セブンイレブンのお弁当で人気商品はどれ?美味しいおすすめランキング21選!

3大コンビニの中でも最も店舗数の多いセブンイレブンですが、そんなセブンイレブンのお弁当のおすすめ人気ランキングを紹介します。セブンイレブンのお弁当の美味しいものの中には、チルド弁当や丼もの、そして麺類もポイントです。様々なチルド弁当や丼もの、ユニークな麺類を販売しており、その美味しい味や価格が高く評価されています。セブンイレブンのお弁当のおすすめ人気ランキングでよりセブンイレブンをたっぷりと堪能しましょう。

目次

  1. セブンイレブンのお弁当おすすめ人気ランキング!
  2. セブンイレブンのお弁当おすすめ人気ランキング!第21位~11位
  3. セブンイレブンのお弁当おすすめ人気ランキング!第10位~7位
  4. セブンイレブンのお弁当おすすめ人気ランキング!第6位~4位
  5. セブンイレブンのお弁当おすすめ人気ランキング!第3位~1位
  6. 弁当を宅配してくれる!超便利なセブンミール!
  7. セブンイレブンのお弁当おすすめ人気ランキング!まとめ

セブンイレブンのお弁当おすすめ人気ランキング!

価格が安くて美味しいセブンイレブンのお弁当のおすすめをご紹介!

深夜のセブンイレブン

新しいものを開発中

コンビニのお弁当といえば、チルド弁当や丼もの、また麺類など様々な商品が日夜販売されています。

コンビニの商品は、毎週のように新しいものが販売されています。その中で、お弁当やチルド弁当、丼ものに麺類などもどんどん新しいものが開発されたり、リニューアルされています。

彩りが綺麗なお弁当

驚きのラインナップ

コンビニのお弁当は、様々な種類が販売されるようになっています。魅力的なメニューが揃っています。

濃厚な味が食べたいという気持ちや、彩りが綺麗なお弁当が好きという人の気持に答えてくれるお弁当がたくさん販売されています。おすすめ人気ランキングでは、男性も女性も食べたくなるようなメニューがたくさんです。

晴天のセブンイレブン

人気弁当は?

こちらの記事ではそんなコンビニのセブンイレブンの中で、お弁当のおすすめ人気ランキングを紹介します。

様々な美味しいお弁当の中で、価格やボリュームを含めておすすめ人気ランキングを紹介します。セブンイレブンではどのようなお弁当が販売されているのかも含めて、ランキングの中でお気に入りの一品を見つけましょう。

美味しい楽しいがいっぱいのセブンイレブンとはどんなお店?

セブンイレブンのマーク

店舗数ランキングでも1位

セブンイレブンといえば、日本でコンビニの店舗数ランキングにおいても1位です。もともとは7時から23時が営業時間だったそうです。

もともとは酒屋だったお店を改装する形で、海外のセブンイレブンのシステムを導入して現在の日本のコンビニの基礎を作り出しました。いまのコンビニでは当たり前となったあの前開きの飲料ケースもセブンイレブンが取り入れたものと言われています。

いろんなお弁当

ロットごとに注文

昔の商品の発注は1ケースずつというのが当たり前だった中で、1つだけとか3つだけという注文を小売で取り入れたのも珍しいシステムでした。

このことで、店舗には不良在庫を減らせることや経費の削減、またスペースを削減することが出来たわけです。もちろん、それらのシステムは簡単に導入出来たわけではなく、問屋とのぶつかりや営業時間を含めて周辺との話し合いも続いたようです。ちなみに、セブンイレブン一号店は現在も東京の豊洲で営業しています。

セブンイレブンの看板

プライベートブランドも好調

セブンイレブンは「セブンプレミアム」というプライベートブランドも、人気でおすすめです。

コンビニの中でも特にプライベートブランドに力を入れているセブンイレブンは、TV番組で特集を組まれることも多く、プロの料理人も驚きの美味しい商品を展開しています。ちょっと贅沢をしたいという気持ちを満たしてくれる、ご褒美的な商品が多いのも魅力です。

チルド・丼・麺など種類たくさんのセブンイレブンのお弁当

セブンイレブンのロゴマーク

進化し続けるお弁当

お弁当と一言で言っても種類は様々です。チルド弁当や丼、麺類など様々な種類が開発されています。

セブンイレブンといえばプライベートブランドが人気ですが、美味しいお弁当類も注目です。季節に合わせたお弁当であったり、トレンドをおさえた少し珍しいメニューなど人気でおすすめな商品がたくさん販売されています。自宅では料理するのが難しいようなお弁当まで手頃な価格で販売されています。

ぎっしりつまったお肉のお弁当

食べごたえがある

セブンイレブンのお弁当はボリューミーなメニューも多く、男性が食べても食べごたえのあるメニューが豊富です。

男性のがっつり食べたいという気持ちを反映させたお弁当や、逆に女性の栄養がたっぷりで美容にもつながるようなヘルシーなものを食べたい、というメニューもきっちりと揃っています。月曜から金曜の毎日を楽しむことが出来るような豊富なメニューがセブンイレブンの人気でおすすめな点です。

ジューシーなハンバーグドリア

美味しさは確実に上がっている

コンビニのお弁当は年々本格的なものとなっており、飲食店に負けないような商品も増えています。

お弁当のおすすめ人気ランキングの中では、最近人気のチルド弁当はもちろん、丼や麺類についてもランキングで紹介しています。お気に入りのお弁当をランキングから見つけて、美味しいものを楽しみましょう。

セブンイレブンのお弁当おすすめ人気ランキング!第21位~11位

ランキングでは期間限定のものも含めて、美味しいものや価格がお手頃なものなど様々なものをランキングで紹介します。こんなお弁当もあったのか!と思うようなものもランキングで発見できるかも知れません。

第21位:タコライス

名前は知ってるけど食べたことがない人も多いチルド弁当

セブンイレブンのタコライス

ピリっと辛くてくせになる

価格:463円

カロリー:420カロリー

種類:チルド弁当

名前は聞いたことがあるけど、実際に食べたことがないという人も多いタコライスですが、セブンイレブンのチルド弁当として販売されています。タコライスは、チーズやタコミートを中心にレタスなどの野菜と辛いソースが添付されています。メキシコの郷土料理として、スパイシーな味付けがランキングでも注目です。

第20位:とろ~りチーズとトマトのパスタ

ほどよい酸味とのびるチーズが楽しい

セブンイレブンのトマトパスタ

とろーりとろけるチーズが美味しい

価格:399円

カロリー:561カロリー

種類:麺

セブンイレブンのお弁当では、麺類の大事なポイントです。このパスタは真ん中にとろけるチーズがあるのが特徴で、中にはバジルソースも入っていて彩りもきれいです。セブンイレブンのお弁当パスタは麺の評価も高いのでチーズ好きにおすすめです。また、トマトにはリコピンが高血圧などに良いのでランキングでも注目しましょう。

第19位:とんこつラーメンご飯/煮卵おむすび

濃い味のおにぎり

味玉が入ったおにぎり

がっつり系

価格:140円

カロリー:???

種類:おにぎり

お弁当というよりはおにぎりですが、おすすめ人気ランキングの中には入れておきたい一品です。おすすめの美味しい食べ方は、二つ買って思いっきり麺類と食べることです。味玉が入っていない麺類でも、このおにぎりと一緒に食べれば味玉を堪能できます。

第18位:きのこ香り立つ!クリームスープごはん

リゾット風のお弁当が食べたいときに

クリームスープごはん

コスパもよく便通にも

価格:325円

カロリー:329カロリー

種類:お弁当

セブンイレブンの商品開発力の高さを感じさせるクリームスープごはんです。普通のお弁当は少し重いけど、リゾットに近い感じのご飯なら食べられるというときにおすすめです。また、きのこ類は食物繊維が豊富で便通の改善にもなるので、便秘に悩んでいるひとにもおすすめです。カロリーも価格も抑えめになっています。

第17位:1/2日分の野菜!もっちりすいとん

美味しく食べられて栄養も吸収

もっちりすいとん

身体も温まる

価格:341円

カロリー:265カロリー

種類:チルド丼系

食べごたえもあって、カロリーも抑えめなのがセブンイレブンのもっちりすいとんの魅力です。野菜が豊富になっており、大根や白菜をはじめ、にんじんに玉ねぎ、ごぼうやしいたけなどいろいろな具材が入っています。また、セブンイレブンは全国で展開していますが具材やカロリーの違いもあるそうです。

第16位:緑野菜のベジグラタンほうれん草ブロッコリー

食べやすい種類の緑黄色野菜

ブロッコリーグラタン

ブロッコリーのほどよい食感

価格:426円

カロリー:380カロリー

種類:お弁当

緑黄色野菜は栄養が豊富で、毎日できるだけしっかりと摂るのがおすすめです。セブンイレブンのお弁当では、そういった野菜が苦手な人でも食べやすいようなお弁当をたくさん開発しています。グラタンになっており、使われているペンネも緑黄色野菜が混ぜられたものとなっているので、ベジグラタンとなっています。

セブンイレブンの魅力的な商品は、忙しくてごはんを作っている余裕がないというときに大活躍です。帰り道に今日はセブンイレブンのお弁当にしようという気持ちにさせてくれる、魅力的なラインナップになっています。口コミでもお腹も満たされて栄養もしっかり摂れる商品が人気です。

第15位:スタミナにんにくラーメン[かき玉]

明日が休みならがつんと食べたい

にんにくラーメン

担々麺系が好きな人におすすめ

価格:445円

カロリー:483

種類:麺類

セブンイレブンの麺類のうまさが美味しいスタミナにんにくラーメンとなりました。かき玉が入っているのが特徴的で、にんにくと唐辛子を使ったスタミナ系ラーメンといえます。次の日が休みならにんにくのことを気にする必要もないので、がっつりとにんにくを堪能しましょう。

第14位:秋鮭のレモンクリームパスタ

レモンと秋鮭の相性がばっちり

秋鮭とレモンのパスタ

クリームがしっかりと絡む

価格:426円

カロリー:443カロリー

種類:麺類

セブンイレブンのお弁当にはおしゃれな商品が多いのも魅力です。女性が喜ぶような麺類のお弁当が多く、こちらも秋鮭とレモンのクリームパスタとなっています。レモンのしぼり加減で酸っぱさが調整できるので、自分好みの酸味を楽しむことが出来ます。

なかなか普段は見かけないようなメニューでも、しっかりと美味しい味に仕上げてくれているのがセブンイレブンのすごいところです。一般的な飲食店でも置いていないようなメニューが手軽にお弁当として楽しむことが出来ます。こちらの商品もクリーム系が好きな人や、さっぱり系が好きな人など、それぞれのニーズを満たしてくれる商品です。

第13位:チーズをのせたキムチチゲごはん

セブンイレブンの人気のミニ弁当

チゲごはん

ほどよい辛さ

価格:306円

カロリー:306カロリー

種類:丼

セブンイレブンのお弁当の中で注目のミニシリーズのお弁当です。変わり種のお弁当を食べたいけど、チャレンジするには量が多いと感じて敬遠するものもあります。そんなときにミニシリーズなら量が少ないので、普段は食べ慣れていないお弁当も試したくなるというのが、セブンイレブンのミニシリーズの人気の秘訣です。

期間限定に近い商品だったこともあり、一時は販売が止まっていたようですが、現在はまた類似商品を含めてこういったお弁当が増えています。カプサイシンは身体を温めてくれる効果だけなく、美容効果もあり良い汗をかくことが出来ます。寒い季節にはとってもおすすめな商品と言えます。

第12位:香ばし肉野菜炒め弁当

炒めの真髄が感じられる野菜炒め弁当

炒め野菜のお弁当

本格的な炒め野菜

価格:462円

カロリー:626カロリー

種類:弁当

中華料理店で食べられるあの本格的な野菜炒めを家で再現するのは難しいです。しかし、セブンイレブンのお弁当では、炒めの真髄を感じられる本格的な野菜炒め弁当も販売されています。カロリーが少し高いという部分は気をつけたいですが、本格的な美味しい野菜炒めを楽しめます。

口コミの多くで、中華料理店で食べる野菜炒めに負けていないという声が本当に多く見られました。帰り道に濃厚でがっつりとしたものを食べたいというときに、セブンイレブンで購入できる本格的な野菜炒めだといえます。お弁当でこのクオリティを再現するのはさすがといえます。

第11位:鶏めし(かつおだし香るタレ付き)

くどすぎないタレが絶品

セブンイレブンの鶏めし

ご飯に敷き詰められた鶏

価格:352円

カロリー:583カロリー

種類:丼

鶏めしはジューシーな鶏がしっかりと敷き詰められた、食べごたえのある丼ものになっています。かかっているタレはかつおだじをしっかりと利かせたものになっており、かつおの甘さが味わい深い丼ものとなっています。価格も抑えめながらしっかりとした食べごたえで、セブンイレブンのお弁当としてランキングでも人気です。

コンパクトなサイズながら、ぎっしりと詰まった鶏が嬉しいお弁当です。白米よりもとにかく具がたくさん欲しいという人におすすめなお弁当です。食べごたえのあるしっかりとした味付けと、味付け玉子のトッピングも嬉しい商品です。レジ前のホットフードと合わせて食べるなんていう贅沢な食べ方もおすすめです。

セブンイレブンのお弁当おすすめ人気ランキング!第10位~7位

セブンイレブンのお弁当のおすすめ人気ランキングでは、普段はなかなか食べる機会が無いような珍しいお弁当がたくさん販売されています。セブンイレブンのユニークなお弁当は、おすすめ人気ランキングでどれも試してほしいものとなっています。

第10位:ふわとろ玉子のオムハヤシ

セブンイレブンのオムハヤシに注目

セブンイレブンのオムハヤシ

満足感のあるオムハヤシ

価格:445円

カロリー:695円

種類:チルド弁当

セブンイレブンのチルド弁当で、ランキングでおすすめなお弁当です。ケチャップライスとオムライスの部分が別々に用意されたチルド弁当タイプになっており、ご飯がべちゃべちゃにならず美味しいです。デミグラスソース系のオムライスがおすすめランキングで人気です。

口コミを見てもわかるように、かなり濃厚なデミグラスソースとなっています。ふわふわの卵との相性がとても良く、ケチャップライスもデミグラスソースとの相性を考えたものになっています。専門店で食べるものと遜色ないしっかりと煮込まれたデミグラスソースは、一度食べてみてほしいです。

第9位:つぶつぶ明太子の和風パスタ

つぶつぶの明太子が人気

つぶつぶ明太子のパスタ

和風パスタで食べやすい

価格:399円

カロリー:353カロリー

種類:麺

セブンイレブンのお弁当の中で、和風系はカロリーが抑えめで人気でおすすめです。ランキングの中でもいろいろな麺類が人気となっていますが、この和風パスタはカロリーが低くランキングでも注目です。たっぷりのネギも人気で、明太子もつぶつぶしてたっぷりなのでランキングでおすすめとなっています。

期間限定で、きのこがたっぷり入ったバージョンも登場することがあります。こういったマイナーチェンジもセブンイレブンならではといえます。季節に合わせて定番商品に一手間加えたようなお弁当が多く、久しぶりにこっちも食べてみたいという気持ちにさせてくれます。

第8位:天ぷら鍋焼うどん

麺類でうどんがおすすめ

天ぷら鍋焼きうどん

コンビニと侮れない

価格:306円

カロリー:???

種類:麺

お弁当系の中では、いろいろなうどんを使った麺類のお弁当も多いです。残念ながらレンジで温めて作ることっも出来るものが多い中で、こちらは火にかける必要がありますが、セブンイレブンのお弁当系の中でランキングに入れておきたい絶品の旨さです。コンビニ商品と侮れない人気のおすすめ商品です。

第7位:海老イカ天重

海老もイカもしっかりしたお弁当

セブンイレブンの海老系お弁当

タレとの相性抜群

価格:369円

カロリー:507カロリー

種類:お弁当

セブンイレブンの海老イカ天重は、それほど高くない価格ながらたっぷりと海老を楽しむことが出来ます。セブンイレブンの和風系のダシの評価が高いです。セブンイレブンは少し上げ底が評判が悪いですが、セブンイレブンのお弁当が更に人気になるには改善して欲しい点といえます。

セブンイレブンのお弁当おすすめ人気ランキング!第6位~4位

セブンイレブンのおすすめ人気お弁当も残すところ6品です。どれもセブンイレブンに行ったときに必ず試して欲しいお弁当系になっており、セブンイレブンのおすすめ人気ランキングの中でも、何度でも食べたくなるお弁当になっています。

第6位:特製牛めし

人気の牛めしがおすすめ

セブンイレブンの牛めし

セールの対象になりやすい

価格:399円

カロリー:714カロリー

種類:丼

価格を抑えたセブンイレブンの定番人気おすすめ丼ものです。セールの対象になることも多く、50円引きとなるとかなりコスパの良い丼ものになります。やわらかく煮込まれた牛肉とたっぷりの玉ねぎがご飯との相性が抜群で人気です。一度は食べておきたいセブンイレブンのおすすめ人気商品です。

アレンジでさらに美味しい

自宅で食べる場合は、口コミのように卵をのせてアレンジする食べ方もおすすめです。七味も多めにかけてピリ辛にするのもいいです。こういったシンプルなメニューこそ、オリジナルな食べ方を楽しめるといえます。

各コンビニメーカーによって、牛丼系も味が様々です。デイリーヤマザキなどはかなり甘みが強いものとなっており、好き嫌いが別れる味かもしれません。セブンイレブンの場合は、旨みの強いつゆが魅力となっており、お肉もほどよい硬さになっています。ぐずぐずのタイプというよりもシンプルでスタンダートタイプといえます。

第5位:4種チーズのハンバーグドリア

4種のチーズが濃厚な味わいに

ハンバーグドリア

ちょうど良い食べごたえ

価格:462円

カロリー:640カロリー

種類:ドリア

おすすめ人気ランキングの中でも、濃厚で食べごたえのある味としてセブンイレブンの定番商品となりつつある、ハンバーグドリアです。ドリアも食べたいしハンバーグも食べたいしというわがままな願いをセブンイレブンが叶えてくれた商品で、レンジでアチアチに温めてもらうのが人気でおすすめです。

絶賛する声が多い

口コミではとにかく旨いという評価が多く見られました。もともと、セブンイレブンのドリア系に対する評価は高いようですが、みんなが大好きなハンバーグやチーズが絶妙なコンビネーションとなっているといえます。ハンバーグも大きいので食べごたえがあります。

ドリアになっているので、しっかりとご飯も入っており、そこにハンバーグと4種類のチーズの旨みが溶け込んでいます。アチアチに温めて寒い冬に食べたくなるお弁当になっています。ただし、かなりアチアチになっているので、食べるときは容器などに気をつけて食べましょう。

第4位:旨辛タッカルビドリア

セブンイレブンのトレンドを取り入れた商品

チーズとろとろなタッカルビドリア

セブンイレブンらしい商品

価格:445円

カロリー:513カロリー

種類:ドリア

セブンイレブンらしいトレンドを取り入れた商品がタッカルビドリアです。残念ながら全国展開とはなっておらず、関東圏などが中心となっており東北や東海までの商品となっているそうです。チーズダッカルビは最近の人気な食べ物であり、セブンイレブンはすぐにその商品を発売しているのがさすがといえます。

旨辛のちょうど良い辛さ

辛い食べ物は、一度食べるとやみつきになります。口コミのように、少しアレンジしてみるのもおすすめで粉チーズを足してみると、さらに美味しさがアップするそうです。辛い食べ物と合わせてセブンイレブンのサラダ類も合わせて食べるのもおすすめです。

激辛ではなく旨辛となっているので、少し辛い食べ物が苦手という人でも美味しく食べられるのが魅力です。セブンイレブンのこういったちょうど良いラインに調整してくる開発力も素晴らしいです。ごろごろとした鶏肉も美味しそうですし、伸びるチーズもたまりません。

セブンイレブンのお弁当おすすめ人気ランキング!第3位~1位

セブンイレブンのおすすめ人気ランキングも残す3品ですが、一度は食べて欲しいものを人気ランキングでおすすめしてみました。セブンイレブンの様々なお弁当の中で選ばれたトップ3だけに、すぐにでも試したくなる美味しいお弁当になっています。

第3位:しゅうまい弁当

どこかで見たことがあるあのお弁当

しゅうまい弁当

安心して食べられる美味しい味

価格:462円

カロリー:524カロリー

種類:お弁当

どこかで見たことがある気がするお弁当ですが、まさにそんなお弁当がセブンイレブンで購入できます。価格も高すぎないものとなっており、レンジで温めなくても美味しく食べられるという点もランキングでおすすめの理由です。

メインのおかずであるしゅうまい以外に、竹の子煮や唐揚げ、卵焼きにポテトサラダ、かまぼこ、漬物の盛り合わせというしっかりした副菜が魅力といえます。シュウマイも5個入っているので十分におかずとして堪能できます。

新幹線で食べたくなるかも

食べていると本家のあの雰囲気を思い出して、電車で食べたくなるといえます。実際に新幹線で食べるなら本家がおすすめですが、近くにないというときや、ちょっとしたお出かけで公園で食べるなど美味しい食べ方がたくさんです。

やはり温めて食べるのがベストですが、パッケージに書かれているように温めなくても美味しいというのが、セブンイレブンのお弁当の工夫が感じられます。セブンイレブンのお弁当はどういった場面で食べるか、ということをしっかりと考えてお弁当を作っていることが伝わってきます。

第2位:デミチーズハンバーグ弁当

子供に人気なおすすめハンバーグ系お弁当

ハンバーグは子供から大人まで人気の食べ物ですが、セブンイレブンのデミチーズハンバーグ弁当はかなり本格的な味が人気でおすすめです。セブンイレブンは和風ソースを使ったハンバーグもありますが、こちらはデミグラスソースが使われたおすすめのハンバーグになっています。

セブンイレブンのハンバーグ弁当

本格的なハンバーグ

価格:498円

カロリー:625カロリー

種類:お弁当

近年のハンバーグ系のお弁当はどこも美味しいものになっていますが、セブンイレブンのものは特に美味しいと人気になっています。硬すぎないハンバーグとなっており、食べやすくとろけたチーズが美味です。レンジの温め加減で、ハンバーグの硬さを少し調整することも出来ると言えます。

さらなる改良が進めばさらにおすすめで人気に

やはりこのセブンイレブンのハンバーグは、チーズがとろけた見た目が食欲をそそります。副菜とこのチーズやデミグラスソースをつけて食べるという食べ方がおすすめです。しっかりとしたソースだからこそ、ハンバーグやその他の野菜に味をしっかりとつけてくれています。

おすすめ人気ランキングの1位となれなかったポイントとしては、副菜である野菜があまりにもおまけすぎる見た目や量という点です。口コミでもハンバーグとご飯の相性は完璧だけど、野菜がちょっとお粗末と感じている口コミが多かったです。セブンイレブンもこういった声を反映してもらっておすすめ人気ランキング1位となれるようなものにしてほしいです。

第1位:三食そぼろごはん

優しい味わいでまた食べたくなる味

三色そぼろごはん

コスパの良さも人気

価格:276円

カロリー:448カロリー

種類:お弁当

セブンイレブンのお弁当のおすすめ人気ランキングの1位は「三色そぼろごはん」です。いろいろと美味しいお弁当があり、どれも人気でおすすめですが、その中でコスパが良く優しい味わいが人気のお弁当を選びました。

販売地域や時期によってお弁当のケースの違いはあるようですが、基本的に中身は同じです。ちょうどいい大きさになぅっており、持ち運びを考えても手頃なサイズといえます。また、何よりも300円を切った価格が人気でおすすめです。

セブンイレブンの他の商品と合わせて食べたい

このお弁当を選んだ理由には、他のセブンイレブンの商品と一緒に試してもらいたいという気持ちがありました。セブンイレブンの他の商品はどれも美味しいものが揃っており、三色そぼろごはんの低価格なら、もう一品加えてお昼にできるわけです。セブンイレブンのスープ類も美味しいものが揃っているので、セブンイレブン商品を堪能しましょう。

また、セブンイレブンのちょっとした配慮といえるのが、三色そぼろごはんの上に乗っているのはグリーンピースではなく枝豆です。グリーンピースは好き嫌いが分かれる商品ながら、彩りを含めてお弁当に使われることが多いです。しかし、食べやすさにセブンイレブンは配慮して枝豆を選んだあたりも、セブンイレブンのマーケティング能力といえます。

弁当を宅配してくれる!超便利なセブンミール!

一人暮らしや高齢者にもおすすめで人気

宅配弁当

セブンイレブンの新しい試み

実はセブンイレブンは、便利な宅配弁当というサービスを行っています。

セブンイレブンの宅配弁当のサービスは「セブンミール」という名前で行われており、セブンイレブンの商品をいつでも注文できて、自由に受け取りできるサービスです。お店の人気商品はもちろんですが、一部店舗で取扱のない限定商品も購入できる場合があります。

セブンイレブンのセブンミール

1商品から注文OK

セブンイレブンのセブンミールは、1商品から注文がOKで365日年中無休となっています。

そしてセブンイレブンのセブンミールの宅配に関しては、1,000円以上の購入で宅配してくれるサービスにんぁうっています。セブンイレブンに配送料216円を払う必要はありますが、入会金や年会費も無料となっているので、とても人気でおすすめです。

店頭受取りがお届けか選べる

おいしそうなお弁当

イベントのときも安心

例えば、公園の近くで子どもたちのイベントを行うときに、人数分のお弁当を確保したいときにおすすめです。

土日のスポーツ系のイベントを行うときに、セブンイレブンに直接買いに行くのも良いですが、先にセブンイレブンに予約をしておけば、食べたいものが売り切れていたとか、ばたばたと慌てることもありません。ただし、公園に直接届けるということは出来ないので注意しましょう。

セブンイレブンの販売キット

時短にもなる

セブンイレブンでは、個別の商品はもちろんですが、日替わりメニューや主菜と副菜のセットメニューの調理キットも販売されています。

カット済みで下処理済みのすぐに調理できるものが、セブンイレブンのセブンミールで食材セットとして宅配されるようになっています。セブンイレブンは調味料も保存料や合成着色料を不使用になっており、忙しい主婦の時短になるようにセブンイレブンが先にパッケージ処理してくれています。

セブンイレブンの食材セット

配送料が安いのも魅力

ネット通販などでは送料の高さが気になることも多いですが、セブンイレブンでは500円以上や1000円以上など送料無料が安いです。

セブンイレブンの食材セットであれば500円以上で送料無料となっています。一人前の税込みが550円などになっているので、基本的に送料無料になるレベルです。また、先程の通常商品であれば1,000円以上で送料無料なのでおすすめで人気です。食材セットは毎日の昼と夜の2回実施となっています。

お年寄りに安心な食べ物を届ける

宅配にきたセブンイレブン

人との関わりにもなる

実家の両親が高齢であると、しっかりと食事を摂れているか心配になります。セブンイレブンの宅配を使えばそれも解決します。

高齢の両親が買い物に行くときに、距離が遠かったり重さというのが心配になります。セブンイレブンの宅配を利用すれば、離れている両親の代わりに注文することも出来ますし、ケース売りの飲料や日用品など重くてかさばるものも注文できます。

セブンイレブンのさまざまな商品

孤立を防ぐ

セブンイレブンの宅配が届けてくれることで、両親が人と孤立してしまうことも防げます。ちょっとした見回り巡回の役割も果たしてくれます。

定期宅配の大事なところは、セブンイレブンの配達が届くことで、両親がもしものトラブルを防ぐことにもなります。外の人と触れ合うことは刺激にもなるので、高齢な両親の新しい楽しみにもつながります。セブンイレブンの美味しいメニューとともに、安心安全な毎日にもつながるというわけです。

セブンイレブンのお弁当おすすめ人気ランキング!まとめ

おにぎり系のお弁当

手軽に手頃に

セブンイレブンのお弁当は手軽に購入できるものがたくさんです。コンパクトなものも多いのが魅力です。

ランキングでも紹介したように、お弁当と合わせて温かいスープ類も食べたいという人におすすめなコンパクトなお弁当もたくさん販売されています。がっつり食べたいときはチルド弁当や丼ものを食べて、スープやインスタントラーメンを楽しみたいときは、コンパクトなお弁当もおすすめです。

美味しそうなカツ丼

チルド弁当や丼ものもおすすめ

チルド弁当や丼ものは、とてもジューシーで食べごたえのあるものがたくさんです。

いままではレンジで温めることを含めて、コンビニではなかなか商品化できないものが多かったそうです。しかし、ご飯と具の部分を分けたチルド弁当や丼ものの技術が向上したことで、様々なメニューが楽しめるようになりました。セブンイレブンの豊富なチルド弁当や丼ものに注目しましょう。

ボリューミーなペペロンチーノ

麺類がボリューミー

おすすめ人気ランキングでは紹介しきれなかった麺類系のおすすめお弁当もたくさんあります。

セブンイレブンの麺類のお弁当は、かなりボリューミーなものが販売されています。ペペロンチーノもかなりがっつりなものになっており、たらこパスタなども量が多いです。家で作るのは湯がくのが面倒という人にも、レンジでチンするだけでたっぷり食べられる麺類はぜひ試してほしいです。

いろんなメニューのお弁当

新商品は今後も登場

セブンイレブンの新商品は今後もどんどん増えていきます。早いときでは一週間ごとにお弁当類でも新しいものが出ます。

セブンイレブンのお弁当のおすすめ人気ランキングを紹介しました。ランキングに入り切らなかったものも多いですが、それだけメニューが豊富な証拠です。毎週のようにお弁当も含めて新商品が登場しているので、これからもセブンイレブンを利用して、美味しいものをたくさん食べましょう。

その他のおすすめ人気ランキングはこちら

コンビニおにぎり人気ランキングTOP85!大手3社を中心に徹底比較【最新】 | ランキングまとめメディア
サラダチキンコンビニ20商品を徹底比較!1番美味しいのは?【2018年版】 | ランキングまとめメディア
コンビニアイスの人気おすすめランキングTOP45!2018年版最新情報 | ランキングまとめメディア
【決定版】お菓子のおすすめランキング100選!コンビニ・スーパー徹底網羅! | ランキングまとめメディア

関連するまとめ

記事へのコメント

気軽にコメントしよう!

※コメントは承認後に公開されます。

新着一覧

最近公開されたまとめ