足つぼマットおすすめランキングTOP13!使い方や効果・痛い理由は?

足の裏は「第二の心臓」と呼ばれ、沢山の体にまつわるツボが集まっています。足裏のつぼは、痛いイメージがありますが、揉むと体の不調が分かるとも言われ、刺激をすることで、健康や様々な体に良い効果があります。ここでは、そんなつぼ押しが自宅で簡単にできる、人気でおすすめの足つぼマットをランキングでご紹介しています。他にも、足つぼマットに関する内容を盛り沢山でお届けしているので是非ご覧下さい。使い方も乗るだけ簡単な足つぼマット♪おすすめランキングを参考に、お気に入りの健康グッズを見つけましょう!

目次

  1. 足つぼマットおすすめランキング!
  2. 足つぼマットおすすめランキング!第13位~7位
  3. 足つぼマットおすすめランキング!第6位~4位
  4. 足つぼマットおすすめランキング!第3位:威風堂「足裏リラックスマット・ヘルスロード」
  5. 足つぼマットおすすめランキング!第2位:アズマ商事「足ツボマッサージ」
  6. 足つぼマットおすすめランキング!第1位:ラ・ヴィ「足裏いてーよ」
  7. 足つぼでダイエット効果が…期待できる⁈
  8. 足つぼマットの使い方と注意点
  9. えっ!?足つぼマットがレンタル!?
  10. 足つぼマットおすすめランキング!まとめ

足つぼマットおすすめランキング!

人気健康グッズの1つ!足つぼマットのおすすめをランキングでご紹介!

足裏爽快マットの使用画像

足つぼマットおすすめランキングTOP13!

痛いけど、気持ちいい、そんな足つぼマッサージ。ここでは、自宅でも手軽に足つぼのケアができる、おすすめの足つぼマットをランキング形式でご紹介します。

足つぼマットは健康志向の高まりから注目されている、健康グッズのひとつです。「第二の心臓」と言われる足の裏ですが、日常ではなかなか刺激をすることは少ないでしょう。そこで人気なのが、使い方簡単、ただ乗るだけの足つぼマットです。足つぼを刺激することで、体の不調が分かり健康に効果があると言われています。是非これを機会に、足裏からの健康法にトライしてみて下さい!

足つぼを押すと…痛い‼なぜ痛いの?

女性の足の裏画像

痛いけど気持ちいい!

痛いけど、何だか気持ちいい足のつぼ。足のつぼを押すとどうして痛いのでしょうか?もしかして健康に問題があるのか心配する人も多いでしょう。

足の裏には老廃物がたまりやすい

足裏マッサージをする画像

尿酸や乳酸

足の裏は、身体の中で一番下に位置している為、身体の血が足裏に集まってきます。ということは、老廃物である尿酸や乳酸も足の裏にたまりやすくなります。

老廃物が溜まると、その部分がしこりのようになり、硬くなってきます。そのしこりを押さえると足の神経に触れ、痛いと感じるのです。しこりをマッサージやつぼ押し等でほぐしてあげることで、血行が良くなり、老廃物も排出され、健康に効果があると言われています。

反射区とは?

足裏の反射区画像

足の裏は体の縮小版

足の裏は、体の縮小版とも言われ、上から下まで体の配置順と同じように、全身の様々な部位に対応する反射区という領域がちりばめられています。この反射区のことを「つぼ」と呼んでいます。

ですから、健康に何かしらの問題があったり、身体にトラブルが生じたりすると、それに対応する足裏のつぼも異常を感知し、押したり、刺激を与えたりすると痛いと感じるようになるのです。

足裏トラブルのイラスト

足裏のどこを押しても痛い!

足の裏のどこを押しても痛い場合もあります。体全体が病気だらけ?と不安になる人も多いですが、反射区は軽い障害であってもすぐに反応して痛みが現れます。

悪いとこだらけの重病などと深刻にならず、毎日揉みほぐしてマッサージをしましょう。反対に、どこを刺激しても痛みを感じない人もいます。そのような人は、皮膚が固くなってる場合が多く、力をいれて押しても反射区の内部までその力が届かないことが考えられます。足をお湯に浸すなどして、皮膚を柔らかくしてから刺激すると強く反応してくれるでしょう。

足つぼマットの選び方・ポイント

ポイントのイラスト

間違いない足つぼマット選びを!

足つぼマットにも様々な種類があります。ここでは、おすすめ足つぼマットの選び方ポイントをいくつかご紹介します。ポイントを押さえて、間違いない足つぼマット選びをしましょう!

収納・持ち運びに便利なものを選ぶ

2WAY健康ロード の折りたたみ画像

どの部屋でも使えるものを!

収納、持ち運びの事を考えると、比較的コンパクトのものや、画像のように折りたためるものがいいでしょう。

 

足つぼマットは形状上、放置したままにすると凸凹部分に埃がたまりやすく、掃除が大変です。

使用後は、収納することを視野に入れて選ぶことをおすすめします。折りたためるものの他、空気を入れて使用するものも人気があります。持ち運びが簡単であれば、どの部屋でも使え、仕事先や旅行先でも疲れた足を癒すことができます。

滑り止めがついているものを選ぶ

アズマ商事足つぼマッサージの裏

転倒防止に!

足つぼマットは、初めは痛いのに慣れず、長い時間は使用できないかもしれません。しかし、徐々に慣れていくと20分程は使用できるようになるでしょう。

健康への効果は、そのくらいの使用時間がおすすめです。滑り止めがないと、ズレて動いたりするので、使いにくく、床を傷つけたり、転倒の危険もあります。安全に、長く使用できる為にも滑り止めがついているものをおすすめします。また、素材によっては滑り止めがついていれば、お風呂でも使用することができ、疲労回復の効果も倍増します。

反射区の書かれているものを選ぶ

山佳化成足つぼ健康ボードの画像

悪い場所を即座に確認できる!

反射区の書かれていれば、痛い箇所で、どの器官に該当するか即座に確認できることで人気です。このタイプは場所を取らないものが多いのもメリットです。

不調な器官が分かることで、ツボ押しの他、違う治療も併用してできるので、効果も高く使いやすいです。健康志向の高い人は、反射区が書かれているものをおすすめします。しかし、マットのサイズと自分の足のサイズが合わないこともあるので、若干のズレはあるかもしれません。

足つぼマットおすすめランキング!第13位~7位

13位:ファイン「足裏爽快マットミニ」

ファイン足裏爽快マットミニの画像

足つぼマットおすすめランキング!第13位

・商品名:足裏爽快マットミニ

・メーカー:株式会社ファイン

・素材:ポリウレタン、ポリプロピレン

・本体サイズ:縦35×横60cm

・重量:約318g

・価格:1,340円

 

 

お風呂上りにおすすめ

ファイン足裏爽快マットミニの使用画像

脱衣所にちょうどいいサイズ!

ランキング13位は、お風呂上りに手軽に使えて便利な「足裏爽快マットミニ」です。脱衣所にちょうどいいミニサイズで見た目も可愛く人気です。

脱衣所以外にも、玄関・キッチン・廊下等、場所を取らずに設置できます。踏むたび・歩くたび、足裏を心地よく刺激し、痛いけど気持ちいい!ヒール等で疲れた足を癒してくれるでしょう。収納も簡単で、くるくる丸めるだけで、コンパクトになります。軽くて持ち運びも楽なので、毎日の健康グッズとして多くの人に親しまれています。

12位:セグレート「足つぼ健康マット」

セグレート足つぼ健康マットの商品紹介

足つぼマットおすすめランキング!第12位

・商品名:足つぼ健康マット

・メーカー:株式会社セグレート

・素材:超強化スチロール※滑り止め付き

・本体サイズ:縦36.5×横60cm

・重量:???

・価格:6,480円

世界一痛い足つぼマット!

セグレート足つぼ健康マットの画像

大きな突起で強く刺激!

ランキング12位は、世界一痛いとも言われている近澤式の「足つぼ健康マット」です。最新で最高のプラスチック製の足つぼマットで、「驚くほど痛い!足もみマット」がキャッチコピーの商品です。

大小様々な大きさの突起が、足のつぼにくまなくあたるように工夫され並べられています。慣れるまでは本当に痛いです!最初の1週間は我慢して耐えれば、老廃物が流れ、足裏が柔らかくなり、5分~10分、平気で踏んでいられるようになるでしょう。確かに痛いですが、この痛さが効果あり!とクチコミで人気になっています。使い方も足つぼだけではなく、椅子の背もたれに置けば、背中、腰等の刺激もできます。

11位:イモタニ「ビューティーシェイプストレッチャー」

イモタニビューティーシェイプストレッチャーの画像

足つぼマットおすすめランキング!第11位

・商品名:ビューティーシェイプストレッチャー

・メーカー:株式会社イモタニ

・素材:ABS樹脂、ポリプロピレン、エラストマー※滑り止め付き

・本体サイズ:縦33.15×横29.2×高さ11.1㎝

・重量:1.33kg

・価格:2,490円

足裏刺激&ストレッチ

イモタニビューティーシェイプストレッチャーの使い方画像

多様な使い方ができる!

ランキング11位は、1台2役、ストレッチもできて人気の「ビューティーシェイプストレッチャー」です。反射区が書かれいて分かりやすく、足つぼマッサージの他、様々な使い方できる優れものです!

 

 

使い方の例として、画像のように、ボードの上に乗ってかかと歩きの姿勢でストレッチをすることができます。首から腰、腰から太もも、ふくらはぎの3つの範囲の筋肉を伸ばす効果があります。

イモタニビューティーシェイプストレッチャーの商品説明画像

背筋の歪みにも効果あり!

他にも、背中や首の下に置く使い方もできます。背筋のゆがみの矯正に効果があり、腰のストレッチもできます。

 

 

ボードの角度は約16-29度の4段階調節ができ、滑り止めも付いているので、安心でどなたでも無理なくストレッチすることがてきます。足つぼとストレッチで、内面、外面ともに効果が期待できる、健康志向の人におすすめの足つぼマットです。

10位:満天社「トルマリアイオンフット」

満天社トルマリアイオンフットのパッケージ

足つぼマットおすすめランキング!第10位

・商品名:トルマリアイオンフット

・メーカー:株式会社満天社

・素材:ポリスチレン、TPE樹脂、天然鉱石

・本体サイズ:4.2×7㎝

・重量:47g

・価格:525円

マイナスイオンが発生する天然鉱石を配合

満天社トルマリアイオンフットの画像

見た目が可愛い赤ちゃんの足!

ランキング10位は、携帯できる足裏つぼ刺激の「トルマリアイオンフット」です。適度な弾力の軟質樹脂でできており、踏むだけで足の裏を心地よく刺激しスッキリします。

突起部にマイナスイオンが発生する天然鉱石が配合されています。ミニサイズなので、お手持ちのポーチにすっぽり入り、オフィスや外出先、旅行にも携帯できて便利です。赤ちゃんの足ような可愛い形で、持ち歩いていると注目されること間違いなし!特にOLを中心に人気があり、仕事の合間に疲れた足を癒しているようです。

9位:イモタニ「バランス&ツイストボードキュキュ」

イモタニバランス&ツイストボードキュキュの画像

足つぼマットおすすめランキング!第9位

・商品名:バランス&ツイストボードキュキュ

・メーカー:株式会社イモタニ

・素材:ABS樹脂、ポリプロピレン、鉄、アクリル樹脂

・本体サイズ:縦32.5×横32.5×高さ7.5㎝

・重量:1.35kg

・価格:1,860円

シェイプアップ効果も期待できる

イモタニバランス&ツイストボードキュキュの使い方画像

バランス運動

ランキング9位は、足つぼを刺激しながら、シェイプアップにも効果がある人気の「バランス&ツイストボードキュキュ」です。バライスとツイストの2パターンで筋肉をキュッと引き締めます。

バランス運動では、左右のバランスをとりながら乗ることにより、ふくらはぎ、アキレス腱の引き締めに効果があります。ツイスト運動では、交互に左右にひねれば、ウエスト、脇腹の引き締めに効果があります。足裏を心地良く刺激しながら、運動を行い、老廃物の排出、下半身のシェイプアップができる嬉しい足つぼケア用品です!

8位:アルファクス「2WAY健康ロード」

アルファクス2WAY健康ロードの商品説明画像

足つぼマットおすすめランキング!第8位

・商品名:2WAY健康ロード

・メーカー:アルファクス

・素材:ポリウレタン、ポリプロピレン

・本体サイズ:縦120×横31cm

・重量:330g

・価格:2,330円

気分に合わせて使える2WAYタイプ

アルファクス2WAY健康ロードの画像

ソフトWAYハードWAY

ランキング8位は、歩くタイプの足つぼマット「2WAY健康ロード」です。ツボ押しのプロとも言われる、吉田潔氏が考案した人気の足つぼマットです。

大きめの突起のソフトWAYと、小さめの突起のハードWAYの2WAYタイプで、ソフトに比べてハードの方が、ツボに深く入り痛みが強いです。どちらとも痛気持ちよく、ロードを歩いた後は足がスッキリして疲れもよく取れます。その日の気分で、どちらを歩いてもよし、また交互に歩いてもよし、毎日の習慣にすることで、優れた健康サポートになります。くるくる巻くとコンパクトになるので収納にも便利です。

7位:イモタニ「ビューティーシェイプ足ツボ名人」

イモタニビューティーシェイプ足ツボ名人の画像

足つぼマットおすすめランキング!第7位

・商品名:ビューティーシェイプ足ツボ名人

・メーカー:株式会社イモタニ

・素材:ポリプロピレン

・本体サイズ:縦28.6×横31.6×高さ2.2cm

・重量:278g

・価格:420円

使いやすくコスパ良し!

イモタニビューティーシェイプ足ツボ名人の折りたたんだ画像

コンパクトに折りたためる

ランキング7位は、反射区が大きく書かれていて分かりやすい「ビューティーシェイプ足ツボ名人」です。レトロな雰囲気のデザインが人気です。

 

使わない時はパタンと2つに折りたためて、コンパクトに収納することができます。

なんと言っても一番の魅力はこの価格です。この使いやすさで500円以下で購入できるので、まさにコスパ良しの商品です。水に濡れても大丈夫なので、お風呂上りにも使えます。温まった足裏に、突起がギュッとつぼに入り、痛気持ちよく、じわじわ効いている感じがします!立ち仕事をしている人におすすめです。是非試してみてはいかがでしょうか。

足つぼマットおすすめランキング!第6位~4位

6位:スマイルキューブ「足のつぼ健康ボード」

スマイルキューブ足のつぼ健康ボードの画像

足つぼマットおすすめランキング!第6位

・商品名:足のつぼ健康ボード

・メーカー:株式会社スマイルキューブ

・素材:超強化スチロール※滑り止め付き

・本体サイズ:縦30×横30×高さ3.5cm

・重量:815g

・価格:1,780円

つぼに心地よい刺激を与える

スマイルキューブ足のつぼ健康ボード使い方画像

一家に一台健康家族!

ランキング6位は、反射区がわかりやすい「足のつぼ健康ボード」です。メーカーのキャッチコピーが「一家に一台健康家族」で、その名の通りファミリーに人気の商品です。

足裏のつぼに心地よい刺激を与えて、血行を良くし、健康な体づくりをこの一台がサポートしてくれます。軽くて場所もとらないので邪魔にもなりません。好きな場所に置いて、好きな時に乗るだけなので使い方も簡単です。毎日数分間乗って、丈夫な体を目指しましょう!

5位:官足法 「ウォークマットⅡ裏板セット」

官足法 ウォークマットⅡ裏板セットの画像

足つぼマットおすすめランキング!第5位

・商品名:ウォークマットⅡ裏板セット

・メーカー:官足法官有謀事務所

・素材:プラスチック

・本体サイズ:縦60×横36.3×高さ3.5cm

・重量:1.56kg

・価格:9,390円

足裏の骨の近くまで刺激!

官足法 ウォークマットⅡに乗った足元

足の冷え性対策に!

ランキング5位は、官足法を取り入れた「ウォークマットⅡ裏板セット」です。従来品は裏板だついていませんでしたが、Ⅱからはセットになって、より使いやすくなっています。

官足法とは、安部元外相(安部総理大臣の父親)の足を踏んでいた、官有謀氏が創設した、足裏の反射区を刺激する血液循環健康法です。一般的な足つぼマットとは、突起の大きさと形状、間隔が違い、足裏の骨の近くまで刺激します。使い方は1日15分を目安にウォークマットⅡを踏むだけです。足裏から体がポカポカになり冷え性対策におおすすめです!人気番組、アメトークのサッカー対決に使用され話題になりました。

4位:ドットジャパン「マッサージ屋さんの健康マット・ドラゴンマット」

ドットジャパンマッサージ屋さんの健康マットドラゴンマットの画像

足つぼマットおすすめランキング!第4位

・商品名:マッサージ屋さんの健康マット・ドラゴンマット

・メーカー:ドットジャパン

・素材:TPE樹脂

・本体サイズ:縦29×横40cm

・重量:240g

・価格:1,999円

火が出る程痛気持ちいぃ!

ドットジャパンマッサージ屋さんの健康マット・ドラゴンマットの商品広告

連結して好きな大きさにできる

ランキング4位は、火が出るほど痛気持ちいぃ!と人気の「マッサージ屋さんの健康マット・ドラゴンマット」です。

 

立ちっぱなしでパンパンになった足でも家に帰って玄関で30秒乗るだけで、筋肉をほぐし足が軽くなります!

1枚に何と、大小合わせて6,182個の突起があり、上に乗る事で足裏のつぼを刺激して血行を良くします。カラーはレッド、ブルー、イエローの3種類あり、連結して好きな大きさにすることができます。1枚でオフィスのデスク下に置いたり、縦につなげて歩行できるようにしたりとアイディア次第で色々な使い方ができます。真ん中には7つの「ドラゴンボール」があり、土踏まずの疲れをとるのに最適です!

足つぼマットおすすめランキング!第3位:威風堂「足裏リラックスマット・ヘルスロード」

威風堂足裏リラックスマット・ヘルスロードの商品広告

全長175㎝!ストーン約3.5㎝!

・商品名:足裏リラックスマット・ヘルスロード

・メーカー:株式会社威風堂

・素材:PVC、ポリプロピレン

・本体サイズ:縦175×横35cm

・重量:600g

・価格:1,480円

様々な形のストーンが足裏を心地よく刺激!

威風堂足裏リラックスマット・ヘルスロードの使い方画像

歩いてつぼを刺激

ランキング3位は、歩いて足裏を刺激する効果的な足つぼマット「足裏リラックスマット・ヘルスロード」です。全長175㎝もあり、仰向けになって背中をほぐす使い方もできます。

歩くことで、形の違うストーンがいろんな角度から足裏を心地よく刺激します。毎日使う、玄関、廊下、キッチン等日常使う場所に置いて使用するのがおすすめです。くるくると巻いてコンパクトにできるので、収納、持ち運びに便利です。歩くスペースとは別に、反射区のつぼ押しがあるのが嬉しいポイントです。痛気持ちいい感じでクセになること間違いなしです!

威風堂「足裏リラックスマット・ヘルスロード」のクチコミ

形が違うストーンが色んな角度で刺激するので、慣れないうちは痛みがあります。我慢して1日5~10分を1週間程続けてみると、平気で20分位は乗れるようになるでしょう。老廃物が排出され、足裏が柔らかくなってきます。やめると元に戻ってしまうので、日々続けることが大切です。

足つぼマットおすすめランキング!第2位:アズマ商事「足ツボマッサージ」

アズマ商事足ツボマッサージの画像

反射区が見やすい!

・商品名:足ツボマッサージ

・メーカー:株式会社アズマ商事

・素材:ABS樹脂※滑り止め付き

・本体サイズ:縦29×横29×高さ1cm

・重量:600g

・価格:1,360円

適度な硬さで「ちょうどいい押し心地」

アズマ商事足ツボマッサージのピンポイント刺激用

突起部の工夫が優秀!

ランキング2位は、反射区がはっきりと書かれていて見やすい、アズマ商事の「足ツボマッサージ」です。長年愛されているロングセラー商品で、誰しも1度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

突起部は足の形状を考え、部位によって長短をつける工夫がされています。適度な硬さで、足裏のつぼにグッと入り効いている実感があります。抗菌仕様なので、清潔に安心して使用できます。

アズマ商事「足ツボマッサージ」の使い方

ちょうどいい押し心地が好評で、年齢、性別問わず、幅広い人に人気があります。ピンポイント刺激用で、気になる部位中心にケアする事ができます。全てにおいて工夫された使いやすい足つぼマットです!

アズマ商事「足ツボマッサージ」のクチコミ

足裏のツボ位置を分かりやすくイラストで示しているので使いやすいです。どこを刺激すれば効くのか一目瞭然です。毎日乗ることで足がスッキリし、ピンポイント刺激用で気になる部位をグイグイ押す事でさらに効果はアップします。

足つぼマットおすすめランキング!第1位:ラ・ヴィ「足裏いてーよ」

・商品名:足裏いてーよ

・メーカー:La・VIE(ラ・ヴィ)

・素材:

・本体サイズ:縦34×横40㎝

・重量:210g

・価格:1,254円

普通の足つぼマットじゃ物足りない人におすすめ!

ラ・ヴィ足裏いてーよの画像

TVでも話題沸騰!

ランキング堂々の1位は、TV等でも取り上げられて話題の「足裏いてーよ」です。商品名とパッケージがひと際目をひく商品です。

巨大な突起がボコボコ乱立し、その名の通り、乗ると思わず声が出てしまう程痛いです!足つぼの刺激に慣れている人向けで、他の足つぼマットでは物足りない、もっと刺激がほしい人におすすめです。強烈な刺激がありますが、その分効果も抜群!血行の流れを良くし、むくみの解消に優れています。

形の違う6つの突起

ラ・ヴィ足裏いてーよの突起の形状

大小様々な突起が足裏を攻める!

この足つぼマットの一番のポイントは、形状の違う6つのタイプの突起です。大小、丸いもの、尖ったもの、様々な形の突起が足裏をギューっと押し、とことん攻めます。

尖った突起の痛さは最強です。最初は丸い突起からチャレンジした方がいいでしょう。本当に少し乗っただけで、血行が良くなり、コリがほぐれることを実感することができます。痛みを耐え抜けば、その先にはむくみとコリの改善&爽快感というご褒美が!他の足つぼマットで満足できない人は、是非トライしてみて下さい!

ラ・ヴィ「足裏いてーよ」のクチコミ

足つぼマッサージに慣れていない人は、直立するのは難しいでしょう。慣れるまでは、タオルを敷いたり、丸い突起から始めた方がいいでしょう。乗り続ければ、クセになる痛気持ち良さになります!背もたれに立てかけて、背中のコリほぐしにもおすすめです。

足つぼでダイエット効果が…期待できる⁈

足つぼを押す画像

体重を落とすことだけがダイエットではない!

耳にしたことのある「足つぼダイエット」。足つぼを刺激すると、痩せることができるのでしょうか?

簡単に言えば、足つぼマッサージだけで体重落とすことはできません。では、何故「足つぼダイエット」が注目されているのでしょうか。足つぼマッサージは体い良い効果がたくさん得られます。体重を落とすことだけがダイエットではないのです。ここでは、ダイエットにつながる足つぼ効果をいくつかご紹介します。

むくみの解消

女性の足の画像

血流の流れが良くなる

足つぼを毎日刺激することで、血行が良くなり、溜まった老廃物の排出をうながしてくれます。結果、むくみが解消され、足がスッキリします。

 

見た目が引き締まり、すらっとスタイルよく見えるのもダイエットのひとつと言えるでしょう。

ダイエットに良いつぼを刺激する

食欲のある女性

ダイエットのサーポートになる

足裏には様々なつぼがありますが、その中のダイエットに良いとされる「つぼ」を刺激することで、ダイエットをサポートします。食欲を抑制するつぼ、脂肪燃焼を促進するつぼが効果的です。

体質改善

走る女性の画像

新陳代謝が良くなる

足つぼを刺激することで、老廃物が排出され、体質も改善されていきます。新陳代謝も良くなり、脂肪燃焼がしやすくなります。ダイエット中の運動効率がグンと上がり、良い効果が期待できます。

足つぼマットの使い方と注意点

足つぼマッサージシートの画像

正しく使って効率良く!

健康に優れている足つぼマットでも、間違った使い方をしていれば効果も半減してしまいます。ここでは、足つぼマットの正しい使い方と注意点をご紹介します。

慣れるまでは座って使う

連結したドラゴンマットの使用画像

毎日最低5分~10分乗るために

足つぼは毎日刺激する事で効果を発揮します。最低でも1日5分~10分は足つぼマットに乗ることが理想です。

慣れないうちは痛みが強い為、すぐ降りてしまう人も多いですが、それでは全く意味がありません。直立して使用できるまでは、無理をせず座って使用し、徐々に体重をかけていくようにしましょう。

お風呂上がりの使用するのがおすすめ

お風呂マット足型クリア の画像

浴室で使えるものも!

足つぼマットを使用するのはお風呂上りがおすすめです。足裏が柔らかくなっている時はつぼにしっかり入りやすいからです。

足裏が柔らかい時は痛みの軽減します。しかし、痛みがないからと強くやりすぎると後に痛みがガツンとくるので注意しましょう。素材によっては、浴室でも使える足つぼマットもあります。つぼを刺激しながら体を洗ったり、湯船に入れて半身浴もできるのでおすすめです。

えっ!?足つぼマットがレンタル!?

高価な足つぼマットのお試しに

足つぼ押しマットの画像

イベントにも便利!

意外ですが、足つぼマットはレンタルできます。安価なものも多い足つぼマットですが、中には高価なものもあります。買ってから後悔しないよう、まずは、レンタルで試してみるのもいいでしょう。

また、イベントにも活用できて便利です。パーティー等の罰ゲームや運動会の競技等、小さなものが大きなものまで揃っています。足つぼマットと合わせて使用できるグッズも一緒にレンタルされていたりするので、興味のある人はチェックしてみるといいでしょう。

足つぼマットおすすめランキング!まとめ

威風堂足裏リラックスマット・ヘルスロードの反射区

足裏は「第二の心臓」

おすすめ健康グッズのひとつ「足つぼマット」の内容盛りだくさんでお届けしてきました。足裏は、第二の心臓とも呼ばれ、身体のほぼ全体に対応するつぼがあります。

マッサージ店に毎日通うのは時間や費用がかかり大変です。そこで便利なのが自宅でいつでもつぼを刺激してくれる「足つぼマット」です。初めて足つぼマットに乗る人は、その痛さにビックリするでしょう。これを機会に、自分の体と向き合い、是非、健康グッズのひとつとして「足つぼマット」にトライしてみて下さい。平気で直立できるようになった頃は、きっと体質向上が実感できているはずです!

 

その他の健康グッズに関するランキング記事はこちらから

体重計・体組成計おすすめランキングTOP27!種類や選び方のポイントも解説 | ランキングまとめメディア
マッサージシートおすすめ人気ランキングTOP15!求めやすい価格でコリほぐし | ランキングまとめメディア
ヨガブロックおすすめランキングTOP21!選び方や使い方・基本のポーズも紹介 | ランキングまとめメディア

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ