2017夏アニメおすすめランキング13選!名作揃いのシーズンを制した作品は?
数あるアニメの中でも、2017年夏に放送されたアニメは名作揃いで面白いストーリーが多いと、今でも人気が高い作品が多いです。2017年夏の人気アニメは丁寧な描写や独特の世界観が魅力の作品で、アニメ好きはぜひ一度観ておきたい作品ばかりです。そこでこのまとめでは、2017年夏のアニメの中からおすすめの作品13選をランキングでご紹介していきます。ランキングでは、作品のあらすじやおすすめポイント、感想もご紹介しますので、ぜひお気に入りのアニメを見つけてみてください。
目次
2017夏アニメおすすめランキング!ストーリーの感想も紹介
人気の名作や面白いストーリーも!2017年夏のおすすめアニメ
過去に放送されたアニメでも、面白い人気作品や名作アニメは放送が終了した後にも動画サイトやDVDレンタルなどで観られています。
2017年夏アニメは個性的な世界観や丁寧なストーリーが魅力の名作が多いといわれています。そのため、アニメ好きならぜひ一度観ておきたい作品ばかりです。そこでこのまとめでは、2017年夏に放送されたアニメの人気おすすめ作品13選をランキングでご紹介します。ランキングとともにストーリーやおすすめポイント、感想もご紹介しますので、面白いアニメ、人気の名作アニメをぜひ見つけてみてください。
2017夏アニメおすすめランキング13位~7位
では、2017年夏のアニメのおすすめランキングをご紹介していきます。まずは13位~7位の作品のご紹介です。
13位:ゲーマーズ!
学園のゲーム部が舞台!ドタバタのラブコメディ
・放送期間:2017年7月~9月
・話数:全12話
・制作会社:PINE JAM
・監督:岡本学
・主な出演声優:潘めぐみ、金元寿子、石見舞菜香
ランキング13位「ゲーマーズ!」は、葵せきなによるライトノベルが原作のおすすめラブコメアニメです。主人公である雨野景太は、人見知りで他の人と遊ぶことはありません。しかし、趣味であるゲームを人一倍楽しんでいる男子学生です。
そんな主人公が、ある日学校一の美少女で憧れの存在であるゲーム部部長・天道花憐に声を掛けられ、ゲーム部に勧誘されます。そしてゲーム好きの星ノ守千秋や上原祐、ゲーム知識は全くない上原祐の彼女・亜玖璃たちを巻き込んだ、勘違いや空回り、迷走のすれ違い青春ストーリーが始まります。
「ゲーマーズ!」おすすめポイント
「ゲーマーズ!」は作品中に出てくるゲームも多種多様で、家庭用ゲーム、パソコンゲーム、ソーシャルゲームなどさまざまで、古いゲームネタも登場します。そのため、ファミコン世代は懐かしく、パソコンやソーシャルゲーム好きも楽しめ、ゲーム好きやラブコメ好きには特におすすめできるアニメです。
「ゲーマーズ!」の感想・口コミ
「ゲーマーズ!」の作品中に登場するゲーマーたちは、主人公やヒロイン以外にも、個性豊かなキャラクターたちが魅力的で面白いです。主人公と同じゲームの価値観を持つ一人ぼっちの女子ゲーマーや、クラスの中心人物で彼女ありだが隠れゲーマー、そしてその彼女などに注目です。それぞれが恋愛には鈍感で不器用で、そこから勘違いやすれ違いが起きて心配や誤解を生むというところも、思わず共感できます。
12位:クリオネの灯り
いじめがテーマの切ないストーリー
・放送期間:2017年7月~9月
・話数:全12話
・制作会社:drop、京風とまと
・監督:石川プロ
・主な出演声優: 松村沙友理、 大平峻也、原奈津子
アニメ「 #クリオネの灯り」
— クリオネの灯り 公式アカウント (@clionenoakari) June 20, 2018
ワンランク上のアニメ専門チャンネル
AT-Xにて集中放送が決定しました!
是非ご覧下さい🌟
#1~#6
2018年7月9日(月)
13:30~14:30
#7~#9
2018年7月10日(火)
14:00~14:30
#10~#12
2018年7月10日(火)
15:00~15:30https://t.co/yfUorfY270 pic.twitter.com/HI58RumGNr
ランキング12位の「クリオネの灯り」は、ナチュラルレインによるオンライン小説が原作で、10分枠のショートアニメとして放送されました。いじめ問題をテーマとした切ないストーリーのアニメです。ずっといじめられっ子のレッテルを貼られていた実の笑顔を見たいと思い、ある夏の雨の日、方と杏子はある日思い切って実に話しかけます。
それをきっかけに一緒に過ごすようになった実、方、杏子の3人でしたが、結局実の本当の笑顔は見られないまま、彼女は体調を崩して遠くの街の病院に入院してしまいます。それから二カ月が過ぎたころ、方と杏子のもとに、隣町の夏祭りを知らせるメールが届きます。そのメールは、差出人不明で返信ができないというものでした。
「クリオネの灯り」おすすめポイント
いじめを題材にしたアニメですが、単なる泣けるアニメというよりも、心に響くストーリーでいじめ問題を抱え悩む中高生には特におすすめの作品です。
藤田さん、月野さん、ゲーマーズさん、そしてご参加くださったお客様 誠にありがとうございました〜
— クリオネの灯り 公式アカウント (@clionenoakari) December 2, 2017
クイズ、相変わらず難しかったですねぇ♪
イベントは明日もございますのでよろしくければお越しくださいませ#クリオネの灯り #藤田勇紀 #月野もあ pic.twitter.com/XSNNTPb5GO
ランキング12位の「クリオネの灯り」は、観ていると大切なものは失ってから気が付く、ということを痛感させられる切ないストーリーのアニメです。いじめられっ子の実役は、乃木坂46の松村沙友理が演じています。
「クリオネの灯り」の感想・口コミ
最近「クリオネの灯り」ってゆうアニメ見たんやけど最初「何このクソアニメ(笑)」って思ってたけど最終回になるにつれてだんだんシリアスになっていってすごくおもろかったし感動した( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
— シオラ (@omBRmqzAH60SXIA) November 13, 2017
みんなもオススメやから見てみて!
2017年夏に放送されたこの作品の舞台となっている季節も夏で、ぜひ夏に見たいアニメのひとつです。いじめ問題について考えさせられるアニメで、いじめる側といじめられる側というだけでなく、その周囲の人が大切なことに気づき一歩踏み出すことの大切さを感じます。ピアノの旋律で始まるエンディング曲は透き通った歌声がアニメの内容とリンクし、涙を誘います。
11位:アクションヒロインチアフルーツ
「ご当地ヒロイン」を目指す女子高生たちのストーリー
・放送期間:2017年7月~9月
・話数:全12話
・制作会社:ディオメディア
・監督:草川啓造
・主な出演声優: M・A・O、伊藤美来、村川梨衣
10/14 鉄道の日…?
— アニメ チアフルーツ&トキメキ感謝祭公式 (@cfru_tokisai) October 14, 2018
黒酒路子のお誕生日です🚃💨
遅刻してしまいましたが…
路子チーフお誕生日おめでとうございます🎂
(後援会より)#チアフルーツ#お誕生日おめでとう#黒酒路子 pic.twitter.com/B2mXrRW8YY
ランキング11位の「アクションヒロインチアフルーツ」は、日本のオリジナルテレビアニメ作品で、「ご当地ヒロイン」をテーマにした注目の人気作品です。「ご当地ヒロイン」とは、女性が演じるローカルヒーローのことです。
そのご当地ヒロインによるヒーローショーが地域活性化に有効な策として注目されていル日本が舞台です。そこで主人公の女子高生たちが、自分たちの愛する町を盛り上げるために、ご当地ヒロインを目指していくストーリーです。
「アクションヒロインチアフルーツ」おすすめポイント
2017年夏のアニメの中で、アニメファンのみならず特撮ファンにも注目されたアニメで、青春・アイドル・ヒーローの要素が融合した名作アニメです。
本日9/20は爆発天使はつりちゃんのお誕生日です🎂
— アニメ チアフルーツ&トキメキ感謝祭公式 (@cfru_tokisai) September 20, 2018
お誕生日おめでとうございます🎉🎉
(後援会より)#チアフルーツ #桃井はつり#お誕生日 pic.twitter.com/wYMKGXE5d4
本編や予告に数々の特撮作品やアニメのオマージュが盛り込まれ、サブタイトルにもそれらのタイトルをもじっているところが面白くおすすめです。作品中のセリフにも特撮やアニメのパロディが盛り込まれているので、それを見つけるのも楽しみのひとつです。作品中に盛り込まれるオマージュのネタ元は特撮の名作である「仮面ライダー」や「スーパー戦隊」、「メタルヒーロー」「ウルトラン」まで多岐にわたります。
「アクションヒロインチアフルーツ」の感想・口コミ
『アクションヒロインチアフルーツ』のOPEDにすごく引き込まれる。曲も好きなんだけど、どちらかと言うとカットの運び方が趣味に合うのかな、と。もっと具体的に言葉で言いあらわせるように演出とかカット割りでアニメを見られるようになりたい。
— 那瀬ひとみ(HitomiNASE) (@nase1204) August 18, 2017
「アクションヒロインチアフルーツ」は特撮やアニメのパロディが楽しく魅力ですが、青春ドラマ、アイドルアニメとしてのストーリーもしっかりしているので、特撮好きでなくても十分楽しめる作品となっています。主人公たちの成長ストーリーは見ごたえがあり、パロディにも笑えるというエンターテイメント性に優れた名作です。
10位:最遊記RELOAD BLAST
かっこよすぎる三蔵一行のバトルアニメ!
・放送期間:2017年7月~9月
・話数:全12話
・制作会社:プラチナビジョン
・監督:中野英明
・主な出演声優:関俊彦、保志総一朗、平田広明
【AGF2019参戦決定!】
— アニメ最遊記RELOAD BLAST公式 (@saiyuki_rb) July 24, 2019
11月9日(土)・10日(日)に開催される「アニメイトガールズフェスティバル2019(AGF2019)」へ「最遊記シリーズ」ブースの出展が決定しました!原作イラストを使用した新作グッズなど、豪華ラインナップでお届けします!詳細は公式サイトをチェック!
https://t.co/1EBYrM0mxr pic.twitter.com/K7kWbNEndJ
ランキング10位は、峰倉かずや原作の人気漫画「最遊記RELOAD BLAST」をアニメ化した作品です。「最遊記」シリーズは「西遊記」をモチーフとした20年以上にわたって人気のシリーズであり、「最遊記RELOAD BLAST」はその最遊記シリーズの最終作品となっています。
「最遊記」は人間と妖怪が共存する桃源郷を舞台としたファンタジーバトルアニメで、かつては人間と平和に共存できていた妖怪たちが突如自我を失い凶暴化してしまいます。その要因となっているのが大妖怪「牛魔王」蘇生実験で、異変を起こしています。この牛魔王の蘇生実験を阻止するため、観世音菩薩は玄奘三蔵に孫悟空、沙悟浄、猪八戒らを連れて天竺へ行くように命じます。
「最遊記RELOAD BLAST」おすすめポイント
モチーフとなっている「西遊記」と同じく三蔵法師一行の旅を描いていますが、ジープに乗って旅をし、タバコやマージャン、クレジットカードが登場する現代の要素が組み合わさっているのが面白い設定です。
【イベント】TVアニメ「最遊記RB」スペシャルイベント-遊宴- 昼公演が終了しました!皆さまありがとうございました!景品の白竜ケーキも美味しくいただきました♪ #最遊記RB pic.twitter.com/8wiCxQzEUZ
— アニメ最遊記RELOAD BLAST公式 (@saiyuki_rb) February 4, 2018
「最遊記RELOAD BLAST」は登場人物がイケメン揃いなのもおすすめポイントです。番組の次回予告後には、「うら最」という短編アニメコーナーも放送されているので、こちらも楽しく注目です。長く人気を誇る「最遊記」シリーズの最終作品である「最遊記RELOAD BLAST」は、ついに三蔵一行が天竺を目前にしますが、天竺に近づくにつれて異変の影響が強くなり、旅路や戦い険しくなっていきます。
「最遊記RELOAD BLAST」の感想・口コミ
最遊記RELOAD BLASTだっけ?そのアニメ面白いしかっこいいしめっちゃ好きなんだけど戦闘シーンかっこよすぎてしねる
— 鎖骨きゅんだよっ!!!!✧*。👾🍍@下ネタ製造機 (@syo3482601) August 28, 2017
「最遊記」シリーズは漫画が連載休刊の時期があり、物語もまだ完結しておらず謎も多く残っていますが、いまだに人気が高い名作アニメです。「最遊記RELOAD BLAST」はアクションや戦闘シーンがかっこいいバトルメインのアニメですが、友情や人間模様が描かれたドラマ性、シリアスなストーリーもありと見ごたえがあり、一見の価値ありです。
9位:ナナマルサンバツ
競技クイズがテーマの部活アニメ!
・放送期間:2017年7月~9月
・話数:全12話
・制作会社:TMS/だぶるいーぐる
・監督:大宙往基
・主な出演声優: 堀江瞬、川島海荷、畠中祐
BS日テレ 23:30から #ナナマルサンバツ 本日アニメ最終回です!
— アニメ「ナナマル サンバツ」公式 (@7o3x_anime) August 30, 2018
8月30日(木)第12問 A.そこにクイズがあるから!
麻ヶ丘例会3ラウンドクライマックス!2組目の勝ち抜け枠は、残りあと一席。識、御来屋、明良一進一退の激しい攻防を続ける…
そしてこの続きはコミックで! pic.twitter.com/5IraPYEgfV
ランキング9位の「ナナマルサンバツ」は、「ヤングエース」で連載中の同名漫画をアニメ化した作品です。日本テレビに新たに創設されたアニメ放映枠である「AnichU」の記念すべき第1弾作品でもあり、注目のアニメです。読書好きで目立つことが嫌いな主人公・越山識は、あるとき競技クイズと出会い、高校のクイズ研究会に入ることからストーリーが始まります。
読書が好きで、幼い頃から本に親しんできた識生は人並み外れた知識量を持っており、次々とクイズに正解します。そしてクイズに正解する喜びや、仲間やライバルとの出会いを通して、徐々に自身の才能を開花させていき、競技クイズにのめりこんでいきます。
「ナナマルサンバツ」おすすめポイント
競技クイズをテーマしたアニメ作品で、クイズに情熱を燃やす高校生たちの青春を描いています。
本日もBS日テレ #ナナマルサンバツ 放送です!
— アニメ「ナナマル サンバツ」公式 (@7o3x_anime) August 29, 2018
8月29日(水)23:30から 第11問 Q.なぜ答えるのか?
麻ヶ丘例会3ラウンドの2組目が開始!ついに識と御来屋のライバル対決が実現する。ところが、またしても明良が場を引っ掻き回す! pic.twitter.com/lVCXp8QxFl
「ナナマルサンバツ」は、ただクイズに正解するのではなく、戦略や駆け引き、反射神経や判断力が問われる競技クイズを題材にしており、見ていてドキドキするスリルもあり、面白いストーリーです。回答権を得るためにゼロコンマ数秒を競うところはスポーツのようなアスリート性も問われ、競技クイズの奥深さがわかるストーリーが魅力的です。
高校生クイズとのコラボも!
この作品は同時期に日テレ系で放送された「第37回全国高等学校クイズ選手権高校生クイズ2017」とコラボしています。
第7回埼玉クイズ王決定戦
— アニメ「ナナマル サンバツ」公式 (@7o3x_anime) August 23, 2018
現在予選参加者募集しているようです!
チラシにて#ナナマルサンバツ も応援してます!https://t.co/QYiM3LY9ks pic.twitter.com/CWA59YgjFx
司会の桝太一アナウンサーが本編後に放送するミニアニメコーナーでクイズマスター役として出演しているほか、ヒロイン役として、情報番組「ZIP!」の総合司会をしている川島海荷が出演しているのも注目です。
「ナナマルサンバツ」の感想・口コミ
ナナマルサンバツ1話見終わったけどこれは良アニメなのでは......?
— まくらのはらわた (@zzz_zzz0502mac) December 12, 2018
「ナナマルサンバツ」は一見パッとしない主人公が、実は才能があり大きく成長していくというストーリーで、アニメの王道といえます。しかしそれでも、丁寧に描かれた物語とストレートな青春ストーリーは思わず引き込まれます。普段あまり触れることのない競技クイズについて知ることもでき、おすすめのアニメ作品です。
8位:恋と嘘
結婚相手が政府に決められる世界が舞台
・放送期間:2017年7月~9月
・話数:全12話
・制作会社:ライデンフィルム
・監督:宅野誠起
・主な出演声優:逢坂良太、花澤香菜、牧野由依
ランキング8位の「恋と嘘」は、ムサヲ氏による漫画が原作の人気恋愛アニメです。超・少子化対策基本法(通称:ゆかり法)により、16歳になると政府から結婚相手が通知されるという社会が舞台となっています。結婚相手は、政府が国民の遺伝子情報に基づいて決めることになっています。
そのため、満16歳以上の少年少女はその政府が決めた将来の結婚相手以外との自由恋愛が禁止となっています。主人公の根島由佳吏も16歳の誕生日に将来の結婚相手を知らせる政府からの通知を受けとります。そして、その相手である真田莉々奈と結婚を前提とした交際をスタートすることになります。
「恋と嘘」おすすめポイント
主人公には、実は小学校のころから好きだった両想いの高崎美咲という少女がおり、彼女と政府に決められた結婚相手の少女との間で揺れ動きます。
ランキング8位の「恋と嘘」は、結婚相手を政府が決めるという世界観が不思議で、その世界での少年少女の純粋で儚い恋愛を描いたアニメです。2人のヒロインが存在するのも魅力のアニメで、2人のヒロインの癒し系で優しいキャラクターにも注目です。
「恋と嘘」の感想・口コミ
「恋と嘘」の主人公が2人のヒロインの間で揺れ動くというのは三角関係のようではありますが、主人公を取り合うストーリーというより、細かく描かれるそれぞれの心情が繊細なのも原作が女性ならではの魅力です。ストーリーの終わり方も泥沼ではなくきれいで、2017年夏の恋愛アニメの名作と言えます。2017年10月には実写映画も公開されています。
7位:アホガール
アホすぎる女子高生のコメディアニメ
・放送期間:2017年7月~9月
・話数:全12話
・制作会社:ディオメディア
・監督:草川啓造、玉木慎吾
・主な出演声優: 悠木碧、 杉田智和、 原田彩楓
🍌アニメ「#アホガール」~全話耐久応援上映会~開催決定🍌
— アニメ「アホガール」公式 (@ahogirl_anime) August 10, 2018
10/13(土) 22:00〜新宿バルト9にてトーク&上映会を実施‼️
<登壇者>原作者:ヒロユキ、講談社編集担当:冨士川哲也
声だしOK👌サイリウムOK👌コスプレOK👌バナナOK👌
チケット先行抽選受付は8/11(土)10:00~➡️https://t.co/EBvDIaIcNZ pic.twitter.com/n61JMebnTp
ランキング7位の「アホガール」は、ヒロユキの漫画が原作の15分のショートアニメ作品です。2017年夏のアニメの中でも、特に笑えるアホっぷりが名作のコメディアニメです。勉強ができなくても気にしない、アホすぎる主人公の女子高生・花畑よしこのアホすぎる日常を描いたアニメです。
衝動のまま動くアホガール・よしこに、周囲の幼なじみやクラスメートたちも巻き込まれていき、毎回大騒ぎになります。終始全力でアホな女子高生が巻き起こす珍騒動を描いた、ハイテンションで笑いの絶えない面白いアニメです。
「アホガール」おすすめポイント
終始ハイテンションでテンポの良いストーリーが魅力で、笑いととるためなら何でもありな潔さも見どころです。
「#アホガール」上映会にお越しいただきましてありがとうございましたぁぁぁぁぁぁぁぁ🍌🍌🍌🍌🍌 pic.twitter.com/N4xt3Lh4dC
— アニメ「アホガール」公式 (@ahogirl_anime) October 13, 2018
「アホガール」は、アホすぎる主人公に振り回される周りのキャラクターたちやそのやりとりが面白く、見ていて15分があっという間に過ぎます。退屈だという人や刺激を求めている人は、とにかく笑えるのでぜひ一度見たいアニメです。コメディも得意な人気声優陣が出演しており、それぞれのキャラクターにぴったりハマっているので、主人公へのツッコミやコミカルな演技にも注目です。
「アホガール」感想・口コミ
📀「アホガール Complete Blu-ray」祝㊗️発売‼️
— アニメ「アホガール」公式 (@ahogirl_anime) June 21, 2018
大人たちの世界によしこが突撃⁉️
答えはスペシャルブックレットに収録されている原作のヒロユキ先生描き下ろしマンガで‼️
詳細はこちら🍌🍌🍌https://t.co/AIih1hx3u6#アホガール #ahogirl pic.twitter.com/ly5mhGshEk
「アホガール」のテンポの良いハイテンションギャグと豪華声優陣のコミカルな演技は、シンプルに何も考えずに楽しめて笑える作品になっています。主人公のよしこを演じる悠木碧の全力投球な演技にも要注目です。かなりクセの強いギャグアニメではありますが、破壊力のある笑いはぜひ一度体感しておきたい作品です。
2017夏アニメおすすめランキング6位~4位
次に2017年夏アニメおすすめランキング6位~4位のご紹介です。注目の名作アニメをぜひチェックしてみてください。
6位:メイドインアビス
不思議な大穴アビスに挑む冒険ストーリー
・放送期間:2017年7月~9月
・話数:全13話
・制作会社:キネマシトラス
・監督:小島正幸
・主な出演声優: 富田美憂、伊瀬茉莉也、井澤詩織
劇場版総集編メイドインアビス 【前編】旅立ちの夜明け
— TVアニメ「メイドインアビス」公式 (@miabyss_anime) November 24, 2019
劇場版総集編メイドインアビス 【後編】放浪する黄昏
11月27日発売です!
新規収録パートの絵コンテなども見られます。https://t.co/a5lMxDLRd9 #miabyss pic.twitter.com/7EOh39gI2S
ランキング6位の「メイドインアビス」は、つくしあきひとのWebコミックが原作のファンタジーアニメです。ナレーションは坂本真綾が務めています。世界は隅々まで探索されつくしていたが、底知れぬ巨大な大穴「アビス」は人類最後の秘境と呼ばれています。その不思議な穴には奇怪な生物たちや生息し、現在の人間には作ることができない貴重な遺物が眠っています。
不思議な大穴・アビスの縁にある街には、アビスを冒険する「探窟家」とよばれる人たちが暮らしています。彼らは危険と引き換えに、未知へのロマンを求めてアビスに挑んでいます。その街に暮らす孤児のリコは、母のような偉大な探窟家になることを夢見ていたが、ある日少年の姿をしたロボットを拾います。
「メイドインアビス」おすすめポイント
リコは拾ったロボット「レグ」とともに過ごすようになり、ある日見つけた母親の白笛と封書を見て、2人でアビスの深層を目指していきます。
【BS11】にて25:00~第8話「生存訓練」放送!
— TVアニメ「メイドインアビス」公式 (@miabyss_anime) November 22, 2019
リコとレグ、二人だけの力で10日間生き残れるのか!?
https://t.co/TXLbPIH7Aa #miabyss pic.twitter.com/AiWGmk7XvA
「メイドインアビス」は、命がけで未知の奈落へ挑戦するというファンタジーアニメです。絵本のような神秘的な世界観が深くて美しく、ビジュアルも圧倒的でおすすめです。可愛らしいイラストのキャラクターが登場しますが、奇妙な生物や植物、呪いや命の危険が存在するシリアスなストーリーです。
冒険心をくすぐられるビジュアルと世界観!
映像や世界観が美しいというだけではなく、それが観ているこちらの冒険心もくすぐり、観ていてドキドキワクワクします。
【BS11】にて25:00~第7話「不動卿」放送!
— TVアニメ「メイドインアビス」公式 (@miabyss_anime) November 15, 2019
オーゼンは、いい人?それとも… https://t.co/pdHBrZodWP #miabyss pic.twitter.com/SSkjEwBBTc
幻想的な穴の中の地下世界や奇妙な生物たち、不思議な遺物も細かい部分まで作りこまれているので、ぜひ注目してみてください。痛々しいシーンもあり、可愛らしいイラストとグロい内容のギャップも特徴です。オープニング曲はメインキャラクター2人が務め、無邪気で可愛らしい歌声が魅力です。
「メイドインアビス」の感想・口コミ
【BS11】にて25:00~第6話放送!
— TVアニメ「メイドインアビス」公式 (@miabyss_anime) November 8, 2019
ついに来ました監視基地。
ここまでくると、地上とはだいぶ環境が変わりますね。https://t.co/C5gbMNxRhd #miabyss pic.twitter.com/4xCvAAahH4
「メイドインアビス」は映像の美しさのほか、作品中の挿入曲も幻想的でアニメの世界観にぴったりで、2017年夏の名作アニメの1つといえます。壮大なRPGのような作品なので、冒険ファンタジー好きにおすすめの人気アニメです。感想や口コミをみると、ファンタジーアニメの中でもかなりおすすめという声も多いです。続編の制作が告知されており、第1期の劇場版総集編が2019年1月に公開予定です。
5位:NEW GAME!!(第2期)
ゲーム会社の女子社員たちのストーリー!「NEW GAME!」の続編
・放送期間:2017年7月~9月
・話数:全12話
・制作会社:動画工房
・監督:藤原佳幸
・主な出演声優: 高田憂希、山口愛、戸田めぐみ、竹尾歩美
原作コミック「NEW GAME!」9巻&まんがタイムきららキャラット8月号は好評発売中です✨✨🎮
— TVアニメ『NEW GAME!!』公式 (@nganime) June 28, 2019
コミックの表紙は青葉とほたるの仲良しショットが目印‼️
きららキャラットはコウとりんのほっこりエピソードが読めちゃいますよ…🏠#ニューゲーム pic.twitter.com/xftZXwOadV
ランキング5位の「NEW GAME!!(第2期)」は、得能正太郎による4コマ漫画作品が原作のゲーム会社を舞台としたテレビアニメです。第1期である「NEW GAME!」は2016年夏に放送され、人気がありました。ゲーム制作会社「イーグルジャンプ」に入社したヒロインが若い女性社員ばかりのチームに配属され、その日常や勤務生活を描いています。
1年前には入社したばかりの新社員だったヒロインですが、また新入社員が入社してくる季節となります。新入社員が後輩として入ってきて、自分が先輩になると考えると胸が高まり、先輩としてカッコ悪いところを見せられないと奮闘します。
「NEW GAME!!(第2期)」おすすめポイント
この作品はゲーム制作側のストーリーというのが面白く、ゲームを作る苦労や完成までの忙しさ、制作側の裏側が描かれているのも見どころでおすすめです。
イーグルジャンプのアイドルのもずく。いろんな人に可愛がってもらってますね~+*#ニューゲーム #猫の日 #ネコの日 #にゃんにゃんにゃんの日 pic.twitter.com/PAfdWgo0T4
— TVアニメ『NEW GAME!!』公式 (@nganime) February 22, 2019
「NEW GAME!!(第2期)」は作品中に登場するゲームも面白そうで、ゲーム好きならぜひ見ておきたい人気アニメです。主人公が働いているのは女子社員ばかりのチームということで、その可愛らしいキャラクターたちも魅力で、チームメンバーである彼女たちのやりとりや悩み、葛藤、成長が描かれています。
「NEW GAME!!(第2期)」の感想・口コミ
NEW GAME!!、最終回を見ました。
— 満月大根斬り (@MoonDaikonSlash) September 28, 2017
アニメ第1期を見て好きになり、漫画を買ってどハマりし、そして第2期、とてもとても面白かったです。
涼風青葉と八神コウの今後の展開に目が離せませんね!
本当に今年の夏の火曜日は幸せでした。ありがとうございました。
可愛らしい女子社員たちのストーリーですが、単なる萌えアニメや日常系アニメではなく、社会人として働く大変さや仕事を成し遂げたときの達成感が描かれているので、社会人や就職活動中の人は共感できる部分も多いです。メインキャラクター4人によるユニット「fourfolium(フォーフォリウム)」がオープニング曲とエンディング曲を歌っていて、元気で可愛らしい曲でアニメをより盛り上げてくれています。
4位:ようこそ実力至上主義の教室へ
進学校の落ちこぼれクラスに入った主人公の学園ストーリー
・放送期間:2017年7月~9月
・話数:全12話
・制作会社:Lerche
・監督:岸誠二、橋本裕之
・主な出演声優: 千葉翔也、鬼頭明里、久保ユリカ
みんなあああ!! よう実の新サイト、もう見てくれましたかああ~~!🙌
— 『ようこそ実力至上主義の教室へ』公式 (@youkosozitsu) October 28, 2019
2年生編新キービジュアルのお披露目や、1年生編完結&2年生編進級記念イベント、さらに2年生編第1巻の発売日など、新情報も公開中!
2年生編公式サイトはこちら!⇒https://t.co/vlkSrODgD4#you_zitsu #よう実 #よう実2 pic.twitter.com/zmJR8Mtaqb
ランキング4位の「ようこそ実力至上主義の教室へ」は、衣笠彰梧によるライトノベルが原作のアニメで、原作小説の第1~3巻に相当するストーリーが描かれています。進学率・就職率100%と言われる進学校・東京都高度育成高等学校に入学した主人公・綾小路清隆でしたが、所属することになったDクラスは問題児ばかりのクラスでした。
しかも学校は生徒たちに現金10万円分に相当するポイントを与えており、授業は放任主義で私語や居眠りも黙認されているという状態です。そんな自由気ままな学校で生徒たちは自堕落な学園生活を送っていましたが、孤独な美少女・堀北鈴音はその学校の様子に違和感を抱いていました。
「ようこそ実力至上主義の教室へ」おすすめポイント
進学校に入学した主人公の綾小路や堀北、Dクラスの生徒たちは徐々に学校のシステムの真実を知ることとなる、策略が渦巻く学園ストーリーです。
『ようこそ実力至上主義の教室へ』最新11.5巻、発売!!!!!!!!!!!!!!!
— 『ようこそ実力至上主義の教室へ』公式 (@youkosozitsu) September 25, 2019
さらに、11.5巻および公式サイトにて、よう実に関するビッグニュース公開!!!!!!!!!!
気になる方は今すぐチェック!!!!!!!!!!https://t.co/49aoWZAudY#you_zitsu #よう実 pic.twitter.com/LCmMaB5lae
監督は「暗殺教室」などで知られる岸誠二と、「魔法少女育成計画」などで知られる橋本裕之が共同で務めています。ストーリーの面白さはもちろんですが、トモセシュンサクが描く艶やかなキャラクターたちも魅力で、映像もきれいです。個性豊かなキャラクターたちや、学校の画期的なシステムにもぜひ注目してみてください。
主人公最強系のアニメ!
主人公ははじめパッとしないキャラクターですが、徐々に実は卓越した才能の持ち主である事が明らかになっていきます。
『ようこそ実力至上主義の教室へ』最新11.5巻は、9月25日発売!#you_zitsu #よう実#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/Y9j2kvWlLI
— 『ようこそ実力至上主義の教室へ』公式 (@youkosozitsu) September 20, 2019
アニメの王道ストーリーともいえる「主人公最強系」が好きな人には特におすすめできる作品です。実は最強なのに、やる気のない感じの主人公のギャップも面白いです。オープニング曲やエンディング曲も口コミで好評です。
「ようこそ実力至上主義の教室へ」の感想・口コミ
最近見つけて見てる「ようこそ実力至上主義の教室へ」ってゆうアニメがおもろいし、OPばり好き。
— ☆SORA次郎★@イケボを愛す (@loveyruru1026) December 13, 2018
ランキング4位の「ようこそ実力至上主義の教室へ」は、学園アニメということで登場人物が多いのですが、それぞれ個性が強いので覚えやすく、主人公以外の生徒たちにも注目です。生徒たちのそれぞれのポイントが毎回表示されるゲームのような表現や、哲学者の名言を引用したサブタイトルも印象的で、普通のアニメに見飽きてきたという人におすすめです。
2017夏アニメおすすめランキング3位:異世界食堂
【告知!】お待たせしました!2/23発売のBD&DVD6皿のジャケットを公開!
— TVアニメ「異世界食堂」公式 (@nekoya_PR) February 2, 2018
犬塚先生書き下ろし特典小説は「とん汁賄い定食」。店主視点のお話です!#異世界食堂https://t.co/SjqKbd3yGg pic.twitter.com/zz9U3sjDQ9
・放送期間:2017年7月~9月
・話数:全12話
・制作会社:SILVER LINK.
・監督:神保昌登
・主な出演声優: 諏訪部順一、上坂すみれ、大西沙織
料理がテーマの異世界ファンタジー
ランキング3位の「異世界食堂」は、犬塚惇平による日本のライトノベルが原作のアニメで、料理と異世界という斬新なテーマの人気アニメです。1つの話が10分程度と短いため見やすく、短い時間の中に凝縮された面白さと感動できるストーリーが魅力です。このアニメは週に1度、土曜日にだけ異世界に通じる扉が開かれる不思議な洋食屋「ねこや」が舞台です。
この「ねこや」には、美味しい料理を目当てに、週に一度開く扉から、神やエルフ、魔族の戦士などさまざまな異世界の住人が訪れます。ランキング3位の「異世界食堂」は、ソニー・インタラクティブエンタテインメントによる2017年7月期トルネ番付においてアニメ部門1位を獲得し、NTTドコモのdアニメストア「2017夏アニメ人気投票」でも1位を獲得している人気作品です。
「異世界食堂」おすすめポイント
洋食屋「ねこや」を訪れた異世界の住人のドラマに合わせた料理が描かれるストーリーが面白いです。
【訂正のお詫び】公式サイト内のBD&DVD5皿、特典小説タイトルが「ビーフシチュー」となっておりましたが、正しくは「ビーフカレー」となります。申し訳ありませんが、ご確認ください。https://t.co/lsXzXEBbbI#異世界食堂 pic.twitter.com/M3WeGeR6Nz
— TVアニメ「異世界食堂」公式 (@nekoya_PR) January 10, 2018
「ねこや」を訪れるお客さんが、人間ではなく異世界の住人という設定が面白い作品で、おすすめポイントです。異世界から神だったりエルフだったり魔族が来店し、そのさまざまなお客さんたちが一緒に食事をしているシーンが面白いです。異世界の文化や世界観、その住人ならではの好みなどのファンタジー要素も見どころです。
美味しそう!あの定番メニューたちが登場
異世界の住人たちに振舞われる料理は、特別なものではなく人間世界では当たり前のメニューばかりです。
先程のツイートに洋食写真を添付しそびれたので追加!#異世界食堂 #あけおめ pic.twitter.com/3Fn2fMJgZW
— TVアニメ「異世界食堂」公式 (@nekoya_PR) December 31, 2017
日本人にとっても一般的な家庭料理や、普通の大衆食堂で食べられるような定番メニューたちが登場します。面白いのは、この人間たちにとっては普通の料理を異世界の人たちが熱く食レポするのが、ただのグルメアニメではないところです。
「異世界食堂」の感想・口コミ
異世界ものだったら、異世界食堂は好きだな(アニメ見ただけだけど)。1話完結でわかりやすいし。
— 猫石白穂 (@neco0406) December 11, 2018
ファンタジーと料理という異色の組み合わせが特徴的な新感覚アニメです。「食レポアニメ」ともよばれ、美味しい料理を食べる異世界の住人たちの食レポを豪華声優陣が演じているところも見どころです。このアニメは登場する料理が本当においしそうで、見ていて思わずお腹がすいてしまう、という口コミも多いです。
店員や客のキャラクターが個性的!
【告知】来週9/20(水)27:05~の一夜づけ @txichiyazuke にMay'nさん
— TVアニメ「異世界食堂」公式 (@nekoya_PR) September 13, 2017
@mayn_tw が出演!異世界食堂について語っていただいておりますので是非ご覧下さいませ! #一夜づけ #異世界食堂 pic.twitter.com/vRdSrZfkKA
メインキャラクターは、店主、ウェイターで魔族の娘のアレッタ、メイドのクロの3人です。店主は実は世界を救った英雄の末裔というすごい人です。「ねこや」の常連たちはそれぞれのメニュー名をあだ名に持っているのが面白く、料理を通して触れ合うストーリーが魅力です。
2017夏アニメおすすめランキング2位:プリンセス・プリンシパル
・放送期間:2017年7月~9月
・話数:全12話
・制作会社:Studio 3Hz × Actas Inc.
・監督:橘正紀
・主な出演声優: 今村彩夏、 関根明良、 大地葉
女子高生たちが活躍!本格スパイアクションアニメ
ランキング2位の「プリンセス・プリンシパル」はStudio 3Hzとアクタスの共同制作による人気オリジナルアニメです。19世紀末、巨大な壁で東西に分断されたアルビオン王国の首都ロンドンが舞台となっており、壁で分断されたロンドンでは、陰で各国のスパイが暗躍していました。
王国の名門学校に在籍している5人の女子高生たちは実はスパイで、スパイ組織「コントロール」に所属し、国家のためにそれぞれの能力を活かしてスパイとして任務を遂行するというストーリーです。見た目は可愛らしい女子高生たちが実はスパイで、それぞれ非凡な能力を持つという設定が面白い人気作です。
「プリンセス・プリンシパル」おすすめポイント
可愛いビジュアルのアニメながら、ストーリーはシリアスで見ごたえがありおすすめです。
「プリンセス・プリンシパル」の主人公の女子高生たちは、とても可愛らしい見た目ではありますが、スパイという設定ならではのストーリーが本格的で見ごたえがあります。スパイとして嘘や裏切り、駆け引きが渦巻く中で暗躍し、ときには自分の身近な人もスパイのターゲットになるという少女たちのストーリーは海外ドラマのようでもあり、名作といえます。
バトルもかっこいい!本格スパイアクション
戦闘シーンでのアクションも本格的で、スパイアクションアニメとしても面白い作品です。
「プリンセス・プリンシパル」の舞台となっている19世紀末のロンドンは、蒸気機関とヴィクトリア朝が融合したファンタジックでスチームパンクな世界観になっています。その描写が非常にハイセンスで、映像も美しく素敵なので、スチームパンクやファンタジーが好きという人も楽しめる作品です。
「プリンセス・プリンシパル」の感想・口コミ
プリンセス・プリンシパルは世界観どちゃクソ好みだし、脚本が素晴らしいし、キャラ可愛いし、殺陣カッコイイし、スパイだし、そして何より安っぽい百合じゃないのでこれが一番神アニメだと思います(語彙力)
— あかそう (@Geralt_de_NGY) December 11, 2018
ランキング2位の「プリンセス・プリンシパル」の主人公は女子高生たちですが、本格的なスパイアニメで、アクションも本格的なクールでかっこいいおすすめアニメです。オープニング曲、エンディンク曲ともに英語の歌詞でかっこよく、アニメの世界観にぴったりです。2017年夏に放送されたアニメですが人気が高く、2019年に全6章の続編を劇場公開することが発表されており、こちらも注目です。
まさに神アニメ!アニメ制作陣も豪華で注目
シリーズ構成を手掛けているのは「コードギアス」でおなじみの大河内一楼、音楽は数々のアニソンの名曲を生み出している梶浦由記と制作陣も豪華です。
5人の女子高生スパイたちの嘘を介した関係性の中には、絆や友情のようなものが芽生え始め、この5人のキャラクターそれぞれにも注目です。1話完結型で見やすい作品ですが、まずは1話から見ることをおすすめします。1話から「プリンセス・プリンシパル」の魅力や世界観が詰まっていて堪能できますので、ぜひ一度見てみてはいかがでしょうか。
2017夏アニメおすすめランキング1位:賭ケグルイ
\明日発売!/#賭ケグルイ×× BD-BOX2巻は明日6/28発売!
— TVアニメ「賭ケグルイ××」公式 (@kakegurui_anime) June 27, 2019
発売直前を記念して、オリジナルサウンドトラックの試聴を公開しました!
今回は「扉の塔」で印象的だったあのBGMも収録!
是非お聴き下さい♪https://t.co/y9HYtWTd7G pic.twitter.com/QxRD1hiela
・放送期間:2017年7月1日~9月23日
・話数:全12話
・制作会社:MAPPA
・監督:林祐一郎
・主な出演声優:早見沙織、田中美海、徳武竜也
ギャンブルと金で支配された学園ストーリー
ランキング1位の「賭ケグルイ」は、河本ほむらの漫画が原作の学園ギャンブルアニメです。上流階級の子女が数多く通う名門校・私立百花王学園では、生徒会がギャンブルと金による階級制度で支配しています。ギャンブルでは、必ず勝者と敗者が存在し、勝者は富と栄誉を、敗者は大いなる喪失を味わうことになります。
そんな学園に、蛇喰夢子という少女が転校してくることでストーリーが始まります。蛇喰夢子はおっとりした少女ように見えますが、実は生粋のギャンブル狂・賭ケグルイでした。そして、蛇喰夢子は次々と学園の生徒たちとギャンブル対決をしていきます。
「賭ケグルイ」おすすめポイント
ランキング1位の「賭ケグルイ」は深夜帯に放送されたアニメでしたが、視聴率は最高3パーセントと深夜アニメとしては高い視聴率を記録した人気作です。その独特の世界観と顔芸のインパクトの強さで高く評価された、おすすめアニメです。
明けて本日5/17はいよいよ #賭ケグルイ××BD-BOX上巻が発売!
— TVアニメ「賭ケグルイ××」公式 (@kakegurui_anime) May 16, 2019
サントラには #早見沙織 さん& #芹澤優 さんによる「ツーペアの乙女」を含む20曲以上を収録した豪華版です!是非!https://t.co/PpFSEMu1dJ pic.twitter.com/IFCVHUjvS2
「賭ケグルイ」は、主人公の蛇喰夢子の狂気をまとったアクの強いキャラクターも強烈です。その個性的なキャラクターを、従来は清楚系のヒロイン役を務めることの多かった早見沙織が演じたことでも話題になりました。
キャラクターたちの個性も楽しい
主人公以外の敵対するキャラクターたちも、それぞれ強い個性があって、そのキャラクターと主人公とのギャンブル対決が面白いです。
\明後日発売!/#賭ケグルイ×× BD-BOX上巻はいよいよ今週5月17日発売!
— TVアニメ「賭ケグルイ××」公式 (@kakegurui_anime) May 15, 2019
ブックレットには第1章12話のアニメオリジナル回用に、#河本ほむら 先生が描き下ろした88ページに及ぶネームや、林監督・河本先生のスペシャルインタビューも掲載しております!どうぞお見逃しなく! pic.twitter.com/UyYD2YX1Lx
このアニメの最大の見どころである顔芸も、おすすめポイントの1つです。登場するキャラクターたちのギャンブル中の心境の変化が顔に出てくる様子が面白く、見ているうちに病みつきになる人も多いようです。
「賭ケグルイ」の感想・口コミ
アニメイト渋谷店さんでの #賭ケグルイ ミュージアムは本日4/14まで!この後14時からは #田中美海 さんお渡し会もありますよ! pic.twitter.com/SsXusMIOrR
— TVアニメ「賭ケグルイ××」公式 (@kakegurui_anime) April 14, 2019
ランキング1位の「賭ケグルイ」は学園者ギャンブルアニメということで、学園で対決するギャンブルの特殊なルールだったり、イカサマもありの緊張のギャンブルシーンが刺激的で、ギャンブル好きの人は特に見ていて楽しいアニメです。もちろんルールの説明もきちんとされるので、ギャンブルに詳しくなくても楽しめた、という感想も多くありますので、ギャンブル好きでなくてもおすすめです。
アニメ内容にぴったりのオープニングも注目!
中毒性のあるメロディーとアニメにリンクする歌詞が印象的なオープニング曲も人気で話題になりました。人気アニメ「賭ケグルイ」はストーリーや顔芸の面白さからファンに第2期が期待されていました。そしてついに、2019年1月から「賭ケグルイ××」というタイトルで第2期の放送が予定されていますので、こちらも要チェックです。
アニメの楽しみ方
アニメの楽しみ方は人それぞれですが、放送されているアニメを観るというだけではなく、さまざまな楽しみ方があります。ここでは、アニメの楽しみ方の例をいくつかご紹介していきます。作品を観るというだけではなく、さまざまな楽しみ方でお気に入りのアニメを堪能してみてはいかがでしょうか。
グッズやDVDで好きなアニメの世界に浸る
大好きでお気に入りのアニメの楽しみ方の定番は、そのアニメのグッズを買って身の回りに置いてみたり、DVDを買って何度でも観て楽しんでみることです。DVDには面白い特典映像が収録されていることもあります。また、イベントが開催されていれば参加するのもおすすめです。
アニメの原作をチェックする
お気に入りのアニメがあったら、その原作をチェックして読んでみると、よりストーリーを理解でき、おすすめのアニメの楽しみ方です。逆に原作を読んでからアニメを観るのも、アニメを観たときにわかりやすいです。
BGMをじっくり聴いてみる
しかしアニメはアニソンだけではなく、作品中に挿入されるBGMにも注目してみるのも、おすすめの楽しみ方です。BGMはその流れるシーンを象徴し、アニメを盛り上げてくれています。アニソンももちろんですが、BGMをじっくり聴いてみるのも面白いです。
絵コンテや原画から制作の裏側を見る
絵コンテや原画は普段なかなか見ることはできませんが、アニメショップやイベントでの展示で飾られることが多いようで、絵コンテや原画を見ることができる貴重な機会です。絵コンテや原画に興味がある人は、ぜひ展示イベントヲチェックして、足を運んでみると良いでしょう。作品によっては原画集が販売されていることもありますので、自宅でゆっくり眺めるのも良いでしょう。
2017夏アニメおすすめランキング!のまとめ
2017年夏アニメの人気おすすめ作品13選をランキングでご紹介しましたが、お気に入りのアニメや気になる作品は見つかりましたでしょうか。
【本日最終話放送!】【放送時間変更】関東・九州の皆様、お待たせしました…!
— TVアニメ「賭ケグルイ××」公式 (@kakegurui_anime) March 31, 2019
本日3/31は23時半よりTOKYO MX&BS日テレにて、25:20よりRKB毎日放送にて #賭ケグルイ××第12話「零の女」放送です!
RKBは通常より65分早い放送時間となりますので、ご注意ください!!
「今こそそれを――断ち切る!」 pic.twitter.com/TY3yVbuh7O
ランキングとともに、あらすじや感想もご紹介しました。2017年夏のアニメは名作や面白いストーリーの作品が多く、放送が終了している現在も人気が高い作品が多いです。今後続編や劇場版が予定されている作品もありますので、ぜひ2017年夏のおすすめアニメを観て、その魅力に触れてみてはいかがでしょうか。
その他のアニメについてはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。