昼ドラ人気おすすめ歴代ランキングTOP30!【最新版】
昼ドラとは、主に平日の昼間12時から13時台に放送されているドラマをいいます。ターゲット層が主婦層の為、ドロドロの愛憎劇を描いたものからシリアスなのも、夏休み前には子供向けのもの放送するなど多くの名作が誕生しています。各局で放送された歴代の昼ドラの中から、人気のあったおすすめ作品TOP30 をランキングでご紹介します。あの人気作品はや視聴率の良かったあの作品は何位にランキングしているでしょか?昼ドラ人気おするめ歴代ランキングTOP30最新版をご覧ください。
目次
昼ドラ人気おすすめ歴代ランキングTOP30!【最新版】
平日の昼間に抑えたいドラマはここで!
昼ドラとは、平日の昼間12時から13時台に放送されるドラマのことで主に主婦層をターゲットに作られています。ただし、夏休み入る7月期には、子供向けの番組も多く作られてきました。TBS昼ドラは2009年2月に放送された「大好き!五つ子」が最後のドラマとなり、フジテレビ昼ドラは2016年2月に放送された「嵐の涙」が最後のドラマになりました。
その後2017年4月からテレビ朝日にて、昼ドラが約1年ぶりに復活を果たしています。最新のテレビ朝日の昼ドラも含めた、昼ドラ人気おすすめ歴代ランキングをTOP30をご紹介をします。話題となったあの名作や感動したあの名作は何位にランクインしているでしょうか?昼ドラ人気おすすめ歴代ランキングをTOP30最新版をご覧ください。
ドロドロでシリアス名作が多い!
今日の昼ドラ、一段とドロドロしてたわね・・・。
— ハミング・エラテン (@HummingEllatain) March 12, 2019
昼ドラと言えば、主婦層をターゲットにしていることから、ドロドロ愛憎劇や許されない愛を描いたシリアスな物語が多くなっています。日常とはかけ離れた物語にハマってしまった人も少なくないはずです。なぜか癖になってしまう、昼ドラのドロドロ愛憎劇もご紹介していきます。
昼ドラ人気おすすめ歴代ランキングTOP30!30位〜16位
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング30位麗わしき鬼
昼ドラ歴代人気ランキング30位「麗わしき鬼」は、2007年4月から6月29日にフジテレビ系列で放送された昼ドラです。この作品は、同性愛・セクシュアリティ・代理母出産などを性や命テーマに、2人の異母姉妹で周りで起こる、壮大な愛と激情の物語シリアスに描かれています。
第1部・第2部では、川上麻衣子さんと大沢逸美さんが中心にストーリーが進み、第3部・第4部では、金子さやかさん・遠野凪子さんが中心に物語が進んで行きます。平均視聴率5.4%・最高視聴率7.0%と、平日昼間のドラマとしては平均的視聴率だった「麗わしき鬼」でしたが、ファンの評価は、とても高くなっています。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング29位美しい罠
歴代昼ドラ人気ランキング29位「美しい罠」は、2006年7月3日から9月29日まで、フジテレビ系列で放送された昼ドラです。この作品は長年資産家の秘書として仕えて男性が、パートナーと手を組みその莫大を資産を手に入れるとする物語です。ドロドロ愛憎劇に加え、パートナーであった2人の壮絶な心理戦も取り入れ、これまでにない斬新な昼ドラになっています。主演は桜井淳子さんが演じ、相手役は高杉瑞穂が演じます。
視聴者から人気があり評価の高かった「美しい罠」は、当時、番組公式サイトへの投稿メッセージ数歴代1位の番組でした。60話が終わった時点で1,000ページを超える5,000件ものメッセージが寄せられました。そして、最終回の65話が終了したあとも投稿は延び続け最終投稿ページは2108ページという記録を出し、投稿メッセージ数は昼ドラ史上歴代1位になっています。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング28位明日の光のつかめ
歴代昼ドラ人気ランキング28位「明日の光をつかめ」はフジテレビ系列で夏休み期間に放送された昼ドラの人気シリーズです。「明日の光をつかめ」は2010年・2011年・2013年3回シリーズ化されている人気のドラマです。全シリーズで共通しているのは、いじめ・児童虐待・少年犯罪がテーマになっています。心に傷を負った少年・少女達が「たんぽぽ農場」で共同生活を送る中で、人生の光を見つけていく物語です。
「明日の光をつかめ」は、昼ドラ定番のドロドロ愛憎劇やシリアスな場面はなく、夏休みの平日昼間に子供達が安心して見ることができる、おすすめの名作ドラマです。第1シリーズでは広瀬アリスさんが主演を演じ、第3シリーズには人気子役として活躍した須賀健太さんも出演しています。子供達を支えるたんぽぽ農場の主砲者役は、全シリーズ渡辺いっけいさんが演じています。
最新!?昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング27位嵐の涙
歴代昼ドラ人気ランキング27位「嵐の涙」はフジテレビ最後の昼ドラで、2016年2月1日から2016年3月31日まで放送された名作ドラマです。「嵐の涙」の佐藤江梨子さんの出産後女優復帰さくとなっています。物語は、不運なゲリラ豪雨により、夫と娘を亡くしてしまった母親石原里子が、親子や家族の絆を深め幸せを探すヒューマンサスペンスドラマです。
死んだと思っていた夫と子供が記憶をなくして違う人物として生きていたり、育児放棄の子供を自分の子供として育てるなど、昼ドラらしいシリアスな物語です。フジテレビ最後の昼ドラとなった「嵐の涙」は、これまで同じ枠で出演していた俳優陣が多くゲスト出演してたことでも話題となりました。役柄は、当時のまま役柄だったり、当時のイメージを壊さないような役柄での出演となっていました。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング26位新・風のロンド
歴代昼ドラ人気ランキング26位「新・風のロンド」はフジテレビ系列で2006年1月5日から3月3日まで放送されたドラマです。原作は津雲むつみさんのコミック「風の輪舞」で、2人の悲恋の因縁が過去にあることが、のちに明らかになるが、ドラマは因縁の過去から描かれています。「新・風のロンドは」昼ドラのすべての要素を取り入れた究極のドロドロ愛憎劇になっています。
「新・風のロンド」は、1995年に森口瑤子さんが主演で放送された「風のロンド」のリメイク版という形で、小沢真珠さんの主演で放送されています。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング25位やすらぎの郷
歴代昼ドラ人気ランキング25位の「やすらぎの郷」は、2017年4月3日から9月29日まで、テレビ朝日系列で放送されていた名作ドラマです。「やすらぎの郷」は2016年最後の昼ドラが終了して以来、平日昼間の時間帯のドラマとして、約1年ぶりに復活した昼ドラです。
主演には、石坂浩二さん・浅丘ルリ子さん・有馬稲子さん・五月みどりさん・八千草薫さん・加賀まりこさん・野際陽子・藤達也さん・ミッキー・カーチスさん・山本圭さんはなど、昭和を代表する俳優陣が出演していました。
この作品は、昭和世代に俳優や歌手などテレビの世界で活躍して人だけが入居できる老人ホーム「やすらぎの郷 La Strada」を舞台に物語が描かれています。初回の視聴率は8.7%で、全129話の平均視聴率は5.8%を記録するなど、平日昼間のドラマとしては成功を収めました。また、この作品に出演していた野際陽子さんは放送期間中に死去、野際陽子さんの遺作をなりました。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング24位緋の十字架
歴代昼ドラ人気ランキング24位の「緋の十字架」はフジテレビ系列で2005年10月3日から12月28日まで放送された名作ドラマです。この作品は、身寄りのない盲目の少女を引き取り育てる夫婦とその義理の息子の男女4人の人間関係を描いたドロドロ愛憎劇です。物語は昭和16年頃から現代近くまで描かれる5部作になっています。
シリアスな物語「緋の十字架」の主題歌には、藤井フミヤさんが歌う27枚目のシングル曲「君がぼくを想う夜」が採用されています。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング23位ほっとけない魔女たち
歴代昼ドラ人気ランキング23位「ほっとけない魔女たち」は2014年9月1日から10月31日までフジテレビ系列で放送された名作ドラマです。主演は浅野ゆう子さんで演じ、室井滋さん・松本明子さん・釈由美子さんの実力派女優がその他の4姉妹役を演じています。
この作品は、昼ドラの新時代の幕開けをテーマに、「メニュー偽装」「結婚詐欺」など現代の問題点と向き合い、姉妹4人で世直ししようと立ち上げる物語です。ドロドロ愛憎劇やシリアスな物語は苦手という人におすすめの作品名作ドラマです。また、10年ぶりに連続ドラマに出演しているV6の三宅健さんにも注目です。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング22位ドレミソラ
歴代昼ドラ人気ランキング20位は、「ドレミソラ」は2002年7月29日から9月27日までTBS系列で放送された名作ドラマです。「ドレミソラ」は、昼ドラには珍しい学園ドラマです。放送期間が夏休みだったため、中高生も安心して観ることが出来る平日昼間のドラマに仕上がっていました。
大沢あかねさんや内博貴さん尾上寛之さんなど豪華キャストが出演したことでお話題となりました。主題歌には、YeLLow Generation の「北風と太陽」が使われています。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング21位吾輩の主婦である
歴代昼ドラ人気ランキング21位「吾輩は主婦である」は、2006年5月22日から7月14日までTBS系列で放送された名作ドラマです。主婦に夏目漱石が乗り移るという、大胆なストーリーが話題をなりました。また、斎藤由貴さん・及川光博さん・竹下景子さんという豪華キャスト陣が昼ドラに初挑戦しています。
「木更津キャッツアイ」や「タイガー&ドラゴン」を手掛けた、人気脚本家宮藤官九郎さんとTBSプロデューサーの磯山晶さんの名コンビタッグが手を組んだ「吾輩は主婦である」は、ドロドロ愛憎劇やシリアスな昼ドラを封印、クドカンワールド全開のホームコメディになっています。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング20位花嫁のれん
歴代昼ドラ人気ランキング20位「花嫁のれん」は、第1シリーズが2010年11月1日から12月29日までフジテレビ系列で放送され、第4シリーズまで制作された人気の作品です。石川県金沢市の老舗旅館「かぐらや」を舞台に、元キャリアウーマンの嫁と伝統文化を大事にする姑の壮絶なバトルを描いた人気のドラマシリーズです。主演は、羽田美智子さんと野際陽子さんで、ふたりのバトルが魅力のドラマでした。
「花嫁のれん」の平均視聴率は第1シリーズが6.5%・第2シリーズが5.6%・第3シリーズが4.6%・第4シリーズは4.7%となっています。最新シリーズの作成が期待されていましたが、昼ドラ枠の終了より第5シリーズが作成されることはありませんでした。
昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング19位砂の城
歴代昼ドラ人気ランキング19位「砂の城」は、1997年6月30日から10月3日までフジテレビ系列で放送された人気の名作ドラマです。このドラマは、一条ゆかりさんの漫画「砂の城」が原作となっています。裕福な家に生まれた磐城美百合と生後間もなく捨てれられ、美百合の双子の姉弟として育てられた磐城比羅夫の禁断の愛と周囲を取りまく複雑心境が描いています。
人気昼ドラ「砂の城」は、元光GENJIの佐藤アツヒロさんが比羅夫を演じたことでも話題となりました。また、佐藤アツヒロさんは、このドラマで比羅夫の息子である杉彦役と2役を演じています。美百合役は、森下涼子さんと大場久美子さんが演じています。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング18位ラブレター
歴代昼ドラ人気ランキング18位「ラブレター」は2008年11月24日から2月20日までTBS系列で放送された人気の名作ドラマです。聴覚障害を持つ少女の、小豆島での出会いや家族の絆と成長、甘く切ない初恋の15年間を小学生時代・中高生時代・大人時代を3部構成で描いています。
主演の田所美波の小学生時代を松嶋友貴奈さんが・中高生時代を山下リオさんが・大人時代を鈴木亜美さんが演じたことでも話題となっています。「ラブレター」は甘く切ないラブストーリーが人気のドラマとなりました。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング17位ぼくの夏休み
歴代昼ドラ人気ランキング17位「ぼくの夏休み」は、2012年7月2日から8月31日までフジテレビ系列で放送された名作ドラマです。この作品は、現代っ子で何不自由なく育った兄妹が、平成から戦時中にタイムスリップ!精神的に逞しく成長する姿を描いたドラマに仕上がっています。
ドロドロ愛憎劇やシリアスなストーリーではないので、夏休みの平日昼間、子供達と一緒に観るのぴったりの昼ドラ作品となっています。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング16位冬の輪舞(ふゆのりんぶ)
歴代昼ドラ人気ランキング16位「冬の輪舞」は、2005年1月6日から4月1日までフジテレビ系列で放送されていた昼ドラです。この作品は、同じ病院で生まれ、大人の自分勝手な事情より入れ替わってしまった2人の女性の波乱の人生を描いています。原作は吉屋信子さんの「あの道この道」で、修羅場をくぐり抜けた2人の友情超えた結びつきを取り入れた感動の人間ドラマです。
「冬の輪舞」の平均視聴率は9.2%で、2004年に放送され話題となった「牡丹と薔薇」の8.9%を上回るほどの好視聴率を獲得しました。
昼ドラ人気おすすめ歴代ランキングTOP30!15位〜4位
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング15位ピュア・ラブ
この作品は昼ドラには珍しく、修行僧・遠宮陽春と小学校教師・麻生木里子の純愛を描いたドラマです。自転車で転倒して困っている木里子を陽春が介抱することで2人は出会います。木里子は陽春に惹かれていくが、木里子白血病に倒れてしまいます。そんな2人の未来を丁寧に描いています。
純愛を描いた人気の昼ドラ「ピュア・ラブ」動画
小学校教師役を小田茜さんが、修行僧役を猪野学さんが演じています。純愛を描いた人気ドラマ「ピュア・ラブ」は、視聴者からの人気も高く、パート3までシリーズ化されています。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング14位赤い糸の女
よく行くお店でランチしていたら、お店の方が素敵なプレートを!驚き。お気遣い、ありがとうございます( ;∀;)嬉しい。
— 三倉茉奈 (@ma__anan) February 22, 2019
あ、写真は私じゃなく佳奈です。笑
双子ランチ。#twins #lunch#ふたご#今日は猫の日#32歳ラストデイ https://t.co/zOzx58KVgU pic.twitter.com/ebQaQYSavE
歴代昼ドラ人気ランキング14位「赤い糸の女」は、2012年9月3日かあら11月2日までフジテレビ系列で放送された人気の昼ドラです。この作品は、平成15年から始まる現代劇で現代都市を過疎化が進む地方都市を舞台に、人間の負の部分や欲望と向き合いながら成長する女性の人生をシリアスに描いています。
欲望をテーマにした人気の昼ドラ「赤い糸の女」画像
人気双子タレントで可愛らしいイメージだった、三倉茉奈さんが身体を張った役を務めることで、話題となった「赤い糸の女」でしたが、平均視聴率4%前後と、平日昼間の視聴率としても良い結果を残すことが出来なかったようです。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング13位愛のソワレ
両親に先立たれた姉弟が、弟の為に娼婦となるもそれを知った弟は自ら命を絶ってしまいます。姉の美帆は、優しい娼館の息子洋一を恋に落ちるも、ふたりが結ばれることが許されず、ドロドロ愛憎劇へと進んで行きます。
「愛のソワレ」主題歌「口づけ」動画
身分違いの愛・駆け落ち・心中など、これぞ!昼ドラといったシリアスな展開が続く「愛のソワレ」。主題歌はFayrayさんの「口づけ」でした。情熱的で甘いバラードがドラマを盛り立てています。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング12位愛の嵐
この作品は、身寄りのない少年と令嬢、身分の違う2人に許されない愛を描いたシリアスな物語です。原作はエエミリー・ブロンテの「嵐が丘」となっています。「愛の嵐」には、渡辺裕之さんや田中美佐子など現在でも活躍する俳優陣が出演していました。
シリーズ化された「愛の嵐」動画
好評だった「愛の嵐」の後には、1988年に「華の嵐」1989年に「夏の嵐」が続けて作成されたことから、この3作品は嵐シリーズと呼ばれるようになりました。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング11位はるちゃん
はるちゃんは、青柳裕介さんの漫画を原作としたドラマで、地方温泉街で働く仲居、はるちゃんの奮闘を描いたコメディドラマになっています。
はるちゃん5主題歌「ワキワキマイフレンド」動画
はるちゃんの第1シリーズが放送されたのが、1996年9月から12月まで、その後パート2は1998年1月から4月・パート3は1999年4月から7月・パート4は2000年4月から6月・パート5は2001年7月から10月まで・パート6は2002年9月から12月でパート6制作された人気のシリーズとなりました。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング10位さくら心中
歴代昼ドラ人気ランキング10位の「さくら心中」は、2011年1月から4月8日までフジテレビ系列で放送された人気の昼ドラです。この作品は、昭和後期から平成までが舞台となり、飛騨高山の桜の木の下で運命的に出会った男女の純愛と愛憎劇されにサスペンスを交えて描かれています。
純愛と愛憎劇を描いた「さくら心中」動画
ジェットコースター恋愛劇と言われた「さくら心中」は、韓国でも活躍する笛木優子が主演を演じ、徳山秀典さんや松田賢二さん・かとうかず子さんなどの出演し、平均視聴率は5.6%となっています。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング9位幸せの時間
「幸せの時間」は、国友やすゆきさんの漫画が原作となっています。マイホームを購入し、幸せになるはずだった家族が、誤って起こしてしまった交通事故をきっかけに、家族崩壊の道をたどることになります。果たして「幸せの時間」は戻ってくるのか?を探すシリアスな物語です。
社会問題となった「幸せの時間」動画
「幸せの時間」の平均視聴率は4.7%でしたが、これまでにない描写で濃厚なシーンを描き、平日の昼間でありながら10%と超える視聴率をたたき出した回もありました。しかし、視聴者からの苦情が殺到、BPOの青少年委員会が委員長談話を発表するなど社会問題を引き起こしました。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング8位砂時計
歴代昼ドラ人気ランキング8位「砂時計」は、2007年3月12日から6月1日までTBS系列で放送された人気の昼ドラです。このドラマは、芦原妃名子さんの少女漫画「砂時計」が原作となっています。両親の離婚により、母の実家である島根に引っ越してきた植草杏が島根で出会った友人に支えられながら、母の自殺を乗り越え成長する姿と恋愛模様が描かれたドラマになっています。
純愛を描いた人気ドラマ「砂時計」
人気ドラマ「砂時計」の主人公、植草杏を演じたのは、子供時代を美山加恋さんが・中高生時代を小林涼子さんが・大人時代を佐藤恵さんが演じています。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング7位真珠夫人
敵の罠にはめられた父親を救うため、無理矢理結婚させられた主人公が愛する恋人の為に操を立てながら生きていく、女の愛憎劇「真珠夫人」は、フジテレビ系列の昼ドラだけでなく、1974年にはTBS系列昼ドラでも放送されている不朽の名作です。特にフジテレビ系列で放送された「真珠夫人」は人気が高くヒット作となりました。
不朽の名作「真珠夫人」動画
劇中で、ヒロインと夫が会っていることを知り、嫉妬に狂った妻が「たわしコロッケ」を出すシーンは当時話題となり、流行語にもなりました。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング6位温泉に行こう
大手銀行に勤めていた主人公椎名薫が破談をきっかけに、老舗温泉旅館「蔵原」の女将となり切り盛りしていく姿が描かれています。主演は加藤貴子さんが務め、田中実さんや藤吉久美子さん・神保悟志さんが脇を固めています。
温泉旅館が舞台「温泉へ行こう」動画
第1シリーズから第4シリーズまでは、コミカルな場面多くなっていましたが、第5シリーズはシリアスな場面が多く描かれるようになりました。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング5位ぽっかぽか
この作品は、深見じゅんさんの漫画「ぽっかぽか」が原作になっており、平凡なサラリーマン夫婦を幼い娘の3人家族の生活を描いたホームコメディになっています。こころ温まるストーリーは平日の昼間、子供と安心して観ることでき、主婦層からも人気が高い昼ドラです。
家族の絆を描「ぽっかぽか」動画
主人公となる3人家族は、七瀬なつみさん・羽場裕一さん・子役の上脇結友さんが演じました。幼稚園児の娘あすかが、お父さんを「ちち」とお母さんを「はは」と呼ぶ姿が可愛らしく印象に残っている人も多いはずです。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング4位天までとどけ
前向きな母親と頼りがいのある父親、13人の子供達の成長する姿を描いた、「天までとどけ」は人気シリーズとなり9年に渡りパート8まで作成されています。ドラマで次男役を演じて河相我聞さんは、このドラマがきっかけで人気タレントとなり現在も人気俳優として活躍しています。
天まで届けオープニング「涙くんさよなら」画像
パート8まで作成された人気の昼ドラ「天まで届け」の視聴率は、平日昼間枠として高く、パート1からパート5までの平均視聴率13.1%で最高視聴率は19%となっています。また、1999年12月には、キャストを一新「新・天までとどけ」スタート、パート5まで制作されました。
昼ドラ人気おすすめ歴代ランキングTOP30!3位〜1位
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング3位牡丹と薔薇
歴代昼ドラ人気ランキング3位「牡丹と薔薇」は2004年1月5日から3月26日まで、フジテレビ系列で放送された人気の昼ドラです。究極のドロドロ愛憎劇と言われる「牡丹と薔薇」は、運命に翻弄された姉妹、牡丹と薔薇の34年の過酷な人生を描いたドラマです。劇中では「役立たずのブタ!」や「このイノシシ野郎!」など多くの名言が生まれ、番組が終了したあとも人気を誇る昼ドラです。
狂気の物語「牡丹と薔薇」画像
このドラマでは、2カラットのダイヤモンドつきタイピンを「おいしい、おいしい」と飲み込むシーンや牛革財布のステーキが登場するなど、視聴者に衝撃を与えました。このドラマで、姉妹を演じた、小沢真珠さんと大河内奈々子さんは一気に人気ものとなりました。
『牡丹と薔薇』、小沢真珠様が御降臨あそばれた時点で完全に、もう完全に手がつけられない神ドラマと化しますからね。マジで真珠様以降は1話に歴史的名場面が2回くらい出てくっから。
— 中川ホメオパシー (@nakagawa_ho) May 6, 2018
昼ドラブームを巻き起こした「牡丹と薔薇」での小沢真珠さんと大河内奈々子の演技の評価は高いものでした。また、2015年にはリメイク版「新・牡丹と薔薇」が放送され話題となりました。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング2位大好き!五つ子
歴代昼ドラ人気ランキング2位「大好き!五つ子」はTBS系列で放送された人気の昼ドラです。中学校教師のパパと元気なママと五つ子の7人家族の成長を描いた昼ドラとなっています。1999年から2004年に6シリーズまでが放送され、2005年からは設定年齢を変更、子役の五つ子を一新「大好き!五つ子GO」としてリニュアルしています。父親役は新井康弘が母親役は森尾由美さんが演じ2人の代表作となっています。
様々な世代に支持「大好き!五つ子」画像
第9シリーズまでの平均視聴率は9%で、設定年齢の変更などにより子役を一新、リニュアルもしていますが、「大好き!五つ子」は全11シリーズが作成される人気の昼ドラとなりました。ドラマ同様にリアルに子役の成長が楽しめる、子供が一緒に見られる夏休みの放送されたことが人気となったようです。
【懐かしのドラマ♡】大好き!五つ子、見てたよね見てたよね。
— 永遠の思い出♡ (@1990umare_woman) March 17, 2019
五つ子役を務めた子役の成長を楽しみに、番組を見ていた方も多かった「大好き!五つ子」ですが、最新の情報を知ってうれしく思う人もいるようです。
最新!昼ドラ人気おすすめ歴代ランキング1位キッズ・ウォー
歴代昼ドラ人気ランキング1位「キッズ・ウォー」は、1999年から2003年までTBS系列で放送された人気の昼ドラです。「キッズ・ウォー」は1999年から毎年1作品ずつ制作されています。
主人公で元ヤンキーの春子と事故で妻を亡くた大介が、子連れで再婚家族の在り方や親や子供の成長を描いた明るいドラマになっています。1999年当初は、春子を軸に主婦層をターゲットにしていましたが、パート3からはターゲットを若者に変更しています。
平日昼間に2桁の視聴率を出した「キッズ・ウォー」画像
ターゲットを若者に変更したパート3の最高視聴率17.2%で、平均視聴率も2桁台と平日昼間のドラマとしては異例の視聴率を記録しています。「キッズ・ウォー」はパート5までシリーズ化されたほか、2時間スペシャルドラマも3本制作されてます。
【懐かしのドラマ♡】キッズ・ウォー(井上真央ちゃん)、見てたよね見てたよね。
— 永遠の思い出♡ (@1990umare_woman) March 12, 2019
「キッズ・ウォー」は現在も人気女優として活躍する、井上真央さんのブレイクのきっかけとなった作品です。学生時代、夏休みに見ていた方が多いようです。
夏休みに見たい昼ドラ名作はこちら!
「わが子よ」
「わが子よ」は1981年から1986年にかけて、TBS系列で放送されていた人気シリーズでした。幸せに暮らす、母と娘に襲い掛かかる不幸な出来事を、家族や周りの人達に支えられながら乗り越えていく姿を描いたドラマで、夏休みの昼ドラとして人気あり、シリーズされています。困難に立ち向かい乗り越えいく姿は多くの人の涙を誘いました。夏休みに子供に一緒に見たい昼ドラです。
「ラブの贈り物」
「ラブの贈り物」は1996年と1997年の夏休みにTBS系列で放送された人気の昼ドラです。パピーウォーカーとなった家族と、盲導犬の卵ラブの成長・それを見守る家族の絆を描いたドラマです。パピーウォカーとは、盲導犬候補の子犬を、約10ヶ月愛情を持って育てるボランティアのことです。感動のドラマ「ラブの贈り物」も夏休みにおすすめの作品です。
昼ドラ人気おすすめ歴代ランキングTOP30!まとめ
昼ドラの定番と言えば、ドロドロ愛憎劇やシリアスなドラマが多くありますが、純愛を描いたドラマやこころ温まる物語もあることが分かりました。2017年にテレビ朝日系列で再開された昼ドラも2018年3月で終了、現在昼ドラは放送されていません。2019年4月に再開予定になっていますが、今後また、昼ドラ枠が復活することを願っています。
その他のドラマランキングはこちら!
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。