち切りの原因は「やらせ」です。まるで一般の通行人にインタビューをしているように見せながら、それが番組制作のメイク担当のスタッフだったことが発覚し、問題になってしまいました。撮影時間が少ないという裏事情で行われてしまった制作会社の不祥事です。

ランキングはまだ25位ですが、ここから登場する打ち切り番組の中には、やらせが原因であるものがとても多く出てきます。こんなにもタブーだと認識されているのに、それでも繰り返されるテレビ業界のやらせ。視聴者は見る目を持たなければいけないのかもしれません。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第24位:イチハチ

事実と違う内容の放送はNG

「イチハチ」は2010年からTBS系で放送されていたトークバラエティ番組で、ダウンタウンの浜田雅功と藤本美貴が司会を務めました。「一億分の8」に該当するような特殊な事情を持った人をゲストに呼んでトークをするという番組でした。しかし、この特殊な事情について、実際の事実関係と異なる内容で放送している部分が発覚し、放送倫理的に問題があるとして、謝罪声明を発表するという不祥事になってしまいました。

特に、「お坊ちゃまお嬢さま芸能人No.1決定戦」という企画では事実関係の確認が不十分だったようです。企画のリニューアルによってしばらく番組は続きましたが、結局打ち切りになっています。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第23位:芸能★BANG+

視聴者の関心を引く作戦が裏目に

「芸能★BANG+」は2012年に日本テレビで放送された深夜バラエティ番組です。芸能界の情報ツウたちが集まって、恋愛などゴシップネタを取り上げる番組です。2012年当時、お笑い芸人オセロの中島知子が占い師によって洗脳されているという衝撃的な報道が注目されており、この番組ではその占い師がスタジオに注目するという予告を出しました。

しかし、占い師本人は結局登場せず、出演したのはその占い師と同居経験がある別の占い師。予告と話が違う!と抗議が殺到してしまい、放送倫理的に問題があると判断されて番組打ち切りになりました。視聴者の関心を引きたいからといって嘘の予告を出すという不祥事でした。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第22位:3B juniorの星くず商事

動画のアイドルが倒れる不祥事

「3Bjuniorの星くず商事」は2015年に2回だけ放送され打ち切りになったBS朝日の深夜バラエティー番組です。メンバーが「星くず商事」の新入社員になり、自分たちの成長とともに夢を提供するというコンセプトでした。しかし、収録中にメンバーの一人が倒れて病院に救急搬送されるという事故が起こり、番組は打ち切りになりました。その事故は、声を変えるヘリウムガスを一気に大量吸引したことです。

問題のメンバーは脳空気塞栓症で一時入院するまでの事態になりましたが、その後回復して芸能界復帰しています。このような安全性の問題は、見過ごすことのできない不祥事です。動画は、3B juniorの人気曲のミュージックビデオです!

動画は、3B juniorの人気曲のミュージックビデオです!このようにまだ若い女の子たちが、大人が作るテレビ番組によって危険にさらされるというのは、許されることではありません。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第21位:みごろ!たべごろ!デンセンマン

公式ホームページに問題の記述

「みごろ!たべごろ!デンセンマン」は、2003年にテレビ朝日で放送されていたバラエティ番組です。デンセン音頭など様々な企画コーナーがありました。ランキング第21位のこの番組は、「公式サイトに不適切な表現がある」とテレビ朝日に指摘され、後に打ち切りとなってしまいました。それは、「番組を応援してくれる方を募集!!ビデオリサーチの視聴率を取る機械を持っている人!大歓迎」という表現です。

日本テレビの「視聴率操作事件」を意識した冗談としてスタッフが入れていた記述でしたが、それが問題になってしまったのです。

動画は、同番組内での人気コントです。せっかく番組が面白くても、番組をとりまく裏事情や問題によって打ち切りになってしまうということはよくあります。視聴率が取れればOKというものではありません。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第20位:年中夢中コンビニ宴ス

番組スポンサー企業からの苦情

「年中夢中コンビニ宴ス」は2000年から2001年にテレビ朝日で放送されたバラエティ番組です。コンビニ新製品をタレントが開発していくというユニークなものでした。2017年のSNSにも登場している本番組です。コンビニチェーン「ポプラ」に協力を得て、実際にコンビニ「ドンチッチ」を開店しました。

しかし、番組スポンサーに日本コカ・コーラが入っているにも関わらず、競合他社である伊藤園のウーロン茶を番組内で紹介してしまいました。「人気商品ランキング」での紹介だったため、日本コカ・コーラからの抗議を受けることとなり、この出来事によって番組は打ち切りになってしまいました。歴代の番組を見ていても、テレビ界でのスポンサーとの関係は生命線になるようです。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第19位:雲と波と少年と

飲酒運転による事故で打ち切りに

ランキング第19位は、2003年に日本テレビで放送された癒し系バラエティー番組「雲と波と少年と」です。ドキュメンタリーを中心にした番組で、放送期間は約1か月と短いものでした。

こんなにも短い期間で番組が打ち切りになってしまったのは、製作スタッフがロケ中に飲酒運転をして、死傷事故を起こしてしまったためです。この不祥事に加えて、視聴率も低かったために、わずか6回の放送で打ち切りになりました。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第18位:超近未来遭遇!!どーなるスコープ

「超近未来遭遇!!どーなるスコープ」は1992年に放送された情報バラエティ番組です。番組内での出来事予想をハガキ募集するなど、視聴者参加型の番組でした。こちらは2017年に呟かれたSNS投稿です。「超近未来遭遇!!どーなるスコープ」は1992年に放送された古い番組ですが、人々に記憶にはしっかり残っているようです。

この番組が打ち切りになった原因は、「出張アンケート・看護婦さん大会」という企画でのやらせ問題です。看護婦として座談会に参加した女性たちが、実際には看護学生やアルバイトの女性だったことが発覚し、番組は打ち切りになりました。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第17位:素敵にドキュメント

ナンパ行為がやらせと判明

ランキング第17位は1987年から1992年テレビ朝日系列で放送された「素敵にドキュメント」です。時事ネタや社会問題など様々なテーマを取り扱っていました。

番組企画内でナンパ行為について取り上げた際、VTRに一般女性と偽って無名のタレントを使うというやらせ行為が発覚しました。司会の逸見政孝は、テレビの制作者としてタブーであるとして番組を降板し、それをきっかけに番組自体が打ち切りとなりました。

動画は、降板した逸見政孝の会見の様子です。この時代、テレビ番組がやらせ問題で打ち切りとなる事例が多く、テレビ局や制作会社が非難されるような不祥事が続いていました。情報を発信する媒体として、メディアには責任感を持ってもらいたいものです。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第16位:愛する二人別れる二人

出演者の自殺したフジテレビの衝撃打ち切り番組

「愛する二人別れる二人」は1998年からフジテレビで放送されたヒューマンバラエティー番組です。一般公募の夫婦をゲストにし、結婚生活を続けるのか、離婚するのかを決めるという衝撃的な番組です。衝撃ランキング第16位のこのフジテレビ番組は、あまりに出来過ぎた展開で長らくやらせを疑われていました。そもそも、担当していたジャパンプロデュースは、「やらせ番組の常習」といわれるような会社だったようです。

そして、番組に出演した一般女性が自殺するという事件が起こりました。その女性の遺書によって、番組の内容がやらせであり、自身は夫婦設定で出演していたが、実際には未婚だったことが判明しました。やらせで打ち切りになった番組は多いですが、歴代の中でも特に衝撃的な不祥事です。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第15位:フットボール汗

衝撃的なキス企画の結果…

ランキング第15位は、2004年から2005年にテレビ大阪で放送されたローカルバラエティー番組「フットボール汗」です。打ち切りの原因は「のんちゃんの100人とキス」という企画でした。

フットボールアワーの岩尾望が女性とキスをするという企画でしたが、後日キス相手の女性の、彼氏を名乗る男性から苦情が発生してしまいました。怒りの抗議をきっかけに、番組は打ち切りになりました。撮影後に、このような裏事情で放送できなくなることもあるようです。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第14位:教えて!ウルトラ実験隊

花粉症対策の特集で情報ねつ造!?

花粉症とアレルギー性鼻炎の違い...

日常の疑問を科学的に調査!

ランキング第14位は、2004年から2005年にかけてテレビ東京系で放送された情報バラエティ「教えて!ウルトラ実験隊」です。

 

情報番組にあるまじき情報ねつ造が原因で、打ち切りになってしまいました。

問題になったのは、2005年1月に放送された花粉対策の特集です。千葉大学で研究されている最新の花粉症の治療法を番組で紹介したのですが、その内容が事実と違っていることが問題になりました。

千葉大学からの抗議によって情報ねつ造が発覚し、番組は打ち切りになりました。また、局幹部4人が処分を受け、総務省からテレビ朝日に厳重注意が下るなど、衝撃の大きい不祥事でした。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第13位:フードバトルクラブ

危険なブームを作ってしまった

ランキング第13位は、2001年から2002年にTBS系で放送された「フードバトルクラブ」です。「最強のフードファイターを決める」というコンセプトの本番組で、視聴者は参加者の早食いに驚愕しました。当時、このような大食い・早食いを見せる番組に影響を受けて、真似をする人が増えていました。そして2002年、愛知県の中学生が給食のパンで早食い競争をして、窒息死するという死亡事故が起きてしまいました。

そのような事故をきっかけに大食いブームは去ることとなり、この番組も打ち切りとなりました。テレビが世の中に与える影響は大きいものです。2018年現在のテレビ業界も、そのような側面にはかなり気を付けていることでしょう。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第12位:フードファイト

フードバトルクラブ同様の危険性…

ランキング第12位は、ランキング第13位と同じく「大食いブーム」の一環となったドラマ「フードファイト」です。2000年7月~9月に日本テレビ系で放送され、スペシャル版も2回制作されています。元SMAPの草彅剛主演のこのドラマは、高視聴率を記録してスペシャル版を2回も制作されるほど人気を集めました。

しかし、ランキング第13位の「フードバトルクラブ」と同様、愛知県の中学生が早食いで死亡した事件を原因に、続編の制作は打ち切りになりました。人気作品だったものの、そのような事情から、DVD・ブルーレイ化もされていません。ファンとしては寂しいことですが、やはり危険な影響がある作品は世に出すことは出来ないものです。

動画は、連続ドラマ「フードファイト」のミニサイズの予告編です。ドラマは毎回違った料理で対決するストーリーだったため、それぞれの料理に合わせて主演の草彅剛で予告編が作られています。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第11位:しくじり先生 俺みたいになるな!!

原因不明で憶測の飛び交う打ち切り

ランキング第11位は、テレビ朝日系で放送されたバラエティー番組「しくじり先生 俺みたいになるな!!」です。深夜時代を経て2015年から2017年には月曜ゴールデンに、2017年に日曜プライムタイムに進出した番組です。

芸能界でしくじったという芸能人が登場してトークする番組で、昔の裏事情などが聴けて面白いと人気の番組でした。特に不祥事などがあったわけではなく、視聴率も良かったようですが、2017年に突然打ち切りとなっています。打ち切りの原因が分からないため、ネタ切れなのか、事務所の裏事情なのか、その原因に視聴者の憶測が飛び交っています。打ち切りにはなったものの、2018年1月には特番も放送されています。

ドラマ主題歌の歴代人気ランキング最新版45曲!人気テレビドラマの名曲多数! | ランキングまとめメディア

打ち切りテレビ番組の歴代衝撃ランキングTOP27!10位〜4位

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第10位:アフタヌーンショー

「やらせ」が一般に認知されるきっかけに

ランキング第10位は1965年から1985年の長きにわたって放送された「アフタヌーンショー」です。「怒りの小金治」こと桂小金治の司会ぶりは、視聴率を高めた側面もありましたが多くの批判も集めたようです。いまでこそ一般に知られている「やらせ」という言葉は、もともとはテレビ業界者の言葉であり、この番組の不祥事をきっかけに一般に広く知られることとなりました。

当時の番組ディレクターが女子中学生の暴力シーンを撮影しようと企画し、撮影への協力費10万円を支払って暴力の対象にしたという衝撃的な事件が起こりました。事件は、被害に遭った少女の母親が自殺するという事態にまで発展し、出演者たちは降板を表明しました。

指示を出した番組ディレクターは逮捕されており、歴代の打ち切りテレビ番組の中でも特に衝撃的な幕引きだといえるでしょう。動画は、アフタヌーンショーに出演したスプーン曲げをする外国人です。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第9位:ほこ×たて

やらせ発覚による打ち切り

ランキング第9位の「ほこ×たて」は2011年から2013年までフジテレビ系で放送されたバラエティー番組です。故事の「矛盾」にちなんで、「絶対に〇〇」という相反するものを対決させて、どちらが勝つのかを調べるという内容でした。お笑いコンビのタカアンドトシが司会を務め、ゴールデンタイムに昇格するほどフジテレビで人気を集めていましたが、残念ながらやらせが発覚して打ち切りになってしまいました。

発覚したのは、2013年10月に放送されたスナイパーとラジコンの対決です。ラジコンメーカーからの告発によってやらせが発覚すると、それ以前の放送回でもやらせがあったことが明るみに出て、打ち切りとなりました。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第8位:SmaSTATION!!

ジャニーズ事務所の圧力か?

ランキング第8位の「SmaSTATION!!」は、2001年から2017年までテレビ朝日系で放送された情報・教養バラエティー番組です。元SMAPの香取慎吾とテレビ朝日アナウンサーの大下容子が司会を務める生放送番組で、稲垣吾郎と草彅剛も準レギュラーでした。様々なテーマを取り扱う教養番組で、生放送の面白さもあって人気を集めました。

この番組の打ち切りについては、事件や不祥事、視聴率の低迷などは特にありません。SMAPの解散と香取慎吾のジャニーズ事務所退所のタイミングで打ち切りとなったため、事務所からの圧力など裏事情が原因での打ち切りではないかと言われています。他にも、香取慎吾出演の「おじゃMAP」や草彅剛出演の「ぷっすま」も打ち切りになっていて、芸能界の裏事情として事務所の力の大きさを感じます。

動画は「SmaSTATION!!」最終回です。最終回ももちろん生放送で、東京タワーがSmaSTATIONカラーに点灯されるというサプライズから始まっています!香取慎吾はこの番組を「自分を作ったものの一つ」と話していて、本人にもファンにも思い入れの強い番組です。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第7位:カミングダウト

まさかの犯罪をカミングアウト!?

ランキング第7位は2004年から2005年に日本テレビ系で放送されたバラエティー番組「カミングダウト」です。芸能人の衝撃的告白をダウトゲーム形式でカミングアウトし、その真偽を当てるという内容の番組でした。2005年2月の放送であびる優さんが冗談では済まないカミングアウトをしてしまいました。それは、過去にお店の商品を倉庫から盗んだことがあるというものでした。

その行為を繰り返すうちに、お店が潰れてしまったというのです。子どもの頃のエピソードとはいえ、いたずらでは済まない犯罪行為のカミングアウトに苦情が殺到し、番組は打ち切りになりました。日本テレビは、総務省から「青少年の健全育成に好ましくない題材」だということで行政指導を受けています。これが原因であびる優は芸能活動を無期限休止していましたが、2018年現在は復帰して活動しています。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第6位:ダウンタウンのごっつええ感じ

ダウンタウンの申し出により打ち切りに

ランキング第6位の「ダウンタウンのごっつええ感じ」は、1991年から1997年に放送されたバラエティー番組です。2018年現在活躍している今田耕司や東野幸治、篠原涼子などの芸能人がブレイクするきっかけを作った番組でした。

この番組の打ち切りは、ダウンタウンの二人からの申し出でした。きっかけは、フジテレビ側が出演者に無断で本番組の放送をプロ野球中継に差し替えたことです。ダウンタウンはそれまでにも、安全性に欠いた撮影などでフジテレビに不信感を募らせていたという裏事情がありました。

そしてこの出来事をきっかけに、フジテレビ系の番組をボイコットするという事態になりました。そして、フジテレビとダウンタウンの話し合いの結果、番組打ち切りが決定したようです。プロ野球はセ・リーグ優勝が決定する重要な試合でした。

しかし、それでも急な無断差し替えは問題になってしまいました。大人気番組だっただけに、多くのファンががっかりした打ち切りです。大人気番組だっただけに、多くのファンががっかりした打ち切りです。動画は、番組内で生まれた数々の伝説的コント映像です。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第5位:発掘!あるある大事典

影響力の大きすぎた情報ねつ造事件

楽天市場】京都・紫竹 牛若の里 ...

通称「あるある」の人気番組

ランキング第5位は1996~2004年にフジテレビで放送された情報バラエティ「発掘!あるある大事典」です。

 

生活に役立つ情報や健康法など、様々なテーマを取り扱って人気を博し、書籍も発売されています。

様々な情報を取り扱って人気を集めた本番組ですが、以前の放送内容を否定するような内容を新たに放送していたり、実験結果に「あくまでも参考」とテロップを出すなど、信憑性を疑問視される側面もありました。

そんな中、2007年に納豆のダイエット効果について放送した際に、情報がねつ造されていたということが発覚し、新聞やニュースで取り上げられる大きな問題になってしまいました。

番組には、スーパーから納豆が無くなるほどのブームを起こす影響力があり、その情報がねつ造だったということで視聴者には衝撃が走りました。動画は、その騒動のお詫びコメントを発表するものです。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第4位:ぴーかんテレビ

不謹慎なスタッフの悪ふざけ

フジ系地方局で放送事故「怪しい...

主婦向けの情報バラエティ番組

ランキング第4位は1998年から2011年まで東海テレビで放送されたローカルワイド番組「ぴーかんテレビ」です。生放送で約13年間続きました。

この番組の打ち切り騒動は、日本全体の放送倫理観を問うほどの大問題となりました。ことの発端は、2011年3月11日に発生した東日本大震災での、福島第一原子力発電所の事故です。

国内外で放射性物質の影響が心配される中で、本番組の放送中に突然「怪しいお米セシウムさん」というテロップが表示されました。番組はローカル局ですが放送事故は全国に知れ渡り、翌日から番組は休止、そして打ち切りとなりました。

放送事故の原因は、テロップ制作会社のスタッフがリハーサル用のダミーとして冗談で作ったものが、操作ミスによって本番で放送されてしまったということです。いくらダミーとはいえ、この問題について軽率に悪ふざけをしたことは、かなり大きな問題です。動画は、原因究明番組です。

歴代ドラマ低視聴率ランキングワースト35!【最新版】 | ランキングまとめメディア

打ち切りテレビ番組の歴代衝撃ランキングTOP27!3位〜1位

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第3位:ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!

セット内での危険事故

ランキング第3位は、1990年から1993年に放送されたお笑いバラエティ番組「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」です。コントを中心にした番組で、バブル期ならではの巨額の製作費をかけたセットなどは、今の時代にはない豪華なもので見ごたえがあります。しかし、打ち切りの原因はセット内での転落事故によって、香港のロックバンドBEYONDのメンバー黄家駒が死亡するという事故でした。

事故はフジテレビのスタジオ内のセットで発生し、内村光良も全治二週間の打撲を負いました。このような大きな事故が起こってしまったという裏事情が原因で、人気番組ながら打ち切りとなってしまいました。

こちらの動画は、本番組で人気を集めたコント動画です。映画が好きな内村光良ならではで、やはりこのような長いストーリーのあるコントが好きなようです。2018年現在には、このようなコント番組はあまりありません。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第2位:筋肉番付

障害物競技での危険な事故

ランキング第2位は1995年から2002年に放送されたTBS系のスポーツバラエティ番組「筋肉番付」です。番組独自の競技に挑戦する参加者たちの様子を放送する番組で、視聴者はその身体能力に驚きました。「筋肉番付」はシリーズとして人気を集めた番組でしたが、「力島」という障害物競技で発生した事故が原因で、番組打ち切りとなりました。発声した事故は主に二つです。

一つは、水の上を球体に乗って走るという種目で、京都大学に通う中学人留学生がチャレンジした際に転落し、頚椎損傷となったこと。そして、球体を受け止めて押し上げる種目で、東海大学の学生が転倒して下敷きになり、意識不明となったことです。

このような危険な事故が発生したことにより、番組は打ち切りとなりました。動画は、筋肉番付から派生した特別番組SASUKEです。

打ち切り番組の歴代衝撃ランキング第1位:Rの法則

2018年記憶に新しい不祥事打ち切り

ランキング第1位はNHK Eテレの教養バラエティ「Rの法則」です。中高生や10代の若者の興味に焦点を当てた番組で、司会は山口達也、アールズと呼ばれる若者たちがレギュラー出演していました。本番組は2011年から2018年まで続いていましたが、司会の山口達也が過去に出演した女子高生に強制わいせつを行ったということで書類送検されるという事態が起こり、打ち切りとなってしまいました。

2018年最新のこのニュースは、記憶に新しいでしょう。山口達也と共演者の若者たちの仲のいい関係性も好印象だっただけに、そこに裏事情があったのか?とセンセーショナルなニュースになりました。

ドラマ視聴率歴代ランキングTOP55!日本編2018最新版! | ランキングまとめメディア

他にも不祥事や裏事情の原因で起きた打ち切り映画をご紹介!

ライラの冒険 黄金の羅針盤

ライラの冒険「黄金の羅針盤」を...

続編制作は無期限の延期!?

「ライラの冒険 黄金の羅針盤」は2007年に映画化された作品です。

 

三部作として発表された映画ですが、2017、2018年と今日まで第2作、第3作は作られていません。

続編の政策は無期限の延長とされていますが、これは巨額の制作費が捻出できないことが一つの原因のようです。また、もう一つ裏事情的に言われている原因もあります。それは、「無神論を子供に奨励している」と北米カトリック連盟が抗議したことです。

この講義とボイコット運動のためにアメリカでの興行収入が伸びなかったという話もあります。どのような裏事情があるにせよ、続編を楽しみにしているファンにとっては残念なことです。動画は、第1作目の予告編です。

打ち切りテレビ番組の歴代衝撃ランキングTOP27!不祥事も原因?2017.2018まとめ

2017.2018も不祥事打ち切りは続く

打ち切りテレビ番組の歴代衝撃ランキングTOP27を、動画を交えながらご紹介してきました。不祥事や芸能界の裏事情など、様々なことがテレビ番組の打ち切り原因になっているようです。

ランキングには入っていませんが、2017年から打ち切りの噂があったフジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげでした」、フジテレビ「めちゃ×2イケてるッ!」などの長寿番組も、2018年で打ち切りになっています。2017~2018年も、テレビ業界は入れ替わりが激しかったようです。

2017から2018年で新たな打ち切りの噂もあります。例えば「世界まる見え!特捜部」は制作費が高く存続が危ぶまれています。また、視聴者のクレームの多い「サンデーモーニング」や、企画がマンネリ気味といわれる「ロンドンハーツ」も、2017~2018年と打ち切りの噂が絶えません。今後テレビ業界はどのように展開していくのか?今後の面白い番組に期待しましょう!

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ