リップスクラブおすすめ人気ランキングTOP17!角質オフと保湿で唇ケア!
唇は体の中でも特に乾燥がしやすく、荒れやすい箇所です。カサカサになってしまった唇におすすめなのが、リップスクラブでピーリングするケア方法です。人気のリップスクラブを、オーガニックから市販のプチプラな物までさまざまな種類別にランキングしました。リップスクラブの選び方、さらにおすすめの保湿方法もまとめているので、適切なケアをしてつるつるの唇を手に入れましょう。人気のリップスクラブおすすめランキングを、ぜひ参考にしてみてください。
目次
リップスクラブおすすめランキング!唇のピーリングにも
唇の角質オフと保湿に効果的な人気のリップスクラブをご紹介!
そんな時は、リップスクラブで角質をオフした後に保湿をするととても効果的です。しかし市販のものはたくさんの種類があり、選び方が分からない方も多いはずです。まずはリップスクラブの成分、そしておすすめの選び方をご紹介します。
リップスクラブについて
リップスクラブの特徴
リップスクラブの役割
リップスクラブの選び方・ポイント
リップスクラブの成分で選ぶ
植物粒子はしっかりと角質除去をしたい方におすすめの選び方ですが、その分保湿ケアをしっかりしないと逆効果になってしまいます。砂糖よりも優しくピーリングしたい方は、泡タイプのスクラブも市販で販売されているので試してみてください。唇の状態によって成分を変える選び方もおすすめです。
リップスクラブの保湿成分で選ぶ(オーガニックなものもある)
市販リップスクラブのおすすめランキングで保湿成分やブランドをチェック!
ランキングスタート!
ここまではリップスクラブの特徴や役割、成分で選ぶ選び方、オーガニックなどの保湿成分で選ぶ選び方をご紹介しました。
ここからはリップスクラブおすすめランキングを、オーガニックのものから市販のものまでランキング形式でご紹介します。
唇は人の目につきやすい場所なので、ご自身に合った選び方でリップスクラブを選び、適切なケアをしてください。それではリップスクラブの人気ランキングスタートです。
リップスクラブおすすめランキング17位~11位
17位:メンターム「プリンセスマジョカ リップスクラブ」
商品情報
・ブランド:メンターム
・価格:600円(税込み)
・内容量:7g
・種類:シュガースクラブ
・保湿成分:アルガンオイル、セラミド、ローヤルゼリーエキス
・香り:キャラメルバニラの香り
・スクラブのカラー:???
・配合成分:???
キャラメルバニラの香り
甘い匂いが特徴
リップスクラブおすすめランキング17位はメンターム「プリンセスマジョカ リップスクラブ」です。他のリップスクラブと比較すると粒が小さめになっています。
香りは珍しいキャラメルバニラです。甘い香りが好きな方はぜひ使ってみてください。香りでリップスクラブを選ぶのもおすすめの選び方です。
唇を優しくピーリングしてくれるので、刺激が苦手な方におすすめです。薬局などで手軽に市販品を購入できるのも嬉しいポイントです。
16位:フローラノーティスジルスチュアート「フローラルグリーン リップスクラブスティック」
商品情報
・ブランド:フローラノーティスジルスチュアート
・価格:2700円(税込み)
・内容量:3.8g
・種類:シュガースクラブ
・保湿成分:ティーシードオイル(チャ種子油)、メドウフォームオイル、ホホバオイル(ホホバ種子油)
・香り:フローラルグリーンの香り
・スクラブのカラー:水色
・配合成分:水添ポリイソブテン、トリエチルヘキサノイン、スクロース、ヒドロキシアルキル(C16-18)ヒドロキシダイマージリノレイルエーテル、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、リンゴ酸ジイソステアリル、ポリエチレン、水添ポリデセン、マイクロクリスタリンワックス、シリカ、キャンデリラロウ、チャ実油、トコフェロール、ホホバ種子油、メドウフォーム油、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、ジメチコン、ハイドロゲンジメチコン、ホウケイ酸(Ca/Al)、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ラウロイルリシン、水酸化Al、炭酸Ca、香料、グンジョウ、酸化チタン、酸化鉄、黄4、赤202
フローラルな香りのリップスクラブ
香りがきつすぎないので、人工的な香りが苦手な方にもおすすめです。フローラルグリーン以外にも、フレッシュピオニー、チェリーブロッサムの2種類が発売されていて、すべて香りにこだわったリップスクラブになっています。
15位:レブロン「キスシュガースクラブ」
商品情報
・ブランド:REVLON(レブロン)
・価格:799円(税込み)
・内容量:2.6g
・種類:シュガースクラブ
・保湿成分:ザクロ種子油などのフルーツオイル
・香り:シュガーミントの香り
・スクラブのカラー:クリア
・配合成分:ポリブテン、ワセリン、スクロース、クエン酸トリイソステアリル、ネオペンタン酸オクチルドデシル、パラフィン、オゾケライト、シリカ、ジリノール酸ジイソプロピル、ポリエチレン、ミツロウ、セイヨウハッカ油、オクチルドデカノール、安息香酸、香料、BHT、マンゴー種子脂、シア脂、ヤシ油、ザクロ種子油、ヨーロッパキイチゴ種子油、ブドウ種子油、サッカリンNa、リモネン(+/-)マイカ、酸化チタン
人気コスメブランドから限定販売
スクラブと保湿バームが一本セットになっているので、「キスシュガースクラブ」は洗い流さずに角質ケアをすることができます。手軽にケアをしたい方は、洗い流さないタイプで選ぶ選び方もおすすめです。寝る前に塗るのはもちろんのこと、口紅を塗る前に下地としても活用できます。2018年11月26日より限定で再販売しています。
14位:クオレKパレット「リップシュガー スクラブモイスト」
商品情報
・ブランド:クオレ/Kパレット
・価格:1080円(税込み)
・内容量:3.2g
・種類:シュガースクラブ
・保湿成分:コラーゲン、ヒアルロン酸
・香り:ピーチの香り、レモンの香り/癒しのローズの香り、爽やかミントの香り(数量限定商品)
・スクラブのカラー:クリア
・配合成分:マカデミアナッツ油ポリグリセリル-6エステルズベヘネート、ジカプリン酸ネオペンチルグリコール、スクロース、ダイマージリノール酸(フィトステリル/イソステアリル/セチル/ステアリル/ベヘニル)、トリイソステアリン酸ポリグリセリル-2、リンゴ酸ジイソステアリル、シリカ、水添ポリイソブテン、ミツロウ、ポリエチレン、キャンデリラロウ、マイクロクリスタリンワックス、オウゴン根エキス、アーチチョーク葉エキス、イチョウ葉エキス、シソ葉エキス、カミツレ花エキス、ヒアルロン酸Na、水溶性コラーゲン、ハイビスカス花エキス、水、BG、スクワラン、エタノール、シメチコン、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料
赤ちゃんのような唇に
無色透明で高保湿なので、マット系の口紅やリップティントを塗る前に下地として塗ると、乾燥知らずの綺麗な唇になります。数量限定で癒しのローズの香り、爽やかミントの香りも発売されています。香りがたくさんあるので、気分で使い分けるのもおすすめです。
13位:小林製薬「ビーリップル」
商品情報
・ブランド:小林製薬
・価格:525円(税込み)
・内容量:6.5g
・種類:シュガースクラブ
・保湿成分:ハチミツ
・香り:無香料
・スクラブのカラー:???
・配合成分:リンゴ酸ジイソステアリル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、ソルビトール、パルミチン酸デキストリン、加水分解ハチミツタンパク、ヒアルロン酸Na、マイクロクリスタリンワックス、カプリル酸グリセリル、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、酸化鉄、水酸化Al、シリカ、水、BG、フェノキシエタノール
プチプラなのにしっとり!
唇の皮を優しく除去
リップスクラブおすすめランキング13位は、プチプラでおすすめなこちらの小林製薬「ビーリップル」です。シュガースクラブで優しく唇の皮を取り除いたあと、クリームラップ効果で保湿されて、しっとりとした唇になれます。
無香料なので、香りがついているリップスクラブが苦手な方も安心して使用することができます。市販でお手軽に購入でき、プチプラなので毎日たっぷりと使えて手軽に唇ケアができます。
12位:Maison de FLEUR「リップスクラブ ピーチレモン」
商品情報
・ブランド:Maison de FLEUR(メゾンドフルール)
・価格:1296円(税込み)
・内容量:20g
・種類:シュガースクラブ
・保湿成分:植物オイル
・香り:ピーチレモンの香り
・スクラブのカラー:ピンク
・配合成分:ハイブリッドサフラワー油、グルコース、パルミチン酸デキストリン、スクロース、アルガニアスピノサ核油、オリーブ果実油、ホホバ種子油、ダイズ油、ニンジン根油、(PET/ポリメタクリル酸ラミネート)、グリチルレチン酸ステアリル、トコフェロール、セルロース、ベニバナ赤、香料
女子力高めのパッケージ
珍しいラメ入りのスクラブ
人気のリップスクラブおすすめランキング12位は、メゾンドフルール「リップスクラブ ピーチレモン」です。
バッグや小物など、女の子らしいデザインで大人気のメゾンドフルールから発売されているリップスクラブです。
スクラブのパッケージはメゾンドフルールらしい唇柄とリボン、ピンク色で可愛らしいデザインになっています。スクラブにはラメが配合されていて、使うたびに気分が上がりそうです。使い心地もいいので、プレゼントにもおすすめのリップスクラブです。
11位:トレンドホリック「リップピーリング」
商品情報
・ブランド:トレンドホリック
・価格:1404円(税込み)
・内容量:8g
・種類:シュガースクラブ
・保湿成分:ハチミツ、黒砂糖エキス
・香り:ハチミツと黒砂糖の甘い香り
・スクラブのカラー:黄色
・配合成分:グルコース、ワセリン、ミリスチン酸オクチルドデシル、(ベヘン酸/エイコサン二酸)グリセリル、グリセリン、ホホバ種子油、ハチミツ、黒砂糖エキス、レモン果実エキス、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェロール、カラメル、水、BG、(ベヘン酸/エイコサン二酸)ポリグリセリル-10、プロピルパラベン、香料
黒砂糖エキス・ハチミツ・ビタミンCを配合
保湿成分たっぷり!
リップスクラブおすすめランキング11位はトレンドホリック「リップピーリング」です。
黒砂糖エキス、ハチミツ、ビタミンCを配合したスクラブです。三種類の成分で唇がしっとりぷるぷるになります。
ビタミンCが配合されているのでくすみがすっきりと取れて、本来の綺麗なピンク色の唇になることができます。粒が小さめなのですぐに唇に馴染みます。
リップスクラブおすすめランキング10位~7位
10位:ナチュラルボーテ「リップスクラブ」
商品情報
・ブランド:ナチュラルボーテ
・価格:2700円(税込み)
・内容量:10g
・種類:コーン粒子などオーガニック植物性スクラブ
・保湿成分:プロテオグリカン、マトキシル、コラーゲン、ヒアルロン酸
・香り:グレープフルーツの香り
・スクラブのカラー:茶色
・配合成分:トリグリセリル、ダイマージリノール酸水添ヒマシ油、トウモロコシ穂軸、パルミチン酸、デキストリン、セイヨウナシ果実、カニナバラ果実エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、水溶性プロテオグリカン、パルミトイルペンタペプチド−4、ヒアルロン酸Na、イソステアロイル加水分解コラーゲン、スクワラン、ホホバ種子油、ラベンダー油、グレープフルーツ果皮油、グリセリンBG、水、カルボマー、ポリソルベート20、イソステアリン酸、シクロデキストリン、スクロース、コーンスターチ、パーム油、シア脂、トコフェロール
エステでも使用されているオーガニックリップスクラブ
エステでも使用されているこのリップスクラブは、プロテオグリカン、マトキシル、コラーゲン、ヒアルロン酸など唇だけに使うにはもったいないくらいの良質な成分が含まれています。オーガニックなので、従来のリップスクラブは添加物が気になって使用できないという方にもおすすめです。スクラブとして角質を取った後、パックとして数分放置して洗い流すとツヤツヤになります。
9位:M.A.C「リップスクラブシャス」
商品情報
・ブランド:M.A.C(マック)
・価格:2916円(税込み)
・内容量:13g
・種類:シュガースクラブ
・保湿成分:シア脂
・香り:キャンディードネクター(マンゴーネクターの香り)、フルールオブパッション(グァバパッションフルーツの香り)、サマーベリー(カリフォルニアラズベリーの香り)、スウィートブラウンシュガー(キャラメルの香り)、スウィートバニラ(バニラの香り)
・スクラブのカラー:赤、薄紫、濃い紫、茶色、白
・配合成分:???
お洒落なリップスクラブ
コスパも抜群!
リップスクラブおすすめランキング9位は、カラフルなカラーが目を惹くこちらのリップスクラブです。M.A.Cらしいお洒落でスタイリッシュなデザインが特徴です。
キャンディードネクター、フルールオブパッション、サマーベリー、スウィートブラウンシュガー、スウィートバニラ5種類それぞれに、強めの香りがついています。
唇ケアをしながら、香りに癒されること間違いなしです。お値段は市販のリップスクラブと比較すると高めですが、1つ13gなのでコスパもいいです。プレゼントとしても喜ばれるのでおすすめです。
8位:ピュアスマイル「チューシー リップスクラブ ベビーフローラル」
商品情報
・ブランド:ピュアスマイル
・価格:626円(税込み)
・内容量:10ml
・種類:シュガースクラブ
・保湿成分:ホホバ種子油、ハチミツなど
・香り:ベビーフローラルの香り
・スクラブのカラー:クリア
・配合成分:ミネラルオイル、ワセリン、スクロース、ミツロウ、マイクロクリスタリンワックス、セスキオレイン酸ソルビタン、フェノキシエタノール、香料、シア脂、ブドウ種子油、マカデミア種子油、赤色201号、ヤマザクラ花エキス、ソケイ花エキス、ハチミツエキス、ティーツリーエキス、ダイサンチクエキス、ホホバ種子油、酢酸トコフェロール、黄色4号
チューブタイプにリニューアル
美容成分をたっぷり配合
リップスクラブおすすめランキング8位は、パッケージをチューブタイプにリニューアルし、使いやすくなったこちらのリップスクラブです。
美容成分をふんだんに配合しています。砂糖の成分でざらつきを除去し、オイルタイプの保湿成分がしっかりと唇を保護します。
7位:ETUDE HOUSE「キスフル リップケア スクラブ」
商品情報
・ブランド:ETUDE HOUSE(エチュードハウス)
・価格:550円(税込み)
・内容量:10g
・種類:シュガースクラブ
・保湿成分:マンゴー種子脂、マカデミア種子油など
・香り:???
・スクラブのカラー:???
・配合成分:BG、グリセリン、スクロース、加水分解コラーゲン、マカデミア種子油、マンゴー種子脂、カミツレ花エキス、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、ポリソルベート60、スクワラン、酢酸トコフェロール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、香料
プチプラで人気のETUDE HOUSE
しっかりと角質オフできる
リップスクラブおすすめランキング7位は、プチプラで有名なETUDE HOUSEのリップスクラブです。お値段もお手頃で、見た目にも可愛いと人気です。
こちらのリップスクラブは粒がしっかりしています。週に1~2度の使用頻度にし、角質のオフしすぎに注意しましょう。
リップスクラブおすすめランキング6位~4位
6位:ハナレイ「リップスクラブ」
商品情報
・ブランド:ハナレイ
・価格:2985円(税込み)
・内容量:22g
・種類:シュガースクラブ
・保湿成分:ククイナッツ油など
・香り:???
・スクラブのカラー:クリア
・配合成分:スクロース、ワセリン、ホホバ油、シア脂、ククイナッツ油、ブドウ種子油、レモン果皮油、コメヌカ油、ローズマリー葉エキス、ヒマワリ油、酢酸トコフェロール、(エチレン/プロピレン/スチレン)コポリマー、水添(スチレン/イソプレン)コポリマー、トコフェロール、フェノキシエタノール、フェノキシエタノール、マウイシュガー
ハワイ由来の保湿成分
パラベンフリーなので防腐剤が一切含まれていません。開封後はできるだけ早めに使い切るようにしましょう。
5位:NUDE'up「リンクルリップス」
商品情報
・ブランド:NUDE'up(ヌードアップ)
・価格:1728円(税込み)
・内容量:3.9g
・種類:シュガースクラブ
・保湿成分:レチノール・エラスチン・フラーレンなどの美容液成分
・香り:オレンジアロマの香り
・スクラブのカラー:クリアピンク
・配合成分:水添ポリイソブテン、トリエチルヘキサノイン、ヒドロキシアルキル(C16-18)ヒドロキシダイマージリノレイルエーテル、ヒドロキシステアリン酸エチルヘキシル、スクロース、リンゴ酸ジイソステアリル、ポリエチレン、水添ポリデセン、マイクロクリスタリンワックス、キャンデリラロウ、シリカ、レチノール、加水分解エラスチン、フラーレン、オレンジ果皮油、トコフェロール、ラウロイルグルタミン酸ジ( フィトステリル/オクチルドデシル)、(ビニルジメチコン/メチコンシルセスキオキサン)クロスポリマー、メントキシプロパンジオール、バニリルブチル、クエン酸、クエン酸Na、炭酸Ca、BG、水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、アスコルビン酸Na、PVP、PEG-40 水添ヒマシ油、赤223、赤202、黄5
1本で3役!
スクラブ・バーム・ティントの役割
これ一本を塗るだけでスクラブ、バーム、ティントの効果があります。唇の体温によって色が変化するため、それぞれに合った自然な色味になります。
色味が人とかぶるのが嫌な方、自然な色味が好きな方、塗るだけでお手軽に唇をケアしたい方におすすめです。
4位:トニーモリー「キスキス リップスクラブ」
商品情報
・ブランド:トニーモリー
・価格:649円(税込み)
・内容量:9g
・種類:クルミ殻粒スクラブ
・保湿成分:ホホバ油など植物性の保湿成分
・香り:???
・スクラブのカラー:白
・配合成分:水、ステアリン酸、安息香酸アルキル(C12-15)、マイクロクリスタリンワックス、セタノール、セルロース、ソルビトール、テウチグルミ殻粒、グリセリン、マカデミア種子油、ホホバ油、ステアリン酸グリセリル、ジメチコン、ステアリン酸PEG-100、TEA、メチルパラベン、セルロースガム、フェノキシエタノール、ケイ酸(Al/Mg)、酢酸トコフェロール、プロピルパラベン、香料、EDTA-2Na、アルガニアスピノサ核油
韓国のリップスクラブ
パッケージもお洒落で可愛く、持ち運びにも便利なサイズです。くるみの殻粒を使用しているためしっかりとピーリングしたい方におすすめです。防腐剤を使用しているので、苦手な方は気をつけてください。
リップスクラブおすすめランキング3位~1位
3位:クリスチャンディオール「アディクト スクラブ&バーム」
商品情報
・ブランド:クリスチャンディオール
・価格:3888円(税込み)
・内容量:3.5g
・種類:シュガースクラブ
・保湿成分:???
・香り:バニラの香り
・スクラブのカラー:ピンク
・配合成分:???
人気高級ブランドのリップスクラブ
従来のリップスクラブは3日に一度使用など間隔をあけて使うものもありますが、「アディクト スクラブ&バーム」は毎日使うことができます。人気の高級ブランドですが、リップスクラブだとその中でもお値段がお手頃のため、市販で手に入れやすく挑戦しやすいです。
「アディクト スクラブ&バーム」の口コミ
ストック無いと不安になる物②
— 猪口ナーコ (@punk_love_nako) October 16, 2018
Diorのアディクトスクラブ&バーム。
元々アトピーだからリップで皮むけたり痒くなったりして塗れない時期もあったけどコイツのお陰で何でも大丈夫になった。
マットリップの場合でも質感保てる。MAC のリップ下地も優秀だけどほんのり色付きだからこれだけでもいける。 pic.twitter.com/ZzWbWoQZFD
「アディクト スクラブ&バーム」は、ピンクの色付きなので、ケアをしながら血色のいい唇になることができます。上からリップを重ねなくても、これ一本でも十分可愛い色味です。
2位:LUSH「リップスクラブ バブルガムフレーバー」
商品情報
・ブランド:LUSH
・価格:1080円(税込み)
・内容量:25g
・種類:シュガースクラブ
・保湿成分:ホホバ種子油
・香り:甘い苺の香り
・スクラブのカラー:ピンク
・配合成分:スクロース、ホホバ種子油、香料、ポリエステル-3、赤104(1)、赤223
大人気のオーガニックコスメブランド
リップスクラブといえばこの商品を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。香りも味も甘い苺のようでとても癒されます。シンプルな成分で作られていて、オーガニックなので安心して使用できます。唇本来の血色がとてもよくなったという口コミがたくさんありました。
「リップスクラブ バブルガムフレーバー」の口コミ
リップスクラブやんばいマジなめらかなの唇になった、、これグロス塗ったらぷりっぷりなるわ、、、、ラッシュでこんな感動したの初めてなんだけど………、、すごい、、教えてもらったバブルガムフレーバー使ったんだけどめちゃめちゃに良い香りだし甘いしちゅーしたくなるねこれ好き
— レッドメスかきはら (@kakisuke_1251) November 8, 2018
甘い香りが好きな方にとても好評でした。LUSHは他にもオーガニックコスメがたくさん取り揃えられていて、どれも強めの香りが特徴的です。
1位:BubiBubi Lip. by unpa.「リップスクラブ」
商品情報
・ブランド:BubiBubi Lip. by unpa.(ブビブビリップ)
・価格:1080円(税込み)
・内容量:12ml
・種類:泡スクラブ
・保湿成分:モモ抽出物など
・香り:ピーチの香り
・スクラブのカラー:???
・配合成分:ウィッチヘーゼル抽出物、パパイヤ抽出物、モモ抽出物、グレープフルーツ抽出物、スベリヒユ抽出物など
SNSで話題沸騰中!
韓国の人気コスメブランド
リップスクラブおすすめランキング1位はBubiBubi Lip. by unpa.「リップスクラブ」です。
この商品はシュガーなどを使用したスクラブではなく、泡タイプの珍しいスクラブです。そのため唇に負担が少なく、毎日でも使用することができます。
皮膚が弱い方は泡など負担が少ない成分で選ぶ選び方がおすすめです。SNSで話題になっており、その効果に驚く方が続出しています。
「リップスクラブ」の口コミ
ブビブビリップやばい、、泡で角質を落とすやつなんだけど、モコモコの泡でくるくるマッサージするだけだからこすってる感じ皆無なのに洗い流したら唇がうるぷるふわっになってた、、某有名スクラブで血がにじむほどこすっても皮が残ってた私の唇が、、今の私赤ちゃんよりうるぷるふわっになってる、、 pic.twitter.com/FHKry23ikg
— 椎名音心 (ゆるっと革命団) (@mm__neko225) September 13, 2018
頑固な荒れた唇でも、綺麗でツルツルな質感になれます。縦ジワにも効果的です。売り切れ続出中なので、見つけた時には購入されることをおすすめします。
リップスクラブの使い方【マッサージ】
基本的な使い方
パックするタイプのスクラブは、マッサージの後にしばらく放置します。終わったら水で洗い流すかティッシュでオフしてください。説明書に書いてある時間、そして使い方を守るようにしましょう。終わったら必ず保湿をして唇をケアしてください。
おすすめの方法
リップスクラブにプラスしたいリップバーム!唇がプルプルに!
唇の軟膏剤
効果的な使い方
体温で温めてから塗る
バームを温めると、さらに肌馴染みがよくなるので保湿効果が高まります。
使う前に手や指にとり、しばらく温めてから塗るようにしましょう。塗る方向も、横ではなく縦に塗ると、縦ジワが目立たなくなります。
リップスクラブおすすめ人気ランキングTOP17のまとめ
オーガニックのものは添加物が入っていないので、皮膚が弱い方におすすめです。市販のものはすぐに購入できるし安価なので、気軽にケアをすることができます。ご自身に合った選び方で、最適なリップスクラブを選んでみてください。
記事へのコメント
気軽にコメントしよう!
※コメントは承認後に公開されます。