透明マスカラおすすめランキング17選!話題のナチュラルメイクがひときわ輝く!
みなさんは透明マスカラを持っていますか?透明マスカラはトップコートやまつげケアなどに使える実は優秀なアイテムです。また単品で使って、最近話題のナチュラルメイクにも活躍すると人気が高まっています。そこでこのまとめでは、口コミでも人気の透明マスカラのおすすめランキングをご紹介します。ランキングとともに透明マスカラのおすすめの使い方や、白くならない方法、選び方もご紹介しますので、ぜひチェックしてみてください。
目次
透明マスカラおすすめランキング17選!
話題のナチュラルメイクがひときわ輝く
そのため最近人気のナチュラルメイクにぴったりで、職場での好印象メイクや学校、お泊りなどにおすすめです。さらに、透明マスカラはまつげのカールをキープしたり、トップコートとして使ったり、まつげケアもできると口コミでも話題で、パンダ目防止にもなります。
そこでこのまとめでは、おすすめの透明マスカラをランキングでご紹介します。透明マスカラの白くならない選び方やおすすめの使い方もご紹介しますので、自分に合った透明マスカラ選びの参考にしてみてください。
白くならない透明マスカラの選び方
では、たくさんある透明マスカラの中から、どのような透明マスカラを選べば良いのでしょうか。まずここでは、透明マスカラの選び方や白くならないポイントをご紹介します。
透明マスカラのタイプで選ぶ
まつげケアをしたい場合には美容成分が含まれたタイプを選びましょう。中には育毛効果があるタイプもあり、まつげ自体を伸ばす「まつ育」に効果的です。メイクに使うタイプは単品使いはもちろん、マスカラ下地やカールキープ、ツヤだし、トップコートなどに使うことができます。メイク用タイプはウォータープルーフも多いので、マスカラのキープ力もアップします。
まつげエクステにはウォータープルーフ以外を
しかしウォータープルーフタイプの透明マスカラはクレンジングで負担がかかるので、まつげエクステには向いていません。まつげエクステに使う場合には、ブラシが粗めのコーム型になっているとエクステに引っかからないのでおすすめです。
テスターや口コミを参考に選ぶ
テスターや口コミで失敗しない!
普通のマスカラでも同じですが、マスカラを選ぶときに参考になるのが店頭で試せるテスターや、実際に使った人の口コミです。ものによってはダマになりやすい、カールキープ力がないものもあります。
塗り心地や取れやすさなどは口コミが参考になります。購入するときにはテスターがあれば試すようにし、合わせて口コミも参考にすると良いでしょう。
白くならない透明マスカラを選ぶ
乾いた後に白くならないものを選ばないと、上から色付きマスカラを重ねなくてはいけないので、単品では使えません。白くならないものを選べば、単品使いも、下地やトップコートとしても使えます。どの透明マスカラが白くならないかどうかは、口コミが参考になります。さまざまな使い方ができ、使い勝手の良い白くならないもの透明マスカラを選びましょう。
人気透明マスカラの価格・口コミなどチェックしてみよう
おすすめの透明マスカラをチェック!
透明マスカラは使い勝手が良く、話題のナチュラルメイクにもぴったりなので、ぜひ今取り入れたいアイテムですが、たくさんの透明マスカラが発売されています。
そのため、どの透明マスカラを選べば良いか迷ってしまうかもしれません。
たくさんの商品が販売されていて透明マスカラは比較的プチプラで買えるものが多いですが、価格帯は500円~2000円のものが多いようです。そこでここからは、人気の透明マスカラのおすすめランキングをご紹介していきます。価格や口コミもランキングとともにご紹介しますので、自分に合った使いやすい透明マスカラを見つけてみてください。
透明マスカラおすすめランキング17位~11位
では、透明マスカラのおすすめランキングを見ていきましょう。まずは17位~11位のご紹介です。
17位:クリアマスカラ
自然なツヤ感が魅力!美容成分が入ったトリートメントタイプ
ランキング17位のノアのクリアマスカラは、美容成分が配合された透明マスカラです。自然なツヤを与えてくれるので、ナチュラルな印象の目元になれます。マスカラベースやトップコートとしても使え、メイクしながらまつげケアできるトリートメントタイプです。無香料なので敏感肌の人も安心して使えます。
「クリアマスカラ」のおすすめポイント
お湯でオフできるのでクレンジングが簡単でまつげへの負担も少なく、まつげエクステにも安心して使えます。まつエクの人以外でも、まつげのカールをキープしたいけど、まつげケアもしたいという人におすすめです。シンプルで使いやすく、リーズナブルな価格でリピーターが多い人気透明マスカラです。
16位:ドリームラッシュフィルムマスカラベース
ボリュームまつげになれる優秀マスカラベース
お湯でオフできる手軽さと、長時間のカールキープを両立した、クリアホワイトのマスカラベースです。カールキープポリマーのほか、美容成分も配合しているのでメイクしながらまつげケアもできます。羽のように軽いフェザーライトファイバーを使用しており、まつげにふわっと密着して、ひと塗りで長くボリュームのあるまつげになります。
「ドリームラッシュフィルムマスカラベース」のおすすめポイント
さらに美容成分でまつげケアもできてしまう、優秀マスカラベースです。塗りやすいコームタイプはまつげをしっかりキャッチして根元からセパレートします。欧米のモデルのようなぱっちりしたまつげになれる、目元のメイク直しがいらない、と口コミでも人気が高いです。
15位:アイラッシュトニック
美容成分たっぷりで白くならない!メイクにも使えるまつげ美容液
まつげ1本1本にしっかり塗れるジェル状のまつげ美容液で、9種類の美容成分によりまつげを太く長くする効果が期待でき、口コミでも人気の高いロングセラーです。まつげ美容液ですが、マスカラベースとして使ったり、夜の就寝前に塗ってまつげケアしたり、まつげエクステにも使えます。もちろん単品で透明マスカラとしても使え、ハリやツヤのあるナチュラルまつげに仕上がります。
「アイラッシュトニック」のおすすめポイント
使っていてまつげの状態が良くなったという口コミもあるので、まつげを酷使しているという人、まつげの痛みが気になる人におすすめです。肌への優しさも魅力で、パラベンフリーで弱酸性、天然由来成分を使用していますので、肌が敏感な人でも安心です。まつげケアに、メイクに、と一日中使える万能な透明マスカラです。
14位:クリアマスカラR
マルチに使える透明マスカラ!
ドラッグストアでも人気のセザンヌの透明マスカラです。1本でナチュラルメイクに使っても良いですし、下地やトップコートとしても使え、くるんとしたまつげカールが長持ちします。さらに美容成分配合でまつげ保護や保湿の効果があり、メイクしながらまつげケアもでき、マルチに使えるおすすめ透明マスカラです。まつげエクステにも使えるタイプです。無香料なのでデリケートな肌にも使えます。
「クリアマスカラR」のおすすめポイント
SNSでも人気の透明マスカラで、ひと塗りでまつげのツヤ感、ハリ感が出ると口コミで話題です。厳しめの職場や学校でのメイクにも活躍します。
トップコートとして使うと普段のマスカラが全然落ちなくなったという声もあります。またこのマスカラの後にもう一度ビューラーをすると、よりカールがついて長持ちするようです。500円以下というプチプラな価格も魅力の、コスパ最高の透明マスカラです。まつげだけではなく、アイブロウコートとしても使えると人気で、まゆげの毛流れを整え、持ちも良くなります。
13位:ラッシュセラムEX
アヴァンセの人気アイテム!健康的なまつげに
透明マスカラおすすめランキング13位:ラッシュセラムEX
・ブランド:アヴァンセ
・価格:1,000円 、1,800円
・内容量:3ml、7ml
・成分:パントテン酸誘導体、ニンジンエキス、キチンリキッド
青いボトルが特徴的なアヴァンセの代表アイテムであるまつげ美容液、ラッシュセラムです。アヴァンセは「メイクしながらとことんケア」をコンセプトとしており、ラッシュセラムにも美容成分がたっぷり配合されています。まつげにツヤとハリを与え、有効成分が抜け毛を予防し発毛、育毛も促進するので「まつ育」ができ、健康的なまつげになれます。保湿成分がその効果を高めながら、まつげに潤いを与えてくれます。
「ラッシュセラム」のおすすめポイント
美容成分がたっぷり入っているので、就寝前にまつげに塗って、おやすみ中にまつげケアをするのもおすすめです。まつげエクステやまつげパーマをしている人にもおすすめで、普段のメイクやお手入れに取り入れるだけで、持ちが良くなります。保湿成分もしっかり配合されているので、白くならないところも人気です。
12位:クリアグロウマスカラ
植物性美容成分で健やかまつげに!
11種類もの植物性美容成分を配合し、健康的なまつげに導いてくれる透明マスカラです。下地に使うとまつげにハリとコシを与え、トップコートとして使うとツヤツヤなまつげになり、まつげケアもしたいナチュラルメイク派におすすめです。バラついてしまったまつげを整える効果もあるので、きれいなすっぴん風まつげになれます。
「クリアグロウマスカラ」のおすすめポイント
自まつげにはもちろん、まつげエクステにもつけまつげにもひっかからず使える用途の広さも人気です。まつエクやつけまつげにプラスすると、よりツヤのあるきれいなまつげになれます。お湯でオフできるクレンジングの簡単さ、肌への優しさも嬉しいポイントです。ごわつかないのでつけているのを忘れるほど軽いつけ心地が良いと口コミで人気です。
11位:ドラマティカルアイズ形態記憶マスカラベース
まつげのカールを形態記憶!ふさふさまつげに
ふさふさのボリュームまつげになれる、ベース用の透明マスカラです。細かい繊維がたっぷり入っており、まつげ1本1本を太く見せてくれます。商品名にある通りカールの角度を記憶するという形態記憶機能があり、まつげのカールをキープします。ナチュラルにカールしてくれるので、自然に目を大きく見せてくれます。マスカラ液自体は少し白っぽいのですが、乾けば透明になるので安心です。
「ドラマティカルアイズ形態記憶マスカラベース」のおすすめポイント
トリートメント成分も配合されているのもおすすめポイントで、まつげをいたわりながらメイクを楽しめます。この透明マスカラを使うと、まつげのボリュームや持ちが全然違う、と口コミでも人気で、まつげエクステやつけまつげはつけないけどボリュームまつげになりたい、という人におすすめです。上に塗るマスカラのつきをよくするので、パンダ目を防止してくれるのも魅力です。
透明マスカラおすすめランキング10位~7位
10位:形態記憶トップコート
まつげ1本1本をしっかりコート!一日中パンダ目を防ぐ
先にご紹介した「形態記憶マスカラベース」と同じシリーズのトップコートの透明マスカラです。まつげのカールの角度を形態記憶し、マスカラが乾いた後に仕上げにひと塗りするだけで、一日中パンダ目を防げます。スクリュー型のブラシが素早くまつげ1本1本をさばき、均一に塗ることができます。
「形態記憶トップコート」のおすすめポイント
「形態記憶トップコート」はカールキープ力がありながら、まつげを保護するトリートメント成分も配合されているのが嬉しいポイントです。まつげ1本1本に塗ることができるので、きれいなまつげの仕上がりを1日中キープできます。
9位:ピメルすっぴん風クリアマスカラ
2色の繊維で自然にボリュームアップ!可愛いナチュラルメイクに
・ブランド:pdc
・価格:1,080円
・内容量:6g
・成分:ヒアルロン酸、加水分解シルク、ホホバ種子油
黒と茶のファイバーをミックスして配合した透明マスカラで、自まつげに溶け込むようになじんでまつげを自然にボリュームアップしてくれるので、単品使いでナチュラルメイクにぴったりです。自まつげがそのまま伸びたような美しく繊細なまつげを作ることができます。汗や皮脂、水に強く、お湯で簡単に落とせますので、まつげエクステにも使えます。
「ピメルすっぴん風クリアマスカラ」のおすすめポイント
美容成分配合でまつげケアできる!
ヒアルロン酸などの美容成分配合で、マスカラベースとして使えばまつげケアしながらメイクを楽しめます。トップコートとして使って、まつげをボリュームアップさせるのもおすすめです。
この透明マスカラの最大の魅力は、すっぴんのようなのに抜け感がある、技ありのアイメイクができるところです。2色の繊維が自然にまつげを長く太く見せてくれるので、かわいいナチュラルメイクをしたいという人におすすめです。学校やお泊りなどに活躍するおすすめ透明マスカラで、ウォータープルーフなのにお湯で落とせる肌への優しさも魅力です。口コミでも、まつげがとにかく長く見えると話題です。
8位: マツイクガールズラッシュ(ピュアキープ)
白くならない!エクステにぴったりな透明マスカラ
透明マスカラおすすめランキング8位:マツイクガールズラッシュ(ピュアキープ)
・ブランド:インテグレート
・価格:1,200円
・内容量:7g
・成分:キューティクル保護成分、切れ毛防止成分、毛髪補修成分、ハリ・コシ成分
まつげエクステをしている人におすすめの透明マスカラで、まつ毛エクステの仕上がりをきれいにコートします。キューティクル保護成分や切れ毛防止成分などでまつげをケアしながら、毛流れを整えてコートし、撥水成分でエクステの持ちを良くします。まつげをケアする成分が入っているので、エクステをしていないという人もまつげ美容液や透明マスカラとしてナチュラルメイクに使えます。
「マツイクガールズラッシュ(ピュアキープ)」のおすすめポイント
塗り心地が良く、エクステをきれいにコートしてくれます。きれいに塗るコツは、エクステの接着部分に引っかからないように、まつげの根元から少し離して塗ることです。もちろん、エクステにぴったりのお湯で落とせるフィルムタイプになっています。落とすときにはこすらずになじませるようにして、優しくクレンジングしましょう。
7位:オーマイラッシュトップコート
しっかりコートでパンダ目防止!単品でナチュラルメイクにも
韓国初の人気コスメブランド、エチュードハウスの透明マスカラです。マスカラを塗った後にトップコートとして使うと、まつげをしっかりコートしてカールをキープし、パンダ目も防止します。トップコートとして発売されていますが、単品で透明マスカラとして使うこともでき、まつげにハリとツヤ感を出してくれます。自然になじんでくれるので、すっぴん風のナチュラルメイクにおすすめです。
「オーマイラッシュトップコート」のおすすめポイント
「オーマイラッシュトップコート」は薄付きでナチュラルに仕上がり、ぬるま湯で簡単に落とせるところも好評です。プチプラでもきれいにまつげが伸びるという口コミもあり、爽やかなブルーのパッケージも可愛いです。
透明マスカラおすすめランキング6位~4位
次に、透明マスカラおすすめランキングの6位~4位をご紹介します。まつげを長く見せてくれるものや、白くならないトリートメントタイプなどがランクインしています。
6位:スカルプDボーテピュアフリーアイラッシュセラム
独自成分配合できれいな健やかまつげに!
ヘアケアで有名なアンファーのスカルプDから発売されている美容液タイプの透明マスカラで、殿堂入りも果たした人気アイテムです。独自成分であるラッシュDカプセルを配合し、健康的なまつげになれます。自まつげにはもちろん、まつげエクステやまつげパーマにも使えて、きれいなまつげに導きます。
「スカルプDボーテピュアフリーアイラッシュセラム」のおすすめポイント
まつげを育てて抜けにくくしてくれる!
美しいまつげを育てるだけではなく、まつげのヘアサイクルに着目した透明マスカラです。ハリとコシを与えながら、ワイドラッシュTMによりまつげを抜けにくくし、美しいまつげが長持ちします。
まつげを持ち上げるように塗れて肌にも優しい、スポンジ状のカールチップも塗りやすいと人気です。シリコン、オイル、アルコール、パラベン、合成香料、合成着色料、界面活性剤不使用なので安心して使えるのも嬉しいポイントです。使っていてまつげが増えてきたという口コミも多く、就寝前に塗ってお休み中にケアするのもおすすめです。
5位:アイラッシュリポゾーン
まつげに自然なハリとコシが!まつ育できる透明マスカラ
毎日のまつげケアにおすすめの透明マスカラです。マスカラのように塗るだけで、植物エキスがまつげのキューティクル保護し成長を促進し、まつげの切れ毛や抜け毛も防止します。配合されたケラチンの効果でまつげ1本1本をしっかりコーティングし、まつげに自然な弾力とハリが出ます。透明で乾きが早いので、美容液としての使い方のほか、マスカラベースとしての使い方もおすすめです。
「アイラッシュリポゾーン」のもおすすめポイント
使うことでまつげにハリやツヤが戻るので、まつげの痛みが気になるという人におすすめです。まつげエクステにも使用でき、しっかりコートしてもちが良くなったという口コミや、まつげが太く長くなったという口コミもある人気の透明マスカラです。無香料・無着色でアルニカ花エキス配合のため、敏感肌の人も安心して使えるのも嬉しいポイントです。
4位:ラッシュボーンブラックファイバーイン
ブラックファイバーがまつげをボリュームアップ!
ブラックファイバー入りが特徴のマジョリカマジョルカの透明マスカラです。たっぷりのブラックファイバーがまつげ1本1本を自然に長く太く見せ、ボリュームアップさせます。汗や皮脂、涙に耐えられるマルチプルーフタイプで、一日中まつげをキープします。つけたときには白いのですが、乾くと半透明になるため、マスカラベースとしてはもちろん、単品使いでナチュラルメイクにもおすすめです。
「ラッシュボーンブラックファイバーイン」のおすすめポイント
漆黒のファイバーがまつげを長く見せて自然なぱっちり目にしてくれると口コミで人気で、コームタイプのブラシでセパレートしながら塗ることができるのでダマになりにくいです。白を基調としたシックでおしゃれなパッケージも可愛いと人気です。
透明マスカラおすすめランキング3位~1位
3位:マスカラカールキープベース
下向きまつげさん必見!ワックス成分でしっかりカールキープ
Wカールワックス成分が配合されたマスカラベースタイプの透明マスカラで、まつげが下がるのを食い止めて一日中カールをキープします。半透明のマスカラ液でベースに塗っても後に塗るマスカラに馴染み、単品でナチュラルメイクにも使えます。ただしまつげエクステには使用できないので、注意が必要です。
「マスカラカールキープベース」のおすすめポイント
カールキープ力と落としやすさを両立!
しっかりカールキープできるのにお湯で簡単に落とせるというのが魅力で、ウォータープルーフの落としにくさが苦手だけど、しっかりカールさせたいという人におすすめの透明マスカラです。
まつ毛美容液成分としてラッシュトリートメントや加水分解シルクを配合し、まつげを自然にカールさせながらまつげケアができます。塗りやすいブラシでダマになりにくく、重ね塗りをしなくてもしっかりコーディングできるので自然に仕上がります。しかもまつげケアできる成分配合の優しい処方で、プチプラなのも人気のポイントです。
「マスカラカールキープベース」の口コミ
下がるまつげを食い止めるという設計は、下向きまつげさんにとって救世主的な存在の透明マスカラです。ボリュームが出やすく、カールがしっかりかかると口コミでも人気が高く、ウォータープルーフが苦手という人にぴったりです。また、この「マスカラカールキープベース」を塗った上にウォータープルーフタイプのマスカラを塗ると落としやすくなるという口コミもあります。
2位:ピメル美容液マスカラ下地
パンダ目を防いで一日カールキープ!
まつげのカールをしっかりとキープする透明マスカラで、ウォータープルーフタイプで汗や涙にも強く落ちにくいです。マスカラを塗る前にベースとして塗ることで、カール力をアップしパンダ目も防ぎます。ダメージ補修成分や保湿成分も配合されているので、まつげを守りながらマスカラがのせやすくなります。トップコートとして使っても、にじみやパンダ目を防止します。
「ピメル美容液マスカラ下地」のおすすめポイント
まつげエクステには不向きですが、根元から持ち上げるように塗るときれいにカールした仕上がりになり、くるんとしたまつげが長時間キープできます。細かい部分まで塗りやすいコンパクトなブラシも人気で、使うのと使わないのとではメイクの仕上がり・キープ力に差が付きます。ナチュラルメイクに使いたい、カールがとれやすいという人におすすめです。
「ピメル美容液マスカラ下地」の口コミ
睫毛上がらない!ってひとにオススメなのがピメルの透明美容液マスカラっていう下地。キープ力が半端なくて化粧直しにビューラー要らずだった自睫毛時代(いまのとこマツエク辞められそうにないです)
— こまち🐈 (@111cmc) December 1, 2017
とにかくカールキープ力がすごいと口コミでも人気で、重ためのマスカラを上から塗ってもまつげが下がらないと話題です。マスカラ下地として販売されていますが、乾くと透明になり白くならないので単品使いでナチュラルメイクに使うのもおすすめで、学生にも大人の女性にも人気です。ひと塗りするだけでも自然なカールがつき、ナチュラルなぱっちり上向きまつげになれます。
1位:クイックラッシュカーラー
雑誌や口コミで大人気!抜群のカールキープ力
雑誌でも多く取り上げられ、口コミでも人気のマスカラのクリアカラーです。カールキープ力抜群で、汗や涙、皮脂にも強いウォータープルーフ、スマッジプルーフタイプの透明マスカラです。これ1本で透明マスカラとしてナチュラルメイクに使うほか、トップコートやマスカラ下地としても使える1本3役の透明マスカラです。
「クイックラッシュカーラー」のおすすめポイント
お人形のようなくるりんまつげに!
優れたカール力、キープ力でぱっちり目になれて、お人形のようなくるんとしたまつげを長時間キープします。下地として使っても、後から塗るマスカラの邪魔をせずにしっかりカールをキープしてくれます。
ビューラーやマスカラのあとに使って、日中まつげが下がるのを防ぎ夜まで上がったままです。コームタイプのブラシでセパレートしながら塗れるので、薄付きでもまつげを上げ、にじみも防止します。カールがとれやすいという人や自然な仕上がりにしたいという人におすすめです。1本3役でとにかく口コミで人気なので、透明マスカラ選びに迷ったらまずこの透明マスカラを試してみるのも良いでしょう。
「クイックラッシュカーラー」の口コミ
キャンメイクのクイックラッシュカーラーの透明使ってからいつものマスカラ塗ってみたんだけど私史上最高の仕上がりになったので最強だし最高です!ありがとうキャンメイクお前を一生愛す
— nsn (@nsnnn7) November 29, 2017
ダマになりにくく繊維も入っていないので、繊維落ちが気になるという人におすすめです。保湿・保護成分配合のまつげに優しい処方も嬉しいポイントです。この透明マスカラを塗ると、まつげがぐーんと上に伸びて、一日中上がりっぱなし、と口コミでも話題です。下がったまつげをカールアップすることもできるので、日中のメイク直しにもぴったりです。
透明マスカラを使ったメイクの仕方・気をつけるポイントは?
透明マスカラの使い方・テクニック
使い方①:透明マスカラですっぴん風ナチュラルメイク!
透明マスカラは1本で自然にまつげを上げ、目を大きく見せてくれるのですっぴん風のナチュラルメイクにおすすめです。黒や茶色のマスカラに比べて濃くならず、パンダ目にもなりません。透明マスカラを塗った後に再度まつげをカールさせることで、よりカールアップでき、カールの持ちも良くなります。
使い方②:下地やトップコートにしてカールキープ&パンダ目防止!
下地として使うことでまつげの表面を整え、マスカラが塗りやすくなり仕上がりが良くなり、持ちも良くなります。トップコートとして使うとキープ力がアップするだけではなくハリとツヤを与え、ウルウルの印象の目元になります。カラーマスカラの上からコーディングすることで、にじみやパンダを防ぎます。
使い方③:アイブロウコートとして使ってまゆげに立体感を
眉毛を描いた後に塗ることで、まゆげにツヤと立体感が出ます。まゆげをしっかりコートして落ちるのも防ぎ、キープ力もアップします。毛流れも整えてくれるので、洗練された印象に仕上がります。使い方のポイントは、まゆげの流れに沿って優しく塗ることです。まゆげが落ちやすいという人におすすめの使い方です。
透明マスカラを使う際に気をつけるポイント
ポイント①:つけすぎ注意!
またつける量が多すぎることで、乾いた後に白くなってしまうこともあります。そのため、透明マスカラを塗るときにはボトルの口で軽くしごいて適切な量に調整してから塗るのが使い方のポイントです。
ポイント②:使った後は軽くティッシュオフ!
ティッシュオフして汚れを落とそう
トップコートとして透明マスカラを使う場合には、軽くティッシュオフしてからしまうことが使い方で注意したいポイントです。
トップコートとして使うと、下に塗ったマスカラの色がブラシに移ることがあります。
そのままボトルにしまってしまうと、汚れが中に蓄積してしまい、次に使うときにも汚れが目立ってしまいます。軽くティッシュオフして汚れを落としてからしまうようにしましょう。
ポイント③:しっかり落とすことが必須
透明マスカラもしっかりと落とすことが使い方の重要なポイントの1つです。もちろんまつげ美容液のタイプはそのままでも大丈夫ですが、メイク用の透明マスカラや、メイクの上に重ねた場合にはしっかりとクレンジングしましょう。つけたまま長時間放置すると、負担になるだけではなく雑菌の繁殖の原因になることもあります。一日の終わりには丁寧に優しくクレンジングし、必ず綺麗にオフしてから眠るようにしましょう。
カラーマスカラを作ることも可能!
意外な使い方!自分でカラーマスカラが作れる⁉
使い方は、まつげに透明マスカラを塗った後に、乾く前にカラーシャドウをぽんぽんとはたくようにつけるだけです。カラーマスカラに比べて自然な印象の色合いになり、気分によって手持ちのカラーシャドウでさまざまな色を楽しめます。全体にはもちろん、目尻だけに色を付けるのもおしゃれでおすすめです。
透明マスカラおすすめランキング17選のまとめ
透明マスカラは単品使いでナチュラルメイクをしたり、下地やトップコートとして使ってアイメイクをランクアップしたり、まつげケアをしたりとさまざまな使い方でできるのが魅力です。選び方や使い方のポイントもご紹介しましたので、ぜひ自分に合った透明マスカラ選びの参考にして、自然で好印象なナチュラルメイクを楽しんでみてください。
その他の化粧品についてはこちら
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。